11.08(Fri)
撮り鉄さん、JRの善意を見事裏切り乗務員に罵声を浴びせる……
11.08(Fri)
ネット民「最近のオタクはオタ知識なさすぎるやつが多すぎる、よくそれでオタク名乗れるな」
11.08(Fri)
【悲報】PS5Pro、売れなさすぎてヨドバシ店頭とネットで無限在庫編wwww
11.08(Fri)
【動画】空手キッズ、対戦相手を後ろから蹴り飛ばして炎上!! 審判も悪いのでは?と物議になる
11.08(Fri)
『#ダンダダン』第6話・・・オカルンの金玉を取り合うヒロインたち!! そしてターボBBAがかわいくてカッコいい!!
11.08(Fri)
『アオのハコ』第6話・・・アニメの脳破壊描写が原作よりじっくりねっとり丁寧に描いてくれてありがとう
11.07(Thu)
【悲報】理系大学生さん、大学でエロ本を安く買ったことをXに投稿して無事炎上wwww
11.07(Thu)
【悲報】推しの子の有馬かなさん、糞女すぎてサジェストが酷いことになる
11.07(Thu)
11月の新作ラノベ、幼なじみのおっぱいが限界を超えてしまうwwww これ半分ド根性ガエルだろ
11.07(Thu)
【緊急】VTuber、見始めるなら「ホロライブ」と「にじさんじ」、どっちがいいの???
11.07(Thu)
「アクエリオン」の新作アニメ、キャラデザが凄いことになるwwww
11.07(Thu)
女の子「『チー牛』が差別用語らしいけどなんで『芋女』は差別用語じゃないのか。これが男女差別でなくてなんなのか。本当に腹立たしい」
11.07(Thu)
【朗報】『推しの子2期』『ロシデレアーリャさん』大成功だった事が角川の決算で判明!! アンチ大敗北へ・・・
11.07(Thu)
ネトフリ独占アニメ「アーケイン」の製作費は2億5000万ドル。史上最も高額なアニメシリーズなのにアニオタの日本人誰も興味がないwww
11.07(Thu)
鉄オタ「鉄オタを彼氏に持つメリットとデメリットがこちらw」が話題に
11.07(Thu)
【朗報】銀魂の作者、マジの天才だったことが明かされる
11.07(Thu)
【悲報】Z世代男性、ガチのマジで女のことが嫌いな模様wwwwwこの国どうなっちゃうの・・・
11.07(Thu)
Z世代キッズさん、「#すとぷり」を誹謗中傷や迷惑行為して開示される→100万円の示談金支払いへ
11.07(Thu)
【悲報】オタク、悪ノリで 「いまだけダブチ食べ美」のエロイラストを投稿しまくり公式から注意喚起・・・オタクの性欲は異常
11.07(Thu)
【悲報】サッカーファンが描いた漫画「最近サッカーが盛り上がってない気がする…」→万バズでサカ豚リプでブチギレwwwww
11.07(Thu)
【朗報】ホロライブ新メンバー5人『FLOW GLOW』が11月9日に初配信決定!!
11.07(Thu)
【超緊急】アニメ業界「オジサンの趣味を美少女にさせる人気アニメ」用の趣味を探してます!!!何か無いですか!
11.07(Thu)
【悲報】#学園アイドルマスター、ガチャキャラをわずか1ヶ月で販売して課金ユーザーが激怒
11.07(Thu)
ネットでの誹謗中傷、「死ねよ」「ゴミ」これだけでも開示が容易になり終わる・・・・
11.07(Thu)
オッサン「闇バイトとかZ世代は常識がなさすぎる」→ 90年代後半~00年代前半の日本、もっとやばかった

同人誌「敷居が上がりすぎて、新規では参入しにくく 文化が衰退期に向かう可能性」

maxresdefault_20170306025503272.jpg

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 

432_2017030602471613f.png

出版業界が年々市場を減らしている一方で、活況が止まるところを知らないと見られている同人誌市場。しかし、その同人誌も今や「敷居が上がりすぎて、新規では参入しにくくなっている」という問題提起が注目を集めている。

いったい、いつの間にそんなことになったのか……?

togetterでも、まとめられているこの話題
https://togetter.com/li/1084709

敷居が高いと感じる人々が主張するのは、本気度の高い人が増えたということ。
かつて、地方や中小のイベントではラミカやシール、便せん程度で気軽に参加している人が多かった。
今では、そうしたサークル参加者が減っていることは確かなことのようだ。ある即売会関係者は語る。

「今ではpixivなどで作品を公開することもできますから、実際に本を出すことは、一段ステージの高いものだと認識されているのでしょう。とはいえ、グッズは小ロットでも作りやすくなりました。昔みたいな手作りのラミカは減りましたけどね」

かつては、交流目的でグッズを制作してサークル参加する人も多かった。
しかし現在では、わざわざ出会いを探さなくても、ネットで気軽に交流することができる。
結果、同人誌というものが、敷居が高い存在に見えているということのようだ。

これに加えて、敷居が高いもののように見えている要因は
同人誌即売会が都市部で開催される大規模なものに集約されつつあること。

とりわけ地方の即売会は、どこも縮小傾向にある。
わざわざ地方の即売会に足を運ばなくても
都市部のそれで十分と考える人が多数派になっているからだ。

つまり、様々な即売会をめぐって、新しい発見をしようとする意識を持っている人自体が減っているらしい。

「今や同人でなくても、公式でグッズは至れり尽くせりです。それに、ネットで見られる作品……たとえばpixivなどでも、とてもすべてを見ることが難しいくらいの量があふれています。わざわざ“もっと、すごいもの”を探そうという意識は起きないんじゃないでしょうか」(前述関係者)

あらゆるコンテンツが豊かになったことで、消費することだけでも処理しきれない。結果、新しいものを探そうとか、作ろうという意識は鈍化しているということか。

新しいものを生み出すことの楽しさを知る人が減ってしまえば、同人誌文化も衰退してしまう。
けれども、それはわざわざ教えることができるものではない……。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170305-00010001-otapolz-ent

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
「敷居が高い」というのは不義理があって顔を出しづらい状態のことです
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
儲けようとすると敷居が高いだけ
好きで作ってるなら関係なし

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
数が増えてクォリティも上がったけど、同じようなものばかりだからな~
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
上が引退しないから
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
業界界隈がプロの小遣い稼ぎやプロ崩れの世帯収入にすることを容認したか望んだかの結果だな
しょうもなくなったように見えるのはしょうがない
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
そもそも同人活動なんて義務でも使命でもなんでもないんだから
意地になってでも続けるようなものじゃない

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
ほんま、好きでやってるのなら
ほっとけという話やけど。
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
絵柄が似かよいすぎてみんな上手いのにホントに魅力ない
もうエロゲンガー全盛のそいつとわかる絵柄で描けるのいないよな
そいつらでさえ量産型に近づいちゃってるし

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
15年前の同人誌とか見ると今とは様式が様変わりしすぎてて見ててこっちがつらくなる
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
平和で物資に恵まれてると人は生きる事にすら疑問を思ってしまう
これは生物としての性なのか
哀しいかな人間
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
敷居が高いじゃなく
ハードルが高いとかだな
難しさを表すなら

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
よく見たら普通にレベルが高くなっていてでいい
敷居が高いの誤用は敷居自体身近でなくなったからか
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
他人の褌で儲けてるんだから
多少の良心がありゃそりゃあ敷居が高いと感じるだろうな

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
もうゴロが跋扈しとるからね
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
イチソ先生みたいにゴロ全開でトレパクしてもなんとかなる
大丈夫
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
敷居が上がるって初めて聞く表現だな
ネットで公開したりコアな趣味でもネット上で簡単にお仲間集めができたり
あえて紙媒体で在庫管理もしてって必要がないというのはあるわな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
敷居が高いって同人誌はセブンで作れるコピー本からできるから
それこそ小学生レベルの画力しかない俺らでも参加できるぞw

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
敷居が高いの誤用は多いな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
最近は男向けよりも女向けのホモ同人の勢いが凄いらしい
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日
 
つか同人作ろうぜと話し合っただけで今後は警察の監視対象になるんだから
同人なんか誰が作るんだってのw

 
 
 


 
(‘ω’`)売った側に回った事ないからよくわからんが
(‘ω’`)売れる同人誌のハードルは上がった。 が 敷居は上がっていない。だな
 
 
 

 
コメントを書く
  1. pixivとかで下手な絵を描くなっていう言葉が出る事自体が信じられないね

  2. 新規でコミケ受かるのも地味に厳しい
    壁なんかはもう常連で埋まってて誰も抜けないし

  3. よく知らんが新規のサークルって参加できるもんなの?

  4. 商売となってる以上は質が悪いものが淘汰されるのは当然の事

  5. 3
    そらウェルカムよ
    売れるかどうかは別の問題で

    即売会自体は星の数ほどあるし

  6. 趣味でやる分にはむしろハードル下がってるでしょ

  7. 即売会行ったことないだろコイツ
    誰得な趣味本とか、お世辞にも上手いとは言えないイラスト本とかたくさんあるぞ

    上辺のさらに一部しか見ないで語る、こういうのをにわかって言うんだよ

  8. 4
    まぁそうなんだけど、即売会に淘汰っていうのはないだろ
    好きなら続けていけばいいし続けていける

  9. 昔と違って描きたい欲をすぐ発散できるネットが普及したからだろ
    わざわざ売れるかどうか分からない同人誌作るよりもいつでも気軽にネットに上げて
    しかも良い作品だったらリアタイで反応も感想ももらえるし
    今同人誌わざわざ作る奴なんて専業か紙で出したいもの好きな奴ぐらい

  10. レベル上がっていいじゃん

  11. ただ本作るだけならアナログだった昔よりよっぽど簡単だよ
    売れ線を探るのも簡単だしその辺の真似て適当に作るだけで意外と売れたり

  12. 電子化せんの?

  13. はぁ?低くなってるだろ。
    ほんと、昔は情報とか伝手が無くて苦労した。
    だから本来の意味の同人ゴロが跋扈していたんだが。

  14. コミスタとかクリスタで手軽に漫画が描ける様になったから
    そりゃ平均的に昔よりは同人誌のクオリティは上がるわな
    それでもピンキリだけど

  15. オリジナルでも面白いの一杯あるのに

  16. 何度も描けよ。
    忍耐力や執着心の無さを誤魔化すな。

  17. エロパワーが強すぎて非エロが霞むのがもったいないなあ

  18. 紙で刷るのはお勧めしない、物理在庫抱えるわ印刷代や配送料かかるわでデメリットしかない

  19. >「敷居が高い」というのは不義理があって顔を出しづらい状態のことです

    これな
    出版の話してこの言い回し
    新規が参入って話題にも合わない

  20. まぁ手作り系はあんまりいなくなったよね
    昔に比べると今印刷所やっすいもんな

  21. 描きたいよ〜素敵、オリジナル〜(同人誌)

  22. 昔に比べて圧倒的に低くなってるだろ
    ネットの存在がでかい。さまざまな情報収集が簡単だし

  23. 昔の事知らないやつだからこんな事言える
    無知の極みだろ

  24. その点で言うと「俺でも成功できそう」感があると新規が絶えず入ってきやすいのか
    まあできそうなだけでできないんだけど

  25. 20
    入稿方法が紙からデータに変わったからな
    ネット系の印刷会社はホント安いわ

  26. 電子書籍でええやん

  27. 今同人参入めっちゃ低いよ
    たんに人付き合いの難易度が上がっただけ

  28. 初音ミクとかその典型やね
    昔は素人がヘタでも面白い曲作ってたのに、いつの間にかプロしか作らなくなって廃れたわ

  29. この場合は参入出来るかどうかじゃなくて参入した後の事を考えての敷居だろ

  30. >絵柄が似かよいすぎてみんな上手いのにホントに魅力ない
    >もうエロゲンガー全盛のそいつとわかる絵柄で描けるのいないよな
    >そいつらでさえ量産型に近づいちゃってるし

    ほんコレだと思う。
    参入自体のハードルはむしろ低くなったと思うけど、その参入者のクオリティが
    最初っから上手すぎる人達が増えて価値観が商業市場化しちゃってると思うわ。

  31. まぁスマホゲー等と一緒。
    叩くのは簡単だけど上を下支えしてるのが無課金勢だったりライト層なんだがね。

  32. 29
    なるほどそうかもな

  33. 同人は趣味でやるから許容されるものなのに
    商売でやろうとしている奴等が調子に乗りすぎているんだよ
    ただそれだけ

  34. 規模に対してかベテランや大手に対してか知らないが
    自分が勝手に腰が引けてるだけの事を被害者意識こじらせてるだけだな

    こういう言い換えする人は口が達者で面倒くさいんだよ

  35. 二次創作で電子書籍はかなりのグレーゾーンだぞ

  36. 漫画系のSNSにでも上げりゃいいだろ
    売るのは金が取れるレベルになってからにしろ

  37. はい誤用

  38. 敷居が高いもハードルが高いも正しくないな。
    「参加しづらい雰囲気」が一番しっくり来る
    サークル単位で配布される関係者用チケットの転売とか周知の事実だし
    そういう利権が発生してる時点でねえ・・・

    (´・ω・`)なんかに似てると思ったらアレだアレ
    (´・ω・`)ひまわりみたいな違法動画配信サイトの内ゲバ

  39. アンダースタン???

    wwwwwwwwwwwwwwwwwww

  40. 今そんなに威張ってるサークルがいるの?
    仕切りたがる奴とか??

  41. 敷居の低さだとCGモデルの方が上

    外人が日本人が作ったモデルを脱がし、肌質のディテールに魂込めるという「アメ車→日本車」と逆の現象が起きている
    今後エロマンガは絵柄の進化で勝負すべき
    今後は神レベルの絵師だけが残って、裾野はCG(世界中に増殖した新。日本人)が担う、美少女系はこれで問題ない

    イケメン系=腐女子さんの好む絵柄は顎がとんがりすぎて立体としての整合性がなくCGモデルとして再現不可能、こちらの動向は読めないな

  42. 昔のプロ「メラゾーマか!」
    今の素人「メラゾーマではない。今のはメラだ!」

  43. コミケに限らず趣味にしても仕事にしても
    供給側に求めるレベルが高すぎる社会になってる気がする
    専門職になるのに求められるスキルが一昔前と桁違い
    ついてける人間が減って振り落とされまくってる
    そりゃ機会に職を奪われる未来も来ますわ

  44. 上手い人が増えて下手な人が受かりにくくなってるから
    敷居は上がってんじゃね

  45. 商業でやってるやつが金儲けの為に同人にも出すしなぁ
    昔のようなファンの集いではなくなったわな

  46. そんなこと言ったって
    お前らだって今さら下手な絵の同人誌買わねーだろ

  47. ネットの無かった時代とある時代を比べることに意味がなさすぎる
    全てが違いすぎる

  48. 今でも昔みたいな同人誌は沢山あるよね。
    色んなのがあって楽しいよ。

  49. 47
    老害が昔はこうだったと嘆くのと同じだよね

  50. >名前:名無しさん投稿日:2017年03月05日

    つか同人作ろうぜと話し合っただけで今後は警察の監視対象になるんだから
    同人なんか誰が作るんだってのw


    うわあ・・・

  51. 上が退かないので新規が入れない状態なんだろうな

  52. いや好きなことすればいいじゃん
    評価貰う前提なのがおかしい

  53. 壁埋まってて抜けないとかて知ったか過ぎるだろ

    普通に販売実績作って 頒布数が壁のやつら超えたら抜けるわボケ

  54. 上がいようがいまいが壁になる奴はなるし
    なれない奴は上がいなくてもなれない

  55. これって典型的な創作物を出す勇気がない奴のいい訳だよな
    別に出せばいいじゃん

    自分を正当化するために上が多いからとか言ってる

  56. オチの勘違いっぷりが社会を知らないクソガキって感じだな

    それはいいとして下手くそな絵のコピ本置いとくだけでもいいわけだし
    やる気があったらプロ意識とか言い訳せずとっくに参加してるだろ

  57. コミケ以外でも同人誌イベントはたくさんあるんですよ
    アイマスのエロ同人誌だってドロップブックスに出てるのは全体の3割くらい

  58. 本題と関係ないが、ツイートの
    古参らしい女の蓮っ葉な口調は
    腐女子のスタイルとして悪くない

    慇懃なのは男から見るとどうもな

  59. とりあえず紛らわしいから「抜く」って表現控えてほしい
    出し抜く意味での抜くなのか、エロとして抜けるか抜けないかの意味化わからんわ

  60. 59
    日本人じゃないのかな?読めばわかるよね

  61. 競争激化、何はともあれ個々のレベルが天辺に振り切ってる事は非常にいい事だと思うが。あとは波長を大衆に合わせられるセンスの問題では。

  62. こういうこという奴はコミケ黎明期の同人事情についてググってみるといい

  63. 素人の集まりのセミプロ化で
    旦那芸に対する理解がなくなるってことなら
    わりと普遍的な問題だけども
    空気とか捉えどころのない話になるからねえ

  64. ちょっと商業により過ぎな気がする
    版権のアクキーとか缶バッチとかアウトでしょ

  65. 本来の意味での同人ゴロって言葉はもう共通認識としては無理なんだろうな
    イナゴだと思うんだけどゴロ扱い

  66. ファンジンなんて好きにすりゃええやん

  67. 儲けようとすると敷居が高いだけ。
    好きで作ってるなら関係なし、そして同人とは本来そういうもの。
    敷居が高くなったとか言ってる連中は大手壁サークルしか見てないんだろうな。
    ちょっと島中ふらついてその辺見渡せばコピー本や簡単なグッズだけのサークルだって
    今でもたくさんあるのに。

  68. そもそもツイ主壁サーやんけ
    自分は壁キープしといて
    「かーっべーわ~このままじゃこの業界イカンわ~」と言ってんの?
    ミサワかよ

  69. 絶望先生でやってた駄サイクルみたいなぬるま湯がいいって感じ?
    同じ場所で上手い人が人いっぱい集めてたら劣等感あるもんな

  70. 富士山の裾野が広くて、その分高い山の山頂までの支えになってる
    同じ様に、スポーツでも同人でも、その分野に参加する人数が多くなれば
    頂点のレベルも人数も多くなる
    サッカーとかも子供の頃からやりたいと思う人が増えてから、Jリーグの人気も実力のある選手も多くなってきた
    つまり、お遊びでも自分が楽しく参加できる所である雰囲気作りじゃないと
    コミケというか、創作する人が減り、結果漫画もレベルが落ちるんじゃないかという心配な
    初心者の即売会みたいの、併設できないかね?1,2冊しか出してないような人が自信なかったらそっちに集めてもらうの

  71. 冒険しまくったこだわりの一品がみたい
    商業じゃそんなもん許されないし

  72. 41
    そんなもんただのゴミだ

  73. 「敷居が高い」の誤用について指摘されまくってるのに頑なに「敷居が高い」を使ってて笑う

  74. これらに限らず、最近は特に失敗を恐れる傾向が強いように感じるわ
    ハードルが高いというよりハードルを自分から上げているみたいな

  75. 同人が金になると知れ渡って元々商業誌での掲載を目指してた奴らが流入したからな

  76. よー分からんが取り敢えずエロければ売れるって風潮僕はあんま好きじゃないよ。純粋にキャラ好きな人にとっては変なキャラ出されて犯されるのって

  77. 敷居の基準が同人誌で商売できるか?になっている点でずれてるんだよな。
    同人誌は自分の表現したいことを紙媒体で頒布する手段と言うだけで、それこそコンビニのコピーを
    ホチキスで綴じるだけでも十分だ。
    皆の言う通り、参加する敷居はむしろ低くなっているよね。

  78. 問題があるとすれば一般参加者じゃないかな、良い意味で言えば目が肥えてる悪い意味で見れば余裕が無いって感じだし。

    サークル参加の敷居が高いんじゃなくて一般参加者の見る敷居が上がってるんだと思う。

  79. タブが普及しきって
    クオリティが高すぎるからなー
    下手が出すには勇気がいるだろう

  80. わかる。
    つかプロや半プロが小遣い稼ぎする場、みたいになってるのもなんかなぁ…

    まぁバンドのインディーがメジャーになった感と一緒で
    それだけサブカルが最早メインカルチャーの一部となるぐらい
    大きなコンテンツにってことやろね

    昔のへったくそな絵でワイワイこじんまりした場でなくなったのは確か。

  81. 同人全体の絵のレベルが劇的に上がったのはデジタルツールの影響もあるけど
    それよりも画力向上の為のノウハウがネットによって情報共有されたことが物凄く大きいよ
    技術的な意味での画力なんてものは正しい練習法で努力すれば
    ある程度までなら誰だってすぐに伸びるんだわ
    そんなに過酷な努力を要求されるわけでもないから現に画力の平均が上がってるわけで
    つまり画力を上げることがネットが無い時代に比べてイージーになってんのよ

    だから参入のし易さはそこまで厳しくなってるとは思わないけどね
    最低限の努力すらしないことを前提にしてる人らのことは知らん

  82. 81
    知ったか乙
    ノウハウなんてみんな読んでない
    レベルが上がった理由は上手い見本がネットで見れるからだよ
     
    ノウハウ読んでうまくなる訳ないだろあれは補足程度だよ

  83. そもそも、同人活動=同人誌という発想がおかしい。
    本人も言言ってるpixivだって、同人活動だし、そこで手応えを掴んでから同人誌を出せば金銭的な負担も減る訳で、むしろ環境が整って来てるとも言える。

    ところで、敷居の誤用は数学用語の閾値との混同が原因かな?

  84. クウォリティが高いものが売れるのは当然じゃないか
    好きでやってるんならネット配信も出来るんだ、気にするなよ

  85. 同人誌は一般とか好みのしか買わないなー
    成人向けの実用目的なのは大して値段が変わらんのに
    声やアニメーションがあるゲームや動画系を買う

  86. 82
    もちろん上手い見本があるというのも含めてのノウハウだよ
    とにかく環境の不公平さが少なくなってるということを言いたかっただけなんだ
    わかりづらくてごめん

  87. >>83
    何故かコミケ=同人活動m体な変な認識あるよな
    ニコニコなんかで例えたくもないが、超会議がコミケ参考にしたって言うから例えるが
    ニコユーザーが全員超会議出てるわけじゃないだろうし

    同人活動については、コミケ出典とネットでの違いって
    印刷屋に製本頼む作業とかコピー綴って小冊子にする製本作業くらいだと思うから
    結局はそれらの業界に憧れる人かどうかの差だとは思う

  88. 売れるハードルは高い
    本を出すだけなら敷居は低い

  89. 上がやめないで下が増える一方なりゃそりゃいつかこうなるわな
    ただ下手が淘汰されるだけの世界になっただけなんで市場原理における当たり前がおきてるだけだから甘えるなとしか

  90. むしろ逆にオリジナルの同人は買わない
    いわゆる「悪」とされている版権アニメの二次エロを買う
    エロ本やセルのAV買うのと同じ感覚だ
    屁理屈なんざ関係ねえ。「抜ける」かどうかが大事

    ただ最近はこの「抜ける」エロ版権二次が全く少なくなってきてる
    御大の名言じゃないけど、多分描き手の発想が
    アニメやコミケの中の発想しかないからだと思う

  91. 同人誌を作ってみようかなと思う初心者には
    本当にやりやすい、いい時代になったと感じるよ。
    少部数・オンデマンドで、赤字だけど小遣い程度で安価だし楽しいよ。

    壁に行きたい儲けたいと思うなら昔に比べて全体的にLv高くなった印象あるから
    厳しいのかもしれないけどね

  92. エロのない同人がいい

  93. そろそろ常連サークルに割り当てられてる関係者用入場券の転売とか
    表に出て糾弾されても良い頃だと思う
    上が抜けないというのもこれがあるから
    テキトーに抜けないコピペ差分本やおまけ本でごまかしてるのも
    本以外の旨味があるから

  94. 商業品並みのものを求めてくるやつはふえたよ。
    だから言いたいことはなんとなく伝わる。
    それこそデジタルでないとダメだとかコピー誌は手抜きだとか

  95. 同人とかもはや別キャラになってるやん
    つぶれてOK

  96. 壁まで行くと結局商売のうまさの問題だよ
    壁になる基準って頒布数だし

  97. 同人誌だけでなくグッズも大量に出してるぞ
    寧ろ女はそっちばかりな気もする

  98. エロ同人の竿役がオリジナルキャラはガチで気持ち悪い(特にセリフ)
    カメラを主観にするとか発想はないのか

  99. 情報交換が目的の人には即売会が利用しづらくなっただけ

  100. で、出たーw脊髄反射的誤用指摘奴~www

  101. どうせイナゴが群がるだけのコンテンツ

  102. 分母が増えたせいでガチ絵上手い奴の絶対数を押し上げただけ

  103. 同人活動をどう捉えてるかの問題だよな
    絵、または漫画を描いて交流するのが同人活動なら
    Pixivで十分だろ

  104. デジタル普及でカラー絵のハードルは下がった。90年代とかコピックにアクリルガッシュとか地獄のようなコストだったし
    ハウトゥもいのまたむつみ原画作業とかマネできるかよなシロモノだらけ
    石恵とか90年代じゃ成立しねーっしょ

  105. 作品発表するだけならPixivとかでできるからいんじゃない?
    下手なのが即売会に出ても赤字になるだけなわけだしさ

    うまくなってPixivとかでそれなりに評価されて赤字にならずに参加できそうなレベルになったら同人誌を作ればいい

  106. 敷居が高いでいいだろ。
    「本来低いはずの敷居が高く思えてしまう。」
    心理的障壁こそがこの言葉の本質なんだから。
    不義理に限定する必要性は感じないけどな。

    あと、ハードルって元から高いんだから、
    敷居とは全然違うし、言い換えには適さないと思うけどな。
    もっと具体的・物理的障壁に使うならしっくりくるが。

  107. 二次創作の同人誌なんてグレーゾーンなんだから
    公認されたもの以外は潰れて結構です

  108. 104
    失敗したらまた描き直しだからな…
    デジタルだと失敗しても元に戻せていろいろ試行錯誤できる

    たしかに<いのまたむつみ原画作業

  109. よっぽど自信あって本出す奴ならともかく
    ネットが普及しきった今
    ちょっと絵描くだけならSNSで充分
    手間も金もかからん

  110. 儲けのこと考えるから敷居が高いんだろ
    好きで描いてるだけなら気にするな

  111. 今なんてバケツで影もろくにない絵でもガウスかければそれっぽくなるしな

  112. まあ好きで描いてる人に何故か上から目線で批評するヤツが増えたってのもあるか

  113. そもそもコピーでも本作ってないなら同人誌即売会に参加するなよ
    割とマジでフリマにでも行ってろ

  114. 衰退しても何も問題ないような…

  115. 自分の子供の頃は地方のイベントだってグッズだけじゃ参加NGだったんですがそれは
    (あくまで商業活動と別とするため趣味の人たちの同人誌交換会という体をとっていたから)

  116. 同人は商売って公言したようなもんだよなこれ

  117. 昔から雑魚はほぼ売れないで帰るのが当たり前で
    徐々に顧客が増えるように地道に頑張るもんだろ

    何故か一発で売れて儲けることを前提に初心者が考えてる時点で失笑

  118. 漫画の描き方とか同人誌印刷してくれる印刷会社とかも
    今ならネットで調べれば一発なのに
    参入障壁はかつてよりずっと下がってるよな

  119. ネット宣伝できる時点で昔より遥かに初心者参入しやすいだろw

  120. いっその事、全てのサークルを権利者が訴えてコミケ潰せばいいんじゃないか?
    エロはどれも量産型、上げへ顔バキュームが蔓延ってて見れたものじゃないし非エロは少なくなった。

    またアングラに潜ってコソコソやればいいんだよ。

  121. ドージンワークも13年前かよ

  122. 去年発売された「坂田靖子 ふしぎの国のマンガ描き」に同人誌黎明期の実態が対談式で書かれていて面白い
    手描きの回覧誌とか青焼コピーとか刑務所に印刷依頼してたとか

  123. 要するに周りがみんなレベル高くて下手糞な自分の同人が売れないから
    みんなでレベル下げていこうよ?ってことでしょ

    そんな都合のいい話があるか

  124. 参加することには制限ないのに、参加したらプロレベルないと叩かれるから新参には辛い不条理って話だから敷居が高いでもいいんじゃない?

  125. 何を寝ぼけた事を言っているんだろうな
    ネットが無い頃は、印刷所を探すのも即売会の開催情報を得るのも一苦労だったのに

    環境が整って誰もが簡単にハイレベルの本を作れるようになったから
    自分の本がみすぼらしく思えて自信を無くしただけ

    自分が気後れしているだけの話を「敷居が高い」などと他人のせいにするんじゃない

  126. どんな大手壁サークルでも、大量の在庫を抱えて帰る羽目になる素人時代があったんだけどな
    そうして苦労してきた過程を見ないで、一足飛びに大手の真似をしようと考えるから気後れするだけ

    チャレンジできない自分が悪いだけの問題に「敷居が高い」「新人が来ないと衰退する」と言い出すのは迷惑極まりないわ

  127. この手の話になると儲けられないから~とか金の話に繋げる奴いるのが困る。

    クオリティが高い物が増えたのは利益が出るからって話なら解るんだけど、検討違いの指摘はいらんわ。

  128. 売るためじゃなければ

  129. 楽しむ目的でサークル参加するなら、関係ないでしょう

  130. 昔って便箋2種類ぐらい作ってそれで参加とかが結構多かった印象
    今はグッズよりも本が主体になったから、そういう意味では気軽に参加できなくなったのかもね
    作品のクオリティも昔より今の方がかなり高いし
    でも趣味なんだから気にせず自分のやりたいことやればいいと思う

  131. 敷居が高い、は最早誤用のようにハードルが高い、手が届きにくいの意味に改正した方が良い気がしている

  132. 本を作ることそのものは気軽に出来るけど
    支部などでブックマークが付かないと本を出しても売れないからと
    最初から諦めて出さない人はいっぱいいそう
    もしくは全く売れないから続かない人とかね

  133. なんでこういう話題だと、頭の悪いレスしか存在しないんだろう?

  134. クオリティの上昇の理由に印刷所の印刷の敷居が下がってるのもあるよね

  135. 132
    ハードルとかカタカナ語を使う言葉しかしっくりする言葉がないから誤用されるのかなとは思う

  136. 131
    だからそれは本来違反なんだって

  137. Tonyと石恵の下位互換ばっかなんだよなぁ…だったら本家でいいやってなる

  138. プロが書いたガンダムの脚本が趣味全開なんだし
    同人作家があれこれ気にしてどーすんだ、好きに描けや

  139. 犯罪者が何言ってるの?

  140. なんか、商売として考えてない?
    同人界隈は敷居は低いだろ

  141. よくわからんが、同人活動って趣味の延長上であって、商売じゃないんでしょ?
    そしたら利益とか度外視でどれだけ楽しめるかってところが重要なのでは…
    勿論好きなことをして利益を得れるなら何よりだけど、それができないならやらないっていうのとはなんか違うと思うが?

  142. ネットが普及した今、即売会に固執する必要はあまりないんだよなぁ
    作品頒布したいだけならそれこそpixivなんかで足りるわけで
    電子書籍で金取ったりしてる奴って完全に金儲けだと思うけど、本にこだわる人達ってそういう理由でやってる奴多いんじゃないかって思ったりもする、特に大手

    結局、尻込みする理由って儲かるか儲からないかを気にしてるからじゃないの?

  143. オリジナルで作ってるならまだアレだけど、
    殆どの同人なんて二次創作な訳で。
    それで敷居が高いとかなんとかって

  144. 二極化やな
    本作るってことは投資と在庫のリスクが伴うわけで、売れるというのをどうしても意識してしまうし
    売れなくていいやなら、わざわざそんなリスク負ってまで本作らなくてもネットでいいじゃんっていう

    まあ、OFF会感覚やお店屋さんごっこが楽しいっていうのも一定層常にいるからdpkが消えることもないけどね

  145. 145
    3極やろ
    商売、ちやほや、仲間(趣味友)
    大事にする方向性が違う

  146. 144
    デジ同人はすでにオリジナルが圧倒的だけどな
    というかエロ自体がすでに性癖で売る物になっていてキャラで売るものじゃなくなってる

  147. 同人誌作ってる奴は儲けたいって奴と同じ趣味の奴と交流したいって奴がいる。
    前者は昔に比べて敷居が高いだろうが、後者は変わらんやろ

  148. ひとえに売り上げといっても、金目的と売り上げ数値目的でだいぶ違うからな

    本当に生活の糧にしてるのもいれば、売り上げ数値上げること自体を楽しんでる作家もけっこういるからね
    無料でポチるだけのツイや渋のフォロワーと違って、売れるってことは金出す価値があるっていう極めて真実に近い自分の価値を教えてくれてるわけだから

  149. 売れる同人誌のハードルは上がったが
    金さえ出せば売れないコピー誌持って参加はできる(コミケ以外)
    本来趣味なのだから売れる事前提なのがおかしい
    売れなくて当たり前で始めればいいと思うよ

  150. 「参加することに意味がある」

    が通用しなくなってきてるんじゃね
    そりゃ横で何千万も稼がれたらな

  151. ところで二次創作でないいわゆる壁サークル、有名サークルってどれくらいあんの?

  152. プロまで稼ぐためだけに作ってるから
    発展させるなら意識の向上じゃないの。

  153. 壁サークルには税務署が査察入れた方がいいよな

  154. やりたいヤツはやるだろ
    敷居が高いとか言ってる連中は端にやる気に乏しいだけw すぐ誰かや周囲の環境を言い訳にする典型的ゆとり

  155. 「みんな絵が上手いけど魅力が無い」
    はよくわかるなあ。某ハオライナーズだかも「なんで日本で売れないのか?」不思議がってそうだけどそういうこってす。

  156. 152
    二次創作ではないって定義が、二次創作を一度も出したことがない、なのか、オリジナルも出してる、かでだいぶ違ってくるけど

    オリジナルも出してるところで言えばけっこうあるよ。特に大手はキャラ知名度に頼っても頼らなくても売れるからオリジナルで好きにやってるところも多いしね
    あと、何かしらの性癖特化で売ってる作家もその方向性で出せばキャラ知名度に依存する必要ないので、こっちもオリジナルをやってる所が多い

    まあでも、過去に一度も二次創作やってないっていうとかなり少ないんじゃないかね
    無名時代には流行に乗ってたってところもあるし、デジラバみたいに手が早けりゃ常に二次とオリジナル両方出してたりするとこあるし

  157. 154
    実際調べられてるぞ印刷会社に聞けば部数即バレ 
    頒布価格は自身で発信してるし
    完売ってツイートして委託サイトで品切れだったらもうおしまいだろ売上バレる

  158. 少なくとも東京とかでやるイベントは新規参入が難しいのは確か。
    結局参加者の視線を惹きつけられるだけのものがつくれるかどうかだわな。
    ひとまず画力レベル高くないと見向きもされんし

    地方イベだとまだ救いはあるんだけどね
    買い漁るのメインでない層がそれなりにいるからまだ見てくれる方々がいるし

  159. 154
    壁なんて目立つところは常に見張られてるし、本命の書店売りなんて隠し様がないから税務的にはかなりクリアだよ
    むしろ島中で地味に売れてるところなんかが一番脱税してたりする

  160. 最近知ったな
    「敷居が高い」は、訪れるほうが悪いときに使う

  161. 流行なんて物に乗っからないでひたすら秋子さん本だけ出す。
    それこそが同人ゴロでもない本物の同人誌作家

  162. 162
    たまに浮気して別作品も作ってたりするけどね、あそこ
    流行物ではないからゴロじゃ無いだろうけど

  163. ※157
    なるほどサンクス
    こういっちゃなんだが、同人誌の根底にはやっぱ性欲が強く結び付いてるんだなと思った
    そもそも一次創作で有名になりたいなら、同人誌より漫画家目指せよって話だし当然か

  164. 未だに「敷居が高い」に突っ込む奴がいるんだな

  165. 160
    って思うじゃん?
    壁だろうが島だろうがキチっとしてる人とガバガバな人が偏りなく混在してるし
    税務署なんてのはチクリが入らないと数百万程度じゃ自分からはなかなか動かない
    あいつらが能動的に動くのは単品で云千万~億単位の金の匂いがする所

  166. 最後の一行って共謀罪のこと?
    パヨクに洗脳された馬鹿のコメントとか載せるなよwww

  167. 162
    あのサークルは秋子さん+もう一冊って形で流行りものも描いてるけどな
    最近は艦これ(愛宕とか高雄とか)で少し前はけいおん(あずむぎ)描いてたり

  168. そういや最近聞かないけど、ビッグサイト使えない問題ってどうなったの?
    コミケ消えるの?

  169. 昔と比べて弱小サークルは20部とかから普通に印刷してもらえるオンデマンドがあるから昔と違って敷居は低い。
    値段も当時より安いくらいだ。
    上と比較する、もしくは儲けようとするからダメなんだよ。

  170. 同人活動ってコミケとかにいかなくても
    ネットにファンアートや自分のオリジナルの作品を上げることでも成立するもの

    何故か金を稼ぐ手段としているから敷居が高く見えるが
    実際にはそんなものはない
    勝手に自分で敷居を作って問題視しているだけの阿呆

  171. ネットで十分になった15年ほど前からコミケすら行ってないわ。

  172. ビッグサイトなどが使えなくなるのはコミケ以外にも
    商談会などにも影響があるんだよねえ
    アスリートや競技団体は企業が稼いだ金のおこぼれを受けている立場だって理解してないんだろうな
    経済活動の邪魔

  173. 最近はどんどんオリジナルが増えてるんだよな

  174. 全体的に同人活動する人は増えてるし、そのぶん上手い人も多くなって
    気後れしちゃうって人は多いだろうね。
    周りでも、上手くなったらコミケ参加するぞって言ってる人多いし

  175. 今は滅茶苦茶楽になったろ
    楽になりすぎてネット以外だと大変だと思うんじゃないのか

  176. 行っても転売ヤーのせいで列が長くなり過ぎて、数回れなくなったから行かなくなったなあ
    委託されないようなマイナーサークルやジャンルめぐるのも楽しかったけど

  177. ネットのおかげで参加の敷居めっちゃ下がってるよね
    昔は「閉ざされたあの空間で何が行われてるんだ?」「俺みたいなのが行っていいのか?」と不気味だった
    敷居が高く感じる人は「売れる」ことを意識しすぎてんじゃねぇかな
    同人活動は赤字が基本で印刷代まで回収できたら大成功

  178. 印刷物を実際に作るのがめんどいってことじゃね?

  179. お前にとって岩波は神かよって
    オッサンの間でも実は馬鹿にされてた主義が子供にも受け継がれてるのが笑えるというか微笑ましいというか

  180. ネットだとレスポンスが早いからね。
    ワザワザ製本する必要性があるのかとは思う。

  181. 利益求めなければいくらでも出来るし下手くそでも参加してる奴多くね?
    知人はいい年して下手くそなコピー本で参加して満足してるぞ

  182. 買い手側も買い手側で
    「どうせネットに転がってるんだから、金出して本をわざわざ買うまでもない」
    「どうせ今は流行っててもすぐ飽きるんだから、金出して(以下略」となる傾向が強くなってきてる

  183. 当該ツイート非公開
    ttps://twitter.com/quadrumviro/with_replies

  184. 道具や環境の変化は大きいだろうけど
    昔だったら壁サークルだろって絵の出来の所が今は島中にごろごろしてるのは確か

  185. ネットでいくらでも上手い絵が見れちゃうからね
    自分レベルがわざわざ本作るまでするのは…ってなっちゃうのはあると思う
    まぁ上手い奴だけでも残るなら文化の衰退にはならんと思うけどな

  186. 海外のクリックでお金になるようなサイトにアップして
    勝手に名前が知られるようにすればいいんじゃないの?

  187. 絵師が爆発的に増えて切磋琢磨してる人口が昔より桁違いだし
    機材もソフトも選択肢がよりどりみどりだし
    そりゃ水準も上がる

  188. >最近は男向けよりも女向けのホモ同人の勢いが凄いらしい

    80年代にコミケが女共に占領されて、吾妻ひでおが男向けエロ同人を増やして女オタをおいだそう運動やったのをしらんのか。
    (トルーパー、スラダン、幽白のヒットで)90年代頭の男女比が1:9になって男オタ文化終わりかと思われた所を セーラームーン、ときメモなどのギャルゲ系辺りで少し盛り返したけど

  189. んなこたーないw
    自分が行きづらくなったのは敷居が上がったせいにしたいだけwwwww

  190. オッサンやオバサン化して若くない事を自覚すると若いこと自体が妬みの対象になるからね
    そうなると遊びが遊びでなくなり意味を求めるようになる
    駄目な大人の出来上がりよ

  191. 年取っただけじゃないかな

  192. 素人が集まって遊んでたのにセミプロ(笑)がドヤしだして生態系が崩れた

  193. 地方の即売会は少子化のあおりをくらって
    21世紀に入ってからは一般参加者もサークルも減っていって
    どんどん規模が縮小してきているな
    同人誌もコミケと東京の一極集中か
    団塊ジュニアが入ってきていた90年代は
    地方の即売会も規模が拡大していったのだが
    21世紀になって団塊ジュニアが30代になっていくにつれ
    離れていって小さくなっていった感じ

  194. ホトトギスからやり直そうぜ

  195. ネットというかツールが発達したので、レベルが高くなって以前のレベルでは通用しなくなった、という面があるんじゃないかなあ。

  196. 今はけもフレ描いてりゃ売れるだろ

  197. 商売してるんだから商業誌ですよね?

  198. 「承認欲求」を満たすための同人誌活動なら「ハードルが高い」と感じるのは
    仕方が無いよね
    でも、「同人誌を作りたい」という自己満足を満たすための同人誌活動なら
    サラッと出来ると俺は思うんだよね
    他人のことは気にしないで
    「家庭菜園」とか「日曜大工」だと思って、同人誌をやれば良いんだよ

  199. 164
    商業誌は基本的に搾取が酷いからなぁ

    有名になりたいなら三大誌狙うぐらいでなきゃ意味ないし
    無名誌で編集にあれこれ介入されて利益も持っていかれるとなれば、嫌気がして同人に走るのも仕方ないというもの

  200. ちょっと待て。
    三大誌ってジャンプ、マガジンの他に何よ?
    ・・・サンデーじゃないだろうな。

    小学館は家電で例えるなら東芝、シャープ、サンヨーのグループだぞ。

  201. 初期コミティアに参加してた身としては今の盛況が信じられん。
    客は途絶えないし出版社は青田刈りにブース出してるし。

    元は創作オンリーなんて変わり者の集まりだったのに。
    集客力なくて飯田橋駅《構内》で開催とかどんな羞恥プレイだ。
    一般の乗降客の脇に卓並べて呼び込みするんだぞ。

  202. プロが同人に落ちてきてる
    インフラが変わっただけ

  203. >>193
    >素人が集まって遊んでたのにセミプロ(笑)がドヤしだして生態系が崩れた

    そのとおり

  204. 同人の本質は質の向上ではない

  205. 201
    サンデーは落ちぶれたとはいえ一応まだ三大と言えるんじゃね?
    昔はそこにチャンピオンも入って四大誌だったんだし

  206. 203
    逆だ逆、同人誌活動をやっていた人が、商業でも描くようになっただけ

  207. >最近は男向けよりも女向けのホモ同人の勢いが凄いらしい

    コミケット30周年記念調査報告によると2004年のコミケの
    サークル参加者の男女比は3:7だし
    最近になって腐女子が増えたと思ってるのはにわか

  208. 二次創作でついて行けなくなったから
    一次創作もといオリジナルで描いてます

  209. 208
    あと、最近だとオンリーの同人誌イベントも増えたから
    夏暑くて、冬寒い、過酷な条件、サークル参加費が高額なコミケに
    サークル参加をしない腐女子サークルが増えているみたいね

  210. 逆に新規が増えまくりな東方project同人界隈は一体どうなっているんだ・・・。

  211. セミプロみたいな奴多すぎは確かに思う。
    なんであんなに上手いイラスト書けるんだろ。

    まあそれを甘受し続けて並大抵のイラストではゴミに見えてしまう読者の俺にも問題があるのかもしれんが。読者側の目が肥えすぎた。

  212. 今はデジタルで時間さえかければ見た目がいいものはそこそこ書ける
    なのでそういう趣味半分の人に同人で食ってるけど売り上げがいまいちで
    数描かなきゃいけない人が客取られてひーひー言ってるよw

  213. そら商売としてならな
    見返りともかく好きに描いたり作ったりするという点では、自由度は増す一方だろ

  214. 212
    単純に「好き」だからでしょ
    あとは、あくまでも「趣味」という領域でやっているから精神的な余裕もあるし
    冷静になれるから、自分の絵に対して、どのようにすれば良いかが分かるんだと思う
    213が指摘するような、同人誌サークルさんだと、どうしても余裕が無いから
    大きく化けるか、自滅するかのどちらかだろうね

  215. 文脈関係なしにどや顔して慣用句の正しい意味の知識をひけらかす
    典型的な嫌われるタイプの薀蓄野郎ですね

  216. 今も昔も行動力のあるやつだけが同人やってるだけ

  217. 商売として同人活動しています!
    私はお金が欲しいです!

    前は隠してたけど、最近はあからさまなの増えた

  218. pixivとかに投稿して自分のレベルを知れるから同人活動も始めやすい気はする

  219. pixivとかでせっせと作品上げてファンがついたら
    ご要望があったので本にします~ってやればリスク低いで

  220. pixiv出来てからみんなすげー上手いんだなって分かって
    ドン引きして、一定以上の画力以下の奴は気後れしちゃうのは分かる
    正直もう過度期の更に末期だろう

  221. 黎明期から躍進期を経て成熟期に入ったら、どの分野でもそんなものだろ

  222. 供給が凄すぎて生半可な情熱じゃ作れないレベルになってしまってる

  223. 供給=情熱なんだから、自分がそれについていけないならそれまでの情熱ってだけ
    趣味で好きなら、描くだけだったら出来るんだし

  224. ラブライブ同人で荒稼ぎしてる犬威赤彦とか商業漫画じゃ売れなくて食って行けないからって
    仕事としての商業活動を一切切り捨てて完全に同人活動しかしなくなったしな
    しかも毎回作ってるTシャツとかのグッズは殆どイベント限定にして売って脱税しまくってるし
    今後同人業界はこういう落ち目のプロ作家が幅を利かせる場になって行くだろうよ

  225. 今の子は小学生から書いてるから高校とかで同人やるかーってレベルになったら
    もう少し前のプロレベルまで来てるわけなんだな

    あとコミケは絵のうまい下手で当落が露骨に変わるから
    下手であること自体がハンデなわけだけどな
    昔のレヴォやサンクリまで全落ちで、年間8~10位イベント申し込んでも年1~2回出られればいい方とか昔は普通にあったしな

    今はComic1やコミティアもだいぶ緩くなったから楽になった部類ではあるけどね

  226. これは気のせい、作画が良くなってんのはデジタル製作で手軽にアンドゥが出来るようになったからであって、製作者の技量で淘汰されてるわけじゃない
    そこそこ描けるやつが短時間ででっち上げるて下手なヤツに差をつけるということはできなくなったけどね、でもそれを「敷居が高い」とはいわんでしょ
    むしろ10年前ぐらいまでは客もサークルも異様にページ数に対する値段を気にしてたから、20ページで500円出してくれる客が沢山いる今の方がサークルには全然優しいよ
    後は結局、最前線はピクシブとかツイッターであって即売会も同人ショップも其れをマネタイズする場だから、年に二回顔出せばよかった昔とは違うよねっていうのはある

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。