「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」ってなんであんなに流行ったの?

タイトルなし

1:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:06:13.68 ● BE:312375913-2BP(2000)
no title

3:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:07:07.01
キャラがかわいいから

5:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:07:32.75
エバが流行ったのもプラグスーツがエロいからだし

6:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:07:35.76
見るものがなかったから

14:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:09:05.73
>>6
これ

妹ブームとかも意味不明だったな
セックスさせてくれる都合の良い妹とかいるわけねえだろってw

7:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:07:36.91
腹パンが良かったから

9:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:08:05.51
実妹なのがデカいわな
実妹とガチで恋愛する作品なんてほぼないし

136:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:52:45.70
>>9
これ

12:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:08:23.16
あの系統の作品がブルーオーシャンだったんだろう

16:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:09:46.53
かんざきひろが暇アノンになったのショッキングだった
フォローしてるだけとかじゃなく知事選で投票すると宣言してたレベル

69:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:24:52.18
>>16
そりゃショックだ
あの人の曲好きなのに

17:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:10:35.77
あと原作ラノベがラノベとしてはかなりまとも
涼宮ハルヒかこれかってくらい

20:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:11:02.74
あの辺ってツンデレが流行ったよな
ハルヒやらレールガンやらとらドラとか

26:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:11:58.17
未成年がエロゲプレイするって内容アウトやと思うんだけど何であれがOKだったんだろ

41:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:17:54.39
>>26
もう今スマホ使ってるキッズはいやでもエロ広告で18禁コンテンツ見させられるからえろげとかかわいいもんよ

28:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:12:29.62
普通におもろかったけどオチはキモかったよな

42:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:18:19.62
俺妹は普通に面白かったからな
ザ・あの頃のアニメって感じで懐かしいよ

46:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:19:32.03
伏見は学マスで復活しただろ

52:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:20:31.22
かんざきひろが全てやで

53:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:20:35.68
妹萌えを王道ジャンルに押し上げた作品だと思うよ

55:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:21:08.21
あの頃のアニメってどれも本当に面白かったな
あの頃に戻りたいわ

223:  名無しさん 2025/03/27(木) 00:43:03.76
>>55
意味わかんない
今あるじゃん
戻っても増えないよ?
同志で交流か?

56:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:21:22.86
普通にストーリーが面白かったよね俺妹は
凡百のラノベではなかった

63:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:23:24.74
>>56
お前ちゃんと読んでないだろ!
終盤かなりひどいからな

68:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:24:21.19
>>63
俺アニメしか見てないけど綺麗に終わらせたし面白かったよ
冬のデートのとことか良かった

73:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:25:54.20
自分に妹が居ると一切楽しめない
一応ストーリー追って実は血が繋がってない事を期待したけどマジで実妹エンドだった
この続きがみいちゃんになるんだろうな

79:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:28:23.18
学マスで伏見つかさ評価されてるな
当時は俺にも見る目が無くてクソキモいラノベ隆盛の一角でしかないと切り捨てたけど
今になって見ると女キャラの造形には確かに面白い部分がある

93:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:32:26.02
俺妹は家族を書くことから逃げなかったのは偉い
当時のラノベのほとんどは両親不在か一人暮らしか親の描写がないかのどれかだったからな
あそこまでちゃんと家族書いた作品ほとんどなかったろ

116:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:41:58.78
今は見る影もないが
当時としてはトップクラスのキャラデザだった
no title

134:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:50:53.74
>>116
なんでこんな劣化したんだ

147:  名無しさん 2025/03/26(水) 22:55:38.20
>>134
Vtuberのキャラデザに引っ張られてるらしい

191:  名無しさん 2025/03/26(水) 23:42:29.12
当時はこのタイトルでも長いと感じたんだよ(´・ω・`)

192:  名無しさん 2025/03/26(水) 23:42:40.95
竹達ブームだったしな

194:  名無しさん 2025/03/26(水) 23:48:59.73
あやせが可愛かったから

197:  名無しさん 2025/03/26(水) 23:55:16.58
エロマンガ先生はヒットしなかったよねw

229:  名無しさん 2025/03/27(木) 01:25:44.36
これで知った
no title

231:  名無しさん 2025/03/27(木) 01:59:25.76
妹のダークブロンドの髪とコバルトブルーの瞳の美少女設定がキモすぎた
日本人のツンデレ白人少女とイチャつきたい願望の発露感あって

254:  名無しさん 2025/03/27(木) 08:20:31.11
妹にガチ恋でしたで大分読者が離れた気がするけど
あやせと黒猫のifルートが書かれるぐらいには根強い人気あるんだよな
もんと終わらせ方がもったいないと言うか

255:  名無しさん 2025/03/27(木) 08:26:48.96
エロゲのメディアミックスができてたからこういう作品が生まれてたわけだからな

エロゲがしんだらそこのマニィがずっぽりなくなるんだからまあ南無三よ

264:  名無しさん 2025/03/27(木) 09:45:13.11
当時最強のキャラデザ音楽キャスト最先端の妹アニメ
約束されたヒット


 
(´・ω・`)この頃はラノベ全盛期だったし、俺妹はトップレベルで面白かったからなぁ

(´・ω・`)キャラのバランスも良いし、まぁ黒猫とあやせがちょっと人気が飛びぬけてたけどねw
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 09:57:51返信する
    大変だね貴様ら
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:00:37返信する
    リポーター「この漫画を……」
    外国人「あっアニメです」
    ラノベです
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:00:50返信する
    はんじょうしてまっか🍸
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:01:56返信する
    アキバの全盛期と黒猫がマッチしていたのとまだラストを誰も知らなかったから
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:01:59返信する
    えっ!あっ、はい・・・
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:02:23返信する
    もう皆忘れてるだろ
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:02:25返信する
    かんざきひろのキャラデザがよかった
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:02:33返信する
    途中までは面白かった。最終巻はゴミ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:02:48返信する
    竹達の全盛期
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:03:19返信する
    ゲームの義妹エンドなら良かったのになんで実妹ガチ恋愛エンドにしたんや
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:03:46返信する
    キャラソンめっちゃ出てた
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:04:10返信する
    声優がやたら豪華だった印象
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:04:57返信する
    3大ラノベといえば禁書、俺妹、あと一つは
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:05:10返信する
    最終盤以外は良かった
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:05:44返信する
    Vがなかった穏やかな時代
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:05:51返信する
    なんかこの頃からラノベのタイトル長くなったよね
    これとかはがないとかタイトルに注目されてても実際そんな面白くなかったよな
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:05:59返信する
    最近パチ落ちした模様
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:07:21返信する
    ラノベで完結後も人気とかほぼないやろ
    このすば、俺ガイルぐらい?
    スレイヤーズなんかは流石に古すぎてみんな覚えてない
    SAOとか禁書とか完全にくたばるまで伸ばしそうだしな
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:07:59返信する
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:08:21返信する
    10年後にはなんであんな絵が喋ってるの流行ったの?って言われるんだろうな
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:08:29返信する
    今の絵悲しくなるほど酷いな…
    本人的には可愛く描けてるんだろうか
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:08:42返信する
    別にこれに限らずツンデレブームだし
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:09:37返信する
    まあ俺ガイルという歴史的な傑作の前ではかすみけど俺妹もようやっとる
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:09:42返信する
    今だと負けヒロイン、ロシデレみたいな枠だよな
    この辺も後から見たら面白くないって言われちゃうんやないか?
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:10:02返信する
    俺妹は流行ってヨスガはヨスガルとか蔑視で呼ばれる始末。
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:10:28返信する
    本物が欲しいとか叫ぶ奴やろ
    意味わかんねー
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:10:50返信する
    伏見つかさ
    俺妹、エロマンガ先生、学マス

    作者は天才
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:11:05返信する
    >>26
    それは俺ガイルや
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:11:53返信する
    何故かいきなりガチ方向行って、コンテンツ殺しにいったからなぁ
    最初から恋風みたいな描写あればまた違ったろうに
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:12:20返信する
    >>22
    ツンデレといや、超電磁砲とかまたアニメやる恐怖
    流石に時代に合ってないってことだよな俺妹も

    今はレムやアスナみたいに主人公に尽くすヒロインがウケて、御坂とか桐野とか古い
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:13:09返信する
    >>13
    バカテス
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:13:38返信する
    このころアニメ見てなかったんでなんで流行ったかは分からないけど
    なんで妹系がすたれたのかは知ってる

    いもいものせいw
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:13:52返信する
    途中までは面白かった
    兄貴が妹に彼氏ができるのは許さんけど俺は彼女を作るみたいなキチガイになってから終わった
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:13:55返信する
    パチンコも台の性能か知らんが、ウケてないみたいや

    同じアニプレだと化物語とかまどマギみたいに人気な内にさっさとだしとくべきだったな
    SAOはなんとか人気出たのかな
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:15:32返信する
    当時は面白かったけど今見ると⋯という作品は多いけど
    ぶっちゃけ今また読んでも結構面白い
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:16:58返信する
    >>30
    電撃のアニメって昔、飛ぶ鳥落とす勢いで売れてるイメージあったけど、最近、過去作とか引っ張ってきてあの時の栄光を思い出してる感があって辛い。
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:17:11返信する
    というか、なろう以外のラノベに人権ないのが今現在
    よう実がなんとかってぐらいやろ
    俺妹は逃げ切った方、禁書は逃げ遅れたな
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:20:42返信する
    PSP版のあやせルートを正規ルートにしておくべきやった
    なんやねん近親とマジ恋愛って
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:21:33返信する
    >>20
    なろうは10年経過しても人気やん
    めぐみんとかレムとか9年目でも人気なわけだし 
    まあ、このすばもリゼロもアニメが完結したら俺妹みたいに飽きられるかもしれんが
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:21:37返信する
    媚びたラノベ原作ラブコメが新鮮だったから、
    はがないも同じ
    それ以前はとらドラのような媚びてないのが多かった
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:22:04返信する
    ただの素直になれない妹作品だと思ったからじゃね、最初からガチだとわかってたら流行らなかったやろ
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:22:27返信する
    なろうは特定の読者にだけターゲットを絞ってそれ以外には見向きもされなくていいと割り切っているから成功している
    数が少なくても強い支持層がいれば黒字にはできるってやつ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:23:02返信する
    まあでもリアルに妹がいる奴からすればねえわって話だけどな
    可愛い可愛くないじゃなく本能的に忌避感がある

    娘がいる父親がロリを性的な目で見なくなるのと似てる
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:23:12返信する
    実はオタクヒロインは乃木坂春香の秘密の方が先だからな
    キャラデザやセンスとかはるだろう
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:23:23返信する
    畳み方が良かったら、今も人気かと言われると難しいからな
    とらドラとかも人気な訳では無いし
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:25:51返信する
    今だと推しの子みたいなもんか
    畳み方に失敗して、あれかつての人気は?みたいな
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:26:09返信する
    ゲーム版のシナリオが割と良かった印象
    原作は最後がね・・・
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:26:17返信する
    この作者の前作もそこそこ売れてたのもあって
    最初の一巻時点から既にアニメ化前提ヒット前提の売り出し方してたからな
    「売れた」というか「売れないと困る」くらい根回ししてた
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:27:46返信する
    >>46
    特に定着してないからYOASOBIだけの一発屋で消えてそうやな
    ルビーの声優も(ボソッ)
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:29:24返信する
    エロマンガ先生もヒットしたよ
    円盤は1万超えてた
    まあ、電撃文庫は売れてもアニメ続編やるわけじゃないし
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:32:30返信する
    殴り合うバトルシーン良かっただろ
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:33:30返信する
    なんで韓国アイドルが流行ったの?って言われる日も近いかな
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:33:53返信する
    何で今更俺妹ゴリ押ししてんだか
    新作でもやんの?
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:35:36返信する
    >>53
    パチンコ化
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:37:49返信する
    くよねこかわいい
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:37:53返信する
    アニメの本数が今の1/4くらいだったから。
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:37:58返信する
    ハルヒでも長門の方がめちゃくちゃ人気だったので
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:38:34返信する
    キャラみんな可愛かったし話も面白かったよ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:38:51返信する
    公式コミカライズが、黒猫エンドに改変された上に、
    黒猫ifまで始めた上に、あやせifまであるのに、
    マンガ版で原作桐乃エンドを再現したのが一つもないのは露骨だよな
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:39:52返信する
    俺妹もあやせと黒猫のほうが人気だったよね
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:40:09返信する
    てか、パチンコでるならあやせや黒猫のIFのOVA化でもするのかな?
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:41:20返信する
    とらドラは萌え人気はそんなになくて完全にストーリー売れだった
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:41:20返信する
    俺の芋がこんなに・・・
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:42:52返信する
    今見ても作画良いから凄いわ
    言い換えれば10年以上経っても進化してないゴミ業界
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:43:42返信する
    当時の老害たちには
    こういう幼稚なハーレムが気持ちよかったんだろ?
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:43:54返信する
    キャラデザが当時最強だった
    声優がっょぃ。ミセス竹達、ざーさん、はやみん、後さおりん。肉村悠一もいる
    正直作られたステマブーブメントっぽかったから冷ややかに見ていたが、再放送の時見て面白かった。ラブコメの癖に話がおもしろいだな。もちろんキャラベースなのもあるけど、なろうみたいなカスと違ってちゃんと心の交流とドラマがあった。毎週2回みたよ。面白過ぎて。

    エロ漫画先生は尾崎由香のノーパンキャラとかザーさんキャラは悪くなかったし、藤田茜も悪くなかったが、でも無理してる感じもしたし俺芋の衝撃程ではなかった。
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:44:53返信する
    これは絵柄とキャラクターが見やすいからやな
    題材にしてはアニメの方は不快感無かったが原作の主人公がきもすぎてクソ叩かれてた印象
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:45:03返信する
    実の妹がいる自分にはタダ気持ち悪いだけだった
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:45:33返信する
    秋葉ブームだったからそれ題材にした作品はウケてた
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:45:46返信する
    いうほど、実妹の桐野に人気ないからな
    妹系だからウケたはおかしい
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:45:50返信する
    >>61
    まあパチンコが儲かるならあやせルートとか黒猫ルートでもやんじゃねw
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:46:24返信する
    あの当時も暴力キャラが嫌いだったのであまり見なかった
    匿名掲示板で盛り上がってるのを冷めた目で見てたわ
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:47:13返信する
    >>18
    信者でも放り投げそう
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:47:25返信する
    >>66
    俺妹のキャラデザって今でも古さ感じさせないからな
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:47:31返信する
    なろう脳のチー牛が叩いてるんだと思うと笑える
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:47:32返信する
    最近売れたツンデレキャラはジャンヌオルタぐらいだな
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:48:42返信する
    >>4
    まあこれが正解だと思う
    シュタインズゲートも秋葉とニコニコブームの流れで売れた
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:50:11返信する
    >>74
    え?
    目が腐ってんじゃね?
    それともセンスが半世紀前から止まってるとか?
    普通に古臭いぞ
    エロマンガのときもふっるっておもったし
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:50:36返信する
    >>75
    ラノベ大好きおじなんも今やなろう大好きおじさんなのにね
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:51:48返信する
    >>78
    リゼロの絵と同じじゃねこれ
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:52:45返信する
    >>50
    14,414 戦姫絶唱シンフォギアAXZ
    12,059 活撃 刀剣乱舞
    *9,897 この素晴らしい世界に祝福を! 2
    *9,554 フレームアームズ・ガール
    *8,579 冴えない彼女の育てかた♭
    *7,501 エロマンガ先生
    なんですぐバレるうそつくの?
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:53:15返信する
    現役ラブコメ王者の負けヒロインが多すぎるもラスト次第でこうなっちゃいそうだな

    結局負けヒロイン達から主人公が一人選ぶハーレムものだしな
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:53:26返信する
    >>80
    同じかどうかはしらんな
    たんに古臭いってだけ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:53:54返信する
    最近のアニメ絵は戦国ランスのおにぎりくんに似てる
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:54:49返信する
    >>81
    エロマンガ先生も一巻は万越えしてなかったけ
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:55:04返信する
    >>84
    これ間違いやった
    織音って人の絵だ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:57:17返信する
    リアルタイムで俺妹見た後にイカ娘見てたなつかしい
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:57:32返信する
    >>81
    当時でも円盤は大した事なかったな
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:57:42返信する
    当時は空前絶後の妹萌えブームで、まだ人気があったツンデレ要素が加わって、しかも声が人気絶頂の竹達彩奈で、時代と要素が完璧に合致したから

    現に、この作者の次作品はアニメ化とかしたけど、さっぱりだった
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:58:05返信する
    ステマ流行ってたしな
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:58:23返信する
    >>81
    調べたら嘘じゃないっぽいよ
    テレビ10,879枚(1巻)、OVA10,928枚
    初週の売り上げがそれなんじゃない?
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:58:56返信する
    >>90
    広告代理店は今のほうがやりすぎてる
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:59:39返信する
    >>88
    この頃はもう円盤衰退期だしなぁ
    2006年〜12年くらいがまともに売れてた時期だと思う
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:59:56返信する
    昔から5000がヒットだから結構売れてるな
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:00:36返信する
    人気はあっても桐乃は不快だったよ
    リア友の前ではオタを隠していて黒猫やバナージを面前で痛罵したり、ラノベのアニメ化回は見るに堪えなかった
    なんであんな妹を京介は庇うのかと不思議だった
    当時は暴力系ヒロインがのさばっていたし
    蛸壺屋の同人で桐乃がボコられるのは痛快だったわ
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:00:41返信する
    >>93
    その頃もそんな売れてないよ
    ゼロ使もローゼンメイデンもひぐらしも5000ぐらいだし
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:00:42返信する
    らきすたの方が意味わからん
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:01:58返信する
    なんか自分がつまんなかった=視聴者大半もつまらないという認識で語るやついるよな
    本当につまんなかったらあんな流行ってねえだろ
    当時としては面白い部類ではあったし、物珍しい内容でもあった
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:04:19返信する
    ちんぽギアも1期5000弱ぐらいやで
    2期から伸びてる
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:04:26返信する
    >>98
    逆に売れた=大正義みたいな奴もいるけどな、煽りたい奴は大抵どっちかのガイジだな
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:06:38返信する
    まあ当時は面白かったと思うよ
    きりの人気は意味わからんかったが
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:06:40返信する
    けいおんの中野梓の声優である竹達が出てる上に
    SAOのキリトの松岡もサブキャラで出てたしな
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:07:35返信する
    学マスの人気になったキャラもほとんど伏見つかさが書いてんだろ
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:08:40返信する
    >>102
    俺妹のがSAOより先やな
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:08:59返信する
    >>103
    やっぱり才能あるんやね
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:10:07返信する
    今の円盤なんて意味ないからな
    覇権のダンダダン2000枚とかだし、推しの子は2期で3000ぐらいになってるし
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:10:47返信する
    普通に面白かったじゃん?
    竹達のほぼデビュー作しかも大ヒットだし声優もみんな豪華
    観てる時毎回こりゃ面白ええわ!!って思ってたもん
    エロ本でも桐乃まみれなのになぜか障害童貞のアンチ湧きまくって謎だったけど?
    こういう害児記事建ててるてめえだよてめえ!!
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:11:27返信する
    >>59
    桐野エンドは失敗と
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:12:14返信する
    >>106
    どうだか
    今でもイベチケついてんだろ
    ほんとに人気あるなら一万枚ぐらい売れるはずなんだが
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:12:51返信する
    キャラが良かった特に黒猫
    それも実妹でドン引きされてすべてが終わったがな
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:13:11返信する
    最近の萌えアニメと比べたら全然面白くね?
    ゆるゆりとこれは100カノより普通に上
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:14:39返信する
    むしろこの作品妹いらんまである
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:14:49返信する
    >>80

    66だが、
    リゼロは普通に大塚真一郎
    俺芋のHSPかんざきは暇アノンのかんざきひろで全然違う
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:17:09返信する
    >>78
    かんざきひろ はいいものだ
    新しければいい(笑)(笑)(笑)わけではない
    暇アノンで、おそらく女叩きマンだけど石黒みたいに
    あとAI憎いマン
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:17:13返信する
    >>13
    まりみて
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:19:57返信する
    >>97
    京アニの力

    日常も、らきすたみたいにヒットすると皮算用しただろうな

    ただ日常にはオタク要素が皆無だったのがアカンかった
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:21:05返信する
    まあ、言うほど流行ってなかったけどな
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:21:36返信する
    >>86
    ttps://hobbyjapan.co.jp/orionproject/
    これか
    おにぎりくんや後期ランスのキャラデザ、アレンジ方法は好きだけど
    似てるか~?
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:21:54返信する
    絵が可愛い
    ストーリーが面白い(途中まで)
    これ以外に理由があるか?
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:22:32返信する
    学園ものが流行ってファンタジー系が駆逐された時期があったよな
    なろうのお陰でまたファンタジーが流行ったけど
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:25:23返信する
    Clarisに誰も触れないの草。
    このころはまだClarisが世襲制だってことも知らず純粋でいられた良い時代
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:28:47返信する
    あやせと桐乃の百合エンドなら今でも売れた
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:29:31返信する
    >>121
    え?今世襲制になってるの?
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:29:46返信する
    腹パンがアニメであったのか、クジラックスだったのか
    それとも両方だったのか
    もはや記憶が曖昧だ
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:33:10返信する
    >>117
    クール覇権取れるぐらいには人気なんじゃね
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:33:41返信する
    妹萌えと見せた兄萌え
    兄が妹の友達や友達の妹と接点持ったりと妹尽くし
    妹の為に色々やってくれる兄に惹かれていく年下ヒロインズ
    何よりもキャラデザ、ClariSの主題歌と相まって中村悠一有す声優陣も良かった。

    ハルヒの系統ならコメディでラノベらしい文体
    炎上して干されたハルヒの平野綾に変わって、竹達が人気声優筆頭になったり
    まだなろう系なんてものもなく、電撃文庫がラノベの核だった
    他にまともなラブコメも少なかったのも大きい
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:34:21返信する
    まだアキバが賑わってた頃
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:37:14返信する
    >>121
    クラリスって親族で回してるユニットだったのか…
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:37:56返信する
    予言しよう

    フェミばばあが俺妹を取り上げて、実の妹を性的消費しているぅぅぅ!キモイキモイ!と騒ぐだろう
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:38:53返信する
    実妹攻略というエロゲでしか見ない展開をアニメでやってくれたのが新鮮だったわ
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:40:25返信する
    ラノベアニメは途中打ち切り多いからな
    最後までやっただけでも価値がある
    俺ガイルはともくく僕は友達が少ない なんて名前も挙がらない
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:45:11返信する
    >>124
    クジラックスじゃなくて蛸壺屋だった
    やっぱアニメでも腹パンあった気がする
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:47:12返信する
    俺妹はまあ面白かったよ
    今もabemaで一挙とかやってるが久しぶりに見ても面白かった
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:48:28返信する
    俺いもって終盤以外はよかったわ
    あの結末はだれも読者は期待してなかったと思うけどまあ

    ゲームも各ルートあってよかったな
    最近ってこういったラノベとかアニメ化された作品のギャルゲー?ってみかけないな
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:49:09返信する
    当時今ほどオタクの自己礼賛ものが無かったからというのも大きいかな
    後ろめたさをかかえたオタがこれを読んで無聊を慰めた
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:53:08返信する
    >>81
    後から増えたんじゃね
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:57:10返信する
    今は当時のヒロイン声優もほとんど既婚者や子持ちやしな。
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:59:02返信する
    ラノベムーブメントの外にいた人間だけど、アニメはかんざきひろのキャラデザと神前暁のキャッチーな音楽に惹かれたわ
    その後初めて原作ラノベを読んだけど、厨二病の黒猫やサークル主の沙織のオタクの情感の描き方にハマった
    けどラストの「恋愛>家族愛」という描き方には納得いかなかったけどな、兄の思いは陳腐な恋愛感情を超えると思っていたから京介の奔走に共感出来てたのに
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:59:54返信する
    桐乃があまりにも屑過ぎて理不尽暴力ヒロインブームを終わらせた
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:01:48返信する
    近親相姦エンド、キモい
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:04:30返信する
    同時流行ったものに何故は愚問過ぎるだろ
    定期的に湧くよなこれいい系を言ってくるヤツ
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:11:09返信する
    >>141
    ささやきが出たし
    知らない新規にわかが疑問に思ったんじゃねーの?と思うんだが
    今の若者が5chに来るのか?ってのも疑問なんだけどな
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:15:15返信する
    黒猫の人気が凄い
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:17:17返信する
    モテモテの主人公がヒロイン全員振っていくという
    ひどいラストだったよなこれ
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:20:20返信する
    竹達とざーさんがやってたラジオがなんかエッチだったから
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:20:42返信する
    ラスボスの腹パンは面白かったけど
    あとはそこまで面白いと思わなかったなぁw
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:21:03返信する
    当時を知らないヤツが語るのは論外だしそのうち「Vtuberって」って笑われる時代も来る
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:27:27返信する
    ファンの弱者男性やチー牛は今、ホロライブとか好きそうw
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:27:58返信する
    関係のもつれなんて無ければ評価が変わってた
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:37:03返信する
    当時って結構妹ものブームがきてたんだよ
    で、大体 義妹だったり、そもそもくっつかないオチで終わることがほとんどだったから
    どういう落としどころでいくのか結構気になるシナリオだった
    まぁ、結局マルチエンドエロゲー展開で終わったんだけど 当時はもうちょい掘り下げて
    実妹と結婚することの愛憎劇みたいのが期待されてたし
    かんざきひろの絵もあのときはかなり斬新でかわいかったから人気を博した
    普通に文章を構成するのが上手だから読み物として常に安定感がある
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:37:10返信する
    普通に良いお兄ちゃんで終われば良かったのに
    ただキモいオチで残念w
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:40:37返信する
    当時暴力系ヒロインめちゃ苦手だったからこの作品苦手だったわ
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:43:14返信する
    >>145
    この頃ってアニメラジオ流行ってたよな
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:55:40返信する
    俺妹の流れで、魔法科も近親相姦ルートに行ったよな……
    しかもどちらも中村悠一と早見沙織さんが出てるし……
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:56:25返信する
    そりゃ内容的には電車男に近いからね。
    オタクを題材にしていて、さらにオタクへの差別、偏見をテーマにしていた。
    業界も妹ものが人気なのかと思ったとこもあって妹系ラノベ、アニメが
    フォロワーとして作られたけど1つとしてヒットしなかった。
    このことからもやはりオタクをテーマにしたって部分が一番刺さったんだと思う。
    もしくは、例えばけいおんや咲のように「本来おじさんの趣味のイメージのものを若い女子が夢中になることで肯定する」という漫画がたくさん作られてその中からアニメヒット作が生まれいった当時の作品群の中の一つというカテゴライズをしても納得がいくと思う。「工口ゲーやアニメなどのオタク趣味を若い女子が肯定した」という文脈。
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:58:17返信する
    都知事選で暇アノン宣言してたアホがオタク業界にたくさんいたが完全に黒歴史だろ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:59:54返信する
    俺妹はメディアが繰り返してきていたオタクへの偏向・差別報道をテーマにしてたんだからさ。
    そりゃそうなるわ
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:04:06返信する
    俺妹は半分はかんざきひろの絵だけど半分は伏見つかさの文章の面白さだな普通に
    学マスのシナリオライターが伏見つかさらしいから普通に天才だったって証明されてしまった
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:05:20返信する
    妹ブームも結局なかったんだよな
    俺妹がヒットしたことで
    「妹が来るか!?」なんてたくさん妹物ラノベや漫画が作られ
    アニメ化もされていったけど全く鳴かず飛ばずだった。
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:10:00返信する
    近親モノはキモイ
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:10:19返信する
    >>159
    そら日本の法律じゃ妹と結婚できないからなw
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:15:54返信する
    【俺妹】って中村悠一さんの黒歴史だろうなぁ…
    マクロスF、ガンダム00、デュラララ等は大丈夫だけど
    少し前に某YouTuberが「妹アニメブーム、終焉していた件」みたいな
    動画をうpしていた(1期初回はアレなので配信不可)
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:26:04返信する
    十分面白かったからな
    これ以降似た様なアニメや漫画も多かった
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:26:07返信する
    絵柄がポップでアニメ絵もそのまま動いてる
    原作も読みやすい
    途中までなんだかんだで仲良い家族愛みたいなもんだったからな
    最後がキモすぎるけど
    ほんと作者どうした?ってくらい唐突に近親物になった
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:27:43返信する
    ストーリーの作りが良かった
    面白さを感じられる笑いを取れる作品だった
    でなけりゃあそこまで売れん
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:32:34返信する
    今反AI拗らせて絵も劣化しまくりだから未来は無さそう
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:37:26返信する
    エロゲのコンシューマー化独壇場だったセガが消えPS機に移った時代やな

    後に自主規制でなくなったジャンルだけど
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:37:26返信する
    >>162
    てか中村の代表作が俺妹なんじゃねえの
    これなかったら無名声優だったろw
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:39:06返信する
    ネットで声のデカい奴らが騒いでいただけで桐野が嫌いで少なくとも俺の回りは皆3話ぐらい
    で視聴をやめていた、俺も沙織・バジーナだけでは流石にきつかった
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:42:41返信する
    竹達彩奈の思わず腹パンしたくなる生意気な演技は絶品
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:46:21返信する
    >>168
    早乙女アルトが先だろ
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:46:34返信する
    オタクへのマスコミによる差別・偏向報道をテーマにしたからや
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:52:40返信する
    こんなので街おこししようとした千葉市ヤバくね?
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:59:02返信する
    オタク題材だったからじゃね?
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:00:53返信する
    ツンデレの方向性が変わってきてただの暴力系になっていって
    最後のヒットってイメージ。当時の古き良きアキバの空気と、
    実妹との超えちゃいけないラインを攻めるのがよかった。超えたけど。
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:03:56返信する
    けいおん!で人気爆発した竹達彩奈がいたからでしょ
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:07:44返信する
    >未成年がエロゲプレイするって内容アウトやと思うんだけど何であれがOKだったんだろ

    着せ恋…
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:10:11返信する
    >>108
    妹と付き合う為に兄が今まで築き上げた人間関係が全部捨てたような結末だったからな
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:23:53返信する
    >>161
    別にそれは近くて断れないし嫌でも一緒にいなきゃならないしレイプ出来る状況を強制されるから衣食住握ってない外部から咎められる為にあるんであって2人で本気で愛し合ってたら裏でいくらでも犯し続けられるよ日本でも普通に
    売春なんて典型例じゃん?あくまで表立ってデカい面してなきゃいいだけ
    法律ってそれ自体だけじゃなくてそれ自体は目的じゃなくどういう世界になるかって考えられてる(他人殺して臓器売買出来ないようにしてるのもそう)のにばかだろてめえ?
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:29:43返信する
    沙織バジーナにヒロイン落ちした悲しき現実
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:38:20返信する
    ヒロイン誰一人好きになれなかった
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:38:47返信する
    オタねたをベースにオタギャル設定して
    サブヒロインの特にあやせがウケたからでしょ
    最近のオタギャル設定だと着せ恋とかな
    サブヒロインに違うタイプ配置して顧客層を広げる手法
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:40:08返信する
    所詮俺ガイルに負けた作品や
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:45:01返信する
    >>173
    俺ガイルも町おこししてたぞ
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:45:48返信する
    >>162
    俺妹も売れた作品なのに黒歴史とは?
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:47:46返信する
    >>35
    今でも読んで結構面白いと思うのは思い出補正のおかげだと思う
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:54:07返信する
    えむえむといいあの頃の竹達信仰は何だったんだろうな
    今は演技上手いから好きだけど当時は下手糞すぎて0話切り筆頭だった
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:54:31返信する
    >>183
    作者比較
    なら伏見つかさ>渡航 やけどな 
    俺妹にエロマンガ先生、学マスと俺ガイルだけより凄い
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:55:09返信する
    キャラのバランスと対立構造を何個も用意してクロスさせてたから
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 15:03:13返信する
    電撃ってだけで注目される時代があったんだよ
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 15:12:04返信する
    今のかんざきひろの絵って下手ではないんだけど等身が上がった感じはする
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 15:21:43返信する
    割とガチでステマの始まり


    アルファブロガーがこぞってマンセーし始めて違和感バリバリだった
    楽画喜堂とか
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 15:28:21返信する
    1期放送の時
    やらおんは 有ったっけ
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 15:36:41返信する
    絵で売れただけだな
    実際1ミリも面白くない中身も無いゴミアニメやったし
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 15:38:36返信する
    キャラデザ超絶劣化しとるやんけ!
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 15:47:55返信する
    まあ流行りってそういもんだし
    お前らが大好きなVTも10年もしたらα世代にボロクソに煽られるんやでw
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 15:49:49返信する
    キャラデザ 当時最先端のデザインって思ったもん
    今見ると古臭いってなるが
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 15:55:41返信する
    声優が竹達だから
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 15:57:54返信する
    >>193
    やられやくがやらおんに改題したのけいおんの頃なんで俺妹1期よりも前
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 15:59:18返信する
    >>121
    Clarisが世襲制のソースは?
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 16:04:07返信する
    近親物はマニアに人気あるからな
    ヨスガの異常な人気見ればわかる
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 16:08:01返信する
    桐乃は今見ると殴りたくなるくらい嫌なキャラやな
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 16:08:49返信する
    >>201
    犯罪者予備軍
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 16:10:32返信する
    商品を売るにはタイミングが大事
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 16:12:08返信する
    妹と幼馴染眼鏡はどうでもいいが、「昭和風和室住宅に住む五更瑠璃」と「格闘技王みたいな新垣あやせ」が気に入って観ていた。
    あとは「来栖加奈子」がキャラが立っていたと思う。
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 16:12:43返信する
    妹の暴言暴力は今の時代ならヤバいくらい叩かれてたろうな
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 16:14:04返信する
    >>107
    竹達のほぼデビュー作はけいおん
    けいおんがヒットしてなかったら主演なんて出来なかったと思う
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 16:59:54返信する
    00年代はハルヒや桐乃みたいなキチガイヒロインが流行ってたからな、今にして思えばオタクもおかしかったんだよ
    俺妹よりはまだエロマンガ先生の方が面白かったしヒロインも可愛かったと思うで
    今やってる兄弟TSフタナリラブコメはアニメ化無理だろうけど
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 17:20:02返信する
    ただ信者が多かっただけだろうがボケ💢💢💢ころすぞ💢💢💢
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 17:21:25返信する
    >>202
    当時から殴りたくなるキャラだよ。伊藤誠より嫌いだったから。
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 17:21:49返信する
    恋愛ってくそだな。なろうもくそだけど。
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 17:22:17返信する
    これ
    やれやれ系っていうの?
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 17:22:34返信する
    このころは「かわいいは正義」だったんだよ
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 17:23:04返信する
    千葉民だが内容知ってるだけにモノレールのラッピング気持ち悪かった
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 17:23:53返信する
    >>207
    これ
    けいおんの1年後だからけいおんがヒットする頃には
    とっくにキャスト決定してたと思うぞ
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 17:24:22返信する
    五更瑠璃にしても新垣あやせにしても今のなろうと違ってキャラ付けが上手いというか
    作者のレベルがダンチ
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 17:24:47返信する
    >>168
    代表作は『おお振り』じゃね?
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 17:30:43返信する
    そういえば聖地巡礼出来た
    唯一のアニメだったな〜

    電車で30分秋葉原
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 17:45:43返信する
    >>93
    お前さんのいう衰退期をざっと調べたらこんなもんだが
    116,896 ラブライブ! 2nd Season 1巻(13冬)
    110,678 おそ松さん 1巻(15秋)
    *84,605 進撃の巨人 1巻(13春)
    *83,384 ラブライブ!サンシャイン!! 2nd Season 1巻(17秋)
    *65,465 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE2000% 1巻(13春)
    *60,350 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ 1巻(15春)
    *47,379 シリーズ セカンドシーズン 1巻(13夏)
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 17:47:05返信する
    >>91 そうだね 同じ計測すれば当然他のヤツももっと数字が上がるわけだが
    *39,283 Fate/stay night [Unlimited Blade Works]  1巻(14夏)
    *37,575 アイドリッシュセブン1巻(18冬)
    *35,548 Fate/stay night [Unlimited Blade Works] (2ndシーズン)  1巻(15春)
    *32,747 Free! 1巻(13夏)
    *28,350 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 1巻(13春)
    *24,679 ゾンビランドサガ1巻(18秋)
     ・
    *10,879 エロマンガ先生1巻(17春)
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 17:50:49返信する
    ワイは地元がアニメの舞台になってて嬉しかったわ
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 18:04:38返信する
    黒猫とあやせが可愛かった
    実妹の人気はそんなでもなかった
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 18:08:44返信する
    誰も作者の最新作には触れないのがウケるw
    俺もタイトルも分からんが
    また妹モノだろ?確か
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 18:26:01返信する
    日常系の流行り作った作品だからな、ブームなんてそんなもん
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 18:29:51返信する
    この原作者は妹がいないんだろうな
    妹なんて恋愛対象になんて絶対ならんぞ
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 19:12:35返信する
    素材のポテンシャルとしては上等で出て来るであろうアウトプットに期待が寄せられたが
    結果として最後にありきたりな調理方法に走って凡作になっただけ
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 19:23:57返信する
    わいは今でも見返すくらい好きだけどな
    キャラがいいよね
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 19:24:29返信する
    すいませんすいませんウチの>>121がガイジで
    ちょっと頭がおかしいですこの子
    ほらケンタ、あやまりなさい!

    全くこの子はもう・・・・
    >>123 >>200
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 19:24:46返信する
    >>123 >>200

    20?? 〜 2010 クララ・アリス (アリス☆クララ)
    2010 〜 2014 クララ・アリス (ClariS)
    2014 〜 2024 クララ・カレン
    2025 〜 現在 クララ・エリー・アンナ
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 19:27:50返信する
    >>97>>116


    らきすた自体はそう「悪い」って程じゃないけど
    ハルヒショックと京アニ・カーニバル真っ最中でひっぱられたのはあるだろうね
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 19:30:13返信する
    >>23
    こんなレプリカはいらない
    本物と呼べるものだけでいい
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 19:34:51返信する
    >>135
    とは言っても、簡単なホルホルにとどまらず、
    そこに至るまで

    ラストバトルではきもうとがメガネのメインカメラを吹っ飛ばし、
    メガネはきのうとの腹に地獄みたいなフックをぶちこんでるし
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 19:36:40返信する
    麻奈美がよかったんだけど、少数かな。麻奈美End読みたかった。
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 19:56:40返信する
    あのあやせの表紙はショックだった
    先日の桐乃の絵見て最近の絵はあんなかんじになってるんだな
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 20:14:29返信する
    時代性にハマった作品だろうから今見ての評価は当てにならんのよ
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 20:36:03返信する
    妹がエロゲー好きってのが目新しくて面白かったからだな
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 21:17:54返信する
    この頃のチー牛って実の妹に欲情して結婚、セックスしたいブームだったしな
    近親相姦チー牛が大量生産された時期 無職転生とかも
    現実で妹いないチー牛もオタクの妹がいたらという妄想を具現化した作品だし

    当時からチー牛はいてキモかったわけよ
    エロマンガ先生で今度は義妹にして、しばらくきっしょいチー牛が量産されたわけだ
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 21:19:48返信する
    キャラ凄かったからなあ
    ヒロインが3人もいたすごい作品だった
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 21:51:31返信する
    陸上やってるリア充妹の趣味がエロゲで小説家としてデビューしてアニメ化
    もうこれ半分なろうだろ
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 22:29:27返信する
    近親相姦ENDで一気に冷めた
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 22:35:21返信する
    アノンとかいう全然流行ってないキモい言葉載せるなよ
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 23:07:44返信する
    ラノベの挿絵そのものの絵柄をアニメで
    あそこまで安定したクオリティで動かせたのは
    それまで無かったと思う
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 23:19:03返信する
    >>231
    俺ガイルも今見たら大概や
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 00:04:19返信する
    >>235
    名作ってのは時代をこえて楽しまれるから名作っていうんだよ
    一過性の人気ってのは二流以下のゴミ
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 00:39:31返信する
    黒猫とあやせは好き
    桐乃と腹パンは嫌い
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 00:53:02返信する
    >>244
    時代が立つと、映画もドラマも面白さは半分くらい消える
    ゲームなんか、9割減だぜww
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 02:26:13返信する
    その理論だと今も人気なエヴァとか名作やん
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 02:28:10返信する
    今見ても割と面白いが?
    俺ガイルとか俺妹とか冴えヒロとか当時のラノベラブコメリアルタイムでは全く見なかっだけど、あとからみても面白いぞ
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 06:39:35返信する
    妹いるけど別に仲は悪くないので全然楽しめてたぞ
    さすがに堂々と本棚には飾ってなかったけど
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 09:11:37返信する
    タイトルと真逆の
    甘やかしてくれるお兄ちゃんが欲しい女性向けの作品だったから
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 09:47:49返信する
    これ実妹と結ばれたって結末聞いて驚いたな
    ええんか色々と
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 09:57:55返信する
    現代ラブコメ・恋愛ラノベ(男性向け)歴代発行部数ランキング
    1位 俺ガイル 1000万部、2位 はがない 700万部
    3位 生徒会の一存 600万部、4位 俺妹 520万部→ここ
    5位 とらドラ 500万部 5位 ロシデレ 500万部
    7位 冴えカノ 350万部 8位 ひげひろ 300万部
    8位 青ブタ 300万部
    ラブコメラノベランキング4位だから売れてるよな
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 10:34:18返信する
    >>251
    結ばれたけど、結局倫理的に結婚は無理だから別れたんだぞ
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 11:49:21返信する
    PSPのゲームじゃ妹孕ませENDもあったけど、義理ルートだったしな
    本編じゃキス止まりなんだから、別にどうってことない
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 15:15:33返信する
    >>13
    ラノベ最終兵器と呼ばれた
    とらドラ
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 15:18:18返信する
    竹達ざーさんはやみんの黄金のスリートップ
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 15:21:44返信する
    所詮青ブタに負けた作品や
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 15:23:25返信する
    まあ青ブタという歴史的な傑作の前ではかすむけどオレガイル俺妹もようやっとる
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 16:18:42返信する
    >>246
    それらは名作じゃないからだよ
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 17:52:10返信する
    花澤黒猫が居なかったらそんなでも無かったと思う
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 23:16:40返信する
    説明的なタイトルの元祖じゃなかったっけこれ
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 16:57:51返信する
    話が良くてキャラ可愛くて声優豪華で主題歌良くてアニメの絵が原作絵そのままだっただけや

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.