04.27(Sat)
ヒロアカ最終決戦、普通に面白いのに何の話題にもならない・・・・
04.27(Sat)
【悲報】ドル円158円突破でトレンド入り!!  日本円の紙くず化が止まらないwwww
04.27(Sat)
【悲報】女性声優さん渾身の主催イベント、アイマスの力を借りて無事ガラガラ
04.27(Sat)
『アイドルマスター シャイニーカラーズ』4話感想・・・先行上映で一番評価が良かった回!! シャニマスで一番可愛いのって果穂 ちゃんだよね
04.27(Sat)
『ガールズバンドクライ』4話感想・・・私、バンドやめる!!!!!!!!!!
04.27(Sat)
【朗報】脱税で問題になったスクエニ版「薬屋のひとりごと」 打ち切り回避www
04.26(Fri)
『転生したらスライムだった件 第3期』52話感想・・・会議報告会議報告会議会議会議会議会議会議会議会議会議会議会議会議会議会議会議会議会議来週も会議
04.26(Fri)
「女性ギタリストは過小評価されている」最新研究結果で判明する! 女って男に比べて評価されなさすぎだよな
04.26(Fri)
一般女性「ウマ娘のゲームを見たときなんて侮辱的なんだろうと思った💢 女を調教するって頭おかしい」
04.26(Fri)
なぜオッサンのお前らは「RPG」を楽しめなくなったのか・・・・人気あるのはアクションかFPSばかり
04.26(Fri)
【悲報】人類ガチで終わる、犬型火炎放射ロボがたった150万円で発売へwww
04.26(Fri)
【悲報】ブルアカソシャゲ、アニメ放送中なのにユーザーが減ってしまう
04.26(Fri)
【速報】大手AIイラスト支援サイト、いきなり二次創作の投稿禁止でAI絵師発狂!! AI絵師ガチで終了へ・・・
04.26(Fri)
【悲報】オタクさんブチギレ「コナンや鬼太郎や忍たまなど子供向けアニメを性的消費する腐女子キモすぎる🤮 イケメンだけ興味あってストーリーは興味ないんだろ」
04.26(Fri)
夏のアニプレアニメ『ATRI -My Dear Moments-』主題歌アーティストが発表。 OPは乃木坂46、EDが22/7になるwww ドルオタ歓喜へ
04.26(Fri)
国民的RPGと言われた『ファイナルファンタジー』がオワコンになってしまった理由がこちらです・・・
04.26(Fri)
【悲報】「弱者男性1500万人時代」という本、剽窃が発覚して炎上wwwwwwwww
04.26(Fri)
【悲報】外国人「異世界アニメ(なろう)の大半は嫌いだが、無職転生、転スラ、リゼロ、オーバーロードだけは認める」👈2万いいね
04.26(Fri)
【!?】マフィア梶田さん、実写版『シティハンター』に海坊主役で出演していることが判明!! この人声優やったり何者なんだよ・・・
04.26(Fri)
【訃報】お前ら弱者男性の死亡率は家庭持ち強者男性の3倍wwwww
04.26(Fri)
ブルーアーカイブとかいうアニメ、こいつらは結局何をしてんの?  学校守る必要ある? 警察とかおらんの?
04.26(Fri)
【悲報】Z世代「アンパンマンって今見たら、ジェンダーバイアス丸出しで違和感ありまくりだった…価値観アップデートしてよ」
04.26(Fri)
作家「頂き女子りりちゃんは懲役9年で男のレ〇プ犯は4年。女をモノ化する一方で、男に牙を剥く女は徹底的に制裁していくのだろう」
04.26(Fri)
なぜアニオタは「ハッピーエンド」や「腑に落ちやすい展開」ばかりを好むの?世の中、悲劇的な結末や不条理な展開だってあるのに
04.26(Fri)
【悲報】クレカの不正利用を疑われた元アイドル「今までありがとう、バイバイ」⇒ 結果wwww

【ラノベなろう】昔のファンタジー作品と今の転生系・成り上がり系のファンタジーって根本的に何かが「違う」よな

20170914211726_20181114035356127.png

 
 
 
 
1 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:06:31.599 ID:BQpKQOJj0
 
言葉にするのは難しいし
「昔のファンタジーだって主人公が強かったじゃん」
とかいう意見もあるけど
やっぱりなにか作品のコンセプトとか作家性とか
そういったものの次元からして違うものだと思う

 
 
 
 
2 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:07:25.772 ID:6IBnh4FD0
 
昔のファンタジー作品を基にしたゲームを基にした小説だからな
 
 
 
 
4 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:08:21.907 ID:azukvXroM
 
逆に昔は昔でみんな一緒だったのか?
今でも昔でもどれも違うんでは…

 
 
 
 
9 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:11:32.169 ID:BQpKQOJj0
>>4
あくまで主流になった作品内の話だよ
ちょっと前だとファンタジー系のゲームを参考にした作品でも
なるべく世界や風呂敷を広げて、世界の危機を救ったり、
ゲームでいうボス戦に相当するイベントがあったりするけど
いまやってるファンタジー系(小説家になろうやRentaで連載されてるタイプ)は
坦々とMMOのゲームのプレイ日記を読まされてるような感じするが主流じゃん

 
 
 
 
5 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:08:58.584 ID:4y9sfnRI0
 
漫画は今の方がレベルが高い
小説は昔の方がレベルが高い

 
 
 
 
6 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:09:44.099 ID:RcK/i65Ta
 
お前らか血筋血筋言うから
 
 
 
 
7 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:10:19.142 ID:piefKHAk0
 
ハイファンタジーと異世界転移と異世界転生の違いじゃないの
 
 
 
 
8 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:10:48.247 ID:xeS3hQiJ0
 
意思の有無、冒険の有無、もっと言うと世界の中の人間じゃない
REBORNの白蘭みたいなのが今時のトレンド

 
 
 
 
10 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:14:10.872 ID:Ue0M6Fd+0
 
今はご都合主義なんじゃないの?
 
 
 
 
11 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:15:07.434 ID:BQpKQOJj0
 
冒険者ギルドとかエルフとか
もはや説明不要の御馴染みの要素だけを共有して
違う作品なのに、同じ作品の二次創作みたいな感じで足並みが揃ってるよね

 
 
 
 
28 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:31:33.712 ID:ZuGo5MG30
 
>>11
これ
 
 
 
 
15 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:18:25.266 ID:BQpKQOJj0
 
勇者やら魔法使いやらエルフやら
要素要素は昔と大してかわらないはずなのに
何か根本的な違いがある気がしてるのは俺だけなん?
他の人も思ってそうだけど

 
 
 
 
16 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:18:49.893 ID:SFuhO+1ma
 
ハイファンタジーでググれ
 
 
 
 
17 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:20:26.166 ID:eduv39mW0
 
媒体の違いだな
ラノベは1巻完結で刊行ペースは緩やか
なろうは1話完結で毎日更新が基本

 
 
 
 
18 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:20:56.778 ID:Qaup+8Cj0
 
ファンタジーとは言っても
描く物は現代社会なんだよ
現代を具現化した物がファンタジーだから
栗本薫がそう言ってた
昔と今とでは若者の立場も全く違う

 
 
 
 
19 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:21:05.788 ID:lp2wFaju0
 
ネットの世界にないものを小説で書こうとしてた時代があって
今はもうネットとの融合に抵抗がなくなった感じ

 
 
 
 
20 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:21:42.132 ID:mD2Wp9QSM
 
ドラクエあたりを祖として
そのパロディのパロディのパロディのパロディって感じで世代重ねてっからかな
前の世代の知識は持ってて当たり前で作品作ってる

 
 
 
 
21 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:21:53.432 ID:at6kf9FiM
 
今の作品は周りの知能を下げて主人公を持ち上げるからな
 
 
 
 
23 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:22:47.109 ID:BQpKQOJj0
 
ハイファンタジーとローファンタジーの違いではないと思う
だって同じ「主人公が現実世界から異世界に転生する」っていう構図の作品でも
昔はいまほど露骨な「没個性目の主人公+ハーレム+成り上がり」の要素はなかった

 
 
 
 
24 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:23:06.688 ID:JHIb9Bno0
 
読み手のレベルが落ちて登場人物の成長や
人格形成の描写を長期間見守る忍耐がなくなった
それに合わせて書き手もレベルを落とした

 
 
 
 
25 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:24:15.201 ID:LleHg+DX0
 
分量に縛られないから三幕構成だの起承転結だののセオリーが通用しない
 
 
 
 
26 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:24:34.872 ID:lp2wFaju0
 
あとはエロゲギャルゲの普及と一般化かな
ヒロインを立たせるための目元隠れ没個性男が蔓延する土台になった

 
 
 
 
27 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:27:29.292 ID:BQpKQOJj0
 
>>26
あーそれは結構ありそう
黒髪没個性主人公+多数ヒロインはエロゲではかなり昔から使われてたテンプレートだもんな
 
昔はファンタジーを出力する時はバトル漫画のテンプレートを使っていた
今はファンタジーを出力する時はエロゲやギャルゲのテンプレートを使っていた
こんな感じかな?

 
 
 
 
29 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:38:22.411 ID:f1dIBIwl0
 
据え置きゲーとスマホゲーみたいなもんか?
ちがうか

 
 
 
 
30 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:41:11.503 ID:eduv39mW0
 
そもそもなろうにはラノベと違って設定を説明する尺がないんだよ
だから『みんなが知ってる説明不要のアレ』を使うしかない
4コマ漫画で32ページのストーリー漫画の内容書けって言ってるようなもん

 
 
 
 
31 名前:名無しさん 投稿日: 2018/11/03(土) 22:44:58.782 ID:BQpKQOJj0
 
>>30
コメディだと割り切って読むもんなんだな
 
 
 


 
(´・ω・`)なろう作品の戦闘シーンってなんか軽いんだよね、味方死なないのわかってるから緊張感がない
(´・ω・`)主人公負けるくらいの事してくれよぉぉ
 
 
 



 

コメントを書く
  1. ゲームしかしてない奴が書くのマジでつまらん

  2. お前らガイジのキモオタって
    20歳越えてアニメとか見てるけど、マジで障害者って自覚あるの?

    ネット上と現実は違うって、いつになったら気が付くの?w

  3. 底辺アニオタ今日も最底辺のなろうを叩いて俺は底辺じゃないと主張

  4. 考えてみればなろうって主人公が負けてはいけないって縛りがあるからな
    そこで緊張感が生まれないのかな。読者も主人公がどうせ勝つだろって思ってるだろうし

  5. なろうの後にオタク日常ネタとかじゃない
    戦闘系とかのラノベ読むとかなりまともなのが多くて驚く

  6. どっちもゴミ

  7. 転生者がリアルの価値観で動くからお手軽なんだよな
    あとはお約束のテンプレ入れときゃ小説風の代物の出来上がり
    結局何も生みだしてないしAIに書かせた方がマシになりそう

  8. エロゲやエロ漫画のエロをファンタジーのバトルや成長に置き換えたものがなろう系だからな
    快感を得るのが目的であって説明やストレス展開は極力カットするのが当然なんだよ

  9. 昔のは世界が見えてた
    今のはキャラしか見えない

  10. あたまからっぽのゆとりが自分の願望を書いてるか

    知識豊富なマニアが紹介のために書いてるかの違い

  11. スレイヤーズの新作やっても全く話題にならないのに
    このすばにはアホみたいに食いつくんだからそりゃ
    アニメはその系統ばっかになるよなと思う

  12. JRPGをベースとしたゲーム脳全開の設定
    主人公は最強で他は引き立て役
    多数の女にモテモテのハーレム

    まぁ、なろうってオタクの願望丸出しで見ていて恥ずかしいよね

  13. 昔のは起承転結というか、ヤマ場というか、話に山谷があって話に盛り上がりを作ってるふつうのことをやってるけど
    なろうには、そういうのが無い。そういう話の盛り上がり場面を全く作らない平坦な、話としてつまらない作りをやってるから、なろうは純粋に物語として質が低い

    なろうは、流行りや受ける傾向判別機能としては優秀だけども、質の判別は機能していない。
    受けるかジャンルどうかのふるいだけで先に選り分けられて、物語の質の良し悪しの判別基準は優先度がずっと低いので顧みられない

  14. 異世界オルガで初めてスマホ太郎見たんだが
    スマホで敵の位置が見えるとか予想以上に酷くてびっくりした

  15. >>13
    今後、なろうで上位に行こうとする連中が頭を使って戦略として、はやりジャンルの上に質を追加する方針を取ればいいんだが、そんなことよりも食い物系を追加したりの亜種を開拓する方にいっている。
    これは、質を高めるのは非常に労力と困難さが伴うが、亜種を作るのは小手先で簡単だからだろう
    しかも、作家としての成功は、質を高める戦略では保証されない。質よりも漫画化、アニメ化での成功で左右されるから。

    こういう質を高める仕組みづくりってのは本来出版社がやるべき仕事だが、あいつら経営者は無能で馬鹿だから、思いも及んでないだろうよ
    死活問題なのに海賊サイトにまともに取り組むことすらせずボケーッと眺めて何もしてこなかった団塊の無能共だし

  16. >>12
    SAOやゼロ魔も大差ないはずなのになんだろうこのなろうとの差は
    30~40代がメイン層ってのにもビビるが

  17. 何か違うかな…

    同じじゃないか?(スレイヤーズあかほり世代)

  18. 昔の作品はファンタジー世界そのものの構築や設定に力を入れてたんじゃないかな
    今の作品のファンタジー要素は俺TUEEEやハーレムでいちゃつくための枠組みでしかない

  19. >>17
    あかほりはむしろ今のラノベの源流っつーか元凶だよなw

    あんなのが売れてしまったせいで、今のラノベなろう業界があると言っても過言ではない

  20. なろうの作者や読者ってゲームアニメ漫画しか文化を知らないんだろうな
    だからファンタジーを描くにしても世界観がゲームをベースとした奥行きのないものになる

    何か可哀想だよね

  21. 中学のファンタジーラノベ全盛期の頃にそっちにはまらなかった層が
    今になってなろうファンタジーを買ってるのかねえ

  22. >>18
    昔のだけどあかほり作品のファンタジー要素は俺TUEEEやハーレムでいちゃつくための枠組みでしかないぞ

  23. >>11
    実はスレイヤーズも当時からちっとも面白いと思ってなかった
    当時はなんであんなのがあんなに人気あるのか理解できなかった

    だから昔も今もあんまり変わってないと思う
    スレイヤーズもなろうも何であんなに人気あるのかさっぱり理解できないし
    両者にそれほど違いがあるとは思えん

  24. >>20
    なろう作者って「ゲームより現実の方が大事に決まっとるやろw」で終わった
    レディプレイヤー1見て発狂してそう

  25. トールキンあたりまで遡ればともかく、スレイヤーズ世代なら今と大差ないぞ
    スレイヤーズ自体が元々、ゲーム世界ファンタジーのお約束をネタにしたラノベなんだし

  26. >>25
    そういう意味ではなろうってスレイヤーズの正統発展型だよな
    スレイヤーズの特色をより尖らせた感じ

  27. >>25
    ファンタジー世界があった女主人公で一巻から捕まっておっさんに犯されそうになって
    復活した魔王には必殺技が効かないどうしよう~みたいな流れすらなくて
    現代の男でなんか死ぬ→チートハーレム しかないから呆れられてるんやと思う

  28. なろうアニメみてぇ

  29. >>27
    「多様性が無くなった」っつー意見なら同意できる

    スレイヤーズとなろう系はぶっちゃけ内容自体は大差無いと思ってるけど、当時としてはスレイヤーズは異色中の異色だったからな
    内容は大差なくても、立ち位置が全然違う

    王道ファンタジーの中にメタファンタジーをぶっこんだのがスレイヤーズで、メタファンタジーだらけの中でメタファンタジーをやり続けてるのがなろう

  30. なろうは話もテンプレ、キャラもテンプレ
    偏差値5でも書けるガイジ向けファンタジー

  31. いくらアベンジャーズに「ヒーローが集まるだけやんけ!」なんて言っても
    現実には同じ時代の戦隊ライダー大集合やジャスティスリーグが
    アベンジャーズ並に世界でヒットすることはないわけで
    ファンタジーはどれも同じ!と言われても同じじゃないよなとしか言えない

  32. >>31
    内容はどれも同じだけど認知力がケタ違い

    「皆知ってるヒーローが集結」と「マニアしか知らないヒーローが集結」ではテンションが全然違う

  33. 今期禁書SAOあたりのアンチほとんど見ないのって
    それぞれアニメで始めの頃に比べて急激になろう原作だらけになったせいだよな

  34. つうか今はオリジナルモンスター出すと読者から拒否られるらしいな
    ゴブリンとか知ってるモンスターじゃないと頭で想像できないから

  35. 異世界とは名ばかりのゲーム脳ファンタジー溢れる

    陰キャの妄想願望と承認欲求の塊なろうの原点SAO VS
    ラノベの体をした純文学の俺ガイルのヒロイン対決
    ❶メイン本妻 アスナvs ゆきのん ガハマ 後者の勝ち
    ❷ラノベ定番妹 キモウト直葉?vs 小町 後者の圧勝
    ❸サブ、 イキリト現地妻 vs 八幡を慕うヒロインズ
    いろはす、戸塚、平塚先生、川なんとか 後者の圧勝
    ⬆︎未だにコレ否定してるガ◓ジおる?????

  36. 「いいか、貴様ゴミ。相手を見て、物を言えよ。
    ‎  ‎俺が優しいからと、調子に乗るな。
      ‎発言を許す。続けろ」by スラ太郎

  37. 昔の作品って一括りにしてるけど過去も大量の失敗作がある中で垢抜けた作品が出てきてそれが今の時代にも通用するってだけで今でも探せば良い作品はあるはず

  38. ゲゲゲの鬼太郎? ガガガの八幡郎に勝てるの?
    イギリゼリー太郎?転校したら八幡ポジだった件?
    オワコンかまちー?ガリナンはまちーに勝てるの?
    ゾンビランドサガ?ハマチランドチバに勝てるの?
    SSSS GRIDMAN ?八幡SS HACHIMANに勝てるの?
    ゴブリンスレイヤー?ワタリンスゴイヤーに勝てるの?
    やはり俺の青春豚野郎ラブコメ間違っている勝てるの?
    俺が好きなのは小町だけど妹じゃないに勝てるの?
    やがて君になる?つまり俺がいる?

  39. >>19
    当時ハマってたけど擁護不能である

    でも面白かったんだよぉ

  40. >>33
    自分の嫌いな作品にいつまでも粘着し続けるのは本当のキチガイだけだからだよ

    どんな作品でも時間が経てばアンチは減る
    それが正常

  41. 今の異世界モノは基本的に一般的なRPGの世界そのもの
    昔のファンタジー作家は少なくとも世界そのものを描く努力はしていた

  42. クオリディアコードとは違い
    オリジナルティに欠けた作品ばかり

  43. 昔のは主人公が強いけど、敵も強かったからなぁ・・・
    今は敵がかませ過ぎる。
    痛快ではあるんだが、こうも似たり寄ったりばかりじゃね。

  44. 異世界っつーより
    ゲームなんだよね

    スキルとかレベルとか
    クラスとかステータスがどうとか
    当たり前に言い出す

    ゲーム脳ファンタジー

  45. まぁ現実は今や
    ガガガ文庫>>>>>>>電撃文庫
    俺ガイル>>青ブタ>>>SAO
    八幡>>>>>咲太>>イキリト
    桜島先輩>>雪ノ下>>>>>アスなんとか
    由比ヶ浜>>>>>古賀>>ユージオ&アリス
    わたりん>>>>鴨志田>>川原(エ口漫画崩れ)
    俺ガイルぼっち>>>>>青ブタキッズ>>>
    ギャルゲみたいなシナリオで泣くSAO豚もんなw

  46. >>39
    いまのなろうにハマってる人達も、その頃の君と同じなだけだと思うから、どうか温かい目で見てあげて

    人生には、ああいうのが面白いと思っちゃう時期が誰にでもあるんだよ、きっと
    なろうを批判してる人達は、かつて自分にもそういう時期があった事を忘れてるだけなんだ

  47. ロボアニメとかJRPGとか叩かれやすいジャンルってやっぱ衰退するんだな

  48. >(´・ω・`)なろう作品の戦闘シーンってなんか軽いんだよね、味方死なないのわかってるから緊張感がない
    (´・ω・`)主人公負けるくらいの事してくれよぉぉ

    主人公が負ける展開は読者のストレスになるからアウトだぞ
    後で逆転するのが分かってる場合は多少は許されるけど

  49. 昔はTRPGとかの影響で作家も世界観から構築する必要があった。
    その結果できたのがFFやドラクエ

    今のなろう作家は子供の頃やったそれらのRPGの世界に主人公を行かせるってだけの妄想だからどうしても浅くなる

  50. >>46
    でもメインの購買層が30-40代メインで
    そのあたりのラノベ世代の人なんだよな確か それが不思議
    今の十代はコンテンツにあまりお金落とさないってのもありそうだけど

  51. >>43
    そのせいで作者の個性が出ていたり一番盛り上がる場面があるのが序盤だけで後は似たり寄ったりで起伏のない展開を繰り返すだけになってるのが多いように感じる

  52. 今の子って数字で比較できないと戦力差とか理解できないから
    ステータスとか必須なのよね
    タイトル自体から想像を掻き立てるような抽象的なのは駄目で
    内容がだいたいわかるようなものでないと手に取ってもらえないというし
    読者側の想像力の欠如がやばい気がする

  53. 昔はそれなりに多様性があったものが
    今はkadokawaオンリーになったってぐらいだろう
    基本的に同じ

  54. 描写や設定に関してはゲームの影響が強いと思う
    ひと昔前のラノベは漫画の影響が強かった
    極端なオレツエーとかストレスを嫌う展開はなろうの伝統みたいな感じ

  55. >>50
    え、そうなの?
    だとすると、あかほりにハマった人達が、そのまままったく成長せずにあかほりの作風を受け継いだ糞ラノベを愛好し続けてるって事になのか?

    だとすると状況は思ってた以上に深刻なのかもしれん
    てっきり中二病的なもので、誰でも一度はああいうのにハマるだけだと思ってたのに…ずっととは…

  56. はいはい
    懐古懐古
    お前らも精神だけは幼いおっさんになったのな

  57. 今のオタクにゲームオタクが多いんかね

  58. 確かに昔のラノベの敵強かったよなぁ
    今のなろうにスレイヤーズの魔族みたいな存在いるの?

    正攻法では主人公でも歯が立たない存在みたいな

  59. >>58
    SAOでも今やってる部分の原作で敵がクソ強くてキリトさん苦戦も廃人化もするから
    TUEEEEEキッズの原作の評価悪いんじゃなかったっけ

  60. 世界があって主人公がいるんじゃなくて主人公の為の世界があるって感じだから薄っぺらい

  61. 剣と魔法とエルフとドラゴンで
    話が成立したような昔のファンタジーラノベと
    大差ないよ

  62. >>52
    「今の子」っていうけど、なろうのメイン読者はスレイヤーズ世代らしいぞ
    あの頃の世代がラノベ卒業できないままなろうにハマってる

    つまり、今の子の想像力が欠如したのではなく、当時のラノベ世代の想像力が劣化してる
    多分加齢のせいで読解力や想像力が衰えたんだと思う

  63. >>19
    あかほりが時代の先を行きすぎていたのか、源流になったかの解釈の違いはありそうだが
    当時はオタクからも批判されてた少数派のあのスタイルが、ここまで普及するとは誰も思ってなかっただろう

  64. >>61
    多様性という意味では大差ある

  65. 昔のファンタジーモノって何かって言うとD&D系のTRPGの流れから来てるからなw

    みんなしてわいわいとゲームマスターの仕掛ける茶番劇をクリアしていく馴れ合いストーリー

    いまは個人が強くなっていくTVゲームベースだよ

  66. 転生願望とネトゲの親和性が高いんだよな
    俺TUEEEEEをやりたい奴は絶対1回は触ってる

  67. >>62
    氷河期社畜世代だからもう一種の精神の病気かもしれん
    リーマンショック直撃世代も今ちょうど30くらいだし

  68. >>62
    このアニメ系まとめサイトに来てる時点でお前も同類だ

  69. ひたすらはちみつだけを食わせられてる気分

  70. >>65
    ハイファンタジーは神話ベースだろ
    どこにでもしゃしゃってくるなあTRPGバカは

  71. ロストユニバースみたいなシステムダークスターとか来て誰でもくたばるような敵が超ツェーみたいなのがいないからな。
    まあある意味ご都合主義もあるんだけど、味方も敵も強さが拮抗するという話がない気がする。

  72. >>63
    少数派っていうけど、売れまくってたしアニメ化もされまくってた人気作家だったぞ
    昔は今よりずっとアニメ化のハードルも高かったのに

    確かに当時からオタクから批判もされていたけど、それは今のオタクがなろうを批判してるのと同じようなものだと思う

  73. 最強データのRPGツクールを漫画にしてるようなもんだ

  74. >>65
    むしろ今のなろう系がTRPG系の茶番劇だろ

  75. >>73
    小学生がプロアクションリプレイ使ってるのは微笑ましいが
    おっさんが使って大会に出てしかも何も考えずにステータス999とかにして
    バレて失格になってるのがなろう

  76. >>73
    まぁそういうのもそれはそれで面白いと思うけどね
    たまにやる分には

    問題は、どれもそればっかな点であって

    転スラだって、あれが異世界転生系初の作品だったら面白かったと思うよ
    でも何番煎じだよ状態だからツマンネーとしか感じないのであって

  77. 一緒だよ、自分の記憶を美化してるだけ
    スレイヤーズやオーフェンよりなろう小説の方が上だわ

  78. >>55
    ソースは忘れたがそういう購買層調査みたいなものは出てた気がするな
    現に主人公が30代半ばくらいのなろう系転生漫画とかめちゃくちゃ増えてる
    (原作がなろうにあるのかは知らないけど)
    おっさんが〜みたいなタイトルの

  79. >>77
    内容自体は似たようなモンってのは同意だが、
    スレイヤーズやオーフェンは当時は王道ファンタジーに対するカウンター的な作品だったんだよ
    つまり少数派だった
    なろう小説はどれも同じような物ばかりで、多数派にどっぷりつかって多数派に迎合してるだけ

    同じ事をやってても、誰もやっていない中でそれをやるのと、皆やってる中でそれをやってるのとでは、評価が変わって当たり前。
    前者であれば開拓者だが、後者はただの量産品に過ぎない。

  80. コナン(見た目が小学生じゃ無いやつ)読めば、いまの俺ツエーなろうファンタジーに根本的に欠けている物が分かるぞ。

  81. 昔は面白くする為に弱点つくるけど

    今は読書に弱点指摘されないように埋めるようなクソばっか

  82. 昔は面白くする為に強キャラとかにも弱点つくるけど

    今は読者に指摘されないように弱点埋めるようなクソばっか

  83. なろうと昔の小説の違いと言えば、ちゃんと説明してるかどうかって所かな
    昔の小説は読者が初見だと思って説明を入れる
    なろうは冒険者ギルド、エルフ、ドワーフは当然知ってるよね?お約束の異世界召喚きたあああ!みたいに共通認識があるとして説明を入れない
    なろうは素人小説だから平均的にレベルが低いけど、上澄みは昔よりもレベルが上だろうな

  84. 20年前の日本はバブル弾けたあとだったけど今より金があった
    個人も出版社も色々試行錯誤する事が許されてたんだと思う
    今は失敗できないし納期も守らないといけないから結果みんな同じものなる

  85. >>80
    未来少年コナンの事ならあれアニメだから読むとは言わん
    コナンドイルのホームズの事なら、典型的な俺TUEEE小説だぞ
    いや、まぁ、実際はワトソンの目線で語られるから、厳密には俺TUEEEではなくホームズSUGEEEなんだが。

  86. 現代人が転生の流れがもう臭い
    ファンタジー世界に強いやつが居ましたじゃ売れないんだろうけど

  87. >>84
    ラノベならそうだけど、なろうって元手無しで発表できる上に、駄目だったらすぐ止めることもできるんだから、それこそ試行錯誤にうってつけのハズなのに、同じのばかりになるのは根本的に作者と読者に問題があると思う

  88. >>87
    読者層が「うわあああああ俺今ストレス感じてるうううううこれクソクソクソ」
    みたいなのばっかだからなあ
    それ無視したら伸びないだけだろうし

  89. むしろ、何故そんな転生システムがあるのか
    そんな世界を造ったのは何者で、その存在が何の為にその世界を存在させたのか
    そこを掘り下げて物語を作ったら、面白くなりそうなのにな

    その理由を知って、主人公に否定させても良いし、肯定させても良いし

  90. スキルもコマンド入力はなろう前からある

  91. 同じではあるけどスレイヤーズやあかほりは先駆けで
    それから20年以上経ってるのに同じだから問題なんだろ。
    ロボットアニメがマジンガー→カンダム→エヴァと新しいフォーマットを開拓したが
    エヴァの後が出なくなって衰退してるのに似てる。
    同じ事を模倣するだけじゃ劣化するように感じるからな。

  92. ギルドやら冒険者やら同じ世界観を共有した二次創作って言葉はぴったりだと思う
    あとは主人公が苦戦したり絶望感が足りないんじゃないかな。昔はそれを読者も楽しめたけど今だとそれが嫌なストレスフリーが好きな人もいるしそもそも主人公の設定は凝ってるけど世界観や敵キャラがありふれたものになってる気がする。敵キャラでこれは強い、どうやって勝つんだってのなろう系だと特に見かけない気がするし

  93. >>89
    そういうのが判明するのは物語の終盤になるだろうから、その前にネタが尽きてエタるのが目に見えてる
    そういう大掛かりな仕掛けはある程度最初から考えてなきゃいけないから、素人作家じゃ無理

  94. >>74
    TRPGの意味分かってるか?基本的に
    指輪物語とかあの辺りの影響濃く受けたのが多い
    卓上ゲームやぞ?


    ドラクエとかJRPG的なテレビゲームとかネトゲとか
    そっち系の感覚でやってんのが なろう作品

  95. >>93
    言われてみれば、主人公の設定だけはステータスからスキルまでこと細かく設定してるのに、敵キャラの設定はほぼ無しって作品無茶苦茶多いなw

  96. >>93
    あれら同じ世界観でも全く違和感ないんだよな
    実際MADでスマホとデスマが共演してても違和感皆無だし

  97. >>52
    今の子ってくくりはどうかと思うが概ね賛成
    ステータスや数字って結局それ以上の能力出せないって縛りでもあるはずなのにそれを覆してくるからあんまり意味ない要素だよね

  98. ボス敵に持ちうる全力で挑んでもボロ負けで
    泣きながら土下座命乞いして軍門に下るなろうの転生主人公もいるしなあ

  99. 転生モノで思うけどニートとかオタクとか呼ぶよりもコミュ力あってポテンシャル高いやつ読んだほうが絶対いいよな

  100. 出版社としては手っ取り早くアニメ展開して海外に売りつけたいってのが本音だと思う
    ただアジアははともかくとして欧米は基本的にファンタジー文化が洗練されてるから
    理解を得られるかっていうと正直厳しい予感

  101. >>101
    なろう作品は卓上ゲーじゃなくて
    テレビゲームのそれだろう

  102. ラノベって完結する作品少ないよな
    尻切れトンボで打ち切りか作者が書かなくなって中断
    あーマンガもかw

  103. >>101
    スキルとかレベルとかステータスとか出てくる作品でも
    ストーリー中ではむしろそういう
    ゲーム的な要素は極力匂わせないように気を付けてる
    ⤴⤴⤴⤴⤴⤴
    ⬆︎
    なんでそんなすぐ分かる嘘ついてんだ?

  104. >>103
    会話を見るとなろうはむしろ卓上ゲーだぞ

    テレビゲームのシナリオでスキルだのステータスがどーたらなんてセリフはせいぜいチュートリアルぐらいでしかお目にかかることはない

    そういうのをまんまセリフに出して言っちゃうのはTRPGの特徴

  105. ギャグ作品とはいえ明らかにドラクエパロのゲームみたいな世界なのに面白かったグルグルは凄かったんだなあ

  106. >>105
    TVゲームだと、「この神の祝福を受けた杖を使って呪いを解くのじゃ!」みたいなセリフになる

    TRPGやなろうは、「この杖には解呪レベル3がエンチャントされてるから、この呪いなら解除できる」というセリフになる

    なろう系のセリフ回しは思いっきりTRPGのセリフ回しだぞ

  107. >>89
    転移なら出来るけど転生は無理だからな
    死んだら異世界へとか破綻してるし

  108. >>110
    ゲーム画面がおもっくそ
    出てくるのは無視か?

  109. >>109
    GMが存在してる時点で完全にTRPGやんけ

    TVゲームにGMなんていねーぞボケ

  110. >>113
    それは演出であってシナリオではない

  111. 昔のは世界観がよくできてたし主人公が強くても敵や味方もちゃんとすごくて強かった
    だから主人公すごいも納得できたんだが
    なろうって主人公1人だけが努力なしにすごくて味方も敵も主人公の引き立て役でしかないんだよなあ
    それにステータスとか数値とかスキルとかテーブルトーク系のリプレイ小説とかと違って
    話のために必要でなく主人公すごいのためだけにあるんだよなあ

  112. >>85
    ああ…(可哀想なものを見る目)

  113. なろうファンタジーの感想は「こんな不自由なジャンル初めて見た」
    ファンタジーは最も自由な創造が可能なジャンルのはずなのに

  114. >>111
    「あの世が異世界」もしくは「生まれる前に魂が存在してるのが現実世界」と解釈すれば別に破綻なんてしてない

    もっとも、主人公だけが転生となると話は別だが

  115. >>116
    てかもう遊戯王のTRPG編を読んでた方が面白い
    ダイスロールとかないし

  116. >>115
    まてまて
    演出も糞も見てる側から
    見ればまんまTVゲーム脳でやってるの
    丸分かりだろ ステータスなろう系

  117. 昔のは世界観や設定みたいな外側と、旅の目的みたいなゴール側から作ってるのが多かったんじゃないかな
    その作品の独自設定とか旅の目的有りきで脱線したり本筋進めたりって感じ

    最近のは主人公の居る位置から話を広げてくから、良く言えば無限に広げられるけど何をする話なのか全く分からなくてラブコメ化みたいのが多い気がする

  118. >>123
    TVゲームはあんなにスキルとかステータスをセリフに出して言ったりせんわw

    あれは判り易いようにTVゲームのステータス画面の演出を取り入れてるだけで、シナリオそのものは完全にTRPGだよ

  119. 転生のことを細かく説明するのは無駄
    どうせ転生するの知ってるから早くいけよってなるしな

  120. なろうも手詰まり感ある
    今アニメ化されてるのは何年も前に連載開始だろ

  121. ファンタジー世界はゲーム
    ヒロインは流行った萌えアニメ
    から持ってきたのをくっつけただけ
    主人公と噛ませ敵に特に魅力がないのは
    作者が考えてる部分だからでそこに実力が出てる

  122. なろうファンタジーは スキル、レベル、魔法のある中世ぽい何か
    RPG系とは別物

  123. >>127
    そもそもドラクエみたいなJRPGが
    ハイファンタジートールキン影響強い
    TRPG世界観をガキンチョ向けに
    変えたのが始まりなんだから

    どうとだって言えるわそんなもん

  124. >>126
    全然極論ではないね
    少なくともなろうはTVゲームよりTRPGの方に近い

    TVゲームがどんだけ没入感を高めるためにゲームだという事を意識させない画面作りやシナリオ構成や会話にしてると思ってんだ

    GMの存在を明かしたりスキルやステータスなんていうゲーム用語を普通の会話の中にまで混ぜ込むような、雰囲気台無しにするような事なんてTVゲームはフツーやんねーよ

  125. >>131
    RPG系だろ?どー見ても

  126. >>129
    もう深夜アニメ自体がヤバいよ
    一時期メインストリームだったのに
    もう完全に朝夕に戻ってる
    進撃ですら二期で売れなくなるんだしな

  127. 昔は伝説の血筋、秘められた力、選ばれし者ばっかりだったやん

  128. そもそも強敵と激戦を繰り広げるのが目的ではなく女キャラにチヤホヤされるのが主目的だから敵どうとかライバルがどうとか関係ないんだろうな

  129. >>134
    見た目がRPG系なだけで、世界観は別物

    数値や作り手の存在をなるべく出さないのがRPG

    数値や作り手の存在をおおっぴらに公開してそれ前提で話を進めるのがTRPGとなろう系

  130. >>133

    >>132

    なんだから
    どうとでも言えるわな

  131. 昔は神話やなんかをネタにして創作された話
    それでその話をネタにゲームが作られたゲームにする際に
    「経験値」「レベル」「ステータス」等の「ゲームバランス」が調節された
    そんな中、仕様として「カンスト」の概念が定着
    そんな「ゲームの設定」をネタに今の物語が構成される訳だ

  132. >>139
    そんな分類分は
    おまえの頭の中にしかねーだろw

  133. 見てて思ったのはとにかくストレスフリーなんだよな
    異世界で日常系やってる感じ
    けいおんとか日常系見て育った馬鹿が異世界にもそれを求めてるって感じ

  134. 根本的に日本人ってファンタジーの世界観がみんなよくわかってないんじゃないかな
    西洋が考えたものを受け入れたというよりわからないままそれを垂れ流してるから適当なのができる。大元に近いほど世界観がまだマシで離れるほどよりいい加減になっていく感じで劣化するんだと思う

  135. >(´・ω・`)主人公負けるくらいの事してくれよぉぉ

    これが本当にクソ
    努力もへったくれもありゃしない
    挫折と葛藤があるからドラマは深まるのにな

    必ず楽勝して敵を嘲笑うのが
    「読者の支持を得る人気作」
    だと言うのなら一生共感できないし、するべきではない

  136. TRPGを知ってて描いてる作品と



    なろうみたいな
    明らかにネトゲやテレビゲーム的な
    知識で描かれた作品って違うよな?

  137. >>143
    実際けいおんの円盤やグッズ買ってたのが当時の20代後半から30代前半で
    それに年数足すとまんまなろうの購買層なんだと

  138. 日本人は大抵が
    指輪物語は読んでないけど

    ロード・オブ・ザ・リングは
    見ましたとかその程度だからな
    元祖ファンタジーへの認識が

  139. >>141
    もともとRPGはTRPGの計算をコンピューターにやらせたのが始まりって事を忘れたらアカンぞ

    そしてRPGはそういう計算部分を人間がやる必要がなくなったおかげで、数値部分を物語から排除して、純粋に物語だけを追えるようになった

    TPRGは計算部分まで人間がやってたからそういう数値部分までセリフに登場してしまう

  140. >>142
    分類ではなく客観的事実だよ

  141. ディードリット以上のヒロインはいない

  142. >>151
    今となってはよくいるツンデレエルフだよなぁ…

    先見の明は大したもんだが

  143. TRPGのリプレイ小説とか読んだこと無い?
    会話とかがまんまなろう小説やで

    なろうって世界観はTVゲームを下敷きにしてるけど、文章表現は完全にTRPGまんまだろw

    TVゲームの世界観でTRPGのリプレイ小説を書いた、って解釈が正しい

  144. 主人公にひとかけらも魅力が無いのが問題

  145. TRPGが元のナイトウィザードが大コケした事実

  146. 隙あらばなろうを叩くやらハゲ

  147. 簡単に言うと
    二次創作メアリースー臭い作品が
    なろう系の太郎作品

  148. 「いいか、貴様ゴミ。相手を見て、物を言えよ。
    ‎  ‎俺が優しいからと、調子に乗るな。
      ‎発言を許す。続けろ」

    by スラ太郎

  149. なろうと書いてるやつらは
    大抵がTRPGなんか知らないと思う

  150. TRPGがどうとかより
    テンプレなろう系は世界観やストーリーが似たり寄ったりなのがな

  151. >>153
    このすばなんかはSWリプレイのオマージュ丸出しだしね

  152. 若者もおっさんもだけど
    自分自身と向き合う事を拒絶する傾向が強い人が増えたってのはあるかなぁ
    だからからこそのなろう系なんだろうね

  153. >>161
    ドラクエやろ

  154. >>135
    深夜がメインなんて時代はないが?

  155. >>163
    硬い騎士やら借金やら駄女神やらアクシズ教やら
    完全にSWリプレイネタの塊やぞ

  156. このすばはSWリプレイの名作バブリーズやへっぽこーずを元に
    SW2の新米女神辺りの要素足して出来てる作品

  157. 主人公やヒロインの行動に明確な目的とゴールが提示されてるかるされてないかの違いだよ
    今のなろう系人気作の大半は行き当たりばったりでちゃんとしたプロットが存在してない

  158. このすばはスレイヤーズ
    原作読めば分かる

  159. 異世界転生は最近からだけど異世界転移俺TUEEEEは昔からだよ
    知らないやつは無知なだけ

  160. >>86
    全く同じ展開にしても最初から異世界出身の強い勇者が無双する話じゃダメなんだろうな
    現代人が転生した「俺」TUEEEじゃないと

  161. >分量に縛られないから三幕構成だの起承転結だののセオリーが通用しない

    なるほどな、だから三幕構成や起承転結を意識してたオバロこのすばリゼロがアニメ人気出て
    ダラダラやるだけのスマホデスマ転スラがクソアニメになったんだな
    なろうってダラダラクソつまんねー内容でも毎日更新で人気になるって聞いたし合点がいくわ

  162. なろうに限らずハーレム作品がホンマクソ
    どこかで見た様なテンプレヒロインにモテモテとかいつまでやってんだ?

  163. やっぱりネットの普及によるものなんじゃない?
    それこそ10年20年前は目につくラノベもとい小説はそれなりに有名な人が多かったけど、今は素人が小説を投稿して楽しむなろうとかが有名になりすぎてそちらばかり目立ってるみたいな
    昔の男のだってゲームとかの異世界に行って無双したいとか知識披露からのドヤ展開を妄想してなかったわけじゃないでしょ

  164. >>4
    リゼロとかこのすば辺りはそこらへん気を遣ってたから楽しかったんやなぁって
    無職転生とかいぶそう辺りも良く負けると聞いた

  165. ゲーム設定が軽くなる原因
    ゲームでもないのにステータスとはスキルとか違和感しかない

  166. なろうは本質的に二次創作だからな

  167. 単純にその世界の作り込みが違う
    異世界とかいいながら大して異世界でもなかったり

  168. 主人公を独立したキャラクターとして見られるのが一般作品
    主人公が作者の自己投影キャラにしか見えないのがなろう

  169. >>177
    あーたしかに
    あのゲームやラノベの世界観や設定を自分の作品で展開したいみたいなのよく見るな

  170. チートって言葉も一人歩きして変な意味になってしまったよなほんと

  171. >>146
    ロードス島戦記はなあ
    TRPGが元なんだよ

  172. 世界観の設定まで練ってないから異世界と言いつつそれっぽさが無いっていう

  173. 大筋の話がないから物語の伏線が殆どない

  174. >>182
    元々最初はD&Dリプレイだしなあれ…

  175. 毎日畑仕事で身体を動かしてる異世界の農民の方が現代人より体力ありそうだから普通に喧嘩したら負けそう

  176. ナルニア国物語「ワイも昔の作品やけど、異世界転移ものやで」

  177. なろうの「娘が~」みたいなタイトルの作品もれなく主人公の実の娘じゃないのうんち

  178. >>183
    それは単に君がいろいろな作品を読み込んでないだけでしょ
    アニメしかみてないならそれはアニメスタッフに言ってくれ
    昔のアニメでは砂漠の街というとスターウォーズのアレだったりしたんだからなw

  179. とにかく主人公に都合が良い世界
    ライバルイケメンとかにヒロインが心動かされることもない
    都合の悪い展開にするとナイーブなオタクが気持ちよくなれなくて発狂する
    オタク視聴者を気持ち良くするためだけの世界

  180. もしかして
    ダンジョン飯とかも
    なろう作品扱いになんの??

  181. 「所詮素人の創作だから素人レベルの作品しかない」とはいうが
    なんでド素人の作ったクソほどにもつまらない内容が好き好んで見られてるんだろうな
    なろうと同様、素人だらけの同人ゲー界隈でもキャラ・設定・世界観や
    構成力が抜きん出てたFateやひぐらしみたいな作品がメジャーだったのに

  182. >>192
    こっそりなろうで書いてるプロの作家さんに同じこと言えるのかw

  183. 何が悲しくて、皆で指輪物語の同人活動をしなけらばならんのだ
    トールキンとかいう数十年前のオッサンにそこまで尽くす義理などないわ

  184. >>191
    あれ全然現代人がーとかそういう要素ないから全くならないと思うよ
    あれはWiz好きが描いた普通の漫画作品じゃないかな

  185. だって普通のファンタジー物って主人公が無意味に最強みたいな能力持ってたり、仲間達が必要以上に主人公持ち上げたり、大した理由もなく女が主人公に惚れたりとかしないじゃん。名作と言われる作品も前述みたいな感じばかりなら名作とは言われなかったろ。逆に言えば、そういう詰まらない要素を詰め込んでるのが今のラノベ作品なんだよ

  186. 子供同士の喧嘩に大人が介入してるようなもんだしな

  187. なろう民って2ちゃんの2次創作SS書いてたり読んでたやつらやと思ってる

  188. ちょっと前まではラノベの「転校してきた主人公、赤髪生徒会長と決闘して勝って一目置かれてハーレム」

    っての批判してたくせに、なろうが台頭してくると昔のラノベのほうがマシだったとか言い出すキチガイども

  189. >>193
    そういうニュアンスじゃなくて
    なろうって退屈でクソつまんない作品がランキングに上がって評価されるのってなんでだろね?っていう
    例えばpixivは素人でも気軽に参加に出来るけど、評価されるのはやっぱり客観的に見て上手い絵とかじゃん
    まあ、ランキング内でも無職とリゼロ辺りはなかなかに楽しめたけど、とんスキ?とかデスマとか誰が楽しんでるんだろう…

  190. >>199
    トラックで転生して無双してハーレムに変わっただけだな

  191. 異世界転生物ってさ、そもそも何で主人公を異世界に転生させる必要性が有るのって思う。元々その世界に住んでいて少しずつ強くなる青年が主人公じゃダメなのっていつも思う

  192. ゼロ魔辺りからラノベは受け付けなくなってたよ
    エロゲもどきのライトポルノばかり

  193. >>200
    つーか今はなろうで人気チェックしてから修正して書籍で出すってのふつーにやってるからさ

  194. >>199
    それだけバカにされてた昔の作品と比べてもどんどんレベルが下がってきてるという事では?

  195. >>199
    あの、昔のラノベって括りはハルヒシャナ禁書SAOとかの時代を指してるだけで
    赤髪ヒロイン決闘物を指してる訳じゃないと思うんですが(名推理)

  196. >>202
    いやそういう作品もあるから探して読めばいいだろw
    素人がちょっと思いつくようなことは、たいてい書かれてるから

  197. >>207
    そういう作品があるとかじゃなくて、主人公を異世界に転生させる必要性を感じないって話ね

  198. >>202
    今の世界はつまらないゲームの世界に行きたいと思ってるやつらのためだろ
    ゲームの世界では結婚したりして現実と違う生き方してる人いるんだし

  199. >>202
    現地主人公ものなんてなろうに大量にあるんだからそれだけ読めばよくね?
    転生のくだりと現代日本人としての知識がないだけで他は変わらんけどな

  200. なろうが出てくる前はラノベ業界停滞してたからねえ
    なろうはラノベ業界の救世主ですよ

  201. >>208
    ひがんでるだけかよw

  202. それが売れて需要があるんだからしょうがないのである

  203. 初期のFFやドラクエが今のラノベみたいな感じだったらここまで生き残っては居なかっただろうなとは思う

  204. >>207
    そういう作品はランキング低いから探すのが大変
    砂漠で砂金を探す行為は生産的か?

  205. >>212
    ????

  206. >>208
    単純にユーザー(作者含む)との乖離があっちゃダメってことなんでは
    どこか遠いところの出来事じゃなくて「自分でも可能だ」ってならないとダメなんでしょう

  207. おっさんがJKにモテまくりとかもあるけど
    願望がストレートすぎてキツイというのはある

  208. 住人の知識レベルの違いじゃない
    なろう系はたまに有能な奴出てきても主人公の邪魔とばかりに死ぬし

  209. >>215
    累計ランキング50位以内でも13、15、31、34、36、45位は現地主人公だぞ
    お前の砂漠砂金だらけで羨ましいわ

  210. ゲームや現実でもレベルや強さなんて簡単に上がらないのに
    俺も主人公みたいに強くなれるんだ!と自己投影して楽しんでるんだろうな
    憧れる主人公と自己投影のための主人公
    後者はテンプレ太郎系

  211. キモオタ、それもオタクとは到底呼べないのが書いたのがなろう

  212. >>223
    いやゲーム実況見てるようなもんだよ
    君は物語の主人公になりたいんだねw

  213. >>222
    トップ10にも入らんとか

  214. 異世界転生じゃないけど失格紋とかカット&ペーストとか異世界転生よりよっぽど鼻につくぞ
    ニコニコ漫画でも批判コメだらけ

  215. >>224
    しかし転スラの作者は建設業の社長w

  216. 主人公が読者に好かれてるか、物語そのものが面白いかったら叩かれない

  217. >>222
    顔真っ赤にして必死に調べたんやろなぁ

  218. >>226
    なろうのランキングはビューの数だから発表された年が古いほど有利なんだよ
    それで30位以内とかかなり頑張ってる方だぞw

  219. なろうは現実逃避とか言われているけど大間違いだ
    こいつらほど現実大好きな連中は他ジャンルにはいない

    だって、自由な創造が許されるファンタジーなのにわざわざ
    現実にありふれた制度、施設、文化、作品(アニメ、ゲーム)、作者のコンプレックス
    とか入れないと作品を成立できないんだぜ

  220. シャナとか今読んだらしんどくて投げ出すわ なろうキッズテンプレに毒されてしまった

  221. 90年台のファンタジーは主人公一行が何らかの理由で旅をして人々との出会いと別れを繰り返す。
    今のファンタジーは基本拠点にいる主人公が巻き込まれて行動して仲間もどんどん増えて死以外の別れがあまりない。

  222. 異世界転移からの主人公成り上がりつつハーレムって昔もあったよね
    エルハザードとかそうじゃね
    一応特殊能力を異世界にいったら持ってるようになったし

  223. 昔は良かったって比較対象に出てくる作品名作しか出てこないじゃん
    そんなのとスマホ太郎比べたらそりゃ昔が勝つわ

  224. コメみてるとアンチって感情的な批判ばっかりだな
    日本大嫌いな韓国人みたいだわ

  225. あんまり詳しくないけど、フェイトアポのジークは流行りの転生主人公ではないけどスマホ太郎並みに嫌われてるよね

  226. >>225
    言うほど他人のレベル上げがみたいか?
    そもそもアニメの楽しみ方をゲーム実況と例える事がそもそも的外れっぽそうだけど

  227. 人生イージーモードで無双し些細なことで周りから大絶賛されたい願望を持った連中が支持してるんだろうなw

  228. 俺が好きな昔のラノベの主人公もTUEEだったけど確かに今のとはなんか違うな
    敵も基本同等かそれ以上に強かったからかな

  229. 丸山くがねはミヒャエル・エンデとトールキンを超えた

  230. >>231

    一般への知名度は?

  231. ステータスとかが本人に開示されてるかどうかくらいだよ
    あと言うなら共通するような用語の説明を省くくらい
    まあ省くのが昔もあるけど量が多い感じだな
    内容自体はあんまかわらん

  232. >>239
    レベル上げする作品ってドラゴンボールのことか?

  233. >>232
    現実的な主人公が異世界に逃避するって意味だって事ぐらい義務教育出てるなら分かるやろ

  234. さもしい欲求になんのひねりもなく応えようとして作られている感がすごい

  235. コミカライズではSSR引いたけど
    原作は合成して雑魚戦して1話終わりという作品があるな

  236. 幼女戦記とかおもいっきり現実的な主人公だもんなw

  237. >>239
    なんでもチートで解決 がゲーム実況を見てる感覚なんだろうね

  238. MOD入れたゲーム実況とか見たことないんかな
    もうやりたい放題だぞw

  239. 昔のファンタジーは世界観の掘り下げから作り込んでいたからな
    今は誰かが掘った穴を利用してるだけ
    ツクール系のフリーゲームや同人誌見てる感覚
    開拓されていないんだよ

  240. 設定作れねーからとりあえず異世界ぶち込んでるだけなんだからそら質低いわ

  241. >>252
    美化しすぎ
    昔のなんてほとんど外国ファンタジーかD&Dとかの設定の流用だわ

  242. 世界観が狭いんだよなー。昔の物語では作中に下には下がいたし、上には上がいることが想像できた。

  243. 昔の異世界ファンタジーは『不思議な異世界』が主役であって主人公は余り自我を持たない『ありきたりな一般人』だった。
    今は『何処かで見たかのようなありきたりな異世界(笑)』でそんな異世界に灰汁が強い主人公。。。

    だから主人公が目立ち過ぎて異世界ファンタジーとは程遠いものになってしまう。

  244. てか昔のファンタジーものなんて装備やら魔法とかの設定とかすげーぼんやりしてたぞ

    なろうみたいに細かく設定されてなかっただろw

  245. 昔の話が面白いんじゃくて、それらと比べてラノベがつまらんってだけだと思う

  246. なろう系って要するに現実世界じゃ活躍出来ん低俗が異世界行ったらスゲー強くなりましたって事だろ?要は負け犬の負け犬による負け犬の為の物語なんだよ。だからバカにされてるって事なんだろうよ

  247. 巻き込まれで何であれ自ら決意して動き強くなって解決していったのに対して、流されたままなのに力は最初から持ってる、スキルやLVがどうこうとゲームがベース。

  248. 話の面白さより脳死俺TUEEEに需要があるわけで
    現実的でリアルな描写入れても読んでてツライ作品より
    手軽に良い気分になれる方が流し読みもしやすいのではないか

  249. >>259
    のび太が重力10分の1の星に行って無双する話とか面白かったから、そこは問題じゃないと思う
    でも、その話は1話で終わるんだよ。
    「負け犬が自分より弱い世界にいって無双する」ってプロット自体は面白いけど、1話完結で十分な内容でしかないんだ。
    1話で終わる話を何話も何話もかけてやるからテンポ最悪だし同じことを繰り返してるだけでダレてつまんなくなるんだ。

    悪いのはコンセプトやプロットじゃない。話の引き際を間違えてるから駄目なんだ。

  250. 日本のファンタジーはロードスの影響が強いからなぁ
    そういう意味では昔も今もあんま変わらん

  251. >>173
    需要がなくなったなくなるし、あるってことは需要があるということだからな
    そんな初歩的なこともわからないとか子供かな?

  252. >>254
    その海外の流用を如何に日本人になじませるかだろ?
    だから海外と比べて日本のファンタジーは独自の方向性を持った
    世界観なんてどれも基となった基盤があって当然なんだから

  253. 今は料理で例えるなら素材は自分で用意しないで予め用意された物で調理している様な物だからな
    フリーゲーム作ってる感覚

  254. こっからありふれとか孫太郎とか俺tueeだけの中身空っぽのやべえ作品共が出てくるから覚悟しとくんやでww

  255. 基本的なテンプレの上で、それぞれちょっと趣向を変えて作ってる感じだよな

  256. >>267
    そのへんの作品はなろうのお約束をネタとして笑うってスタンスが周知されてるから大丈夫だと思う

    スマホと同じジャンル

  257. >>50
    また中年のせいにしてる
    動画の視聴者年齢層や感想のコメント欄みんなキッズなのに

  258. スレイヤーズとか、最近出した最新刊ろくに売れなかった
    何年か前にやってたオーフェン新シリーズも、ピーク時から比べると売れてない
    グランクレスト戦記、アルデラミン、ゼロ書あたり
    昔のファンタジーにちかいが売れなかった

    売ることも考えるなら、時代と需要にあった変化は必要

  259. >>262
    のび太は低俗じゃないぞ。低俗ならたった一人の無人島で何年も生き延びたり出来ないよ

  260. なろう系って本来主人公向きではないキャラ(現代っ子)を
    強引にテンプレファンタジー世界に投入してどういう化学変化を起こすのかを見る
    実験場みたいな場所だったのに今はすっかりテンプレが出来て再度飽きられてる状態だよな

  261. 自分の好みを今と昔のレベルの差って言葉に転化してるだけだと思ってる

  262. そもそも、今のなろう的な方向性を流行らせたのが、SAOのヒットのせいだしな

  263. 基礎とした作品がアニメやラノベだと
    設定の細かい部分が抜け落ちた劣化コピーになる部分は出てくるよね

    最近だと、転スラのドワーフ国のキャバレーで働くエルフの扱い
    作者はエルフ=単なる美少女って程度の認識なのねってのがわかる

  264. >>273
    現代っ子での化学反応見たいなら
    チートスキル与えたらダメじゃん

  265. >>269
    スマホと同じってことは太朗認定されて糞アニメの称号を受け取るということだが?
    まあ実際そうゆう作品だからたしかに的確やな

  266. >>19
    今見るとそのあかほりでさえ
    昨今のなろうと比べるとレベル高く感じるよ
    なろう作家にセイバーマリオネットみたいなSF書けんでしょ

  267. >>273
    そういったある程度古典的みたいなものに冷静に現代知識でツッコミ入れるのが流行ったな一時期
    まおゆうとかも2chでその流れだし
    それらの更にコピーって感じね

  268. 描写がチンケ
    それだけのこと

  269. >>275
    SAOは別になろうの潮流はないでしょw
    どこをみてそう思ったのか知らんけど

  270. ガチガチのファンタジー物なんてそもそもそんなにウケてない気がする、現代人が転生してツエーして光源氏したりハーレムするから今売れてるんやろ

  271. >>282
    イキリト信者イキるなよ
    竿はなろう系の先駆的な存在やぞ

  272. 設定はそこまで悪くなくても主人公が糞だと糞作品になる。スマホ太郎が良い例

  273. >>259
    スパイダーマンなんかもいじめられてる陰キャが突然力に目覚めてヒーローやりだす話じゃん
    世界的に人気あるジャンルなんだろ

  274. リューナイトくらいの独自性出してくれ

  275. 久しぶりにやらおんで頭のいいスレ抽出とコメ進行を見たが、わいラノベですら三上延の冒険ファンタジーとか風のスティグマとかで止まってるので参加できんw

  276. 今の異世界ファンタジーは主人公の成長がないんだわ
    レベル(笑)やスキル(笑)じゃなく人間としてのな

  277. なろうのファンタジーって、ファンタジーを書きたいって感じがしない
    ファンタジー的な世界観を構築するのを放棄してるよね。設定は全部借り物
    自分ならこんなファンタジー世界にするのになあっていう作家性?みたいなのを感じるのは本当に稀
    ある意味夢がないというか、マニアックさがないというか
    まあアニメ化されてる以外のにそういうのがあるのかもだけど、人気でないんだろうな

  278. >>290
    無職転生でも読んでこいよ

  279. つーか最近の大体の作品って5〜6巻辺りで書くことなくなって苦労してるのが多い気がするw

  280. >>290
    それどころか最初からレベルMAXでスキル全開な主人公すら居るからな

  281. >>286
    スパイダーマンをその辺のキモオタ作者が書いたなろう作品なんぞと一緒にするなw

  282. (- -)「いいか転スラアンチゴミ。売り上げ見てもの言えよ
    アニメがつまらんからって調子乗るな
    発言を許す。続けろ」

  283. なろう系って元々はMMORPGの妄想プレイ日記みたいなもんだろ

  284. >>290
    強くても弱くてもそういう部分は王道としてウケるんだがな、ちゃんと書ければ

  285. 殆どスマホ太郎のせいだろ。アイツのせいでなろう系=糞という風潮に成った。まあ元々大して面白い訳じゃ無かったんだろうが

  286. ファンタジーかもしれんが、ファンタスティックのかけらもない

  287. 読んでるのが無能なオッサン

  288. >>292
    こっちの世界でオッサンになるまで成長出来なかったのに異世界に行った途端成長する茶番作品はNGで

  289. >>299
    なろうアンチがアニメ化企画した説あるしなあれ
    アニメ化言われた時もスマホ太郎はランキング100位より下でなぜ?って意見多かったし

  290. 世界が書きたいか

    主人公の無双が書きたいか

    これやろ?

  291. >>301
    読んでるのが無能なおっさんだから無能な作品しか表に出て来ないのはありそう

  292. >>299
    せいというか、それこそなろうのなかでも異質なこのすばやリゼロとかでなろうっておもしろいんじゃねと幻想を抱いていたやつらに、なろうって実はこうゆう作品だらけやぞと現実を突きつけた形やろな
    そっから大半のアニメ層は目が覚めて現実をしっかり見て、その後の同系統のデスマやスライムを見てなろう産のアニメって同じのばっかでつまらんって認識が広まったと思う
    実際最初はまだなろうっておもしろいんじゃねとアニメ層が思ってた時、異種族主人公でなろうテンプレの臭いをごまかしてたオバロ三期もその余波を浴びた形になったし 同じ異種族主人公のスライムでは最初からごまかせなくなったからな

  293. 昔のファンタジーはいちいち作中のキャラが持ち上げないからな
    読者が勝手にすげーって思うぐらいで

  294. スマホ、デスマはなろうの大半はゴミと認知されただけだが
    なろう2位の転スラでもスマホと同レベルとバレたのが最悪かな
    明らかに作品に興味がない監督に作らせるとか、
    なろうブームの火消し役にしたかったのかな?

  295. 確かに昔の異世界物(アリスやオズ)は主人公が知恵と勇気と友情によって異世界の問題を解決し最後には帰還を目指すまさにファンタジーだったけど

    今の異世界物(スマホや骨)は神様とかからチートゲットしてTUEEEしてマウントとるイキリ陰キャオタクの妄想の具現化ですもんね

  296. アズレン最高

  297. 転生したらスライムだった件よりも

    転生したら剣でしたの方が面白いわ



    主人公が剣だから俺TUEEEにもならないし

  298. >>299
    スマホをアニメ化してなくても、いまに流れには確実になってた
    同時期のなろうアニメやその後のなろうアニメがどれも爆死つづきなのは
    なろうの平均レベルが、スマホくらいでしかないってことの表れ

    劣等生、このすば、リゼロが、なろうの例外だっただけなんだよ

  299. スライムだっけ?アレ原作は結構人気あったと聞いたけどアニメはあんまりって感じらしいが何かあったの?原作もアニメも見てないから分からん

  300. そんな昔のラノベと今のなろう比較してなんか意味あんの?
    昔は良かった今はダメだとかまさに老害そのものやんけ
    ラノベなんか読んでる時点でどっちも似たようなもんだから仲良くしとけ

  301. >>313
    あれ漫画だけ人気って聞いたけど

  302. オバロ作者はこういう流れを見越して主人公を正義の味方じゃなくて悪の親分みたいにして他との差別化を図ったんだろうが、そのオバロですら最近少し飽きられてきてるからな。やっぱどんな作品でも長く続けるのは無理なんだよ。コナンやワンピが異常ってだけでさ

  303. 今のはゲームの世界すぎるよな
    冒険者ギルドとか完全にゲームシステムから来てるじゃん

  304. 主人公がチート能力を他人から貰って無双してハーレム作ったり国作ったり

    そんなんばっかだからゴミなんだよね

  305. >>316
    逆にコナンやワンピみたいに長期化するのって作品として良いのかどうか疑問
    伸びても50巻くらいで終わってほしい

  306. >>312
    まじめになろうの人気作だとこのすばリゼロぐらいしか差別化できてるのないからな
    他何アニメ化しようが大差はなかったわな

  307. よく考えてほしい

    スマホ←神様から力貰うw
    デスマ←オンラインゲームのステータス引き継ぎw
    オバロ←オンラインゲームのステータス引き継ぎw
    転スラ←ドラゴンから力貰うw

    こんな他力無双するだけの主人公たちに魅力あるか?wwwwwwww

  308. >>321
    転スラ←転生中に想像しただけで勝手にチート能力を得るw

  309. 努力してる奴らにイキリたい!マウント取りたい!
    努力なんてしたくないけど(笑)


    なろう系の根幹にある物ってこれだろ

  310. >>318
    結局多くの作品は飽きられたラノベ作品と変わらなくなってる皮肉
    なろうに行ってまでチート能力で学園ハーレムやってるのは
    もはや何の為になろう系にしてるのか分からない

  311. いやチートはいいんだがチート主人公ならもっと工夫が欲しいんだよ
    チート自体は大人気漫画のナルトやワンピだってもってるもので別におかしくはない
    ただなろうの大半のチート主人公がチート能力もらいました→無双→周りが主人公SUGEEEばかりだから言われてるわけで
    もっと負けや苦戦したり周りの過度な称賛なくしたりとそんな初歩的なことを変えればいいのに全然変えんから言われてる

  312. 現実世界ではのび太以下のゴミ(のび太は自身で起業する等以外と自力はある)がゲームやら異世界の世界で俺様ツエーした所でね。短編とかならまだ良いけど、それを何十話とやられても面白さよりバカバカしさのが上回っちまうよ

  313. 今のなろうファンタジーって全部が全部「ゲームの世界のファンタジー」になってるからそりゃあな

  314. >漫画は今の方がレベルが高い

    レベルの高い昔の漫画知らないだけだろ

  315. >>325
    ナルトやワンピは敵も強いからな

  316. 何でもいいから児童向けにフォーチュンクエストリメイクしろよ
    ルーミーとシロちゃんだけ専任作監つけて出番増やそう

  317. >>40
    艦これアンチは増える一方だぞ
    作品が糞だからな

  318. 時代で違うんじゃなくて作品ごとに違うだけだよバカどもが

  319. 昔のファンタジー作品がコーヒーだとしたら
    今のなろう作品はMAXコーヒーみたいなものだと思う
    同じコーヒーのはずなんだけど中身を甘くし過ぎてもはや別の飲み物になってる感じ

  320. >>315
    ラノベで青豚が今期話題になってるけど
    あれの1巻が先週の時点で7万部超えてないんだけど
    転スラ(原作)は13巻目でも7万超えてる(最新の数字は知らん)
    価格差も考慮し、転スラは原作売り上げもそこそこ良い部類ではある

    まあ、自分の好みではないから、原作も漫画も読む気はないが

  321. >>322
    あの時点ではぜんぜんチートじゃないぞ

    チートなのはヴェルドラと仲良くなったこととヴェルドラからの名付け

  322. >>321
    デスマは間違ってる
    最初はレベル1で、装備もスキルも特に無し
    まあチートなことには変わりはないが

  323. 昔のは、主人公が勝つまでやたらと長い
    スッキリしない

  324. >>325
    だってなろう小説主人公の大半が「力があるだけの無能」だからな
    そして周りは更に無能と来たら読むのも馬鹿らしくなる

    主人公が強いから問題なんじゃなくて魅力がないのが問題

  325. >>335
    デスマの急激なレベルアップみたいな感じか

  326. 結局異世界転生・転移、チート、無双、ハーレムと各要素が問題なんじゃなくて、それらまたはどれかを使ってどう上手く調理できるかが問題なんだよな
    それが近年では似たようなのばかりだから批判されてるわけで、成功作のこのすばやリゼロのような差別化した作品をちゃんと作れば人気作にだってちゃんとなれるよ
    逆に同じようなのばかりだと批判されなろうアニメも衰退していくだろうね

  327. ロードスの主人公は最初ゴブリンに重傷負わされるほど弱い

  328. >>337
    長いとスッキリしないってのがわからん

  329. ジャンプアニメみたいに長いクール放送できれば問題ないが
    いまは1クールが主流だからな
    限られた尺で主人公を活躍させようとすると、なろうみたいなのが最適なんだろう
    作者にしろ出版社にしろアニメ化は意識するし
    アニメ業界的にもなろう的な作品の方がアニメ化しやすい
    いまの流れは完全に業界の都合

  330. オーバーロートゲート幼女戦記みたいのは王道ファンタジーな
    いまやっているようなものはなろうファンタジー

  331. しょっぱな負けイベントとか見ないよな
    しょっぱなから無双俺TUEEEEE

  332. 主人公が男の作品て
    大概知能が低いよね

    男主人公避けるだけで
    かなりの高精度フィルターになる

  333. 世界があってそのなかに主人公含む登場人物が存在する
    主人公(およびヒロイン)がいてその周囲に都合のいい世界が構築される

    全然違うわ

    そもそも主人公が世界において特別でなきゃいけない、ってのが願望丸出しでもうね・・・

  334. 最近のなろうだって、部数的には結果を出してる作品は多いし
    円盤が売れないのは、なろうに限った事ではないけどな
    ただ、いつまでもオタをを卒業できないオッサンオタが叩いてるくらいで

  335. >>346
    作者の知能の問題なので、女主人公にしてもなんの解決にもならない

  336. 今の時代、なろうを直球にやっても埋もれるだけ
    なろうを鼻で笑う作風がなろう以外のオタクには求められているから
    創作者が目指すべきはなろうメタ、それも神の視点からの

    転生させる神側が面白おかしく死んだ人間を異世界送りにして次々に死傷者出す話、とかなw
    単なる舞台装置の異世界送りシステムを組織的に掘り下げた作品ってあんまりないだろ

  337. >>350
    盾の勇者がそうなんだよなぁ

  338. 腕の悪いなろう作者が天才を自称するバカや無能しか描けないんであれば
    それはもう開き直ってどうやってそのバカをおいしく調理するかに注力した方が良いのでは

    お兄様はその良いヒントだよ、あれは作者主導というより
    出版社権限で強引に路線変更させたというべきだが

  339. >>350
    既に結構あるぞ、どれも逆張りしたいだけって感じでつまらんが

  340. 昔のファンタジーは何事も0から始めるで
    なろうは最初からチートを貰って始めるかな?
    確かにやってる事は実質、ギャルゲの小説版アニメ版だよね
    ファンタジーがどう以前に、それ系な登場人物配置がキモいんだわ
    舞台世界観フォーマットはほぼ同じなドリフターズ辺りと比べて
    決定的にどこが違うかと言えばまずソコでしょうよ
    昔の良質ファンタジー作品なんて山ほど埋もれてんだからそっちを読めばいいじゃん

  341. 「嫌味があるかどうか」じゃねえの
    ちゅうて昔のもんとか今のもんとか知らないのだが

    本屋じゃないので詳しくは知らないが
    「こっち側(主人公側)は、嫌味なキャラであってはならない」

    ってお約束があるという
    今のやつは嫌味があるんじゃねえのか

  342. ここで喚いてる奴の考えることなんて、なろうでも既にやり尽くしてるわな
    結局、シンプルに今ウケてるタイプのが人気あるってだけで

  343. なろうは主人公無双の為にご都合が許容されるけど
    昔の小説は強さや状況を打破するのに
    確り理由付けがないと小説と扱われなかったのの差じゃないかな

  344. 「ウエーウエウエウエウエウエウエウエウエウエウエーイ」
    とか言ってるような、そういう嫌味なキャラのニオイがするからだと思うね

    上上言ってるようなやつは嫌味である、と

  345. 母ちゃんから何十億も小遣いもらってる鳩山由紀夫が
    「人生カネばかりじゃあらしまへんで」
    って言ったら逆に腹立つだろ

    そういうふうに、どことなく嫌味な感じがするんではないか

  346. 水野良が昔の作品をなろうに投稿したら
    先ず典型的な、なろう産として叩かれると思うよ。

  347. 火星のプリンセスでも読んでこい

  348. 人間として信頼されるに値する人間を造り出せるか?
    楽したくて小説もどき書くクズどもに真人間としての経験積めって
    無理難題おしつけるなよ

    真人間がなろう書いてヒット当てる方が道筋早いぐらい無理難題だ

  349. キンキンキンキン

  350. せっかくつまらんエロゲ文化が滅びたと思ってたのに、なろうで息づいてるとは

  351. >>23
    ワシは1巻で秋田

  352. 作品から作者のコンプレックスが透けて見えるようなのばっか
    異世界=現実逃避の捌け口になってる

  353. 最初の方に売れた連中は次のステージいって、今は馬鹿な作者と子供と大人になりきれない大人の現実逃避の場所って感じだな

    ニコニコの終わりみたいな状況になってるし、異世界転生系は転スラが多分最後の大玉でもうすぐ縮小していくと思うね。

  354. >>39
    これの繰り返しでしょ

    何年後かの転スラ信者「今思うと転スラ糞だけど当時ははまってたな」
    って言うんだ、現在の信者は絶対認めないけどな

  355. >>368
    そりゃお前の妄想でしかないからな

  356. >>364
    エロ丸出しオナニーか
    精神的エロでオナニーか
    それだけの違いでしかない

  357. >>367
    最終兵器がスラ太郎な時点で終わってるわな

  358. なろうは小説と言うよりは設定資料的な感じがする物語ではない

  359. ちょっと前までは謎部活で女子ときゃっきゃするのが夢だったのに、
    突然異世界とか奴隷とか、最近の若者は性欲どうなってんだよ

  360. 単純にキャラの魅力が無い、これに尽きると思う
    特に敵と脇役の薄っぺらさ加減は本当に酷い

  361. ハイファンタジー要素を現代日本と異なる世界として使うか単なる共通認識のツールとして使うかの違い。
    後者は異世界とは言ってもやってることやらなんやら現代日本と変わらん。
    後、読み手に合わせて徹底的にストレスを否定し、努力なしに初めから与えられた力で楽してハーレムと言うパターン化が進んだ。
    総じて読み手が馬鹿になった結果書く方も馬鹿になった。というかなろうで作家のインスタント化が進んだ結果どっちも馬鹿になった。

  362. ヒロインも頭数が多いだけで
    エロゲ同様、いろんな性嗜好を満足させるための「種類」が揃ってるに過ぎない

  363. 全部がそうというワケでもないが
    名作と呼ばれる作品は、往々にして主人公の出番が少ない

    ラノベ、エロゲは良くも悪くも主人公がメインで
    自分中心の世界からあまり視点を広げないものが多いと感じる

  364. 想像力が足りないだけだろ
    昔はファンタジー1世界でストーリー構築できたのに、今はそこまで出来ないから現代要素で補ってるだけ

    おまけそのファンタジーもRPGであるあるな要素ばっかだし
    もう少し独創的なの作れよって

  365. 比べるならわらしべ長者じゃねーの
    とんとん拍子で出世する系の昔話とか

  366. 別になろうは悪くないよな 無料公開してる投稿小説でしかない。
    つまらんのならそのサイトに行って読まなければいいだけだし。
    投稿者が書きたいように書いてるだけでファンでもなく投稿者の関係者でもない読み手がああしろこうしろ言ってもな。

    もしも悪いのが居るとしたいのなら、それを書籍・漫画化してる出版社だろう。
    ネットの投稿と違って出せる限度があるし、出すからには世に広めようと広告だすからな。
    そんでどうしても責めたいのなら、もっと他に書籍化すべきものがあるだろ!とか
    書籍化する上でこの部分はこうしとけよ!とか、そういう感じじゃないか?

  367. アニメ化してるネット小説の99%くらいゲームライクな世界観なのどうにかしろ
    あとステータスをキャラが自覚してるのもやめろ

    ステータスってあくまでプレイする上で定量化した指標だったのに
    今じゃ「俺は〇〇無効だからこの攻撃は大丈夫だぜ」とか意味不明なバトルばっかだ

  368. 3年くらい前に転スラを読んで楽しんだけど
    アニメ化したから少し読み返して見たけど全然大したことがなく感じたな
    当時はかなり面白いと感じたんだけどな、どうしてだろ?

  369. やってる事は変わらんけど
    転生先の世界の知能指数が落ちた

  370. >>380
    はあ書籍化されても読まなきゃ良いだけだろ
    何いってんだガイジ

  371. 所詮は懐古厨の戯言
    本質なんてものはいつの時代も変わらない

  372. やってる事は変わらないけど、昔がノーマルモードなら
    今の異世界転生はイージーモードもしくはベリーイージーモード
    イージーなんてゲームじゃねぇ、って別の業界でも居るだろ、あれだ

  373. >>386
    イージーどころの騒ぎじゃないだろ
    もはやステータスいじれるデバッグレベルだぞ

  374. そもそも同列に考えるのがアホだろ
    オタク向けのラノベと大衆向けのファンタジー小説なんて違うのは当たり前

  375. >>11
    ナニ見当違いの寝言コイてんだよw

    今さらスレイヤーズの新作なんて普通に見向きもされんわ。いつの作品だと思ってんだよジジイw このすばの方が万倍面白いわ

  376. >>381
    ゲームが基本なんだからしゃーねえな
    書く奴はそれ以外の説明の仕方を知らんしw

  377. >>386
    単純にチートだろ

  378. まあ、思い出補正があるだけで、どちらも結構ご都合やで。

  379. 小説か台本かの違いだろう
    それぞれに良さはあるが作品の形態としては別物だから
    初めはロードスやドラゴンランス等に代表されるTRPGリプレイの完全小説化だった
    その後、リプレイ集が出版されるようになるとラノベでも会話のみでシナリオが進行するシーンが目立つようになった
    さらにスレイヤーズでぼぼ台本化したのが分岐点だったと感じる

  380. なろう系ってのは「ゲーム・ネトゲ風世界へ行って好き放題したい」
    「ゲームの世界なら俺はうまくやれた」「ネトゲの世界なら俺は尊敬された」
    これが根本なんだって。ファンタジーどうこうじゃねえ。
    だからなろう支持層は40代のドラクエやネトゲ廃人とかゲームにはまってた
    引きこもりがメインって言われてるわけで

  381. >>394
    確かにそうだな
    大体に作品にはレベルだスキルだステータスだだから
    まんまゲーム
    多少マシなのも魔法チート
    こんな感じだなw

  382. 同じようなファンタジー世界で戦う話でも
    注目してる部分が、どうやって戦って結果を出したのかに注目するのと
    どれだけ主人公がドヤ顔をできるかにのみ注目するのでは、印象が天と地ほども違う
    行ってみれば普通の食べ物と違法薬物ぐらいには差がある

    後者の、今時の作品群を買う人がたくさんいるということが一番の問題で
    どんな理由付けようが、このての作品が売れる事自体
    日本人が劣化してきてるって事を示してる

  383. 昔のスニーカー文庫なんかの主人公は英雄譚だけやってればよかったけど
    今どきのなろう系はプラスアルファでいろんなことやらなきゃならんから
    ある意味たいへんそう

  384. 冒険をしない
    昔の異世界は冒険をする場所だった
    今の異世界は安住する場所

  385. 自分で考えて納得したのは
    最近のなろう系のは異世界転生のアンソロジーって感じ
    昔のファンタジーやゲームは指輪物語の同人誌だから結局変わってないのかなと思う

  386. 読む側もアップデートしろとしかいえない

  387. 賢者の孫はハーレムものじゃないから好き。

  388. エルフを狩るモノたち「今も昔も変わらんな」

  389. 昔のファンタジー作品ってなんのことを指してんの?
    指輪とかナルニアの事言ってんのか?それともドラクエとかスレイヤーズのこと言ってんのか?
    前者はそりゃ全然違うけど、後者はそこまで違ってない

  390. バスタード好きだった。あれ俺つええ&ハーレムだよね
    でもダークシュナイダーは度々ヤバいくらいピンチになってたし、
    周りにも魅力的なキャラがたくさんいた

    今は主人公がピンチになったりしないものが多いから
    展開がワンパターンで面白みがない

  391. >>404
    バスタードのは割とちゃんとしたピンチだけど
    なろうはピンチ→なーんてねばっかりだから嫌がられるんだろうな

  392. そう考えたら蜘蛛は強敵と闘いながら死ぬほど苦しい思いして強くなってきたから許せるのかも

  393. 90年代の子供向けアニメで言うと、ラムネやワタルが異世界召喚ものだったけど、今と違って召喚先の仲間や敵が主人公を押しのけるくらい人気出るパターン多かった
    今は人気出てもヒロイン
    この違いはデカいと思う

  394. >>406
    一応漫画読んだけど
    スキルだステータスだと鬱陶しい
    終いには思考分割だなんだとスライムと大差がない
    さらに進化先を選択とか馬鹿なんじゃねぇかなぁと
    そういうのは蜘蛛ちゃんの行動で自動的になるならわかるけど選べるとかアホかと
    そういうのもゲーム臭くて駄目だね

  395. >>401
    賢者の孫はスキルやステータスとかのゲーム設定もないしな
    まともな方

  396. 昔のラノベ以前の小説、今のなろう主人公よりも酷いのとか余裕であるぞ。
    核爆発が直撃したのに、無傷どころか服すら焦げずにヘラヘラ笑いながら炎の中から歩いて出てくるヤツとかさ。ヒロインは基本脱がされるモノで、悲鳴まき散らして主人公にしがみつくのがデフォだったし。
    当然、一般受けも学生受けもしなかった。ロードス出てから、ようやく人気が出てきた印象。で、ゼロ魔で決定的になった

  397. >>410
    酷い作品が沢山あっても、それが人知れず消えていくのは何の問題もない
    とても健全

    今は変なのがアニメ化まで行ってしまって何じゃこりゃってなる

  398. 大喜利みたいなもんや、わいは好きやしそれでええ

  399. センスが圧倒的にだめなんだよ ヒット作のマネばかり
    中国アニメだとか馬鹿にしてるけど日本から中国に並びかけ始めている
    後継者が居ないからいつまで立っても世代交代ができずに自滅する
    農業や漁業林業建築業などと同じようにいずれ見向きもされなくなる

  400. 純粋な作品の面白さと主人公に感情移入できるかどうかが作品の評価につながるってのが結論じゃね

  401. 昔の作品の主人公をオフラインのRPGだとすると
    今の作品のはネトゲのRPGただしチートモード

  402. 転スラを見てれば分かるけど
    普通なら苦戦しながらも機転を利かせて勝利するところを
    敵の攻撃は自動で無効化&チートであっさり勝利
    これを薄っぺらなキャラがやるから糞なんだよな
    (ある程度キャラに魅力があれば誤魔化せるんだけどね)

  403. 一番足りないのは緊迫感かなぁ

  404. 作者がゆとりなんだなって(いい意味でも悪い意味でも)感じるな

  405. 設定説明する尺もないのに小説家になろうなんてほざいてんのか?wwwwwww
    すごいとこで経験値貯めてんだな
    まあでもそれでヒット作とか生まれてるから時代なんだなあ

  406. なろうの読者って、劣化した作品であればあるほど評価してブクマするよね(´・ω・`)

    昔のファンタジー → 普通のファンタジー
    なろうファンタジー → 極限まで劣化したファンタジー

    こういうことだよね(´・ω・`)

  407. アマチュアなのにもかかわらず作者が書きたいもの、の100歩ぐらい前に何が読者に受けるだろうか、がある
    この今までに無いベクトルが存在したからこそ、なろう系と呼ばれるものは滅茶苦茶流行ったんだよなあ
    極端すぎるゆえに、構成力や筆力がなくても流行の琴線に触れるのが上手ければのし上がれるので、読者至上主義を貫いておきながら皮肉にも低品質なものが量産される
    受けたのはいいけど自分で書いていて全く面白くないので辞めてしまう作者もいたりで中々にカオス

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。


#popularpost_last1#

#popularpost_last2#