04.23(Tue)
【朗報】ゲーム艦これさん、叩かれ続けて11周年を迎えてしまう
04.23(Tue)
ブルアカ民「新しいまる子の声がブルアカのホシノにしか聞こえないwwww」ガチでそっくりで草
04.23(Tue)
【悲報】お前ら弱者男性の人生が詰んでる理由、2秒で解説されるwwww
04.23(Tue)
「忍者と殺し屋のふたりぐらし」アニメ化決定、制作はシャフト!!! 実質キルミー2期!
04.23(Tue)
中国のアニメスタジオ「日本人が400万払ってくれません。私達は頑張りました。円安もダメージです。お願いします(;ω;)」
04.23(Tue)
ウマ娘、中国にがっつりパクられる 想像の5倍くらいパクられてる!! しかも1枚絵はAIイラストwwww
04.23(Tue)
【アニメ円盤売上げ】去年の5chアニメNo1になった『バンドリマイゴー』は3499枚! 『魔都精兵のスレイブ』1147枚! 中国アニメ『天官賜福 貮』は4600枚で冬アニメ2位www
04.23(Tue)
女「りりちゃんに3800万あげたジジイ、刑務所に入って欲しいって言ってて気持ち悪い。25歳と結婚できると思ってたお前が施設に入れば」
04.23(Tue)
【悲報】呪術廻戦、主人公がラスボス2人の縁者とかいう超血統物語でお前ら困惑wwww
04.23(Tue)
宮崎駿、新海誠「はぁはぁ、なんとか100億超えたぞ」 コナン「普通のクオリティ&特典無しで100億余裕でした
04.23(Tue)
黒人女性「アニメはもっと黒人ヒロインを増やすべきではないでしょうか」
04.23(Tue)
男vtuber「でさぁ~その時さぁ~」女vtuber「キャハハハハ」FPSプロ「お前バッカでぇ~」この配信を喜んで見ている層の正体
04.23(Tue)
Z世代「俺、ガイルヘアにするわ」おでこ出して片方を垂らすスタイルが大流行!! チー牛カットは時代遅れ
04.23(Tue)
【悲報】ブルアカアニメ、いきなりやらかしてしまいアニメーターがブチ切れwwwwwwww
04.23(Tue)
【悲報】Pixivの表現規制、おにまい原作者にまで及ぶ…
04.23(Tue)
京アニ事件被害者の友達「ルックバックって京アニ事件の事書いてるとわかった瞬間、怖すぎて続きが読めんかったわ!!! 裁判まだ続いてるのにアニメにする必要ある?不謹慎だろ」
04.23(Tue)
【悲報】水瀬いのり「ドヤコンガ騒動はスルーしますw」→声優オタクブチギレ「怒りしか湧いてこない、心配したファンの気持ち考えて」
04.23(Tue)
【悲報】東京、人が多過ぎて座れるカフェがなく、若者が汚い道端に座り始める・・・・
04.23(Tue)
『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』4話感想・・・おっぱいにパンチラと尻、今回はサービスが良かった! メイドはメイドより騎士団長やった方がいいんじゃないか
04.23(Tue)
『終末トレインどこへいく?』4話感想・・・まさか一気に駅を飛ばすとは! そしてガリバー旅行記に
04.22(Mon)
【悲報】日本人さん、コロナワクチンを1億人以上も打っていたwww
04.22(Mon)
『神は遊戯に飢えている。』4話感想・・・頭脳戦なのかこれ? ヒロイン(神)の能力がないとムリゲーだし、その角度でビームあたるのか?
04.22(Mon)
アニオタの間でユーフォ麗奈がパワハラなのかそうでないで大揉め
04.22(Mon)
オタクさん、ルックバックのハードル上げが止まらない「ルックバック映画化嬉しいけど怖い。1時間藤本タツキを浴び続けるのが怖い。」10万いいね
04.22(Mon)
なろう最終兵器「最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える」TVアニメ化

アニメ関係者「製作費を広告代理店が中抜きをしているというのは嘘!」「製作委員会に入っても大きな利益がでるものでもない」「アニメ作品10本に出資しても大体9本は外れる」「円盤は2000~3000枚だと完全に赤字」

11111_2017061904010039f.png

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 

「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? 
アニメ制作における委員会の役割を制作会社と日本動画協会に聞いた

 
333_201706190400572cf.png

――ネット上で「アニメの製作費を広告代理店が中抜きをしている」という話が話題になっていますが、これは本当なのでしょうか
 
制作会社A氏:
それはウソです。代理店が製作委員会に入る場合には、
きちんと出資してリスクも負担しており、そのお金が制作費に回されます
アニメの製作費は後述する“主幹事会社”に集められ。100%アニメ制作会社に支払われます

 
 
――製作委員会に入ると大きな利益が得られるのでしょうか
 
制作会社A氏:
そんなことはありません。
基本的にアニメ作品10本に出資したとしても大体9本は外れます
そのうちの1本がヒットして9本分の赤字が埋まるかどうかという感じなのです

 
 
――作品のヒットとは視聴率のことですか
 
制作会社A氏:
いえ、ヒットというのは現状ではパッケージ(DVD/Blu-ray)の売上のことです。
放送枠は製作委員会で事前に買いきってしまっているため、視聴率などは収益に影響しません
近年では海外への番組販売や配信・グッズの比重が高まっています
海外販売の金額は2015年くらいにバブル化して、
日本ではヒットしたとはいえない作品も信じられない高値で販売されたりしていました
現状は海外販売のバブルも落ち着き始めています

 
 
――窓口の運用については、各窓口どれぐらいで黒字になるのでしょうか

制作会社A氏:
例えばグッズの場合は在庫が3割余ると赤字になってしまいますし、
パッケージだとDVDやBlu-rayのマスターを作る費用や宣伝費、営業のコストもか
かるので2000~3000枚だと完全に赤字になりますね
。特にグッズは在庫リスク
が高くて、売れないと倉庫の費用も必要ですし、在庫を捨てる場合は廃棄費用も
必要になります。よく聞くのは、作品が大ヒットした後にグッズ制作の会社が在庫
を抱えすぎて赤字になるという話です。
 
 
全文長いので略
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170618-00000004-it_nlab-life

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
元々の予算=出資額が少ないで終了なんだよなぁ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
これも、ある意味既得権益やろな。
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
なんかいわゆる業界の人がみんなこの記事ほめてるけど
年収100万台で奴隷労働させながら
「制作会社も赤字になっていることも多いと聞くから単価を大きく上げるのは厳しい」
とかいうのが共通認識ならさっさと業界ごと滅べ。

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
なるほどなー。こういう仕組みなのね。
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
何か一つの悪が原因なんてこたあ、まず無い。
カラーみたいに自主製作で好調なところもある。
問題は赤字でも仕事を受けてしまったり
アニメーターを時給で雇わない旧態然とした慣行にあるのでは。

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
この記事読んだけど
結局じゃあどうするのかという道筋が分からないのと
日本動画協会は役に立たないっていう印象。

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
宮崎駿は、現場に戻るより、アニメーターたちに労働組合の
作り方を教えてあげるのが、余生の正しい過ごし方ではないか。

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
もうアニメ業界の利益をあげるシステムがgdgdでイッパイイッパイだと感じた
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
9割ハズレとか下手な鉄砲数撃てば当たる戦法かよ?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
「アニメを作っても大抵赤字」じゃなくて
そもそも「黒字を見込んだ事業」にしないのは何で⁇
やりがい搾取もう止めようよ。

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
放送枠は事前に買っているので
視聴率は収益に影響しない、とか、へー! となった。
完全にビジネスモデルの問題で、どこそこが中抜きしているとか
単純な問題じゃないのだな。

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
ネット上にあふれるウソと誤解は減らしたいな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
これって制作会社が優秀なスタッフを集めて実績を作り
打率上げてご指名受ける以外単価上げようがないね。
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
製作委員会方式の誤解はそうなんだけど
なんで制作会社に相応の金払わないのという疑問は変わらず残る
手塚治虫の時代から変わってない理由は?

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
制作委員会はリスクヘッジに必要なものであって悪くは無い
こういう自分達では作らずに
下請けに丸投げするだけの名ばかりの「制作会社」が
悪の根源なんだよなぁ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
制作会社がクラウドファンディングでもやって
消費者から直接金集める方式で成功するしか現状を打破できなさそう

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
>基本的にアニメ作品10本に出資したとしても大体9本は外れます

なぜ9割外すの?馬鹿なの?
ジブリが10本映画作って9本外さないだろ
面白い作品を作るのが先

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
読めば読むほどやっぱピンハネされまくってんじゃんという感想
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
数を減らせって指摘は間違ってないよな
売る気ないだろって駄作が多すぎる

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
柳沼が批判してたなこの組合
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年06月18日
 
パッケージが高い理由で市場規模に触れてないのは問題だろ
それで9割外れならばそりゃ辛いよな
理屈上は1割のあたりを生み出すために9割ハズさないといけないんで

 
 
 


 
 
   / ̄ ̄\  <ラブライブの視聴率とかで叩いてるやつバカみたいじゃん!あと日5とか!!
 /   ⌒ ⌒\〃 
 |    `ヽ/ ̄\〃 ∵. ・       ___ ノ(
. |     ミ }    ー=- ̄ ̄=_   /      ⌒
  |      >、_  __      /\:::::::/:::.   \  ほんとだよ!誰だよ視聴率で叩いてたのは
.  |    ” ノ`ヾ}  \   ̄ ==/:<●>:::::<●>:::.   \ 買い切りなら問題ないやん
.  ヽ         }     \   |   (__人__)       |
   ヽ      ノ       \   \  ` ⌒´      _/\
 
 
 
 
 
 
しかし色々明らかになって面白い記事やで・・・くっそ長いけど
 
                            / ̄ ̄\  1本がヒットして9本分の赤字が埋まるかどうかとかw
           ____           /   ヽ_   \ それ出資する意味あんの?ってなるなぁ
         /     \        (●)(●)    |
        /  ─    ─\       (__人__)      |  
      /    (●)  (●) \      ヽ`⌒´      |
      |       (__人__)   .|      .{         |
.       \     `⌒´  ./  _________ ノ
      ノ            \ /          / ⌒l
    /´                /          / |  |
    |               /          /  |  |
__(_______ 二二⌒)    /          /__.|  |_______
                \/          /   (U 
 
 



 

コメントを書く
  1. >なんで制作会社に相応の金払わないのという疑問は変わらず残る

    市場に従って適切な金額支払ってるだろ

  2. あんま業界も改善したくないのかなぁ?

  3. >基本的にアニメ作品10本に出資したとしても大体9本は外れます

    いやこれは前々から言われてることだろ
    その赤字のリスクを減らすための製作委員会方式でもあるわけだし

  4. こんなこと常識なのに、意外とアニオタ知らないんだな。
    中抜き云々はコナンとかそのレベルよ。
    深夜アニメは関係ない

  5. 製作委員会方式がなければ
    そもそもオタク向け深夜アニメなんてほとんどやんねーから
    「本数多すぎ」とか贅沢な悩みを言うことすらできない

  6. よく本数減らしてクオリティ上げろって言う奴いるけど、たとえば5本分の予算を1本に集中させたら5倍以上売れるの?って話だよな

  7. いや
    ネットで言われてる「制作費」は
    その広告費込の話だろ……
    「広告代理店がもらうのは広告費だから制作費じゃない! だから中抜きじゃない!」
    ってのはただの屁理屈だろうに

    この制作会社A氏ってのは架空の存在か
    広告代理店の人間だろうなぁw
    ば・れ・ば・れ♪

  8. 勤めてた法人経営のコンビニがちょうどこんな感じだったけど
    それだけ1本能ったら9本の赤字を埋めるくらい美味しいって裏返しなんじゃね
    だから斜陽と言われつつも馬鹿みたいに糞アニメの数だけが粗悪乱造で増える

  9. アニメーターの低賃金を変える気まったくないやんけ
    ガイジみたいな業界やな

  10. 製作委員会に入ってたとしてもほとんど金出してない末端なら、そら儲からんだろうよ
    ちゃんと金出して幹事になってりゃヒットすればちゃんと儲かるよ

    爆死したら死ぬ雑魚会社がほとんどだし、そもそも金出せないから入らないんだけど

  11. >>2
    貧乏くじ引いてる奴がいるってことは
    甘い汁吸ってる奴がいるってことよ

    億の金が動いてるプロジェクトで皆等しくババ引いて
    貧乏でキツいなんてあるわけがない

  12. そんなに大ハズレ連発ならなぜアニメの本数が増え
    出資者が減らないのかという謎が残りますね
    ベンチャーに金が集まらないこの国で
    なぜアニメの出資が無くならないのかという謎がね
    税金対策なのかなあ

  13. >ただ各社が権利の窓口(※)を持っているので、その権利運用がうまくいけば、例えば製作委員会への出資自体が赤字でも、窓口での利益(パッケージの販売利益、グッズの販売利益、出版の利益、映画配給の利益など)で回収できる可能性もあります。
    >具体的な例を挙げてみるとするとビデオメーカーが製作委員会に1000万円出資したところ、委員会からの戻しは800万円だった。ところがDVDはたくさん売れて、その販売利益が1500万円上がったなどの場合です。

    ちゃんと出資する意味書いてあるじゃん

  14. 出版社は原作売れりゃ儲かるからな

  15. 流石に某週刊大衆の声優記事みたいにライターの妄想じゃなく
    ちゃんと取材はしてる記事だとは思いたいが
    制作会社Aとやらが実名でこういうこと言えるようにならないと
    いつまで経っても良くはならないと思うよこの業界
    逆に言えばそれだけ売れたときの利幅がすげーんだろな
    余計なこと言うやつが消されるくらいの

  16. 制作会社A氏ってどこの誰よ

  17. 一本分の黒字で9本分の赤字を埋めるということは9本の赤字はそこまで大きくないということだろ
    レンタルビデオ屋が仕入れたりある程度の数字は読めるってこと

  18. >>12
    下手な鉄砲も数撃ちゃ~とか
    分母が大きいほど~な理屈くらい解るよな?

  19. 外れるってさあ見る目がないって事じゃん
    なんでその仕事してるの

  20. 中抜きなんて誰が言ってんだ?

    政策委員会で自分の所の取り分が増えるように
    予算分配して本数増やすのが悪いって話だろ

  21. 視聴率無関係は買い切りの深夜だぞ?
    鉄血はテレビ局出資で視聴率とれないとスポンサーなくなる昔ながらの番組作りだよ

  22. >>17
    いわゆる爆死アニメもよっぽど酷いの以外は
    レンタル関係が買い取り→そのレンタル屋が尼等に新古品で登録
    それをアニヲタが安いから大人買い、っていうサイクルがもう出来ちゃってるしな

  23. >製作委員会に入ると大きな利益が得られるのでしょうか
    >制作会社A氏:
    >そんなことはありません。
    と言うけど、ヒットしたら9本分の赤字を埋められる利益が出るってコトだからな
    制作会社が出資してオリジナルを創りたがるワケだよ
    現実には爆死して負債を抱え込む展開になりがちだが・・・

    (当たりが出るまで)10本も出資する体力が無いから、1本にこれ賭けして気合が空回りしてそう

  24. 視聴率が意味無いってのは製作委員会にとっての話でしょ
    テレビ局のスポンサーに関係ないわけないじゃない

  25. 9割はクズてスタージョンの法則かよ

  26. >>24
    鉄糞、ゴミアカのせいで日5枠消滅したのはそういうことだしな

  27. 日5は視聴率関係あるだろ

    あとラブライブの視聴率が叩かれたのは
    社会現象とか世界トレンド1位とか言ってて全然見られてなかったのを笑われただけで
    この収益がどうとかの話題には関係ない

    やらかんわざと言ってんの?

  28. >>19
    お前は馬鹿か?
    超一流のバッターでも7割は失敗するんだ
    そもそも個人の見る目云々でどのアニメに出資するのかが決められると思うのか?
    ニートでももう少し想像を働かせられるだろ

  29. 化物語なんかはシャフトも出資してて、華麗にハイリスクハイリターンを決めたんだっけ?

  30. ジブリも魔女宅ヒットまでは死にかけで
    かぐや姫じゃ大赤字だろ

  31. >なんで制作会社に相応の金払わないのという疑問は変わらず残る
    >手塚治虫の時代から変わってない理由は?


    これ以上上げるとアニメ産業が破綻するんだろ。そもそも実需産業じゃないからな。
    BDなんて買わないやつがほとんどだし。

  32. ヒント:やらかんは金で動く

  33. >アニメの製作費は後述する“主幹事会社”に集められ。100%アニメ制作会社に支払われます
    だから、最初に予算組む時に製作費が少ないんだろ、いくら100%でも
    取り分を増やせよ

  34. 結局アニメーターを薄給ですりつぶしながら10%で当たるギャンブルを繰り返してるだけ、ビジネスですらない
    モタリケにリスキーダイス振らせるボマー一派よりタチが悪い

  35. 中抜きされているわけでもなく始めから製作スタッフがまともに生活できないような金しか出してないんだとしたらそっちのほうが遙かに大きな問題だと思うんですが

  36. >>29
    どうだろうね
    利益の8割くらいは講談社とアニプレにほとんど持ってかれてるような気もするけど

  37. てか、少しずつでも黒字じゃなくて
    9本は赤字なのかよすげーな
    ジャンプで言ったらワンピの売り上げで全部埋めて他の漫画赤字出してるっていうようなもんでしょ

  38. 制作費を増やす=製作委員会のメンツが出資を増やす=コケたときのリスクが大きくなる

    だからな
    10分の9が外れる世界で誰もやりたがらないだろ
    理想としては低予算アニメが予想外の大ヒットで一攫千金することを願ってる博打なんだから

  39. 現状を分かっててもそれを変える気が無い時点でダメでは。

  40. 最近自称業界人による広告代理店アゲ多くね

  41. >>37
    ジャンプで例えるなら
    10週打ち切り漫画を連発しながら
    年に数本の新規ヒット作を探してるようなもんでしょ

  42. いい加減に乱造はやめろ

  43. 兎に角、言い訳すれば事の本質を濁せる的なアレなちょーパワーな感じなの?

  44. じゃあ、制作費がどこで消えてるんだって話なんだが

  45. もうアニメ業界腐りすぎでしょ
    この業界で働くやつはただのバカ

  46. 日5に視聴率関係ないとか言ってるやら管がマジでガイジすぎて笑った
    それはあくまで制作側の話なんだよなあ

  47. >>44
    この話の通りだと、どこもカツカツなわけだよね
    アニメ業界の収入自体はかなりあるのに
    商売下手なの?

  48. アニメーターの低賃金は製作委員会とか広告代理店が問題じゃないから
    一番の問題は制作会社だから
    そもそも脱法に近い個人経営者扱いでアニメーター集めてんのここだからな
    席代、道具代は徴収するくせに福利厚生はしません
    奴隷集めて低予算でアニメ作りますとやってんのが制作会社
    制作会社も体力ないのはわかるけど結局変えられるのは会社である制作会社のみ
    これは個人のアニメーターには力も金がなさすぎてどうしようもない

  49. >「アニメを作っても大抵赤字」じゃなくて
    >そもそも「黒字を見込んだ事業」にしないのは何で⁇

    アニメに限らず、マンガも小説も映画もドラマも
    全部ヒットさせるつもりで作ってるけど
    大半は打ち切りや爆死や低視聴率だろ?
    でもいくつかヒット作を出してトータルでは儲かるようにしようとしてんだよ

  50. なんかなあ
    9割赤字ってことは最低一万枚ライン越えてない作品は赤字だよね
    好きで見てるこのアニメ赤字かあって思うとなんか哀しくなるな

  51. 馬鹿みたいにアニメ会社細分化するからこうなる
    強いとこに集まるべきなんだよ

  52. TBS枠はいわゆる買い切りじゃなく出資制度だから視聴率関係あるよ
    TBSが主幹事握って枠を貸しつつ広告収入でも儲ける仕組み
    だからよそよりCMも長いし特番も必死になって組む

  53. >>47
    ほとんどのアニメ制作会社は、製作委員会から制作費をもらって上からの指示通りにつくってるだけだからね
    だからこそヒットも爆死も関係ないんだけど、逆に言えば制作費以外のリターンなんかないんだから、アニメ作る際に経費が制作費を上回るなんてことがしょっちゅうなんだろ
    で、それを取り戻すべく制作費目当てで仕事受けて万策尽きて・・・っていう

    お前の言うとおり、要するに商売下手なんだろうな

  54. こんなこと真に受けて仕方ないねってなったら
    アニメーターなんて絶滅するけどな

  55. ハズレの9本やめれば現場の疲弊はなくなるわけで
    結局出資元がクズだっていう証言だろこれ

  56. >例えばグッズの場合は在庫が3割余ると赤字になってしまいますし、パッケージだとDVDやBlu-rayのマスターを作る費用や宣伝費、営業のコストもかかるので2000~3000枚だと完全に赤字になりますね。
    >特にグッズは在庫リスクが高くて、売れないと倉庫の費用も必要ですし、在庫を捨てる場合は廃棄費用も必要になります。
    >よく聞くのは、作品が大ヒットした後にグッズ制作の会社が在庫を抱えすぎて赤字になるという話です。


    3000枚ではやはりダメだったか

  57. アニメの場合、単純に品質を保証できるのってのは、作画しかないんだよね。
    だから、安定した作画を制作することに、しっかり対応している会社ってのは、今後も生き残るんだろうね。

  58. 実績ある監督と脚本家連れてきて超美麗作画で仕上げたとしても売れるとは限らないので
    ある意味ギャンブルよのう

  59. 創作物の9割はクソだよって言った人たちもいるわけで
    実際問題そうなんだよ
    どう頑張っても売れない作品は出てくる

  60. >>55
    当たろうが、外れようが制作会社には関係ないのよ。
    ただ、次の出資者がいなくなるだけでね。

    まぁ、安く受ける会社が居なくなれば、いいんだろうけど、自転車操業で受ける会社がある限り、結局良くならないだろうね。

  61. 宮崎駿のメガネに射精!!

  62. 株とかと一緒投資だよ
    コンテンツの権利握れるから幾分マシかもな
    配信とかはどういう金の配分してるか知らないけど
    事務作業がめんどくさいとかの発言もあるけど
    そう言われてたらそうだなぁっと

  63. 5本に絞って2本は売れるのを見込めよ・・・10本も作ってちゃ爆当たりでもせんかぎりギリギリやろがww

  64. 100万部売れてる漫画をアニメ化したのにアニメはさっぱり売れなかったり
    過去にヒット作出した監督や豪華スタッフ集めたのに大爆死したり
    1期が売れた作品の続編をやったらすっかりオワコン化してたり

    絶対に売れる作品なんてわかんないんだよ

  65. 複雑化していってるなぁ版権ビジネスは

  66. >>55
    ハズレの9本がどれか、なんて誰にもわからんからな
    みんな当たりの1本のつもりで作ってるんだろ

  67. >>51
    それな
    大手ゲーム会社やハリウッドみたいに自分も出資してる多数の企画を平行させられれば
    工業化が進んで経営も安定するだろうに、ちょっと金が貯まるとポコポコ独立して地獄を再生産してる

  68. ハズレ9本無くしたら仕事無くなるからやめられない

  69. 円盤の値段半額にして
    3千枚の作品が1万も2万も売れてくれるならいいけどな
    もし4千枚にしかならなかったら大赤字だよ

  70. 売れる作品が解らんから、数を打つってのは正解だけど、
    作品の本数が多すぎて、利益の分散が起きてるんじゃないか?って、今は思えるんだよね。
    今の本数が日本のアニメ業界にとって妥当な本数なのか?
    誰かが食べていく為に、むりくり本数を増やしていないか?
    って気がするんだよね。

  71. お金の配分も各委員会ごとで色々違うらしいからなぁ

  72. そもそもアニメ自体が人件費の塊だから
    TVドラマ並みの制作費が掛かるわけで
    予算削減の中でアニメだけ制作費上げるってのも現実的ではないんだよな

  73. 単純に、今のアニメは、供給過剰になってる気がスゴイする。
    だれか、統計的にまとめてくれないかね~

  74. 「水島努×岡田麿里の作品ならヒット間違いない!予算2倍注ぎ込もう!」
    なんてやってたらエラいことになってただろう

  75. 製作委員会と戦える組織になれよって話
    吹けば飛ぶような少人数の弱小会社では戦にもならん

  76. >>69
    今の流れは、巻数を減らして値段を上げることで、利益は減るが売上は確保できる流れになってるね。

  77. 外れを無くすのは無理だろうけど、当たりの割合を増やすのはできそうな気がする
    要は企画と脚本にもっと時間をかけろという事
    ライブ感()じゃねーんだよ

  78. >>73
    うん、本数があまりにも多すぎる
    分散しちゃって個々の作品だと儲けが出ないレッドオーシャン状態だよね

  79. 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
    なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
    普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
    このこと知った親は悲しむぞ?
    現実見ようぜ

  80. マヨイガ

  81. レガリアー

  82. アニメ会社独立しすぎ問題
    これ止めた方がいいと思うんだが

  83. あれ、おまえら中抜きのせいっていってなかったか

  84. アニメの幹事会社にしても、実際統計的に判断してないんだろうな。
    だから、明らかな外れ案件でも、企画が通ってる気がする。

  85. 製作委員会のおかげ

  86. クラウドファンディングといえばマヨイガだよね!

  87. 別に儲からなくなったら自然に本数も減っていくだろうから
    なりゆきに任せとけばいいと思うけどなぁ

  88. 零細制作会社が複数合併したところでサンライズやJ.CやA-1みたいになるだけで何も変らんよ

  89. >>82
    人材は幾らでも要るんだから無理な話

  90. 金にならないなら出資者は逃げるだけだしな

  91. オリジナルアニメをヒットさせるぞー
    からのー
    大爆死!

  92. >>75
    制作会社側が複数合併するか組合でも組まないと

  93. アホか、広告代理店が抜いてるのは「スポンサーから貰った金」だからな
    それを「抜いて渡した金」=「正規の制作費」と言い張ってるだけだ
    そりゃ広告枠は「スポンサーから貰った金」で全部買い取ってるわな
    だが、広告枠=制作費ではないし、代理店の出資は、代理店自体が出しているのではない、全部スポンサーから引っ張っているだけ
    損しようが泣くのはスポンサー、代理店はノーリスクで中抜きと称して、デタラメな配分で金を抜いていく

    何が制作費はちゃんと払ってるいるだw
    物はいいようですねえ、反吐がでるわ

  94. >>74
    クラウドにしようと提案した奴は賢明だな

    あんなゴミ企画に金出した奴らは気の毒でしかないが

  95. きちんとマーケティングすれば、成功するアニメはもっと出て来ると思うんだが

  96. SAOの伊藤監督のインタビューでは
    制作会社やプロデューサーがやたら分派や独立したがるのが
    会社存続のための自転車操業や、無駄な企画の多さに影響してるって言ってたな

  97. IGみたに持ち株会社作ってその下にいくつかのアニメ会社って感じにしたらいいのに

  98. 日本のアニメ業界はマンパワーがないから余力もないんだよね、今が手一杯、今が瀬戸際さ

    中国が台頭するのもわかるというもの、こっからぐいぐいくるよ

  99. アニメもゲームも映画もドラマも舞台も、エンタメはすべて数うちゃあたる方式でしかヒットは生まれないよ。数が減れば、ヒット作も減る。
    製作費何十億円、構想10年、大ヒット間違いなし、そんな映画が大コケするのはよくある話だろ。
    その外れのリスクを制作委員会が負ってくれている。確実にもうかる商売ができるなら、アニメ制作会社が自分で出資してつくれば良い話。だけど、どこもそういうことはしないのだから、結論はでてるだろ。

  100. ヤマカンの話で自分達が利権握りたいから
    意図的に予算限度額低く設定してるってのがあった気がするけどどーなの?

  101. 大爆死しても製作委員会のおかげで助かったの?

  102. >>95
    君縄は徹底してマーケティングしたっていうしね
    まあ新海監督が次もヒットさせられるかは分からないけど…

  103. >>101
    そういうこと

    けれど、大ヒットしても製作委員会のせいで儲からない

  104. 一期爆売れした理由が声優人気

    2期も決まってるなか声優にスキャンダル発覚

    2期は大爆死みたいな?

  105. アホか、、
    儲けてる奴がいるからこれだけ乱造されてんだろ

    ホントあほだよなコイツラ

  106. >>103
    それは、仕方無い。
    だって、制作経費は、最初にもらってるんだから、その作品が大ヒットしようが、リターンがないのは当然。

  107. >>100
    幹事会社以上の額出されたら困るって話なんじゃない
    力関係崩れるから
    めっちゃ金出す会社が幹事会社になるのは何も問題ない

  108. 結局安定して売れるアニメを量産するしかないってことね

    やはりパヤオは神

  109. >>99
    >アニメ制作会社が自分で出資してつくれば良い話。だけど、どこもそういうことはしないのだから、結論はでてるだろ。

    大手や京アニ以外が一向にやろうとしないのが答えだわな
    爆死のリスクを背負える体力も金もないんだから

  110. P.Aがぽっけちゃんから机代を取ってたのは爆死だらけで会社の利益が全然無いと考えれば納得がいくな

  111. >>109
    それなりの会社ならどこもやってるよ

  112. >>99
    ゲームは固定タイトルが強いと思うけどなあ
    FF、ドラクエ、テイルズ、そういったブランドタイトルは出せば確実にある程度の黒字分売れる目論見がある
    それで10年、20年続けられてるわけだけど
    アニメはなんか飽きられるのが早いよな

  113. あんな低賃金で支えてくれているアニメーター諸君には
    な、涙がでますよ

  114. >>109
    京アニは、その爆死のリスクを少しでも下げる為に、制作会社が唯一安定して供給できる作画に特化してるだろ。

  115. 原作物なら原作の売上増えた分でペイするしレコード会社はOPやEDの売上が入るしテレビ局は枠代を自己負担してるだけだし出身者にはグッズやフィギュア出す会社もあるだろ
    円盤売上のみで黒字にできるアニメが1割ってだけだ

  116. つまり売りさえすれば正義ということだね
    売れないものは去るのみ


    うーむいたってシンプルだ

  117. 出資会社はこれだけ
    アトム ザ・ビギニング製作委員会
    博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、NBCユニバーサル・エンターテイメント、フィールズ、NHKエンタープライズ、手塚プロダクション、OLM、Production I.G、スタジオマウス

  118. >>114
    ほとんどの工程を自社で賄ったり、なにより絶対に万策尽きたりしないからな

    他の会社もそういうのは真似すべきだと思うんだよね
    制作費だけで食ってるような弱小会社はなおさら

  119. わかり易いのでこれを機に深夜アニメのお金の流れの説明で2003年の経産省の資料貼る人減ってほしい。
    あれはゴールデンのアニメの話ですからね…深夜アニメはまた違ってくるのでその辺の前提が共有されてほしい…

  120. 広告代理店の人間が銀座で飲み歩いて外車を乗り回して40代で家建てて
    アニメーターは監督クラスでも吉野家で玉子付ける程度

    これで格差がないと思うほうがおかしい
    アニメで商売してるなら、アニメを作る人間が一番儲かるようにしろよと

  121. 次はSMAPメンバー3人退社の話かな。

  122. 広告代理店が貰いすぎで制作会社に金が回ってない
    中抜きではなく『横取り』なんだよ
    記事の内容は言葉遊びにすぎない

  123. >>120
    アニメだけの商売してないし

  124. 赤字になるリスクを底辺のアニメーターに押し付けてるってことか

    最低じゃねえか

  125. やら管は解っていてわざと書いてるんだろうけど
    枠の買い切りは深夜枠のことで日5のような全日帯は話が違うから

  126. これはアニメが儲からない理由でアニメーターの給料が低い理由に一切なっていない

  127. 中抜きじゃないよー広告費だよーって言い方変えてるだけのようにしか見えんわ
    深夜枠とかほとんどスポンサー身内しかいねーじゃねーか

  128. 中抜きしてないよと言ってもまあ製作委員会の人らがアニメーターと同程度に困窮した生活送ってるかというと…どうなの?

  129. >>110
    潤ってる会社は机代()なんて取らないからな
    まあ、PAの場合は「ウチは極めてホワイトなんですよwwww」的なツラしてたのが火に油を注いだんだけど

  130. 1本のヒットから9本分の赤字を埋めるって事は
    打率を上げればいいわけだよなぁ

  131. >>128
    意味がわからない
    出資者がなぜ同レベルでないといけないのか?

  132. 円盤の売り上げが大正義
    チケット付けようが数字出た方が勝ちなんっすよ

  133. 働きアリになりたくないなら
    技術磨くか出資者側に回るしかない

  134. IG社長石川光久「アニメーターは役者と同じ。働きによって収入に差があるのは当然だから、I.Gで仕事をしてもらっているアニメーターには年収が1000万円を超える人もたくさんいる。速く、うまく描ける人には正当な評価をして、きちんと給料を払いたいんだよ」

  135. 富豪会社「アニメに出資したい。とりあえず1億用意した。」
    幹事会社「(うちより金出されると困るんだよね・・・)爆死リスク回避のために、その1億10等分にして、他9本のアニメに投資したらいかがでしょう?このアニメには1千万でいいです。」
    富豪会社「よし、そうしよう。」

    これで解決じゃね?

  136. ねとらぼらしいというか製作会社も匿名だし印象操作しようとしてるイメージしか見受けられない
    具体的な数字は出しちゃくれんのね

  137. アニメーターを守らないと崩壊がどんどん進むよー

  138. やっと広告代理店が抜いてるって嘘が広まったな

    これ系のネタの度に嘘だって書き込んできたが、
    「嘘付くな広告代理店が抜いてるってネットに書いてるぞ」って返されて信じてもらえなかったからな

  139. 売れた1本の続編作らず駄作9本作るのなら単に馬鹿なだけじゃね?

  140. 広告代理店が諸悪の根源なら、広告しなきゃいいだろ
    片隅みたいにSNS中心にすればいける、いけるw (無責任)

  141. クジラックスの漫画を読んで射精したの?

  142. どっかのクソ監督が言ってた数作らんと自分は儲からねから売れようが売れまいが知るかみたいなこといってるからどうしょうもねぇよ

  143. >>135
    製作委員会はようは権利の分散だぞ

    A社「ワイはグッズの権利もらうで」
    B社「ワイは円盤もらうで」
    C社「ワイはゲームの権利もらうで」
    D社「ワイはパチ化の権利もらうで」ってことや

    その富豪会社ってのが何がしたいかによる

  144. 潤沢な予算を与えたところで大抵のアニメ監督・脚本家・演出家・作画監督・音響監督達は
    面白いアニメを作る能力を持ってない

  145. 悪者が自分のこと悪者ですって言うかよ!
    真に受けるなよこんなこと
    それより自分たちには問題ないって言ってるんだから
    改善の意思がないことが問題だろ

  146. >>139
    続編は基本的に1期を全部買った人しか続きを集めないからな
    あと、製作委員会の協力会社にうまみが無いと続編を作る意味が無い

  147. 旧体制のまんまなので
    変わりようがない

    一回アニメ全部止めて
    基盤から作り直さないと無理

  148. >>135
    アニメ会社買うなり作るなりすればいいじゃん

    >>137
    制作会社が勝手に作れる訳じゃないし
    出資側が必要ないと思えばそれまで(特に出版社)

  149. 下手に手を加えるとせっかく今アニメ大量生産されてるおいしい状況が崩壊するかもしれんからな

  150. >>144
    この件は良いアニメ作るためとかじゃなくて
    社会的に最低限の生活すらアニメーターが保証されてないような状況が問題なんじゃね?

  151. >>145
    ネットの違法視聴しまくりの世の中で企業に改善しろってのも無茶だろ
    売れないから予算が上がらないわけで。
    特にアニメなんて予算掛けてクオリティ上げたら売れるってもんでもないし

  152. 止まるんじゃねぇぞ

  153. >>145
    真に受けるなよと言った直後に真に受けてる
    ギャグかな?

  154. アニメーターの賃金がやばいから問題
    アニメ業界やばい

  155. 中抜き無しでこれってお先真っ暗じゃん

  156. 技術職なんてこんなもんや
    這い上がって来い

  157. アニメ企画毎クラウドファンディングで、資金調達が潤沢な順から制作していったら良いじゃん。

    人気監督、脚本家、アニメーターなら、金集まるだろ。
    作って欲しい作品は人それぞれだから、AKB投票と同じように投資競争しそう。

  158. とりあえず本数減らせよ
    何がリスク管理だ
    しわ寄せをアニメーターにやらせてるだけじゃねえかしね

  159. アニメの業界改善を騒ぐやつほど、円盤を買わない法則

  160. >>156
    年収百万の技術職・・・

  161. >>158
    本数減らしたら仕事が無くなるに決まってるだろアホか

  162. クラウドファンディング最高

  163. プロデューサーが中抜きしてるとか言ってる奴らもいたな
    出資会社の人らや!!って言ってやったけど

  164. 制作会社も委員会に入ればいいじゃん、ってほど単純な話でもないからなぁ
    大きな企業は何本か赤字でもヒット作が出るまで待てばいいが
    制作会社の場合は出資したあげくその何本かの赤字に耐えきれずに逝ってしまったところもあるからね

  165. >>161
    人数減らしてちゃんと給料払えってことだよ馬鹿
    頭使えたこ

  166. 足下にはしかばねが転がっているしこれからもしかばねは転がるんだよなあ

  167. >>160
    横からだが、
    職人系の下っ端は年収100万以下とか普通だぞ

  168. アニメで何十年も続いてる人気作って円盤とか関係ないやつだよね
    ドラえもんとかコナンとか
    円盤を売り続けるスタイルで一つの人気作を持続するのは無理なのかね
    ガンダムやマクロスですら円盤は毎回売れてるってわけじゃないし

  169. >>165
    バカかな?

    人数減らしたら給料が増えるわけ無いでしょ
    働いたこと無いの?

  170. >>167
    なんの職人だよいってみろ

  171. でも代理店の奴らがいい服着ていい車乗ってぶいぶい言わせてるのに
    アニメーターが奴隷畜生以下の生活しか送れてないという事実がある以上これは嘘だよね

  172. >>69
    でもその1万2万の数字を達成するには単作品じゃなくてその値段で継続する必要があると思うんだ
    そういうこと誰もしてないからなぁ

  173. >>167
    その場合の下っぱって言っても修行中みたいなものじゃないの
    アニメ作りの大半を占めてる作業こなしてる人たちがそれってのがおかしい

  174. >>169
    無駄に人雇ったら分散するだろバカか?
    脳みそハッピーセット野郎が

  175. >>170
    料亭とか家具職人とか

  176. 年収100万って今日日土方でもきかねえよw

  177. >>171
    東大卒と専門学校卒じゃ違いがあるに決まってるやろ

  178. >>171
    一流企業のエリートと
    底辺作業員が同じ給料なわけねーだろ・・・

  179. >>171
    代理店の仕事はアニメしかないのか?

  180. >>175
    それただのバイトだろw

  181. 予算総額は2億だとしても広告代理店は3000万は持っていくよ
    これは圧倒的に多い。この時点で利確している。
    制作会社も利確できたらいいが現状では1500万では本当にぎりぎり。黒字化するのは困難な状況。
    考えてみてくれ動画210円なわけだけどどんなに速い人でも1日4000円いくかどうか
    へらへら政策委員会の正当性を説いているけど予算の少なさには言及していない
    これはお金を出す側の責任でしょう。わかっててやってるからね
    制作進行費なんて1.5か月分くらいしかついてないからね。それじゃ一話分の金にもならんわw

  182. >>165
    リストラされて困る人が出ることは考えないんかw

  183. >>174
    バカかな?

    減ったら受けれる仕事が減るだろ
    人海戦術が必要なアニメ制作で人を減らせば給料が上がるってのは意味がわかってない

    というか、人が足りないって言われてその中でも予算が無いから動画マンの価格が低いのに、
    減らしてどうするんだよ。仕事受けれないだけだろバカか?

  184. >>173
    大半って平均年収は332万円だろ

  185. 9割外れるなら最低でも自ら厳選して半分にしろや
    多すぎるんだよ

  186. >>170
    伝統産業は金になっtdないの多いぞ?

  187. ん~色々言ってるけど結局製作費(現場)に落ちるお金が少ない配分な
    のは何の理由にもなってないじゃん
    そもそもその配分を中抜きって言われてるんだから配分見直せって事だ
    し今のままの配分なら予算増やせって事を批判されてるんだから見当違
    いな話されてもなぁ

  188. >>180
    >それただのバイトだろw

    は?
    ニートかお前

  189. 無駄なアニメを作りすぎなんだろ気付けよアホども

  190. うまいアニメーターさんたちは今稼ぎ時だから
    ウハウハ状態やで
    忙しいやろうけど

  191. >>184
    大半って人の大半じゃなくて作業の大半って意味だよ
    すなわち動画の事

  192. >>183
    馬鹿みたいに仕事受けるから一つの仕事の価値も下がるんだよ
    肥大化すればするほど末端が割を食うのは当たり前だから小さくしろって話だバーカしね
    Do you understand?

  193. 記事読んだが早い話、制作委員会は仕組みの改革は必要だと思ってるが、製作費は眼中に無いですよって事だね。

  194. >>188
    >ニートかお前
    社会人は年収100万以下の正社員に得心が行くんだ…

  195. SMAPさん…

  196. 広告代理店の本業はトヨタやグーグルみたいに儲かってる連中から金を引っ張ってきて
    それらしい企画することだろ
    アニメの仕事なんかオマケのオマケにすぎないと思うが

  197. >>192
    はい、問題のすり替えいただきました

    バカは議論ができない典型

  198. 頼みの海外配信もピークは2015年で今はひと段落か

  199. >>197
    勝手に勘違いして噛みついて問題すり替えられたとか喚くやつw

    頭悪いんだからさっさと失せろ糞雑魚

  200. >>194
    世の中に正社員とバイトしかないと思ってるのか?
    マジで社会に出たこと無いお子様?

  201. >>199
    人を減らせの話を仕事を減らせに着地させて摩り替えたから、
    議論ができないバカって言ってるんだよ

    バカは自分で摩り替えたことも気が付いてないからバカ

  202. 人を減らせ ←人が足りない業界です
    仕事を請けるな ←会社潰れるだろw


    ニートは本当に頭がおかしい

  203. ひとつの作品に沢山の制作会社とかスタジオが参加するシステムは良くない
    やっぱ全アニメ作品はサンジゲンとか京アニみたく一社で自社制作する方向に持っていくべき
    それが出来ない会社は製作委員会方式なんか取らずに5-10分アニメだけ作ってればいい
    表向き上のようなこと言っても癒着はあるし、裏金も絶対流れてるから

  204. 出資段階で既に問題あるとしたら産業構造として確かに終わってるな
    まあ本当に代理店がそんな横並びで仲良く負担してるとは思えないがな
    負担してるけど別の名目で還元があるんだろ、実際は

  205. ぶっちゃけ機械化できる作業はとことん機械化してリストラを刊行し一人当たりの人件費を削るしかないと思うの
    予算限られてるのにマンパワー求められるからこうなる

  206. >>200
    社会に出てても料亭とか家具職人とか特殊な世界の事知ってる人は少ないと思う
    俺は知らんので教えて

  207. 供給過多なのに爆死したら利益がないからってポコポコアニメ作るからこうなるんすよ
    萌え豚の財布だって無限じゃないのに
    年に50本くらいまで減らせ

  208. >>201
    これはおまえの負け

  209. 本数を減らせという主張はつまり、ヒット率を上げろってコトだろ?
    そうすれば規模は縮小しても利益率が上がるから、末端の待遇も改善される
    まあ、問題は本数を減らして企画に時間をかけても、本当にヒット率が上がるのか? という部分

  210. おまえらが騒いでる割にいまもふつうにアニメは生産されてる
    つまりそういうこと

  211. >>208
    思ったけどBD見返す時間があるようなスケジュールにした方がいいよな
    現状熱心なアニヲタほどBD見返す時間ないんじゃね

  212. 利益無いならアニメを作らないでいいよ。
    中国アニメでいいだろう。

  213. 長々と言ってるけど結局構造を改めようって考えはない
    いずれ家電業界みたいに弱ったところを外資に食い尽くされる

  214. アニメバブルでいろんなところが出資してくれてるのに作るやつが多すぎて儲かってないレッドオーシャンってことか?

  215. 本数を減らせって言われても出資して儲けようとやってくる会社がいっぱい来るんや
    制作会社が断れるんならいいけど
    無理やろ

  216. >>204
    作ってればいい←制作費も版権もありません

  217. 代理店の給料とアニメーターくらべんな
    別組織の別会社だろアニメつくるのに集まってるだけ
    代理店は普通に雇用して福利厚生つけて出資してリスクもリターンも考慮して事業してんだよ
    なんで入ってきた収益を他社に渡さなきゃいけないんだ?
    結局低賃金でアニメーター集めて搾取してんのは制作会社
    20~30才の10年間使い潰され生活できなくてほとんどのアニメーターは消えていく
    制作会社の経営の仕方が変わらなければなにも変わらない

  218. 依頼するほうもするほうだが、制作が安値で受けなかったらいいんじゃね

  219. いやーレスバトルで相手をぼこぼこにしたから気持ちよく大学行けるわ
    馬鹿は指加えてロムってろカス

  220. 少なくとも売るならともかく地上波TV局の放送枠買取やめたら?

    今の時代、TVで通りすがりの新規なんて見込めないしどうせ違法視聴もなくならない
    アニメを視聴、購買する層って有料なり無料なり自力で見つけて視聴するんだから

    激安の電波利用料で高給貪ってるTV局が大して出資してくれるわけでもないし
    そこからなけなしの予算で枠買い取るとかバカらしいだろ

  221. アニメ単体では利益出てなくてもソシャゲとか2.5次元とかラノベ関連とか手広くやって利益は出てるよ
    じゃなきゃ9割アカの事業ずっと続けるわけがない

  222. 制作会社の責任者がまともに経営できてないだけやん

  223. 結局自転車操業でやっすい金で作るからこうなるってことだな
    明らかに売れない糞アニメは作んなくていいよ、そんぐらいある程度やる前からわかってるだろ
    ねつ造トラップとかいうゴミアニメは放送するな

  224. これ見てるとけもフレは結局赤字になりそうだな
    やはりバンドリのようにアニメは踏み台でソシャゲを本番に稼ぐスタイルが一番確実そうだ

  225. 制作委員会に入っていようが放送枠の費用や広告料はきっちり抜き取ってるだろ?

  226. もともと金が足りてないのにアニメ作ってるってことか?
    ガイジかよ

  227. >>221
    出資者はTVで放送するから金出してくれてるんだが?

  228. >>210
    現状のアニメ業界って過密スケジュールで宣伝の食い合いが起きてるから
    そこを見直せば自然と宣伝効果が上がってヒット率の上昇が見込めるんじゃないかな
    これは小さい効果かもしれないけど
    あと宣伝と質のバランスが悪くなってると思う
    バンドリなんてかなりの宣伝費かけたのにアニメでライブが動かない有様だったり

  229. >>219
    仕事を選べるくらいなら、9割くらいの雑魚会社はそもそも自転車操業なんかしてない

  230. なんだ、メイドラゴン赤字じゃん
    何が二期の発表なしだよ無理だろ

  231. 芸術家に近いっちゃ近いリスキーな商売だしな
    当たりはずれはそれこそカオス理論の典型的な事例に近いのではなかろうか
    人間の情動や感動の仕組みを解明できん限り(多分脳科学では無理)ヒット作理論なんて不可能でしょ

  232. 爆死したときやばいからアニメーターの給料減らすけどヒットしても還元しませーんwwwwwwwwwwwwwwww


    わけわからん

  233. このAって制作会社の人間じゃねーわ

  234. これだけスマホが普及してんだからネット配信だけでいいだろw

  235. 中抜きの意味が分かってないだろwww
    額が大きい小さいかの話じゃない
    え?広告代理店の人等って自給300円とかなの?

  236. >>231
    無駄にクオリティだけ高いから赤字額でかそうだよなメイドラゴン

  237. ネット配信だろうがテレビ放送だろうが制作会社がリスクを負担できなければ
    何も変わらん

  238. >>235
    良かったらすでにそうなってる

  239. スポンサー(制作委員会)
    9割失敗するからあんま金出せへん

    つまりこういうことか?
    やっぱりアニメの本数減らして一本一本のクオリティあげて打率あげてくしかねーんじゃねーの?
    いまみたいに粗製乱造してたら首絞めてくだけやで

  240. >>233
    リスクコントロールは基本やで

  241. >よく聞くのは、作品が大ヒットした後にグッズ制作の会社が在庫
    を抱えすぎて赤字になるという話です。

    ニワカが悪い

  242. >>216
    ゲーム業界みたいに統合が必要なんだろうなぁ
    でも実際のところわからんけどこんなに独立してぽこぽこ増えるのも正社員化してないせいがあるんじゃないかと思うから既存の制作会社も結構自業自得だよな

  243. >>235
    テレビとネット配信では見ている人口が全く違う
    半年かけてけもフレが出した700万回なんてテレビじゃ中堅の番組が一発で出す人数
    それもネットは同じ人が数千回見てるだけだし

  244. 個人の能力差が激しいのに固定給とか時給で計算するの
    面倒だからって評価制度を作らず怠慢ぶっこいて来た
    雇用側もアニメーター側も両方が悪い

  245. >>233
    わけわかるだろ
    日本の企業の体制そのままだよ

    予算やらスケジュールやら大変な部分の一切は現場に投げて
    失敗すれば監督やら制作が矢面に立ってあそこの作画がどうだのと叩かれるが
    大ヒットするとPが『仕掛け人』とかドヤって自分の手柄として語り出し
    メーターには大して還元されずにどこぞの収益へ

  246. >>242
    けもフレが現在陥っていそうな話過ぎる

  247. その制作費では嫌なら嫌といえるだけの力つけろよ
    何も言い返せない奴隷会社だからつけこまれる

  248. だったら放送落とさないように1クール分完成まで待ったらいい

  249. 携帯会社のゴミみたいに3社しかなくて談合しまくってるのも酷いが戦国時代みたいなことされても困るな
    ちゃんとバランスとってくれ

  250. >>204
    仕事がずっと取れる保証は無いし受けられる仕事は受けないといけない
    その上で捌ききれないからグロスにだす
    元請けしたスタジオから下請けスタジオへ分け合いながらその仲間内で持ちつ持たれつでやっている
    京アニだって動画工房だってそういう下請けから始まっているんだよ

  251. >>206
    デジタル化でセル塗りが無くなり誰でも出来る作業になってしまった結果
    作業単価が下がって割に合わない仕事になってる感があるからね
    その気になれば一人でも出来てしまう仕事に人が多すぎるわ

  252. 10本のうち1本がヒットして9本分の赤字を埋めるという構図がアニメ乱立の原因ってことなんだな

  253. >>231
    なんでメイドラか知らんが、制作委員会が4社しか無いから他よりリターンはあるだろ

  254. 30年後ぐらいには
    アンドロイドアニメーターが活躍してるかな

  255. どう考えても爆死しそうな糞アニメ作るのやめろって話やな

  256. >>253
    >>253
    けもフレが売れるとか誰も予想してなかったからな
    あとバンドリの苦戦も

  257. >>242
    にわかが悪いってのは分かるんだが
    一つのアニメを長く愛せるアニメ環境じゃ無くなってきてるのもあるんだよなあ

  258. アニメーター支援したい奴は制作会社に直接米や缶詰でも送ってやれよ
    それが一番手っ取り早いわ

  259. >>252
    そういう話聞くと、フルCGとか自動化AIとか言っても
    結局更に単価下がるだけだよな~って思うわ
    技術ってのは自分だけが独占してるから強い訳で
    皆がが使う、出来る人が増えると更に地獄になるからなぁ
    DTP導入の印刷業界なんかが先んじてそうなった

  260. 円盤がメインっていってる時点で疑問を感じるんだけど

  261. サクラクエストも出資会社少なそう
    Pが東宝、芳文社、PAしかいねーや

  262. >>259
    実際そんな感じだわな
    現物はともかく、普通に現金書留送られるとどうなるんやろ

  263. 9/10外れで一本で赤字を埋めるってやり方を是とするのがそもそもおかしくないか?

  264. 本当にこの状態なら誰も出資せえへんやろ。

  265. >>262
    東宝はともかく、芳文社はやらなきゃ良かったと思ってるだろうなw

  266. 予算の100%が制作会社に行ってるとかありえないだろ
    広告代理店がボランティアでアニメ制作に絡んでるとでも言うのかね

  267. とても良い取材であり記事であると思うんですが
    「だから制作会社にはお金入らないんですよ」「誰も中抜きしてませんけど」
    というだけの話になってる絶望感

  268. >>259
    ???「なんやこれ気色悪いな
    ???「毒はいってるかもしれんから捨てるか

  269. ゴミみたいなアニメーターも中にはおるんやぞ
    作画監督や動検がメッサ苦労する

  270. アニメが1クールに10本くらいしかなかったら
    10本中3本くらいあたるようになるだろう
    今はアニメが多すぎ
    萌え豚だって欲しいもの全部かえるわけじゃないからな

  271. 正直面白いものが作れてないわけではない
    ただもう少し頑張れたよね?って作品が多過ぎる
    明らかに時間が足りてないおしい作品が

    大変だけど完成納品方式は試してみるべきだと思うわ。順次修正入れるとしても
    好きだけど中盤からプルってるの見て購入やめるって結構いると思う

  272. やらおんを潰せば7割が当たるようになる
    やらおんを潰そう

  273. 放送するために枠買って商品宣伝してるのがムリがあるって話だろ
    普通はスポンサー収入を獲得するためにテレビ局が金出して番組作ったりするのにさ

  274. >>252
    それを言ったら知識さえあればどんな仕事も出来るわな
    車の整備や修理も出来るわな

  275. >>270
    黙って死ぬまで働いてクオリティを維持しろや

  276. 君の名は。は逆に製作委員会に電通が居なかったから


    電通のネガキャンが酷かったんだよ


    それに屈すことなく248億出したのはまじですごい

  277. 深夜アニメ
    2000万円×1500話/年=300億円

    クールなんとかとか 言ってるのなら
    国が全額出すとか

  278. 2016年は162本のアニメがあった
    単純計算で1クールごとに40本あるってことだな
    そりゃ9/10で外れるわ
    減らせよ・・・

  279. >>274
    アニメオタクは消費しないからCMを流しても全て無駄になる
    スポンサーにとって利益はゼロ。ネットで文句を言うからむしろマイナス

  280. まぁ90%外してる状態が酷すぎるよな
    絵が綺麗だからアニメとしてクオリティ高いとか言う
    いつものアホがまだ起きてこないようだが
    ゴミ乱造状態
    じゃあ残りの1割でそれを支えるなんて信者頼みとか

  281. >>272
    バーカ

  282. とりあえずヒットしても実際にメーターには再配分はほぼないんすね
    制作会社支援のために買ってるというのもヲタの幻想の一つなんだからあんまりはっきり言わないほうがいいんじゃないw
    まあ委員会が儲かってリターンが出たら続編に繋がるからそれでいいのかもしれないが

  283. >>277
    また妄想を書いて
    駄目でしょおじいちゃん!!

  284. >>284
    ワシはまだ94じゃ
    わかぞうはだまっとれっ

  285. 九割外れるのは九割脚本がダメだからだろ。
    ヒット出した人間連れてくればいい脚本になるとは限らねえし
    言いかたぁ!

  286. 円盤の売り方にも工夫が要るんじゃないかね
    今の値段で買う奴なんているわけが無い
    名作洋画が1000円で買える時代にアニメが7000円だの1万円で売れるかよ
    全話1枚に入って新作映像など特典つけて二千円
    これが適正価格だわ

  287. 中抜きしてないのはわかったが
    だからと言って実際作業して作ってるところの取り分と
    版権転がして商売してるところの割合がこれで適正かと言う話はまた別なわけで

  288. >よく聞くのは、作品が大ヒットした後にグッズ制作の会社が在庫
    を抱えすぎて赤字になるという話です。

    おそ松w

  289. お前らちゃんと記事読んでるのかよ
    9割外れるとかはどーでもいいんだよ
    ちゃんと本記事の内容読んでこいや

  290. >>258
    ヒット前から応援してないからニワカって言われる
    要は情弱が悪い

  291. 脚本家は印税収入があったりするんだぜ

  292. 40本あるとガチでニート以外は、見る時間が~とか
    見れないので初期の話数で判断して切る作品増えて来るからなぁ
    少なくともユーザ視聴者が望んで本数が増えて来たって感じでもないと思うし
    アニメなんて夕方とかに、大手の企業が玩具売るためにやってるって印象の方が強いが
    何時の間にこうなった・・・・数分のショートアニメがバカスカ沸いて来るとか何だこりゃって感じ

  293. 製作と制作の区別がつくようになってから
    書き込もうな

  294. けもフレはヒットはしたが最終的には赤字に落ち込みそうな展開してる
    バンドリの方が堅実に稼ぎそう

  295. クオリティとか以前に人が集まれるアニメの数に限界がある
    その期に話題になれるのなんて3本あたりが限界
    本数作れば人が集まらないアニメの数だけが増える

  296. ぶっちゃけアニメ業界って商売上手がいないんだよな

    現場は情熱で頑張ってるのをいいことに買い叩かれる職人やクリエーター
    上には美味しいところだけ搾取したい代理店やTV局
    稼ぐべきイベントでは種類揃えるためだけのつまらんグッズをラインナップして余らせ
    どう考えても間違いなく人気出そうなものを早々に売り切らせる無能っぷり

  297. >>292
    けもフレの脚本が後からたつきに変更になったのは
    そういう大人の事情からだしな

  298. 乞食には関係の無い話

  299. ジョブズが亡くなってから、又危うくなって来たけど
    商品を増やしすぎるのも良くないんだよなぁ
    まぁ結局狙って売れる作品ってのが作れないとか出来なくなって
    数を撃つしかないってのがエスカレートした結果だよな

  300. 打率1割の甘い汁を吸える一部の連中はいいけど、
    ハズレ前提の予算で働かされて甘い汁も吸えない奴隷メーター依存の
    ビジネスモデルがやっぱり糞なんだよなあ。

    問題を認識してるような書きっぷりだけど、
    こういう上の人間は改善しようとしないだろ。

  301. 製作委員会は制作会社に100%払ってるのにアニメーターは低賃金ってことは
    制作会社が中抜きしてるってことだな

    制作会社は新社屋立てたり金満っぷり見せてるし中抜きし放題って感じか
    ひでぇな話だな
    そりゃ制作会社乱立するよね、中抜きできるんだもん

  302. >>287
    それでは圧縮して画質が劣化してるからやめて欲しい
    可能な限りマスターに近い品質がいいので

  303. どこが出資してるか一覧にしてくれたらわかりやすくなる

  304. その9本の赤字前提でアニメ化された作品の原作者からしたらたまったもんじゃないな
    せめて黒地出すぞって心意気は持ってもらいたいでしょうに赤字前提て...

  305. 打率1割でヒットというと野球でピッチャーがヒット打つくらいの割合か
    希望持てるような持てないような微妙な割合だな

  306. まとめが適当な2chのレス取り上げて誤情報が広まった、広まっていることは否定できないな

  307. >海外販売の金額は2015年くらいにバブル化して、日本ではヒットしたとはいえない作品も信じられない高値で販売されたりしていました現状は海外販売のバブルも落ち着き始めています

    多分中国だろうけど、日本で円盤は売れん海外でもダメってことになってきてるってことは、リスクを冒さないようにここ数年先には作品数が激減するってこともあり得るってことだな
    制作会社もたくさん倒産するだろうし

  308. どんなに多額の出資があっても制作会社が単価を変えない限り
    アニメーターの賃金は上がらないんだ
    浮いた金は制作会社の蓄えにできるから、制作会社が溢れかえるわけ

    制作会社からすれば粗製乱造万歳ってことね

  309. その枠の価値に繋がるんだからテレビ局にとっちゃ視聴率は大事だろうよ
    誰も見てないならわざわざ高い金払っていい時間にやる意味も無くなるんだから

    この間高松監督が円盤売り上げ関係ないって言って謎に叩かれてたけどそれと同じ発言やんけ

  310. 需要がなくなりゃ消えるだけよ

  311. 知ってた

  312. 制作会社の上層部が悪いってことか

  313. >>302
    それは中抜きでなくてスタジオの経費であり人件費に設備投資だ
    アニメーターの仕事単価だって相場ってものがあるだろう、安すぎれば誰も受けない
    受け取った予算と実際に使った経費の差額を利益にするのが中抜きと言うなら
    アニメスタジオはどうやって食っていけばいいのかと

  314. >>303
    それな

  315. アニメみてるような底辺はアニメみたいに悪い奴一人やっつければ解決するような単純な問題だと思ってるんだろ

  316. 低賃金でも働きたい奴がいるから成り立つ業界

  317. >>314
    >予算と経費の差額を利益にする

    アニメーターに還元しろ

  318. 実写なら役者とカメラマンでいけるところを
    アニメは絵描く人とそれを動かす人と色つける人と声乗せる人がいるんだよー
    アニメは多人数でつくらないといけないから一人あたりが低賃金なんだよー

  319. 予算少なめでクソ作画連発の東映のやり方が正しいのだけど
    アニメファンは誰も納得してくれない
    深夜アニメみたいに円盤売るためにはきれいな作画は大事ってこともあるんだろうが

  320. おもしろい記事なのにつまんないとこばっかタイトルにするもんだな…と思ったが元記事のほうもこれで読む人増えればいいか

  321. >>304
    提供表示やクレジット見ればいいだけ
    困るほど多種多様な訳じゃないし

  322. まずアニメが売れないグッズが売れないなら話にならないね

  323. >>318
    土方の兄ちゃんの給料増やして工事業者に潰れろって言ってるようなものだぞ
    ドライバーの給料増やして運送会社に潰れろって言ってるようなものだぞ
    アニメ会社の大半が赤字だと上にも書いてあるだろ

  324. もうどうしようもない業界だな

  325. 理屈はわかったが結局体力あって左うちわで出資してる側(ヒットすればリターン有)と
    夜なべして作ってる側(自転車操業 ヒットしても直接的なリターン無)の負担の割合は
    やはりおかしいような…
    制作会社1/4は赤字って夢がないのう

  326. 実写監 督になれなかった奴が監督して
    小説家になれなかった奴が脚本書いて
    漫画家になれなかった奴が絵を書いて
    俳優になれなかった奴が声をあてる。
    それがアニメ業界。
    ぶっちゃけ底辺。
    なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない

  327. >>314
    なんで制作会社が乱立してるか考えろよ
    もしその差額の利益が少なければ誰も制作会社なんてやろうと思わないだろ
    それだけ制作会社側の取り分が多いから制作会社は増える一方なんだよ
    そして単価の相場()という業界全体の圧力を盾にアニメーターを低賃金で働かせるから
    志望者は激減して人材不足に陥ってる

    現状が物語ってるじゃん

  328. >>324
    アニメーターが土方や運ちゃんくらい貰えてるならなんも言わねーよ
    そんくらいは払えよって話だ

  329. 言っとくが健全経営と言ってる京アニだって恐ろしい商売してるからな
    自社レーベルという事をいい事に素人に作らせた原作作品の著作権握りつぶす契約にしてんだから
    テルマエロマエの作者に利益が還元されない事件みたいなああいう事を地で行ってるんだからな

  330. 何とかして出資者側に回れよ
    クッソみたいな小さな会社がありすぎなんだよ

  331. やっぱ直営で買う意味はあるんだねえ(記事中で直営店で買えと言っている)
    加盟店内の争いの売り厨はそこんとこ認識するように

  332. アニメーターへの給与をいまの倍にしたらアニメ業界アニメ会社はどうなるの

  333. 制作費が上がっても底辺メーターに還元されるとは到底思わないけどな
    制作会社の儲けと有能なやつは上がるかもな

  334. パッケージが日本だけ高い理由はなんだよ

  335. >>329
    払うと会社が潰れるなら元も子もないだろうって
    制作スタジオに分配される予算でなんとかやりくりしているのに赤字でヒーヒーいってる現状で
    制作会社は慈善事業じゃなきゃならんのか

  336. 円盤3000枚で赤字ってマジ?w
    前期とか3000代ばかりだったような?

    まじでピンチじゃん

  337. やっぱソフト作ってやってんのに枠買わないと流せないってのが放送コンテンツとしておかしいような
    なんだその放送させていただくシステム

  338. アニメが売れてるのアニメーターの給与が少ない、これはおかしい
    からのー
    そもそもアニメか売れない
    のかしこま

  339. >>337
    グッズが売れればいいんだと
    グッズってそんなに利益率いいんだな

  340. >>336
    人を奴隷にして働かせないと潰れるんなら潰れたほうがいい
    生き残ったところがアニメを作るから
    一部のゴミ会社のせいで全体が割をくってる

  341. ブラックだよね

  342. 動画専門アニメーターをもっと作るべきだと思います
    若手とかはどうでもいいんだけどうまくて早いベテラン職人動画マンの給料をもっと上げるべき

  343. 近所の特別 支援学校に行ったときにすごいこと聞いちゃったんだが。

    池沼って、趣味を聞くとアニメ鑑賞ってのがダントツで多いらしいぞ。
    とくに男の池沼は、可愛い女の子が出てくるアニメを見せておけば、食い入る様に見つめて
    すごく管理が楽になるそうだ。

    ってことはだ
    おまえら・・・

  344. 市場原理が正しく機能すれば、労働需要が変わらず労働者が減れば賃金は上昇するから
    赤字の会社が潰れるのを待つチキンレースのはずなんだが、
    労働単価が中韓基準だから、日本勢は同じことやってたら全滅するしかないのでは。
    それこそ京アニみたいなビジネスができないと生き残れない

  345. >>344
    怒らないでマジレスしてほしいんだけど
    なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
    普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
    このこと知った親は悲しむぞ?
    現実見ようぜ

  346. >>338
    別に無理やり放送しろとTV局が言ってるわけじゃないし
    局が出資してるアニメも多いけど

  347. >>336
    そうやって粗製乱造を正当化するんだね

  348. 10本に1本が黒字ならラインはやっぱり1万前後か

  349. とりあえず制作会社多すぎだよね
    ゴミ会社は潰れたほうがいい

    手始めにPA潰れろ

  350. そんなに儲からずリスクが高い商品なのに何故広告代理店は毎回参加してるの?
    おかしいよね?というかスポンサーも集められない代理店って意味ないね?

  351. 大草原

  352. そんなに人気がないBDに意地でもしがみ付いて商売するのやめたら
    見たばかりの作品を見たくて買うとかちょっと痴呆入ってないと無理だろ
    その時点で買ってるやつらは募金感覚なんだよ
    そんな物に頼ってないで売りにするものをいい加減に変えろよ
    BDはおまけで売れたらいいねくらいでいいだろ

  353. 言い訳ばっかしてないでアニメーターに給料を払え

  354. >>347
    局出資だとお色気シーンや水着回温泉回なんか規制されてしまいそうなんでやめて欲しい

  355. 原画一枚1000円にして

  356. おかしいなあ
    皆がこんなこと言ってるんじゃあ、
    消えた金は誰の懐に入ってるんだよ

  357. >>356
    原画はカット単位

  358. 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
    なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
    普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
    このこと知った親は悲しむぞ?
    現実見ようぜ

  359. 流通に半分取られてるみたいだから小売販売やめてメーカー専売にしたらいいんじゃない?ネット通販なら全国どこでも買えるでしょう?

  360. 海外配信で利益出てるって嘘だったの?

    そもそも海外配信の利益ってどこに入るんだ?

    製作委員会?制作会社?

  361. >>360
    それに付随する仕事が一気に増えるんやで
    人件費や倉庫代やなんやらと
    自転車操業の弱小会社じゃ大変そうやね

  362. それなら、明らかに赤字になるってわかってて作られてる糞アニメってなんなんだ?
    絶対言わないだけで利益が出る仕組みが何かしらある。

  363. >>361
    もちろん製作委員会
    権利は全部握ってるんだよ

  364. >>330

    そう言う契約を公開して募集してるんだがwww

    京アニのエスマ文庫は他の出版社と違う事をやってる。
    単純に無名作家の売れてもいない作品で博打を打ちますよって姿勢だから、作者には賞金とロイヤリティしか入らない。

    その代わり踏み台に出来る。

  365. そりゃ広告代理店もリスクはあるだろう
    それを減らすために中抜きいっぱいしてるからアニメがコケても平気なんだろ?
    誰が中抜き代なんて正直に言うかよ?表向きのお題目があるに決まってるわなw

  366. >>366
    中抜きしてんならNOリスクやん

  367. >>361
    版権持ちか、製作委員会に出資してれば制作会社にも利益が入る
    そうでなければ製作委員会の奴らしか潤わない

    そのへんは円盤&グッズ売り上げと変わらんよ

  368. コナンやクレヨンしんちゃんやドラえもんとか映画で利益が有ってもアニメーターは大して金もらって無いのかな 深夜アニメの映画でもだけど 結構な黒字だと思うけど 安い制作費で買い叩かれてるの?

  369. >>369
    シンエイは給料良くて安定してるって有名やん
    テレ朝の子会社だし

  370. 大昔に比べて工数増えてるのに1本あたりの予算は同じだから貧しいよというお話
    実際たいして中抜きなんぞしてないだろうが
    リターン確保のためにむしろ製作委員会に入れる組織を減らす(最初集めるお金も増やさない)ので女工哀史みたいなことになるという

  371. 中抜きせいで製作会社に金が回らない
    そう考えておくだけで、中抜きさえいなければ正常に金が回るような錯覚が得られるからな

  372. それじゃ大ヒットして大きな利益を生んだ作品でも
    制作会社にはあまりお金が入ってこないのはなぜ?
    その分どこかが取っているからでしょ

  373. ハリウッド映画だって興行収入だけで制作費をカバーできるのは4割くらいだけど
    それと比べても「10本中1本」しかヒットしない日本のアニメはヒット率低いな…

  374. 宮﨑駿がプール付きの豪邸に住むまで信用しない
    今だと新海誠とかか

  375. 373
    ヒットしても制作会社には利益の再配分の仕組みがないからだよ
    製作委員会に金出してる他会社はアニメが流れてからが商売のスタートだからヒットした後の利益はそっちが持っていく(リスクも背負って出資してるんだからいいだろというのが言い訳)

  376. >>373
    そんなの制作会社が製作委員会に出資してないからに決まってんじゃん
    例えばガルパンがあんだけ大ヒットしたのに作ったアクタスに金が入らないのは、出資してるバンビジュほか製作委員会の奴らに全部吸われてるからだし

  377. >>369
    コナンは出資できるレベルの会社だったと思うよ。総資産200億ぐらいの

  378. テレビ局の中抜き問題は否定してないのな

  379. >>21
    バンナム(グループのおかげで複数に見える)と角川しか宣伝してないのに、
    視聴率とれないと~とか君頭湧いてない?

  380. 出資額が100%「製作費」に回されるとは書いてない
    製作費は「100%アニメ制作会社に支払われます」
    放送局や代理店に入るのは製作費じゃないというだけのお話

  381. 中抜きがあればそこを崩すことで下に金が降りてくる希望があったが
    無いのならいよいよ詰んだだけだな

  382. 製作委員会がローリスクで鼻ほじな仕事ばかり選んでぐるぐると金を回してる傍で
    消耗品の如く使い捨てられる制作の図

  383. 時代はオリアニ

  384. 買い切りでも局的には視聴率は重要だぜ
    視聴率取れないとアニメ枠自体がなくなるからな

  385. 利益出なきゃ製作委員会なんてやる奴いないよ

  386. 広告代理店ってバラエティやドラマのスポンサー見つけて説得してCMも考えたりしてるし
    ちゃんと仕事はしてるんだぜ
    そしてスポンサー料の数パーセントをいただくんだ

  387. 製作委員会に製作会社が入ってなければ

    その後関連商品がどんなに売れようが配分はされない

  388. >>337
    どのアニメもオリコン集計の3〜5倍は売ってるからオリコンの数字でいうと3桁の奴らのことだぞ

  389. いくら円盤が売れても視聴率が取れないとテレビ局はアニメはオワコンだからバラエティやった方がいいやってなってアニメの枠自体がなくなっていく

  390. だから
    なぜ業界の人間はできない理由、給料が安い理由を必死に言うだけなのか
    全く改善する気がないってことじゃん
    問題があると認識してるならどうすればいいかを語るべきだろ?

  391. 制作会社A氏とかいう怪しさには全く触れない
    ネットの嘘を正すと言いながら
    さもこれが真実と云わんばかりの糞記事
    つまり
    せめて会社名くらい名乗れや

  392. 1話1500万くらいでがんばっちゃう制作が多いのも問題
    小さい会社多いから仕事欲しくて安くても受けるという負の競争原理が働いてる

  393. ※但し京アニとポリピクはこれに該当しない

  394. お前らこんなん知らないでアニメ会社ブラックやら騒いでたん
    とんだお間抜けさんやわ笑笑

  395. 弱小会社は朝や夕方アニメやれねーからな
    そういうのは比較的まともな大手ばかりや

  396. テレビ局に支払う放送枠代が
    ムチャクチャ高額だって聞いたぞ

    だから将来ニコ動やアベマだけで済むならみんな助かる

  397. >>391
    俺たちの戦いはこれからだ!的に今回もIT化が世界を救うっつってんだろ(予定)

  398. >ラブライブの視聴率とかで叩いてるやつバカみたいじゃん!あと日5とか!!

    ラブライブが叩かれてたのは、信者が異常なまでに一般人気を主張してきて、その一般人気を盾にして一方的に他のアニメやそのファンたちを叩きまくってたからだよ
    ラブライブが一番凄い!一般人気のない所詮はただのオタク人気止まりのお前らは遥かに下の存在!だってね
    その場合、視聴率は非常に有効な一般人気の目安になるから、実はそれが全くないとわかったラブライブとその信者が、一方的に不快感を与え続けた、ほっとけばただの善良だった人達から報復として叩かれてるだけ
    悪いのは100%、聞いてもいないのに一方的にラブライブの一般人気自慢やそれを根拠にした社会現象自慢を押し付けてきたラブライブ信者のほう
    ラブライブが叩かれてたのは、利益が出るとか儲かる儲からないとかそういうのとは全く別の話だ

  399. アニメメイトに無償で募金するとこ作ればいいんだよ
    「あのアニメ好きで二期が見たいならここに何円でもいいので金いれてください」みたいな感じで

  400. >>397
    スポンサーが付きません
    おわり

  401. >>390
    ゴールデンに入るアニメってCMが長かったり常時告知テロップあったりだから深夜でいい
    夕方アニメは幼児向けが定着してるから見る気ない

  402. >>4
    じゃあどうやってテレビの枠確保するんですかね
    テレビ局はボランティアなんか?
    CM広告費はだれが払ってるんだ?
    頭悪い癖に黙ってろよバーカ

  403. 日5は枠自体無くなるんだから視聴率悪くて叩かれて当然だろう

  404. >>402
    劇場版コナンの事ですね

  405. 結局誰が中抜きしてるの?

  406. えーつまり広告代理店って実質ボランティアでやってるってことですか?いやだー超ホワイト~



    んなわけねえだろ
    だったらとっくの昔にそんな商売やめてるわw

  407. 打率がなんだろうと当たろうと結局9割ゴミなら商売として成り立ってないじゃん
    語るに落ちちゃってんな
    改善しないのは得するピンハネ連中がいるからだろ

  408. >>400
    どこに金送るの?
    制作会社?下請けだから作れないよ?
    委員会関連?はした金より商品買えやで終わり

  409. >>401
    深夜アニメのスポンサーなんて全てアニメ関連の商品の宣伝
    少しゲームとかもあるけどターゲットはオタク層
    だからアベマやニコ動だけでも全然いける

  410. 397
    そんなに高くないよ
    MXの深夜なんて数十万レベル

  411. お前らがバカにするグッズ買う中高生がこのジャンルを支えてるんだからな

  412. 制作会社が増えすぎた
    実力もない個人経営のような会社まで維持するためにクソアニメを作って自転車操業しなくちゃいけないんだろう
    本来淘汰されるべき会社までゾンビのように生き残って業界全体を圧迫している
    つぶせないならせめて統廃合して会社数を少なくして一つ一つの会社規模をでかくするしかない

  413. 餌を少なくすればそれ食べるしかないんだから作品数を少なくするしかない
    市場を小さくすればすむけど誰かがそうしたくないんだろ

  414. たいてい赤字って
    普通の会社なら黒字にするための戦略の書類を作ると思うのだが。
    赤字切れよ。

  415. >ヤマカンの話で自分達が利権握りたいから
    >意図的に予算限度額低く設定してるってのがあった気がするけどどーなの?
    業界から叩き出されたヤマカンがそんなことを知っているわけもないのでネットか飲み会なんかで仕入れた話で適当なことを言っているだけ

  416. ちなみにMXは野球のSBがG帯枠買い取って放送してるけど
    1試合500万払ってる(球団側が) つまり1時間250万
    深夜なら30分50万ぐらいだと思う

  417. 411
    関東キー局深夜枠(1話330万)
    準キー局(MBS、ABC、読売)深夜枠(1話50万円)
    首都圏U局深夜枠(1話37万)

  418. まぁつまりアニメ業界の規模が制作費の割りに小さいってことだろ?
    適正な額を受け取っても下を圧迫するくらいアニメは利益にならないってこと
    実はジブリもパヤオ以外はほぼ全て赤字だったしな(風立ちぬがギリ黒字)

  419. 誰が悪いの?

  420. >>414
    >市場を小さくすればすむけど誰かがそうしたくないんだろ

    そりゃアニメーターの大半がクビになって大半の会社が潰れるのに
    誰がそんなことを率先してやりたがるんだよ

  421. 多言語翻訳できるようにして、ようつべの広告収入の方がいいんじゃないか?

  422. お前ら「中抜き」って言葉大好きだけど
    結局、相応のリスクを支払ってるからリターンが存在するわけで
    リスクを背負ってないのにリターンだけ得られるなんてありえないよ

    製作委員会はお金を出し合ってる
    アニメ会社のほとんどは出資してない
    その違いですよ

  423. 中抜きはしていないだろうけど配当の割合はおかしいだろ
    現場に流れる金が少なすぎるということだ
    でもそれはアニメ制作の現場が事業を仕切っていないせいで一番は円盤売っているレコード会社だからね。だからこそオリジナル作品で版権握れない下請ではそうなる

  424. 中抜きはありまぁす!

  425. 遊園地作りたい権力者が集まったのが製作委員会
    遊園地の建設費を権力者達が出しました
    建物作るのが制作会社
    建物作るのに人を集めました、現場監督とかは制作会社の人
    あとは外注で鉄骨1本運んだら何円などの契約で集めたのがアニメーター
    外注なんでその人が何時間働いても、病気しても、怪我しても制作会社は知ったことではありません。
    しかも作業着や道具代をもらいます。
    完成後人気がでて入園者が増えてもお金が入るのは権力者まで
    建築するまでが制作会社やアニメーターの仕事なのでそこまでです

  426. ねっとの知識で討論するオマエラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  427. >面白い作品を作るのが先

    たぶん業界関係者はこういうよ。
    その面白い作品って何?
    その一本の当たり作品の作り方を教えてよ?ってね。

  428. 418
    37万か ありがとう

  429. そもそも出資したい資本家がわんさかいるから
    アニメ本数増えてるわけで。
    本当に利益が出ないなら誰も出資しないだろ?

  430. それでも緩やかに改善の方向に向かってるよ
    やりがい搾取との批判もまだそういう発注があるからの話だけど、
    CGアニメの増加や海外での制作への移行とかでそれもなくなる
    制作費上げろはいいが、そういう効率化を果たした相手には勝てなくなる

  431. だったら何の為にアニメを作っているんだろうな?

  432. >>433
    作る側もアニメが好きだからだろう。
    でなければこんな割の悪い仕事やってられんよ。

  433. 何でアクタスはガルパンの製作委員会に入らなかったんだかな
    テレビ版の時は戦車アニメが大当たりするなんて考えたら当時はキチガイ扱いされただろうから入らなくても理解できる
    だけどあの大当たりを見てもなお劇場版で出資しなかったのは理解できない

    あれだけの大ヒットを指を咥えて見てたアクタスがようやくレガリアで委員会に加入したはいいけど作り直しさせられた上に395枚しか売れないって、どこまで運に見放されてんだこのスタジオ

  434. そんなに代理店に取られたくなきゃ自分らで全部やってTV放送せずに利益出しゃいいだけだからな

  435. 逆に考えたら10本出さないと1本のヒットは必然的に出てこないとも・・・
    結局どれがヒットするかわからない世の中、数減らして良質アニメ出せつっても
    そりゃ無茶だわって思う

  436. 現場のメーター以外でアニメの制作迄の過程に関わってしまっている、
    本来なら必要のない人員が意外に多いって事じゃないか?
    EDのクレジットを見ていて、何でこのポジションに複数の人間の名があるんだろ?と思う時があるもの。
    これも間違いなく中抜きなんだけど、中抜きではないと言い張られてもなぁ……

  437. >>435
    売れたとこへ後から入れてくれってのは通らなかったんだろうな。代わりに制作費はそれなりに貰えたと思うけど

  438. >>433
    制作「アニメが好きだから」
    製作「金儲け」

    ・・・・・・泣けるね

  439. 名前も名乗らず関係者ねぇこの動画協会って御用協会なんだろ
    出資金を100%制作会社に回すならもう少し待遇改善出来るんちゃうの?
    それだと宣伝や放送枠確保は制作会社がやってるの?
    結局は待遇改善なんてやる気もなく言い訳してるだけやん

  440. 制作に金が回らないことは円盤を買わなくていい理由にはならないぞ
    円盤売り上げが増えても制作費が増えるとは限らないが、売り上げが下がれば制作費が絞られることは間違いないんだから

  441. 製作費として毎週1500万円確保されてるわけだろ

    よく言われることだが、ドラマ製作費よりずっとアニメのほうが高いんだよ?

    制作人数が多すぎるんだよ、今のアニメは
    極論すればアニメータが10人で作ればいい。1人の取り分は100万でいいから。

    人が掛かりすぎるのが今のアニメの大問題点で、そこを無視してては未来がないぞ

  442. 今流れている番組がそろそろ最終回を迎えようとしてくると、
    新盤組のCMが流れ出すけど、これがバカ高い広告費って事か?

  443. カラーだってエヴァが無ければそんな儲かってないんじゃないか?

  444. ジョセイキン ジョセイキン

  445. 一話1500万円の製作費。月に単純計算で6000千万円。

    これを50人の制作で担当すれば1人当たりはかなりの月収になる
    これを100人の制作で担当すれば1人当たりはまあまあ普通のサラリーマン並みの月収になる
    今はこれを200人の制作で担当するからブラック労働とか低賃金とか言われる
    (海外の外注とかも全部込みで200人ね)

    人数を減らしたアニメ作りが出来ない限り、多少雑でも視聴者が満足しない限りブラックなままだろ

  446. あー、書きミス
    6000万円ね

  447. 大企業のインスタントラーメンやスナック菓子だって殆ど赤字なんだぞ。
    黒字商品だけ作れって子供か

  448. つまりアニメは手描きじゃダメだってことだ、先が無い

    フルCGで50人でアニメ作れる環境を作ったアニメ制作会社が勝ち残るだろう

  449. 円盤売り上げが異常に下がってるって、今のオタクは何に金使ってるの
    ガチャ?

  450. 思いっきり本数絞って使えない業界関係者をを一旦全部餓死させればいい

  451. 作ってるアニメ多すぎなんだよ
    予算も分散するしマンパワーも分散するし消費も分散する
    数を絞って質を上げればそれらも集約されてくんじゃないの?

  452. >>450
    俺は手書きアニメが見たい

  453. 10回まわしたら1回SSR当たるガチャ

  454. 本数減らしたら当たる可能性が低くなるじゃん
    リスク考えたら出資額減らすだろ普通

  455. 質を上げても売上が上がるかどうかわからないが、質を上げれば制作費は確実に上がる

  456. 打率が低すぎる原因はアニメの原材料となる原作を
    (他社に取られまいという理由だけで)青田刈りしているせいだろうなあ・・・

    ここは原作者に少し意識してもらいたい。大切な作品を安売りするなと
    漫画雑誌への掲載時点で映像化権が抑えられている、この理不尽なクソ契約を突っぱねて欲しい

  457. >>457
    自己レス

    ×制作費は確実に上がる
    〇制作コストは確実に上がる

  458. 深夜バラエティーなんて1本500万で作ってるのに
    アニメは1000万オーバーとかそもそも高すぎるんだよ

    制作費の値上げは無理ならなんか対応策考えないと
    働いてるヤツの給料を値切ることになる

  459. アホか
    数を減らしても一本あたりの予算は変わらんぞ

  460. 予算を増やせよとか言ってるけど、そもそもTVアニメが儲からないから
    予算も出ねえだけなんだよ
    儲からない事業に金出す奴がどこにいるんだよ

  461. >>453
    作ってるアニメの本数は本質的に関係ない

    漫画に例えれば、各漫画雑誌の毎週毎月の連載合計は100本以上あるが、人気があるのはそのうち1割あるかないか
    ヒット漫画を増やすために連載数を減らせばそのぶんヒットする漫画数が増えるわけなかろ。と誰でも判る

    アニメの本数を減らせばヒットする作品も同時に減るだけ。そしてアニメが衰退するだけ

  462. 考えれば考えるほど、今のアニメ業界・放送業界が非効率極まりない作りになっているように思えてならない
    それこそミクロからマクロまで

    色々な会社が絡んで、それぞれが自社の利益を最大化させようとして、結果利益を食い合っている感じ
    そんで交渉に弱い制作会社が割を食ってる

  463. 需要に対して供給量が多すぎ

  464. 10本中9本が売れない、という現実に対する1つの打開策は、有料アニメ専用チャンネルをもっとみんなが観ること。金を払うこと

    漫画雑誌と同じ原理で、10本中お目当ては2〜3本でも雑誌全体(全連載)にお金を払って貰える

    結局、アニメを消費する側がお金を支払わないと、制作側はいつまでもじり貧なんだよな

  465. テレビ放送って要るか?
    アニメ制作会社が出資しあってアニメ専用の配信サイトを立ち上げればいいんじゃね?

    初期投資は必要かも知れんが、テレビ局や既存の配信サイトを排除すれば制作会社の取り分は上がるだろ

  466. 視聴率の低さは馬鹿にされてるだけで売上関係ねーだろ頭悪いのか

  467. 前々から考えているがアニメ業界に必要なのは6次産業化だよ
    企画から流通まで全部根こそぎやればいいんだ

  468. 騙されてはいけない

    制作に少ない予算しか割り当ててないのはスルーだから

  469. 深夜アニメの円盤買ってる層も問題ある
    面白い作品作っても買ってくれない
    流行ってる作品の二番煎じでは買ってくれない
    萌えやエロも買ってくれない
    でもまず売れないだろうと思われた、けもフレが売れたりする訳がわからない市場になってる
    今確実に売れるのはホモアニメぐらいしかない

  470. 赤字になるんだからどっかが金を一杯持っていってて
    それは制作会社では無いのだろう?

    例えば放送枠を買う行為は実質テレビ局の中抜きだし

  471. >>467
    日本で有料配信専門は100%失敗するだろう。タダで見れて当たり前な風潮があるしな

  472. アニメの問題点は、

    ・アニメ制作に人が掛かりすぎる(1人当たりの賃金が低くなる原因)
    ・制作前に確実な黒字化を見込むことができない(普通の製造業ではあり得ない現象。トヨタだったら発狂もの)

    の2つに集約されるな

    まず今後どうやって安定した収入源を確保するか、売れなくてもそこそこの赤字で済むようにするかを
    アニメファンはよく考えるべき

  473. 何が当たるかなんて分からないから仕方ない
    アニメはもともと金儲けに向いてない

  474. そもそも、ある程度のアニオタならこんな事今更説明されないでも知ってる
    昔と違ってネット上に大量に情報が溢れていて、目を通してる内におおよその状況は見えてくるから

    その上で、じゃあ赤字当たり前の状況をどう打破するつもりなのか、それ語る業界人が全然いないのが問題

  475. 有料動画配信は普通に好調だよ
    例えばDアニメストアは単体で決算出てるけどけっこうな黒字だし

  476. >>463 横レス
    アニメとマンガを同一視はできんだろ?
    本数を減らせと言われているのは、原作付きのアニメであって、オリジナルアニメではないのだから。
    原作付きは作品の売れ行きをある程度事前に推測できるのだから、売れる見込みがある作品だけに厳選しろよ。ってのがこの意見の趣旨だろうに。

    例えば、進撃の巨人なんかがいい例じゃないか?
    話題の作品をハイレベルなアニメ化して大ヒットを飛ばしたのに、手が回らないという理由で何年も塩漬けにした挙句、二期の円盤売り上げ大幅ダウン。

  477. 漫画や雑誌、ラノベだったら「全話タダで読める」なんてのはあり得ない

    アニメも視聴者が無料で観られる、というところを変える時期に来ているのではないか

    そうやったときに制作本数が減ってしまったら仕方ない
    しかしアニメを今後も確実に残せるようにはなるはず

  478. >>109
    アニメ会社の出資は結構多いよ
    たしか角川メインの作品は少なからず出資してる

  479. 1本の当たりで9本の赤字補うなら
    確かに本数増やすしか無いな

  480. ヒットした後にグッズが売れないってまんまラブライブじゃねえか
    だから躍起になって取り締まってんだな

  481. 普段どれだけお前らが業界人でもねーにわか知識でコメしてるかよく解る記事だな 笑


    アニオタってなんですぐ知ったかするん?

  482. 今、音楽、漫画、雑誌、アニメと、どの娯楽も少なからずじり貧になっている

    旧来のコンテンツビジネス全体が絶滅の危機に瀕している、と言って過言でない状況

    スキームの切り替え時期に来てるのは全員が判っているので、あとはファンがついてくるかどうか

  483. まあ底辺アニメーターはこんなとこに書き込む暇があるなら手動かせってことだ

  484. 映像配信事業は専ら海外向けだな
    日本は映像は無料で見るものだって文化だから有料で利用する人が少ない

  485. 出資側は大変だな
    3000枚で赤字なんて
    9割赤字だし
    残り1割も1万程度なら回収できないんじゃない?

  486. 番組枠を広告代理店が持っているんだから枠を買うために高い金が出ていく
    ネットに媒体を移せば多分この分は圧縮できるよ
    スポンサー探しや、広告の手間は増えるけど、そういった業務を制作会社が行うのもありなんじゃないか

  487. TVは3000どころか5000でもほとんどの作品は赤字
    配信やグッズ等あっても収益の大半は円盤頼みが現状

    ただユーリーみたいのがたまにあるからギリ帳尻合うんだろう

  488. そんな糞みたいな企画通すからおかしいんじゃないか
    10本中9本外すとかアホじゃん
    そもそもそれでもプラスにできてますならいいけどトントンなら商売にすらなってない
    もう業界縮小するしかないだろ

  489. >なぜ9割外すの?馬鹿なの?
    >ジブリが10本映画作って9本外さないだろ
    >面白い作品を作るのが先
    いやぁ…山田君辺りから結構ジブリも外してるぞ?

  490. 普通に考えて、赤字だったらアニメの本数減るはずだから
    今そんなに本数減ってないってことはどっかは黒字で儲かってるはず

  491. 円盤のほかにグッズや本の売上でカバーできるって書いてあるな

  492. これうそと本当が混ざってそうだな
    本数減らないんだから絶対儲けてるとこある
    それにうちも赤字なんですとかいいながらそいつらはきちんと給料出てるんだろ
    アニメーターみたいな困窮生活送ってないだろ

  493. もうこの産業必要ないんじゃね?

  494. 利益が少ないアニメ会社はパチンコで儲けてるんだよ

  495. 結局、手塚治虫が全部悪い

  496. そら監督レベルが滅ぶって言うくらいやからな
    しかし打率1割は低過ぎるな。体感そんなもんだと思うけど。
    せめて3割は見込めるような仕組みができるといいね

  497. 動画1枚書くのに1時間かかるなら
    少なくとも1枚最低時給を相場に見積もり作らないと

    その上で予算が出ないなら、本数減らすとか
    稼ぐ方法変えるとか、CG導入してコストダウンとか
    なんか考えないと
    今の状態だと誰も得しない、ボランティア産業

  498. >>484
    サブカル系はよくこんな嘘をつけるなってコメントばっかりやで
    漫画家の端くれやが原稿料印税とか金の話になったと時に飛び交うガセ情報に苦笑いする

  499. 広告代理店の給料はメーカー
    たとえば日立やパナソニックより高いのはなんでなんだ

  500. アニメはとにかく作るのに金ばかりかかる欠陥商品だから
    ダンピングで無理矢理成り立たせてるのがアトムからずっと続いてるんだよ

  501. そもそも日本は人件費が高すぎる
    他の製造業見りゃわかる
    抜きんでたクオリティーのアニメ作れるところ以外そのうち絶滅するじゃろう・・

  502. 1クール作るのに2億で円盤2〜3000枚なら赤字ってことは、それ以上なら黒字のこともあるって話になるが計算すると変なことになるな
    制作会社が言うんだから、この数字はオリコンじゃなく出荷ベースでの実数だろ?
    円盤1枚売れて制作委員会に入る金ってどう考えても4000円以下
    つまり4000枚なら1巻あたり1600万となり全6巻として1億未満
    半分も回収出来てないことになるが、残りはどこからの利益なんだ?

  503. 制作の上にいる人達から順番に雪だるま式に負担を下にかけ続けてるだけで、結局最下層がワリを食ってる

  504. 出資会社が円盤以外で利益を上げているなら
    アニメ会社も別に事業をやって儲けを出せるようにすればいいのでは?

    例えば、投資とかネットワークビジネスとか・・・

  505. 実 写監督になれなかった奴が監督して
    小説家になれなかった奴が脚本書いて
    漫画家になれなかった奴が絵を書いて
    俳優になれなかった奴が声をあてる。
    それがアニメ業界。
    ぶっちゃけ底辺。
    なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない

  506. 広告代理店にそう言えって言われたのか?

  507. やらかん、NHKに買い切り枠はないぞ
    これは制作委員会の話限定だ(というかほんとは、委員会方式でも、全部が全部買い切り
    ではない)

    NHKだから視聴率が収益に影響するわけでもないけど

  508. 博打だからな
    当たればデカいけどトータルで見れば

  509. この手の話ってさ、どの費用が誰にとっての支出・収入なのかを理解してない輩が多いから、変なデマが飛び交ってるんじゃないのか?
    出資者(製作委員会)と製作者(アニメ会社)を一緒くたに考えている人が多くいるだろう?
    アニメ制作費は出資者にとっては支出だが、製作者にとっては収入となる。
    当たり前の話だが、これを理解できていない人が多いような気がする。
    なまじっか、製作者が出資者に回ることも多いから混乱してしまうのかしら?
    ・円盤の売上は誰にとっての収入?
    ・広告代理店への支払いは誰にとっての支出?
    ・赤字って誰の赤字なの?
    きちんと分けて考えれば間違えることもないのにね。

  510. >>261
    >円盤がメインっていってる時点で疑問を感じるんだけど
    「委員会の収益としては」ってことだな
    たとえば委員会に入ってるTV局の収益に視聴率が関係ないかというと、
    メチャクチャ関係あるわけで

  511. 再放送をしても
    パッケージを売っても
    制作会社にお金がいかない状況がおかしいんだよな
    これは声優もそうだけど
    他の俳優業の場合はちゃんとお金が回るようになってるのに

  512. >>274
    >普通はスポンサー収入を獲得するためにテレビ局が金出して番組作ったりするのにさ
    ところが、制作費がアニメの1/3ですむバラエティの方がアニメより視聴率取れるから
    TV局はアニメを作りたがらなくなったんだよ

  513. >>513
    関係ないぞ、それ?

    TV局の収益 = 放送枠の販売価格(放送前の売値)
    視聴率 = 放送の結果

    前の視聴率が高ければ次の期の放送枠を値上げできる可能性もあるが
    深夜枠は値上げなんてできない。アニメの人気なんて乱高下するし、見込みが立たないから

  514. >>287
    >名作洋画が1000円で買える時代にアニメが7000円だの1万円で売れるかよ
    >全話1枚に入って新作映像など特典つけて二千円
    >これが適正価格だわ
    名作洋画が安く売れるのは、そろそろ著作権切れてるのもあるからだよ
    一緒にするのは無理がある

  515. 5000枚売れても赤字の奴あるけどな

  516. >>507
    それやってるとこもあるよ
    ゼクシズとか自社ビルに医療関係のテナント入れてるし

  517. まぁ中抜きではないけど、制作費は売り上げに関係なく売れた場合の利益はかっさらっていってるからな(そもそも一部のオタクはそれ自体を中抜きと捉えてるし)
    そもそも制作費は払ってますって言ってもその額が足りないから下が潤わない
    しかも制作の上の人間は本数作れば売れなくても儲かるから本数だけは増えていくそういう仕組みだからいつまでたってもブラックだよ

  518. 10本もいらねぇから作るんじゃねぇよ。5本で予算を倍にしろや

  519. 一度完全に崩壊でもしない限り変わらないだろうな
    ビジネスとして成り立ってないぞこんなの
    そりゃあ儲からんよ

  520. くそみたいな視聴率のバラエティ番組でもスポンサーついてCM売り上げだけでやっていけてるのになんでアニメだけ製作委員会とかいう仕組みなんだろうな

  521. >>335
    >パッケージが日本だけ高い理由はなんだよ
    円安誘導のせいだろ
    前は同じぐらいだった

  522. >>523
    視聴率取れないからだよ
    なんだかんだ言ってもアニメはマイナーだ

  523. >>478
    月額見放題で語られてもな
    CSのアニメチャンネル長年やってるし
    配信はそれの延長事業

  524. >>378
    コナンは委員会方式じゃなくて局制作でしょ確か
    局制作は中抜きできるんだよ(それでもたいていの場合制作会社に入るお金は多い。
    つまり、委員会方式っていうのは局制作で作れるほど確実な収益が見込まれない
    コンテンツをリスク織り込み済みで市場に出す投機的手法)

  525. 9割のハズレは制作会社をフルに扱き使い
    ちうごくや欧米やアラブの富豪に余計なことさせないための安全弁
    奴隷は余計なこと考えんと無休無給でキリキリ働けばええんや

  526. 他人様が成功まで持っていった作品ただ同然で使って9割赤字とかまともな商売じゃないな。
    大体製作委員会でそのタイトル限りの出資構成なんだから他でとりかえすって理屈自体おかしい

  527. >>391
    >なぜ業界の人間はできない理由、給料が安い理由を必死に言うだけなのか
    >全く改善する気がないってことじゃん
    そもそも知られざる現状を語るインタビューであって、別に提言をする場じゃないだろこれ

  528. >>523
    全日帯はやってるじゃん
    オタクが騒いだところで深夜はそんなものというだけ

  529. 予算倍って言ってるやつはアホなのか
    おまえらの会社仕事減らすと、クオリティあがるの?

  530. 視聴率のわりに制作費が高すぎるからスポンサーが付かないんだろう

  531. >>397
    >テレビ局に支払う放送枠代が
    >ムチャクチャ高額だって聞いたぞ
    それは視聴率が取れないから。たとえ枠買い切りでもその時間帯のスポットCMの放送枠は
    TV局のもんだから、視聴率が取れないアニメは高く売らないとTV局は赤字になる

    アニメ業界が「完全版は円盤で」みたいな舐めくさった商法をしてきたつけだよ
    自分の首をしめてきただけ

  532. でも赤字作品つくりまくるわりに
    ヒット作品の続編つくらねーから馬鹿としかいいようがない

    自分で自分の首をしめてるあほな業界

  533. >>411
    >MXの深夜なんて数十万レベル
    2桁違うぞ・・・

  534. 個人的には円盤安くなると嬉しいけどねー
    そうなっても滅多に買うもんじゃないし難しいね

  535. >>535
    原作や雑誌の販促として完全に割り切るなら、その方法も間違ってない

  536. TV局や広告代理店が高給取りなんだからそっちの金をメーターに回せって言いたい

  537. >>451
    不況のせいで娯楽に使える金自体が激減してる

  538. どの業界でもそうだけど行き詰ったら誰かが打開策を考えて挑戦し
    たくさんの失敗から成功した打開策をみんなが模倣して全体が変わっていく
    今の異常な作品数で業界が破綻してからでないと変わらないだろうな

  539. >>467
    それで行ける可能性があるのは底辺コンテンツだけだな
    ネット依存度が低い層に訴求しないと安定したヒットは見込めない

  540. 製作委員会方式が悪いというか、委員会方式じゃないと誰もスポンサーにならないからせざるを得ないんだよな
    自社で制作費捻出するか、スポンサー企業を一社に絞って大枚はたいてもらうしか救われる道がない
    要は滅べということだ

  541. >>468
    >視聴率の低さは馬鹿にされてるだけで売上関係ねーだろ頭悪いのか
    視聴率が低ければTV局に入る電波料金がその分下がる
    その赤字を誰がどういう形でかぶるかという話
    結局今は直接的にはTV局がかぶり、そのかわり買い切り料金を高くしてるから
    ぶっちゃけ間接的に委員会が払ってるのと同じ
    ただ原因となる作品にダイレクトに反映されないから、みんな無責任になってる

  542. アニメに金出してくれる企業が多いならゴールデン枠からアニメがほぼ壊滅なんてことにはなってない

    アニメは子供及び一緒にみる親、アニオタしか見ないから広告効果が薄いのよ

  543. >>473
    >例えば放送枠を買う行為は実質テレビ局の中抜きだし
    バラエティの方が視聴率とれるのにアニメやれって時点で中抜きも糞もないだろ

  544. 中抜きなんてありません!広告料(という名の中抜き)です!

  545. >>484
    >普段どれだけお前らが業界人でもねーにわか知識でコメしてるかよく解る記事だな 笑
    そう思うけど「中抜きガー」は麻生内閣の頃、与野党議員も、数字持ってるはずの経産省さえも
    言ってたんだよなぁ

  546. >>544
    買い切りだって言ってるのに視聴率でTV局の取り分が変わる訳ないだろ

  547. 日5は「毎日放送が自分で製作する」アニメ枠だから製作委員会がテレビ局に金を払って枠を買う深夜アニメとは訳が違うぞ、管理人はバカなの?

  548. >>545
    アニヲタは車とか家とか買いそうに無いもんなぁ ゴールデンは無理だわ

  549. >>492
    ジブリの場合、後進育成の意味で、赤字承知でやってるのもあったからね

  550. >>550
    日5はそうだね スポンサー集まんなくなったら終わっちゃうな

  551. 意味が分からないのが
    なんで、こんな利益が出ないとわかってるのに製作委員会に入るのか?

  552. >>549
    制作委員会での取り分じゃねーよ。TV局のスポットCM(買い切りでもここはTV局の分になる)
    の収入が視聴率によって増減するんだよ。

  553. 支払うもの支払わずに赤字になるんなら
    その事業は違法なだけ、とっとと業界が潰れろ

  554. 10本出資して1本当たるような博打じゃなくて5本出資して2本当たるような博打やれや
    お前ら制作側も一緒になって声上げろやボケカス

  555. >>554
    製作委員会に入ってリスクを取って投資するのは当たった時の利益を総取りするためだよ
    投資してない奴隷は当たろうが当たるまいが取り分は一律
    アニメ業界に限らず資本主義の普通のあり方だね

  556. >>547
    >中抜きなんてありません!広告料(という名の中抜き)です!

    「一般的な深夜アニメの制作費は1話あたり1500万円といわれており、13話で1億9500万円。
    これに宣伝費(1000万円程度)を加えた、約2億500万円が1クールで必要なお金になります」

    別に法外な数字じゃないだろ。むしろもっと金かけて効果的な宣伝やった方がいいのでは?

  557. これ本当なのか?
    予算が3千万あったら2千万中抜して1千万でアニメを制作するという話は嘘なのか?

  558. この世界が悪いのは自分たち以外のせいと考えるのが人間だから、仕方ない。
    物語に出てくるような、諸悪の権現みたいなわかりやすいものはこの世には存在しない。

  559. 勘違いするなよ
    広告代理店が中抜きしてるんじゃないぞ、制作会社が中抜きしてるんやで

  560. >>507
    ゴンゾ 「そやな」

  561. >>555
    元記事に枠買取した場合は製作委員会が広告募るってって書いてあるじゃん サザエさんみたいにCM枠が別の枠もあるだろうけど、深夜アニメは広告までTV局はタッチしてないって事だよ

  562. >>560
    予算を全部制作費につぎ込む訳ないやろ
    アホなのか?

  563. クロ現からここまで一体何が本当なのか分からん
    制作会社の1/4が赤字って言ってたよな
    でも10本のうち9本がハズレならどこもかしこも赤字だらけのはず
    真実はどこにあるのか整理してもらわんと分からんわ正直

  564. 実売枚数が2000~3000だと赤字なのか、それともオリコンで出される数字なのか?
    実際はレンタル用とか集計されてない数もあるわけだから通常の売上枚数見てもよくわからんな

  565. 9割外すって…
    1クール使い捨ての豆鉄砲数撃ちゃ当たる作戦、いつまで持つことか…

  566. >>558
    そうなんだろうけど

    そのリスクとリターンが見合ってない業界なのかなって思って
    それなら他に投資した方がよくない?

  567. 564
    >元記事に枠買取した場合は製作委員会が広告募るってって書いてあるじゃん
    それは番組内のCM。原則として「提供」に名前が出るとこだ。
    スポットCMとは別物。

  568. >>566
    だから、この記事にも製作会社に入る金額は定額って書いてあるだろ

  569. >>555
    根本的な所で勘違いしてると思うけど、視聴率が悪かったと言ってCM料金が減額される訳が無い。 これは枠編成時の予算で決まるもんだからどんなに悲惨な視聴率でも広告主はお金を払う
    ただ視聴率が悪いとスポンサーとスポンサーに広告効果を約束した広告代理店は損した事になるから次からその枠を買わなくなるので、番組が存続出来なくなり、枠単価が下がってTV局の売上が下がる
    優良スポンサーについては広告代理店が視聴率保障するケースもあるのかも知れんが・・

  570. >――製作委員会に入りたくても入れないというケースはあり得るのでしょうか
    >動画協会・増田さん:あり得ます。そもそも、もうかっている作品の製作委員会にはあとから入れてくれと言っても入れてもらえません(笑)。

    アクタスはガルパン劇場版製作委員会に入らなかったんじゃなくて入れて貰えなかった可能性あんのか

  571. >>568
    けもフレがヒットしてしまったので延命が決定しました
    君縄やけもフレは新規の金づるへの良いプレゼン

  572. >2000~3000枚だと完全に赤字になりますね

    前から言われていたやん
    だいたい累平3500枚が通常の深夜アニメの赤字黒字のラインと聞くし、
    2期が可能なラインが累平6000弱あたり

  573. これがクールジャパン。
    後付け乗っかりテキトー戦略です。

  574. 572
    >根本的な所で勘違いしてると思うけど、視聴率が悪かったと言ってCM料金が減額される訳が無い。
    >これは枠編成時の予算で決まるもんだからどんなに悲惨な視聴率でも広告主はお金を払う
    スポットCMってわかる? GRPってわかる? ステブレの金額って何で決まるかわかってる?

  575. 当たればデカい博打やな

  576. ゴミみたいな小さな制作会社ばかり作るのが悪い
    ゲーム会社みたいにデカい企業に烏合しろや

  577. リスクばかり数え上げて自分から収穫しようとしない奴がなんで会社なんか作ってるのかそもそも謎

  578. >>578
    投機的ビジネスってやつだね
    だからリスクヘッジのために、出資は分散される(=製作本数が無駄に多くなる)

  579. >よく聞くのは、作品が大ヒットした後にグッズ制作の会社が在庫を抱えすぎて赤字になるという話で

    はいふり・・・と思ったが、大ヒットした後にグッズを大量生産したわけじゃなくて、
    大ヒットすると見込んで取らぬ狸の皮算用でグッズを事前に大量生産して赤字になっただけだったわ
    だから円盤が累平7500も売れても2期が出来ずOVAで様子を見ることになった

  580. じゃあ製作委員会のBS&PL公開してみ?

  581. 円盤売れると代理店が稼げて、売れても社員には一銭にもならなくて
    なにこの自分不幸の押し付け合いw

  582. 木下グループとかいうアニメや映画の製作委員会に入る土建屋
    投資ビジネスの一環もあるだろうが企業のCMにもなると言うとったな

  583. 諸悪の根源なんて、どこが儲けてるか考えれば一発だろ

    声優業界だよ

  584. 要するにビジネスモデルとして成立してないって話じゃんw
    そこをモデル化するのが経営者の仕事じゃんよw

  585. >>587
    成立してるからずーっと続いてるわけで

  586. 円盤買わずに滅びてもらうのが正義って結論だな

  587. 全日帯アニメ:スポンサーの犬
    深夜帯アニメ:円盤購入者の犬

    作りたいものを作れない日本のアニメ(ジブリ、カラーは除く)

  588. >>587
    TV局・代理店「無理にアニメで儲けなくても、いざというときはバラエティやるから」

    アニメしかない側がなんとか知恵を絞るしかない

  589. 出資した分ペイできてさらに利権取れてうまいとしか書いてないのですが…
    しかも9割の円盤赤字も利権で補えると書いてある

    作り手を常に弱体化させて安値で買い叩いてますと言ってて笑えないわ
    こりゃ幅利かせてるとこは儲かりますわ

  590. >>592
    捏造すんなよwww

  591. 2000~3000ていうのは1巻あたりのこと?それとも累計?

  592. この記事で言われていることが本当なら
    問題は円盤の売上が伸びないことで
    結局その原因は円盤の価格が高すぎることになるんだよな

    ちゃんと面白い作品なら、今の五分の一の価格にすれば十倍程度は売れるだろ
    出来ればグラブルとかfateあたりの有名作品で
    実験的にそういう価格を採用してほしかったが

  593. 大赤字だしても権利ビジネスで10年かけて赤字部分取り戻したとか言う話もあったりするからな
    押井の天使の卵とかはそうらしい

  594. >>595
    円盤買う層って特殊で
    一般人は安くても、まず買わない。TVでタダで見れるし、レンタルやレコーダーで取りだめすれば良いと考えるから。ドラマの逃げ恥の円盤ですら3万。

  595. >>582
    累平間違ってるぞアホ

  596. 嘘はついてない
    が不都合な部分伏せてるパターン

  597. 9割コケて1割当たっても補填にしかならないとか大嘘だな
    大前提として旨味がなければコンテンツは作られない
    作品数が減少傾向にあるなら解るがむしろ逆だからな
    毎期数十本という現場のキャパを超える数の作品が作られ
    海外からも出資者が集まってくる、それがアニメ業界だろ

  598. 20年以上前からやってる枯れた商売だったら少なくとも収益の中央値で十分利益が上がるように事業計画を立てるもんだと思うが
    円盤屋は白雉の群れか?

  599. 深夜アニメと日5アニメを同列に考えるとかガイジ過ぎて笑うわ

  600. >>601
    白痴と白雉を間違える人に言われてもな

  601. 馬鹿には理解できないから読むだけ無駄だよ

  602. 白痴を自認しちゃったか

  603. >>599
    どこが伏せられてる不都合な部分なの?

  604. 世界的なネットの普及によって映像コンテンツの価値はこれからどんどん上がるからな
    特殊な技能とセンスが必要な日本のアニメなんかは、たとえ爆死級でも版権をがっちり握っていれば十分な資産となりえる
    アニメーターはまさに鵜飼の鵜、ダイヤモンド鉱山の採掘工、蟹工船の船員だな

  605. アニメは工業製品じゃないからね

  606. どうみても爆死すると分かる作品をアニメ化しようとするのは不思議すぎる
    あれは誰が得してるんだ? まさかガチで売れると思ってないよな

  607. この前のNHKでアニメーターの貧困を扱った後半にアニメーターを駆逐するCGの制作会社を絶賛してて
    笑われてたが
    アニメーターの給料を倍にしたらそれに釣られて優秀な人がどっと流れ込んできて
    あの貧困アニメーター(正確には見習いの動画マン?)なんてすぐ仕事奪われそう

  608. >>609
    メーカーも制作も一度たくさん作る体制を築いたら
    たくさん作り続けないと会社・事業が回らないんだよ。
    だからちゃんとしたビジョンも無く「この枠が空いてしまうから」で作られてしまう。
    「何もやらないわけにはいかないからやる」になってる。
    減らすには従業員の首を切る等の痛みを伴うんだけど、大抵そんな判断は出来ない。

    あと、企画出してる連中は「売れるんじゃないか」と思ってるよ残念ながら。

  609. 全部アイドルアニメにすれば
    10本中9本は1万枚超えるだろwww

  610. オタクが円盤やグッズをもっともっと買ってお金落とせば、
    嫌でもアニメーターの待遇は良くなるし、数も増えるんだがなぁ。
    金は落とさないくせにアニメーターの給料増やしてやれとか業界守れとか無理に決まってんだよなぁ、人任せな奴ほどよく吼えるよな。

  611. >>各社が権利の窓口(※)を持っているので、窓口での利益(パッケージの販売利益、グッズの販売利益、出版の利益、映画配給の利益など)で回収できる可能性もあります。


    やっぱ抜かれてんじゃねーかwwww

  612. >>609
    けもフレみたいな事が稀に起きるからとりあえず作ってみるんやで。

  613. やはり3001枚で黒字だったか

  614. >>614
    どこがよ
    普通に権利者側の資産になってるだけやん

  615. ジャンプ漫画でもそうだろ
    色々会議してんのに打ち切り漫画やコミック売れない漫画がいっぱい連載されてる
    必ず売れるものなんてそうそう作れるもんじゃない

  616. 創通みたいな寄生虫には触れられない
    版権管理の闇は深い

  617. >基本的にアニメ作品10本に出資したとしても大体9本は外れます
    >そのうちの1本がヒットして9本分の赤字が埋まるかどうかという感じなのです

    こういう杜撰な企画でアニメを作るから、制作会社に金が回らないんでしょ
    アニメーターが浮かばれる道はないわけだ

    製作委員会からの言い訳
    「10本中1本しかヒットしないから、そもそも制作会社への支払いを増やすことはできません。」
    「大ヒットしましたけど、9本分の赤字補てんに使いますので、制作会社への続編分の支払いも増やすことはできません。」

  618. いやいや、中抜きとか当る当らない以前に、全体の製作費を決める時に、末端アニメーターがしょぼい金で働くことを前提に決めてるってことでょ?
    もうこれ根本的なブラック産業でしょ、ダメじゃんw

  619. 証券会社と同じだよね
    広告代理店はプロジェクトの数さえ多ければ、それだけで必ず一定の手数料の儲けが出る
    たとえプロジェクトが失敗して出資分の損が出ても、同時にそれをカバーすることが可能

  620. >>613
    ならないぞ
    ちゃんと読め
    アニメ制作会社が製作委員会の作品のみ買うならまだ可能性あるけど
    アニメ制作会社に直接募金か製作委員会が予算増やすかヒット作作った末端関係者までキックバックを製作委員会が認めない限りこの文面じゃアニメーターの待遇は変わらなそう
    もしくはアニメーターの大量離脱か大ストライキ

  621. >>620
    絶対売れるもの作れる自信があるならアニメ会社は他力本願しないで自分とこで数億用意して作ればいいのに
    そうじゃないからよそ様が作る企画の委員会方式に頼ってるんだろうけど

  622. >>620
    アニメに限らず娯楽産業なんてこんなもんだよ、
    吉本興業だって売れてない新人はライブ一回500円とか言うじゃん、
    アイドルだって売れてないとタダみたいな仕事させられてるじゃん、AKBとか。
    アニメーターもその辺理解してるよ、合わない奴から去っていくだけ。

  623. >>620
    そもそも制作会社が安く受けるのが悪いんやで
    そして中抜きしてるのも制作会社や

  624. >>624
    まあそうなんだけどね
    それにしても「10本中1本当たり」では歩留まりが悪すぎるということなんだよね
    深夜アニメの濫造ぶりは言わずもがなでしょ

  625. >>614
    それは出資者の当然の権利であって中抜きとは言わない

  626. >>621
    制作会社同士で仕事奪い合う為に安く受けてるからね

  627. >>623
    変わるよ、
    アニメが売れりゃその分制作費も増えるからその分アニメーターも潤う。
    今、描けるアニメーターの取り合いが起こってるから拘束費バンバン払うとこ出てきてる、A1とか金にものいわせてるんやで?
    社員にしちゃうスタジオとかもあるんやで?知らない?

  628. >>625
    芸能人と比べるのは違うかな
    芸能人は売れないときは薄給だが、売れれば億プレイヤーも可能だが
    アニメーターはどんなに頑張っても、1000万行けば良い方

  629. >>631
    芸能人は売れたらデカイけどその分、希望者多くて倍率高いだろ?
    アニメーターは売れてもでかくないけど、そのぶんなるのは簡単で倍率も低い、そんだけの差だよ、本質は変わらない芸の分野さ。

  630. ジブリは高畑の一本で全部利益飛ばすからw

  631. 零細自転車操業の制作会社が安くタイトなスケジュールで請け負って他の制作会社にも影響する負のスパイラル
    普通に制作会社を整理して、真っ当なスケジュールと費用で仕事を受けて、有能なアニメーターだけを雇えば良いんだけど
    なんだかんだで、アニメーターになりたい人が結構いるんだろうね

  632. そういやぁ解散後のジブリの権利ってどうなってんだろう
    事務処理する権利会社は残してたのかな

  633. アニメーターがストライキとか本腰入れて動かないのは、自分の実力が大した事ないって自覚してるからな所あるんだよな、俺の仕事なんてこの程度の金にしかならないよなって感じ。
    むしろ金払ってもらえて感謝してる奴もいる、俺なんかの絵買ってくれてありがたいって。
    そりゃツイッターで愚痴言う奴は大勢居るけど、それで消化出来ちゃってるのよ、本当に辛いならみんな辞めてるし、業界が終了してる。
    もちろん、これからはクオリティ求められるからもっと賃金増えてかないといけないんだけど、今まではアニメタに相応の対価だって思われて来てるところがある。

  634. >>635
    解散してないよ
    主に権利の管理のためにね
    過去作品の著作権表示をチェックしてみればわかる

  635. >>636
    出来高制であれば、作業スピードとクォリティのさで簡単に十倍以上の収入差になるだろうね
    そういう出来る人が基準になるとダメな人はトコトン収入が落ちる

  636. >>634
    それだと全体のアニメーターが減る、そして若手が育ちにくくなり、チャンスが減る。
    娯楽産業なんだからこれで良いんだよ、必ずしも必要なモノじゃないし。
    耐えられなくなった所から自然に淘汰されて需要と供給のバランスがとられる。

  637. >>639
    流石に制作会社同士の足の引っ張り合いは余計だよ

  638. >>640
    それが摂理なんだよ、
    そうやって競争してクオリティの高め合いが起こって負けたら消えていく、の繰り返しなんだってば。
    こんなのアニメ業界だけじゃないよ、どこでも起こってる。

  639. >>641
    クォリティだけ競うなら良いけど、人件費の叩き合いになるからアカンのよ

  640. 614
    お前は出資者を中抜きとか言ってるアホなのか?

  641. だったら、なぜ中華資本とNF、CRなんかが出資するのという話。9割外す事業に投資するお人よしは居ないよ。現にビリビリもNFもCRもぼろ儲けしてるじゃん

  642. >>620
    だから10本が10本とも当たりを作ることなんてできないんだよ。
    漫画でもラノベでも映画でも必ず100%当てれるもの作れるのかよお前は
    プロ野球でさえ3割打てれば超一流なのに

  643. >>642
    だから人件費削った先のクオリティの勝負だよ、
    そんでもう削れないってラインが来たら何かまた変化が起こる、
    例えば商業モデル変わって人件費ケチらず更に品質高いもの作って、それが突然売れるようになったりとかな。

  644. A:うちは原画1カット5千円やで
    Bうちは原画1カット6千円や
    クオリティ確保するため有能フリーアニメーターの奪い合いで予算が圧迫されてる現状もあるのかもしれない

  645. >>647
    そうそうやって人を確保できなかった会社が番組を落とす

  646. >>648
    ハリウッドだって資金難で製作中止or規模縮小がよく起こってるししょうがないことやな、むしろ打ち切りにならないことを喜ぶべきかもしれん

  647. >>644
    他で利益がでてるからだよ。
    どうも勘違いしてるやつ多いけどアニメ事業で本当にアニメだけで商売してるのなんて
    下請けの制作会社くらいだぞ。

    出版社は原作販促。アニプレみたいな元請けはアニメ版権。レコード会社はタイアップと宣伝。
    みんなそれぞれ本業やら分業で利益だしたり投資してるの。
    宣伝目的でさえCM1本まるまる自社でやるより委員会で分割したほうが安いだろうが

  648. >>609
    まず、広告代理店が儲かります。
    次に、アニメ製作会社(not アニメーター)が儲かります。
    損をするのは出資者です。
    しかし、広告費(原作・雑誌・ゲーム・声優 etc)として考えれば別に損ともいい切れません。
    赤字になっても税金対策として処理するだけです。
    でかい一発が出るまで耐えればいいのです。

  649. せや、いいこと思いついたで!
    アニメ会社の社長さんは今流行りの国家戦略特区補助金ビジネスで儲ければええ
    文科省や経産省からの天下りを受け入れて補助金ガッポリや!
    マスコミ対策として読売・朝日からの天下りも受け入れれば文句なしやで、高邦会さん

  650. こいつ馬鹿だろw
    視聴率で叩くのは世間じゃ誰も見てないって事で叩いてるんだけど

  651. >>612
    アイドル事変「せやな」

  652. >>573
    というよりも、単にアクタスに金がないから出資できなかっただけかとw
    TVシリーズだって製作委員会に入ってないから当然儲からなかったし、アホみてえに万策尽きまくって赤字だけ溜めてたような有り様なんだから

  653. >>118
    ネタ選定は鬼だがな!

  654. >>650
    んんんんんんんんん!?
    アニプレが・・・・・・・元請け・・・・・・・???????

  655. ちょっとまて ちょっとまて お前ら
    アニメ「制」作会社 と アニメ「製」作会社の区別ついてるか?
    分からない奴は素直にググって恥かかないうちに勉強しろ 突っ込まないでいてやるから

  656. アニメーターの離職率が高くても続々と補充されてるてことは
    もっと社会全体に食えないって状況が伝わらないと
    奴隷志願者がいる限り現状の流れは簡単には変えられない

  657. それでもリスクヘッジは始まってるんだろうな
    2000-2008あたりまでは年間200-300作品(OVAを含む)くらい
    2009-2013は年間300-400
    2014-2015は700作品
    2016は600を切り、2017は確実に500を切ってくる
    だんだんと先細りすることは間違いない

  658. 動画みたいな新人にやらせてるような作業はさっさとAI化できないんか?

  659. まあ真面目な話、今の製作委員会システムを維持しながら
    クラファンでアニメ制作会社にお金が回るように出来れば一番だと思う
    好きな番組を作れない課題は残るが、少なくともメーターの低賃金や労働時間の問題は改善されるだろう

  660. >>662
    それは何?どういう事?
    製作委員会の出資者とは別にクラウドファンディングからも合わせて出資を募るの?
    それは出資者が分散するだけで本質的には何も変わらないような気がするんだけど
    それをするとどうして制作会社にお金が回って労働状況が改善されるの?

  661. クラファンは制作費として出すのではなくてメーターの給与としてもうらってこと
    制作費は製作委員会の出資で変わらずにやってもらう

  662. >>664
    アニメーターの給与の原資として不特定多数のお金を募ると言いたいの?
    それは出資者に何の利益があるの?というかそもそも出資なの?寄付なの?それはそもそもクラウドファンディングなの?
    「給料が足りなくて食っていけないアニメーターの為に皆さんどうぞ寄付をお恵みください」って事?

    資本主義舐めてるだろ?

  663. 制作費増やしたら増やした分だけ円盤も売れて利益がでるならいいけど
    現実にはこれ以上クオリティ上げても売り上げ変わりそうもないしな

  664. >>665
    寄付としてもらうってのはありだと思うけどね
    メーターに直接お金が入ってこない仕組みを変えないと結局はジリ貧になる
    出資会社は今までと変わらない額を払うのだから説得できる可能性はあるだろう

  665. アニメ会社を合併して優秀な奴だけ残して、経営者含めて人員整理
    会社全体の仕事のクオリティを上げて、自社でアニメを企画できる
    ぐらいになるしかないんじゃね?

    それか、アニメ作品とアニメスタッフの供給過剰を調整するために、
    業界全体で吸収合併を推進し、アニメーターの数を減らすことで
    作れるアニメ本数を全体で減らす。
    受託する製作費を吊り上げて、安くても無理矢理仕事を請けて
    クオリティ下げてギリギリ作ってしまってる現状を変える。

  666. >>667
    寄付する側のメリットは?
    メリットないならファンの善意に頼るわけだけどいつまで続くの?
    また見返りのない寄付がどれだけ集まるの?
    そもそも放映されてない作品にファンがいるの?

  667. アニメーターの給料はどこから出ているのでしょうか そうですね、製作委員会が出資した制作費です
    制作会社がそこから受けた予算内でアニメーターに仕事を割り振って仕事と給料がやり取りされるのですね お金の流れはそこで終了です
    作られたアニメがもたらした利益はどこに行くのでしょうか そうです 製作委員会への出資比率に応じて出資者に分配されます
    利益がアニメーターに分配されないのは不公平でしょうか?そんな事はないですね、だって出資して無いのだから利益を受け取る権利が無いからです

  668. いっぱいお金かけてアニメ作ってたジブリがどんな末路だったかってね
    宮﨑駿が手塚治虫のせいにしてたけど
    自分のところで失敗してるんじゃ話にならん

  669. >>668
    現状凄まじい離職率なんだけどそれを上回る新人メーターがいるわけでしょ
    会社を統合すればメーターが減るということにはならない

  670. >>669
    いずれにしても本業のアニメ以外でキャッシュを増やす手段を考えた方が手っ取り早いと思う

  671. アニメの観賞という需要は頭打ちどころか、主要な消費者層は
    今後はどんどん減っていくと思うので、アニメの本数と制作する
    人間を減らさないと今後はますます厳しくなると思うよ。

    ゲームのような産業もそうだけど、人間の余暇には限りがあるから

  672. アニメーターはバカだから市場の仕組みをまるで理解してない
    自分たちの給料が少ないのは悪い奴がいて、そいつらが横取りしてるからだ!と思いこんでるみたいだけど
    必要以上に中抜してる悪いやつなんてはなからいないのよ
    ただ単に手描きアニメが儲からないってだけ

    BDが必ず1万以上売れるならいいけどそうじゃないからな

  673. >作品が大ヒットした後にグッズ制作の会社が在庫を抱えすぎて赤字になるという話

    おそ松がその典型だろうな
    半額以下で投げられまくってる
    商売は難しいね

  674. 出資すれば必ず儲かるなら制作会社はみんなやってる
    これ賭け以外出資しないのはリスクがめちゃくちゃ多いから
    底辺アニメーターはそこら辺をわかってない

  675. 業界全体で会社整理を進めて、請けられる仕事量そのものを減らす。
    今のままだと、クオリティでも海外に負けて日本のアニメーターが
    生きる道はなくなる

    あと動画マンも食っていけるレベルになってないと最初から雇わない。
    アニメ専門学校で自分で金出して学ばせ、即戦力レベルになってから
    採用する流れに変えるしかないと思う。

  676. けもフレみたいな3Dが一般的になって少人数で効率的に作れるようになれば
    アニメーター一人あたりの収入は増えるだろうね
    ま、手描きは駄目ってことだね

  677. アニメの利益をアニメーターに正しく分配するなら真面目にどうしようか?
    アニメーターを全て固定給の正社員として雇用したうえで製作委員会に多額出資し
    分配された利益で制作が儲かった分から業績連動賞与で分配するか?

  678. >>678
    馬鹿だな~
    専門学校出て即戦力になるやつなんてほぼいねーよ
    そんくらい描けるやつは専門学校なんか行かなくても即戦力になる
    お前の提示する状況より修行させてもらいながら金もらえる今の方が遥かにマシ

  679. >>680
    アホだなぁ、儲からないから金がないって話なんだよ
    結局パイを広げる以外ない
    優秀な経営者見つけて稼げる市場にしないかぎり無理

    現状余ってる金はないの

  680. >>680
    二行目までなら京アニがそれに近いことやってるね

    結局のところ、制作会社自身が変わろうとしないかぎりどうにもならんと思う
    少なくとも制作費だけをアテにしてる自転車操業やってるような奴らは一生こき使われる運命

  681. アニメーターは金が天から降ってくるとでも思ってるのか?
    作ったアニメをなんらかの方法でキャッシュに変えなきゃいけないんだよ
    現状はBD、グッズ、配信あたりが大きな収入源だけどそれじゃそんなに儲からないから困ってる
    特に一番の柱だった円盤売上が減少傾向だしな

  682. 日本の放送枠って海外のネット視聴に比べてバカ高い
    ちなみにニコ動も海外に比べて高いと言われている

  683. >>682
    うーん結局はそうだね
    金を生み出す土壌が無けりゃ金は動かないからね

  684. >>644
    9割コケてもノーリスクだからだよ
    今の深夜アニメは税金対策の為の投資先になってる
    タレントへの出演料もなく奴隷に作らせてるからコスパがハンパない

    社運を賭けて1億を一社提供で出してた頃はスポンサーごと吹っ飛んだりしてたからな
    それを避ける為に1000万を10社で出し合うからコケても大して痛くないんだわ
    逆に言えば上は真剣に作ってないというか税金対策で当たればめっけもん的な感覚だから
    大手企業が余った金で課金ガチャ回してるようなもんだよ

  685. クズアニメばっかで質より量になってる
    本数今の半分以下でいいから制作費と質をあげてくれ

  686. 反省してる奴が一人もいない。
    ホントここは救いようない奴らの吹き溜まりだな。
    お前らいつもここで深夜アニメをどう言ってる?
    「つまらんから1話で切ったわ」「作画がダメすぎる。」
    赤字前提の深夜アニメに与えられる予算、時間なんてたかが知れてるだろ。
    お前らはそうやってできた粗製に平気で質を求め、その基準に達しなかったらクソアニメってネットで騒ぐ。
    内情を知っても自分たちの態度は棚に挙げて業界のせいにして叩くだけ。
    まぁ仕方ないか。なんたってここは「やらおん」だからなwwww

  687. 単価あげろやって話

  688. 制作費じゃなくて、売り上げピンハネしてんだろ

  689. >>690

    必死に叩く奴は別として、実際に面白くも無いアニメを無理に見る必要も無いと思うが?

    アイマスKRが評判良い様に、面白ければ見てもらえる。

  690. >>691
    上げる金がないって話

    アニメーターの数を半分にして人件費浮かせるのが一番の対策だわな
    そうなるとけもフレみたいに3DCGに移行する方向になる
    ま、答えはもう出てるんだよ
    時代遅れの手描きは縮小していく、セルアニメと同じ

  691. >>692
    だからそうやって妄想を元に言いがかり付けるんじゃなくて
    ちゃんと社会の仕組み勉強しようや

  692. アニメ制作最大のコストが人件費だから
    小数で作れる3Dが主流になり手書きが淘汰される未来はあるだろうな

  693. 広告代理店が中抜きしてないと言っても、
    世間的には中抜きしてるようにしか見えない訳で・・・・・・
    昔なら必要だったかもしれんが、情報社会の今は必然性が全然感じられない。

  694. 中抜きしてるようにしか見えないのはお前が馬鹿だから
    便利な機械持ってるくせに勉強しようともしない

  695. >>697
    広告代理店は仕事をして正当な報酬を受け取ってるだけで、それを中抜きとは言わん。

  696. なかなか面白い記事でしたね。
    長目ですが、それだけ丁寧に現状が説明されている気がします。

  697. >>672
    >現状凄まじい離職率なんだけどそれを上回る新人メーターがいるわけでしょ
    日本のサッカーはそういう状況に甘んじて選手の待遇考えなかったから弱くなった

  698. >>697
    ちゃんと仕事してるじゃないか
    放送枠買ってるのも(いろいろ条件交渉してたいがい値切ってくれるから代理店通した方が安く買える)、
    その中の提供CM枠転売して制作費補填してるのも代理店だぞ

  699. >>695
    そういうウソとやらを平気で拡散するメディアがいるんだから今さらなんだよなぁ・・・これに関してだって似たようなもんで、どいつが正解いってる証明がどこにもない状態

  700. 赤字なら作らなきゃいいじゃん‥という意見もあるが
    スタッフの給料を支払ったうえでの赤字であって、作らなかったらスタッフが完全に干しあがることに・・
    結局はアニメを作りたい人、業界に居座りたい人たちが好きで命を削っているんだから
    おれらは生暖かく見守ってやろうぜ

    あと量より質を上げろというもっともな意見もあるが、
    すまんな、売り上げ3000枚ぐらいのアニメにお気に入りが多い自分にとっては
    現状の量と質のバランスがベストだったりする。all outとかまほいくとか最高だったよ

  701. 監督クラスや代理店が時給100円なわけないだろうしな。

  702. 高学歴エリートと低学歴アニメーターが同じ価値なわけもなく

  703. ついにやらおんにも広告代理店のマネーが介入した
    まで読んだ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。


#popularpost_last1#

#popularpost_last2#