『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』の漫画を書いた作者が新作を発表! 『マンガ家になれなかった友達の末路』が突き刺さると話題に!
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
【漫画】マンガ家になれなかった友達の末路(1/2) pic.twitter.com/oTdTCR8W0N
— micorun (@micorun) 2016年5月31日
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
こいつ?
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
そうだよねデビューがゴールじゃないもんね
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
なんで知り合いの話を漫画化してるのかなあと思った
自分の話だと経験があって実力はあるというくだりに説得力無くなるから?
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
デビューする事までたどり着けないのならやはり根本的に技術不足なんだと思う
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
同人で売れて充分稼いでるならデビューする必要無いのではないか
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
ふーんそれでデビュー出来たの?
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
同人で生活するって
上位レベルで売れてても楽じゃないよね
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
「同人でも売れてるし」ってのが実力の根拠たりえない気がする…
オリジナルの同人で売れてるのなら凄いけどどうせ二次創作だろ?
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
流行に敏感つってもここんとこジャンルになるほど目立った流れなんて殆ど無いし
最近は本家のグッズは見るけど同人エロに興味ないって層がさらに増えたし
中々難しいんじゃないかね
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
ヤンジャンどちょうど水龍が読みきり書いてんな
漫画家志望かはわからんが
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
自分の絵を変えられない人は泥沼に嵌る印象がある
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
順調にステップアップしてんな
すげぇや
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
まぁ西尾維新原作の作画だけどね
話は面白くなかった
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
4パターンできるかな
・実力があって売れてる側から仕事を語る(漫画産業論-佐藤秀峰)
・実力があるのに売れない側から(漫画論-宮谷一彦?)
・実力は無いけど売れてる側から(売るテクニック-編集者?)
・実力はないし売れてない側から(負け惜しみと愚痴)
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
持ち込みやネーム見せに行けるから東京住まいは有利なんじゃない?
そうでない作家は沢山いると思うが
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
まずさぁ仕事にするには売れるものを作らないと駄目じゃない?
自分の好き勝手に作れないわけでさ
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
アドバンテージ自体はあるが無くても上手く行った作家は山ほどいるし
タラレバの人とか宮崎でデビューして連載したし
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
この糞も自称漫画家なんだから誰でもなれるでしょ
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
商業デビューできないとな
席は決まってる
無駄に増えた雑誌もどんどん淘汰されてる
エロまんがでいいなら割と簡単にデビューは出きるだろ
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
アイドルや芸人も同じで売れるか否かは99%運次第
運良く編集の目に留まり、商業誌で人気が出ることもある
ジャンプマガジンなど有力雑誌に載せれるのは数千人に一人
運に任せるしかない
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
自分から賞に応募したり持ち込んだりしないから
同人やってれば誰かが見初めてくれるだろうって受身じゃ無理
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
前のやつは全然リアルじゃなかったんでアホかと思ったけど
こっちは世間的に普通にみんなが思ってることで意外でも何でもないな。
流れは出来てるけど中身がない。
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
大成功はしてないかもしれないけど
好きなマンガ描いてそれなりの収入を得てるんだろ?
兼業ってだけでこれはマンガ家なんじゃないのかね?
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
1の絵が下手すぎて
なんか…
名前:名無しさん投稿日:2016年06月02日
こんな落書きレベルがマンガ家ってちょろい業界だな
(‘ω’`)この人、話題になる漫画を描く才能はあるなw
(‘ω’`)まぁでも絵柄を流行についていけなくても売れる人は売れるよね
(‘ω’`)漫画なんてまず面白いかどうかなんだし
-
反応(1レス):※126
-
鳥山明って連載時期が早かったから良かっただけじゃん
その後のワンピ、ナルトの人気作の波に乗ったら人気は出るよ、スポーツ漫画も -
でもこの人の漫画も面白くない
-
ああ有料にしたあのクズな
-
で、結局のところこの漫画は何を伝えたいんだ?
-
今は口コミの力が半端ないから、昔より断然恵まれてるんじゃない?
同人にしたって絵が上手いけど売れないわけだし。 -
枡添はあれほどまでに叩かれて、
安倍のお友達の甘利は不起訴になっても全く叩かれないふしぎ
テレビもスルー -
こいつ基本的に炎上商法なんだから取り上げるなよ
-
進撃の絵うまいか?そういう話だろ
-
努力だけの人ならこうなるな。
-
7
辞めたからじゃん -
表現欲求がないのに何故作家になりたがる
-
友達の末路ね・・・
自分の末路やろ -
ここまで行けば立派。
将来の夢はプロ野球選手とか言ってるのと同じ。
大抵の人は普通に大学行って普通にリーマンになる。
野球で言えば都市対抗にはいけないまでも
社会人チームとかクラブチームの選手ぐらいじゃね。 -
身の切り売りご苦労さん
-
まーた朴ライバーか
-
パクライバーだっけこいつ
-
漫画なんてサラリーマンやりながら、合間で同人やったりネットの投稿サイトに投稿して楽しんでればいいんだよ
ガチで生業にするようなもんじゃない
だいたいデビューできて連載も勝ちとって、アニメ化までこぎつけて…そこまで行っても10年後に漫画描いてメシ食えてる人って少ないでしょ
40くらいになって「漫画じゃもうメシ食っていけない」ってなってもコミュ力なんてないし、体もボロボロ…一般的な職業でも応用の効くスキルはほとんどない -
知り合いだから客観的に見れるってのもあるだろう
どの道こいつがクズなことには変わりないけど -
全部嘘に決まってるじゃん
-
ハッキリいうと、その同人誌漫画家にすらなれない奴の方が多いし、10年も同人誌で食えれば大抵はエロ漫画とは言えデビューぐらいはしている、
悪いが同人誌を舐めていると思う。 -
悲劇を描いてレス貰って満足する人でしょ
人を型に嵌めて一括りに纏めて語ってんじゃねーよ
ってレスでも嬉しいのかな -
手塚の時代じゃないんだし出版社にアピール出来なきゃ画力あっても無理でしょ
そういうのは芸大行って漫画家じゃなく芸術やアパレル関係の仕事してるし -
絵を描けるならマンガ以外にもいくらでも道ありますけどね~
-
下手なくせに雑なこいつの絵きらい
下手でも一生懸命描いてる絵は好きだよ -
画力よりもネーム力のほうが大事
あと絵に自信があるなら流行の絵柄に合わせろ
それも画力の一つ -
炎上漫画家自称してる人か…
-
おもんねーわ。
-
漫画家に限らず芸能関係やらクリエイター業みたいな夢追い系は全部こんな感じだろ
要するに当たり前のことだけど夢を追ってる本人だけは目を逸らして生きている -
根本的に、同人でウケる実力と、漫画家に求められる実力は全く別物
同人は変なオリジナリティとか入れずに、定められたパターンの中で、キャラをすげ替えて書ければそれでいい。借り物のキャラ、借り物の設定でパターン化されたエロシーンを書けばいいだけ。オリジナリティとか一切いらない。
ラノベで言えば、なろうがまさにそれだな。
定められたテンプレをきっちり書ける奴だけが評価されてるけど、なろうじゃないオリジナル書かせたら、なんもできない連中ばっかりだりよ -
確かに同人のトップはプロと遜色ないな、本当の同人トップの一握りは
けど漫画家もサラリーマン的な面はあるから、出版社だって長く奴隷やってくれる若い奴の方がいいに決まってる
ま、運とコネだな
周りの200人と変わらんレベルの若い時にデビュー出来るかどうか
鳥山、井上、荒木レベルの才能+運なんてそうそう居ない
尾田とか岸本とか富樫とか、画力自体はそれほどでもない -
だからなんなんだよ。
反応(1レス):※34 -
11
ネトウヨ―wwwww -
>>32
だから漫画家でもないのにこんなに注目される漫画描いちゃうワタシすごい
って言いたいんだろう -
>33
馬鹿サヨが沸くんやな。ここ
というか、荒らしで沸いてたのを触ったのかw -
青臭い彼か
まぁ、商売根性たくましいのは好感もてるが、内容は粟立つな -
絵が上手けりゃストーリーは別人にやってもらうという手もあるが…
-
漫画も声優もこの手の話題が共通して多いよねw(当然の事だけど)
そもそも「成功しなかった場合の見切り」を努力中でも頭の片隅に置いてるかどうかが問題だよな
「繰り返し努力すればいつか必ず」とかいう呪いの言葉に振り回されるせいで、仮に目指して失敗しても「見切りをつければ人生そのものは挽回できる」はずなのに、見切りのタイミングを掴めずに人生を棒に振るわけだし。
何かを目指してスタートするなら同時に見切りの事も考えないとって思うけど、それだったらハナっから目指してないわなw -
あーわかるわ
-
今時10年も練習して漫画家目指してもメリット無いやろ、ユーチューバーかラノベやな
-
黒乳首
-
この人上手い事やってんなあ、作品は好きじゃないけどこの抜け目の無さは嫌いじゃない
-
流行だとか絵柄じゃなくて人柄だよ
人間磨かないと物語なんて作れない
そんなことも分からないからこんな漫画しか描けないんだよ -
高校の時に授業中漫画描いてた怒られた友人が有名な漫画家のアシスタントしてたと
知った時は驚いた。 -
同人の方が自由にかけるし自分の思った事も横槍なく伝わるからそっちの方がええよ。商業なんざブームある内が花。まあ1発大輪の花火あげて終わるならいいけど、散るのが早い。その漫画以外で描きたくても中々2作目が流行るかといったら疑問だし。
それなら普通の仕事と2足のワラジの方が確実に道にそれることなく進めるし、漫画をやめても困らない。同人も極めるとプロと変わらないし、むしろそっちの方に金は出し惜しみしない。 -
40
漫画を描けない奴がラノベを書くらしいな -
絵が上手だから、マンガ家になろう
という思考が安直すぎるんだと俺は思うんだよね
極端な話をすると、絵が上手だから画家になろう、というのと同義語だと思うんだよね
マンガ家くらいなら、俺にでもなれる、とでも思っている人が多いのかね -
絵だけうまい奴なんていくらでもいるから当たり前の事
-
低民度商売に味占めたなこいつ
-
.
お前ら知恵遅れのキモオタって
.
画力なんて微塵もないゴミのクセに
.
なんでこういう絵描きの話題には
.
脊髄反射で微塵も参考にならないコメントしたがるの?w
. -
2
まあ女はバカだから鳥山の凄さが分からんやつ多いよな -
なんで10代で投稿しないんだよw
まず編集に気に入られなきゃダメなんだから、
ウケる要素を調べるために未熟なうちから持ち込むだろ。 -
絵は上手いけど話が作れない人はアニメーターになろう
そっちのほうが社会貢献できるよ -
まぁ一番最後のセリフはつらいものがあるけど
プロ野球とかプロスポーツ選手よりは簡単になれそうとか思われてる感あるよね -
同人でちょい売れたら御の字やんけ
-
漫画家になろうとしたら誰にでもなれるんだよ
問題なのは描きたい作品もないのに
漫画家の名声にすがる奴らが多過ぎることの方だ
ゆえに面白い漫画よりも駄作の方が増えていく
根本がネジ曲がっているんだよ
漫画を描きたいから漫画描きになるのであって
漫画家という職業はあくまで肩書きでしかない -
やらかんが取り上げるから話題をもっと話題にしてんじゃねーか!!!
さてはお前……! -
まあ最新の絵柄持っててもネームが面白くないとねえ
イラストレーターの描いた漫画は大抵つまらんことをこの人は知らんのだろうか -
この人絵うますぎ
-
59
ナイス皮肉 -
知り合いの話って大抵自分の話だけどな
-
結局ほんとうに面白い漫画ってその漫画の絵柄自体が流行にもなり
普遍的なものにもなったりするからななんともかんとも -
流行を追えないと同人でも稼げないから、なんの実績もない人が画力だけ高くても売れないと思う。逆に何かの実績があれば下手でも売れたりする。
なんか現実に即してない印象しか受けないので、同意しづらいマンガだな。 -
漫画は絵の上手さじゃねー!
-
まずはアシで食えるようになるべき
そうすれば社会人として大丈夫と出版社は見てくれるから
漫画家がダメでも編集者として迎えてくれる可能性大
アシがダメだと社会性が欠如してると思われるので切られる
つまり人との付き合いがまともに出来ないと、どの世界でもダメて事だよ -
話題になる才能もにいちの足元にも及ばんわw
-
54
結局は、そのような甘い考えの人が多いんだと思う
漫画を描くのが好きな人は、カッチリした会社に就職をして
コツコツとお休みの時に、漫画とか絵を描いて、同人誌イベントに参加すれば良いんだよ -
この人ツイッターでRT稼ぐスキルは高いよね。お金が稼げなさそうだけど
-
コイツ自身の話だろこれ
絵めっちゃ下手じゃん -
なんで投稿とか持ち込みという最重要の部分がないんだ?
イラストレイターじゃあるまいし、画力なんて要素の一つでしかないし。
これが実話なら、色々無駄にしてお気の毒って感じ。 -
普通に仕事しながら漫画も描ければこんなにプレッシャーかからないのにな
-
.
お前ら知恵遅れのキモオタって
.
画力なんて微塵もないゴミのクセに
.
なんでこういう絵描きの話題には
.
脊髄反射で微塵も参考にならないコメントしたがるの?w
. -
AKIRAの大友をリスペクトしつつも漫画家として大成功してるNARUTOの作者がいる時点で、この漫画の内容は大嘘。
-
こいつ、あの漫画が拡散されまくって
今後ウハウハを予想してただろうに
可哀想になぁ…ww
絵で食っていくつもりらしいけど、
お前の画力は上がってないで -
流行り方は大きく2つのパターンに分けられる
人々に影響を与えて流行るパターン
恣意的に誘導されて流行るパターン
今の世は後者が余りにも多過ぎて腐りきっている
そろそろいい加減に既存の価値観をぶち壊す革命児が必要だよ -
その憧れの漫画家に挙げてる
鳥山や井上雄彦や三浦健太郎etc
絵柄古くなってねえじゃん -
69
間違いなく自分自身の話だろうけど
そこら辺は、「あえて」触れないのが優しさだよ(笑 -
漫画は画力じゃないよね
シナリオやネームのセンスでしょ -
福本の漫画はめちゃくちゃおもしろいだろ
-
この人若いのかと思ったらもうそこそこ年齢いってるってこと?
まあプロかアマか、なんてもうどうでもいい世の中だろ
ネットで人気出るのもひとつの成功例だろうし。 -
この作者からは「エロ同人なんて誰でも描けるし誰でも稼げる」っていう
意識が透けて見えるが稼げてる奴なんてほんの一握りだから -
最後の方は40歳前後になってる話だろ?
老け顔が描けないのか?そんな歳くった奴に最後の台詞言う奴いるか? -
こいつ自身の話じゃないよ
こいつが目指してるのは
漫画家じゃなくて、
音楽も絵もやれるマルチアーティスト()だから
そのために会社辞めてるし -
などと多数の素人評論家がの賜っておりますw
反応(1レス):※85 -
>>84
アフィブログのコメント評論家w -
漫画家になるより同人のが直接売れて稼げそうなもんだけどな
エロじゃなくて一般描けばいいじゃない -
中坊だけどドラゴンボールとかクッソつまんないだけど楽しんでるやつは餓鬼ばっかなの?
鳥山のすごさってイラストぐらいだと思う。ストーリーはお察し -
なんで素直に自分の話だと言えないのか、かわいそうな人だな。
-
本当に画力があるなら面白い話を書く才能がなくても原作者つけて漫画家にはなれるだろ
-
エロ同人で金儲けしてるのなんて殆どこんなもんでしょ
まぁ今はエロから一般誌に転向するのも結構いるからアレだけど・・ -
お前もなれないから心配するな
-
どんどん食いつけよー
RTしろよー
続き書くからなー
有料だけどなー
ほら気になるだろー -
同人で食えてる人って売れないプロより稼げてるでしょ
-
エロこそ、絵が上手でなんぼの世界だからな・・・
あと、エロはエロで、エロを上手にストーリーに入れる別の力が必要だと俺は思うんだよね -
「自分よりヘタクソでつまらない漫画が平積みされている」
こいつのルサンチマンを感じる -
流行に乗ろうとするから駄目なんだ自分で作らなきゃ
と素人が上から目線で言ってみる -
自分に才能がないことを証明されるのが怖いだけ
言い訳する暇があるなら、持ち込んでボロクソ言われて、その糞みたいな自尊心を打ち砕かれてこい -
95
それくらい許してやれw -
ヒラ積みされてるレベルの漫画が下手糞でつまらなく見えるという世間とのセンスの乖離っぷりがプロデビューできない理由だな
-
適性ってのはあるからね。
同人である程度売れてるのなら、同人でやるのが良いんじゃないかな。
副業として別の仕事をしながらとかね。 -
漫画の最初の一言と最後の一言はなるほどと思った
印象あるセリフを初めと終わりに持ってくるあたり上手いね -
黒
乳
首 -
漫画家は4コマとかならともかく、普通の漫画だとまずコマ割りとか考えなきゃあならんからなあ、やっぱりそれ考えると鳥山は凄いなドラクエとDB、アラレちゃんと外してないし、憧れるのはわかるわ
漫画家としてもイラストレーターとしても成功してるし現在進行形でブランド続いてるし -
画力と漫画力は違う
-
本日の漫画解説コーナー。
次の記事にも通じる事だけど、流行り廃れが激しい世の中、
エンタメ業界は使い捨てられてナンボになってしまったからなぁ…。
実力があっても売れるかどうか判らない、増してや努力なんてした所で所詮…
いたくネガティブな気分になってしまった。
91
見ろよ青い空白い雲 その内なんとか…なればいいけどな…。 -
落ちぶれてる出版業界にしがみつく必要は無いんじゃないか
-
また有料するのん?
-
同人で売れることを漫画家としての力と勘違いしてるからじゃね?
売れっ子同人スカウトしても消えてったなんて茶飯事なのに -
いろいろ条件揃ってても最終的に成功者になるかどうかは運次第
巡り合わせとタイミングが全て -
こういう奴がワンピースとか叩くんだろうけどじゃあお前が週刊で描いてみろや
-
描くのは当然大事だけどそれと同じくらい読まないから置いてかれるんだよ
自分の好みとニーズが一致してメシを食えるなんてのは本当の天才だけだ -
そこそこ絵が上手になって、思うように描くことができるようになったら、さっさと各国語に自分で自動翻訳かけて、米国で電子出版すればいいよ。わざわざイス取りゲーム中の日本に固執する必要はないし。宣伝はツベでやれば十分
-
20年も掛けて画力上がった老人をどこの出版社が雇ってくれるんですかねぇ・・・
-
まぁ、味を占めたんだろうな
-
112
妙案だな
まずお前がそれやれよw -
蛸壷屋かなにか?
-
自覚があるのか無いのかわからんが、
理由がもうはっきりと書いてある
平積みされてるマンガをつまらないだの下手だの感じるそのセンスだ -
技術はあってもお話を作るのが壊滅的にダメって人もいるしな。
そういう人はいい原作者と組めればいいのだが。 -
切り払いできてない定期
-
画力があるのに駄目ってことは話を作る力がねえんだよ
原作者付けろ -
素人の俺には絵柄の流行なんて大した問題じゃないように思えるけどな
それより問題なのはストーリーの流行だと思う
今はストレスフリーな題材がウケるって聞くし(個人的にはあまり好みではないが) -
「自分よりヘタクソでつまらない漫画が平積みされている」
「ファンにとって大事な思い出をぶち壊すということを」
あれこの友達ってこの前の友人? -
画力だけ磨いててもマンガ家にはなれんよ
そこに早く気づいた人がマンが家になれる -
最近の流行の絵柄は酷すぎると思うけど
-
少なくとも、この漫画を描いたヤツは画力ないよ
横顔を書くとき、おでこを意識してないし、鼻下おかしいし、デフォルメしてる割りにはアゴが長いし、首との接続を何も考えてないし、鎖骨もおかしい
普段から意識してる人は、適当に描いてもそこそこ上手いんだよ -
>>1人の憧れの漫画家に対して同じレベルの画を描ける人間は200人くらいいる
ほんこれ。ぞっとするよね -
124
この絵柄よりマシやな -
草
-
勘違いした例として意図的に描いてるのか、この作者自身素でわかってないのか不明だが
こいつは結局、ずーっと絵しか描いていないから「漫画」が描けるわけが無い
同じだけの時間、話を作ることにも力を割いていたら、大手デビューはできなくても漫画家にはなれたかもな -
なんでへそ出しセーラー服なん?
-
流行分からん・腰が悪い・おっさん・画力はそこそこ・同人漫画家
こんな奴雇いたいか? -
持込してる描写がないんだけど
プロの編集と接触してれば、話がダメだとか絵が今風でないとか色々指摘されるのに
これは漫画家志望者ですらない、ただの同人作家だよ -
これからもツッコミ所満載の炎上ネット漫画家として頑張ってくれ
-
112
俺は絶賛英語の勉強中やで
日本国内だけで売ろうとするのがそもそも古いんや -
漫画家なんて体力仕事や
上手くなるのに10年も掛かった奴雇ってもしゃーない -
その自分の漫画を絶賛してくれた旧友は
とりあえずお世辞で褒めたんだよ -
ヘタクソでつまらないのに売れたってこの作者のことかな?
-
論ずるに値しない
-
そら1年掛けて薄い本一冊描く人と毎週描く人じゃ忙しさのレベルが違うからね
一枚の絵に掛けれる時間も全然違う -
この人は自分の漫画描いてるからアングラな雑誌とかでデビュー出来るんちゃう?
-
画家にせよ芸人にせよこの手の業界は食えなくて当たり前。
自分が親だったら絶対反対するな。 -
.
お前ら知恵遅れのキモオタって
.
画力なんて微塵もないゴミのクセに
.
なんでこういう絵描きの話題には
.
脊髄反射で微塵も参考にならないコメントしたがるの?w
. -
元々才能がなかっただけ
-
これむしろこの人に刺さってないか?w
-
奇跡的に連載もてたとしてもヒットするのは一握りだしな
アシか同人かフリーターで頑張っていくしかないわ -
進撃とかワンパンマンとか馬鹿にしてんのか?
-
漫画がダメならラノベを書けばいいじゃない
マリーアントワネット -
絵上手いならラノベ絵師になったら?
-
むしろ古さを前面に押し出して戦えば新鮮かもしれないのであるいは
-
へそ出しセーラーって腹冷えそうだな
-
149
島本和彦とかはそんな感じだったな -
こいつが下手くそなのは、文句ばっかり言って全然漫画描いてないからなの?
-
セーラーは冬寒く夏暑い最悪の衣装なんやで
-
151
彼は少なくともオンリーワンな地位を築いてる気がする -
お前ら一体なんなんだ
-
いやまあ描くものにもよるけど、画力はあんま関係ないと思うけどね。
ラフ画みたいなのでもそれなりに売れてる人いるじゃん。
某中川とか、某ラジオとか、某須加原とか。(敬称略
) -
パチンコ漫画家とかなったらいいと思う。
ダニ村さんとかオカルト法漫画とか詐欺スレスレのネタ足掛かりにチョロく儲けてんじゃんw -
なんでこいつの漫画で記事作ってんの?
ああ金もらってんのか -
「自分よりヘタクソでつまらない漫画が平積みされている」
つ「批判はファンにとって大事な思い出をぶち壊すということを」
はい論破 -
>142
そう言うお前は何でわざわざこんな所に来て、そんな奴ら相手に無意味なクソ長いコメント垂れ流してんの???
頭悪いの?wwww -
売れてる作品がつまらんと思えた時 きっと時代に取り残されてるんだろうな
-
何気ない一言のクリティカル率の高さよ
-
絵の問題じゃなくね?うまくなくても運よきゃ速攻連載とかもあるぞ?そこそこ絵上手くて、漫画家なりたいだけやったら、持ち込みとかしまくってればなれると思うぞ。人気でて続くかはその人次第だけど
-
これも有料化するんだろどうせ
-
若手芸人のネタがわからなくなったらおっさんの証拠、というのを思い出した
-
進撃なんて下手で尚且つ流行の「り」の字もないような絵柄であれだけヒットしたし
要はストーリーの問題だろ -
アホ「ワンピース全然面白くねー俺の方が上手いわw」
旧友「ああそう、じゃあ何で漫画家にならないの?」
アホ「・・・」 -
的外れもいいとこだな。
絵が上手いか下手かなんて漫画じゃ重要じゃない。反応(1レス):※185 -
80年代90年代にヒット作を出しても
今悲惨な漫画家いっぱいいるじゃん -
このあとに七瀬葵の記事を持ってくるやらかんの悪意ひどすぎ
-
同人誌売ってても本当に実力があれば編集に声かけられることもあるんだけどね
-
なれない理由が如実に表わされてはいるが
言葉ではっきり書いてないので、本人がわかってるのかたまたまなのか判別にこまる -
この作者が実は、「実兄のことを男として好きなブラコンのカマホモ」だって事実に誰も触れてないのか・・・
前の炎上漫画の時に、ふたばで結構話題になった話なんだが
やらおん見てる層はそんな裏事情とか知らんよな -
絵柄って変えれるよな
-
漫画家になるのはそれほど難しくないがプロ漫画家で居続けるのは大変難しい
…って以前何かで読んだ -
てか、うまけりゃpixivに絵載せとけばかってに仕事くるらしいぞw
-
174変えれるけど、リスクがあるんだよ。よっぽど理詰めで描いてる人ならやれるだろうけど
-
必要なのは画力じゃなくて漫画力だろ
そしてエロ同人だと画力は伸ばせても漫画力は伸ばせない
漫画力を伸ばすならエロ無しのネット漫画でもやればいいだろうけどそれはそれで問題があるし
いろいろ難しいね -
※176
せいぜいカット絵師、最大限よくても原作つきの作画担当としてな
ピンの漫画家としてくることは無い -
食ってけるってことは
誰かが金を払ってもお願いしたい と思うってことで
凡才じゃ務まらんよな -
やらかんは同人屋が嫌いなのか?
同人屋は、キャラは借りてるかもしれないが、自分で描いてるだろうが!
はっきり言って、文章パクって掲載するだけのアフィブロガーより
同人屋のほうが好感持てるんだよ! -
181
比較対象を底辺に据えて良し悪しを語ってもな -
この人またブーメラン投げてるのかな?
-
普通こんな漫画思いついても書かないし
描いても恥ずかしくて出せない
それを恥ずかしげもなく出してくるから
こいつはある意味、才能ある -
>>168
作者が言いたいのはそういうことでしょ -
前回のもそうだが、こいつの主張は「自分以外の世間が悪い」というのが見え隠れしてなんだかイヤだ
-
全部他人のせいにしてれば満足なんだろ
-
叩かれる才能はあるな
-
185
どう考えてもそれが真の理由なんだけど、作者がそう言いたいのかどうかわからん
この描き方だと、古い漫画を手本にして時代についていけてないからとも読めるのでなんとも -
.
お前ら知恵遅れのキモオタって
.
画力なんて微塵もないゴミのクセに
.
なんでこういう絵描きの話題には
.
脊髄反射で微塵も参考にならないコメントしたがるの?w
. -
絵の上手さでいうとこの作者微妙だけど、話の語り方は結構上手いよ
んで、どっちが重宝されるかっていうと話が上手いほうなんだよな
絵がうまいだけの奴はイラストレーターになった方がいい -
画力って何だろう…
-
てか20年以上もやって、この程度なら元から才能ないだろ
-
ブーメランだろうが自傷行為だろうが話題を集められるという一転で有能
-
絵は上手くて当然。描けて当然。
話が面白くなかったら漫画家になれんやろ -
画力あるんだったらイラストレーターでデビューしろよ
それすら出来ないのだったらただの自惚れ -
189
アニメだけを見た奴が作ったアニメは…に通じるものがあるな
他のことにも目を向けろってことかな -
ONEを見習えカスが
-
流行や時の流れにかこつけて自分から機会を手に入れに行かなかっただけ
-
>190
自分がバカで無能なのを認めたくない人って進んで他人を叩いて精神安定させるんだってさw
お前もその手のかわいそうな人?wwww -
中途半端な奴には呪いの言葉だってのはわかるな。
-
世の中の8割ぐらいは「中途半端な奴」なんだよ
細けえこと気にしてたら生きていられるものか
自分が楽しく生きていけりゃそれでいいんだよ -
自称マンガ評論家がクソミソに貶しているけれど
「ニセコイは凄い」
ってことをそろそろ認めるべきだよな
才能がなきゃあんな売れないわ -
たとえテンプレ作品が売れると分かっていても
心の中で「こんなのクソつまらん」と思っているものを書き続けられるものか -
むしろ流行りの絵柄じゃないようなのが売れたりするんだよな
漫画は絵の上手さより話作りの上手さ -
そりゃ漫画しか読んでない奴がそれ以上の面白いやつをかけるわけないだろ
有名な漫画家から何を学んだんだ? -
コピペしてる知恵遅れのキモオタって
.
画力なんて微塵もないゴミのクセに
.
なんでこういう絵描きの話題には
.
脊髄反射で微塵も参考にならないコメントしたがるの?w -
絵だけうまくても商業で通用しないなんて事は
志望者として一度でも編集に会えば最初に言われるわい
そこに気づかないとか今更気づいたとかってことは、本気でなろうとしてなかったんだろ -
絵も大事だけど、一番大事なのはフットワークとコミュニケーション能力よ
受身になってないで、色んなところに自分を売りにいかないと
自分よりヘタクソな人はそれが出来てるから漫画家になれてる -
10代20代で絵上手いは貴重だが
30代40代で絵上手いはそれほど貴重ではない
30代40代にいきなり週刊漫画やれって言っても無理 -
デビュー連載が当たって数千万部売れたりもする
世の中はそんなもんだ -
絵のことばっかで話に関して全然ふれてねえ
-
七瀬葵さんですねわかります
-
七瀬との連続記事やめろw
-
漫画は画力よりも話作りの方が重要ってことをまるで理解していない典型的な人の話だな
-
・実力があって売れてる側から仕事を語る(漫画産業論-佐藤秀峰)
○・運があって売れた(今は見る影なし)側から仕事を語る(漫画産業論-佐藤秀峰) -
前はヘイト溜めてて話題になるのも分かるけど、これは正論言ってるだけで全然面白くないぞ
-
絵の上手い下手でデビューやヒットが決まるなら、あまりの絵の下手さでジャンプ編集部から「あんた漫画家向いてないよ」と鼻で笑われた後、
マガジンに持ち込んで「別冊で良いなら載っけてやるよ」と言われて連載、
何故かステマ対象になって、腐人気ついて大ヒットした進撃の諫山さんなんて存在してないw -
正論かね?
なんかいろいろピントがずれてる気がする -
七瀬葵の絵柄がいまだに理想な俺は完全におっさんなのか・・・
他に好きな絵柄っていうと昔のロープレのキャラデザくらいだわ -
間違ってないことを言ってるからといって、正しいことを言ってるとは限らない
-
あ、炎上の人なんだね
またブログにのって良かったね
編集者とマンガバトルやればデビューできるんでは? -
まーた炎上自称漫画家か
-
友人のこととか言ってるけど
これ自分のことなんじゃ… -
自分の事なら絵はとても見てられないレベルだよね
-
これが描いてる絵の巧さって、そこそこ巧い程度のレベルか、もしくは
原作付きですら声が掛からないなら、コマ割や演出がショボいんじゃね
ってか、絵が上手いだけならいくらでも居るだろ
美大行ったりした人なら絵は上手いだろうし、アニメーターなんかは絵だけは上手いわな -
漫画で売れて流行産んでる人は、流行を追ってるわけではないんだがね
絵師さんの世界はまた違うかもしれないけど -
上手くても同人でもいいけど壁か順壁にならないと年収400超えないからなあ
後はこまめにエロ漫画、エロゲー、ソシャゲーで絵を掛けば普通に喰えるよ -
同人で稼げるレベルの奴は出版社選ばなきゃデビュー出来るだろう
-
稼ぐことが主目的なんだからもはやこの時代にデビューする必要性は薄いだろ...
めんどくさい計算は税理士にやらせればいい -
反応したら負け。味占めてんぞ
-
高齢ヲタのくせに絵が描けないのは恥ずかしいね。
消費するだけでなく、生み出す側に回れよ。 -
231
で、また続きを有料かね
コリン奴だ -
絵だけで漫画家になれると思ったら大間違い
-
213 214
やっぱり七瀬なのか? どちらの記事にも日雇い見たいな場面あったからまさかとは思ったが。 -
やはり、コミュ力による営業力か・・・
-
考え方がつまらない
-
大して画力高くない人(経験の浅い漫画家)がこれを語っても説得力無いんだけどw
-
234 半分は同意見
絵が上手くても内容が詰まらないなら売れないし内容が良くてもそのジャンルに合っていない絵を描いても受け入れられないと思う。そう言う意味で言えば進撃やHUNTER✕は凄いと思う。 -
同人誌で10年食えるなら、本人にその気があればマイナー誌でのデビューくらいは
できるはず。 -
この手の芸風の作品を書いている果てに精神を病んだ人を知っている
-
金儲けのために同人をやっている
買い手を「客」とはっきり言いきってるとこだけは評価する -
で、この友達ってのが、
こいつが好きだったアニメをけなしたやつなの? -
まあ後追いじゃダメってのはなんとなくあるかな
大同小異のエロ枠は知らんけど非エロオンリーで行列作るほどの人はやはり個性が強いし
大体それなりの年数で売り手側からの声掛けで商業デビューしてる -
たくさんの友人が登場しそう
-
3コマで語れることを30ページ使って描くひと
-
好きでもなんでもない売れる流行の漫画を描く苦痛って
好きでもなんでもない普通の仕事する苦痛と同じじゃない?
だったら、安定して稼げる仕事について
空いた時間で自己満足のオナニー同人誌を作った方が
俺は幸せだと思う -
全く売れるとは思えないエロ漫画の雑誌を読むとだね
初歩の初歩すら手を抜く古参の漫画家がなんか生き残ってるんだよ
人手不足で漫画家なら誰でも参入できるエロ漫画界って一部には有り難いだろうさ -
248
エロの世界は深い
うまい絵より下手な絵の方が抜けるという人や、
下手でもこの作家の絵以外では抜けないという人がいるからなぁ -
同人だって10年で~とか言ってるが10年以上流行を追いながら同人やってるサークルなんてかなりの数があるだろ
絵柄もほどんど変わらずに作品だけ転々と変えてるサークルもあるし(パワースライドとか
同人を金を稼ぐ手段と割り切ってるのに流行すら追えないのは、本人の能力不足としか言いようがない -
前の精神論全開な好き嫌いファン悲しむ云々みたいなのは臭かったけど
こういうリアリティのある自虐アルアルネタは好きだな -
最近は弾が少ないのかエロ漫画家からの移行組もいるくらいだけどなぁ
同人作家が同人からこれ連載しないなんてケースもないわけじゃないし
ただそういう人はちゃんと流行を追ってるし同人にしたって
完成度が違うけどね
同人のノリと商業のノリはかなり違うよ -
自分よりヘタクソでつまらない漫画が平積みされている、で思考停止する前に、自分が本当にそれより面白い漫画を描けてるかを自問自答しろ
中には絵だけで売れてる漫画も有るだろうさ、ならお前の絵はそれより魅力が無いって事だ
絵も内容も酷いのに宣伝だけで売れてるのもあるかもしれない、ならお前はそいつよりコミュ力も人脈も無いって事だ -
上手い下手というより独創性の問題だろう
エンヤが売れた後でエンヤのプロデューサーに
エンヤみたいな素晴らしいアーティストがいますという売り込みが殺到したという
それに対する返事はひとつだけ→エンヤはひとりしか要らない
そりゃごもっとも -
この人みたいに描いても描いても絵も漫画も大してうまくならない人がほとんどじゃない?
-
micorunは、年内にとてもとても可哀想なことになるよ・・・
みんな覚えておいてね・・・ -
ネタが一つしかないそっくりさん系のモノマネ芸人が
「こんなにソックリで歌唱力もあるのに歌手デビュー出来ない」とか
言ってるような感違い感 -
大丈夫、おまえらよりは立派だ
-
あこがれた人のフォロワーじゃもう遅いんだな
正直今は小学校から美術教育受けて中高生位から異才を放ってたような人が
漫画家デビューしてるような時代だからなあ
そういうのと正面から戦おうとしてはダメ
でもフォロワーレベルでも戦いようによってはニッチはあるから
それを目指すのがいい -
でもぶっちゃけスレタイレベルになってればそれだけで中堅漫画家レベルなんだな
それにも行けない人って結構多いからな現状…
ぶっちゃけ流行から外れるまでにいくら稼げるかって世界だと心得よ -
FSSの永野護みたいに39年以上も、新しいデザインひねり出すためにのたうち回れるだけの覚悟があるかどうか、ってのはあるかもしらん
ただあのひとの場合は井上伸一郎という理解者でかつパトロンな編集者と出会えたのが大きかったんだが
(まあニュータイプって雑誌自体が彼の連載を前提として作られた雑誌というのもあるが) -
諦めたらそこで試合終了だよ
-
正直食えてる時点で贅沢な悩みだよなあ
-
この人は炎上SNS漫画家(笑)だから触れないほうが良いよ。確信犯だから。
-
憧れの模倣だけでは飯は食えんだろ。趣味にとどめるならいざ知らず。
-
絵が上手い人はくさるほどいるからね
いないのはストーリー書ける人 -
うおおおおこの人あの伝説の漫画の人かああああ
新作きたあああああああああ
やはり神だあああああああああああああ
神いいいい! -
あれだけ叩かれたのにまた「おっさんの俺が考えたこと」を
女子高生キャラにしゃべらせんのかよ
きめえな -
わざと煽ってるのがわかるとド寒いなこいつ。
あと漫画は画力以前に中身の問題だし -
そんな中、美樹本さんは30年現役。一級には関係ないよね
-
運がどうとか言ってる低脳多過ぎワロタwwwwwwwwwwwww
-
お仕事募集中とか書いてるヤツは何なの?ニートなの?
-
※204
テンプレとか言ってるのは、売れたものへの嫉妬による具体的に評論できないときの
必死に考えた言い訳だからな。
でっ、そのテンプレを否定してるのに、じゃあどんな漫画がいいのかと聞くと、だまるか、そ
んなのプロじゃないから判らないと言って逃げ出すだろうけどね。 -
※270
それ以前に、今の流行がとかで言い訳してる漫画家はちびまる子ちゃんやら、サザエさん、
クレヨンしんちゃんが今でも人気なのが理解出来ないだろうね。 -
この漫画、自分のこと語ってんのかな?
だとしたら画力なさすぎるな。
それとも憧れを追わなかったから成功したって経験談から書いてる?
だとしたらつまらなすぎるな。 -
なんだかんだ話題になってて大成功やん
-
あれだな、クロエ臭がするなw
-
1回炎上で稼いだらもう炎上でしか稼げなくなる。
しかも以前より大きな炎を燃やすために
周りにいる親類、知人を巻き込んで燃やす。近寄らない方が身の為やで -
なんかこれ嘘っぽいなー同人で売れるのはそんなに簡単なことじゃないぞ
流行の絵柄がわからない時点で同人を売るのも無理だし絵だけ上手くても同人も商業も売れない
というか流行の絵柄や作風を追えない時点でクリエイターの才能ないと思うんだけど -
むしろ同人の方が今風の絵じゃないと売れないと思う
プロは今でも高橋留美子とか超昔の絵柄でやれてるし -
メジャーデビューしたって数万部売って印税10%かなり無理げー
マイナー誌なら数千部
なかなか大変だな(ホジホジ) -
面白い話を作る才能
話に合う絵を短時間で継続的に描ける才能
どちらも必要なのが漫画家という職業
まったく違う才能を2つ必要とするなんて
ホントスゲー世界だよ
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
この絵の人
以前「好きだったモノをネットや友人に批判されて、嫌いになった」
って漫画描いてた人?