最新記事

老害アニオタ「最近のアニメ面白くねぇ…」 ← お前の感性が死んだだけだろwwww

 

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
自分の感性が死んでるんだから
一生面白い作品に出会うことはないぞ^^

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
とりあえず叩きたいって人が多すぎる
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
事実やん
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
しょうもないものでもアニメ化されるのが増えた
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
2013年くらいがピークちゃうの?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
コレ、実際どっちかわからんのや
ワイの感性が肥えたのか実際にアニメのできが悪くなったのか

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
老害アニ豚「ハルヒやってた頃は2ちゃんで~」
10年以上2chに浸かってる奴がまともな感性してるわけねえだろぼけwwwwwwwww

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
今期はまちがいなくゴミだよな
俺が初めて思うほどだし
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
アニメつまらないのはええことやん
子供卒業して大人になるチャンス

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
確かに最近の萌え絵にはついていけなくなったな
だがそれでいいと思ってるわ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
老害アニ豚「hack大好き!ソードアートオンライン?ゆるせん!!!」
同じようなもんやんけ…

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
老害アニ豚「なろう小説みたいな異世界転生見るとホント最近は情けないわ…あっゼロの使い魔は好き」
なぜなのか
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
老害はさっさと卒業しろ
アニメは若者のものやで
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
ロボットアニメ以外はクソw
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
アニ豚の時点で感性死んでるぞ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
ワイ労咳、NEW GAMEロスにより毎晩のように泣く。
なおPCの壁紙は赤ちゃん部屋の模様

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
2chにずっといる人間は心が荒みきっとるからな
Twitterでアニメ楽しんでる人が憎いんやろなぁ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
懐古厨やけどいずれも殆どそうなるんやで
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
普通は見飽きるけど同じ様なもんで
何十年もはしゃげる池沼みたいな鋼の精神を持っとるのが本物のオタクなんやで
アニメでも電車でもやきうでも何でもそうやねん

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
最近オークに転生したヤクザのラノベを見た
やっぱり異世界ものってブームやねんな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
同じような顔したキャラばかり出るアニメ見て楽しいか?
だからお前らも無個性なんだよ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
魔女ものばっかりなのは?なぜ?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
ワイ、そういえばガルガンディアを最後にアニメは流し見程度になってるわ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
最近はみんなネット見て右向け右するから当たるとでかいで
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
ハレーム物は見るに耐えんし日常系は内容がないから見る価値ないし
ラノベとか4コマ漫画なんかよりもっと普通の少年漫画をアニメ化しろや
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
ただの同族嫌悪やぞアニ豚
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
わいの頃はラノベは半月とかいぬかみとかまぶらほとかやったで
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
おっさんだけど昔からゴミは多いぞ
最近はアニメの数が増えてゴミの数が相対的にさらに増えただけだ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
30代でアニメ見て面白くないのはただ健全なだけやろ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
ヘボットより勝るアニメがないのがいけない
タイガーマスクは意外と面白かったけど
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
内容の是非ではなく絵が受け付けないってのも感性死んでるんか
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
正直昔のアニメも今見ると言うほど面白くないよな
デジモンとかガッシュとか思い出補正やったんやなって思うわ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
腐向けアニメばっかつまらんわ
いっちは腐マンコなんか
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
ほんまにおもんないと思うなら見るの辞めたらええのに
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
ドラマやバラエティ番組を全局全部見る奴なんてそうそうそういないのに
アニメとなるとそれが普通みたいになってて笑える
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
今期アニメは間違いなくつまらない
そこそこおもしろいのがうどんの国
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
むしろ成長して子供騙しじゃ満足出来なくなったんやろ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
萌えアニメしか見てないような奴らがアニメを作り出した結果がこの惨事やぞ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
これはあるわ
無理して君の名はとか見なくて囲碁とかすればいい
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
昔の漫画適当にアニメ化したら当たるやろ
今日から俺はとかアニメ化しろよ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
来年の秋にはファフナー作った会社で全脚本原作者のフルメタ4期くるみたいやから期待しとる
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
昔のアニメなんて今みたらギャグ寒いし絵も見てて暗い気分になるしストーリーもグダグダだし今の時代に見るもんじゃないわ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
完結系をアニメ化せえへんのはあかんよなあ
宣伝だけが目的で作品よくする気ないなら、質が落ちるのも道理やね
質を求めてないんやから

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
大量にあるとはいえ今期だけのものと5年以上の長い間にあった良作や好みの作品のいくつかと比べてるだけ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
君の名はとか絶賛してるのはまともな小説や映画見てないよな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
今期面白いのはユーフォユーリガーリッシュかな
あと好き嫌い分かれそうだけどフリップフラッパーズも好き

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
普通にアニメ見ない人生とか考えられん
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
キモオタブサメン向けアニメに感性なんているか?
とにかく男出さずに可愛い女キャラだけだして百合演出すればキモオタブサメンは満足するんやないの?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
最近の絵が受け付けないんやが
ストーリーに入る前に拒絶してまう
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
深夜アニメなんてちんこシゴくネタを探す場所だろ
たかがそれだけのために何喧嘩してんの
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
もともと子供だましのような作品ばかりだから
ある程度見るとそらつまらないやろな

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
自分が見てるものはセーフて考えじゃなかったんやで
君が求めてたのはそういう考えやろ?その通りの考えを示したんやから普通やないの?
普通のことを要求したのかと思ったわ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
00年代前半の雰囲気と音楽だけでゴリ押す真下アニメみたいなのが見たいんや
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
とりあえず10年分の記憶失えばまたアニメ楽しめるようになると思うわ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
今も昔も面白いアニメなんかほんの一部やで
数年に一本くらい
そういう傑作と量産されるゴミアニメを比較してつまらんと感じてるんやろな

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
ストーリーなんか
キルラキルくらい単純でいいんだからあれくらい面白いの毎年作れるだろ
怠けてんじゃねぇぞ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
アニメ全般はどうか知らないけど、少なくともきらら系はいかにも萌絵萌絵した画風
で豚に媚び売り出したあたりからガチで糞化したわ
作品もファン層も

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
でも最近ヒットしたアニメなんて3年前の進撃が最後だし
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
最近は種死持ち上げるやつまで出てきて草生える
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
完走するアニメが無くなってきた
まほいくも行けると思ったら見れんくなったし
最近完走したのPSO2やわ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
ワイアニメ評論家、今年一番は宇宙パトロールルル子に決めたンゴ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
2013が神すぎて年々下がってく一方
今期にいたってはゴミゴミアンゴミ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
実況とか見たって
視聴者側も原作高速消化雑アニメに慣らされてるだけやのに
ちょっとでも回想とか長引くとテンポが~中身が~いい始める批評家気取りおるからな
まともにアニメなんて作れへん

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
腐向けアニメ減らせやクソが
ホモアニメ地上波で流すとか正気の沙汰やない

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月09日
 
昔のアニメの劣化コピーばかりしてるから衰退してんだろ
旬の過ぎた一発芸人のネタやってるのと同じ
新しいことやれ

 
 
 


 
(‘ω’`)2010年前後は新鮮なのが多くて毎週wkwk楽しみにしてたのが多かった・・・
(‘ω’`)でも最近はアニメの本数増えすぎてなんかどっかで見たことあるようなやつとかマンネリ気味なのが増えてる感じ
(‘ω’`)それでも今期は数本来週早くみてえええってのはあるよ
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 名無しさん :返信する

    むしろ面白い。 

  2. 名無しさん :返信する

    もっと素直に作品を楽しんだほうがいいと思うけどなぁ
    面白い作品多いよ

  3. 名無しさん :返信する

    腐向けアニメ減らせやクソが
    ホモアニメ地上波で流すとか正気の沙汰やない

    ↑老害アニオタになりかけている

  4. 名無しさん :返信する

    このキモヲタガイジは上手いこと言ったつもりなんかな?

  5. 名無しさん :返信する

    早朝に下らん記事の更新お疲れ様です(´・ω・`)ヾ

  6. 名無しさん :返信する

    やら管、最近対立煽りのネタ探しに必死過ぎんか?

  7. 名無しさん :返信する

    気楽にアニメを観ようぜ!

  8. 名無しさん :返信する

    素直に楽しめばいいじゃん、色々と考えすぎなんじゃない?

  9. 名無しさん :返信する

    いや、昔からつまらないアニメの方が多かったよ。
    子供の時から二十代手前まで、アニメだから我慢して視ていた物が多かったもの。

  10. 名無しさん :返信する

    やらかんが記事にしない&感想書かないアニメはダメとだな言うこと

  11. 名無しさん :返信する

    まあ、人の感性なんて人それぞれだからね

  12. 名無しさん :返信する

    ただ「今期は不作」言いたいだけの奴がおるな

  13. 名無しさん :返信する

    つまらないと思うならアニメを観るなよ・・・
    なぜ、つまらないと思うのにアニメを観るのか

  14. 名無しさん :返信する

    こんなの楽しんだもん勝ち!

  15. 名無しさん :返信する

    俺は色んな作品を楽しめてるし問題ないな!

  16. 名無しさん :返信する

    作品による。

  17. 名無しさん :返信する

    ベルセリアとペルソナ5やってるからさっぱり見る時間ないわ
    アニメ見るのが作業に感じる

  18. 名無しさん :返信する

    目新しさを感じないだけで、ストーリー絵共に成長はしてるぞ
    もちろん、数が増えた分ゴミも増えたけど、割合も

  19. 名無しさん :返信する

    アニメなんて本当に面白いと思えるものなんて年に数本だわ

  20. 名無しさん :返信する

    最大の理由はアニメの乱造なのは言わずもがなだけど、自戒の意味も込めて、単純に
    アニヲタの高齢化というのもあるかも知れない。
    アニメに限らず、人間は若い頃は刺激に敏感で、何でも新鮮に受け入れられるけど、
    年月を重ねて刺激に慣れてしまうと新鮮味が感じられなくなって飽きてしまうもの。
    文字通り「老害」という言葉通りかも知れないな。
    しかし一方で、それに取って替わる新しい世代が育ってるかと問われれば…。
    円盤等のビジネスモデルに対する価値観も全く違うし、それ以前に彼らが「旧世代に
    よって既に形成化されてるアニメブーム」を受け入れてくれるかは疑問だったりする。

  21. 名無しさん :返信する

    べつに時代によってアニメの面白さが変わったとかは思わんなー

    ただ、どんな時代だろうと放送は落とさないでほしいもんだな
    よほど夢中になってる作品を除いて、見ようと思ってたものが見れないとそのまま見る気が失せる

  22. 名無しさん :返信する

    面白くないなら見るの辞めれば良いだけ
    2chやこんなところで愚痴ってたって何の意味も無い
    むしろ本当邪魔でしかない
    文句があるなら製作側に意見なり電話、メールでもすりゃええやん

  23. 名無しさん :返信する

    若い奴の方が「クソ」とか「0話切り」とか文句多く無い?

  24. 名無しさん :返信する

    5分アニメ増え過ぎた
    毎回ちょこっとしか進まずにまた来週だから忘れられるか飽きられる

  25. 名無しさん :返信する

    昔は面白い作品ばかりだったっていうけど、つまんない作品忘れてるだけでしゃ

  26. 名無しさん :返信する

    アニメ化する敷居が下がってるから当たってるんじゃね?
    たいして売れてない原作でもバンバンアニメ化してるんだもん

  27. 名無しさん :返信する

    >老害アニオタ「最近のアニメ面白くねぇ…」 ← お前の感性が死んだだけだろwwww

    昔も今も良いものは良いし糞なのは糞!ただし信者絶賛アニメ程糞アニメの確率高しw

  28. 名無しさん :返信する

    ひとつでも好きなアニメがあればそれでいいじゃん
    なんで全部を一纏めにして、今期は駄作というのか

  29. 名無しさん :返信する

    ハイキューだけ見とけ

  30. 名無しさん :返信する

    面白い物を見てるんじゃなくて、面白いかどうかチェックしてるんだよ
    で、応援するかどうか、買うかどうか決める
    本数増えたおかげでチェック自体が大変なの

  31. 名無しさん :返信する

    面白くないと感じるならアニメから卒業だな

  32. 名無しさん :返信する

    チェックするのが大変だから一定のレベルに達していない駄作は始めからいなくなって欲しい
    そうでないと本当に面白い作品を真っ当に面白く見れなくなる

  33. 名無しさん :返信する

    アニメ歴が長くなれば余程斬新な設定でもない限り
    既視感湧くから仕方ない所もあるね
    アニメ見始めの人の方が純粋には楽しめてると思うよ

  34. 名無しさん :返信する

    最近のも面白いだろ
    てかつまらないものは見ないので分からんけどね増えたのか減ったのかは

  35. 名無しさん :返信する

    またこの話題かよ
    どう見たって昔よりジャンルが減ってるうえに偏ってるんだから
    つまらない、というよりは飽きが来るのは当然だろうに
    あと、昔は脚本重視、今はキャラ重視だからどっちを重視するかで楽しみ方も変わってくると思う

  36. 名無しさん :返信する

    若者だろうと流れ作業の消費じゃん
    それは放送してる本数が多すぎる事と、アニメ以外の娯楽が増えた事
    相対的にアニメは面白い娯楽じゃなくなった

  37. 名無しさん :返信する

    君縄のブームは早く去って欲しい

  38. 名無しさん :返信する

    まぁ数年後には、評価されてないけど面白かったとか、今よりはずっと楽しかったとか、手のひら返しをするような気はする。

  39. 名無しさん :返信する

    ツマンネーっていってるやつは一応見てるんだよね
    ゲームでもマンガでもアニメでもそのツマンネーを鵜呑みにして見ることもせずに叩く連中こそが最悪
    それを煽ってるやつらもな

  40. 名無しさん :返信する

    25
    絶対数が違うんだよ
    箸にも棒にもかからないアニメ多過ぎ
    その中から面白いアニメ見つけるの大変だし見つけても他のアニメが妨げになってる

  41. 名無しさん :返信する

    自分に合うもの見つけられないだけじゃない?
    本当にちゃんと見てるのかなぁ

  42. 名無しさん :返信する

    で?今年の新規アニメ売れたの?

  43. 名無しさん :返信する

    視聴率下がってるから、面白くなくなったって世間の判断でしょ
    録画率やネット配信足しても昔の数十パーセントとかって数字に追い付けるとは思えんし

  44. 名無しさん :返信する

    深夜アニメはオワコン
    もう気持ち悪いオタしか見てない
    俺は卒業したわw

  45. 名無しさん :返信する

    最近のアニメが面白くないんじゃない
    面白いアニメはあるが、面白くないアニメが多すぎるだけ

  46. 名無しさん :返信する

    面白くないアニメも多いし売れないアニメも多いね

  47. 名無しさん :返信する

    いや今見てもデジモンもガッシュもおもしろいぞ

  48. 名無しさん :返信する

    秋はむしろ多すぎて絞ったぐらいなんだが
    春夏の話だったらわかる

  49. 名無しさん :返信する

    年取るとストライクゾーンが狭まってくるんだよ。

    とりあえずエア視聴で叩くとか不毛なことやるくらいなら卒業して他の趣味見つけた方がいい。

  50. 名無しさん :返信する

    2013以降進撃、ジョジョといった新作でビッグタイトルもなくなったしな

  51. 名無しさん :返信する

    はいふりのようなアニメが増えるといいのに

  52. 名無しさん :返信する

    しょうも無い作品でさえアニメ化するから
    作品としての完成度のハードルや敷居が低すぎる
    面白く感じないアニメが多くなった気がするのは当然よ
    今のジャンプの現状と同じようなもん

  53. 名無しさん :返信する

    昔のアニメの劣化コピーならまだ良い方
    ラノベとか最近の作品の劣化コピー何本あるねん

  54. 名無しさん :返信する

    ガリナンおもしれえ

  55. 名無しさん :返信する

    面白いけど、最後までやってくれないからなあ

  56. 名無しさん :返信する

    豚向けと腐向けにふれすぎててちょうどいいのが減った感じはする
    グッズやイベントに金出す気はないからそういうのはつまらない

  57. 名無しさん :返信する

    面白いって言ってるやつけっこう多いが、レガリアは切ったわ
    やっぱ周りの評価が良くても自分で面白くないと思ったら視聴続けるのはキツいな
    当たり前のことだが

  58. 名無しさん :返信する

    寒い寒い寒い

  59. 名無しさん :返信する

    アニメがつまらなくなったのではなく、本人がアニメそのものに飽きたんだろう

  60. 名無しさん :返信する

    今期アニメまだ見てるガイジおる?w

  61. 名無しさん :返信する

    まあ、感性は人それぞれだからね、面白くないと感じるなら
    無理してアニメを観る必要はないぞ

  62. 名無しさん :返信する

    ジョジョが新作ってのはずるくない?

  63. 名無しさん :返信する

    他人の意見なんて気にしないで自分が面白いと思う作品を観てるわ

  64. 名無しさん :返信する

    ガリナンは面白かった
    他は見る価値なし

  65. 名無しさん :返信する

    主人公 ギャラルホルン ナノラミネート

    設定が「おもしろくしづらい」構造だよな鉄血は。

  66. 名無しさん :返信する

    AKIRAやラピュタやカリオストロは今見ても面白い

    はい論破

  67. 名無しさん :返信する

    アニメを見てアニメを作るしか出来ない子が増えてるみたいなことは
    大御所アニメーターとか漫画家もよく言うよね

  68. 名無しさん :返信する

    このすばやリゼロはイベチケ付けて一万
    これが今年の上位ってんだから笑えもしないね

  69. 名無しさん :返信する

    ラノベやラノベアニメを馬鹿にされても、ネットやらSNSで反論出来る時代だからな。 
    執念執着愛着等の醸造期間があった方が良いと思うな。
    それに、何故面白いのか・何故つまらないのかを、自分で考える楽しみ方もある。

  70. 名無しさん :返信する

    老人が楽しめるアニメってあるのか?

  71. 名無しさん :返信する

    まどマギけいおんガルパンハルヒ級だけ観とけばOK

  72. 名無しさん :返信する

    67
    ゼロ年代以前はともかく
    今なんて見てる側も漫画アニメラノベばっかだよ

  73. 名無しさん :返信する

    まぁ今見ても鉄血よりSEEDのほうが遥かに面白いしよく出来てるからな
    監督や脚本家のレベルは下がってるよ

  74. 名無しさん :返信する

    最近のアニメ面白くねぇ…(昔のアニメが面白かったとは言ってない)

  75. 名無しさん :返信する

    平均だと昔より格段に上。

    瞬間風速は負けてるかもしれんけど。

  76. 名無しさん :返信する

    71
    ラインナップはともかく深夜アニメなんて10本も見とけば十分だと思うわ個人的に
    そう言いながらもダラダラと見続けてるんだけど

  77. 名無しさん :返信する

    72
    そうやって育った子が作り手を目指すからそういうのしか出来ない時代って事じゃない?

  78. 名無しさん :返信する

    好きなジャンルごとによって違うんじゃないの
    やらおんだと腐とかロボアニメとか興味なさそうだし

  79. 名無しさん :返信する

    アイマスさえあればそれでいい

  80. 名無しさん :返信する

    PTAに入ってる筈の年齢になったおっさんが今のアニメを叩くのは
    うんまぁいい年大人でアニメ見るの恥ずかしいよねと思う

  81. 名無しさん :返信する

    新作が楽しめなくなっても過去作で観た事が無い話題作が山ほどあるだろうに
    ここ30年のアニメ全部観てから言いなさい

  82. 名無しさん :返信する

    老害が20代後半に設定されている事実。
    まあ言われてみればそのくらいが一番アニメに文句言ってたわ。

  83. 名無しさん :返信する

    80
    じゃーいい大人って何見れば恥ずかしくないの?

  84. 名無しさん :返信する

    2ちゃんだと毎回きらら作品叩いてる障害者のオッサンがいる
    ハルヒどころじゃないぞ、比較対象はガンダムだw

  85. 名無しさん :返信する

    67
    そんなもん見ないよアニオタは
    基本マンガとアニメぐらいしか見ない
    映画は最近のメジャーなものだけでヌーベルヴァーグやアメリカンニューシネマなんてサッパリ分からない
    小説は美少女が表紙のラノベを読むくらいで文学もSFもミステリもろくに読まない

    美少女キャラにアイドル声優が声当てとけばブヒブヒ鳴いて喜ぶ、あと俺つえーな
    それがアニオタという底辺以下の存在だよ

  86. 名無しさん :返信する

    流石に90年代以前の作品は見る気せんわ
    絵がもう無理

  87. 名無しさん :返信する

    40過ぎれば比較対象が世界名作劇場だったりするからなあ
    面白かった作品で80年代だったとかいう奴とか出てくると、まったく進歩してないと残念な気持ちになる

  88. 名無しさん :返信する

    種死はそもそもアンチがネットで騒いでるだけじゃん
    それ以前に新作のガンダムが出る度に種が再評価される鉄血やらGレコやら現状が酷すぎるだけ

  89. 名無しさん :返信する

    長年見てれば経験が蓄積される
    比較対象が増えるから比べてつまらなく感じる
    あとは思い出補正

  90. 名無しさん :返信する

    いつの時代も老害の言うことは同じ

  91. 名無しさん :返信する

    楽しめないものを無理に見て文句言うより、楽しめるものを自分で選んだ方が健全

  92. 名無しさん :返信する

    漫画はレンタルサービスで借りてよく読むけどアニメはあんまり見ないな。

  93. 名無しさん :返信する

    アニメの本数が増えたから糞アニメも多い
    糞アニメ見るのは時間の無駄

  94. 名無しさん :返信する

    70
    老人Z

  95. 名無しさん :返信する

    そんなに楽しめないか?面白くないか?
    昔の作品も今の作品も面白いし楽しめるだろ

  96. 名無しさん :返信する

    客に逆恨みしだしたら終わりだな
    そういや終りに走ってる真っ最中だったな

  97. 名無しさん :返信する

    面白いアニメはあるがつまんないアニメが多すぎるというのが正しい

  98. 名無しさん :返信する

    つまらないのはアニメだけかな
    人生自体がつまらなくなってる可能性もあるで

  99. 名無しさん :返信する

    日本動画協会の最新版レポが先月公開されたよ
    わりと興味深いから見てみな
    それによると円盤売り上げは去年までですら微減してる
    今年はもっと下げてるかと思う

  100. 名無しさん :返信する

    感性なんて人それぞれですよ、気にするだけ無駄

  101. 名無しさん :返信する

    作品の質が下がったって意味での面白くなくなったじゃなく
    周りを取り巻く環境が変わったせいで面白くなくなったってのがある
    インターネットの普及とか本数多すぎる事とかね

  102. 名無しさん :返信する

    つまらない作品が増えただけで、面白い作品の数は大差ないで

  103. 名無しさん :返信する

    俺は比較的楽しめてるし、人それぞれだろ
    楽しめない人もいるってだけ

  104. 名無しさん :返信する

    先日の真田丸で、オープニング曲をエンディングにもってきて「今までは壮大なプロローグだった、いざ決戦へ」という演出をして、ネットニュースで、開幕でオープニングが流れないので不思議に思っていたら鳥肌がたったとか、斬新な演出とか無茶苦茶話題になってる
    それもエンディング中に次回の予告まで流すという今までの大河にない演出

    だが、有害なアニオタどもは深夜アニメでは普通の演出と水差しまくりのコメをして不評を買っている

  105. 名無しさん :返信する

    今のアニメが面白いと思うならそういう奴がちゃんと買い支えろよ
    面白いと思う奴が減ってないなら残ってるのは乞食の集まりじゃねーか

  106. 名無しさん :返信する

    105
    正式な配信も充実してきてるのに、これだこら売り豚は

  107. 名無しさん :返信する

    実際つまらないアニメ増えすぎ

  108. 名無しさん :返信する

    やらおんもマンネリ

  109. 名無しさん :返信する

    105
    円盤なんて糞高いものを買うわけないやん。原作の漫画やラノベを買っておしまいだよ

  110. 名無しさん :返信する

    悪貨は良貨を駆逐する
    アニメの本数増えすぎでスケジュール間に合わなくて落としたり質下げて
    面白いアニメまで売れなくなってる
    アタリショックと同じ現象でしょ

  111. 名無しさん :返信する

    はっきりいってどんどん面白くなってる
    でも売り上げは

  112. 名無しさん :返信する

    円盤の売れてる作品は今でもある以上売れてないのがゴミなのは残当

  113. 名無しさん :返信する

    どれだけ美味い料理でも頻繁に食い続ければ嫌になるし
    本数が多過ぎることは明らかにつまらなくさせる
    というか感覚を磨耗させる

  114. 名無しさん :返信する

    最近のアニメが面白くないと言って傑作を要求するような人種は不滅だよ
    こういう人達は良作レベルじゃ満足しない
    感性が鈍くなっても無くなるわけじゃなくて面白いものは面白いしね

  115. 名無しさん :返信する

    はっきり言ってどんどんつまらなくなってる
    売上もしかり

  116. 名無しさん :返信する

    選択技が多いと買わなくなる心理もあるからな
    大半の人間は選ぶことにストレス感じるねん

  117. 名無しさん :返信する

    正論だよ。だって当たり前じゃん

    昔は色んなジャンルで色んなお話があって新鮮だったし名作もたくさん出たけど
    今は出尽くしたしその絞りカスで似たり寄ったりな作品量産してるわけだから。

    最近のアニメが面白い、と断言できるのは
    昔ヒットしたアニメを一通りチェックしてるにわか以外が言える事や
    今のアニメだけ観て批評するとか片腹痛いわ

  118. 名無しさん :返信する

    最近のアニメ何見ても面白くなくて自分の感性が死んだだけか?って思ってたけど
    今期はすっげー楽しめてる作品が何作もあるから、普通に前期は微妙な作品しかなかっただけだった

  119. 名無しさん :返信する

    ラブライブだけは面白いけどな

  120. 名無しさん :返信する

    売り上げは正直
    市場がーと言ったところでポケモンとかの巨大コンテンツ外したらショボいんだし
    同じことを言ってるやつらのいるCSゲーは絶賛衰退中

  121. 名無しさん :返信する

    アニメはほどほどに付き合うのがいいよ
    毎クール見るアニメを絞って、これと決めたアニメは真剣に見て残りは流し見

  122. 名無しさん :返信する

    いやいや、一時期アニメ見てなかったけど、
    深夜アニメ見始めて、感性が若返った気がする

  123. 名無しさん :返信する

    そりゃそうだ

    その時代の作品はその時代のターゲット層向けに造られてるわけだから、年とったら合わなくなるのは当たり前

    「作品が面白くなくなった」というよりは「自分の感性が昔のままだから今の作品に合わなくなった」ってだけ

  124. 名無しさん :返信する

    122
    若返るのガキになるのは違うからな?

  125. 名無しさん :返信する

    ハルヒ以前のほうがおもしろいアニメが多い

  126. 名無しさん :返信する

    >同じような顔したキャラばかり出るアニメ見て楽しいか?

    しかも声も同じやで

  127. 名無しさん :返信する

    年をとるから面白くなるわけではない
    面白く感じなくなるから年を取るのだ

  128. 名無しさん :返信する

    湾岸ミッドナイトの画像が無いぞ

  129. 名無しさん :返信する

    オリジナルストーリーにしか興味湧かなくなったな
    週1のアニメ12話が丁度良い展開なんて他媒体からは出る訳ないと分かったから

  130. 名無しさん :返信する

    つまり
    ガーリッシュナンバーはやらおん覇権


    と❓

  131. 名無しさん :返信する

    なんだよここで叩いてるのって老害オタだったのかよ。
    ほんとつまらねえやつらだな。つうかおれも老害だけど
    今のアニメがつまらんてことないわ。昔と比べて良くなるばっかり
    だけどな。

  132. 名無しさん :返信する

    いつの時代も面白いものは面白いしつまらんものはつまらんよ
    絵や話の流行はあるだろうけど

  133. 名無しさん :返信する

    ※120
    邦画共々
    駄ガラパゴス化起こして

    日本だけ衰退中だけどな

  134. 名無しさん :返信する

    1クール2クールの原作販促アニメは大体完結しないからスッキリしない

  135. 名無しさん :返信する

    今の「老害ww」って言ってる奴らもあと10~20年もすると「今のアニメは面白くない、昔は~」って言いだすんやけどな

    歴史は繰り返す

  136. 名無しさん :返信する

    衰退とか言ってる奴はアニメ関連の市場規模が1.8兆にも成長してること知らないのかな
    アニメの数が増えてるってことはそれだけ金が集まってきてるんだよ

  137. 名無しさん :返信する

    つまり売り上げバカも老害認定でいいんだな?

  138. 名無しさん :返信する

    135
    ぶっちゃけ老害は若い時から老害だから...

  139. 名無しさん :返信する

    逆でしょw
    最近のアニオタは感性が退化してるから、コネ塗れの現代の情けない脚本家が作るジャンル要素絞りきったアニメにしか反応できないんだよ
    しかもその殆どが思考停止のアイドルオタもどきみたいな連中や課金ゲーにならされた猿奴隷体質でいわゆる過去のアニオタとまったく繫がりがない人種が発生したり流入して肥大化してる
    その中で顕著な反応見せてる、ラブライブが最大勢力に成長した結果、思考停止が布教してアニメの出来に関係なく、財布の口がジャブジャブ化ていう前例から風潮化にいたったっていう実に情けない文化遍歴を辿ってる最中なのが今のアニメ市場にいるメインユーザーの正体

    散々腐女子を馬鹿にしておいて、実は腐女子と同じような金の使い方をメジャーにしたのがアニオタの中では元萌え豚だったり、次世代だったりのアイドルもどきアニオタっていう皮肉ね

  140. 名無しさん :返信する

    文句があるなら見るな!!
    不愉快だと思ったら即チャンネルを変えろ!!!
    クレームを入れるな!!!!

  141. 名無しさん :返信する

    そんなこと言い出したら感性、価値観は人それぞれで済む話やがな

  142. 名無しさん :返信する

    逃げ恋とヨシヒコの方が面白いからな

  143. 名無しさん :返信する

    種死を叩いてたやつこそ老害じゃねえかwww

  144. 名無しさん :返信する

    昔はよかった

    とか言い出したら老害だから死んだ方がいいよ

  145. 名無しさん :返信する

    140
    アニオタなんてジャニーズやEXILEで喜んでるバカマンコと大して変わらんからなw
    美少女出してアイドル声優(笑)が声当ててりゃブヒブヒ鳴いて喜ぶからな
    くっさいくっさい生ぬるい邦画やドラマ見てるスイーツ(笑)と同レベル

  146. 名無しさん :返信する

    老害の愚痴は醜いってことだな

  147. 名無しさん :返信する

    140
    ひえっ...コネも金もない底辺の怨念を感じる

  148. 名無しさん :返信する

    アニメに限らず初見で昔の作品の方が良いという例には当て嵌まらんな

  149. 名無しさん :返信する

    実際、面白くなくなってきて人気が落ちてるから萌え豚向けじゃなくて、腐女子向けが増えてきてるわけだろ

    もっとも面白い原作はどんどんアニメ化されちゃってて、今は残りカスしかないってのもあるけどな
    アニメ会社も毎年大量にアニメ作り続けてスタッフが疲弊してるし、しゃーないわ

  150. 名無しさん :返信する

    原作付きアニメは原作読んでるから先が見えてつまらんし
    オリジナルアニメってのは単に映像でハッタリ効かせてるだけだからつまらんしw

  151. 名無しさん :返信する

    売り豚が老害になりつつあるがそれ以前に
    売り豚の存在は害悪、アニメ業界をダメにする

  152. 名無しさん :返信する

    >もっとも面白い原作はどんどんアニメ化されちゃってて、今は残りカスしかないってのもあるけどな
    これな

  153. 名無しさん :返信する

    このサイトでこういう話されてもなぁ、アニメの記事より業界のやらかしやこういう場外乱闘ネタの方がコメ伸びてる時点で・・・

  154. 名無しさん :返信する

    底辺が底辺叩いてるw

  155. 名無しさん :返信する

    似たような設定のアニメをポンポン作ってる時点でアニメ業界も投げてるだろw

  156. 名無しさん :返信する

    いい年こいて、子供騙しみたいなのでブヒブヒ騒いでるってことは、社会的に大人になれていないヤバイ人なんだからカウンセリングが必要なレベルだろ

    自分たちを批判する人⇒差別主義者
    自分たちを批判する人⇒老害

    精神構造的に変わらないよな・・・

  157. 名無しさん :返信する

    萌え豚「美少女シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ」
    腐女子「ホモホモホモホモホモおおおおおおおおおおおおおおおおお」

    キモオタ「アイドル声優ぶっひいいいいいいいいいいいいいいいいいいい」

    これがアニメ業界な

  158. 名無しさん :返信する

    ロクなヒット作がないから面白い作品は減ってきてるんだと思う

  159. 名無しさん :返信する

    156
    実写ドラマと同じ流れだな
    そして、同じように衰退していく…月9のように

  160. 名無しさん :返信する

    君の名とかヒットしまくってるがな

  161. 名無しさん :返信する

    ニンジャスレイヤー見て思ったけど
    内容が面白ければあんな動画でも全然問題無いよな

  162. 名無しさん :返信する

    ドラマ、邦画 → ジャニーズやらEXILEやら好きなバカスイーツ向け
    音楽     → AKB、ジャニーズ、EXILE
    ゲーム    → ソーシャルゲー
    アニメ     → 萌え豚、腐女子専用の美少女、美少年糞アニメ


    ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  163. 名無しさん :返信する

    最近のアニメーターの待遇の話で
    こんなもん面白いと思って作ってると思ってる?ってアニメーター自身が言っちゃってなかったっけ

  164. 名無しさん :返信する

    とりあえず自分が見れるアニメが無い!つまんない!
    からの俺が楽しめるもの供給しないならアニメと業界自体滅びろ!
    みたいな駄々っ子マンのゴネゴネはさすがにうざいので
    楽しんでる人がいるとこきてわざわざアピるのだけはやめてほしいわ

  165. 名無しさん :返信する

    161
    深夜アニメの話しやぞ

  166. 名無しさん :返信する

    「そのパターンもう見た」が増えてくるから

  167. 名無しさん :返信する

    そもそもアニメ自体そんなに面白くないじゃん
    一時的にハマった時期があった
    くらいが普通

  168. 名無しさん :返信する

    感性が死んだんじゃなくて感性が変わったんだろ
    大人になってくるにつれて2次元がただの絵に思えてきて現実の方に興味持つほうがよっぽど正常だと思うわ
    大河ドラマとか相棒とか子供のころまったく興味なかったが今見るとすっげー面白いわ

  169. 名無しさん :返信する

    所詮底辺コンテンツですし

  170. 名無しさん :返信する

    結局自分が若い頃のアニメを美化したいだけやろ

  171. 名無しさん :返信する

    レガリアとかコメルシとかはいふりとかヘビオブとか、ひっどいのも多いのは事実。ヴヴヴやプラメモはまだ大笑いできただけマシだった。
    そういう子供だましな作品も40年くらい前のちっちゃい子供だったら、まあ受け入れられはしたかな?でもそれって制作者の敗北宣言じゃん。

    今期だと「魔法少女育成計画」もかなり微妙な路線だなあ。そこそこ期待してるけど、なんか新設定の後出しジャンケンのご都合主義でぐだぐだになりそうな悪寒。

  172. 名無しさん :返信する

    ここ数年は本当に不作だね
    ラブライブガルパンまどマギまで遡る

  173. 名無しさん :返信する

    というか、老害アニオタつってもさ
    まとめサイトにしろ、SNSにしろ市場にしろ
    一番幅を利かせて影響力もあるのは、その世代のアニオタなわけでさ

    業界が限界感じたり、つまんないと各作品同士の信者が罵り合ってるわけで、現れてる負のステータスを発生させてる発生源として、結局最近のほとんどのアニメつまんないと思って発言してる総体数が多いのは
    結局、若い連中なんじゃない?

  174. 名無しさん :返信する

    >大河ドラマとか相棒とか子供のころまったく興味なかったが今見るとすっげー面白いわ
    三次元とか以前に、アニメにああいうタイプの作品無いじゃん
    だからジャンルの幅が狭くなってるって言うんじゃ

  175. 名無しさん :返信する

    10年以上飽きずにアニメ面白い面白い言ってる奴なんて大体ガイジしかおらん

  176. 名無しさん :返信する

    そもそもアニメなんて若者向けに作られてるんだし、老害がいちゃもんつけるのがおかしい

  177. 名無しさん :返信する

    男女関係なくだと進撃が最後くらいか

  178. 名無しさん :返信する

    177
    ラノベですらメイン購買層30代って時代やぞ

  179. 名無しさん :返信する

    昔からアニメは殆どがつまらなったぞ
    実際に放送されたアニメで今でも語り継がれてるものなんてごく一部しかないだろ
    高水準なものだけが残って評価の基準になるんだから、そりゃ未来に進むほど新規作品の評価は相対的に辛くなるわ

  180. 名無しさん :返信する

    感性が死んだっつーか変わったんだろ、良いことじゃん
    嬉々として小説でも映画でも好き媒体選べよ

  181. 名無しさん :返信する

    177
    その若者がつまんねえって言ってる時代やし

  182. 名無しさん :返信する

    つまりアニメや声優叩いてるのは老害ども!!感性が老いぼれて必死に時代にしがみついてる憐れな連中!!

  183. 名無しさん :返信する

    175
    最近は実写でもいいようなの増えてきてるだろ
    今期なら船とかライオンとか
    ジャンルもスポコン増えまくってるしかなり幅が出てきてる
    まとめサイトしか見てないやつが知ったかでドヤってるの笑えるわ

  184. 名無しさん :返信する

    148
    じゃあラブライブ無印初代にしろサンシャインにしろ、最終回やその周辺で脚本に文句付けてた連中やラブライバーもそのとき揃って口裏合わせとくべきだった
    花田がミスしたり吉野が直接やらかしたりしなくても、脚本家の選定基準はほぼコネしかつく方法がないっていわれてるんやで?
    そういう世界だから、脚本家がの質が低下しても任意で止めていくのは難しい状況なんや

  185. 名無しさん :返信する

    昔に比べたら全体的に断然クオリティは上がってるし
    面白い作品が無いって言うけど全ての作品を見たわけじゃないだろうし
    売れてない作品でも面白い作品はあるぞ?って思うが
    ビバップや攻殻好きなんだがオススメある?って言われたら
    それは無いって答えるかもしれん

  186. 名無しさん :返信する

    乱雑してるのは事実だから玉石混合になるんはしゃあない

  187. 名無しさん :返信する

    若者も完成が氏んどるからな

  188. 名無しさん :返信する

    確かにしまじろう見るのも飽きてきたわ。
    そろそろ名探偵コナンとか大人向けのに鞍替えするかな

  189. 名無しさん :返信する

    本物がほしい( ͡° ͜ʖ ͡°)

  190. 名無しさん :返信する

    オッサンだけど、普通にユーリとかドリフターズとか面白い。
    感性が死んだんじゃなく単純に舌が肥えただけ。

  191. 名無しさん :返信する

    今の若者はソシャゲか主流コンテンツ
    アニメなんて二の次三の次

  192. 名無しさん :返信する

    182
    結局はこれ

  193. 名無しさん :返信する

    俺の知らない作品の話しをするな!
    俺の知らない作品で盛り上がるな!
    俺の知らない作品のネタを作品に入れるな!
    俺の知らない事を知ってる奴が憎い!!!
    俺が面白いと思う新しいものを認めろ!馬鹿にするな!!

    老害老害言ってる奴の本音ってこれだろ

  194. 名無しさん :返信する

    184
    で、歴史物とか推理ものアニメはどこにあるの?

  195. 名無しさん :返信する

    194
    それは寧ろニワカの本音だろ
    知らないが面白くないなのが老害

  196. 名無しさん :返信する

    同じ主人公に対する印象

    子供や中高生から見て
    「大人に逆らってまで自分を通す主人公カッコイい。融通の利かない大人無能。」

    大人から見て
    「社会を知らない糞ガキが大人に逆らうな。大人には事情があるんだよ。あと大人には敬語使え。」

    視聴者の年齢層で感性は違う

  197. 名無しさん :返信する

    昔はアニメなんか個人で勝手に楽しめば良かったもんだし、
    売上だのなんだの対外的な評価求めてこういうとこでやんや言い合わなくてもそもそもいいからな
    みんなが好きなら俺も好き俺も好きならみんな好きじゃないことをちゃんと認識しないとな

  198. 名無しさん :返信する

    新参者には新鮮だが、古参は見慣れてくると一定のルーティーンになるから飽きてくるとは思う
    実際は変化し続けてトレンドを作っているが、深夜アニメそのものが内向的なモノになっているから実感できずに視聴者の主観に頼っているから起こる現象
    むしろ特段の感情も抱かすに視聴し続けるのが異常

  199. 名無しさん :返信する

    184
    漫画は昔から幅広くて、アニメ化される幅が広がっただけ。
    ただ、ラノベやなろう原作の幅は相変わらずといった感じ。

  200. 名無しさん :返信する

    昔から8割は面白くない
    萌えは全て駄作

  201. 名無しさん :返信する

    若い人には楽しめるって言うならそれが数字に出ないとおかしいよねえ
    老害とか言われるけどそんなオタクなんて減りこそすれ増えるわけじゃねーしw

  202. 名無しさん :返信する

    面白いアニメは今でもちゃんとある
    ただ作品数が増えてゴミアニメが多くなったせいでそう感じるだけ
    昔も今も面白いものは面白い

  203. 名無しさん :返信する

    最近のアニメはつまらないと思っていた中やっとおもしろいとおもえたのははいふりだな
    他のアニメもはいふりのようなつくりを見習ってほしいよ

  204. 名無しさん :返信する

    ネットの意見気にしすぎ

  205. 名無しさん :返信する

    毎回同じ女だいてたら飽きるだろ?
    それと同じだよ。

  206. 名無しさん :返信する

    若者も大人もつまらないと言ってるのが真実

  207. 名無しさん :返信する

    191
    ええな、この辺は面白い
    つっても最近そういう意欲作やオリジナルやらへって今年に来て目に付くレベルで売り上げが目減りしてるっていう恐怖感が表立ってきてるのが背筋凍るわ
    1強状態で他に金が流れなくなったのもそういう特徴やろなぁ

  208. 名無しさん :返信する

    198
    昔はアニメの感想なんて友達同士だけで語ってれば良かったからなあ
    そりゃ楽しい
    ネットで知らない方が良かった意見や評価も大量に目にするのは

  209. 名無しさん :返信する

    シティーハンター見てるほうがよっぽど面白いわ
    冴羽獠みたいな二面性キャラは居そうでいない

  210. 名無しさん :返信する

    195
    歴史もの→信長のしのび
    推理もの→コナンあるし

  211. 名無しさん :返信する

    そもそもこんなところに来るのが間違い
    面白い面白くないなんて自己完結で終わらせればいいのに、他人がどう思ってるのかが気になるのが人間の性か

  212. 名無しさん :返信する

    昔の方がおもしろいものに当たる確率は高かった気がする
    最近でも白箱とかおもしろかったよ

  213. 名無しさん :返信する

    182
    言ってないんだよなあ
    ただ円盤買う習慣が無いだけ

  214. 名無しさん :返信する

    ここ数年ハーレムアニメに拒否感が出るようになった
    魅力のない主人公に群がる記号的なヒロイン達
    昔は好きだったのに今は受け付けない
    俺も老害になっていくのだろうか

  215. 名無しさん :返信する

    40過ぎのおっさんだけど
    最近のアニメの方がテンポ良くて楽しいわ

  216. 名無しさん :返信する

    211
    コナンは話の質だと確実に劣化してる…
    ていうかネタ切れか

  217. 名無しさん :返信する

    214
    言ってるのが老害だけなわけねえじゃんwww
    お前の中じゃつまらねえって言ってる奴は全員老害なのか?

  218. 名無しさん :返信する

    そもそも老害とか言われてるのだって20代後半だったりとかじゃないの

  219. 名無しさん :返信する

    大人になるってことはアニメがつまらなくなるってことなんだろうな
    子供のままの心でいた方がアニメを楽しめる

  220. 名無しさん :返信する

    212
    むしろ作品の出来不出来以前に
    他人との意見の違いを許容できない奴が
    ネットやってるのが問題なんだと思うわ

  221. 名無しさん :返信する

    あと推理物は乱歩の少年探偵団モチーフにしたトリックスターってのやってる
    まあほとんど推理はしてないが

  222. 名無しさん :返信する

    214
    おまえ一人でいわなくてもしょうがないやろ・・・
    しかも結局+になってないやないか!

  223. 名無しさん :返信する

    218
    まずアニメ一括りにしてつまらない面白い言うのがおかしいだろ

  224. 名無しさん :返信する

    ロボットアニメってその鉄血がクソおもんないんやんけ

  225. 名無しさん :返信する

    ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  226. 名無しさん :返信する

    >来年の秋にはファフナー作った会社で全脚本原作者のフルメタ4期くるみたいやから期待しとる

    TSRはそこより評価の高い(とされる)会社で、原作者も参加してたのに、
    何故か長期塩漬けにされる結果に陥ったんですが……

  227. 名無しさん :返信する

    220
    今時マンガやアニメに偏見持つとか
    アニメかどうか形式じゃなくて内容の問題。

  228. 名無しさん :返信する

    年取ると余計なことを考えて見てしまうのは確かにあるなぁ

    ただ若い人はネットとかで予断をもってしまっているようで、ちょっと可愛そうだよね
    なにも考えずに純粋に楽しめる頃なんて、若いときしかないのに

    あと老害老害言うけど、自分も将来なることを覚悟しとかないとね

  229. 名無しさん :返信する

    ジャンプが昔よりつまらないんだから
    それをアニメ化したらつまらないのは当然

  230. 名無しさん :返信する

    昔好きだった作品で今見ても面白いと思えるものとつまらないと感じるものの差ってなんだろう

  231. 名無しさん :返信する

    まあ、ここでステマしてるアニメがオッサンに合わんやろな。
    若い人は、合う合わない以前にそういったマーケティング戦略に踊らされやすい。

  232. 名無しさん :返信する

    104
    卓球娘でみたばかりだし

  233. 名無しさん :返信する

    昔の方が良かったと思えるのは面白かったアニメだけしか覚えてないからだよ
    お前らハルヒと同期に放送してたアニメどのくらい覚えてる?

  234. 名無しさん :返信する

    Occultic;Nineが面白いとか感じはじめたから俺の感性はもう摩耗通り越してゾンビ化してる。

  235. 名無しさん :返信する

    日常アニメとかゆるいガールズもの見てる人たちの言い分が可愛ければいいじゃん面白くなくていいんだよ女の子が可愛く動いてればいいだし内容なんてなくていいんだよだぞ
    作品モチーフ変えて女の子がテンプレのやり取りやってりゃ充分
    ちなみにあれやるなこれやるなのタブー山盛りの注文も多い

  236. 名無しさん :返信する

    俺の周りでは高校生以上にもなって
    「老害ガー」とか言ってる奴は
    みんな成績底辺だった

  237. 名無しさん :返信する

    232
    バカにしか楽しめない作品とバカになって楽しめる作品は違うけどね。
    捻くれた評論家は、良く混同して作品を批判してる。

  238. 名無しさん :返信する

    237
    面白いんじゃなくてぬるま湯に浸かっていたいって層は居るよね

  239. 名無しさん :返信する

    213
    PAの記事読み直してからもう一度観直せ。

  240. 名無しさん :返信する

    222
    かなりホモホモしいんだぞ!!
    なのにまーんは完全ドスルーなんだぞ!!
    しかもコラボCMに木戸ちゃんが居ちゃうんだぞ、トリスタってw

  241. 名無しさん :返信する

    アニメの放映件数増えすぎて追いかけきれなくなったから、何年も前から逆に見る本数はかなり絞るようになったなぁ。
    だから面白くないと思えば見なくなる。ただそれだけ。
    だがオタライブに1万、グッズ集めまくる趣味は理解できん。そーいうので経済回っているのもわからなくもないが、声優さんをストーキングするとか人に迷惑かけるのだけはやめい。

  242. 名無しさん :返信する

    どんどん新鮮味が無くなって老害と化す

  243. 名無しさん :返信する

    アニメは凄い進化してるでしょ

    特撮の方は.....
    宇宙刑事シリーズなんて あれが毎週放送されてたんだよな

  244. 名無しさん :返信する

    235
    最近は無駄にアニメの本数が増えて、その割に面白い作品の数が増えてる訳じゃない。
    割合的には、スレタイは正しいという事になるな。

  245. 名無しさん :返信する

    リゼロはまじ叩いてたの老害ばっかだったな

  246. 名無しさん :返信する

    210
    それで『エンジェル・ハート』はどうなりましたか?

  247. 名無しさん :返信する

    225
    ロボアニメの鉱脈はエヴァとSEEDで掘り尽くされた
    あとはエヴァとSEEDの二番煎じ三番煎じの残りカスみたいな作品しかない

  248. 名無しさん :返信する

    まあ分かる

  249. 名無しさん :返信する

    ハルヒなんか有り難がってる老害はもう消えろよ

  250. 名無しさん :返信する

    そもそもこれだけ作ってたら一本の練り込み足りなさそうだし

  251. 名無しさん :返信する

    ネットのせいもあるだろうな 
    すぐ人の意見に流されるだろオタクって低能だから

  252. 名無しさん :返信する

    魔法少女関係でまどマギがー言ってるやつが正にこれ

  253. 名無しさん :返信する

    ハルヒなんて今やったら5000レベルやろ
    このすばやリゼロよりつまらんぞ

  254. 名無しさん :返信する

    「いろんなアニメを見たけど 最近はちょっとねえ・・」
    「昔のアニメは楽しかったですよ」
    「「昔のアニメが楽しかった・・」ではなく」
    「「その時の自分が楽しかった」だと思いますよ」
    「アニメは変わらず楽しいと思います」

  255. 名無しさん :返信する

    メモルとかメイプルタウンとか北斗の拳とか聖闘士星矢とかサムライトルーパーとか面白かったなー
    って思ってる自分の事かと思ったらアラサーかへたすりゃ二十歳過ぎくらいの人を老害って言ってたでござる

    簡単に老害って使う若者って思考停止していそう
    売れ線の物っておっさんが作ってるのになんでか若者しかわからないって思ってる

  256. 名無しさん :返信する

    256
    面白いつまらないはともかく
    時代の変化は確実にあるんだからそれを無視するなと

  257. 名無しさん :返信する

    まぁ確かにリゼロとかは中学生時代に出会ってたらすごいはまってそうな気もする

  258. 名無しさん :返信する

    ワイオッサン「一理ある」
    湾岸ミッドナイトだかの、おもしろく感じたのは当時の自分やで、みたいな画像そのままだよ。
    感性が贅肉だらけだわ。

  259. 名無しさん :返信する

    種は1stの焼き直しだけどね

  260. 名無しさん :返信する

    慰安婦動物園




    イアンフリート

  261. 名無しさん :返信する

    深夜バブルのピークは2011ねん〜2013年辺り

  262. 名無しさん :返信する

    245
    だったら、何で『アクティブレイド』を支持してやらない
    アレ、往年の特撮スタッフが結構絡んでんだぞ

  263. 名無しさん :返信する

    aaaaaaaaaaaaaaa

  264. 名無しさん :返信する

    bbbbbbbbbbb

  265. 名無しさん :返信する

    249
    エヴァ並のヒットは早々出ないのは当たり前だし、SEEDは再掘しただけやし
    その後もグレンやコードギアス等、ちょっとしたものは出てるから十分

  266. 名無しさん :返信する

    cccccccccccccc

  267. 名無しさん :返信する

    yyyyyyyyyyy

  268. 名無しさん :返信する

    yaraonnnnnnnnnnnnnnn

  269. 名無しさん :返信する

    うんこ

  270. 名無しさん :返信する

    しょんべん

  271. 名無しさん :返信する

    確かにSAOアンチの.hack好きは異常な気がする
    あれだってハーレムものなのに

  272. 名無しさん :返信する

    まぁ、萌え系ばかりになったなとは思う。

  273. 名無しさん :返信する

    abemaで手軽に名作アニメ見れるが、どれも見続けられねえわ
    全体的に言えることは作画が酷すぎる

  274. 名無しさん :返信する

    大人になってもアニメ見てるキチガイは早く病院に行け

    間違いなく病気だから(笑)

  275. 名無しさん :返信する

    まあ何でも黎明期+αくらいの時が一番面白いし
    あとはやり尽くされたネタを繰り返すだけだよ

  276. 名無しさん :返信する

    うんこ

    パン

    うんこ

    ご飯うんこ

  277. 名無しさん :返信する

    同じ放映時期に異能力を持つ少年少女が学園でハーレムとバトル
    みたいな話がかぶりまくったのはちょっと面白かった

  278. 名無しさん :返信する

    うんこ


    (‘ω’`)2010年前後は新鮮なのが多くて毎週wkwk楽しみにしてたのが多かった・・・
    (‘ω’`)でも最近はアニメの本数増えすぎてなんかどっかで見たことあるようなやつとかマンネリ気味なのが増えてる感じ
    (‘ω’`)それでも今期は数本来週早くみてえええってのはあるよ

  279. 名無しさん :返信する

    若い連中は面白くても買わないから結果が反映されないループw

  280. 名無しさん :返信する

    やらおんうんこ



    うんこうんこ

  281. 名無しさん :返信する







    終わり

  282. 名無しさん :返信する

    楽しめないヤツは引き出しが少ないだけだろ
    逆に少ないからこそパクリと気が付かずに素直に楽しめたりするパティーンもあるけど

  283. 名無しさん :返信する

    昔をどこに規定するかにもよるだろうけど……
    全般的に昔より今の方がいいけどな
    こういうのはほとんどが思い出補正か、時代についていけなくなってるか

  284. 名無しさん :返信する

    まあでも実際盛り上がりも無いよね
    円盤もパっとしないし
    原作の弾が切れてるのは仕方ないとして、オリジナルが酷すぎる

  285. 名無しさん :返信する

    灼熱の卓球娘をスポ根とかいうから最近のアニメはつまらないって言われるんだろう
    王道って言葉とかもそうだけど、おっさんの使う意味から軽くなりすぎてるから見下されてるんだと思う

  286. 名無しさん :返信する

    グレンラガン流行ってた時に掲示板で最近のアニメつまらんって書かれてたの覚えてるぞ
    どう考えても子供のころに見るアニメが一番面白い 
    大人になると基本作る側に回りたいというか アニメスゲーよりスタッフスゲーになる

  287. 名無しさん :返信する

    最近の作品と比較する場合
    その比較対象は、高確率で過去の「ヒット作・名作」だからね
    一部のヒット作・名作とだけ比べてたら、そりゃ見劣りして感じるのは仕方ない
    過去作の、その他多くの駄作をスルーしてるんだから

  288. 名無しさん :返信する

    とりあえず
    最近のアニメは納期を守れ
    話はそれからだ

  289. 名無しさん :返信する

    288
    正直グレンラガンも大概酷いと当時から思ってたけど
    今はそれくらいのロボアニメすらも出なくなったから仕方ない

  290. 名無しさん :返信する

    ベーシックインカムはやくしてくれ

  291. 名無しさん :返信する

    まぁ実際今面白い物少ないからなぁ
    これ言ってるのが作り手側の人間っぽいんだが?w

  292. 名無しさん :返信する

    劣化コピーが多くなったのは事実
    まあ、やり尽くされた感あるから
    全く新しいものを生み出すのはもう無理かもだけど

  293. 名無しさん :返信する

    老害化+作品レベルの低下
    これらが同時に起こってるからひどく興味がわかなくなった
    有力原作がもはや残ってないんだから作品レベルの低下は言うまでもないよな?
    ただ不思議なのはオリジナルアニメがことごとくウンチってことだよ
    どうして?
    どうして?

  294. 名無しさん :返信する

    パターンの経験値が溜まってきただけ。
    それを感性の擦り切れと見ても、アニメの質が下がったと見てもどっちでも良い。

    アニメを仮に芸術で見るとすれば、

  295. 名無しさん :返信する

    今期のアニメはクソだが昔のもガバガバ過ぎて無理w
    極々一部の出来が良いアニメだけで語ってるんだろう

  296. 名無しさん :返信する

    295
    このサイトじゃ取り上げないけど、今期のユーリは面白いよ
    結構ホモホモしいのを受け入れられるかどうかで敷居の高さが変わってくるけど

  297. 名無しさん :返信する

    そもそも作り手が面白いもの作ろうとしてんのかな
    1クール程度の原作販促として機能すればそれで良いと思ってるんじゃない?

  298. 名無しさん :返信する

    全体量が増えた以上つまらん作品が増えるのも道理
    それ以上に深刻な問題なのは万策尽きた作品が多すぎる事

  299. 名無しさん :返信する

    まあハルヒは確かに過大評価だと思うけど、ガンダム種とかエヴァとかまどマギとかは今見ても面白いだろ

  300. 名無しさん :返信する

    295
    そりゃ、漫画家にも作家にもなれない人がアニメに行くわけだし
    大抵の場合は

  301. 名無しさん :返信する

    295
    オリジナルやるときってアニメーター自体が企画に割り込む場合だと
    優秀な脚本連れてこれない&自分たちにノウハウがない&一回失敗すると次がない
    ゲームとかアプリのメディアミックス系だと頭が複数あって雇われでまとめてる監督が
    作品を面白くまとめるなんて不可能
    結局才能ある監督が自分で企画立てて金集めない限り面白いアニメなんて出来ない

    制作委員会方式やめろ

  302. 名無しさん :返信する

    300
    それこそ無駄に涼を増やした結果
    制作に回す単価が上がらないと同じ事が繰り返される

  303. 名無しさん :返信する

    ここ数クール、本当に感性が死んだだけなんだろうか
    驚くほど急激に見なくなったわ。アニメ見ずに他のことするようになった

  304. 名無しさん :返信する

    305
    今期はユーリとドリフターズ見て、箸休めでワーキング見るぐらいには面白い。個人的にはね。

  305. 名無しさん :返信する

    キルラキル
    チ❌ポギア

  306. 名無しさん :返信する

    「老害アニオタ=ゆとり世代」の印象が強いよなwwwwwwwwwwwww

  307. 名無しさん :返信する

    似たような設定・展開の作品ばかりで感性も糞もあるわけが無い

  308. 名無しさん :返信する

    オレも若い連中から見れば老害と呼ばれる域ではあるけどなw

    だが、いつだって面白いアニメはあるよ。
    挙げればキリがないほどにな。
    邦画なんてさっぱり興味無くしたけどw

  309. 名無しさん :返信する

    まあ佳作くらいならちょくちょくあるけど
    傑作って言えるようなのだと君の名はくらいだわここ数年

  310. 名無しさん :返信する

    309
    これだろうな
    ホントに似てるのばかり

    評価されたり人気が出るのはキャップが凄かったりとかそういったのが多いし

  311. 名無しさん :返信する

    いやほんとに最近のアニメつまらんのばっか増えてるわ
    ラブライブやアニマスをアニメ単体で見ても全然面白くないわ

  312. 名無しさん :返信する

    最近の小粒アニメだらけの現状に満足出来る連中は
    最近アニヲタになったただのにわか

  313. 名無しさん :返信する

    感性が生き生きとしてる奴らがやたらと原作を褒めてたのが
    カゲロウとかメカクシなのを考えると感性っての半殺しくらいが丁度良い

  314. 名無しさん :返信する

    アニメは見てないけどアニソンが好きで新作アニメのアニソンだけチェックしてるワイみたいな奴もいるしな
    考え方はそれぞれでいいんやない?

  315. 名無しさん :返信する

    最近アニメつまらないと思ってたけど
    今期は有名漫画原作が多いしオリジナルもそれなりに楽しめてる
    ラノベやエロゲ原作のテンプレハーレムとか日常系萌えアニメが苦手なだけかも

  316. 名無しさん :返信する

    単純にアニメそのものに飽きてきた自分を
    【自覚出来ない】連中がいるってだけwww

    そういう時期はあるんだよ
    1度離れて戻ってくるのがオタク
    1度離れて戻ってこないのが にわか
    そんだけのコト

  317. 名無しさん :返信する

    フリフラ、競女、ガリナンのある木曜は豊作

  318. 名無しさん :返信する

    思考停止して萌えと笑いもしくは雰囲気を楽しめる奴なら楽しいんだろうなって作品ばかり

  319. 名無しさん :返信する

    316
    今はアニソンではなくキャラソンが大半だけどね

  320. 名無しさん :返信する

    今期小粒だ不作だって言うけど脚本が最低限のレベルを維持してるのは偉いじゃん
    春夏ひどかったから余計に

    まあ作画は死にそうだが

  321. 名無しさん :返信する

    元オタクってのは存在しない。

    オタクはオタク

    卒業した…なんて奴は にわかwwwwwwwww

  322. 名無しさん :返信する

    観なきゃいいだけだろ

  323. 名無しさん :返信する

    駄作を楽しいと言ってる奴らってアル中がただ酔うために酒を飲むのと同じで
    ただただ心地よい刺激を受けるために画面を眺めてるようなアホばかりじゃん
    もはや内容についてコメしてる奴なんかほとんどいない

  324. 名無しさん :返信する

    フリフラは相当出来が良い

  325. 名無しさん :返信する

    オタクの人って自分がにわかじゃないってことだけを誇らしげに語るよね
    別に誇るようなもんでもないのに恥ずかしくないのかな
    ただの視聴者なのになんで偉そうなのかな?にわかより偉いの?そんなの誇るなよ気持ち悪い

  326. 名無しさん :返信する

    昔から、これって作品なんて一年に1~2本あればいい方でしょ
    歳でそんな事も忘れて、最近の作品は~とか言ってるんだろw

  327. 名無しさん :返信する

    昔もヒドイのはいっぱいあったから何とも
    今は1クールで終わるようになったからじっくり腰据えて話作れないのは残念よね

  328. 名無しさん :返信する

    最強アニメ四天王
    アスタリスク、インフィニットストラトス、グリザイア、ごちうさを超えるのは出るのか

  329. 名無しさん :返信する

    330
    絶対数が増えてるのにその感覚が縮まらないのはすなわち駄作の割合が増えてるということ

  330. 名無しさん :返信する

    329
    ただの視聴者ならネットにアニメの話ししに来ないでください

  331. 名無しさん :返信する

    内部の人間や声優にまで汚点にされてる種死をよいしょできる奴おる?

  332. 名無しさん :返信する

    ところが昔スルーしてたアニメ見ると面白いんだなこれが
    昔、能登麻美子の特典映像目当てで買って見てなかった地獄少女三鼎のDVD、
    最近になって見たらここ2・3年で見た中で五指に入るほど面白かった。
    ちなみにスルーしてた理由は一期二期見てなくて話が分からんからだから、
    二期までの思い出補正で面白く感じたとかでもない。
    俺の感性が問題なら新作も今まで見たことなかった旧作も変わらんはずだろ。
    実際にここ最近地獄少女クラスの傑作はないんだよ。

  333. 名無しさん :返信する

    まあ、今のアニメを作ってるのも老人なんだけどなw

  334. 名無しさん :返信する

    むしろ感性が劣化してる奴の方が楽しめてる印象しかない
    昔は~とか語るくせに萌えだのキャラの不快さだのしか語らないって知恵遅れかよ

  335. 名無しさん :返信する

    337
    そんな言葉に意味があるのか? 老人が作ってるから何なのさ

  336. 名無しさん :返信する

    334
    ここの連中が会話してるように見えるのかよ…
    大丈夫かお前…普通にリアルの人間と話しな

  337. 名無しさん :返信する

    自分で見るアニメも決められず、買う円盤も周りの意見に流されてる人間には関係ない話だろ?

  338. 名無しさん :返信する

    ダントツでリゼロが面白かったかな

    このすばとか僕街とかグリムがるも結構良かった。やけど、アリアとかシャナ見たいなのが足りてないな

  339. 名無しさん :返信する

    アニメ歴ウン十年のおっさんだが・・・
    老害って言葉は適切じゃない、そもそもウン十年前にもこういう奴は居たんだ
    そしてウン十年前にもつまらないアニメはあったんだ
    マジンガーZやヤマトの時代、この頃はそもそもアニメが完全な向け
    本数も少なく、放送期間も長い、遊びや趣味なんてものはほとんどテレビに集約されてた時代だった (続く

  340. 名無しさん :返信する

    290
    昔のアニメだって結構納期ぶっちしてたの有るんやで

  341. 名無しさん :返信する

    続き)ある意味アニメを見るのは子供の義務みたいなもので
    つまらないなって思っても強制的に見るなんて当たり前だった
    そうすると中身を理解するし愛着もでる、しかも歳を取ればそれが頭に残って思い出として美化される
    結局そうやって、”昔は良かった”って言葉が生まれるんだよ
    正直アニメは今のほうが面白い、だって大人向けなんだから当然、ただ数が多く、放送期間が短く矢継ぎ早に出てくるからその思い入れが個別に薄いってだけの話なんだよ

  342. 名無しさん :返信する

    文句言うからこそ老害なんだわw
    文句言わなかったら老けてるだけw

  343. 名無しさん :返信する

    ここなんかまさにアニオタ拗らせた老害のすくつだよなw

  344. 名無しさん :返信する

    今の方が面白なんて萌え豚ぐらいしか言わない
    そしてたぶん体形もブタ

  345. 名無しさん :返信する

    ユーリ、3月のライオン、ジョジョ4部、舟を編むは面白い

  346. 名無しさん :返信する

    最近は昔のアニメ見てるわ
    細かい部分はカットされててシンプルで面白い

  347. 名無しさん :返信する

    今年のアニメで5年後にも愛され続けてる作品って何本あるんだろうね

  348. 名無しさん :返信する

    そもそも作ってる奴らがオッサンなのに
    それに合わないってオッサン通り越してるだろ

  349. 名無しさん :返信する

    そりゃバカ舌なら何を食っても旨いと言うわな

  350. 名無しさん :返信する

    最近のアニメ面白くねぇ

  351. 名無しさん :返信する

    いつまでもしがみついてないで卒業して別のものを探せよ
    ストーカーかよ

  352. 名無しさん :返信する

    きっとオッサンが無理して若作りしてんのが問題

  353. 名無しさん :返信する

    アニメがじゃなくてアニメを見てる奴らがつまらなくなった。
    どいつもこいつもエセなんJ語を使って批判ばかり

  354. 名無しさん :返信する

    最近第1話を再生するだけのことがハードル高い。なかなか気が乗らない
    たぶん1話さえ見ればよっぽどじゃなけりゃ続けて見るとは思うんだが

  355. 名無しさん :返信する

    単純に本数が多すぎ

    質より量になってんだからゴミみたいな作品も増える

  356. 名無しさん :返信する

    2009年頃、35歳にして深夜アニメ見るようになったけど、その後90年台アニメとかあさってみたけどクソ面白くなかったぞ。評価できたのはコレクターユイくらいかな。

  357. 名無しさん :返信する

    結局今はみんなそれぞれバラバラに好きなことやってるから全体の盛り上がりを感じ取りにくくてお祭り感がなくなっているのが悲しいんじゃないかな
    俺は最近のアニメはライトでむしろ気持ち悪さが薄れてしまって同時に中毒性まで削ぎ落とされたと思ってる

  358. 名無しさん :返信する

    2009年がもう昔なんだよなぁ

  359. 名無しさん :返信する

    作ってるクリエイターたちが思考停止してるから当然
    粗製乱造になってアニメ制作の敷居が低くなったせいで
    数打てば当たると運まかせのクリエイターが蔓延してる
    一本爆死したところで次のアニメ企画は腐るほどあるから余裕ぶっこいてる感じ

  360. 名無しさん :返信する

    映画とかだと 映画好きが崇めてる時計仕掛けのオレンジとかレザボアドッグスとかって
    面白いのは確かに面白いんだけど 
    その当時なかった作品ってのが評価の大半占めてる気がするんだよな

    ちなみに最近の邦画は面白いから感性とかじゃなくて単純に
    深夜アニメがつまらなくなってきてるだけだと思う

  361. 名無しさん :返信する

    今宮崎、富野、押井並に個性のある監督っていないからなぁ

  362. 名無しさん :返信する

    自分好みのジャンルが減って、興味ないジャンルが増えてるという
    時代の流行なだけな気がする

  363. 名無しさん :返信する

    萌アニメだからって無駄にエロ入れるのやめて
    だったら最初からエロアニメでも作ってろ

  364. 名無しさん :返信する

    他のジャンルはどうだか知らないけどロボアニメに関しては
     ガンダムSEED、コードギアス、マクロスF
    こいつらが強すぎて後の作品が霞んでしまうんだよなぁ…

  365. 名無しさん :返信する

    思考停止なんだか考え過ぎなんだか・・・
    ホントにソレ面白いって思って作ってんの?ては思う

  366. 名無しさん :返信する

    361
    90年代は上手い奴はOVA行ってたからTVアニメは質低いんや

  367. 名無しさん :返信する

    369
    ガンダムは今だに種頼りだからな
    まーたストフリの新しいプラモ出すし

  368. 名無しさん :返信する

    >>66
    老害に分類されるオタだがもうその辺は飽きたし古臭い

  369. 名無しさん :返信する

    最近だって新海、新房、湯浅、みんな独自性のある個性豊かな監督じゃん

  370. 名無しさん :返信する

    まぁ老害老害言ってる奴らも数年後には老害扱いされるんですけどね

  371. 名無しさん :返信する

    古参ユーザーは長年見てるんだから慣れもするし飽きもする
    新参ユーザーは感受性が高くて好奇心旺盛だから何でも楽しめる

    古参を感覚が鈍ったと見なすか、円熟したと見なすか
    新参を浅学なにわかと見なすか、純粋で前向きと見なすか

  372. 名無しさん :返信する

    個人的には原作ありきでアニメで話が終わらない事がわかってると見る気が起きない
    所謂日常モノとかギャグとかならあまり気にならんけど

  373. 名無しさん :返信する

    円盤とやらも大して売れてないんだし
    アニメに飽きたら後悔するほど実際には入れ込んでないんだろうに

    他の事をさがせばいい
    そうするとなぜか負けたとでも思うのかね
    でも無理してマニアになったところでつらいし
    同類にも一般人にも馬鹿にされるだけだ

  374. 名無しさん :返信する

    王道をガッツリやれなくなったのがキツい気がする
    なんか捻らなきゃトカ仕掛けなきゃトカ大変そう

  375. 名無しさん :返信する

    面白いものはあるよ
    つまらんと言われて言い訳するなら作るのやめれば

  376. 名無しさん :返信する

    つまんねー連呼は意識高い系のゆとりだろ
    ハルヒ世代って30・40代くらいで氷河期団塊ジュニア世代だが老害?
    普通にクレーマーが多いモンスター世代だからあいつらにとっては普通なんだろ
    まさにリアルハルヒだから
    むしろ必死にアニメ見ているくせにつまんねーガバガバ連呼するガキのほうが面倒くさい

  377. 名無しさん :返信する

    336
    地獄少女って1、2期は面白いけど3期は糞とまでは言わんが1、2期に比べてだいぶ面白くなくなってるよ

  378. 名無しさん :返信する

    キャプテンフューチャーのBDセット見終わった
    期待してなかったけど意外に楽しかったw
    すくなくとも 最近のヴヴヴみたいなSFより遙かに面白かったね

  379. 名無しさん :返信する

    やらチルもよくいる某2ch雑談スレなんかおっさん達が老害ぶり発揮して若い人ほとんど来なくなってるもんな。せめて隠せよとおっさんは思います。

  380. 名無しさん :返信する

    375
    そうなってなかったら
    本当に今のアニメは”つまらなかった”って事になるんだろうな

  381. 名無しさん :返信する

    思い出補正に勝るものはないと俺は思ってるし
    思い出補正より信用できないものはないとも思ってる

  382. 名無しさん :返信する

    わしが子供のころ見てた90年代アニメを老害どもは暗黒期とか言うとったで

  383. 名無しさん :返信する

    昔だろうが今だろうが面白いもんは面白い。
    つまらんもんはつまらんわ。
    でもまぁ昔やってたような熱いアニメはあまりやらなくなったなとは思う

  384. 名無しさん :返信する

    ここの記事の量
    ま、俺もだけどな

  385. 名無しさん :返信する

    嫌なら見るなって言い出したら終わり

  386. 名無しさん :返信する

    つまんなくなったら見るにやめるわな
    少年ジャンプがそうだった
    銀魂が生き残ったのが理解できなくてもう卒業だと思いやめた

  387. 名無しさん :返信する

    どんな山にも頂上はあるもんだ。
    で、現在下山中。

  388. 名無しさん :返信する

    1クールの中途半端に終わるアニメが多くなった印象
    最低でも2クールは続かないと、キャラや世界観に愛着が出てこない

  389. 名無しさん :返信する

    昔はつまらないって声が今ほど表面化してなかっただけじゃないか?
    今ほどにはつまんねって感想を個人が発信する環境がお手軽じゃなかったからさ

  390. 名無しさん :返信する

    392
    うむ
    今登ってる最中の奴らもいるってことだよな

  391. 名無しさん :返信する

    アニマックスでダンバインやってるが、これが意外と面白い
    まだ枯れてない時の富野ってすごかったんだな

  392. 名無しさん :返信する

    先週は君の名は10回目にも関わらず感動し、昨日はAKIRAを見てそのあまりの熱量に圧倒された
    いい作品は時代を超えて素晴らしい

  393. 名無しさん :返信する

    アニメを見てつまらないと思いだしたら卒業する時期だと思うよ

  394. 名無しさん :返信する

    昔の作品は、作画が酷くて見れない若い人が多いんだと思う。
    俺を含むオッサンオタは、昔から見続けてるんで平気だけどね。
    ある程度の作画レベルと内容がメチャメチャ良ければ、若い人も楽しめると思うよ。

  395. 名無しさん :返信する

    >来年の秋にはファフナー作った会社で全脚本原作者のフルメタ4期くるみたいやから期待しとる
    まぁあそこはアルジェボルン作った所でもあるんだがなw

  396. 名無しさん :返信する

    394
    そのことと最近のアニメを面白いと感じなくなってきたこととはどう関係あるの

  397. 名無しさん :返信する

    395
    歴史に残るのは初登頂者だけ
    今更エベレスト登頂したって「で?」ってなる
    そんな感じ

  398. 名無しさん :返信する

    前期は見てるアニメジョジョ以外全部途中で挫折してしまったが
    今期はかなり生き残ってる

  399. 名無しさん :返信する

    老害のみなさんが深夜アニメ見てた頃は数本しかやってないし
    いまも見るのは面白いと思った数本だろ
    それでいいじゃん

  400. 名無しさん :返信する

    萌えとエロはもう飽きた

  401. 名無しさん :返信する

    むしろ今期は面白いアニメ多いと思う
    ただ名作と呼ばれるようなアニメは出なくなってきたなぁ

  402. 名無しさん :返信する

    2011年位からアニメみ始めたけど
    最近のが面白いの多いけどな?
    確かにシュタゲ、まどマギ、シャナ、進撃とかSAO、とある、タイバニ、ラブライブ色々あるが売れてるやつが面白いだけ。
    最近は、売れてなくても安定して面白い。だからこそ、客の取り合いで売れてないのもある。

  403. 名無しさん :返信する

    年よりなんかスルーでいいよ
    うしとらの売り上げ見ても円盤買わない層だってわかるだろ

  404. 名無しさん :返信する

    昔のアニメを知らない(観てもいない)にわかのガキニキが顔真っ赤にして言ってそう 笑

  405. 名無しさん :返信する

    ところで1stの焼き直しみたいな種を散々持ち上げてるヤツは何なのw

  406. 名無しさん :返信する

    ハイキュー!!はくっそ熱いから見とけよ

  407. 名無しさん :返信する

    うしおと虎は名作だったな
    アニメ良かったけど、何故か円盤買う気にはなれない

  408. 名無しさん :返信する

    402
    馬鹿だな
    山はどんどん積み重ねていってるんだぜ

  409. 名無しさん :返信する

    30年後、君の名はの名は残っているのだろうか・・・

  410. 名無しさん :返信する

    エロの題材を普通のアニメに求める愚か者の言葉だ、視野狭窄だね

  411. 名無しさん :返信する

    老害というか大人になり切れない子供のたわごとって感じ

  412. 名無しさん :返信する

    確かに、ジャンルだよな



    俺は超能力バトル物と、萌え日常さえあれば良い

  413. 名無しさん :返信する

    で?今年のアニメ売れたの?

    これで大抵は片付く

  414. 名無しさん :返信する

    今のアニメをわざわざ叩く輩が普通のオッサンのわけない

  415. 名無しさん :返信する

    秋アニメは、夏より大分いいけどな
    とかいいつつ、夏も10本位しかみてないからそんな、いい加減なことあまり言えなかったわ

  416. 名無しさん :返信する

    今より昔のがおもろいのは当たり前なんだよなぁ

    これだけ本数多くなった現状、出尽くしたアイデアばっかの作品で溢れてつまらなくなるのは必然。
    いい作品が数本出れば御の字…みたいじゃダメだよ

    どんな媒体やコンテンツでも最初が至高ってのは共通の話。

  417. 名無しさん :返信する

    399
    今なら作画崩壊と叩かれまくるような中に、たまに入って来るハイレベルな回に感動してたもんだよw
    今の安定感はその頃からすると異次元レベル

  418. 名無しさん :返信する

    売れたから良いアニメとは言わないだろ
    サンシャイン見ろよ

  419. 名無しさん :返信する

    どんな趣味でも始めたあたりと中盤まではクソ面白いもんだよ、つまらくなったとおもったら一年くらい離れてみるのを薦める

  420. 名無しさん :返信する

    面白くないんじゃなく「もう飽きている」
    漫画もゲームもアニメも映画も、ある程度シナリオにパターンがあるから
    初めて見たときは新鮮で楽しいけど、何十年も見続けると流石に先が読めてくる

  421. 名無しさん :返信する

    作画より、構図とか、演出を大事にして欲しい

  422. 名無しさん :返信する

    最近に限った話じゃないだろうけどアニメ多過ぎて見るのが疲れたんだろ
    見たい作品だけ見ればいいじゃん
    とりあえず1話とか3話までとかそんなことせず最初から選別しろ

  423. 名無しさん :返信する

    老害作家達がこぞって持上げたバカネリ
    老害作家達がこぞってけなしてたリゼロ

    実際国内どころか海外でも受けたのはリゼロだから老害の感性が腐ってるのは間違いないよ
    受け入れろよ現実を

  424. 名無しさん :返信する

    萌え系ばっかになって業界自体が死に体になったエロゲみたいなんもあるし
    CSゲーもグラの向上ばっかで何十年とやる事変わって来なくて今の体たらくだし
    アニメもそうならないように気を付けねばな

  425. 名無しさん :返信する

    別に昔からこんなもんじゃね
    腐向けが増えたせいで俺が見る数は減ってるけどな

  426. 名無しさん :返信する

    408
    アニメに限らず、基本的に年寄りは物買わないからな
    ・年寄りの方が目が肥えている。だからこそ、求めるハードルが高い
    ・年寄りは「良い物」を既に持っている。ゆえに、新たに必要としない
    ・年寄りは家族や老後の生活の為の貯金等、出費が多い。ゆえに、趣味に金を使わない

    若者向けに商売した方が物は売れる。商売やるなら年寄り相手にするより若者相手にした方が良い。これはほぼ全ての業界に言える事。

  427. 名無しさん :返信する

    馬鹿みたいにアニメ増えてるからな
    それだけ金になるんだろうな

  428. 名無しさん :返信する

    >とりあえず叩きたいって人が多すぎる
    対象はアニメや漫画とかに限らないが事実だな
    ここの※見てると常に叩くものを求めてるのが人の性根ってよくわかるわ

  429. 名無しさん :返信する

    日本人は少しアニメの見すぎでおかしくなってるんだとは思う

    目が肥えてるんだろきっと

  430. 名無しさん :返信する

    未だにドラゴンボーン、ワンピース、ドラえもんといった老害コンテンツがのさばって若手による下剋上が行われてない辺り、今の作家がいかに雑魚なのかがよく分かる
    リゼロなんか10年後はタイトルさえ皆に忘れられているだろう

  431. 名無しさん :返信する

    リゼロとかこのすば買ってるの若い連中ばっかだろ
    だから一万とかしか売れないんだろ

  432. 名無しさん :返信する

    売り上げで比べるのはお門違いかな
    配信アニメ増えたり割れ厨のせいやらで数字出なくなったからね。

    純粋に中身が面白い作品が増えたか減ったかって話なら増えたんじゃない?
    昔とは放送してる数も違うしクオリティもだんちで上がってる。

    まぁここは売りスレブログだから面白い=売り上げいいアニメ、になっちゃうけど

  433. 名無しさん :返信する

    436
    それは無いだろ

    ループもの名作として、シュタゲ、僕街、リゼロ、ひぐらしと絶対名前は上がる

  434. 名無しさん :返信する

    417
    逆だと思う
    精神的に成長して意識高い系になって
    萌えハーレムテンプレつまんねー言い出すんだと思う
    そう言う事言ってる奴は大抵週に5本もアニメ見てないわけだが

  435. 名無しさん :返信する

    最近のアニメはつまらねぇんじゃなくて、質の低いの量産されすぎてるだけだろ。
    昔だってクソつまらんものいっぱいあったぞ。

  436. 名無しさん :返信する

    オッサンになると新しいことを求めることが少なくなる
    今実感してるとこ
    音楽とか流行りの曲とかわかりません

  437. 名無しさん :返信する

    436
    それは作品うんぬんじゃなくてテレビ局の編成の問題やろw

  438. 名無しさん :返信する

    最近は配信で買ってるからなぁ

    前は円盤買ってたけど、コスト全然違うからね!!
    一応、金払ってはいるし、安くで見れるからおすすめやで。円盤売り上げ貢献しなくなったけど

  439. 名無しさん :返信する

    ジャンプ終わったとか言ってるのと同じ
    お前がジャンプ楽しめるような年齢じゃなくなったと言う事だぞ

  440. 名無しさん :返信する

    ハルヒあたりの頃若者だった奴を老害扱いしてるんだろ?

    432が言ってるようなのとは全く世代が違うと思うんだけど?

  441. 名無しさん :返信する

    えーっとね、最近の作品だって書いてるのや作ってるのはおっさんなんですけど? 笑

  442. 名無しさん :返信する

    441
    更に逆に質のあるアニメでさえ売れなきゃゴミと言われるからな

  443. 名無しさん :返信する

    年を取ると過去を美化しだすからな
    昔もひどいのはたくさんあったよ

  444. 名無しさん :返信する

    リゼロ叩いてやつの盛り上がってた作品はそれ以上に売れなかったな
    カバネリのことだけど
    あれほんとオッサン人気高かったのにな
    応援といいながらリゼロ以下しか買わないおっさんはちゃんと買う若者に負けてる自覚がなくそれでもリゼロを叩く
    まず自分を見ろよな

  445. 名無しさん :返信する

    >>439
    ねーよ
    そもそも作品としてまだ完結していないから論外

  446. 名無しさん :返信する

    歳取ってる人は基本アニメ視聴歴が長いわけだから今までに見てきたアニメの中に超絶お気に入りな作品があってそれと比較してしまう傾向が強い
    それがSFのカテゴリだったら他のジャンルは許せてもSFでは譲れない設定が出てくるだろうし、キャラデザ的な要素だったらかけ離れたものはダメ、他にも作画全体の仕上がりだとか声優、色々出てくると思うわ
    一番わかり易いのはやっぱ長寿シリーズのガンダムで、今のヤツが人気でないってのはやっぱ自分のお気に入りのガンダムと比べてダメってのがあるからじゃね?

  447. 名無しさん :返信する

    435
    目が肥えすぎると感性も変わるからな。
    安土桃山時代に侘びが流行したように。

    かつては華やかで綺麗な物が美しいとされていたのに、そういうのを見過ぎたが故に見飽きて、逆に質素で無骨で無駄の無い物が美しいと感じるようになった。
    そして「侘び」が生まれた。

  448. 名無しさん :返信する

    451
    完結してなくても、名作として名は上がる

  449. 名無しさん :返信する

    でもガルパン好きなんでしょ?
    おっさんも今の若い子と変わらないと思う

  450. 名無しさん :返信する

    90年代とかは、エヴァとかウテナがあったからなぁ
    2000年代に入って面白くなくなったかもね
    情報があふれてる環境になった所為もあるだろうけど

  451. 名無しさん :返信する

    老害がゴミと言って叩いてる作品だって中高生ぐらいの子は楽しんで見てるからな

  452. 名無しさん :返信する

    つまらなくはない。
    でも、おもしろくもない。

  453. 名無しさん :返信する

    今やってる中にも面白いのは有るんだろうけど外れや地雷が多すぎる
    そんなのばかりだから、感性が劣化してるんじゃなくて求めるハードルを無意識に下げてる人が増えただけだと思う

  454. 名無しさん :返信する

    戦いもノウハウが蓄積されすぎて良くも悪くもパフォーマンス化が進んだってのはあるね
    なんか敵が怖くなくて本気で攻撃当てる気あるんだろうかって展開と演出は増えた
    でも今期のタイガーマスクのレッドデスマスク戦は久しぶりに燃えたよ

  455. 名無しさん :返信する

    442
    逆じゃね?
    むしろ新しい事にしか興味がわかなくなって、二番煎じ三番煎じはどうでもよくなる。

    ループモノやらデスゲームやら異世界モノとかハーレムモノとか、古臭すぎてつまらないと感じるようになる。

  456. 名無しさん :返信する

    458
    アニメから離れろよ
    また面白く感じる時が来るさ

  457. 名無しさん :返信する

    445
    いや完全に暗黒期だろw

  458. 名無しさん :返信する

    単純に自分に合ったものが作られなくなっただけだと思うだよね
    マジョリティ向けの商業主義的な作品で溢れてる時代だから、おっさんたちが楽しんでたマイノリティ受けしかしないサブカル臭がぷんぷんするようなモノを求めるのは無理難題だと思うんだ

  459. 名無しさん :返信する

    版権を湯水のように消費して、弱くなってるのは事実としてあると思うが、
    受け手の姿勢もあるよな。

    全裸のまま横になって「おい、俺は客なんだから気持ちよくさせろや。」って感じの。
    全部が自分基準で、理解しようとか楽しむために能動的になろうとか、歩み寄る気がいっさいないやつが増えたと思う。

  460. 名無しさん :返信する

    最近とは言うけどお前が面白いって思ってた時期って自分が十代の時だろ?
    作品の質とか関係なくまだなんも知らない上に多感な年頃の時はなに見ても神アニメで楽しいよね

  461. 名無しさん :返信する

    457
    その中高生も数年すればあの頃の方がっていう老害になるんや

  462. 名無しさん :返信する

    456
    あの頃は売り上げはともかく挑戦的なアニメは多かったからな
    最近は売上重視で無難な内容のが多いから物足りない感はある

  463. 名無しさん :返信する

    一時期アニメ糞つまらんく感じて離れたが
    今はまた、クール10本見てるわ
    社会人になってから見出したな
    ストレス→アニメってな
    円盤はリゼロしか買ったことないが
    どのアニメも最近は楽しめる、

  464. 名無しさん :返信する

    457
    米を主食とする人もいれば、虫を主食とする人もいるからな。

  465. 名無しさん :返信する

    今のアニメは萌アニメばかりで糞つまらん
    もっと泥臭いロボット物作れ
    ストーリーはシリアスにして
    主人公は渋いオヤジにしろ
    キモい女キャラは減らせ
    ガキもいらん
    ロボットは空を飛ばすな

    円盤?そんなオタク臭いもん買わねえよ

  466. 名無しさん :返信する

    470
    いねえよ!!?ww
    いや、いるかもしれんが極端過ぎるわww

  467. 名無しさん :返信する

    452
    最近のガンダムが人気ないのは若い子が全然見なくなったからだな
    種は平均視聴率6%あったしKID視聴率も10%くらいあって子供に大人気だった
    鉄血なんか1%だぞ

  468. 名無しさん :返信する

    471
    ディメンジョンwが売れなかったばっかだぞ…

  469. 名無しさん :返信する

    オーバーロードとかリゼロとかこのすばとかすごく面白いよ
    ただ、じゃあダンバイン並に面白いかって言われるとNOと言わざるを得ない
    今の異世界転生ものって既存の物に乗っかってるのが多いんだよね
    もっと「俺だけの世界を見せてやるぜ!」という気概のあるクリエイターが欲しい

  470. 名無しさん :返信する

    ガンダムSEEDは面白い
    デステニーはなんか楽しめなかったです

    ガンダムで何故か不評のオルフェンズが一番楽しめてるんだがw

  471. 名無しさん :返信する

    年取ると何が面白いか、何が好きかがはっきりしだすからな
    そのテンプレ通りにやれってなってくるんだよ
    カタルシス、カタルシス言ってるやつは大体おっさん

  472. 名無しさん :返信する

    アニメ長年見てると大抵のアニメはどっかで見た事あるような感じになって来るんだよ
    そこから、萌え日常ハーレムは面白くないと言い出して意識高い系になるか
    やっぱりテンプレアニメが一番面白いなと回帰するかに分かれる
    最近は前者が多いようだ

  473. 名無しさん :返信する

    466
    10代の頃でもスレイヤーズとロストユニバースと爆裂ハンターとモスキートンとあかほりさとる作品は何が面白いのかサッパリだったけどな
    エヴァ、ウテナ、ナデシコ、大運動会、リヴァイアスはクッソ面白かったけど

    最近のアニメでも進撃の巨人とSHIROBAKOと監獄学園は面白かった

    結局、いつの時代でもクソアニメがあれば名作アニメもあるってだけの話だ
    そして最近はアニメの本数増えすぎたせいでクソアニメばかりが増えてしまって、相対的に名作アニメが少なく感じるだけだと思う

  474. 名無しさん :返信する

    昔も地雷は多かったけどな

    単にそいつらは忘れられて、名作だけが思い出として残ってるだけで

  475. 名無しさん :返信する

    今期は一番まといが好きなオッサンが来たよ^^

  476. 名無しさん :返信する

    趣味嗜好の方向性なんてものは子供時代に多く経験した物が
    結局は生涯を通して一番安定して受け入れるようになるもんだ
    若い奴は~だの老害が~なんて不毛なやり取りは永遠に繰り返すよ

  477. 名無しさん :返信する

    476
    俺はそのなかでもリゼロは結構衝撃受けたけどな
    ただ、鬱展開は勘弁してほしかったが、なかなかドラマとしては良かったかな

    このすばは異世界ギャグだから新しいと思う

    オバロは中途半端に終わったけど俺強えーから楽しめた

  478. 名無しさん :返信する

    最近は面白いと心地良いを混同してる人が居る

  479. 名無しさん :返信する

    481
    今ほどではないよ
    昔はそもそもアニメの本数自体が少なかったからな

    名作の数自体は変わらないのに、アニメの総本数だけが増えれば、クソアニメだけが増える事になる

  480. 名無しさん :返信する

    昔の作品で面白いっていったらシャクシャナしか思いつかない
    あれが一番王道で熱くてバトルだし良かった

  481. 名無しさん :返信する

    476
    ダンバインがオバロやリゼロより面白いとかねーよw
    ダンバインなんか当時でも全然人気なかった大失敗作だぞw

  482. 名無しさん :返信する

    昔とか今とか関係ねえよ
    最近グレンラガンの一挙見たけどやっぱり面白かったし
    最近ああいう熱くなれるアニメ無い

  483. 名無しさん :返信する

    リゼロ厨きめえ

  484. 名無しさん :返信する

    おまえらがぼろ糞叩いてるサンシャインの円盤に売り上げに
    今年出た全てのアニメが勝てない時点でレベル下がってるだろ

  485. 名無しさん :返信する

    489
    グレンラガンは昔じゃないだろ…

    もうすでにアニメの本数多過ぎ!減らせ!って言われるようになった時代のアニメだぞアレ

  486. 名無しさん :返信する

    今期一番面白いのMXでやってる種HDリマスターの再放送だわ

  487. 名無しさん :返信する

    491
    君縄に踏みつぶされる未来が確定してるアニメが何だって?

  488. 名無しさん :返信する

    実際今年2万以上売れたのってサンシャインだけだし

  489. 名無しさん :返信する

    474
    おハゲ様が言ってただろ
    製作陣がアニメしかみてないような世代になってきたって
    それこそ古典や演芸、美術等に触れて引き出しを増やさないとダメなんだろ

  490. 名無しさん :返信する

    495
    君縄が200万売るから見とけ

  491. 名無しさん :返信する

    ユーリーは面白いんだけど
    腐成分もっと抑えてくれ~
    もう遅いだろうが

  492. 名無しさん :返信する

    サンシャインとか買うならこのすば買うわ

  493. 名無しさん :返信する

    君縄出してる馬鹿なのなの?w
    深夜アニメと劇場版アニメ比べるなガイジ

  494. 名無しさん :返信する

    共感できるかどうかが大切だから、昔のアニメはつまらんな
    実写ドラマに近づけたアニメや漫画が好き
    だからキッズ向けラノベとか萌えアニメは今昔関係なくゴミ以下のカスだと思う

  495. 名無しさん :返信する

    ガキとジジイじゃ時間感覚違うから
    そもそも「昔」の定義が乖離してんのな
    とりまそこ決めんと話にならんて

  496. 名無しさん :返信する

    492
    もう10年くらい前だろ十分昔だわ

  497. 名無しさん :返信する

    サンシャインは内容がどうだろうとキャラだけで一定数売れる
    AKB48やジャニーズのCDが内容問わず売れるのと一緒
    キャラグッズだから内容は関係ない
    キャラが人気なら売れる

    とはいえキャラ人気で売っても、それは作品の評価とは別物だが

  498. 名無しさん :返信する

    496
    一般人で旅行とか色々経験豊富な人達にアニメ作らせたら面白いの出来そうだな

  499. 名無しさん :返信する

    サンシャインなんて、作品の評価サイト行っても全然名前上がらないからな
    それで、六万とか売れてるのが意味不明w

  500. 名無しさん :返信する

    友達と遊んだり喋ったりせずに漫画やアニメで育ったような人間が作品を作ると
    そもそも二次元の感性はリアルとはずれてるのにそのずれが大きくなりすぎる

  501. 名無しさん :返信する

    リゼロは来年には語られなくなるレベル
    それほどアニメの消費スピードは速い

  502. 名無しさん :返信する

    ガキは10年ちょいしか生きてないから、数年前がもう「昔」扱いだが
    30年も生きると、10年前はちょっと前くらいに感じる

  503. 名無しさん :返信する

    つまんないと思うことも増えたけど
    卒業してもっと楽しいこと見つけられる自信がない

  504. 名無しさん :返信する

    サンシャインはつまらないかもしれないけど需要はある
    おもしろくても需要がなければどうしようもないしね

  505. 名無しさん :返信する

    496
    Gレコ作った禿が言うと説得力0だなw

  506. 名無しさん :返信する

    君の名は
    映像で誤魔化してるところがあるが全体的に面白い。映像クオリティー高過ぎぃぃぃ。また、みたくなる要素があるのが強み。やはり、面白いだけじゃなく妄想しやすい要素が、ある方が売れるってこった。
    聲の形のが、面白かったが、君の名はが売れるのは当然ともいえる。

  507. 名無しさん :返信する

    売れてないアニメにも面白いものがあるってのは勿論その通りだと思うけど、売れてるアニメに対して面白くないってのは客観的な意見でないのは間違いない

  508. 名無しさん :返信する

    一般的コミュ力付けた制作陣 
    → 京アニの日常アニメ 無難で綺麗にまとまってる ドラマでいんじゃね化

    漫画しかの人 → リゼロ セイント聖矢 エヴァ 偏ってるわ、普通ではないのは確か 

  509. 名無しさん :返信する

    508
    アニメーターってそんな人間ばっか集まってるのかな?
    まあ、礼儀なってないやつ多い気がするが

  510. 名無しさん :返信する

    515
    売れてるっていっても数万単位だからな!

  511. 名無しさん :返信する

    そっか?円盤も買わずに斜に構えて偉そうに批判ぶっこいてろくに観ても
    いない弱外の方が遥かに多いだろ
    まぁ、ネットの同町圧力に乗っかって批判してる自分に酔って楽しんでる
    んだろうけどそれこそ何の生産性もメリットもないゴミでしかない

  512. 名無しさん :返信する

    今はアニメ増えすぎて連携の取れてなさが画面からも漂ってくるのがやばい
    もう技術的なことじゃなく忙しすぎて作ってる人達もどこが見せ場になるシーンなのかどこがそのアニメの面白いところなのか監督達と共有できてない作品がゴロゴロしてる
    まあでも俺は今期は面白いと思ってるやついっぱいあるけど

  513. 名無しさん :返信する

    俺は「なんでつまらないのか?」考えるのは、それはそれで、興味深いとおもっているよ。

  514. 名無しさん :返信する

    最近は配信で見れるから、


    円盤売り上げあまり参考にならんのな

  515. 名無しさん :返信する

    アニメストアで人気とかは結構重要

  516. 名無しさん :返信する

    クソアニメはクソアニメで楽しめるけどな
    サンシャインだってクソ過ぎて最後まで飽きなかったしw

  517. 名無しさん :返信する

    売れてるアニメでもSAOなんかは十代向けすぎて、もう年老いた俺にはきつい
    いや、売れてる理由は分かるぞ
    俺が若い頃も、ああいったタイプのアニメはあったからな
    しかし歳をとると「あー、やっぱこういう作品も対象年齢ってのがあるんだなぁ」と痛感する

    だってさ、全身真っ黒ファッションの二刀流がネトゲで無双してハーレム作ってるんだぜ?
    オッサンになると設定からして青臭すぎて恥ずかしくなってくる
    中学生時代にノートに書いた俺ツエーラノベのようだ

  518. 名無しさん :返信する

    何も考えずに好きなの見て生きろよ

    てか、普通に日常生活するだけでも色々出来ることあるからアニメ卒業して生活に工夫して色付けて見ろよ
    旅行したり、絵を描いたり、バイクのったり、スキーしたり、マラソンしたり、登山したり、海行ったり。楽しいぞい?

  519. 名無しさん :返信する

    524
    最後まであきないのと最後にやらかして冷ややかな目でみられるのは違うだろ

  520. 名無しさん :返信する

    売れてる作品を面白いと思える感性を磨けや

  521. 名無しさん :返信する

    まぁ楽しめなくなった時点でアニメは卒業しような

  522. 名無しさん :返信する

    527
    だから最後のやらかしだっておもしろいじゃんw
    あんな展開予想できたか?予想できない事された方がおもしろい

  523. 名無しさん :返信する

    525
    わかりすぎる
    かっこつけてるけどネトゲなんだよなって思うと笑えちゃってダメだったわ

  524. 名無しさん :返信する

    502
    実写ドラマに寄せたアニメなんか要らないんだよなあ。現実に沿わない表現で感動を呼ぶのがアニメの強みなのに
    それを捨てて表現の幅を狭めようとするのか意味が分からん。ある程度知識と感性が蓄えられてから昔のアニメを観ると
    新しい発見があって楽しめる

  525. 名無しさん :返信する

    聖戦ケルベロスの糞アニメをみてみろよ
    絶対切るだろあれはww

  526. 名無しさん :返信する

    売れる作品にも2種類ある
    君の名は。とラブライブは同じではない

  527. 名無しさん :返信する

    525
    リゼロもキツそうだなww

  528. 名無しさん :返信する

    配信があるから視聴率関係ない
    配信があるから円盤関係ない

    配信最強だな

  529. 名無しさん :返信する

    535
    まだ、ラ一期は面白いと思ったけどな

  530. 名無しさん :返信する

    528
    それはただの同調圧力

  531. 名無しさん :返信する

    528
    マクドナルド最高! ミスタードナッツ最高! ケンタッキー最高! 100円の寿司最高!
    売れてる物を面白いと思うってこういう事だが磨いて削れて劣化してるだけだな

  532. 名無しさん :返信する

    いや、Twitterで人の趣味で描いてる漫画とか見てる方が案外面白い
    アニメ化したら売れなさそうだけどね

  533. 名無しさん :返信する

    作り手側もアニメ初心者向けに作ってると心を騙してると感じる

  534. 名無しさん :返信する

    538
    留学の話の前までやな
    その後はグダグダで最後までみたのは惰性だった

  535. 名無しさん :返信する

    540
    また、違うよなそれ
    食品だし値段の設定一緒の物で比べて下さいな

  536. 名無しさん :返信する

    他所のまとめブログで記事にしてないこの手のネタは
    大概が、やらかん自作自演してるんだよな~

  537. 名無しさん :返信する

    543
    一気見したからあまり気にならなかったが
    そこ、あまり評判良くないんやな

  538. 名無しさん :返信する

    糞アニメでも笑えるクソと笑えないクソはある
    グラスリップは笑えないクソだった

  539. 名無しさん :返信する

    怒らないでマジレスしてほしいんだけど
    なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
    普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
    このこと知った親は悲しむぞ?
    現実見ようぜ

  540. 名無しさん :返信する

    >完結系をアニメ化せえへんのはあかんよなあ
    >宣伝だけが目的で作品よくする気ないなら、質が落ちるのも道理やね
    >質を求めてないんやから
    これ
    販促目的で作るから原作完結までアニメ化されることがほとんどない
    円盤が買われない要因のひとつだと思う
    中途半端なとこでで終わるものに金出すやつはいないだろ?

  541. 名無しさん :返信する

    525
    いやそれはまた別の好みの話な気が
    俺十代でSAO一期見たけど全く同じ感想だったので

  542. 名無しさん :返信する

    ここのキモイ顔したじじい管理人の事じゃん
    相変わらず同族嫌悪してるな   w

  543. 名無しさん :返信する

    資料も集めずに自分の完成だけで作品を作る人がアニメに限らず増えたからだろうね
    自分の想像だけでは足りるはずもないから資料を用いるのに

  544. 名無しさん :返信する

    宣伝が目的なら出来を良くして原作に興味を持ってもらおうとするのが普通の考えだと思うが
    なぜ利口ぶる奴はクソアニメを作っても宣伝になると思うのだろうか

  545. 名無しさん :返信する

    中途半端だから円盤買わないって聞くけど、買わなきゃ、続き出来ないんだよなぁ

  546. 名無しさん :返信する

    妄想だけで作った物でもポイントを押さえとけば、後は受け手が勘違いしてリアリティがあるとか言い出す
    必要なのは想像力であって、コミュ力は関係無い

  547. 名無しさん :返信する

    >とりあえず叩きたいって人が多すぎる

    とりあえず~と~叩きの間に「老害って言って」を入れるとしっくりくる
    アンチと信者の間で自分の意見を押し通すために
    「老害」って便利な言葉を隠れ蓑に使ってるというか

    (´・ω・`)まあ取り敢えず匿名のスレでもなんでもいいから一次ソースを元にして記事にしろと

  548. 名無しさん :返信する

    555
    その想像力を養うのに人生経験がいかされるから色々と経験しとくべきって意見がある

  549. 名無しさん :返信する

    若い奴らも叩いてるんだよなぁ

  550. 名無しさん :返信する

    555
    他にも、敢えて他のアニメとか作品を何も見ずに作品を作るとか→独特さを保つため?

  551. 名無しさん :返信する

    叩くやつは誰でも老害だ
    年なんて関係ないからww

  552. 名無しさん :返信する

    老害って言決めて叩きたいだけだろ
    まあ嫌なら見るなで、卒業すればいい

  553. 名無しさん :返信する

    最近のアニメが面白くない、というより
    本数が増えすぎて「粗製濫造」でゴミの多さが目立つようになっただけだろ

  554. 名無しさん :返信する

    >>昔の漫画適当にアニメ化したら当たるやろ
    それやって失敗しまくっている
    老害も良いところ

  555. 名無しさん :返信する

    老害が頭の悪いアニメを叩きたがるのもわかるが製作側はお前ら向きに作ってるわけじゃないからあきらめろ

  556. 名無しさん :返信する

    老害のせい←思考停止

  557. 名無しさん :返信する

    555
    その想像力がないから
    どんな世界観で何が起こりその状況ならキャラの心情はどうなっていて
    どんなキャラだからどのような言動をするのかがチグハグになるんだろ

  558. 名無しさん :返信する

    562
    面白いのを見つけれてないんだろうな
    自分も、後からこのすばとか僕街とかグリムガル話題になってて見出したし面白かったし
    冬糞とか思ってたけど面白いのまあまああったよ

  559. 名無しさん :返信する

    566
    このキャラはこういうキャラだからこうするそして、このシーンでこういう風に成長してこういう風に変わる位まで論理的に考えてないと駄目だよな

  560. 名無しさん :返信する

    アニメ作ってる会社のやつらが老害

  561. 名無しさん :返信する

    面白いと思ったら面白いと言えば良いし
    面白くないなら面白くないと言えば良い
    人それぞれ→ある意味思考停止

  562. 名無しさん :返信する

    ガンダム種はくっそツマランだろw
    老害が見ても
    最近のアニヲタが見てもつまらん
    タイミングが良かっただけのゴミ
    そもそも再評価なんてされてねーよw

  563. 名無しさん :返信する

    555
    コミュ障キャラは受け付けんわ
    ISとかホウキとかいうキチガいまじキチガいやったし、まじ作者キチガいなんやろなって思ったキチ

  564. 名無しさん :返信する

    10年以上前から原作が枯渇言われてたのに今更

  565. 名無しさん :返信する

    大便うんこ



    うんこ

  566. 名無しさん :返信する

    やらおんガリナン一生懸命推してるけど全く流行ってないぞ
    爆死したらちゃんと叩けよ

  567. 名無しさん :返信する

    573
    ホウキはキチガイなだけ
    コミュ障はほむらとかいわゆるクール系

  568. 名無しさん :返信する

    >ほんまにおもんないと思うなら見るの辞めたらええのに
    まだ見るだけ良心があるね
    俺なんて面倒で見てない見る気もない

  569. 名無しさん :返信する

    昔よりも本数が増えて自分に合わないアニメが多くなったからつまらなく感じるのでは?

  570. 名無しさん :返信する

    571
    今では宇宙世紀と種がガンダム引っ張ってんだけどなぁ・・・

  571. 名無しさん :返信する

    最近のゲームはつまらないとか言ってる老害も消えてくれ

  572. 名無しさん :返信する

    ラノベ原作は似たものが多くて飽きるわな
    学園もので勝負を挑んでくるヒロインとか見飽きた

  573. 名無しさん :返信する

    つまらない=老害ワロタwww

  574. 名無しさん :返信する

    最近の作品だっておっさんが作ってるんだよなぁ…

  575. 名無しさん :返信する

    若者が批判しちゃいかんのか

  576. 名無しさん :返信する

    566
    むしろ無意味に心情を描こうとするから無理が出る
    感情なんて理由なく沸き立つことの方が普通

    最近の作品は理屈をつけようと必死だけど
    そっちのほうに熱が入って作品を面白くしようという熱意がない作品になってしまう
    オタクは何でもかんでも理由を説明させたがる傾向があるからだろうか

  577. 名無しさん :返信する

    やらハゲも今年で32歳だっけか。りっぱな老害っスね 笑

  578. 名無しさん :返信する

    つまらないと言ったら老害認定されちゃったでござる

  579. 名無しさん :返信する

    その老害がラノベや漫画描いたりアニメ作ってると言うのに若いも糞もあるかガイジw

  580. 名無しさん :返信する

    文句言いながら見続けてる奴は本当に意味がわからない
    見るのやめりゃいいのに

  581. 名無しさん :返信する

    人を選ぶとされる要素が排除されて媚びが追加され
    べつの意味で人を選ぶようになってる
    ○○な要素があるからキモオタには楽しめないw
    なんて言われる作品はたいてい媚びが作品を駄目にしてる

  582. 名無しさん :返信する

    つまり、リゼロを楽しめたなら老害ではないと?

  583. 名無しさん :返信する

    いや、今年はマジでゴミ
    BD1本も買ってない
    君の名は。があって良かった…

  584. 名無しさん :返信する

    578
    ほんならまったく見てもいないのに文句言ってんの?
    ただのガイジやんけw

  585. 名無しさん :返信する

    糞しかないじゃん

  586. 名無しさん :返信する

    アニメよりむしろドラマの方がこれ感じるわ

  587. 名無しさん :返信する

    自分と違う意見を言うと相手をキチ呼ばわりすんのがアニオタゆとりの特徴だと高名なお人が書いてたなぁ

  588. 名無しさん :返信する

    その老害アニオタって奴でも魔法使いプリキュアなら1週回って楽しめると思う

  589. 名無しさん :返信する

    アニメ見ないで批判するとか
    ヤマカンかよwwww

  590. 名無しさん :返信する

    深夜アニメがつまらなくなっても朝夕アニメや特撮などに範囲を広げればいいだけの話だしな
    深夜アニメも大量にあるおかげか小粒程度に面白いのはあるからまだマシ
    2次系で全く興味なくなったのはマンガとラノベとスマホゲーかな

  591. 名無しさん :返信する

    無理に対立することも観続けることもないやろ

  592. 名無しさん :返信する

    ※571
    種つまんなかったらほとんどのガンダムはつまらんけどな。そもそも種が叩かれてる原因って監督夫妻やキャラの言動とかファーストをパクった所とか信者のマナーの悪さとかで話はそれほど悪くないぞ

  593. 名無しさん :返信する

    だから最近はリバイバルが多くなったんじゃないの?ジョジョを皮切りにしてさ。
    ジョジョ以降結構リメイク多くなったし

  594. 名無しさん :返信する

    590
    世の中には趣味が義務になってる人種がいるんだよ
    そんな奴らに見なきゃいいのにって言葉は通じない

  595. 名無しさん :返信する

    見ないで批判 → 見ないで批判するとかwww
    見たうえで批判 → 嫌なら見るなwww

  596. 名無しさん :返信する

    Keyの最新情報出てるぜ

  597. 名無しさん :返信する

    リゼロがすべてのアニメを過去にしたわけだけど…

  598. 名無しさん :返信する

    571
    うるせえぞ老害
    ファーストに次いで未だにグッズもプラモ出してもらってる種が人気ないならそれ以外のガンダムなんて全部ゴミになるわ

  599. 名無しさん :返信する

    つじつまが合わないとか散々叩かれた君の名はは楽しかったわ

    心情とか理解しようとするからおかしいし共感できなくても作中にいる他人なんだからしょうがない
    主人公に感情移入できないとかいう人がいるが大抵自己投影で陶酔感味わいたいだけっていうの場合ばかりよね

  600. 名無しさん :返信する

    まじで老害アニヲタだとは思う、理由は色々と観てきたから飽きたんだと思う、だけど突然アニメ以外に面白いものを発見する能力も無くなってるから、依然としてアニメにしがみついてるのが正解だと思う、それが依然として愉しめる人々や新規の人々としては邪魔でしかないんだと思う、だから老害と言われる。

    たしかに本当にゴミアニメすぎて円盤が全く売れない様な物もあるからな、ただ、売れてたり注目されてるのまでゴミ扱いしてまでアニメにしがみついてるゾンビは叩かれて当然w

  601. 名無しさん :返信する




    どんなに馬鹿が「そんなことない!」って泣き叫んでも
    同人作家が総出で艦これに逃げてる現実が
    「今のアニメはつまらない」と証明してるんだよなあ・・・


  602. 名無しさん :返信する

    586
    べつに感情の変化に理由を付けろなんて言ってないし
    心情を描けとも説明しろとも言ってないのだが?
    それらがきちんと想定された上で作られてないからそもそも感じ取りようがなくて
    その場その場で同一人物とは思えない言動されても
    妄想大好き君でもなければ話についていけねーよってだけだぞ

  603. 名無しさん :返信する

    607
    過去にしてあの程度かよ、、

  604. 名無しさん :返信する

    面白いと思う物もあるが今はアイドル物ばかりで萎える
    それが多少なりとも面白ければいいが酷いモノばかりだし

  605. 名無しさん :返信する

    たかが数ヶ月でもうブームが完全に終わったリゼロを崇める低知能教徒

  606. 名無しさん :返信する

    流行りのジャンルに乗っかってちょっと売れただけのアニメがすべてのアニメを過去にしたって?

  607. 名無しさん :返信する

    ナウシカより面白いアニメ今ある?

  608. 名無しさん :返信する

    607.615
    リゼロに過去にされたアニメの信者かな?

  609. 名無しさん :返信する

    真下アニメって糞アニメの代名詞だったんだけど
    オタ向けってことではまともだった
    最近は腐、空気、糞以下とか多すぎるわ

  610. 名無しさん :返信する

    今のアニメ全てを叩いてる奴は老害というかそれはもうただのガイジだろ

  611. 名無しさん :返信する

    540
    食事と趣味嗜好娯楽を同列で語る時点でね

  612. 名無しさん :返信する

    617
    深夜にやってるの適当に観てみ
    多分ナウシカより面白いから

  613. 名無しさん :返信する

    618
    何をどう過去にしたのか具体的に教えてくれ

  614. 名無しさん :返信する

    面白い作品は?って質問があったら最近のだと~今期のだと~とか言う奴いるけど
    最近のアニメ持ち上げてる奴ってそれ以前の作品覚えてない鳥頭なのかと思う

  615. 名無しさん :返信する

    やらおんだからつまんないのは叩かれるよそれだけ

  616. 名無しさん :返信する

    過去にされたエヴァ新作が出ると軽くぶっちぎられる程度の作品リゼロかw

  617. 名無しさん :返信する

    面白くないと思うなら普通は見るのをやめる
    つまらないだのゴミだの言いながら見続けるからキチガイ扱いされる

  618. 名無しさん :返信する

    年取ると経験値増えるから、テンプレに感動出来にくいんだよ。
    それを自覚しないオタクが、ヒットした作品をつまらないとか言い出すんだな。
    しかもティーン向けの作品について語るもんだから痛々しくてな。

  619. 名無しさん :返信する

    622
    ないわw

  620. 名無しさん :返信する

    リゼロガイジキモすぎ

  621. 名無しさん :返信する

    624
    じゃあお前の面白いアニメ教えてくれよ
    覚えているならなw
    つか年取り過ぎて昔のアニメしか思い出せないんじゃね?ww

  622. 名無しさん :返信する

    エヴァ信者wwwwwwwwwwww
    庵野のオナニーに観るのに金払ってる
    キチガイやんけwwwwwwwwww

  623. 名無しさん :返信する

    621
    何が好まれてるかという話を食事と趣味嗜好娯楽の話にするバカ

  624. 名無しさん :返信する

    リゼロ信者wwwwwwwwwwww
    長月のオナニーに観るのに金払ってる
    キチガイやんけwwwwwwwwww

  625. 名無しさん :返信する

    631はコメからして典型的な鳥頭っぽいw

  626. 名無しさん :返信する

    面白い作品は?と質問されて昔のアニメを答える奴ってコミュ力が低すぎだろ
    面白いゲームは?と質問されて初代のプレステのソフトを答えるようなものだろ

  627. 名無しさん :返信する

    面白い原作物が枯渇気味だからなあ
    本数だけは増えてるのでゴミが大量に増えるのは仕方がないと思う

  628. 名無しさん :返信する

    電車男や動画サイトからオタクになった連中が
    言ってるのだろう 

  629. 名無しさん :返信する

    俺ガイルの右肩上がりは流石に無いだろうな~・・・
    安売りしたりイベチケ付けたり特典小説全巻に100p付けたけど
    放送終了後は流石に無理だろ個人的には俺ガイルBD購入してるから
    応援してるんだけどはまおうに負けるのはちょっと嫌かも・・・w
    累計平均9千ちょっとになりそうだな
    まーそれでも2017年春には第3期期待できるっしょ
    でもその前に禁書3期かな・・・
    わたりんってけっこう売れっ子だからなぁ・・・

  630. 名無しさん :返信する

    面白くねー!!

  631. 名無しさん :返信する

    もう答えでてるじゃん。
    昔季クールアニメ数2~30本、今は6~70本必然的につまらんアニメが多いのは
    当たり前。
    さらにテンプレアニメなんてのは必ず毎期4~5本ある。最初の頃は面白く感じても
    10年もテンプレ見続ければ普通に飽きる。
    ただそれだけのこと。

  632. 名無しさん :返信する

    昔人気だったアニメもほとんどが今観ると退屈

  633. 名無しさん :返信する

    俺の脳中では「メガネブ系」という新カテゴリが作られた
    伝説のアニメの「メガネブ」みたいな誰得アニメ謎アニメもあるからね
    今期だと「ナンバカ」が「メガネブ系」に分類されている

  634. 名無しさん :返信する

    今のアニメの円盤 → 売れない
    昔のアニメの円盤 → 売れる

    結果が全て

  635. 名無しさん :返信する

    まあ、面白いアニメは?と聞かれたら、普通いまか最近やってたの答えるだろw
    「今までで」と言われたら昔のアニメでもいいけど文意として最近の情報ほしいの
    だろうなと思うのが普通だろw

  636. 名無しさん :返信する

    ってか観ない方がいいよね
    深夜アニメ必死に観ても何も得しないし

  637. 名無しさん :返信する

    最初に出会った作品が最高だと思っちゃうんだよ
    その後に出た似たような作品をマイナス補正かけて比べて貶す

  638. 名無しさん :返信する

    毎年この時期は今年で一番面白かったアニメは?ってアンケートがありそうだけど
    年初めのアニメよりここ2,3か月のアニメの方が有利になるっていう

  639. 名無しさん :返信する

    飽きたというより昔と今で面白さのベクトルが違うだけだと思う。
    最近のアニメつまらないって言ってる古参(笑)は新たに90年00年代作品見れば面白いと思うしにわか(笑)は歴代の名作を理解出来ずに流行りもの賛美だし。
    アニメという広いカテゴリでオタク名乗るなら色々な方向性の面白さを感じられる感性が必要性だと思う

  640. 名無しさん :返信する

    なんか今のアニメを懸命に持ち上げる奴って売れない作家の作品を懸命に擁護してるみたいだ

  641. 名無しさん :返信する

    646
    質問が「名作は?」ってなってたら最近のやつ挙げると
    新規アニオタか荒らし目的なのかと疑ってしまうわ

  642. 名無しさん :返信する

    ユーリオンアイスとリゼロに勝てるアニメはありませんのーーーーーー

  643. 名無しさん :返信する

    リゼロ面白いって言っただけで
    信者扱いされるのはキレそう

  644. 名無しさん :返信する

    アニメを見れば見るほど目が肥えてアニメを楽しめなくなるのは業が深いな
    お前らが老害老害言ってるのは未来のお前の姿だよ

  645. 名無しさん :返信する

    思い出補正でホルホルしてるのはちょっと問題だと思うね、フェミみたいなもんですわ

  646. 名無しさん :返信する

    本数が多くて合うのを探してる間に飽きてしまう

  647. 名無しさん :返信する

    633
    事象に対する売上の考え方の根本が違うのに好まれる理由の論拠にするのは確実にずれているって話なんだが
    頭大丈夫?

  648. 名無しさん :返信する

    え?面白いって言われないとダメなの?

  649. 名無しさん :返信する

    いまでも面白いアニメはごく一部ながら存在してるよ
    ただ昔よりは不作だよね

  650. 名無しさん :返信する

    小学生の俺に言わせれば
    ワンピは最高だがもう10年くらい前から放送している
    俺はレンタルで借りて 放送に追いついたのは3年くらい前だった
    俺の感性は研ぎ澄まされている

  651. 名無しさん :返信する

    何番煎じだよってのしかないからな
    実写や小説からパクるのはまだいいけどアニメからパクって似たようなアニメ量産したら初見以外はつまらんって言うよ

  652. 名無しさん :返信する

    今のアニメ界はEDMのフェスみたいに
    集団で騒ぐことが主流になりすぎて
    内容なんてどうでもいいのさ

  653. 名無しさん :返信する

    もう1周回って面白くなった。

  654. 名無しさん :返信する

    663
    フェスはEDMに限らず例外無く集団で騒ぐことが目的定期

  655. 名無しさん :返信する

    面白く無いなら見なけりゃいいだけなのにな
    今期のアニメもう全部見てないよ俺

  656. 名無しさん :返信する

    外から情報が入り過ぎなんだよ
    自分が気になるから見ようと思ってみてないだろ

  657. 名無しさん :返信する

    これ、老害じゃなくて表面だけを舐めたニワカを卒業した気になってる若い子に多いと思うんだけど。

  658. 名無しさん :返信する

    658
    >事象に対する売上の考え方の根本が違うのに好まれる理由の論拠にする

    やっぱり頭がおかしい人だったか・・・ 理解力が低すぎて何をどう説明しても無駄そうだな
    お前が喋るとみんなが黙るのも納得

  659. 名無しさん :返信する

    ゴミアニメなのは間違いないが?

  660. 名無しさん :返信する

    10年前の作品楽しんでたら老害扱いなのか…
    今も10年前も一長一短あるけどとりあえず今期は豊作だと思うし楽しんでる

  661. 名無しさん :返信する

    感性て…
    受けて側がどうかは知らないけど、商業の匂いがプンプンするアニメが多いのは事実
    それにパクりをテンプレとか言って、開き直って作る作品も多い
    能力系、異世界…設定ばかり埋め込んでストーリーうんこ
    主人公は当たり障りない黒髪で自称取り柄なし
    仲間死んだり、グロいでしょ?みたいな展開で背伸びするが
    結局ハーレム、萌え、エロを挟む幼稚な内容

  662. 名無しさん :返信する

    老害は、騒いで偉ぶって不快だからこそ老害なのであって、黙ってる分にはただの老だよ

  663. 名無しさん :返信する

    シナリオに関しては昔のほうが尖っていたような気がする。
    名作、迷作、意味不明などほんとに多様だったかな。

    総合的には現在のアニメは特に進化してもいなけば劣化もしておらず、安定して楽しめてるよ。
    ハリウッドや邦画ドラマにはとっくに飽きてるけどね。

  664. 名無しさん :返信する

    673
    ザ・老害みたいな台詞だな

  665. 名無しさん :返信する

    つまらないならもうアニメ卒業したら?

  666. 名無しさん :返信する

    老害が持ち上げてる十年前のアニメも、当時の老害は「最近のアニメはクソだ。十年前のアニメはまだマシだった」とかのたまってたはずだよ

  667. 名無しさん :返信する

    しかし、俺みたいにいい年して最新のアニメに夢中になってるのもどうかと思うわ・・・

  668. 名無しさん :返信する

    678
    せめてソース探して来いよ

  669. 名無しさん :返信する

    2ちゃんとかまとめサイトは老害の巣窟だからな
    残念ながら世の中は違った所で動いているので君らが面白くないと思うアニメは作られ続ける

  670. 名無しさん :返信する

    そもそも深夜アニメなんて、キモオタのために作ってるコンテンツなのに、逐一評論してる奴が滑稽だわ。AV見て「斬新さが足りない」「どっかで見たようなアングルばかり」とか言ってる見たい

  671. 名無しさん :返信する

    これ前にも似た様な記事を取り上げなかったか???

  672. 名無しさん :返信する

    おじさんだけどオカルティック・ナイン楽しいよ

  673. 名無しさん :返信する

    アニメ屋さんを作家扱いしてた時代が好きだから
    富野やら駿やら出崎やらが
    原作をボッコボコにぶっ壊してた時代が好き
    壊してないと見た気がしない

  674. 名無しさん :返信する

    これはもうしょうがない
    1000年前から「最近の若いモンは」って言われてたらしいからなw

  675. 名無しさん :返信する

    .hackとSAO同じようなもんって言ってるほうが老害だろ

  676. 名無しさん :返信する

    ラノベの原作宣伝アニメが酷いからなー
    まともなストーリー書けないから、序盤アニメ化で売れても作者は能力がなく、原作は中盤以降グダグダで誰もその後を知らない
    しかも中堅漫画並みに無駄に長い
    リゼロみたく、打ち切りENDのような終わりでさようなら…
    Badだろうと、実は原作は続くでもいいから結論だせよ

  677. 名無しさん :返信する

    いざ人気が出て続きをアニメ化するってなったとき困るからなぁ

  678. 名無しさん :返信する

    おっさんだけどSAOは好きだよ
    誰にも(オタ友にも)言えないけどさw

  679. 名無しさん :返信する

    気になるタイトルがあっても内容を調べたらレズアニメ
    そういうの最近多過ぎてあまり見なくなったわ

  680. 名無しさん :返信する

    内容以前に万策尽きるアニメを何とかしろよ
    放送に間に合わないとか面白いかどうか以前の問題だろ

  681. 名無しさん :返信する

    SAOの初期からのファンはもうオッサンだよな

  682. 名無しさん :返信する

    攻めた作品作る勇気も金もないから仕方ない
    とりあえずオタクが好きな萌えキャラ出そう!
    エロ展開だ!
    …で見事に釣られるお猿さんたち

  683. 名無しさん :返信する

    アニメは昔よりも今の方が面白いとか言ってるの
    昔から萌えやエロにしか興味がなかった変人か
    いつまでも精神が幼いアダルトチルドレンばっかりじゃん

  684. 名無しさん :返信する

    692
    いい年したアニオタほど放送に間に合わないことに関しては寛容なんじゃないか?
    作画が酷いことになってるアニメをいろいろと見てきてるから、
    あんなことになるくらいなら一週休んでくれてもかまわないと思えるような

  685. 名無しさん :返信する

    正直、今の方が面白い
    つか、萌ばかりとか言ってるやついるけど
    90年代から結構そんな感じだぞ?

    ロボットアニメは減ったから、ロボット物が好きな人は思うところはあるかもね

  686. 名無しさん :返信する

    CGが使えるようになってから、むしろロボットアニメは増えたような印象があるんだけどな

  687. 名無しさん :返信する

    694
    お前が買わないからだろ

  688. 名無しさん :返信する

    ゴールデンタイムの原作力あるアニメ見てた層が行き場なく
    深夜のジャンプアニメで他の深夜アニメ目にしたらそりゃ
    ナニコレ…にはなる
    面白いと思っても結局知らなかった漫画が原作

  689. 名無しさん :返信する

    真下アニメ 懐かしいなー
    Noirは出来が良すぎてそれ以来なんとも言えない
    Madlaxはちょっと評価するけど

  690. 名無しさん :返信する

    697
    絵柄のせいもあるだろうけど昔の萌えと今の萌えは別物

  691. 名無しさん :返信する

    10年20年前も聞いたし、10年20年後も同じように言われるだけのこと

  692. 名無しさん :返信する

    主人公が何考えてるか分からんのはつまらん
    「あーこれはもうこうするしかねーな」→「え!?」ってなる作品の多いこと
    心理描写とか丁寧にやっちくり共感できん

  693. 名無しさん :返信する

    ネタが無くつまらないんだじゃ無く、ただ叩くだけの基地が多いだけ、あと他人を馬鹿にしていればいいとかDQN系?

  694. 名無しさん :返信する

    似たような作品が多くて楽しめない
    あと萌えアニメに飽きる日が来るなんて思ってなかった
    3ヶ月ごとに二次元嫁を変えるような今のシステムやからもう限界です

  695. 名無しさん :返信する

    2013年は凄かった と思う 1月期
    みなみけ ただいま
    俺の彼女と幼なじみが
    D.C.Ⅲ
    兵部京介
    GJ部
    ささみさん@がんばらない
    僕は友達が少ないNEXT
    ラブライブ

  696. 名無しさん :返信する

    大前提として、深夜アニメは金払いのいい客に向けて作ってるんだら、アフィ住人みたいな、口は出すけど金は出さん層からしたら、クソになるのもしょうがないだろ

  697. 名無しさん :返信する

    アニメオタクって週に1~2本の気に入るアニメ見て満足出来ないの?
    見るアニメなくても、過去見れなかったアニメたくさんあるだろ
    それに休みの日がアニメ見るしかないって事はないだろうに

  698. 名無しさん :返信する

    4月期
    RDG
    断裁分離のクライムエッジ
    やはり俺の青春ラブコメは間違っている
    はたらく魔王様!
    デート・ア・ライブ
    俺の妹がこんなに可愛いわけがない
    波打ち際のむろみさん
    這いよれ!ニャル子さんW

  699. 名無しさん :返信する

    けいおんおれいもから入ったにわかだが
    俺ももう老害だな 

  700. 名無しさん :返信する

    つまんないもんはつまんないよ、時代とか感性とか関係ない
    特に今年のは全部酷い、ほぼ見る価値ない
    毎年大方見てる俺でも相当本数減らしたくらい
    逆にこんなつまらんもの見て面白いならどんだけ他のメディアのものに触れてないんだと不思議なくらい
    アニオタだからってホントにアニメしか見てない奴なんかおらんだろうしそんな奴の感性こそ死んどるから意見として聞く価値ない

  701. 名無しさん :返信する

    704
    キャラクターや内容の作りが表面だけで、軸のないストーリーで動くからブレブレ

  702. 名無しさん :返信する

    635=624
    質問から逃げた鳥頭ww

  703. 名無しさん :返信する

    うたの☆プリンスさまっ♪2000%
    ガラスの仮面ですが
    ゆゆ式
    変態王子と笑わない猫
    とある科学の超電磁砲S

  704. 名無しさん :返信する

    ずっと同じようなアニメの繰り返しだしそりゃ飽きる日も来る

  705. 名無しさん :返信する

    5、6年前くらいは結構深夜アニメ見てたけど、最近は面白いのが無いから映画や海外ドラマに移行したわ
    特に映画は山ほどコンテンツがあって楽しい。最近はグリフィスの國民の創生まで遡って見てる

  706. 名無しさん :返信する

    内容は別として
    ネットの普及で中途半端な知識得て、見てる人がひねくれてるってのが多い
    自分の好きな分野で楽しめばいいのに、興味のないジャンルに首突っ込み罵倒してるだけ

  707. 名無しさん :返信する

    7月期
    たまゆら〜もあぐれっしぶ〜
    Free!
    ステラ女学院高等科C3部
    ダンガンロンパ
    恋愛ラボ
    戦姫絶唱シンフォギアG
    帰宅部活動記録
    サーバント×サービス

  708. 名無しさん :返信する

    ローゼンメイデン
    ロウきゅーぶ!SS
    きんいろモザイク
    Fate/kaleid liner プリズマイリヤ
    神さまのいない日曜日
    ファンタジスタドール
    私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
    ガッチャマン クラウズ

  709. 名無しさん :返信する

    ♪感性というより「もともとアニメがそんなに好きじゃない」や「けっこー観てるよ。今期は6作品。(という中途半端ヤロー)」が多いだけな気がするぅ~

  710. 名無しさん :返信する

    今期は
    テンプレハーレムアニメ好きには不作
    萌えアニメ好きにとっても不作
    ストーリーアニメ好きには豊作
    腐のみなさん的にも豊作

  711. 名無しさん :返信する

    722
    >ストーリーアニメ好きには豊作

    せやろか?

  712. 名無しさん :返信する

    増えすぎなんだよ。
    1シーズンで30本とかバカすぎんだろ

  713. 名無しさん :返信する

    10月期
    COPPELION
    凪のあすから
    ストライク・ザ・ブラッド
    WHITE ALBUM2
    夜桜四重奏
    ワルキューレ ロマンツェ
    のんのんびより
    蒼き鋼のアルペジオ

  714. 名無しさん :返信する

    機巧少女は傷つかない
    東京レイヴンズ
    ガリレイドンナ
    ミス・モノクローム

  715. 名無しさん :返信する

    ゲス野郎が殺されず生かされたりウジウジ泣き言ばっかたれてたり女同士が醜い争いばっかしてりゃ、そりゃそっぽ向きたくもなるだろ

  716. 名無しさん :返信する

    今年のアニメが束になっても2006年から2008年のアニメにはかなわんわ。ハルヒ、ギアス、銀魂、Fate(DEEN版)、デスノート、グレンラガン、らき☆すた、ギアスR2、ガンダム00、マクロスFのラインナップは今思うと凄いな。特にこの頃はロボットが面白かったな。ギアスとか毎週見てワクワクした。マクロスFも今年やったΔと違って歌がかなり良かったし、グレンラガンなんか朝アニメだから子供向けだろうと思ったら全然違って面白かったし最後が切なかった。それに比べて最近ロボット全然つまらん。脚本がダメだからロボット衰退したんだよ。脚本が良ければ、ギアスみたいにノーブランドのオリジナルでも円盤が4万から5万枚売れてるし、グレンラガンも2万枚売れた。特に今年のクロムクロとマクロスΔにはガッカリだ。マジェプリはテレビシリーズは良かったのに、映画は糞つまらんかったし。最後にロボットで面白かったはファフナーエクゾダスぐらいだな。これからロボットアニメ作るなら円盤が4、5万枚売れる面白さの脚本で作れ。じゃないとロボットはもっと衰退するし、中途半端な物は作るな。例えばレガリアとかあんなロボット要素要らんし、こんなん作るからロボットつまらんと思って衰退する一方だろうが。

  717. 名無しさん :返信する

    秋アニメだと、イゼッタが面白いと思う
    魔女モノで、どんな感じで12話で終わりにするかを期待している
    でも、イゼッタは死んじゃうんだろうな~と俺と俺の友人たちは予想している

  718. 名無しさん :返信する

    俺も全く同じだ
    やはり年を取ると感性は劣化する
    普段から常に感性を磨いていないとダメなんだろうな

  719. 名無しさん :返信する

    その感性が死んだ()らしい円盤購入層に響く作品を作れてないから売れてないんだろ
    悔しかったら面白い作品を作ってね

  720. 名無しさん :返信する

    728
    ガンダム00はヒットはしたがフルメタ等のロボアニメの要素を所々パクってたような…

  721. 名無しさん :返信する

    729
    イゼッタは作画キャラデザは割と良いが内容は微妙じゃね?

  722. 名無しさん :返信する

    731
    同意
    感情的には、面白い作品は、面白い作品ということで
    円盤が売れる売れていないは関係無いとは思っているんだけど
    結局は、お金の問題で、円盤の売上が良い作品=面白いというような
    感じで割り切って考えた方が良いと脳内で考えているようにしている

  723. 名無しさん :返信する

    感性なんてものはどういう環境で過ごしてきたかで
    ベースの傾向が決まるだけでそもそも劣化する性質のもんじゃないわ
    土台ができたら足されてくだけだ

  724. 名無しさん :返信する

    年を重ねればどんなアレでも経験と知性が高まるのだから
    感性が後退するのは当然
    いい大人が虹を見て大喜びするのはノスタルジーかポーズで作っているだけ
    感性を磨くってのは積み重ねた人生を後退させる事じゃない

  725. 名無しさん :返信する

    良い作品だからアニメ化!じゃなくて、作品が売れないから売るためにアニメ化!みたいな
    決算で広告宣伝費に計上されてそうな糞アニメが大半になってるからな

  726. 名無しさん :返信する

    俺は厨二バトルのエロハーレムやロボットが好きなんだが。
    もう作られなくなってしまったんだからさ、感性うんぬんじゃなくね?
    好みのものが作られなくなって、女子向けや一般向けやらばっかになっちゃったんだからつまらないと感じてしまうのくらい許せよ。

  727. 名無しさん :返信する

    まあ、昔に比べて規制が厳しくなってあんまり尖った表現もできないからつまらないと
    感じるのもあるだろうな
    もののけ姫なんてジブリという免罪符あるからゴールデンでも首チョンパとか流せてるけど
    いまは深夜でもなかなか露骨にできないからな

  728. 名無しさん :返信する

    ほんと、コレな
    年取ったせいか、ハマれるアニメなくって惰性で見てる今日この頃……
    でもまぁ、まだガンダムにハマれてるからいっかな、ジョジョもイゼッタもうどんも……
    ん?今期は結構面白いのあるな

  729. 名無しさん :返信する

    クレしんとかコナンとかワンピとか初期の頃は結構面白かったのに長く続いたせいかつまらなくなってきてる感半端ない
    ケロロなんて今はもうただのお子様向けになっていて見れたものじゃないよ

  730. 名無しさん :返信する

    感性が肥える事はないぞ

  731. 名無しさん :返信する

    イゼッタは多分5000売れるかも怪しいレベルだろ
    作画キャラデザが物凄く良いし、軍事の描写も割と優秀
    だけど脚本は微妙だし音楽も何かイマイチ、あと掴みが弱かったのがな…

  732. 名無しさん :返信する

    感性が劣化したんじゃなくて感受性が低下したの間違いだろ

  733. 名無しさん :返信する

    面白いつまらないは置いといて、最近はアニメのバリエーションに乏しい気がする
    あるジャンルのものしか売れないからって偏ってる

  734. 名無しさん :返信する

    こういう硬派気取りな意識高い系の老害オタに特に嫌われやすいアニメは
    リゼロ、このすば、お兄様、SAO、俺ガイル、ごちうさ、NEW GAME、ラブライブ、アイマス
    ・・・この辺あたり。とりわけラノベアニメ(特になろう産)と日常系アニメが憎まれている
    なお、ラブライブとアイマスは全方位から批判を集めているため老害だけから嫌われているって訳じゃない

    逆に好きなアニメは
    攻殻、バッカーノ、ビバップ、四畳半、東のエデン、CCさくら、ARIA、電脳コイル、苺ましまろ
    ・・・こういった作品。最近のアニメだと、ストパン、ガルパン、ゆゆ式あたりは何故か妙に好む

  735. 名無しさん :返信する

    オッサンなって唯一の趣味卒業て余計に出来んのだろ
    複数持ちならそうでもないかもしれんが
    そのあとに待ってるのは電車模型捨てられ夫やマリ姉コピペの人だからな

  736. 名無しさん :返信する

    アニメ見るたびにスレに群がって騒ぐキモヲタども。 それがおっさんなら老害、ガキならガイジってだけ。

  737. 名無しさん :返信する

    ARIAやefは最近見たけど面白かった。高校時代にみておけばよかったと後悔したわ。

  738. 名無しさん :返信する

    歳を取ると感性が劣化するなんて聞いたこと無いが
    マヌケが蓄えた知識と経験に振り回されてるだけじゃねえのかそれ

  739. 名無しさん :返信する

    普通につまらないだけ。老害認定したいだけのアホ

  740. 名無しさん :返信する

    萌えしかない~とか言ってるやつは 自分向けの熱い少年アニメとかあってもその存在に気付いてないだけのバカ

  741. 名無しさん :返信する

    つまらないものをつまらないと言って何が悪いのか^^

  742. 名無しさん :返信する

    746
    硬派な苺ましまろに草
    自分自身が偏見まみれだってことに気がついていなそう

  743. 名無しさん :返信する

    単純に昔より作品数が増えてつまらない作品が増えただけだよ
    昔ならアニメ化まではしなかったしょぼい原作もアニメ化してるだろ?
    作品が増えたら比例して良作も増えるってわけじゃないんだよ

  744. 名無しさん :返信する

    ※755
    それもあるし、昔のでつまらんのは記憶から消えてるからな

    ただまぁ、昔のだからつまらんって断じる奴は
    こういう事言うおっさんを非難する権利はないと思う

  745. 名無しさん :返信する

    デキが良いのからアニメ化してるんだから年々下がってくのは当たり前なんだよなぁ
    今は売れてるからアニメ化でもなく
    ●●大賞と同じでこの作品を売りたい!まで下がってきてる

  746. 名無しさん :返信する

    昔より円盤売れてないのに面白いってマジ?

  747. 名無しさん :返信する

    最近の作品がつまらないのを
    老害のせいにされても

  748. 名無しさん :返信する

    胸とかお尻を強調したり露出ばっかりで気持ち悪い

  749. 名無しさん :返信する

    今期は豊作
    オカルティックとまほいくだけでも十分楽しいし
    それ以外にも5~6本楽しみなのがある

  750. 名無しさん :返信する

    面白くないなら
    とっとと引退すればいいのに
    文句いいながらしがみついてる様はほんとに醜すぎる
    まさに「老害」

  751. 名無しさん :返信する

    最近アニメにケチつけてるの部外者が多くない?
    特に女性勢からの叩きは年々拡大化してる
    無駄に胸を強調してるだの何だのと

  752. 名無しさん :返信する

    つまらない人達がつまらないアニメを見て楽しめてるんだからほっといてやりな

  753. 名無しさん :返信する

    老害になるとにわかと変わらないからああはなりたくねーなぁ
    にわかは昔の作品見ないし老害は最近の作品見ないしまとめの情報だけで作品の出来語るようになったらおしまいよ

  754. 名無しさん :返信する

    本当につまらないと感じてきたら趣味として触れなくなるだけ
    いちいちコメするのは自分の感性に合わない作品を叩きたいだけ

  755. 名無しさん :返信する

    百合厨だからここ数年かつてないほどアニメを満喫してる。
    プリキュア、アイカツ、プリパラに毎クール日常アニメ・アイドルアニメが数本。
    今が正に黄金期だよ。

  756. 名無しさん :返信する

    ここ数年で劇的につまらなくなったよねw
    作り手がオタク一色になったというのが原因だろうけど、
    クラスの最下層の人間達で集まって盛り上がってる風な空気がたまらなく哀しいね

  757. 名無しさん :返信する

    最近のアニメつまらない←2、3本しかみてない人
    ○○向け多すぎ←2、3本しかみてない人
    今期一番のアニメ他はつまらん←2、3本しかみてない人
    どうせこんなやつばっかりだろ。別に全部見ろなんて思わないが一つで全部決め付けるやつ多すぎ
    これだからアニオタは(

  758. 名無しさん :返信する

    つまらないってコメントするのがどれだけエネルギー居るのか
    結局同じ若い層が叩き合ってるだけだぞ

  759. 名無しさん :返信する

    大量のアニメの中から面白いのを探すんだよ
    萌えアニメばっかり観ておいて、面白くない~とか言っちゃってるのは笑えるからね

  760. 名無しさん :返信する

    768
    数年前そんな面白い作品ばっかだったか?
    糞アニメの記憶ならいっぱいあるぞ

  761. 名無しさん :返信する

    つまらない作品ばっかでキッズかわいそうw

  762. 名無しさん :返信する

    2013年ってアニメ衰退期の始まりじゃん
    アニメはハルヒ~2012年のガルパンやってたあたりまで

  763. 名無しさん :返信する

    今クールが見るもの無いとか言ってる奴は不作連呼厨だろうな
    見るもの無くて既に大半を切ってるのなら
    いつまでも居ついてつまらんつまらん言ってないでさっさと去れ
    お前らの話が一番つまらんから

  764. 名無しさん :返信する

    ウイッチクラフトワークスを超えるアニメはないww

  765. 名無しさん :返信する

    773
    充分面白いですけど?
    老害は皆の邪魔なんでとっとと消えてね

  766. 名無しさん :返信する

    タイトル通りだとしてもじゃあお前らは昔の作品見ても何も思わんのかと・・・
    熱の入れ方が違うのぐらいはわかるだろうに
    まあそういう奴らは昔の作品なんて全く興味ないんだろうけどなw

  767. 名無しさん :返信する

    今季で面白いのはオカルティックだけ
    でもってオカルティックって古い手法(脚本や演出等)を結構使ってるしキャストもちょい前の人たちでいわゆる中堅からベテランにかけての人たちが多い作品だったりするわけで・・・
    詰まる所やっぱり最近のやり方で作った作品はダメだなという結論だな
    オカルティックをあげて最近の作品もおもしろいよ!っていうのはナシだろw

  768. 名無しさん :返信する

    ポル産まみれになってた頃が一番つまらなかった
    特典アニメだらけの今よりも見るものなかった
    B型H系とかえむえむ!とかやってたあたり

  769. 名無しさん :返信する

    ギアス級は確かに無いけどそれは仕方ない
    ギアスは内容では実質アニメ界の頂点なのだから
    業界影響力だけで中身はそこまでじゃないハルヒ級ならちらほら見かけるさね
    ガルパンもFate/ZEROもハルヒらきすたよりは面白かったし

  770. 名無しさん :返信する

    葬式をつまらないからつまらないと言ってよいのか
    それは極論にしろアニメを楽しむための場でつまらない連呼し続けるだけの老害は
    社会性を学ぶことを放棄した人望も社会的地位も手に得れられない
    大事なことを欠落した大人に違いない

  771. 名無しさん :返信する

    ギアスってアイマスに完全敗北したゴミがなんだって?
    煽り抜きでギアス豚って頭ラブガイジかよ…

  772. 名無しさん :返信する

    今も昔もウイッチクラフトワークスを超えるアニメはないww

  773. 名無しさん :返信する

    751
    はい、お前老害認定www
    認定されるのが嫌なら今のアニメより面白い昔のアニメ言ってみ

  774. 名無しさん :返信する

    ウンチクラウトワークス

  775. 名無しさん :返信する

    老害ガー

    何が面白いのか具体的に擁護出来ない
    ただの敗北宣言

  776. 名無しさん :返信する

    今期のアニメは面白い
    フリフラ まとい 夏目・・
    数えたらきりがない
    愚痴が癖になっている奴から老化現象が早い

  777. 名無しさん :返信する

    逆に昔のアニメ見るとくっそ面白いんだよな
    やっぱりアニメ自体のストーリーの質が下がってる

  778. 名無しさん :返信する

    俺が面白いと思った作品は、9割方売れて人気出てる


    俺がつまらないと思った作品は、ゴミカスのように消えてる


    この記事に当てはまるような奴は、ゴミみたいな萌えアニメを推してる奴だけ

  779. 名無しさん :返信する

    今期面白い‼




    お前らはsenseが無いからじゃないかな?

  780. 名無しさん :返信する

    アニメってのは空想に遊ぶ作品がほとんどだから
    アニメばかり見て陳腐に感じてきたなら実写の現実に足のついた作品や
    ドキュメンタリー等を見てバランス取ったほうがええで

  781. 名無しさん :返信する

    アイドルアニメみたいな売り上げだけのアニメが
    ストーリーアニメが活躍すら枠をうばってるってのはあるかな?
    まあそれもストーリーアニメが割合的に昔より減る結果になってるだけで
    今も普通に生きてる
    ストーリーアニメは今までもポル産アニメやラノベアニメとかにも圧迫されてたしな

  782. 名無しさん :返信する

    まさに老害

  783. 名無しさん :返信する

    実際今期もクソつまんねえしほとんど切った
    とはいえ良作傑作を連発してる最近の劇場作品は楽しめてますので
    感性死んだとか的外れにも程があるわな

    つまらねえ深夜アニメのゴミの山なんかまだ見てるのか?馬鹿か?

  784. 名無しさん :返信する

    昔から面白い名作なんて全体からしたらほんのわずかだけど
    記憶に残ってるだけだろうな。
    それにしても最近は安易にラノベのアニメ化乱発し過ぎで
    名作が生まれないような気はするけど、統計的には知らん

  785. 名無しさん :返信する

    数年前まで週20本以上は見てたけど最近は0話1話切りが出来るようになって
    週10本くらいに減ったな。
    歳のせいなのか面白くないせいなのかは知らんが時間を無駄にしなくていい

  786. 名無しさん :返信する

    ここ最近は、まとめサイトの影響でまとめサイトを鵜呑みにしたり作業ついでに見たりして細かい描写に気付けてない癖に、「設定が~」「作画が~」とか騒ぐのが多い印象

    ちゃんとした作品は設定資料集とか、コメンタリー聴いたら新たな視点で楽しめるし
    視聴者の理解力の低下も激しいと思う(自分も含めてだけど)

  787. 名無しさん :返信する

    というか、普通に働きだしたら必然的に無理して見る気にならなくなるからな

    卒業するならそれならそれでいい

  788. 名無しさん :返信する

    アニメと関係ない音楽ライブチケやゲームシリアルみたいな特典付ければアニメがつまらなくても売れちゃうからなぁ
    で、後続もその売れた「だけ」のアニメに倣って特典で売れるだけのつまらんアニメが増えていく
    ああいうお門違いの特典は規制した方がアニメの今後のためだと思う
    アニメのコア層に呆れられ離れられ始めたら本気でヤバい

  789. 名無しさん :返信する

    売れるアニメ=面白いアニメ
    って認識は3年前あたりから完全に崩壊してるからな
    なんか売り豚は認めたくないみたいだけど
    うたプリBプロ刀剣サンシャインが面白いか?
    って聞かれれば売り豚も黙るしか無いのが現実

  790. 名無しさん :返信する

    798
    たまに出るだけの傑作のみを寄せ集めて昔のアニメsugeee!してるだけだよね
    初期のAbemaの名作一挙ラッシュを見てAbema sugeee!してるような短絡的思考
    まさに老害

  791. 名無しさん :返信する

    フリフラをまほいくみたいな偽物とひとくくりにして貶めてる奴何なの?
    あれは傑作、いや、激作と言っていい

  792. 名無しさん :返信する

    今も昔も面白いものは面白い
    ジーグや鉄人だって面白いぞ

  793. 名無しさん :返信する

    「「しょうもないものでもアニメ化されるのが増えた」」

    そりゃ総数増えてますからね、アニメ化のボーダーが下がってるのは誰でも理解できてるしょ。当たり前のことを書き込む・・・( ^ω^)

  794. 名無しさん :返信する

    805
    アホ。

  795. 名無しさん :返信する

    最近のアニメがつまらないんじゃなくて
    昔からアニメのほとんどがつまらなかった
    でも昔は週に5本位だったのが
    今は週に30はやってる
    5の中から面白いのを探すのは楽だが
    30の中から探すには延々とつまらないアニメを観る必要がある
    だから体感としてつまらないアニメばっかりだと感じる

  796. 名無しさん :返信する

    老人に人権を与えた結果日本はこのザマだ
    こちとら誰かさんのせいで短命にして明日をも知れぬ命なんだぞ
    もう充分生きたジジイをこれ以上無駄に生き永らえさせるために日本の未来をして志半ばにして夭逝しろというのか

  797. 名無しさん :返信する

    昔の方が自分に合ってるって人も居るんじゃないですか。

  798. 名無しさん :返信する

    こんだけアニメ作る力が有るならその半分で減少傾向にある特撮を数本位増やして欲しいとは思う

  799. 名無しさん :返信する

    おっさんは金だけ落としてりゃいいんだよ

  800. 名無しさん :返信する

    >>3
    いや、まとも
    お前がおかしいだけだぞ

  801. 名無しさん :返信する

    自分の見たい・好みのジャンルじゃない限り何を見ても面白くないだろ。

  802. 名無しさん :返信する

    葬式をつまらないからつまらないと言ってよいのか
    それは極論にしろアニメを楽しむための場でつまらない連呼し続けるだけの老害は
    社会性を学ぶことを放棄した人望も社会的地位も手に得れられない
    大事なことを欠落した大人に違いない。

  803. 名無しさん :返信する

    最近アニメ見始めたけど全部面白い

  804. 名無しさん :返信する

    この頃からこんな記事あげ始めてたんだな…

  805. 名無しさん :返信する

    リアルタイムで観てないVHSとかで観てた擬似懐古だけど80年代あたりの劇画系やアウトロー系のセンスで止まってるわ。日常系や主人公子供ほんと嫌い。

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

先月の人気記事TOP10

先々月の人気記事TOP10