『ガンダムNT』まじでヤバイ! ラストバトルでバ○ージ登場! 真のニュータイプは死も時も凌駕出来る存在
![a1c64148-s.jpg](https://blog-imgs-96.fc2.com/y/a/r/yarakan/a1c64148-s.jpg)
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
・ナラティブガンダムはラストバトルで全身サイコフレーム装着
・真のニュータイプは死の世界に干渉出来る。
・死者達をエネルギーとして使う事や時間を巻き戻す事が可能。
・サイコフレームは人がコントロール出来ない危険物質とミネバは認識。
・NTの主人公、バナージと共にサイコフレームを封印する為の戦いへ
・UC2へ続く
![9_201811301858288cd.jpg](https://blog-imgs-96.fc2.com/y/a/r/yarakan/9_201811301858288cds.jpg)
2 名前:投稿日:2018/11/30(金) 11:27:57.38 ID:9Gc1kHZDp.net [2/3]
作画が全体的にクソ
倒された後も魂状態で悪足掻きをするラスボス
ナラティブガンダムがネオジオング2に乗って暴走
まもなく18時より、本日公開となりました『機動戦士ガンダムNT』の本編冒頭23分の配信がスタート致します。ガンダムファンクラブ、バンダイチャンネル、GyaO!、AbemaTV、U-NEXT、Youtubeにて配信。これを見て、是非劇場へ!https://t.co/ewYYxwXK6y#ガンダムNTpic.twitter.com/bfHxfYhiuA
— 機動戦士ガンダムNT (@g_narrative) 2018年11月30日
ナラティブ良かった…
バナージも思ってたより出番多かったシルヴァバレトのビームマグナム対策が以外すぎw— パンダ (@55622000) 2018年11月30日
ナラティブ観終わった
相変わらずオカルトパワー全開だったけど結構面白かったな
バナージが出て来てちょっと嬉しかった— アーニー (@HayateEleven) 2018年11月30日
ナラティブのバナージのキンケドゥ感よ
— MSK@ (@MSKfirst1) 2018年11月30日
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
福井くんの宇宙世紀風味ガンダムはもう結構です
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
俺はGレコ劇場版のが楽しみだ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
福井の俺は富野を分かってる感が最高に間違っててムカつくしウザイ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
福井の同人ガンダムは要らない
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
福井ってアムロのパーソナルマークがユニコーンなのを知らずにユニコーンガンダムとかいう同人書いたニワカだろ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
真のニュータイプは死の世界に干渉出来る。
死者達をエネルギーとして使う事や時間を巻き戻す事が可能。
本格的にネクロマンサーやな
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
もう宇宙世紀は福井のやりたい放題だな
さすがに度が過ぎるわ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
一応これまで宇宙世紀のトンデモ現象とは辻褄は強引に合わせてる気はするけど
作画がクソ過ぎてUCのキャラがよく分からない
死んで魂になってサイコフレームと共鳴したら超パワー発揮出来る!前提で特攻するキャラが出てきたり
モビルスーツの色違い使い回しが多い
バンダイが露骨にプラモ売る為の作品過ぎる
何種類のナラティブとフェネクスが出ることやら
全体的にホントクオリティが低い
12 名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
ガンダム新作見てきたがサンライズとバンビジュは
バナージさんを二代目アムロにする気満々やなって思った
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
>>12
作品の人気はあるがバナージさん単体だと人気はカスだろ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
>>12
バナージってそれらしいセリフ喋らす舞台装置にしか見えない
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
宇宙世紀じゃないオリジナルなら何やってもいいと思うけどさ
福井はいい加減自分のふんどしで勝負しろよ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
宇宙世紀じゃなくてアナザーでやれ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
もういっそクロスボーンバンガードの黒幕もバナージ、真のジン・ジャハナムもバナージにして
Vガン以後までバナージ活躍させとけ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
Gレコが、全ての物語で一番未来なので禿は怒らんよ。
ターンAの500年後がGレコだった筈。
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
富野もまさかサイコフレームひとつをここまで馬鹿みたいにこねくり回されるとは思わなかったろうな
どんな気分で眺めているのやら
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
サイコフレームってntとotをつなげる魔法のパワー石くらいのフワッとした印象だったのに
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
UCもシャアが主人公のやつも映像が綺麗だったから
過去作全部このかんじでリメイクすればいいのにと思ったけど、
このアニメって予告編だけ見ると同系列に思えないくらい
映像が劣る感じだけど本編はちゃんとしているのかな。
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
ガンダムに物語性とか求めてないからぶっちゃけストーリーはどうでもいい
力の入ったメカアクションが見られるのならそれでいいわ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
F91より強いMSがバンバン出てきてF91が不憫でならない
F91作らなくてよかったんじゃねレベル
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
ニュータイプは感染する!!って強化人間がバナージ並みの奇跡を起こしてたから
サイコフレーム機体に乗ると結構みんないけそうな雰囲気だった
全体的にガンダムもDBもスターウォーズも変な方向に行ってしまったな
UCのラストはバナージかフル・フロンタルが死者の世界からアムロとララァを呼んでたんだろうね…
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
ニュータイプがジェダイ化してるな。
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
話は1時間30分にしては良く詰め込んでるしある程度上手くまとめてる
それがガンダムらしいかと言えば微妙だけどまぁあり
プラモも劇場限定二体とも買ったし限定パンフも買った
ナラティブもネオジオング2もポチった
作画が本当にヤバイ…
これまでのUCとオリジンから落ち過ぎ
買うから本当に円盤で修正してくれ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
ガンダムでなろう小説書いてみたレベル
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
文字ばれもアウトになったのによーやるわ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
バレも何も公開前に全く同じ内容の小説が数日前に発売してるし
今夜20分ほど映画を放送するんですが
391 名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
見てきた。期待より遥かによかったよ。
ちょっとオカルトすぎたのと、回想の同じセリフが多くてテンポ悪いのと、ミシェルがたまに顔面崩壊してるのは気になった
原作未読で最後の方よくわからなかったんだけど、バナージが乗ってたごっついアレがつまりアレってことなの?
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
>>391
あれはユニコーンで執事の人が乗ってたドーベンウルフガンダムヘッドじゃね?
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
>>391
あれはバナージ用のシルヴァバレトみたい
ビームマグナム撃った後デルタみたいに腕が耐えられなくて腕交換してたし
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
>>391
UCはミネバが見てたモニター画面の中で解体されずに封印されてたな
ビームマグナム装備のシルヴァバレトは強そうだ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
バナージが乗ってたのはもうほとんどガンダムマークⅤだな
名前:名無しさん投稿日:2018年11月30日
なんだかんだ言いながら
結局見てるみんな大好き機動戦士ガンダム
(´・ω・`)やっぱバナージだすのかぁw あとNT映画のCMでハサウェイの映像も流れたらしいね
(´・ω・`)ユニコーン2緊張してきた
-
-
UCみたいに分割じゃないのか
-
拗らせたガノタはほっとけばええよ。
あいつらラブガイジ並みに頭おかしいから。 -
ニュータイプは死者の魂をうんぬんはZを受けてだな
富野が頻繁にコンテチェックをしてたそうなので、同人だとかいうのはナンセンス -
ヴァナージ!
-
ナラティブって1作完結なの?てっきり全〇作とかかと思ってた
-
記事名でネタバレは悪質すぎる
-
おお……そうなんかぁ……
-
>>6
時間を巻き戻すとかいうのがある時点でもう同人だよ馬鹿 -
-
話の根幹にオカルトパワー置くとか馬鹿じゃねえの?
-
>>11
馬鹿はお前だ
そういうのも含めて監督が富野に相談してるんだよ -
ガンダムとルパンは今さら見ない
-
>>5
でも拗らせたガノタがガンダムを支えてるんやで
あいつら文句いいつつ見るからな -
作画悪い悪い言われてるけどCM見る限りでは作画すげえなと思ったがどうなの?
-
色違い使い回しMS沢山出すのは逆に賛成なんだが
量産感あってええやん -
>>17
人物作画が途中途中おかしいかな -
>>13
まぁ割と初期からオカルトだし、ガンダムって -
>>2
脳はもっとヤバい -
ゲロうんこ同人作品
-
ガンダムなろうティブの略?
-
うんこふんば○○○!
-
うんこ漏れそう
-
止まるんじゃねぇぞ・・・?♂️
-
>>25
踏ん張れよ -
【 悲報 】
宇宙世紀100年計画
いきなり
コ
ケ
る -
-
ガンダムNTR
-
>>14
トミノがゼンブミテルンダー
おお、もう救いようがないなw -
○| ̄|_ =3 ブッ
-
いいえウリナラティブの略です
-
ガンダムでそんな超能力とかいらんわ
やっぱガンダムSEEDがナンバーワン! -
シャアの物真似をやりまーす
-
キムヨナが主人公なの?
-
世界観説明を省略するなろう系の方がマシに思えてくるな
-
こんなん禿じゃなくてもキレるわ
-
枯れた富野に代わって福井様が売れるガンダムをお作りになってるんだ
感謝しろよw -
アクシズショックなんて、オカルト要素出したのが悪かった
ニュータイプなんてものお互い感知出来たり、共感できる超能力的なものぐらいで良かったんや
ハゲお前のせいやぞ
まあ、福井が何かにつけてクソすぎるってのが1番だが
アクシズショックなんて奇跡一度っきりでええんやわ
ほんと無能 -
チョンはモビルフォースガンガルでも作ってろよ
-
もう結構です
と言いつつ全部見そうだな -
元スレの悪意あるキチガイのレス載せてるからこうなるw
作画糞糞言ってるのは荒らしだぞw -
なお、ヤマトからは福井も枯れてる扱いの模様
-
韓国人主人公のウリナラティブ
日本人は正座しながら観るべき -
もはや宗教
-
スーパーオカルト大戦だった
オカルトパワーの強い方が勝つ -
作る人が違うから作風が変わるのもいいし
作品の特徴としてオカルトに振るのもいいんだが
需要あんのかねこれ -
ユニコーン見てないと楽しめなさそうですね。
-
福井だろうがんだろうが、もともとこんないい加減なもんだろ。ガンダムなんて
-
売れるのはUC
Gレコじゃない -
クソだな
見てないけど -
ニダニダニダニダニダニダニダ
-
サムゲタンガンダム
-
うにこーん、がんばりゅw
-
もうこれ完全にオカルトアニメだなw
-
市場は福井と富野どっちを選ぶか楽しみだ
-
統一教会がスポンサーなのん?
-
真のニュータイプは神でござったか!!!
時を操り、死も操り、歴史も改変する!!!!!
…ユニコーンも無かった事にしてください -
ゾンビランドガンダム
-
サイコフレームはイデみたいな超常的存在に近しい技術って発想は良かったけど
もうやりすぎて明らかにイデオンみたいになってるのなんとかしろよ。
奇跡起こしすぎなんだよ。スパロボかよ。 -
酷いと思ったけど
よく考えたら今までの宇宙世紀ガンダムもこんな感じのオカルトパワーで勝利!だったよな -
福井は所詮他人の作品やと思って設定レイプしまくりやな…
∀のノベライズの時にはこんな人だと思わなかったのに。 -
ゼータ最終回と逆襲のシャアのラストに意味を持たせるとしたこうなる見本
-
宇宙世紀というかOOとか見てる気分だった
こんな無理やりにサイコフレームに設定付けするくらいなら、
逆シャア以降は、謎のまま解明できなかったから
後世に伝わらなかったで良かった気がする -
Z カミーユが女の力で機体を停止させたりオーラでビーム弾き返したり、ビーム巨大化させたり
ZZ ジョドーのハイメガキャノンをハマーンがオーラではじき返したり
逆シャア サイコフレームの力でアクシズ押し返したり(なぜかアクシズ落とそうとしてたネオジオンも手伝ったり突っ込み所満載)
いつも通りだな、うん -
宇宙世紀は後付け設定が膨大で、ある程度知識量がないと分からないように
なってるから(マニアにはそれがいいんだろうけど)、予備知識のいらない
アナザーかファーストあたりの時間軸でやってほしいなあ -
ガンダムはとっくにロボットアニメじゃないよね
異星人ありの00とかがあるんだし
SFにオカルトとかもうどうにでもしたら -
草
-
>>64
なんというか、適当さって大事だよね -
禿げがいきなり超展開オカルトパワーやり出したのが元凶でしょ
福井はそれに説得力ある設定つけただけ -
今までの宇宙世紀が適当すぎたんや
-
見てきたがナラティブガンダムの前座感半端なかったわ
-
細かい事気にしなければ面白かったぞ
特にネオジオングが全裸の時より大暴れしてたから戦闘シーン迫力あった -
時が見えるとかララアが無責任な事言うから…
-
なお来場特典はカット袋
中身は複製原画2枚と広告
限定プラモはシナンジュの方が無くなってたな -
ガンダムつまんね
-
死人は前から干渉してた気がするが
プルとか -
>>66
それ以前にファーストで刻が見えたり
見えないはずの場所を知覚感知して
テレパシーでアドバイスとかやってるんだけどなw -
>>67
ファーストの後付けは08小隊とサンダーボルトでお腹いっぱいだからもう勘弁… -
>>68
最初からオカルトやん -
意味不明オカルトパワーが大好きな富野
-
ZZのエネルギー切れたのにZZが動くのも時を戻したんだな…
-
死者をエネルギーとして使うとか明言されたら、奇跡台無しやんけ
-
ナラティブにNT-D搭載されてた
-
宇宙世紀はニュータイプという設定が邪魔になってきてんなぁ
-
>真のニュータイプは死も時も凌駕出来る存在
ニュータイプってそんなだったのか・・・知らなかった・・・ -
フェネクスの中身は空っぽ
死んだヒロインの思念だけで動いてる
最後にバナージがすべてを持っていく -
そのうち、ララァの幽体100円とかでアナハイムが売ってそう
-
時を戻してコックピット内を組み立て前の部品状態まで戻してMSを無力化とか…
-
UC2って発表されたの?
-
これって今までニュータイプがやってきたオカルト現象だよな・・・
-
とにかくオカルト描写だらけで、ガンダム乗ってる必要あるのって思った
-
ギレンもシャアも赤ちゃんの状態に戻して殺せばよくね❓
-
バナージはおっさんが考えた理想の若者すぎて気持ち悪いわ
-
草
-
そのうちタイムスリップしてアムロとシャアに会いに行きそう
-
見てるのおっさんなんだから
いい加減、主人公をおっさんにしたらいいのにな
アメリカのドラマや映画はおっさん主人公多いのに
アニメもいい加減に、おっさん主人公を増やした方がいい
おっさんが若者ぶるのが気持ち悪い -
オカルト現象で勝利は今まで散々やってきたことではあるからなんも言えねぇ
-
スターウォーズもガンダムも新しい奴が作り出してフォースやニュータイプは何でもありになってきたな
-
>>66
今作では作品のテーマとしてオカルトを掘り下げてるから
いつも通りってのとは少し違う -
禿も福井も完全に忘れてると思うけど、Vガン終盤に出てきたサイキッカーって結局何だったんだろ?
長谷川だけはかろうじて覚えていたが。 -
サイコフレームが最強すぎて他のMSがもれなく雑魚になってしまうなこりゃ
そら封印されますわ。アニメのジャンルが変わるもん -
ネタバレやめろや
-
いい加減恣意的なレスの抽出やめろよクソハゲ管太郎
-
福井もういい加減にしろよ
-
広島人なら全員、死後の世界に介入できる
「死後したんど!」とかいつも言うとるけえの・・・ -
>>101
UC2で完全にサイコミュ関係を封印してF91へってか -
カミーユは「俺の体をみんなに貸すぞ」とか言いながら死者パワーを使いシロッコに勝利したな
-
バナージが出るのは嬉しいな
-
今回でサイコミュ要素の終わりでF91へ続くんだから
とにかくオカルト要素の到達点を目指すんだろ -
すっげー長く感じた
-
こいつの書いた亡国のイージスはザ・ロックをパクったのがありありと見えたから嫌い
-
ラブクラフトの死後に世界各地の作家がラブクラフト世界観に住み着いて
ニャルラトホテプを女体化したりしてるのをお禿様は生前に見せられてるわけだな…。
作家冥利に尽きるのか、はたまた… -
Z最終回は死者がワラワラ出てきて会話しだすから笑える
-
ネオ・ジオングの本来の使い方はサイコミュで巨大質量を動かしたり
ガス爆発させたりするものだった -
バナージも出てくるしジンネマンも出てくる
アンジェロとリディは出てこなかった -
ただのエネルギーに、俺の力を貸すぞとか言ってたのか。カミーユ。ダセェな
-
>>116
全裸よりも使いこなしてたな
UC7では全然動かなかったから今回大暴れだからサービスデイに観に行くといいよ -
f91とかいうストッパーを作った富野は有能やな
なお効果は無い模様 -
ヤマトもそうだけど、福井という人は他人がノリで考えたような話を意地でも理詰めで
再構築する人だよね。好き嫌いはあるだろうけど、真面目なんだろうと思う
いっそエヴァの脚本をやってもらったら、今まで思わせぶりで説明を避けてきたことも
ぜーんぶ理詰めで説明してくれるんじゃないかと思う。良くも悪くも -
俺のちからをみんなに貸すぞ(笑)
-
>>119
もう朝から見に行ったぜ
ネオ・ジオングの活躍が多かったから良かったわ -
好評だったの???アベマで15分くらいは見たと思うけど
あんまりガンダムって感じしなかったな
キャラデザからして癖がなさすぎるし、キャラのセリフも他のアニメに有りがちなワード並べただけで面白みがない
ディジェは嬉しい -
>>121
ガノタってどういう楽しみ方するよね>理詰め -
アクシズ・ショックまでがギリギリだわ。
スパロボですらこんな展開はない。
タチの悪いハガレンや。 -
いいかげんにしろよ、真面目にキレそう
-
特に人間が濃くない感じじゃなかった?
冒頭しか見てないけどwwwww
厚み、みたいなのをucには勝手に感じ取ったんだけどな -
ちなみに真のニュータイプはアムロでもカミーユでもなく
この映画のヒロインのリタってことになったぞ -
宇宙世紀100年計画の第1号が韓国人ってやめちくりー
-
MSに搭載された武器はほとんど使わずに
オカルトビーム連発で解決していくのはどうかと、、、 -
敵の失敗作の奴が割と良かったわ
フロンタルとは違って狂人でそれでいて悲しみも背負ってるからネオング大暴れの時は面白かったわw -
宇宙世紀が、どんどん陳腐化していくな
-
>>90
ユニコーンシリーズがタイム風呂敷持ってるとかもう宇宙世紀ガンダムは終わりだな -
23分見たけど
絵の塗りが安っぽい所が割とあったけどこれ映画だよね? -
キャラデザから受け付けない
新規意識してたのかな? -
-
>>135
正直この映画自体が前座としか思えないw
そういや前やってた?アクシズのやつ全然見てないわ -
>>126
アクシズ・ショックはミノフスキークラフトで一応説明が付くけど -
>>137
f91に繋げるためにってことか -
ビスト財団のおばさんのキャラデザで吹いたwww
-
ナラティブ組体操は見た後だとちゃんと意味があってワロタ
-
アベマの米で泣いたとか言ってるやついたけど
そんないい映画なのか -
最後にハサウェイは来年の冬だとさ
MSが人型から離れすぎててあまり好きじゃないんだよね -
>>144
ていうかオプションパーツじゃなくて素のmsのデザインで新しくてしっくり来るの出して欲しいな -
(宇宙世紀が陳腐になっていって)泣いた
-
今作を作った意図が読めないのだけど、これは次回作(閃光のハ○ウェイ)
へのつなぎ話と捉えていいのだろうか? -
ネオ・ジオングにシナンジュが合体すると思いきや
ナラティブが先に合体するというw -
閃ハサのキャラデザもこれで行くとしたら嫌だわw
-
オカルトが過ぎるってのは思ったけど、割とよくまとまってると思ったけどな
-
タイトルでネタバレすんなカス
-
-
>>147
宇宙世紀100年計画の第1号。21世紀のファーストガンダムだぞ -
主人公の掘り下げとかあるの?
なんか登場人物に魅力感じないのだが -
クワトロの正体もバナージなんじゃね?
-
ネタバレすんな馬か野郎
-
過去の使い回ししかしてねぇな
-
主人公25歳設定なのな
その世代向けなら共感できる要素組み込んで欲しいとこだけど -
はやくダブルオーの続編が見たい
-
>>149
ティザーPVみたけど安彦よりのデザインだからキャラデザ違うはず -
あー、サイコフレームの設定がインフレし過ぎて封印する方向なのか
いち早く高寺Pと小林靖子を起用しとけばこんなことにはならなかったんだろうに。
これからガノタにとって肩身の狭い状況が続くんだろうな。悲しいよ俺は
NTをどんどん万能にさせていくよな最近の作品
UCもNTもサンボルもわけわからん能力もたせてるし
生みの親でも無いんだから自重しろよ、好きにやりたいなら自分で設定作ってその設定でやれ -
時を戻すのはともかく死者を不思議エネルギーにしたら切れるガノタって禿の作品見たことないの?
-
いつまで同人ガンダム作ってんの?
-
>>154
シンぐらいの立ち位置だよ -
>>135
MSだけが上手い韓国人にキャラデザ任せた結果 -
ナラティブにコアファイター搭載されてて吹いたwww
-
福井は何だかんだ良い話作るのにアンチ多いな
まあモレが福井∀信者なのだが -
>>164
大活躍ってことですな! -
>>168
(脇役にしては) -
>>168
美味しいところはバナージが持っていくよ! -
サイコフレームって増幅器みたいなものだったのに、賢者の石的なオカルトアイテム化しすぎだろ
-
本筋は三人の初恋と友情の話だった
人類の革新とかモビルスーツとかオマケ
人物の作画が劇場版とは思えない低クオリティなので円盤では直してほしい -
>>167
最後はイデオンにつながるらしいから期待 -
いつものガンダムでオカルトが脇役なら
今回はオカルトを主人公にした感じだったな -
イデオン ( だめだこりゃ )
-
ガンダムNidaTtongsul
-
バナージ君はジオウだったかー
その内アナザーの世界も行けそう -
草
-
さすがウルージだな
-
>>173
福井は自分の作品をいつもイデオンと比べてるって話を何処かで読んだ、、
最近イデオン的なエンドは見かけないから新たな世界を切り開いて欲しいね。期待 -
ウリナラージ
-
>>181
なんで火病るんだよwバナージはキムチじゃないだろ -
撃てましぇぇぇぇ~~~~ん!!!!wwww
-
福井のライオンとユニコーンの話し好き
あれってもとネタあるの? -
人物作画がクソ過ぎる
-
すげぇ話になってんなガンダムとニュータイプ
-
ネオジオングどっからそんな作れる時間と予算があるの?
-
コレのファンが本当に馬鹿なのだと実感するレスだな。
低レベルなスタッフ共を甘やかすな!! -
23分だけだと作画が悪いというより
新規キャラと一部シーンのキャラデザがなんとも違和感がある
うっすいんだよな
あとガンダムセンチネル臭いから俺はこれ無理かもしれんw -
>>188
お前さんの好きなガンダムは何なの?
てかまだこの作品評価する段階じゃないだろーに -
一応サンダーボルトとUCってスタジオ同じだったよな
まさか完全に劇場版名乗ってる体なのにサンダーボルトより作画酷いんか?
というかユニコーンを通してNTの末路を書く作品らしいのにユニコーン2に直接繋げるラストって建前にすら矛盾してね?
てっきりF91から繫がりそうにないUCのラストをナラティブで埋めるのかと思ってたんだが・・・ -
>>189
UCから見ればかなり変わったなって感じ
でも慣れたら問題ないわ -
かつてニュータイプと呼ばれた世代がただのゆとり世代さとり世代の同類でしかなく、かつ今の自分達がオールドタイプと呼ばれた人種になったことを認められないだけだ
ニュータイプ信仰を続けるためには自分達ではなくニュータイプの能力を補強するしかなくなり、過剰な設定がニュータイプに盛り込まれているんだ
とどのつまりやっていることは自分達の権威の補強に他ならない -
>>191
F91の前にハサウェイが入る
映画化は決定済み -
オカルト勝利とか奇跡は色々な作品でも有るし、まぁいいとして
「ニュータイプの真の力」とかそれに理由をつけちゃうと安っぽくなると思う
何だかわからんが火事場のクソ力で勝った…死んだ皆の声が聞こえた気がした…
ぐらいでいいと思うの… -
つまりウンコってことじゃんwww
-
>>139
いまの福井理論だとほとんどのNTの奇跡にはミノフスキー粒子を必要としないからな
これまでのガノタは全部NTの感応波とそれを触媒に伝達してくれるミノフの二つをストッパー代わりに理屈つけて整理してきたけどさ
福井のNT理論はエネルギーがどこから来るのか?の説明をしただけでストッパーを必要としないのでどんな滅茶苦茶な現象もできるし過去の遺産で足枷でもあるミノフも要らなくなった -
俺はバナージ好きだけどな
アムロほど自己主張してない無味無臭キャラだけど、ガンダム主人公って不思議とこんな空気感のあるキャラたちだったじゃん -
子供が適切な判断が出来るわけない、オカルトパワーありえん
とマジレスで作ると鉄血になるから何事も程々だわ。 -
なんか俺が思ってたような展開なんだな
イデオンの第6文明人的な力がニュータイプの力の根源で精神生命体エネルギーに干渉できてフルサイコフレームを封印する為の戦争が起きてシュタゲのタイムマシン的な扱いを受けガンダム版シュタゲになるって俺ここでいったような気がするゾ -
>>190
ガンダムってのはアムロとシャアの物語なんだよ。
俺はな、「あたしアムロが好き」と口にする母親と一緒に、亀有から電車で松戸に逆襲のシャアを観に行ってるんだよ。 -
>>189
同じような感想持った
なんか宇宙世紀のガンダムっぽさがない…
わざとかもしれんけどアナザーでやれよって感じ
薄いよな。特徴が存在しない -
ここまで全員オールドタイプ
-
>>201
ならお前のガンダムは30年前に終わってるよ
卒業しな -
サイコフレーム開発した奴は誰なんだよ
-
>>199
まだ鉄血を泥臭いリアルとかいってる信者生きてるの草
大人含めてファッション泥臭任侠やからフワッと見るのは同じや -
やらおんマジで訴えられろや
伏せ字の意味一切ない公開初日ネタバレとかクズの所業なんてもんじゃない -
>>201
アムロとシャアの物語に留まらないからガンダムはスバラインやぞ
ガンダムは世界観として世界一と言って良いほど広がりがある
石破ラブラブ天驚拳もありや -
これからも、福井が関わるとしても
福井に意見言える奴付けろ
流石に、今回のは自分はゴミだった -
真のジンジャハナムはゴーストですでに出てるんだよなぁ
そんなことも知らないにわかw福井叩く前にまず全ての宇宙世紀作品に目を通しましょうねー -
福井氏より自分流の要素や設定持ち込んで好き勝手やりたい放題やってるTBの作者の方が叩かれべきと思うがな
-
>>201
今はオルガが人気投票で1位になる世代だからなぁ -
-
ネオジオンの奴梅原で草
副団長やんけ -
全体的に人物作画崩れてたし
作監が中国人だった気がする -
>>40
小説ターンAを書いた時から宇宙の因果律は決定されてたのさ -
1stの時を支配できるとか
カミーユは死者の魂でパワーアップとか回収した設定なんだろうけど
F91、V、ターンA、Gレコに続く話としてこの設定をここで出すのは超えてはいけないラインだと思う -
>>189
新規作画は23分だけなのかあ -
ガンダムに死んだニュータイプさんの意思が宿ってることになってるのか
野良ガンダムとなって他のサイコフレーム機の戦いに介入してくる感じ -
>>205
ナナイだぞ、逆シャアの -
>>212
人気っていうか面白がってるだけだよなぁアレ -
>>214
間接的に消費者が声優を選んでるようなもんだけどさ
梅原って顔だけじゃね?
あんまり魅力感じない
この映画のクリエイターもコミュ力とかで選ばれたのかな
なんかつまんねえ
俗世から離れた人間にしか面白い物は作れないんじゃないかな
見たいのは見たことないけど見たかった何かなんだよ -
-
>>220
-
>>171
イデオナイトと同じ様な物だからな
勝手にどんどん進化していくんだよ -
>>212
オルガはコイルみたいなもんやしな -
俺の知ってるニュータイプと違う・・・
-
>>222
いい感じに狂ってたけど
見た上でその批判なのだろうか
ナラティブが新しくないってのは同意する
良くも悪くもユニコーンの尻尾だな -
グリッドマンもだけど二次創作はもうやめろ!
そういうのは同人でやればいいんだ -
こういうのはイデオンかダンバインでやれ
-
ニュータイプって感覚が鋭くて、人と分かり合う能力に卓越した存在だと思ってきたけど
いったいいつからなろう系の万能ツエーになったんだ?
宇宙世紀史上で最高のニュータイプ能力をもったカミーユなんて、その才能ゆえに人の死の間際の意思を受け止めきれずに崩壊するしかなかったのにな。
福井の馬鹿野郎はなんか勘違いして、バナージを最強にしたいんか? -
-
もともとガンダムにはオカルト要素はあったけど福井が関わるとロクな結果にならんね。
時間巻き戻してMSのエンジンを組み立て前にしちゃうとかアホすぎねーか? -
ラストバトルのネタバレ観たしもう本編観に行かなくていいな
-
どんどんMSである必要すらなくなってくな
サイコフレーム積んでNT乗せれば何でもいいんだろ -
もうほぼ賢者の石やろ
-
UCが売れた時点でこうなると思った
アナザーに散々いちゃもんつけてきたガノタに天罰が下ったな -
サイコフレームの話なら需要あるんだ!って思ってそうだけど、
はたから見てるとウケる話作れないからサイコフレームに頼ってるようにしか思えない -
f91が強いのはUCが時間操作でオカルト封印したからです〜
封印しなかったらクロスボーンもV2もゴミなんです〜
もうね、アホかとバカかと -
YouTubeで冒頭20分くらい見れるけどめっちゃ作画良くない?
そこから崩れるんか?? -
もうバナージより声優同じマクロスのメッサーのがよっぽどガンダムキャラっぽいな
バナージは種死キラ以下 -
若者に相手にされなくなった閉じコンの末路
-
宇宙世紀って種のあたりまでは後付けも少なくて内容わかりやすくて
だからあれほど支持されてたんだと思うんだけど
もうなんか宗教臭くて見てらんねぇや -
>ガンダム新作見てきたがサンライズとバンビジュは
バナージさんを二代目アムロにする気満々やなって思った
んーかなり無理ないかそれ
だったらちょうど新作発表されたスパロボでもユニコーン外さんと思うんだがなぁ
もしかしてスパロボがもう戦力外扱いなのか -
>>242
釣られたかもしれんが種は宇宙世紀じゃないぞ -
>>238
そりゃ天元突破したグレンラガンやデモンベインみたいなのの仲間入りしたらV2もクロボンも砂粒以下やろ・・・いわばSDガンダムと同じで神様とかのレベル
つかG-フェネクスみたいにGレコでユニコーン系列は再度生産されてるんだが、フルサイコフレームが封印されようがないのはどうする気なんだろうな -
>>231
宇宙世紀最強ニュータイプはナラティブのリタになった
なんせ人間辞めてる -
オカルトガンダム 大っ嫌い
-
またやら禿緊張してんのか
-
冒頭しか見てないけどあれから濃い物語やキャラクターの動きが出るとは思えなかったなぁ
全部見た人は満足なの -
-
天国って信じる?みたいな始まりだったっけ?
なんか富野ガンダムとかの生々しさが無かったんだよな
最近のアニメに求められてるのはそういうものなのかな -
>>244
種が放送してた頃って意味だと思うが -
宇宙世紀信者がAGE憎さにUC持ち上げてたのは完全に黒歴史だな
-
キャラデザからして見る気起きない…
トワイライトアクシズもなんか宇宙世紀見た気がしない -
馬鹿にしてる種はオカルト要素ないのに
宇宙世紀は毎回オカルトで片付けようとするのまとめる力なさすぎやろ -
>>254
動けば気にならんやろ思ってたけど
動いたらキモさが増してた… -
バカって二元論が好きだから片方悪者にすれば片方勝手に持ち上げてくれるんだよな
宇宙人が出てくるOOはガンダムじゃない!真のガノタならUCを応援すべしって -
GN粒子でなんでも解決はご都合すぎて嫌いだったんだけど
宇宙世紀も奇跡の連発で
もうガンダム酷すぎ -
これって福井どれくらい関わってるの?
-
空気が宇宙世紀じゃないんだよな…
プロデューサーの意向で設定だけucだけどフィルムは若者が見たくなるようにって言う方向性ならわかるんだけども
キャラデザが萎える、フル・フロンタルの再来ってやつガンダムのキャラに見えねえよw -
初代の頃のエスパーくらいがちょうどいい塩梅だったのにzから機体が動かなくなったり色々起き始めて都合が良すぎる
アクシズショックも嫌い人の心とか抽象的なこと言っていい感じで纏めてる風に騙される奴多すぎる -
福井になら何言ってもいいと思ってる自称ガンダムわかってる勢www
-
宇宙世紀のオカルトなんてアナザーでやったら死ぬほど叩かれるからな
スイカバーとか気合いでハイメガ砲耐えるとか -
社長変わってからサンライズアニメって
サンライズアニメらしい空気感無くなってたよなぁ
あの独特な雰囲気好きだったんだけど
旧エヴァと新劇くらい違う -
ガノタのでっち上げかもしれんけど
NTの能力でミノフスキー粒子に鑑賞できるからビーム弾けるとか誰か言ってたようなえ -
最後どうしようもなく唐突に不思議な力が湧いて出てくるのは
陳腐だよなぁ
ずっと伏線張っててその集大成でもないのに -
オカルトあってもいいけど
それ本筋にしなくていいわw
あんなん舞台装置以上の何かじゃないでしょw -
>>266
でも逆シャアかっこよかったろ…
俺はオカルトでもシチュエーションによってはあり -
ナラティブはスーパーオカルト大戦やからな
ユニコーンの時点でひどかったけどそれの倍どん
シナスタワンパンは笑うしかなかった -
>>268
ジオン兵が旧に心変わりしすぎてて違和感しかねぇわ -
>>270
う、うぅ -
ロボ戦はちゃんとこなして決着つけてくれれば
結末はオカルトでもいいよ
富野もそこはちゃんとしてたからな -
アクシズ落とすわー
でシャアを将軍様〜って崇めてたくらいなのに
いざ地球に落とそうとしたらギラドーガ裏切り出すし
サイコミュで暖かさに触れたってからって理由とか
ジオンの怨恨や軍属としての信念とかどうなんだよってなったわ
アクシズショック
事前にシャアのアクシズ落とすことに疑問を持った描写があればまだわかるけどないからな -
>>272
ていうか人間関係が面白ければいいんだよな
この作品面白いの?w -
宇宙世紀はもはや福井のオナニー会場だからな
諦めろ
ナラティブが新世代のスタンダードだって社長言ってたし -
>>275
まあ金次第よね
内容はどうあれ、新作あれば売れるブランドなのかもしれん
長続きしなくなりそうだが -
>>275
社長ってどこまでガンダムわかってるんだろうな -
>>276
正直新しい時代の幕開け感なかったのが一番痛いわ
ucの続編ってのもあるけど目新しさがなさすぎる -
>>278
マジで人材不足なんだろうな…
キャラデザ変えたから新しいことやってるとかアホみたいな考えじゃないことを祈るが -
どんなんでもいいけどこのキャラデザ続投はやめてほしい
だからといってまた千葉ん戻るのも飽きたし
いい人連れてきて -
冒頭23分は良く動いてた印象
-
>>278
主役のナラティブガンダムだっけ??
どんどん改造してく感がオルフェンズそのままだし
よっぽどユニコーンガンダムの方がニュースタンダードって感じしてるわw -
平成に一発目がvだったから次のアナザーあたりが来た時に新世代向けなのがと思ったけど
ビルド系あったな
あれでええんか…ガンプラアニメ連発してガンダム全然やってなくて
ガンダム離れ進んできてるわ俺 -
宇宙世紀信者「ゼロシステム未来予知とかクソwストフリ、クアンタ、AGEFXはチートゴミw」
福井「神コーンは前書いた髭より強そうにしたろ!最後は時間を巻き戻すw」
宇宙世紀信者「えっ」
宇宙世紀信者「アナザーは邪道、ガンダムでやる必要無い(キリッ」
福井「あっそうだな、じゃあZZと逆シャアのオーラ力やイデっぽいのメインにガンダム作るはw」
宇宙世紀信者「えっ」 -
ただユニコーンガンダムって拡張性がないからおもちゃとしてバリュエーション展開しにくいんだろうかな
-
>>284
-
俺含めて、コメント欄の8割くらいは本編観てない予感
-
才能の発掘って難しいだろうしなぁ
-
草
-
>>287
冒頭のやつ見たぞw
ナラティブが出てきたあたりでなんかしんどくて切ったけど -
そもそも禿自身オカルト大好きっ子だったの知らんのか?
0083ではあまりにもニュータイプを絡めないから監督に直接オカルトやってよって直訴したくらいなのに…
まあ、個人的には福井自身ニュータイプの設定を盛りすぎてるのはどうかと思うがガンダムは映像化された段階でサンライズは公式認定するから細かいことを突っ込んでも時間の無駄だろう、軽く受け流せ -
そのハゲもオカルト扱いきれてないからなぁ
-
この二次創作以下のゴミのせいでガンダムとか全く興味無くなったわ
-
サンライズはバナージの人気ないのをしっかり認識したほうがいい
キャラの魅力が歴代に比べても弱すぎる
NHKでやったガンダム大選挙でもバナージは20位以下で
しかもマリーダにすら負けるというガンダム主人公としてあるまじき失態 -
>>294
つまらんよなああいつ -
アズレン最高
-
安っぽいんだよななんか
感覚的な話だけども、視聴する側は感覚で見るんでね -
>>295
バナージはオヤジの妄想を受け入れてくれる器だもの
リディとかアルベルトに近い世代が見ると嫉妬の対象にしかならない -
そもそもガンダムにおいてオカルト要素が人気あると思ってるのか
今の製作陣は
3スタあれなんだし一スタしっかりしてくれよ -
>>298
じゃあもともと引き立て役であって、人気なんか出るわけないじゃんw
コメ欄にアムロ的立ち位置にしたいとかあるけど、よっぽど成長させなきゃ無理だな -
>>298
嫉妬とか以前に原作読んでない勢とかアニメだけだと
キャラが薄すぎるんや -
>>301
内面の動きって映像作品だと伝わりづらい気がするわ -
>>296
それはないわ
サンボルのはもうエスパー以外の何者でもないじゃん
しかもその力で見通したのがアナハイムが悪の根元って失笑モノのオチ -
>>303
単に賢い人、みたいで草 -
サンボルはカルト宗教編ひどいよなw
今のジオング量産してアナハイム潰すわ案件
ほんと初期のサンボル好きな層からしたら求めてる要素無くしすぎ -
視聴者もとっくにアナハイムが死の商人なの知ってるしなw
-
経済学者かな
-
まあずーっとダリルvsイオやってくれればいいけど
-
>>303
ガンダム本編で出てくるニュータイプってほとんどがエスパーとしてのニュータイプじゃないの
ジオンダイクン概念のニュータイプとは違うとよく言われてるとおり
そこらへんはブルーデスティニーのクルスト博士の説明が判り易かった -
>>309
まあアニメ、ゲームって時点で子供も視野に入れてるから小難しいものより、ルックからわかりやすいかっこよさが必要なんだろうな -
まぁでもさすがに時間旅行と手振っただけで謎の光で相手を分解とか
世界観めちゃくちゃにしてるのはやりすぎ
奇跡は何度も起こすと陳腐になるんやで -
>>258
GN粒子は万能粒子ってだけで現象のSF的には説明できるものばっかりだからな
寧ろミノフからの伝統といっていい、宇宙人も元々は種の劇場版でやる物の流用から
言っとくがナラティブはホンマモノのオカルト、エネルギーの出所は説明できても現象の説明付けは完全に放棄してる時点で比べ物にならない -
>>311
もはや奇跡感がないw
むしろオカルト起こそうとしたけど起きなかった…くらいの方が面白いドラマ作れそう -
想像力が無くなってるのかね
大人は -
00みたいな単発ならいいけど宇宙世紀でやりすぎるなよ
-
>>312
宇宙クジラはそれこそ可能性の獣であって象徴なだけで
アルダフラガが人類の視野を広げさせてコーディネーターを受け入れさせるための象徴的な舞台措置だから劇中の種族の生い立ちに関わるものであって
あの標本は偽物でもなんでもいい存在で物語的には重要な役割ではないんや
だから映画をやったとしても出してないよ -
>>300
同意
アムロは戦士として成長していってだけれども物語終盤でララァから「あなたには守るべき人も守るべきものももない、家族も無ければ故郷も無い、人を愛してもいない」と言われて「だからってッどうだって言うんだよ!?」と肯定してしまう・・・物語終盤でこの話作りには感銘を受けた
アムロやカミーユやウッソなど歴代のニュータイプ主人公はやはりキャラ作りの巧さが凄いよね
いまだにガンダム関連のまとめブログでお題として挙げられるが
作品の時間が経っても語られる語りたくなる吟味したくなる魅力がある
バナージはそういう強烈な魅力が無いなぁ
まぁ福井さんのストーリーの都合を進める駒の役目として全う出来ればという位置づけだし -
>>316
そこら辺福田の塩梅加減は好きだなあ
ダブルオーの宇宙人侵略、話として筋は通ってるらしいけどなんか受け付けなかった -
>>316
ジョージグレンだったわ確か -
>>317
ていうかバナージってパイロットとしての魅力を感じたことないなw
ユニコーンが操縦しやすかっただけじゃねえかw -
>>320
もうだいぶうろ覚えだけど
基本流されてたって感じしか印象がない
話数少ない弊害もあるだろうけど
リディの方がキャラ立ってたわ -
>>265
ガノタのでっち上げじゃない部分は
・NTは感応波(サイコウェーブ)という一種の脳波を発することができる
・ミノフスキー粒子は電磁波は妨害する変わりに感応波を伝える触媒になる
・サイコミュ技術はNTの放つ微弱な感応波を増幅して発信するブースター&アンテナ装置、これで無線兵器であるビットやファンネルを遠隔操縦する
ここまでは公式
ガノタの妄想で公式が言及してないけど理屈は合うのは、ミノフスキー粒子はIフィールドやミノフスキークラフトの源なので強力なサイコウェーブに影響されると機器なしに現象が再現されるのではないか?っていう部分
福井ワールドで感応波とミノフスキー粒子の存在意義含め全部却下されたので長年グレーだったこの部分がデマになった
アクシズはミノフスキークラフトで浮上してわけじゃなく時間を巻き戻したし、ZやZZはIフィールドもどきではなく純粋で膨大な霊的エネルギーを身にまとってビームを弾くだけ -
アムロとシャアってすげえんだなって思ったw
-
>>321
主体性ってキャラクターの魅力の一つなんだろうね
ルルーシュとか人気だけどあいつ自分から展開作ってるもんな -
霊的エネルギーとかもっとこう…
zの特攻とかも人の想いがとかではなくイタコだったっていうのが一番悲しい -
>>322
公式で一度も言及されていない珍説をグレーとか言われてもね -
ユニコーンのパーツとして育てられたパーツだから仕方ない
-
>>316
00の初期案から組み込まれてた企画でそれが種の流用なんでその辺は自己の範疇はみださない程度に語ろうな
まぁ当時の初期デザイン案の感じからして出て来るのはELSみたいな宇宙生物ではなかったっぽいけど -
>>320
パイロットとしての魅力については、ユニコーンのオートマチック追従操作という設定上でつまらなくする要素があるのと、
(冒頭からフロンタルやマリーダのようなレベル差がありすぎる相手と渡りあうために設定上でやむを得ないのは理解できるが)
魅力の感じ方に強く影響する要素として結局のところ富野演出の有無は大きいのではなかろうか
富野節の台詞まわしだけでなく、富野カットインのようにパイロットの視線や表情の動きを滑らかに表現する演出はパイロットの魅力を強く引出していると思う -
ユニコーンで敵落としてもバナージさんすげえって全然ならんのがなあw
-
>>329
そういう事抜いた上で物語的にも単純に陰が薄い
基本ユニコーンがやったことでバナージ個人ががやった事が少ない -
>>331
ホットドック買ってあげたぞ -
ユニコーンが凄いからな
バナージはすごいところもか書かれてないから -
>>332
そうか… -
>>326
言及されてないものをグレーというんだよ
そういう物だったし珍説って意味では映像化で公式でも珍獣同然の福井オカルトのほうがよっぽど珍説の類 -
アナザーよりも今での若者風なんだろバナージ
-
>>334
初対面の美少女にホットドックをおごるコミュ力がすげえ -
人殺しできるやつなんて今の社会に必要ありませんよって言うメッセージやん
-
>>337
ちょっと怖いよね1話のバナナ味 -
>>329の補足だけれども、ユニコーン本編を観ていたときに富野カットインが全然無かったのが逆に印象に残ってしまった
ただでさえ“ユニコーンさん”がやってくれるように感じるMS設定だというのに、戦闘時のパイロットの魅力を引き出す富野演出の欠片もないから
余計にパイロットとMSが分離されているように見えてしまうんだよねぇ
ガンダム戦記のア・バオア・クー戦のアニメとか、サンダーボルトは富野カットインやってるんだよね
ユニコーンは同じ宇宙世紀でニュータイプ出てくるのに何故富野カットインを使わなかったのか疑問 -
>>339
バナナとかホットドックとか -
印象が薄いからうてましぇんくらいしかもう覚えてない
-
>>340
モビルスーツって社会人としてのペルソナ、みたいな暗喩な訳だろ?
親の敷いたレールに乗り続ける主人公w -
福井って人真面目なキャラしか描けないのか
-
>>335
半分白くなきゃグレーとは言わんよ
匂わせる程度も公式が触れてないんじゃごく一部の視聴者の勝手な妄想
ニュータイプ的現象とミノフスキー粒子の関係性なんて映像化も文章化もされてない -
冒頭23分見て主人公の名前で初めて気付いたけど、ヨナだって
マジで韓国の名前、気分超萎え。 -
>>346
韓国人は喜ぶのか?w -
>>345
散々匂わせてるやんけ、宇宙世紀の後付祭りがどれだけ数あるのか知らんわけじゃなしなにをいっとるんだ -
そんな事より新元号一発目が新しいガンダムじゃないのが悲しいな
ハサを外伝と捉えてノーカンならまだメインガンダム発表はないけど -
ちなみにスパロボのほうがよっぽど富野演出ちゃんとできている
最近のスパロボってアムロとかカミーユのような富野キャラのカットインのときだけ
横や後ろを気にするしぐさをしたり視線が動いたり瞬きしたりするんだよね
よく考えたら当たり前の動作のような気もするけどその当たり前をちゃんとやってくるのが富野演出だと
Vガンダムのブルーレイ特典冊子のスタッフ対談に書かれていた
ゲーム屋がちゃんとできるのに福井作品では何故できないのかそれともやらないのかね -
キャラデザ指定したやつセンス無いわ
-
ガンダムまとめで結構評判いいなこれw
冒頭の途中しか見てない俺w -
>>348
具体的にどこよ
一つでいいから例を挙げてみてくれ -
>>353
具体的にもなにも、一つといわず上に乗っけた通りIフィールドもミノクラも原理はミノフ由来ってのは最近の後付ですらないだろ
匂わせてるのと言及がないの差だよ
それをいうなら時間跳躍は何時匂わせたんだよ、まさか時間観測と時間跳躍を同等に考えてないよな -
>>354
ミノフスキー物理学の話はしていない
ミノフスキー粒子の存在とニュータイプ現象の因果関係についての具体例を訊いている
福井のトンデモ後付けは確かに酷いけどそれはこの話に関係ないから -
>>355
お前の話に付き合ってやってるが、お前の感覚に合わせてやってるわけではないぞ
匂わせてるっていわれても俺はそう思わないっていわれてるようにしか見えん
関係ないと一方的に突きつけられても困るが、その何かを説得してくれんか?
ミノフスキー物理学を蚊帳の外にする理由がないし、そも>>322の最初からミノフの話だった
外して欲しいならそこから定義してもらわんと有耶無耶に話進める嵌めになる -
>>255
キラさんが攻撃しかけるとモブの動きが止まるオカルトの嵐だけど -
というか因果を説明すればいいのなら公式が匂わすどころか、はっきりNTの脳波によってミノフスキー粒子に影響があるとミノフスキー物理学からして公式が因果関係に言及してるよな、それ以上の特性がないという記述もなく
逆に言えばミノフなしに脳波だけで何かできるという記述はなかったはずなのでそれこそ匂うどころか因果の欠片もなかった唐突な新説なのがナラティブ
自分でトンデモ後付といいながら、わざわざそっちの擁護に走る動機がわからん -
>>356
文献などの具体例もあがってこないようなので、もういいです
調べても出てこないだろうから
あとナラティブの時間巻き戻しは説明不可の最悪な後付けだと同意するよ
UCは好きだけど別に福井の信者ではないので -
お前らガンダムのまとめサイトの感想見てこい
好評多いw
ちょっと実際見て見たくなったけど冒頭でピンとこ無かったのだよなあ
あれから面白くなるのか -
>>359
嫌味なやつだな、いわれたとおり因果を説明しただろうに
それだけいうなら>>322の公式であるとした部分を捏造であると証明してから綺麗に幕引きはかれと・・・ -
天国、鳥に~の連発は最悪だったが、全体としては面白かった。
やっぱ福井さんのガンダム好きだわ。 -
>>255
オカルトはないが敵が棒立ちでやられるとか
敵側がナーフされまくりなるんだよな
それが馬鹿にされる要因の一つだが、敵側が弱体化しなれば
鉄血みたく手も足も出ないままで終わるし善し悪しだわw -
ユニコーンのおかげでガノタ止めれたわ
他の作品と異質すぎる -
>>363
好意的に見ればあれは演出でわかりやすくしてるだけで実際は一瞬の出来事なんだろう(ただしキラだけはスローじゃない) -
>>364
ユニコーンはアナザーガンダムと割りきればいいんじゃね?
ハサウェイもアナザーと思っておけばいいや
になりそうだ。 -
期待値下げるためか
ほんとーに あかんのかよーわからんなw -
ニュータイプすげーなw
なんでもありだなw -
ガンダムNTを見ました…
-
>>17
いい所だけ使ってる -
奈良大仏ガンダム未見だけど、さすがに登場人物がキムさん達ばかりだと酷すぎるからな
バナージは種死のキラ様みたいなもんなんやなと勝手に想像 -
>>364
俺もユニコーンのせいで宇宙世紀モノに興味が無くなったわ
ここまで徹底して過去作レイプされるとは思わんかったからな
今ではアナザーの方が見てて楽しい
まさか種や00の方が宇宙世紀より面白いと思える日が来るとは思わなかった -
バジーナ出るのか
見ようかな -
バナージ出るなら観ないわ
-
俺はウニコーン好きだわ
-
>>272
そこだよな
何でもかんでもオカルトで片付けるとか幸福の科学アニメ見てる気分
ガンダムNT 宇宙の法― 黎明編― -
最強ユニコーンも時間巻き戻しも、高次元の存在も新しいNT論も、アムロとシャアの結末も、サイコフレームの新解釈も全部全部正史です。
批判は一切許しません。これが今後数十年に渡るガンダムの歴史の土台なんですから。 -
富野の時代は終わり
これからは福井が世界を作る
老害は去るように -
出た
富野信者の福井叩き -
バナージは人気ないから続編で主人公交代されられたんだろう?
-
ナラティブ正史化はユニコーンを持ち上げた宇宙世紀信者への罰だよ
彼はこれで宇宙世紀の王として信任を手に入れたんだから
福井に発言力をもたせたのが悪い
後は富野と古いファンが寿命で消えれば政権は盤石なものになる -
>>380
残念 SEEDのキラと同じく出しゃばってきて
最後に美味しいところを持っていくよ -
>>350
なおVガンダムはスパロボからずっとハブられてる模様。 -
次の世代へオカルトを完全に封印する為に
UCで思い切りオカルトをやり尽くすだけでしょ?
もともと1stから死者の思念がエネルギーになるとかあったし
何を毛嫌いしてるんだか、 -
ハサウェイって全然オカルトとは関係無いんだろ?
だったらここで終わりなんだから、良いじゃない? -
福井は無粋なんだよ
手品の種を暴いていい気なってるけど観客はそんなの興ざめなわけ -
フェネクスはポケモンかなんかか?
もう人間が操縦する兵器じゃないだろあれ -
>>384
飲まず食わずの女が推進材も無いスーパーロボットで飛び回る話が過去にあったか?
笑わせるなにわか -
>>388
ナラティブを見てもいなければ不死鳥狩りを読んでもいないのがバレバレですよ -
同じ話を富野が出してりゃ絶賛されてた
つまり内容じゃなくて誰が作ったかが重要なんだよ
だから内容で理屈が合ってるとか言われても無意味 -
>>388
ナイトオブゴールドがいたけど
あれは神様だから別枠 -
ユニコーンが酷くて
途中で見るのやめたんだけど
その続編って、もう見る気しないんだけど。 -
嫌なら収益に貢献することしないで見なきゃいいのに
-
>>394
うん、だから見ないと思うよ
0話切り -
>>391
冨野のガンダム Gのレコンギスタ は
カバのはく製の前で母親が爆笑してるシーンが意味不明すぎて切った。
その前から意味不明だったけど、あのシーンがあまりに振りきれてた。 -
NTよりハグプリ劇場版の方が面白かった。
-
チョソガソダムニダ
-
>>378
ぶっちゃけ種を筆頭にアナザーを叩き過ぎたガノタへの天罰とすら思っているわ -
天罰とか何を言っているのやら
キャラ作画のクオリティが低い以外は概ね好評みたいだけど? -
※400
僕の中のガンダムの範囲に納まらないと認めない君達の言い分なんて結局その場限りで相手にされないから気にすんな -
作品っつーか製作チームごとに解釈とか毛色が違うのは当たり前だろうに
何故お前らの狭いストライクゾーンに収まらないと攻撃し始めるんだ?w
その行為に何か意味があるのか?その活動をすると世の中に何か影響を与えることが出来るのか?
お前のその興奮は何か意味があるのか?攻撃すると相手もお前の思考に染まるのか?
自分の好みを罵倒に乗せて押し付けないと不安にでもなるのか?w -
>>399
でも種厨的にはキラキュンとストフリがこれで本格的に全ガンダム最強から完全脱落したから噴飯ものなんじゃねーの? -
ナラティブ上映後のハサウェイが出てきた予告のときが
もっとも観客の集中力がアップしているのが感じ取れた
ナラティブは雰囲気が一見良さげだったけど・・・何か違ったという空気感の中
宇宙世紀ガンダムとして頼むぞハサウェイ的な空気がね -
>>404
まるでニュータイプのようなことを言う -
さっき見てきたが
おまえらお子ちゃまと違って
セミプロの映画通の俺の視点から採点すると
70点でギリギリ及第点かなぐらいだな
ただし
ガンダムという最高の食材を与えられれば
このぐらいの作品は誰でも作れるという感じだったな
同じストーリでも優秀な監督なら
もっとうまい演出で盛り上がりを作れただろう -
具体的には
3人の幼少期が省かれすぎて感情移入できない
特に金髪ちゃんのしゃべってるところが少なすぎて性格すら最後まで分からなかった
こんなんで感情移入しろというのは無理
もっと強化人間実験の残酷描写や3人の幼少期の交流を描くべきだったな
今回の監督がどこの馬の骨かは俺は知らないが
凡人監督というのだけははっきりしたな
ガンダムという最高食材が与えられておきながら単にカレーライスを作ってるだけではダメ
ミシュランの星をゲットできる料理を作らないとダメなんやで -
UC自体がクソだった
-
>>408
テレビシリーズはセラムンクリスタルよりつまらない。 -
>>403
てめぇみたいな嘘吐き糞野郎がそう印象操作してんだろうが!てめぇの書き込みが本当なら顔と名前を出して記者会見を開いて書き込みと同じ事を喋れよ!出来ねぇならてめぇの書き込みが嘘だかなぁ。 -
大丈夫だ!ガノタ共にとっては唯一のオカルトはシャッター何だぜぇ!ガノタ共はシャッターがオカルトだと思っている本物の知能0の馬鹿共だしこれはオカルトじゃないぞ。
-
今日見てきたけど普通に面白かったぞ
「オカルトが~」とか言ってる人たちはファーストからもう一回見直せばいいと思う -
-
機体の動きが軽い
重厚さがないからまるで人形というかおもちゃみたい
劇場だからなのか分からんがBGMうるさい
人間ドラマの方は学芸会みたい
SFというかオカルトに寄り過ぎてガンダムじゃなくてよくね
監督タイトル変えてオリジナルでつくれよと思った -
>>414
これよりハグプリ劇場版の方が面白い。 -
作画ひどいって言ってる人に教えてほしいんだけど、具体的にどのあたりの部分?
先日、二度目見たんだけど後半に至るまでそこまで酷い崩れは気にならなかったぞ。
このレベルの作画を汚いって言える人には最近のロボットアニメ作品で「綺麗な作画」ってやつを是非教えてほしいわ。 -
>>71
そこが問題なんだが... -
真のNTリタの前では
カミーユは発狂した凡人 -
366663 953966Which is some inspirational stuff. Never knew that opinions may possibly be this varied. Thank you for all of the enthusiasm to give such valuable data here. 421362
-
I every time spent my half an hour to read this blog's content everyday along with a mug of coffee.
-
福井はあれだよな、掲示板とかでよく知りもしない話題なのにスルーせず知ったかで自分の珍説を堂々と言っちゃう痛い子と同じだよ
-
It is really a nice and useful piece of info.
I'm satisfied that you simply shared this helpful information with us.
Please stay us informed like this. Thanks for sharing. -
You're articles are so good! You really do need a job with CNN or FOX or something! You've got skills!
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
で、GRIDMANに勝てるの?