04.26(Sat)
【悲報】万博デザイナー「もし社会に不平不満を持ってても匿名で愚痴るな😤お前らはロックじゃない!」
04.26(Sat)
大人気女声優さんと一緒に写っていた彼氏さん、特定される!! 案の定2,5次元のイケメン俳優っぽい
04.25(Fri)
劇場版アニメ「ゾンビランドサガ 」10月24日公開決定!PVが公開、2025年佐賀万博開幕!? もっと話題にしろよお前ら
04.25(Fri)
『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)』4話感想・・・なんだこれ… 青も主人公も無茶苦茶で理解できねえよ…
04.25(Fri)
なろう系アニメの町、全部万博会場みたいだと話題にwwww
04.25(Fri)
【朗報】俺妹の絵師さん、桐乃と京介の新作絵を描くwwww
04.25(Fri)
日本人「イヤアアァーッ😭!!バスの運転手がカレー食べてる!!SNSに晒して本社にクレームいれなきゃ!😤
04.25(Fri)
【悲報】貴重な女子高生、入学して2週間で飛び降り・・・・
04.25(Fri)
【朗報】元ホロライブのシャチさん 同じ絵師でイルカ🐬としてデビュー、新しいガワが公開される
04.25(Fri)
【朗報】ヤフオクに日本人がSwitch2を大量出品wwww テンバイヤ対策とは何だったのか
04.25(Fri)
【悲報】ジークアクスのマチュ、ガンダム主人公稀に見るお嬢様
04.25(Fri)
【画像】不倫で話題の永野芽郁さん、お前らが思ってるより凄かったwww
04.25(Fri)
メディア『最近の日本人が「ハリウッド映画」をあんまり観なくなった理由とは…? 』
04.25(Fri)
女性「男友達が欲しいのに、好きになってくるのやめて!!なんで男ってそうなの?」
04.25(Fri)
賭ケグルイのNetflix実写版がポリコレ限界突破でやばすぎるwwww
04.25(Fri)
【大悲報】大人気声優にそっくりな女性、彼氏とのツーショット写真が流出して大荒れ!! スマホ&ケースが一致したり、歯ブラシ2本あったり・・・終わりだ・・・
04.25(Fri)
配信サイトで過去のアニメ見てるワイ「うわ! このアニメめっちゃおもしろいなぁ!」←数時間後
04.25(Fri)
【悲報】松屋、一部店舗で今月からアメリカ産カルローズ米に100%切り替え!! 日本の米は高すぎて使えなくなる
04.25(Fri)
新連載ガンダム『機動戦士ガンダムエイト』、主人公機がカッコいいと話題に!! ストーリーも気になる・・・
04.25(Fri)
【朗報】ダウンタウン、芸能活動再開。ダウンタウンチャンネル開設へ!! TVはオワコン!!!
04.25(Fri)
【悲報】ホロライブの任天堂公式アンバサダー、当選率が100%だと話題にwww
04.25(Fri)
【悲報】令和にリメイクされたアニメ、ことごとく爆死
04.25(Fri)
【悲報】TVメディアにより大谷ハラスメント、限界突破wwwww
04.25(Fri)
【悲報】にじさんじの人気男性Vtuber、ガチのまじでやらかすwwww 任天堂さんこれはいいんか?
04.25(Fri)
『ロックは淑女の嗜みでして』4話感想・・そろそろ義理妹に正体がバレるころ!!しかし話が進むの遅いな・・・

音楽最大手の一角、エイベックスが約10万曲の管理をJASRACから離脱!

fc62125a.jpg  

 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年10月16日
 

エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ15HUP_V11C15A0EA2000/

・音楽最大手の一角、エイベックスが約10万曲の管理をJASRACから離脱。

・著作権管理に競争が生まれ、音楽市場の活性化に。

・JASRACは著作物の使用料を受け取り、分配する業務を国内でほぼ一手に担っていた。
 使用料はCD価格の6%、放送事業収入の1.5%を徴収。

・同協会が著作権管理を独占していることで、音楽市場の活性化を妨げているとの指摘もあった。

・楽曲には浜崎あゆみやEXILEエグザイル、安室奈美恵などの人気歌手の楽曲も含まれ、影響力は大きい。

・イーライセンスは、管理手数料がCDが5%とJASRACより安い。
 手数料は安いほど、権利者に還元する分配金が増える。
 無償配布するCDからは使用料を徴収しないなどの特徴もあり、大規模な宣伝活動をしやすい。

・イーライセンスはジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)と経営統合に向けた協議も進めていて
 ゲーム業界などから資本の受け入れも検討中。

 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年10月16日
 
音楽衰退すると思ってたけどまた90年代みたいになるの?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年10月16日
 
巷に流れるのがエイベックスかー
まあ無いよりは良いけど
エイベックスかー……
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年10月16日
 
ヤクザ分裂みたいなニュース
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年10月16日
 
別に自由に使えるようになるという話ではないと思うが。
まして恋のマイアヒでは独自の著作権解釈で物議をかもしだしたエイベックスだしな。
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年10月16日
 
エイベックスがJASRAC離脱って相当大ニュースなのでは
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年10月16日
 
慣習的な部分もあり他のレコ社が、本気では考えていないであろうJASRAC離脱を本当にやってしまうエイベックスさんはやっぱ凄いのではないかと
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年10月16日
 
今までさんざ聴く側の気持ちを踏みにじってきたavexにマイナス方向の信頼感が厚いので
今回のJASRAC離脱も音楽を滅ぼすためにどんなエグい策を考えついたのかなってワクワクしてる。
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年10月16日
 
エイベックスがJASRAC離脱の大ニュースを受けて最初に思ったのは
「WUGやプリパラのコール本の申請どうなる」でした

 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年10月16日
 
JASRAC離脱するとどうなるとかよくわからんけど
JASRACが困るとかいう話なら大歓迎かなw

 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年10月16日
 
エイベがJASRAC離脱て… ユキスやトンにどんな影響あるんだろか⁇
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年10月16日
 
エイベックスがJASRAC離脱とかニュースになってるけど
日経ソースなのでエイベックスから確定ソース出てこない限りは信用できんなあ()

 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年10月16日
 
JASRAC離脱!これはすごい! 系列会社管理だから利用許可申請をavexに出してそのまま使用料支払いの手続きまで一括で行けると便利だけどな……(※あくまで別会社なのでそんな楽なことは起きない)
 
 
 



 
(´・ω・`)これは良いニュース!あとはほかがエイベに続くかどうかだなぁ
(´・ω・`)そういやKeyとか一部のゲームメーカーってジャスラックと契約結んでないの多いんだっけか
 
 
 

 
コメントを書く
  1. よくやった

  2. カスラックざまぁ!とっととくたばれゴミが

  3. カスラックざまあってことでいいの?

  4. おまえらがなに努力しようが
    ヤマト民族で無ければ、すべてすでに共和党がやってるくそみてぇなことです

    ちなみに大和がヤマト、ヤ・ウラトが出雲jk

  5. 取り敢えずJASRAC叩きたいだけの
    肝心の著作権のことについてはよく知らないアホが湧いてきます

  6. この調子でカスラック使わない方向に向かって欲しいものだ

  7. これはいいニュース
    avex見直したわ
    「ワンピース」「Wake Up,Girls!」「プリパラ」「シュヴァルチェスマーケン」「おそ松さん」なんかがavexアニメだから、いい影響あるかもね
    声優では福原香織・安野希世乃がavex所属

  8. 5
    お前の知識を存分に披露してくれ

  9. JASRAC離脱だどうのこうのを聞くと平沢進氏を思い出す我

  10. おまえらには一切関係ない話

  11. ちんぽへっどぐぁああああびぅくばbまんこ!

  12. エイベ有能。 音楽893ざまーみろwww

  13. 他もこの機会を狙って一気に追随するべきだと思う。今がチャンス

  14. 弱小がやってもしょうがないがエイベックソが動きゃ続く者もあるかもな。
    まぁカスラック利権でハブられてエイベが死のうがみんな謀叛でカスラックが死のうが多少は平和になる。

  15. そんなんできるんけ

  16. つか店舗での音楽狩りの元凶だからなカスラック

  17. 音楽乞食以外は別にどうでもいい内容だな

  18. テレビ局やラジオ局は、別途一括契約を結ぶ必要があるのかな
    あと、カラオケはどうなってるんだろ
    スナックなんかでは権料不払いが多いから、どうでもいいけど

  19. 昔、耳コピアレンジMIDIとかやってた俺はJASRACへの恨みは忘れない。

  20. ジャスラックがほぼ独占してたし競争が生まれて健全になるんじゃね

  21. クズ同士が潰し合いを始めましたというだけのお話ですよね、これ

  22. エイベックスってアニメは何に関わってたっけかい?
    結構あちこちで聞くっちゃ聞くが

  23. JASRACざまあしたいのにエイベと言う点で真顔になってしまうなw

  24. いったん金が他社に渡ってから戻ってくるという無駄w

  25. 今度は徴収料の価格競争が始まるからCDとかの価格が下る

  26. いいぞ

    クズ同士潰し合えw

  27. 22

    Dance with Devils
    おそ松さん
    ノラガミ ARAGOTO
    ハッカドール THE あにめ~しょん

    今季だと、これだけのアニメに出資して音楽を作ってるな

  28. 糞がカスに上前はねられたくないから自分でやるってだけだろ。演奏権はカスにのこんだから完全に離脱できねーし。
    ソースが日経()じゃ、よくわかってない記者が踊らされて書いたんだろ。

  29. 他人の作った音楽で甘い汁を吸おうって人たちと、いつまでも仲良くできるはずもないからなあ。

  30. このイーライセンスってのが第二のカスラックなの?

  31. 独占禁止法逃れの出来レースじゃないの?

  32. 水樹さんや ゆかりんや ヒャダインや 渡辺宙明先生(明日アニアカゲスト)も JASRAC?

  33. JASRACにはいい部分も悪い部分もあったからね
    最近は悪い部分が目立っていたのでこれはいい動き
    JASRACも組織改革に動かざるをえないんじゃないかな?
    悪い部分ってのは配分がデタラメ(大御所優先?)と
    厳密に徴収しすぎて音楽に触れる機会の減少
    法改正される前はビデオカメラで撮影中に偶然入った曲まで金払えって言ってたからねえ

  34. 10年遅いよ

  35. 関係無いけど
    庵野監督って 作詞とかするの?

  36. ジャスラックとエイベックスに風穴が空けばいいと思うよ

  37. 販売の6%って制作側の誰より一番儲けてんじゃん 
    ほんとくっそみたいな団体だなカスラック

  38. 新しい所の内容はさておきこうやってカスラックとは別の存在できるのは大きいな
    他も動くかもしれないしカスラックだって何かしら反応あるだろう

  39. avexだし何か裏があるのかもしれんな
    下手したらJASRAC時代以上に権利厳しくなるかもしれないし
    ニコニコとの関係の深さ考えたらマリオメーカーみたいな事になったりして

  40. 日経ソースと聞いて一気に胡散臭くなった

  41. ごめんなさい、こういう時、どんな顔すればいいのか、分からないの。

  42. ほかの大手も同じように自己管理すると言い出せば一気に崩壊するなカスラック
    ざまぁ

  43. プリリズとプリパラ離脱か
    後は小室哲也とかtrfも離脱だな

  44. すげええええええええええええ

  45. >(´・ω・`)そういやKeyとか一部のゲームメーカーってジャスラックと契約結んでないの多いんだっけか

    ところがクソラックはそういうトコロの楽曲を使用しても、聞き付けたら使用料を請求してくるし、
    「JASRACには登録されてませんよ」と反論しても、裁判で負けて、違約金まで盗られる不思議

  46. 残念ながら価格競争はまだ起きない
    というのもジャスラックは包括契約による使用料徴収なので
    イーライセンスが個別に楽曲使用料を徴収したとしても
    ジャスラックへ支払う使用料自体はこれまでと変わらない
    つまり今後はジャスラックへの使用料に加えてイーライセンスにも使用料を払わなければいけないという負担が二重になるだけっていう

  47. 基本的な集金システムはカスラックもイーライセンスも一緒やろ?
    街で音楽流れなきゃ意味ない
    なんにも変わらんよ

  48. 32
    水樹、田村はキング、前田はランティスかな?宙明先生はコロムビアだろ?
    今回の話には無関係だから、カスラックのままだな

  49. 今回の件、ねとらぼの記事によると、
    「JASRACとはお互いに支え合うような形にしていく」
    とのことらしい。ただし「演奏権」についてはイーライセンス等で管理できないため、
    JASRACに権利がそのまま残るらしいが、長らく続いたJASRACの寡占状態に僅かながら
    風穴を開けたのは興味深い。
    ただエイベックス自体CCCDとか色々あっただけに、現時点では未だ不安が付き纏うのは
    避けられない感じだろうか。色々オープンになって欲しい所だけど、かえってガチガチ
    になってしまったら元も子もないしな。瀕死の音楽業界にとって福音となるか、更なる
    引導を渡して止めを刺すのか、注目していきたい。

  50. 12
    蔑糞も一時期CCCDを推奨したり、中古CD屋上がりのクセに他の中古店訴えたりで大概だけどな

  51. 包括契約禁止にしないと何も変わらんよ
    公取から勧告出てたでしょ

  52. 40
    産経以外は信じられないよね

  53. おう、JASRACは早く潰れるべき。
    こいつの性で本当に日本は廃れてしまった

  54. カスラック独占が崩壊したってことだろこれ
    GJ

  55. 誰もCD買わないし音楽が売れない時代なんだから根本的な業界の構造を
    変えないといけないわな。著作権管理だか知らんが、仮に侵害されても
    歌手達を守ってくれないカスラックに存在意義はあるのか?って疑問が
    あるし、ココを攻撃するのが一番効果ありそう

  56. カスラックにしてもエイベックソにしても…と言うか
    音楽業界自体が利権塗れの特大のクソだしな。
    何やった処でフーンって感じ。競争が生まれるのだけは良いんじゃねーの?…談合しなけりゃな

  57. 新規に契約するのが面倒くさくてエイベの曲が使われなくなるのか
    徴収が厳しくないから勝手に使われてエイベの曲を聴く機会が増えるのかどっちなんだ?

  58. 元々包括契約なんてちゃんと分配されてるかも怪しいからな
    路上ライブまで取り締まるのは手間かかるだけだからエイベックスは取れるところから取るだけだろうな
    ライブハウスにライセンスを与えるとかそういう商売になるんじゃねぇの

  59. 役員達の報酬というか給料って幾らなの?

  60. 抜けたはいいけど今度は独自にえげつない著作権管理やらかしそうで怖い

  61. これ、TV局とかラジオ局とか、カスに一括で払ってた著作料をクソにも払わなきゃならなくなるってことになるんじゃね?w

  62. 自民党内の利権争いの内紛にしか見えないけど、風穴が開くのは大歓迎だ

  63. 46
    >ジャスラックは包括契約による使用料徴収なので
    ブランケット契約やってるのなんてごく一部だよ

  64. 最高裁や高裁が綿密な審理をした結果、
    JASRACに独占禁止法抵触のおそれありと判断していたんだから、
    これも当然の流れだね

  65. これはいいことだろう、エイベックス発の音楽に好きなものがなくてもこれで競争が生まれることで市場はよくなる可能性のほうが高い

  66. 楽曲使用者の支払先がカスラックからエイベ糞になるだけの事なんだが何が良いニュースなんだが…
    エイベ的に均等分配なんかされるより直接徴収した方が金いっぱいもらえんじゃね?って思っただけの事なのにカスラック憎しでよくわかってない奴多すぎ
    なんならこれまでまとめて定額カスラックに払っときゃ使い放題だったのにいちいち支払先別になるなら面倒だからエイベの曲ウチは使わんわって方が普通に多いと思うぞ

  67. 無料のチャリティ音楽イベントでも金要求してくる団体だしな

  68. 絶対国を挙げての嫌がらせをされるぞ取れる許可がなかなか下りなかったり
    JASRACは大事な天下り機関だから蔑ろにするとそういう反発を招く

  69. 英断です、今後TPPで非申告になるのだからジャスラックの存在は意味が無い
    権利を守るのも各社単位でやるだろうし無意味な役員に高給を払う意味も無い
    そんな金があるなら権利関係に強い顧問弁護士を雇うべきだからな

  70. 68
    ばーかw
    今後の日本の天下り先なんてTPP後に会社単位で訴訟を受けるから対抗できずに沈むだけだ
    米国企業から入札を受けた建築なども今までのようななあなあでは済まないしな
    談合は全て訴訟対象になるし米国の独占禁止法に触れるカスラックが生き残れる訳無いだろ

  71. JASRACは消費者にいい面もあるのに
    ネットでは敵視して叩くのが規定事項になってるからなあ

  72. ころしあえー

  73. まあTPPの影響だろうね

  74. TPPに備えて、カスラックじゃまともに管理出来ないって判断だろ

  75. 71
    あんな著作権ゴロの恐喝野郎のどこに良い面があるのか説明して欲しい。
    あいつらのおかげで日本の街から音楽が消えて、日本の音楽を殺した組織の
    どこに存在する価値があるのか説明して欲しい。

  76. ざまw

  77. 分かってると思うけどイーライセンスってエイベックス系の管理会社だからな。
    あくまで管理も自社でやって利益を高めようという話。
    イーライセンスはエイベックスとかオリコンとか広告代理店の合弁。

  78. 75
    >良い面

    大量管理していて簡素な手続きで利用できるから至るところに音楽が流れて身近に音楽がある状態になってるだろ。
    他国で大きな管理会社がない場合は一々権利者に許諾を得ないとならないから大手はともかく中小や個人経営は使えないよ

  79. 75
    >あいつらのおかげで日本の街から音楽が消えて

    どこから音楽が消えてるんだよ。あちこちで流れまくってるだろw
    無許可でって意味なら権利者の許可なく知的財産たる音楽が流れてる街が良いのか?
    途上国じゃあるまいし、そういうことを言ってる奴がいるから昔欧米から知的財産パクり天国と言われたんだよ。
    昔は無許可で音楽が流れまくってたからね。
    お前の思考回路は中国人と同じ。

  80. JASRAC批判する奴って「日本の街から音楽が消えたニダ!!」ってワンパターンの主張を繰り返すよなw
    今もうるさいほど流れまくってるけど、一体どの街から消えたんだろ

  81. ※66
    まさにそれ
    実は一度、倖田あたりの一部のエイベックス歌手がイーライセンスにしたんだけど、勝手が悪くてJASRACに戻したって経緯があるんだよな
    こいつらはこういうことを分かって書いてんのかね

  82. つまりどういうことだってばよ?

  83. ※42
    >ほかの大手も同じように自己管理すると言い出せば一気に崩壊するなカスラック
    >ざまぁ

    お前バ○なのか?
    音楽を流す人が各レコード会社に楽曲の使用許諾を得るなんてことになったら第一興商(DAM)や電通、テレビ局とか大口なら問題ないが、
    街の個人経営の飲食店とか中小は音楽なんて使えなくなるぞ

  84. エイベックスを叩きたいだけの馬鹿な5がここにいます

  85. 82
    結論から言えばTPP対策、それ以外の意味は無いだろう

  86. このままカスラックに任せて上納金払うのもアホらしいし、なら自分の所でやればもっと自由に出来るって事で離脱やろ。

  87. 84
    子を5と誤字る奴に他人をバカ呼ばわりする資格はない

  88. エイベに続いて他も離脱して権利は自分で管理するようになればいいだけや
    カスラックなんていらんねん

  89. PCゲームはほとんど入ってない

  90. 19
    チンカスみたいな恨みですな

  91. 5って馬鹿w

  92. エイベックス楽曲をコンサートで使うときの手続きが簡素化できるってことのようよ

  93. これは面白い
    カスラックの独占を崩したのは見もの

  94. 音楽関係者は全部糞
    親会社である放送関係者は更に糞

  95. 神戸と本家に分かれたか

  96. まあ、競争がおこることはいいことだと思うよ。
    著作権者にとっても、それを借りる立場の者であっても。

  97. A:著作権管理はあんまり変わらない⇒単純に利鞘が大きくなるから
    B:著作権管理を大きく緩くする⇒宣伝に活用

    まぁ、どっちのパターンでもJASRACにダメージが行くのでメデタイ

  98. カスラックの終焉

  99. AVAXもカスラックもどうなろうと知ったこっちゃないから生け贄としては最適で
    オラわくわくしてるぞ!

  100. エイベも糞だけどな

  101. これ、さらなる上位団体を作らないと
    どこに使用申請すればいいのか分からなくなるだろ

  102. 日経か。飛ばしの可能性もあるから、確定かどうか他のソースが出るまでは様子見だな。東洋だったら最初から無視するけど。
    これも農協と同じで岩盤規制だったしね。いわゆる構造改革ってやつでしょ。最終的には外資が入ってくるはず

  103. これは別にエイベがジャスラックと戦うってことじゃないから

  104. どうせ みんな つぶされる

  105. いいぞ。これを機会に色んな所が離脱してくれると面白い

  106. 俺も離脱するわ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。