最新記事

女の子「ライトノベルってイラストレーターの力で売れてるだけだよね~(笑)」←どういう風に反論する?

afeaf154.jpg

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
とりあえずデータで示せばいいのかな?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
ラノベに興味のあるオタクの女子と話したくねーわ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
だけじゃねーわぼけ!
8割くらいや!
て反論する
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
イラストレーターはきっかけでしかないわ
話クソなら画集でいい
後はあらすじはチェックするな

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
別に反論する必要がない
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
その通りじゃんほんとちょろいな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
イラストレーターが良くても売れないことはある
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
イラストなかったら名前覚えられん
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
イラストレーターの地位が低く金の取り分が殆ど無いから評価ぐらいはそれぐらいの評価で良い
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
ブリキの絵が付けば誰が書いても売れるぞ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
逆にイラストレーターがゴミクズだと内容がどうであれ酷評される
ソースは枕狐が描いたやつ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
実際女の子出てこないラノベ出しても豚は買わないからしゃーない
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
ぐう正過ぎて何も言えないんやが
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
イラストさえよければ文章無くても売れるからな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
ファイアーエムブレムifはラノベ以下のシナリオだけど売れてる
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
でも図書館戦争とか氷菓とか売れたじゃん
あれ一応ラノベだろ?

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
女の子が言うのは別にいい
ラノベにどっぷりつかってるオタクまで浅い分析しかできないのなら見下す

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
表紙で判断する読者が悪い
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
馬鹿すぎる
逆張りイラストを知らんだけやろ
カンピオーネ!を読め。イラストレーターをぶん殴りたくなるから

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
そんなこと言ってくる女に会える確率ってどれくらいやろうな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
イラストの力で売れるっちゅうのも十分キモい
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
1巻の売上はイラストがでかいと思うわ
二巻以降は内容も重要なんじゃね

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
イラストレーターは権利全部持って行かれるせいで
100万部売れてもアニメ化しても印税が入らないんだよなぁ
黒星紅白がラノベ1冊のギャラ30万って配信で言った時びっくりしたわ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
ライターがsyamuさんでも売れるってことやな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
ワイラノベが好きで
毎週五冊は消化してるけどスレタイみたいな意見が一番いらん
ラノベ作家は読みやすい文章で
深い世界を表現するエキスパート集団やし
絵なんて作品を彩る飾りでしかないわ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
さとやすの奇乳が売れるわけないやろ
なお本人は貧乳エルフの方が好きな模様
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
内容糞でイラストもド下手なのに爆売れしたISとかいう有能
倉嶋は神ってはっきりわかんだね

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
(あれっ…そういえば話の筋は覚えとるけど具体的な文章が思い出せないンゴ…)
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
小説なのに表紙買いが当たり前のように蔓延する謎業界
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
イラストレーターが全作品違ってて、売れてるような作者おるんか?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
ロードス島伝説を読んでから言え!!
名作中の名作

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年11月08日
 
食劇のソーマとかも絵だけだし
漫画版ライトノベルって感じだな

 
 
 


 
                       ___ノ L
                  /\ / ⌒. ラノベはイラストがすべてじゃない!!
   / ̄ ̄\       / (●) (●) \ イラストだけで売れるなら苦労しないよ
 /   _ノ  \    /    (__人__)   \
 |    ( ●)(●)  |       |::::::|       |  でも1巻買うときはイラスト見ちゃうね!!
. | U   (__人__)  \    l;;;;;;l    / l!  やっぱりイラストがすべてです!!
  |     ` ⌒´ノ  /    `ー´    \ |i
.  |        } /           ヽ !l ヽi
.  ヽ         } (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
   ヽ     ノ ̄ `ー、_ノ ̄ ̄ ̄ ∑ l、E ノ 
   /    く.\               レY^V^ヽl”
   |     \ \                     \
    |    |ヽ、二⌒)                   \
 
(‘ω’`)それで内容がおもしろければ2巻買う、つまらなきゃ買わない!それだけよ
 
 

 
コメントを書く
  1. 名無しさん :

    否定できねーわ
    やっぱキモヲタラノベってくそやな(;゚∀゚

  2. 名無しさん :

    ここで優秀なラノベ作家が一言↓

  3. 名無しさん :

    リゼロか

  4. 名無しさん :

    せやな

  5. 名無しさん :

    その通りですわゾ^~

  6. 名無しさん :

    1 ま〜ん臭

  7. 名無しさん :

    ラノベを見るまではイメージで
    漫画とまではいかないけど沢山イラストが載ってるのかなと思ってたら
    表紙と見開きくらいで、本編中は意外とイラストが載ってないんだよな

  8. 名無しさん :

    面倒だし、同意が欲しいだけの生き物だから同意しとく

  9. 名無しさん :

    反論しないわ

  10. 名無しさん :

    ブリキ絵のトカゲの王は爆死しましたが

  11. 名無しさん :

    実際1巻はほぼ100%イラストだろうな

  12. 名無しさん :

    同じイラストレーターでも売上全然変わるから

  13. 名無しさん :

    ラwwwノwwwベwwww

  14. 名無しさん :

    露骨なソーマ叩き寒いぞ なんかあるのか?

  15. 名無しさん :

    俺ガイルは純文学
    ストーリー性で売れた

  16. 名無しさん :

    まあ、まちがいなくイラストの力もあるから何ともねw

  17. 名無しさん :

    イラストと題名だろ
    まずは手に取ってもらわないといけないわけだから、
    手を引くようなそれがないといけない。

  18. 名無しさん :

    1巻の表紙でエロかったらそれは絶対につまらない

  19. 名無しさん :

    15
    あとリゼロとな

  20. 名無しさん :

    ↓腐豚がここで一言

  21. 名無しさん :

    そんなことリアルで言い出す奴がいたら男女問わず引く
    そいつの頭の中がまとめサイトで出来てるやん

  22. 名無しさん :

    カバーイラストはある程度インパクトは必要かもしれないけど、挿絵はなくてもいい
    あとは結局読んで面白いか面白くないかだし

  23. 名無しさん :

    トレースしてるガイジラノベ作家おりゅ?

  24. 名無しさん :

    だよなーwって言って盛り上がる

  25. 名無しさん :

    これは反論できない

  26. 名無しさん :

    初めて手に取るきっかけとしてはでかいね

  27. 名無しさん :

    手に取ってもらうのはイラストレーターの力
    買い続けてもらうには作家の力が必要

    1話視聴率は役者の力、2話以降は脚本・監督の力と言われるドラマなんかと同じ

  28. 名無しさん :

    誰も反論できてねえでやんの。
    ラノベヲタなら、絵がゴミでも売れてるラノベくらいパッと言ってみろっつの。

    刀語。

  29. 名無しさん :

    つまりリゼロはつまらんから右肩酷かったのか・・・

  30. 名無しさん :

    初動では、間違いなく影響力あるだろうけど
    内容面白ければ、ネットの口コミで火つくやろうしねw
    まあ要は面白くなきゃ売れませんわ…とも言い切れないのが悔しい、ビックンビックン

  31. 名無しさん :

    反論する必要あるの?
    正論なのに

  32. 名無しさん :

    なろうからの書籍化がある程度結果を出してるから、もうその理屈は通用しなくなってる
    綺麗なイラストの新作よりも、なろう発の異世界+変化球みたいな方が売れる

  33. 名無しさん :

    すれいやーず

  34. 名無しさん :

    表紙イラストよければ興味持って手に取ってもらえるメリットはあるけど
    イラスト良いから買い続けてもらえるわけじゃないぞ
    5枚くらいのさし絵のために700円とか出すのはガチのイラストレーターファンで収集家だけだろ

  35. 名無しさん :

    (● ノ ヽ ●) ちとせは黒いなあ

  36. 名無しさん :

    で?って言う。

  37. 名無しさん :

    俺ガイルといかいうぼっちキモヲタの理想を詰め込んだだけの糞ハーレムラノベは4ねや

    ラノベの文学とかいってんの痛いキモヲタだけやろうが(^ω^)

  38. 名無しさん :

    本文とイラスト1:1のページ数でやってよ

  39. 名無しさん :

    まーた俺ガイジ信者が暴れてんのか

  40. 名無しさん :

    最早、どれだけ強力なイラストレーターを引っ張ってこようがたいして売れない時代に突入しつつある
    なろう書籍化もそろそろ頭打ちだし、アニメ化効果も薄まってきてるしでそろそろ次の手を打たないといけない時期

  41. 名無しさん :

    イラストが見たいだけなら画集買うよね

  42. 名無しさん :

    一巻はそれもあるだろうけど2巻以降は
    よほど中身を気に入らないと買わないなぁ
    そもそも絵だけみたいならその作家のイラスト集買えば良いし
    むしろ絵は気に入らなくても作者が好きで買うケースのが多い

  43. 名無しさん :

    最初の1巻はイラストだろうな。でも、内容がクソと分かって2巻以降は絵だけでは買わんよ。2巻以降からは絵よりも話だ。

  44. 名無しさん :

    全くもってその通りです(焼き土下座)
    売り上げの99%は絵師様のおかげです(焼き土下座)

  45. 名無しさん :

    そうだよねー(真顔)

  46. 名無しさん :

    ロードス島なんて出てたけど原作は小説じゃないだろ
    元はTRPGリプレイでイラストレータは同じだがリプレイがつまらなければ売れ買ったろう

  47. 名無しさん :

    やらカスその歳でラノベコーナー徘徊してんの?事案だわ

  48. 名無しさん :

    概ねあってる!

  49. 名無しさん :

    アトリエも騎士メダルさんのお陰でブランド起死回生
    左の黄昏シリーズでその名の通り見事に凋落だもんな

  50. 名無しさん :

    俺ガイルは純文学だし関係ないな

  51. 名無しさん :

    KEYとか型月初期の武内とか竜騎士07とかそれこそ東方とか、ラノベ発祥じゃないが似た者同士はこのパターンに収まらんやろ

    禁書初期の頃の灰村なんて絵も固まってなかったし、一昔前のラノベならへたな絵師なんていくらでもいたような

  52. 名無しさん :

    別に売れなくてもいいんじゃね
    もうラノベ原作アニメはいいや

  53. 名無しさん :

    大抵は表紙買いしてるとハズレの多さに懲りて作者買いするようになる

  54. 名無しさん :

    なろう小説は挿絵なしで人気出て書籍化
    で、売れてるという

  55. 名無しさん :

    「Exactly(そのとおりでございます)」

  56. 名無しさん :

    ラノベの表紙は看板みたいなもんだと思う
    看板の出来がよけりゃ新規客が入ってくるだろうが中身がクソならリピーターにはならない

  57. 名無しさん :

    なろうも飽きた

  58. 名無しさん :

    本当にそうだったら作者も出版社も楽なんだけどね、としか

  59. 名無しさん :

    え、まとめブログの宣伝で売れるんでしょ?

  60. 名無しさん :

    イラスト目当てなら小説なんか読まずに漫画読むわ

  61. 名無しさん :

    アニメ化されるラノベってのはどれも一押しの作品なんだろうがどれもつまらないな

  62. 名無しさん :

    細かいことはどうでもいい
    無理やり押し倒してクンニリングスしろ

  63. 名無しさん :

    無名作家の場合なら1巻はイラストがでかいな。手に取るきっかけになるし。
    ただラノベの場合その場で数ページ読んでから決めるし、惹かれる内容じゃなきゃどのみち買わない。

  64. 名無しさん :

    女は肉便器なんだから股開いてろよ

  65. 名無しさん :

    所詮ラノベwwwということか
    ガリナンの主人公もいってたしな、原作者もきもいし

  66. 名無しさん :

    イラストレーターだろ
    ダンまちみたいなのが売れる時点でわかる

  67. 名無しさん :

    「緋弾のアリア」の画集は買った。原作は手を出してない。
    「人類は衰退しました」は全巻買ったけど、あのイラストだよ?

  68. 名無しさん :

    >イラストレーターが全作品違ってて、売れてるような作者おるんか?

    西尾?

  69. 名無しさん :

    俺ガイル作者がデビュー作あやかしがたりが売れなかった言い訳だろ

  70. 名無しさん :

    そもそも全部売れてない
    ラノベ最強レベルでも売り上げは漫画の中堅レベルかそれ以下
    弱小ジャンル

  71. 名無しさん :

    ネットで話題になるかどうかが一番でかい

  72. 名無しさん :

    ワイラノベが好きで
    毎週五冊は消化してるけどスレタイみたいな意見が一番いらん
    ラノベ作家は読みやすい文章で
    深い世界を表現するエキスパート集団やし
    絵なんて作品を彩る飾りでしかないわ


  73. 名無しさん :

    ワイラノベが好きで
    毎週五冊は消化してるけどスレタイみたいな意見が一番いらん
    ラノベ作家は読みやすい文章で
    深い世界を表現するエキスパート集団やし
    絵なんて作品を彩る飾りでしかないわ

  74. 名無しさん :

    人類は衰退しましたはイラストレーターかわったし

  75. 名無しさん :

    ブリキ画集は予約してたんだけどなあ……(遠い目)
    「はがない」には手を出してません。

  76. 名無しさん :

    お前らガイジのキモオタって
    20歳越えてアニメとか見てるけど、
    マジで障害者って自覚あるの?

    ネット上と現実は違うって、いつになったら気が付くの?w

  77. 名無しさん :

    ※70
    別ジャンルの漫画と比較して少ないから売り上げだから売れてないってよくわからんな
    昔のラノベと比べて、とかならわかるけど

  78. 名無しさん :

    そら初見で見た目ブスより美人のほうが注目されるだろ。
    その後人気出て続刊が続くかは作者の力量次第。

  79. 名無しさん :

    ラノベ絵師は大抵複数作担当しててその中でも売上にはばらつきがある
    ヒット作を担当した絵師でも他のは売れてないってことがほとんど
    複数ヒット作がある絵師もいることはいるが稀

  80. 名無しさん :

    ※76
    ネット……?
    アニメと現実は違う、じゃなくて?

  81. 名無しさん :

    リゼロのことじゃんwww

  82. 名無しさん :

    一休さんの屏風の虎みたいな話で、
    そういっている女の子をまず見せてくれ

  83. 名無しさん :

    怒らないでマジレスしてほしいんだけど
    なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
    普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
    このこと知った親は悲しむぞ?
    現実見ようぜ

  84. 名無しさん :

    73
    >ラノベ作家は読みやすい文章で
    >深い世界を表現するエキスパート集団やし

    お前みたいな奴らが悪目立ちするからオタクはキモいと言われる

  85. 名無しさん :

    漫画だって画力高いだけのより物語の良さや話題性ある方が売れるよな

  86. 名無しさん :

    ラノベ信者ってさ、ネット上でとんちんかんな屁理屈でドヤ顔するタイプだろ




    ちょっと揚げ足取ればすぐ発狂する

  87. 名無しさん :

    76
    20越えのアニメ好きより
    やらおんに書き込みしてるお前の方がヤバい
    もちろん俺も

  88. 名無しさん :

    読者をスタート地点まで引っ張ってくるのが絵師のしごと
    その後継続して購入させるのは作者のしごと

  89. 名無しさん :

    おいwww76のクソコメコピペだぞwwwwww

  90. 名無しさん :

    一巻に関しては反論の余地ないなw

  91. 名無しさん :

    今季放送しているトリックスターって腐向けなんだろ
    ぜんぜんミステリーじゃねえじゃん
    毎回美少年がウロウロしているだけのアニメ
    少年探偵団でやる意味ねえだろ
    むしろキャラが美少年なら内容皆無でもイケるのが女子向け
    ある意味ラノベよりもひどい

  92. 名無しさん :

    51
    絵は上手いか下手かだけで評価するもんじゃないだろ。断言するけど型月に武内絵が無かったら見向きもされてないぞ

  93. 名無しさん :

    80
    キモオタばっかのネットと一般社会が同じだと思ってんの?w


    お前みたいな奴がキモイアニメTシャツ着てるんだろーな

  94. 名無しさん :

    (ラノベなんて絵がよくて売れてるにきまってるだろ?
    逆に言えばどんなに内容がよくても絵が悪かったら売れないんだよ
    つまり俺のラノベが売れなかったのはあの絵が悪かったからだ、俺にまで恥かかせやがって)

    所詮ラノベは絵が良かったら売れるんですよ、今作の僕の作品が売れたのは絵が良かったからで僕の力があったわけじゃないですよwww

    こんな話を思いついた

  95. 名無しさん :

    怒ってないぴょん
    現実見てるぴょん

  96. 名無しさん :

    正直ラノベやノベルスで表紙が漫画漫画してて挿絵もあるのに老若男女に売れる作家が本物だよな
    売るためにイラストなしの一般書装丁にして出し直す本もあるけど

  97. 名無しさん :

    反論する必要はない
    お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな、と

  98. 名無しさん :

    同じイラストレーターでも部数が違う作品あるでしょw
    そのセリフ自体ラノベでしょ?
    毒されすぎwww

  99. 名無しさん :

    てか本屋で買うときって冒頭立ち読みしないの?
    絵がよくても冒頭読んでつまらなかったら買うの止めるでしょ

  100. 名無しさん :

    55
    書こうと思ったら既に書かれてた

  101. 名無しさん :

    …ごめんロードスは当時出渕の絵に惹かれて読んだわw

  102. 名無しさん :

    77
    似たようなものなのに比べられると困るから逃げるのか


    ラノベ信者は常に惨め

  103. 名無しさん :

    ブラックブレッド、アニメ面白かったから買おうと思ったが
    原作の表紙が古すぎる絵で買う気無くなった

  104. 名無しさん :

    反論もなにも、その通りやでとしか言えんぞ

  105. 名無しさん :

    う~ん……(・ω・)

    イラストレーターの力なら、その人気あるイラストレーターが描いたラノベは
    全て売れてないと説明がつかない気もするんだが……

    ……ただ、キッカケというか、
    手に取らせてレジまで持っていかせて買わせる最初の重要な要素の一つではあると思う。

  106. 名無しさん :

    BUNBUNのイラストのラノベ全然売れてないしな

  107. 名無しさん :

    94
    お前ラノベ信者だろ
    長ったらしくて気持ち悪いコメを平気で書き込む恥知らず

  108. 名無しさん :

    ※102
    反論されちゃって顔真っ赤か
    なんか...すまんな...

  109. 名無しさん :

    表紙というのは看板だからなあ
    バレーの試合の前にジャニーズが踊るのと同じようなもんだ

  110. 名無しさん :

    渡航が俺ガイルでそう言ってたのは下手糞なぽんかん絵で売れた俺スゲーってことだろ

  111. 名無しさん :

    ぶっちゃけ今のラノベ絵師でそんな突出した作家って居るか?

  112. 名無しさん :

    CDもジャケ買いがあるから別にいんじゃね?

  113. 名無しさん :

    GJ部の絵師変えてくれ頼むから

  114. 名無しさん :

    いや反論できないしする必要もないでしょ

  115. 名無しさん :

    反論しない
    そうだねって言っとけばま~んは満足する

  116. 名無しさん :

    反論できないよ、社会不適合挙動不審のラノベ信者はまともに他人と話せないから

    そもそも男女問わず気持ち悪いラノベ信者なんかに話しかけない

  117. 名無しさん :

    化物語が竹の絵だったら絶対売れなかった

  118. 名無しさん :

    大幅正論ではあるw
    ただイラストレーターがきっかけであれ、内容に引き込まれんかったら即見切るけどね(^_^;)
    そもそもラノベで最後まで購入続いたのって、ロストユニバースとスレイヤーズしかないんだけど

  119. 名無しさん :

    そーゆー人もいると思うが全ての人に該当するとわ言えない

  120. 名無しさん :

    ラノベじゃないんだけど夏色キセキはキャラ原案の左の絵で見ようと思ったのに
    省力化キャラクターデザインだけでなくさらに作画が崩れててガッカリした…ていうか爆笑もした

  121. 名無しさん :

    112
    CDは内容よりもジャケ絵よりも
    握手券が付いてるか否かだから

  122. 名無しさん :

    河野裕もイラストから入ったなぁ。
    普通に面白かったけど。

  123. 名無しさん :

    これゾンとかいうの読んだけどあまりに文章稚拙すぎて読むのやめたので
    読ませる能力も必要ですよw

  124. 名無しさん :

    中身も大切だけど見た目も大切なので見た目が悪ければ中身を見てもらうことが難しい

  125. 名無しさん :

    スレイヤーズからして絵が四分の三ぐらいだからなあ、作品の
    異次元騎士カズマとディルフォニア戦記、空色勾玉は絵がよければもっと売れたと思う

  126. 名無しさん :

    でもアニメ化すると全然違う絵になるよね~(笑)

  127. 名無しさん :

    108
    「顔真っ赤」、「すまんな」

    ただネットスラングを繋ぎ合わせるだけ、敗北者のお家芸


    ラノベが売り上げ雑魚の弱小っていう現実には何も言い返せない

  128. 名無しさん :

    なろう系のweb小説は人気になってから挿絵のついた小説が出ているんだなあ、これが

  129. 名無しさん :

    枕狐ってTCGで艦これの大和描いてるキチガイ女か

  130. 名無しさん :

    111
    変猫の カントク
    緋弾・これゾンの こぶいち

    このあたりは内容はそんなに面白くないが絵師の力でそこそこ売れている

  131. 名無しさん :

    115
    お前わかってるな
    それが心理学

  132. 名無しさん :

    125
    >異次元騎士カズマとディルフォニア戦記
    それはないw

  133. 名無しさん :

    ブリキとカントクのおかげで売れてるラノベ作家がいるらしい

  134. 名無しさん :

    125
    何歳?ニート?

  135. 名無しさん :

    冷凍食品のパッケージと中身は全然違うだろ?
    そういうことだ

  136. 名無しさん :

    女の子の可愛さは絵だけじゃないよ

  137. 名無しさん :

    絵師の力で売れるならラノベ業界も苦労しないわな

  138. 名無しさん :

    ソーマは漫画やから絵が良いはラノベの比じゃないくらい重要やろ

  139. 名無しさん :

    109
    >バレーの試合の前にジャニーズが踊る

    それ、やめてほしい本当に
    世界大会では特に。
    日本の恥さらしだよもう

  140. 名無しさん :

    まあ著者の方々もそう言ってるしね

  141. 名無しさん :

    お前らの思うイラストで売れてる作家って誰よ

  142. 名無しさん :

    110
    所々おかしいとこあってもぽんかん好きだよ
    デッサンとかは置いておいて可愛く描けてると思う

  143. 名無しさん :

    純文学に属する様な過去の作品でさえ
    リニューアルでラノベ絵師に表紙を描かしてるしな

  144. 名無しさん :

    2015年漫画1位
    1位 ONE PIECE 尾田栄一郎 推定売上部数 14,102,521

    2015年ラノベ1位
    1位 1,220,217部 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

  145. 名無しさん :

    ラノベの元祖と言われる新井素子は挿絵の吾妻ひでおのおかげで売れていたわけではないので違うと思う

  146. 名無しさん :

    女だってまずルックスから判断して
    そっから内面に目を向けるだろ

    女もラノベも同じようなもんだ
    軽い女的な意味で

  147. 名無しさん :

    130
    それだって結構前の流行り絵師だろ
    最近のアニメ化作品でもさっぱり姿見ないし

  148. 名無しさん :

    昔はそうだったかも知れないが今はもうイラストじゃ買われない
    イラストはみんなsai先生が描いてるからどれも同じ

  149. 名無しさん :

    137
    絵師がよければ売れる → 間違い
    作者が良ければ売れる → 間違い(特にかまち
    売れてる絵師+売れてる作者なら売れる → 間違い
    スティマがすごいのが売れる → 間違い
    なろうで大人気だったものを書籍化すれば売れる → 間違い

    結局、どうしたら確実に売れるラノベができるのか なんて公式はない

  150. 名無しさん :

    宣伝力広告力にはなるけど
    中身を補填するほどの物ではないって感じやね
    無関係ではないけどそれだけで売れるほど易くもない

  151. 名無しさん :

    147
    最近のラノベアニメ化作品は売るためにアニメ化してるから
    原作の人気なんてほとんどない

  152. 名無しさん :

    149
    かまちのヘビーオブジェクトとかいうラノベアニメは本当に糞だった

    売れてないラノベをアニメ化するとその内容がよくわかるからいいね
    そもそも「売れてないラノベ」なんて興味わかないし

    アニメ見て自分の琴線に触れるものがあれば買う
    最近のラノベアニメだと35小隊はアニメ見て原作全て買った

  153. 名無しさん :

    何でイラストレーター未だに買い取り契約でやってんの

  154. 名無しさん :

    女の子が可愛いだけでは何の意味もないことを証明したアニメ軍団
     ガリレイドンナ
     ユリ熊嵐
     天体のメソッド
     プラスティックメモリーズ

  155. 名無しさん :

    ダンまちは内容底辺でも売り上げ去年最高だったからな

    結局イラストレーターだよね

  156. 名無しさん :

    中身も何もない少女漫画が作画で売れるようなもの

  157. 名無しさん :

    挿絵とか無い状態でなろうで読んで気に入ったら書籍かって初めてイラストを目にするスタイル

  158. 名無しさん :

    女は見た目が9割9分
    こんなこと女性は分かりきってることだから、いちいちラノベは絵がすべてwとか言わない

  159. 名無しさん :

    そもそも何故反論しなきゃいけないのだろうか

  160. 名無しさん :

    157
    なろう発は所詮素人。
    出版社にも認められてない奴がたまたま人気でて書籍化されただけだから買わない

    という層も確実に存在する

  161. 名無しさん :

    159
    どれだけ大人気の絵師使ってても売れないラノベがあるから。
    現状と違うから反論したくなるだろ

  162. 名無しさん :

    ロードス島伝説アニメ化しようぜ

  163. 名無しさん :

    161
    別に反論する必要ないんじゃね?スルーでいい

  164. 名無しさん :

    そうだよ。だから偽乳積んで男釣り上げてたわわ結婚しろよ。

  165. 名無しさん :

    ラノベって絵とセットだから。

  166. 名無しさん :

    ついでに偽眼球、偽ふともも、偽髪型もな

  167. 名無しさん :

    つまり
    本物が欲しい




    と❓

  168. 名無しさん :

    158
    女「ラノベは絵が全て」
    俺「せやな女も見た目が全て」

    こういうことやな

  169. 名無しさん :

    いくら中身が凄くても表紙が駄目なら読まない
    これは女性にも言える
    いくら中身が凄くても見た目が駄目なら付き合わない

  170. 名無しさん :

    絵が良いのは前提条件で絵が良いから売れるとは限らないんだよなあ

  171. 名無しさん :

    164
    本音が出たな^^
    ブスのコンプレックス丸出しだぞぉ

  172. 名無しさん :

    まず手にとってもらうのにイラストの力はデカイけど、タイトルもデカイ
    次巻以降も継続して買ってもらうには中身がいる

  173. 名無しさん :

    表紙で売れるのは認めよう。
    ただ、イラストよくても売れない。

  174. 名無しさん :

    いちばん大事なのはタイトルだな。タイトルでだいたい買うか決まる。
    イラストレーターは毎回全力じゃないので、運良くいい感じに書けたときだけ
    イラストレーターの名前では売れない。

  175. 名無しさん :

    惨事女はどれだけがんばっても二次に勝てないんだよ

  176. 名無しさん :

    エロ漫画家やエロゲーの原画に描かせるのが定番だもんな
    エロはエロ方面だけでやってて欲しい 一般に出てこないでくれ
    ああ…一般に行かれると成年コミックスが出なくなるからとかいうそっちの視点なんだが

  177. 名無しさん :

    92
    はぁ?逆やろ武内はきのこがいたから事務や管理だけで終わらずに済んだ
    これは竜騎士にしろ鍵にしろ、それだけ話題になった原作で甘くなった信者がセットでキャラにも愛着持つから産まれた需要が殆ど
    特に武内は個人でのプロデビューでほぼ失敗してるから、ますます当時じゃきのこナシではきのこれなかった履歴餅やし、この二人はその後の関係性も含めて持ちつ持たれつ
    特に当時の武内なら個人はもっての他、別のクリエイターと組んでも大成できそうにないわ
    その辺きのこは他と組んでもそれなりの実績はあるが

  178. 名無しさん :

    魔弾の王なんか挿絵ない問題あったからな・・・

  179. 名無しさん :

    韓流スターに妄想抱くアマだよ、そいつは

  180. 名無しさん :

    ラノベはそうかもしれないけど、なろうは普通に内容で売れてんじゃない?

  181. 名無しさん :

    迷い猫オーバーラン...

  182. 名無しさん :

    そもそもこんなこと言う女ってどんな女だw?
    ただのオタク女だろ

  183. 名無しさん :

    なろうも変わんないよ

  184. 名無しさん :

    実際のラノベの売り上げ見たらとてもそうとは思えない

  185. 名無しさん :

    つか売れる絶対則があるのなら誰も苦労しない

  186. 名無しさん :

    反論できんわ

  187. 名無しさん :

    岩波新書みたいな表紙で売ってみろと

  188. 名無しさん :

    >>ロードス島伝説を読んでから言え!!
    伝説は知らんがロードスウケたのは出渕のイラストが大きかった筈だが
    ムキになって反論しなくでも良いんじゃね?
    宇宙皇子の頃からラノベに限らずそういった作品はあるし
    まずは見た目からでも手に取って貰わないと話にならないしな

  189. 名無しさん :

    漫画版ライトノベルじゃなくて、ラノベが漫画に寄ってきてるんだろ…

  190. 名無しさん :

    ふざけんな!表紙買いはラノベだけじゃないだろ!

    つビブリア古書堂の事件手帖

  191. 名無しさん :

    イラストが大きく影響するのは事実

    中身が良くてもイラストがゴミで売れない
    イラスト良がくても中身がゴミで売れない

    どちらもあり得るからなwww

  192. 名無しさん :

    それなら今頃イラスト集だらけになってるだろうな

  193. 名無しさん :

    入り口はイラストだろうけどイラストだけじゃ売れないだろ

  194. 名無しさん :

    ここからは○ェミネタ3連発。まずはその1。
    全部が全部そうではないだろうけど、実際そういう部分も少なからずあるのは事実だからな…。
    逆に言えば、腐向きのアニメやもしもしとかのコンテンツだって、一部を除いて、
    同じように絵柄やあからさまなシチュエーションだけで売れてるんじゃね?って思うが。

  195. 名無しさん :

    イラスト買いして読まずに積んでるラノベが数十冊くらいある…

  196. 名無しさん :

    織田信奈の野望とか挿絵が少ないことが多いよ
    口絵は毎回表紙の使い回し、挿絵は多くて三枚とか

    ひどい時は挿絵1枚もなし、とかあったけど続いてるからなー

  197. 名無しさん :

    電撃のガンズ・ハートとか
    中身良くてもイラストがゴミで売れなかった
    典型wwwwwwwww
    赤星黒星のパチモンですらない素人のイラスト
    マジでどんな事情であんなの使ったのか謎
    アレより酷い奴はそうはいない
    実際、それ以降あのクズゴミイラストレーターが
    電撃に現れるコトはなかったしwww

  198. 名無しさん :

    これ手軽に揶揄する言葉ってだけで
    実際長期的な売り上げに起因するのはタイトル名と宣伝や口コミが大半な気はする

  199. 名無しさん :

    1巻目に関してはそうかもしれない

  200. 名無しさん :

    ロードス島こそイラストの力だっただろ
    ディードリットのキャラデザがなかったら絶対売れてなかったぞ

    そのせいで日本ではエフル=長耳っていう謎の風潮が出来た

  201. 名無しさん :

    そもそも「ラノベはイラストレーターで売れる」なんて言ってるのは、まとめサイトに毒されたオタクだけだろ
    普通の女子は「ラノベってなに?オタクが読む小説?ふーん、あそ」ぐらいのの次元だよ

  202. 名無しさん :

    ラノベって萌えイラストと駄文の組み合わせだろ?
    何も間違っていないので反論不要

  203. 名無しさん :

    普通の女子はラノベのことただの小説だと思ってるよ

  204. 名無しさん :

    10数年前ならそうかもね
    今は評判があっという間に広まるから無理

  205. 名無しさん :

    じゃあ女は表紙や挿絵を観ずにその本買えるの?

  206. 名無しさん :

    イラストはきっかけ
    継続して買うかは内容次第

  207. 名無しさん :

    どう反論するかってんなら、単にデータ出せば良いんじゃない?
    同じイラストレーターの別作品持ってきて、売上を比較する。
    もし差があるのなら、その差は作家の差ということになる。

  208. 名無しさん :

    ISの小説は倉嶋じゃなくてokiuraなんだけど。

  209. 名無しさん :

    ここで誰しもがラノベ作品随一の大衆向け純文学として名高いリゼロについて一言

  210. 名無しさん :

    で、その女子どもが群がってありがたがってる作品って絵どころか
    内容もないじゃん?w

  211. 名無しさん :

    208
    だから、アニメを放映した。効果はバツグンだ!って話だろ。

  212. 名無しさん :

    西尾の伝説シリーズは挿絵はおろか表紙イラストすらないな
    そのせいもあってかコミカライズが激しくコレジャナイ

  213. 名無しさん :

    そうやって買っても駄作なら次買わなくなるし
    統計的には内容で買われてると思うぞ

  214. 名無しさん :

    ラノベで話が面白いのなんて禁書と俺ガイルくらいしか知らんわ

  215. 名無しさん :

    一巻はジャケ買いかもしれんな、
    でも続刊も買うのはある程度文章が面白くないと買わないだろう

  216. 名無しさん :

    禁書みろ
    灰村いつまでたっても絵うまくなってねぇのに、未だに八万売れてるぞ

  217. 名無しさん :

    なに言おうとラノベを必死に擁護する自分ってのを想像すると
    惨めになるなw

  218. 名無しさん :

    1巻はイラストは重要かもしれん。
    2巻以降は完全に内容

  219. 名無しさん :

    ラノベにかぎった話でもないが
    大売れの条件ではないけど
    絵がよければ最低ラインは上がるね

  220. 名無しさん :

    まぁ絵師の力の影響は昔に比べて薄くなった気はする。
    ラノベの挿絵描く絵師って基本、そこまで下手な絵師って見なくなったのもあるから、
    あんま差別化できなくなってきたのもあるんじゃね?

  221. 名無しさん :

    >ロードス島伝説を読んでから言え!!
    >名作中の名作

    名作かぁ~?w
    ドラゴンランスやパーンの竜騎士からのパクリネタ満載じゃんw
    せいぜい中学生向けだろw

  222. 名無しさん :

    魔法科のイラスト手抜き過ぎて悲しい

  223. 名無しさん :

    ラノベのイラストなんか気にしたことないわ
    キャラ絵は自分の頭の中で想像しとるわ

  224. 名無しさん :

    イラストが良くても本当に内容が凡作以下だと売れんよ
    だから有名イラストレーター使って爆死して埋もれていく作品のが実は多かったりする

  225. 名無しさん :

    ラノベ好きの中学生女子と話す機会がたまたまあったんだがラノベって言葉を知らなかったぞwww
    なんでソレ系好きか聞いたら読みやすいからだってよ。

  226. 名無しさん :

    絵師は、1巻を買う切っ掛けにはなるだろう
    だが、おなじ絵師で単巻で20万部以上売る作品もあれば
    1万部くらいしか売れない作品もある
    絵師の力だけで売れてるとすのなら、数万、数十万単位の差が出るなんてあり得ない

    絵師の力で売れてるというのなら、この差が出た理由を説明しないとな

  227. 名無しさん :

    >>224
    アニメ化されたら一気に売れる可能性は残ってるけどな

  228. 名無しさん :

    >>226
    知名度

  229. 名無しさん :

    反論する必要なし
    事実だから

  230. 名無しさん :

    アニメ化成功したから売れてるだけだよね~(笑)の方がわかる

  231. 名無しさん :

    ラノベは絵がすべてだと思うやつは、七瀬葵と同レベル。

  232. 名無しさん :

    某アンケートだとあらすじ見て買ってるってのが購入理由の1位かな

  233. 名無しさん :

    おなじ絵師でも、まったく売れない作品と
    大ヒットする作品があるからなあ

  234. 名無しさん :

    228
    じゃあ、絵師で売れるんじゃなく
    知名度で売れるってことじゃんw

  235. 名無しさん :

    友人のラノベ作家は、竿と同じ絵師だが
    ろくに売れなかったぞ

  236. 名無しさん :

    絵で売れると思うなら、自分がラノベ作家になればいいじゃんw
    はいむら、abec、ぽんかん、カントク等と組むだけで大金持ちになれるんだろ?w
    やってみろw

  237. 名無しさん :

    昔のラノベはそうでもないだろうが
    今のラノベは間違いなくイラストだけの産物だろうな
    それでも量産型内容の出来に満足してしまうレベルにまで落ち着いている

  238. 名無しさん :

    ロードス島()とかいうゴミ小説を推すキモオタw

  239. 名無しさん :

    処女作とか無名作家はイラストレータの力というか表紙や帯の販促のしかたで売れるのはしゃーないが続刊と有名作家は絵が下手だったり途中絵師変わっても売上落ちてないだろ。

  240. 名無しさん :

    ブリキとか、はがないしか売れてないじゃん
    勝率低すぎて、とてもブリキの力とは思えん

  241. 名無しさん :

    可愛い>上手い

  242. 名無しさん :

    イズルは絵師のおかげかもな
    なにせISヒット後の2作目は、大爆死で1巻で打ち切りだしw

  243. 名無しさん :

    オバロ
    はい論破

  244. 名無しさん :

    反論する必要がないんだよなぁ

    233
    同じ絵師が毎回同じクオリティのキャラを生み出せる訳じゃないし

  245. 名無しさん :

    反論したいところだが、売れてほしい作品に限ってぜんぜん売れないし、ノベルゼロも爆死したし
    内容重視のやつなんてほとんどいないんじゃないのかと思えてくる

  246. 名無しさん :

    ○○が描けば売れる ← きっしょw

  247. 名無しさん :

    240
    はがないが内容で売ってるとでも言いたいのかよww
    どっちにしろエロとハーレムなんだからキャラデザありきやろw

  248. 名無しさん :

    何回同じ話題いってんだここ

  249. 名無しさん :

    ※46
    ロードス島"伝説"はロードス島戦記の過去編なのでリプレイとかは関係ないんやで

    まぁライトノベルの絵が八割という意見はわからんでもない。
    初動に関してはその通りやし。

  250. 名無しさん :

    214
    陰キャおつ
    十二国記読んでみろ

  251. 名無しさん :

    アルデラミンは絵師が途中で変わっても売り上げが落ちなかったんだよな

  252. 名無しさん :

    イラストで釣れるのは最初だけだろ
    文章が糞なら続かないのが現実

  253. 名無しさん :

    絵なんて、見ようと思えばネットで見れるんだよなぁ
    わざわざ10ページ前後のために買わんでも

  254. 名無しさん :

    反論不要

  255. 名無しさん :

    なお、イラスト集はロクに売れないんだけどなw
    こういうと「値段が違う」という低能が必ず湧くが
    数ページの為に600~700円くらい払えるなら
    イラスト集のほうが圧倒的にコスパが良い件

  256. 名無しさん :

    253
    絵の為に買ってるんじゃなくて、絵があるから買う気になるんだよ

    試しにラノベから表紙絵と挿絵を全部抜いて文章だけで売ってみろ
    それでも売り上げが一切落ちないラノベだけが「文章の力で売れている」と言える

  257. 名無しさん :

    255
    そういう事は表紙絵も挿絵も一切無い文章だけの本で売ってから言えよ

  258. 名無しさん :

    本当は答えわかってんだろ?
    絵師で売れるのなら、自分がラノベ作家になって、ラクに稼げばいい
    それをしないのは、絵師の力だけじゃ売れないって、本当は理解してるから

  259. 名無しさん :

    一般小説も表紙絵あるし

  260. 名無しさん :

    売れてるラノベの絵師のwiki見ろでええやん
    ブリキとかでも担当したラノベの3分の2はゴミみたいな売上だぞ

  261. 名無しさん :

    257
    それは出版社に言うことだ
    おなじ極論で反論すると
    じゃあお前は、abecに絵を描いてもらって、SAOと同じだけ売ってみせろw

  262. 名無しさん :

    そしてそのイラストレーターがイケメンならなおよし。
    女で可愛ければ最強。結局世の中顔さえ良けりゃどの
    業界でもうまくいくようになってんだよ。

  263. 名無しさん :

    ロードス島戦記をOVAクオリティで原作準拠ならリメイク見てみたいな
    オーバーロードがヒットしたのだから上手く行くかもしれない

  264. 名無しさん :

    おなじ絵師でも、売り上げに大差が出る
    はい論破

  265. 名無しさん :

    残念ながらデータ上はそうなっていない
    入間人間とブリキのタッグ作品でさえあまり売れなかった
    ラノベにおいては、

    内容>イラスト>作者

    という優先順位がほぼ確実視されている
    そこに宣伝(アニメ化含む)が加わることによって結果が変わる感じ

  266. 名無しさん :

    絵師が同じでも、1万部くらいしか売れない作品もあれば
    10万部以上売れる作品もあるぞ

  267. 名無しさん :

    オナホと同じやな

  268. 名無しさん :

    俺ガイルは絵師のお陰だったのかもなw
    それ以外の2作品が売れてないしw

  269. 名無しさん :

    267
    キミ、オナホの売り上げとか調べてんの?
    キモいなw

  270. 名無しさん :

    メディアワークス文庫って表紙以外挿絵ないんだっけ?
    ビブリア売れた理由ってなんだろ……
    ……その前にビブリアってラノベに該当するのかって疑問もあるけど……

  271. 名無しさん :

    261 265 266
    数の問題じゃない
    まず「絵が無きゃ売れない」時点で論外だって気付けアホ

  272. 名無しさん :

    アルデラミンの今の絵師きらいだけど、それで切ろうとはならん
    まあ、最初の絵師じたい、べつに好きではなかったが
    それと、ストブラの絵とか、むしろ無くしてほしい
    あの絵すごく嫌い

  273. 名無しさん :

    画集は文章が無くてもそれなりに売れる
    ラノベはそもそも絵が無ければ販売すらさせてもらえない

    つまり、ラノベは絵が無ければ商品価値が無いと判断されているという事
    この時点で 絵>>>内容 なのは明白

  274. 名無しさん :

    271
    そもそも、それ証明のしようがない
    お前が勝手にそう思い込んでるだけだし
    それとも世界中の人間が、お前みたいなキチガイしかいないと?w

  275. 名無しさん :

    西尾維新くらいか
    絵を一切排除して文章のみのラノベを出してそこそこ売れたラノベ作家は

    西尾維新に限っては 内容>>>絵 と言ってもいいかもな

    まぁ散々知名度稼いでから出版してるって事実もあるにはあるけど、ネームバリューも実力の内だしな

  276. 名無しさん :

    274
    思い込んでるのはお前の方だよ

    出版社が絵をつけなきゃラノベを出版しない時点で察しろアホ
    本当に内容だけで売れるなら、西尾維新みたいに挿絵や表紙一切無しのラノベ出してるっつーの

  277. 名無しさん :

    逆に、その絵師が嫌いだけど、話が好きで買ってる層もいるしな

  278. 名無しさん :

    読者がどう思ってるか知らんが、少なくとも出版社は
    「絵をつけなきゃラノベは売れない」と考えているのは間違いない事実だよ
    だから絵の無いラノベは出版しない

    西尾のように例外もあるけどね

    そして、読者の勝手な妄想と、儲けと生活がかかっている出版社の判断、どちらがより現実的で正しいかなんて明白

  279. 名無しさん :

    276
    じゃあお前が新レーベルこさえて、川原礫とかで絵のないラノベを出して
    ラノベは絵がないと売れないって証明して見ろよ

    つーか、西尾維新が売れてるって認めてる時点で
    お前の理論は矛盾してるぞw

  280. 名無しさん :

    まあ、最初に手に取るきっかけになるのは間違いなくイラストだな
    ただ買うかどうかはあらすじ見るし面白くなければつぎは買わない時点で
    もう結論でてるじゃんw
    本当にイラストだけなら面白くなくても買わないと駄目だろw

  281. 名無しさん :

    庶民サンプルの作者の一般作、ぼくあすが100万部突破
    君縄小説と肩を並べるほどのベストセラーになってしまった

    ヒットさせたいなら、バカを釣るのが一番ってはっきりわかんだね

  282. 名無しさん :

    どう反論する?(どやぁ~

    はずかしいwww

  283. 名無しさん :

    少なくとも1巻目はそうだろう
    もちろん裏のあらすじや最初の数ページで内容も確認するけど手に取るきっかけは表紙の絵だわ

  284. 名無しさん :

    ラノベってそもそもラッピングされてて中身読めないし・・・

  285. 名無しさん :

    ヒッキーが材木座に言ってた事まんまじゃんw

  286. 名無しさん :

    トカゲの王定期

  287. 名無しさん :

    イラストなしで評価されるweb小説こそ本物か

  288. 名無しさん :

    ラノベとかうんkが読むもんだろ

  289. 名無しさん :

    270
    ビブリアはキャラクター文芸だからラノベとはちょっと違う

  290. 名無しさん :

    >ブリキの絵が付けば誰が書いても売れるぞ
    じゃあトカゲの王連載再開してください

  291. 名無しさん :

    >130
    共感はされないだろうとは思うけど緋弾の内容は結構好き。
    16巻とか特に。

  292. 名無しさん :

    イラストがラノベの重要な要素だったのはハルヒとかゼロ魔とか…あの時代あたりまでだろ
    上コメにもあるがイラスト全体のレベルが上がって「誰が描いた」とかの意味がなくなってきた

    なろうのようにイラストなしでも明確にランキングが出てから書籍化されるのも一例だろうな
    中身を読んで判断してる層が昔と違い増えた

  293. 名無しさん :

    一口にラノベといってもコバルトとか少女向けのラノベもありましてね…….
    こういう話題のときは大体無いものとして議論されるけど

  294. 名無しさん :

    293
    いかんせん市場規模が狭いからしゃーない

  295. 名無しさん :

    そもそもなんで相手女やねん
    ただえさえ接触皆無な奴が多いのにオタクにとっちゃすげぇレアケースなシチュだな

  296. 名無しさん :

    入間人間の悪口はNG

  297. 名無しさん :

    293
    あ~そういや一番買い揃えたのがマリみてだったわ…祐巳卒業後のは買う気になれんかったが
    今はどうなってるのかな…今野先生ご健在なのだろうか

    あれは確かに内容>イラストだったな
    確かにイラストも素晴らしかったが

  298. 名無しさん :

    初期の禁書の表紙観てみろよ

  299. 名無しさん :

    289
    いやラノベだよ
    意図的にラノベとしてハードル下げてるくせにこういうファンのこれはラノベじゃないからみたいなのが一番イラっとする

  300. 名無しさん :

    そりゃそうだよ。まず表紙イラストが良くなきゃ誰も買わんわ。 その上で中身がよくなきゃシリーズは続かない。
    そんなのゲームでもアニメでも恋愛でも婚活でも当たり前の常識。まず見た目が大事なんだよ。

  301. 名無しさん :

    女と同じで見た目が良く無きゃ選ばれない
    中身が良く無きゃ続かない

  302. 名無しさん :

    ロードス島戦記なんだよなぁ…

  303. 名無しさん :

    その割りに同じ絵師でも売上の差があるんですが

  304. 名無しさん :

    エwwキwwwスwwwwパwwーwwwwトwwwwww

    はー、ラノベオタくっさwwwww

  305. 名無しさん :

    287
    タダで読めるからな。

  306. 名無しさん :

    男女関係なくそうだわw

  307. 名無しさん :

    新人のラノベ作家は、イラストレーター勝負だなぁ
    購入して面白ければファンになるけど、だめなら即切る

  308. 名無しさん :

    リゼロは純文学だから絵なんか必要ない

  309. 名無しさん :

    299
    そういうジャンルがあるんだから現実見ろよ
    お前のラノベ認定とか心底どうでもいいんだが
    そもそもビブリアとか内容的に小説よりだわ
    まぁお前みたいなのは表紙だけで判断して本とか読んでない層なんだろうな

  310. 名無しさん :

    こういう時に、ラノベ風情を高尚なものにしようと必死に反論するキモヲタまじでウケる

  311. 名無しさん :

    カンピオーネはこの前最新刊たまたま手に取ったら中のイラストも頑張ってたからビックリしたぞ

  312. 名無しさん :

    1巻目はそうだなぁ
    でも、2巻目以降も売れ続けているなら作家の力やな

    つかイラストレーターが同じでも売れてたり、売れてなかったりがあるしな

  313. 名無しさん :

    これは真理

  314. 名無しさん :

    昔はな。絵が変わって売れなくなった人もいるぐらいだし。
    ただし、今はそれだけじゃすぐ消える。
    絵はあくまでもきっかけ。

  315. 名無しさん :

    文章なんてどうでもいい普段ラノベ読まない層もいる
    好きな絵描きなら挿絵目的で買うこともあるだる

  316. 名無しさん :

    それで売れるならイラストレーターが自分で画集出すだろ

  317. 名無しさん :

    27
    それだな
    さすがに2巻以降イラストが良いだけで買う馬鹿は一握りやろ

  318. 名無しさん :

    ノベライズなんかはどうなんだろうと思ってしまう。
    ガンダムUCの文庫版は角川文庫版とスニーカー文庫版のどちらが売れたんかねえ。

  319. 名無しさん :

    「せやで」でOK

  320. 名無しさん :

    基本作家買いだから、どうでもいい。

  321. 名無しさん :

    この手の煽りは正しく反論しても認めないんだろうから意味無いよな

  322. 名無しさん :

    リアルでンなこと言うやついたらドン引きなんだが

  323. 名無しさん :

    そもそもラノベ作家が言ってるしな。ちょうど記事の画像に使ってる作家が。

  324. 名無しさん :

    はがないはブリキを起用したらあかんかった
    作者叩きたい訳ではないぞ
    作風と色気がケンカしてけったいな創作料理になってもうたやんけ

  325. 名無しさん :

    1月に出るラノベの量が多いから
    新刊だけとはいえ立ち読みで最初の数ページ読んで買うのを選ぶと時間かかるんだよ
    だからとりあえず1巻目は絵で決める

  326. 名無しさん :

    こうやって笑い話に真剣になって話に割り込んでくる辺りオタクって世間から反感買われてるんだなーて思う

  327. 名無しさん :

    ダンまちはむしろ絵がゴミだったなアレなら無い方がいい
    外伝の漫画版の絵なら良いんだが

  328. 名無しさん :

    いろいろ呼んでたけど途中で読むのやめちゃったな
    なんだろうアニメ化すると読みたくなくなる

  329. 名無しさん :

    85 ごちうさや乳ゲームのことか~(笑)

  330. 名無しさん :

    この論理だとひぐらしはどう説明するんだ?

  331. 名無しさん :

    いや、99%文章力だけど?
    絵にこだわる時は漫画見るわ
    なんでラノベのイラスト程度が
    過大評価されてるのか分からん

  332. 名無しさん :

    俺は下手くそな絵は見ないし買わない
    やはりキャラデザは重要

  333. 名無しさん :

    ソーマ普通におもしろいけど最近やたらさげるね

  334. 名無しさん :

    事実だから反論しない

  335. 名無しさん :

    そういう時期もあったけど今はむしろ逆じゃねーか?

  336. 名無しさん :

    黒星紅白が配信でギャラの話したてのは確実に嘘

  337. 名無しさん :

    3タイプくらいかな
    ①絵だけで買う価値を感じる場合もあるし
    ②好きでも嫌いでもなく、その作品を選ぶうえで、プラスにもマイナスにもならない絵
    ③その絵が嫌いで、逆に買いたくなくなる絵
    一番多いのが②かな

    禁書、ダンまち、ストブラとかは絵が嫌いで、アニメで見るまで原作はスルーしてた
    あれは絵でスルーしてて損してたわ

  338. 名無しさん :

    絵が見たいだけなら漫画買えばいいだけw
    なんでラノベで、たったの数ページの絵のための700円ちかくも払うの、馬鹿らしいw

  339. 名無しさん :

    禁書1巻なんてイラストで買った奴ほとんどいないのでは

  340. 名無しさん :

    概ねその通りなので反論の余地は無いんだが
    挿絵とかダメダメなのに本編が面白い作品もあるので
    自分なりに面白いと思ったタイトルを提示してみれば良いと思う

  341. 名無しさん :

    むしろ逆で
    その作家の作品に関われたおかげで
    無名だったイラストレーターが、人気イラストレーターの仲間入りが出来た
    って場合の方が圧倒的に多いけどなw

    そもそも、絵師が同じでも
    大ヒットする作品と、全然売れない作品に分かれるのが現実だし

  342. 名無しさん :

    女の子(爆笑)
    確実に女オタやし、むしろそういう事言うのは男オタだろww

  343. 名無しさん :

    ×イラストがいいと売れる
    ◯イラストが良くないと売れない

    いくら内容良くてもイラストがくそだと興味すら持ってもらえないから、イラストがいいっていうのはただのスタートライン

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

先月の人気記事TOP10

先々月の人気記事TOP10