04.24(Thu)
「リコリス・リコイル」ショートアニメ2話が面白い!2分しかないのに!! こういうのでいいんだよ
04.24(Thu)
転売ヤーと卸売業、ガチで感情論以外で区別ができないwww
04.24(Thu)
【悲報】無職転生とかいう日本人にもっと評価されるべきアニメwwwww「他のなろうにはない先が読めないストーリー」
04.23(Wed)
AI同人界隈、ライバルが多すぎて終わるww FANZAでの一日の発売作品数が1000作を超えてしまうwwww
04.23(Wed)
【悲報】ロボットアニメファン「美男美女が出ないロボアニメを作ってよ!!イデオン、ダグラム、ダンバイン、ボトムズみたいなやつ!!」
04.23(Wed)
ガンダムジークアクスを観た人、じょじょに気づき始める「え、もしかして残り9話ずっとガンダムファイトする感じ…?」
04.23(Wed)
アニメ「アズールレーンびそくぜんしんっ!」2期発表から1年半、ようやくビジュアルとPVを公開!びそく過ぎる!でもい可愛いから許す
04.23(Wed)
【動画】男さん、マチアプで知り合った美少女が男の娘だと知り大激怒wwwwwwww
04.23(Wed)
女「山手線の外回りは秋葉原止まるから臭いオタクが乗り込んできて地獄。だから私は内回りしか使わない」
04.23(Wed)
【朗報】ブルアカさん、久々のセルラン1位を取って大勝利へwwww
04.23(Wed)
「不快なキャラばっかだな。これ」と素直に感じた漫画 www
04.23(Wed)
外人「ドラえもんのしずかちゃんってリアルに描くとこうだぞ」⇒1万いいね
04.23(Wed)
【悲報】結束バンドさん、原作でメンバー間の人気格差が暴かれるwww
04.23(Wed)
今期旅行アニメさん、瀬戸大橋のつもりで大鳴門橋を背景で書いてしまい炎上
04.23(Wed)
人気女優・永野芽郁さん(25)が田中圭(40)と二股不倫www これには江頭もニッコリwww
04.23(Wed)
宮崎駿「iPadとかいうゲーム機のような物を自慰行為のようにさする仕草が気持ち悪い。資料探しにも使えない。無産になるな」
04.23(Wed)
【悲報】日本人、「ラッキー突然死」をしたい人間が6.4万人もいる模様
04.23(Wed)
【悲報】ブルアカさん、大人気のシュポガキ実装するもセルラン8位…
04.23(Wed)
【悲報】漫画は読むけどアニメは観ないオタクが急増中「テンポが悪い」「声優の声が気持ち悪い」
04.23(Wed)
【悲報】『中国アニメのクオリティがすごい』という5chの反応ホルホル動画が中国で人気にwww
04.23(Wed)
女性「実はタトゥーがあってw」→結婚できる?
04.23(Wed)
【悲報】大人気Vtuber事務所、DSのポケモン配信が出来なくなるwww 一体誰のせいなんだ・・・
04.23(Wed)
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』3話感想・・・2vs2のクランバトル開始!! マチュの戦闘センス、アムロ超えてね? 来週からはついに未知の領域へ
04.23(Wed)
『紫雲寺家の子供たち』3話感想・・・どいつもこいつも発情しすぎだろ、どうなってんだこの姉妹wwww
04.22(Tue)
【衝撃】二郎ラーメン、めんどくさい店だったwww これって店員が悪いだけじゃね?

【悲報】呪術廻戦のストーリーわかるやつ存在しない。何で戦ってたのかとか宿儺の目的とか謎すぎる

a1058abae0dc372f4432cbea7fa123512.jpg
1:  名無しさん 2025/03/18(火) 19:55:50.89 BE:909031805-2BP(1000)
no title

【呪術廻戦】世界観を表現したメニュー多数! コラボカフェオープン
https://news.yahoo.co.jp/articles/86debe93a95aea6b94fb1fc7446666e80ff8c6ce

2:  名無しさん 2025/03/18(火) 19:56:24.91
デスゲームからマジでわからん
情報ノイズが多すぎる

3:  名無しさん 2025/03/18(火) 19:57:30.46
どすけべ搾精呪法しかしらん

4:  名無しさん 2025/03/18(火) 19:57:41.83
頭悪いガキが授業サボって漫画ばかり描いてたんだろうな
漫画しか知らない漫画家

5:  名無しさん 2025/03/18(火) 19:58:21.69
虎杖の領域展開の名前は?

8:  名無しさん 2025/03/18(火) 19:59:00.68
>>5
エネルギー吸収アリーナですけど

14:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:00:48.27
>>8
うおおおおおおお

9:  名無しさん 2025/03/18(火) 19:59:01.17
>>5
呪術廻戦だろ

7:  名無しさん 2025/03/18(火) 19:58:46.04
敵の目的も何がしたかったのかイマイチよくわからん
結局ライブ感で楽しんでた奴が多いと思う

29:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:07:27.56
>>7
敵A→強い俺様がなんでこき使われなアカンねん
敵B→俺は強いから何してもいいやろ
敵C→新世界の神になるぅぅぅ!!

186:  名無しさん 2025/03/18(火) 21:31:32.19
>>29
フリーダムw

15:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:01:44.86
最後のゲームがアホすぎる

18:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:02:16.93
呪術を悪用する悪者を退治する話だぞ

22:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:04:31.75
正直あんまり楽しくない。自分が年取ったからだろうが

24:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:04:44.38
羂索や宿儺の過去編とかやるべきだったわ
特に羂索とか物語のフィクサーポジだったのにビックリするぐらい背景が少な過ぎる

25:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:04:54.04
no title

no title

no title

no title

宿儺様は優しいんだよね

52:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:16:54.40
>>25
結局裏梅の性別はどっちだったの?

57:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:18:38.15
>>52
平安は男
受肉するときわざわざ女の体にしろって契約して現代は女

183:  名無しさん 2025/03/18(火) 21:27:20.22
>>25
裏梅なんか便利屋扱いでどうでもいいと思ってたが

27:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:05:50.05
適当に読んでたから宿儺の目的をよくわかってないわ
宿儺は現代に受肉して強いヤツと戦いたいみたいな目的?
羂索は全世界規模で死滅回遊みたいな事をして一般人殺したいって目的だよな

39:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:12:16.23
>>27
それは夏油の目的やない?
羂索は人類を進化させたいんじゃなかった?

43:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:13:31.88
>>39
ああそんなんだったか
ちゃんと読んでないのバレて恥ずかしわ

28:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:06:09.50
死滅回游から糞ほどつまらないから凄いよな
ライブ感だけでまともにプロット練ってないのが丸わかり

31:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:07:49.19
わかるだろ普通に

32:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:08:27.84
呪術はその時のライブ感でやりすきててついていけない
後付け、曲解、超展開なんでもあり
で大しておもんない

34:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:08:47.88
ケンジャクと宿儺に特に動機がないってのが面白いよな
この辺は意図的だろう

44:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:13:38.16
>>34
個人に動機や目的がないのは全然いいんだけど
問題は大筋のウェイトをそいつらが占めすぎなせいで感想が結局なんだったんだこの話になるんだよね

35:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:10:11.92
連載時はあんなに盛り上がってたのに
単行本で読むとつまんな過ぎ宿儺戦

41:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:12:41.56
五条が死んだあとがあんま思い出せない

47:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:14:39.45
そんなん言うたら
幽遊白書だって、何で戦ってたのか謎じゃん
何で最後トーナメント方式で戦ってたの?
バカなの?
って

104:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:40:33.42
>>47
それは簡単じゃん
強い奴が偉いんだから
集団で削りあいやってないで
タイマンでキメロやってだけ

49:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:16:28.15
術式の説明も後付けでくどくどくどくど書いて正直何言ってるのか全然わからんかったわ
言ったもん勝ち思ったもん勝ちだよな結局

55:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:18:34.49
この手のラストバトルは精神世界での邂逅しかないからあれは許してやってもいい
問題は無駄にグダグダ反省会やったこと
あれで擁護不可能なレベルの駄作と確定した
作者が巷で他に最善手があったろうと語られる事に対して「おれは知ってるから知っててああなってるから」という未練がましい言い訳をしたけど全てが後出し設定な作品で納得感を出そうなんてするなと

61:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:21:19.95
ぶっちゃけ五条悟のキャラだけの漫画だよな
死んだら急速に売上落ちたし

69:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:23:49.46
>>61
しかもアニメのキャラデザと作画前提だしな

63:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:22:11.93
知らない間にケンジャク死んでんだけど

68:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:23:26.98
結局どうやってスクナに勝ったのか分からない

72:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:25:22.10
>>68
みんなでちょっとずつ与ダメ入れて
主人公の血統必殺技でフィニッシュ

70:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:24:12.12
なんか最後のほうガチャガチャしてたな

74:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:25:29.97
虎杖のおじいちゃんと漏瑚が同じ声優さんだったけど、何か伏線めいたモノあったの?

81:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:27:44.11
>>74
ない
けどじいちゃんは宿儺の元片割れ
no title

154:  名無しさん 2025/03/18(火) 21:01:51.34
>>81
は?マジで?

76:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:26:14.07
惜しい作品だった
五条vs宿儺始まった直後は神だった

87:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:31:38.01
ストーリーはわかりやすくね
悪役はただ楽しもうとしていただけ
作者がひねくれてるから典型的な世界征服とかそんなの描きたくなかったんだろう

93:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:34:58.42
宿儺は昔の回想で生とは暇つぶしとか言ってたのに指になるまで現世に未練たらたらだったのが謎

125:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:50:17.69
>>93
よくわからんけど復讐心があったらしいよ

101:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:38:10.08
堀越はなんかヒロアカで燃え尽きてそうだし新鋭勢で2作目やってくれそうなの芥見くらいじゃね
漫画の実力は間違いなくあるから次回作に期待

115:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:46:05.53
宿儺が人間なのかお化けなのかも最後までわからなかった

121:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:48:42.96
>>115
元は単なる奇形人間

no title

123:  名無しさん 2025/03/18(火) 20:49:54.80
結構面白かっただろ
今連載中で呪術より面白い漫画って稀じゃん
ワンピはバトルがワンパターンで長いだけ
冨樫はそもそも漫画描かない

162:  名無しさん 2025/03/18(火) 21:08:34.47
読者と戦い過ぎておかしくなった漫画だと思ってる

190:  名無しさん 2025/03/18(火) 21:39:11.79
伏黒欲しがってる時の宿儺は面白いんだよな
伏黒手に入れてから何も欲しがってないからキャラとしてつまらない

191:  名無しさん 2025/03/18(火) 21:45:22.64
終始五条と夏油が邪魔だったな
なんなら虎杖と釘崎もうざかった

197:  名無しさん 2025/03/18(火) 21:49:35.81
子どもの頃って読んでなくても不思議となんとなく知ってたもんだけど、おれもうナルトぐらいから誰と誰が何のために闘ってるのかたまにポツリとアニメ見てもよく把握できなくなったわ笑

200:  名無しさん 2025/03/18(火) 21:53:26.28
1巻でうしおととらみたいになるのかと思ったら違った

205:  名無しさん 2025/03/18(火) 22:14:40.55
能力を手にいれて悪者を倒す話だろ
昔からの少年漫画の定番

209:  名無しさん 2025/03/18(火) 22:19:19.62
結局虎杖の両親の話はなんなんだよ
そこらへんちゃんと説明しろよ

235:  名無しさん 2025/03/18(火) 23:01:58.85
野良の呪術師にあんな強いのがゴロゴロ居るなら国の養成機関要らなくない?
てか、全国に東京と京都の2校とか少な過ぎない?
しかも、その2校も生徒数少な過ぎない?

236:  名無しさん 2025/03/18(火) 23:02:51.18
死滅回遊で一気にオワコン化したよな

238:  名無しさん 2025/03/18(火) 23:09:50.71
>>236
上でも言ったけど死滅回遊が作者が本来やりたかったものらしいから
渋谷あたりまでは有能編集が話考えててそのあたりから補助輪外されたんだろうなと思ってるわ

239:  名無しさん 2025/03/18(火) 23:13:01.15
最後まで読んだのに宿儺が何してたかよく分からんし
夏油の中身も何やってたか思い出せない

252:  名無しさん 2025/03/19(水) 00:09:08.28
宿儺の指のデザインがそれぞれ微妙に違うから属性みたいなのがあるのかって思ったけど
急に全部集まって何もなかったんかいっていう肩すかしもあった

256:  名無しさん 2025/03/19(水) 00:16:20.09
死んだ五条の肉体に乙骨が乗っ取って、リカちゃんって妖怪が乙骨の肉体を死なないようにしてて魂をもとに戻すとか

なんでもありでツマランすぎ

あの妖怪なんなんだよ

263:  名無しさん 2025/03/19(水) 00:31:36.51
>>256
そもそもあいつ前日譚で成仏したんちゃうんけ
まあしょうもない小理屈付けてるのかもしらんが

258:  名無しさん 2025/03/19(水) 00:21:08.86
◯は△のパクりだろ~というと老害と叩かれる
基本的にこれの繰り返しのまま終わった
本当に

260:  名無しさん 2025/03/19(水) 00:27:46.43
夜中にアニマックスで放映始まったから寝る準備しながら見てるけどあんまり面白くないなw
その前のジョジョのほうが面白かった

265:  名無しさん 2025/03/19(水) 00:49:34.89
正直この漫画の設定や目的結果は何となく見てるよな

267:  名無しさん 2025/03/19(水) 00:54:27.33
音楽評論家のタナソウがポッドキャストでべた褒めしてたから一気読みしたがハマれなかった
演出がうまい少年漫画だが、タナソウ曰くの継承がどうとか311がどうとかそんな高尚な読み解きは分からんかった

270:  名無しさん 2025/03/19(水) 00:56:51.75
喜べ男子ども←これどういうことだったの?

272:  名無しさん 2025/03/19(水) 01:08:58.71
羂索さんは長いこと暗躍してたのにもうちょい頑張れよ


 
(´・ω・`)まぁライブ感を楽しむ漫画だったと思うわ

(´・ω・`)後出しのなんでもあり状態になってたよね、
 

 

 
コメントを書く
  1. プロットは最初期からクソだったぞ
    思い付きであれこれコラージュしてるだけでプロットの幹となる部分がずっと不在だった
    だからゴールも不在で当たり前
    キャラクターが動くままに任せたキャラクタードリブン形式の漫画だと思う

  2. なんで戦ってたって呪いがあるからなんだけど
    んで呪いがある原因が猿からだから夏油は呪術師だけの世界を作ろうとしてた
    んで虎杖だけが答えに辿りついて宿儺さえ救おうとしたって話やん
    宿儺の目的は生きることだろう、伏黒にしがみついてたしな
    ペルソナ4と大して変わんない

  3. 流行ってる感とライブ感が肝
    過ぎ去った今となっては価値が感じられないコンテンツ

  4. 宿儺が足立で、虎杖が番長
    裏ボスが人間の負のエネルギーで猿
    猿全滅無理だからこれからも戦い続けるエンド

  5. 作者は頭まんこだし作品はパクリまみれで絶えず不快だったわ
    King Gnuの神OP生み出した功績だけははなまる

  6. >>4
    P4しか例える先がないあたり猛烈にアホそうだし
    P4って別にそんな話ではないだろ

  7. >>2
    たいして変わんないのここまで分かり易さに差があるのはヤバくね

  8. 懐かしいな

  9. いい加減呪術摺るのやめろつまらん

  10. 人類補完計画企むバカがいるいつものあれ

  11. ざっくりとしたニュアンスで言えば

    「神(のような存在)を利用して現行人類の進化(壊滅)を企む悪を阻止する」話

    だったのだが、神も悪もどちらも途中でサクッと退場
    そのあと主人公に封じられてた化け物とみんながバトルして終わった

  12. まあ読解力が境界知能レベルでも読むのは自由だから…
    賛同者欲しくてこんなスレ立てちゃうのはちょっと哀れだけど…

  13. >>11
    そういうのは「設定」であってプロットにはならない
    呪術作者並のアホさだな

  14. まあ......おまえらじゃわからないか この領域(レベル)の話は

  15. >>11
    夏油なんて0時点でいなくなってメロンパンに入れ替わってんのに何言ってんのおまえ

  16. >>6
    いやそんな話やが、足立は周りの人間に恵まれなかった宿儺も同じ、番長は周りの人間に恵まれた、そして2人ともペルソナが同じ
    虎杖も最後に周りの人がいてくれたからって回想した後に自分なら宿儺を救えるって言った番長も同じで足立を救った
    でもこれじゃ物語は両方とも終わらない猿がいて負のエネルギーが生まれ続けるから
    ほとんど一緒

  17. ストーリーもキャラもクソな上にパクりまくるしさらに読者にお返事までする前代未聞の頭のおかしい漫画だったな

  18. こんなくだらない漫画の話で頑張って他人を馬鹿にしようと必死な奴がいるなw

  19. 人間はどうしようもないけど虎杖みたいに近くにいるやつみんな助けてればなんとかなるなるって話
    どうしようもないやつの頂点が宿儺

  20. 適当に描いてもアニメスタッフが良いように加工してくれるという安心感と戦ってたよ

  21. 作中におけるあらゆる事象のキーになっている
    「天元」
    が特に何もないまま終わる時点で、物語の大半が無意味になってる感ある
    メインヴィランとして物語をずっと引っ張ってた羂索もお笑い芸人と漫才して消えるし

  22. 自然呪霊とか人間のせいだしな産まれてんの

  23. >>16
    そういうのは「設定」であって「物語」じゃない
    P4のブロットをちゃんと整理して考えてみろ。呪術回線と違ってちゃんとしてるから

  24. コロナでゴリ推ししたワンピ呪術チェンソー推しの子どれも大量脱落の大幅右肩下がりでシャンプブランドはボロボロ

  25. 最近の作家に多い「読者の予想を裏切りたい病」が顕著な例にも見えた
    予想を裏切り、王道を外して、つまらないものが出来上がる

  26. >>21
    むしろお笑いしてないと倒せないしあいつ
    ギャグ漫画時空に引き込んで不意打ちしたから勝てただけやん

  27. >>22
    「人間がある限り呪いも存在し続ける」とかいう使い古された陳腐な設定で
    物語を説明できてる気になってる馬鹿が他人を馬鹿にしてる構図に草生える

  28. >>23
    じゃあそのプロットを言えよw
    ペルソナって絆を深めて自分と向き合う作品だからすげー似てるよ

  29. >>27
    それ以外ないやんw

  30. 進撃の巨人が理解不能でライブ感だけで楽しんでたワイでも
    呪術は最後まで普通に分かったで

  31. それっぽい発言させて伏線かのように見せかけて実は何でもない回収もしないって事が多すぎて
    そのせいでなんか取っ散らかってる

  32. そもそも敵じゃねえしな呪いって
    自分たちで生み出してるし

  33. チェンソーマンを見習ってほしいわ
    主人公がただ性欲の赴くままに行動してるという分かり易い作品だぞ?

  34. 漫画としてのストーリー骨格自体は超シンプルよ
    「羂索の企みを阻止する」これだけ

  35. 自然呪霊は誕生周期から考えて同じ時期に生まれて集まって人類滅亡企てるのはあり得ない確率だろ
    羂索みたいのがいない限り脅威にならん

  36. >>33
    あっさw
    そんな欲だけで動いてねえわ
    ポチタとの約束忘れたんか?

  37. ブリーチもSS篇以降はあまりにも長すぎるというか同じ事の繰り返しばかりやってた

  38. ラスボスに壮大な目的がないといけない病にかかってるとよく分からなくなる

  39. >>35
    脅威にならんて五条いるからやん
    どうやって五条抜きで自然呪霊倒すの

  40. 死滅回遊で編集者の補助輪外れたはそうだろうな
    編集者やらいろんな漫画の設定やら補助輪をもっと使うべきだった

  41. 宿儺とか敵でもなんでもないしな味方でもないけど

  42. アニメはブリーチの最終章のアニメと同じアニオリで回収させるんじゃないの?
    これもブリーチも元の原作が良い加減でつまらないのは変わらない

  43. >>喜べ男子ども

    これは三人が最初に出会った時に釘崎が言った台詞らしいな
    最終回に用いた最初のオマージュで、個人的には釘崎が生存していたのを喜べと男のファン層に向けての台詞とも思ってる

    ナルトでいうサクラ
    ヒロインが生存か死亡かは時々議論されてた

  44. 永遠に変わらないんだろう誰を倒そうが何しようが
    だから羂索が引き継がれるとか言ってたんだろう

  45. >>41
    メタ的な話で言えば

    「主人公に封じられている悪の存在」

    これと主人公が戦っても大して盛り上がんねーのよな
    ナルトが終盤に復活した九尾をブチ殺すようなもの

  46. 呪術と違ってブリーチがラスボスがあまりにも強すぎたのか?それとも主人公の一護がいくらパワーアップしても中身は全く成長してなかった?のどちらかだよな

  47. >>43
    普通にメンバーに女がいなくて紅一点だからじゃないの

  48. サブイベの宿儺戦を長々やってたらそのまま終わってしまった感じだな
    特に何か企んでたわけでもない野生の猛獣程度の扱いのキャラが最後に残っちゃうの盛り上がんないだろ

  49. 主人公がブリーチの一護と同じ不遇な扱いされてるというか
    地味で魅力も何一つないしな

  50. >>45
    1億総呪霊と戦うみたいな考察あったけどもし達成したらエヴァみたいになりそうだし
    呪いと付き合っていくことにしたのはよかった気もする
    まだ続けられる余地があるし

  51. 堕天でも羂索の過去でも色々伏線はっておいて何も書かなかった謎漫画だな

  52. >>49
    そうか?歴代でかなり好きな主人公やけどな
    戦闘狂でもないしこんだけ悟ったやつほとんど見たことないわ
    俺らみたいなやつでも肯定してくれそうで好きやわ

  53. >>39
    最終戦のメンバー2、3人いれば倒せるやろ

    乙骨や九十九なら単騎でもなんとかなりそう

  54. 黒閃!!とかいう回復技で延々と峰打ちゾンビプレーするのやめてくれ
    強さも伝わらんし盛り上がりどころがない

  55. 平安編をやってくれないと宿儺の全てはわかんねえだろうなあ

  56. >>38
    そもそもちゃんと目的が提示されてないだろ
    宿儺が何がしたかったのか、そしてなぜ宿儺を阻止しなければならないのか
    そのへん曖昧なまま戦ってた
    メロンパン入れの人類補完計画みたいなのを阻止する、ってのはまあわかるよ
    途中からそっちはついでみたいになって「ラスボスである宿儺倒す」みたいにいつの間にか目的がすり替わってたけど
    余計なことばかり説明してその部分の説明がない

  57. 領域展開を速攻でナーフしないと話が成立しないからな
    設定的に詰んでるわ

  58. 宿儺の目的はただ生きたいって願望だろ
    元々奇形だったのか食ったからなのか分からんけど双子の片割れ食って生き延びて
    生まれてからは奇形児ゆえに殺されそうになったんだろうし、返り討ちにし続けた結果食えるもんが目の前の人肉ぐらいだったんだろ最初は
    呪物化してまで死にたくなかったみたいだしな

  59. 一見、複雑な能力や設定で頭を使うように見えるけど
    屁理屈だらけのバカみたいな能力ばかりだった

  60. 主人公もラスボスも魅力が無い作品

  61. Q.残りの伏線や説明出来なかった所はどうするのか?
    A.小説で後日談や外伝、後はアニメで回収させるんだろ

  62. >>58
    その場合はお互い敵対して殺し合いする必要なくね?
    主人公の兄貴になった呪霊もいるくらいだし
    あいつら呪霊絶対殺すマンではないぞ

  63. ヒロアカの方がよく話まとまってたな

  64. >>61
    それなんてブリーチ?

  65. けんじゃく お笑い芸人と化して4す
    すくな 4んだと思われてたのばらがトンカチかんかんやったらダメージ入って4す
    終わりかたがなんだよというかんじ
    アドリブとかジャズセッションでライブ感でかいてたから
    全体のバランスは悪いけどまあそれほどだらだらせずに良い作品だったと思う

  66. 喜べ男子はエヴァのパクリだけど2回やったのか

  67. 宿儺とかいうのがブルアカのキャラと戦ってたのは知ってる

  68. 語る必要はないだろう、終わらせた事に意味がある漫画
    この漫画に意味があるとすればワンピースが休載した時に本誌を買っても損にはならない弾であった事
    まあそのくらいの価値はあったよ呪術廻戦という漫画はさ

  69. 鬼滅も炭太郎がなんで戦ってるのかよくわからんし

  70. 漫画にストーリーとか要らないでしょ

  71. 2、3年後には皆忘れとるだろ

  72. >>49
    初回の天鎖斬月と最後の月牙天衝で当時のガキは厨二爆発してたぞ
    虎杖にそれないやろ

  73. >>61
    言い訳増えるだけやろ

  74. >>70
    妹一人以外家族全員殺されたんだから
    戦う理由しかないわ

  75. 渋谷と過去編が面白いだけの漫画

  76. 強怪異倒して術集めしてるのは知ってる

    何故か一向に集めきらないイメージ

  77. 渋谷事変までに死んだ七海やメカ丸などは死に際の印象ハッキリ残ってるのに、それ以降はいろいろアレ過ぎて五/条以外あまり記憶に残ってない

  78. >>62
    横からだけど宿儺からすれば人間ごときの言い分を聞く理由がない、気まぐれでちょっと強い(面白い)奴がいたら遊んでやるし目障りだったら殺すみたいな感覚やろ

    それこそ呪力のない人間なんて虫と大差ないかそれ以下の存在なんや

  79. まーだ呪術に粘着しよるんかー
    次いけ次

  80. >>78
    メカ丸wwwそう言えばそんな奴おったな
    死んだ癖にしつこくバッチなって喋るから死んだ事すら忘れてたわ

  81. 指を集めるって明確な目的があったけど、初期だけの設定でほぼ敵が献上してきたからな

  82. >>79
    それは「生きていたい」と相反するだろ
    敵を無駄に作ってるんだから
    実際最終戦にしたって余裕全然ないしな

  83. なんか性格もコロコロ変わるし宿儺はお話の都合で色々な役を押し付けれた感があるよな
    終盤はサンドバッグにされるし終始可哀そうな感じだった

  84. >なんで戦ってるのかわからない

    やらおんのコメント欄かな

  85. >>56
    その考えこそラスボスの目的が壮大じゃないといけない病って感じするなw

    人間殺す
    人間殺すから殺す
    真人戦でも言われてたじゃん
    それだけの話だろ
    要は害獣駆除だよ

  86. >>84
    なんかギルガメッシュみたいだよな!
    都合よく実は良い奴みたいな

  87. 平安編で人を殺めてた真相やるんだろうなとは思った。作者は彼を単に悪人にしたくないんだろね

  88. そもそも読んですらいなくてネットの切り抜きとレスバで得た知識だけで語ってそうな奴がちらほら

  89. まあ週刊で引き延ばしで話し付け足しながらだと
    途中何描いてるかわからんくなりそう

  90. >【悲報】Vチューバーさん、一斉に「Vチューバーにはなるな!」といいだす




    切り抜きの無断転載なので通報しますね

    ホロの切り抜きはカバー社に申請して許可得てるものなのでお前みたいなのは違反ですw

  91. >>84
    拓也さんみたいだな

  92. 売れたとしても記憶には残らない
    5年後には忘れ去られてる漫画だよ

  93. 虎杖も人間味がないまま他のサブキャラのほうがバックボーン語られてて魅力的で乗り気になれない主人公だった。
    宿儺の過去編やらないせいで何がしたいキャラなのか死んでてわからなかった
    羂索も過去をやらなかったし謎解明せず動機が見えないまま命がけの戦いしてるのが不可解なままだった。

    きっちり主人公としての過去エピソードが描かれた五条や乙骨のほうが魅力的で最後の最後にってやっとでたけど殴るだけの攻撃しか持ちえなく地味過ぎて映えなかった
    宿儺のバックボーンと虎杖のバックボーンで強いエピソード描けてたら一気に跳ね上がってただろうけどな
    一貫して「なんでこいつ主人公なんだろう?」って感じよな

  94. 連載初期から俺が言った批判が連載終わっても言われてるとは
    やっぱ初期で見限ってよかった

  95. 主人公達も敵もどうして戦ってるのか最後までわからないよね
    目的もなく、戦う力つまり手段があるからとりあえず戦わされてる

  96. どいつもこいつも名前がわかりにくいねん

  97. ノイズが多すぎるってのは的確だな
    後付け設定に未回収の設定の数々、作者の逆張り天邪鬼展開、まさにノイズまみれだったもんな

  98. 頭悪い奴にはわかりにくかったんだろうな

  99. 話がぎゅっとまとまってたの過去編ぐらいまでだな

  100. 死滅回遊の前後あたりからクッソ巻数多くなるんだが内容が薄い!

    これに尽きる!

  101. 虎杖って元々キャラクターが薄いところに宿儺が独立してしまった時点で主人公としての存在意義すら失ってて
    後付け展開からのモノローグでなんとか最終局面に出てきたという印象しかない

  102. >>99
    わからないのにわかってるふりをするのは
    知ったかぶりをするっていうだよ?

  103. >>喜べ男子ども←これどういうことだったの?
    途中で退場したと思ったキャラが最終回付近で実は生きてて一巻で言ってた台詞言いながらラスボスに致命傷与えたらなんか盛り上がるやろっていう安直な考えや。ライブ感とはこの事やな

  104. まあ、坂本やハイキューよりはマシやろ
    あっちはマンコ向け過ぎて見る気もせん

  105. 「宿儺は実はこういう考えでー」
    とか
    「呪いとは人間とは不可分の存在でー」
    とかはストーリー上の動機付けちゃうで。ただの設定や

    P4に例えてる人がいたけど、あれは堂島家に恩があるから番長に戦う理由がある
    あれプレイして番長が主人公であることに疑いを持つ人なんていない。呪術はそうなってないよねって事

  106. すっくんをラスボスにしたのは失敗だったね
    受肉した後は何の目的意識もないから動いてても全く面白くなかった
    魔界にたどり着いた後の仙水とずっと戦ってるみたいな感じ

  107. 敵に動機が無いのは
    火山の呪霊の時から散々言われてたやん

  108. 敵の目的が無いのは散々言われてた
    宿儺復活させてどうするの?ってさ
    この疑問への回答を一度も聞いたことない
    結局は復活させることが敵の目的になってる
    手段と目的が入れ替わってるんだよな

  109. 主人公に指全部飲ませて処刑するのが一番手っ取り早く最善策だった

  110. 読者はカップリングしか気にしないからね
    ストーリーはどうでもいい

  111. ケンジャクが黒幕
    やりたかった事は日本人1億人を合体した呪霊を作る事、その結果世界は滅びるかもしれない
    その為に人類から神に代わりつつある天元を手に入れたい
    六眼持ち(現在は五条悟)は抑止力となる人類の守護神的な存在で度々現れてはケンジャクの計画を潰していく
    入念な計画は先代六眼持ちの介入で失敗したので色々仕込んでた時を待っていたが突然、宿儺が復活。最強宿儺なら五条悟相手でもワンチャンあるやろと嬉々として活動開始
    色々頑張ったがお笑い芸人に敗北し、宿儺に全てを託して自身は死亡する
    五条悟が強すぎて実力的に負けでおかしくなかった宿儺が主人公ばりのご都合の覚醒で薄氷の勝利もその後の連戦で力尽き敗北し、物語はお終った

  112. >>82
    指集めが目的?違くね?
    指集めは手段だろ?んで宿儺復活も手段
    どういう目的で敵は宿儺復活させようとしたの?

  113. 呪術は鬼滅が再興させたジャンプブームを終わらせた戦犯って呼ばれてる

  114. こんな過疎スレよく見つけてくるよなぁ

  115. 普通にガチンコで殴り合えばいいのに
    変に理屈っぽい技の説明し始めたのが謎

  116. 個人的に一番なぞと思ったのは原作者のテレビ出演時ノ装甲っぷり
    なんで出たのだろう?自意識過剰?

  117. アニメの出来が良すぎたのが作者の不幸だと思ってる

  118. 死滅回遊自体が正直よく分からんかった

  119. ガイジ向け漫画

  120. >>110
    人を滅ぼして呪いが取って代わる云々を火山の奴が言ってなかったっけ

  121. ジャンプ特有のバトル展開ばっかりが合わなかったとかじゃないか
    一つ覚えというか連載期間引っ張るためってのも大きいような

  122. 何も考えられずに作られた作品と
    それが一番売れてしまう国民性
    もうね、創作の分野でも日本は終わるんよ

  123. >>122
    うけるw
    人間がいるから呪いが発生する設定なのに
    呪が取って代わられるわけねーだろwwwww

  124. 鬼滅の盛り上がりを吸ったのが呪術だったのは運が悪かった
    チェンソーマンのほうがまだマシ。少なくとも一部の範囲なら

  125. 幽遊白書が分からないは理解力無さすぎだろ

  126. >>46
    ブリーチはなぁ
    対策されなかったら一護が最強とか言う奴居るけど、あの作品は出力より能力、出来る事の方が重要だから
    陛下の全知全能を出力が作中最高でも月牙グミ撃ちしか出来ない一護が勝てる要素無かったもん
    そもそも最大出力で問答無用でぶっ飛ばすのは最後の月牙でやったし折られたら卍解出来ませーんって明確な弱体化よな

  127. 虎杖ぬっ殺して事態の先送りしても良かったんだろうけどグラサンが自分の実力ならケリつけられると自惚れた結果の大惨事
    みたいな話なのかなと思ってる

  128. 引き合いに出して悪いけど
    幽遊白書や他の長期連載作品にもいろいろ粗があったが
    その時代の勢いやそれを超える端々の面白さ
    同時期の連載にはない「華」(これは努力ではつかない)があるのが
    いわゆる売れたのがある

  129. >>130
    いまのハンタ見るにあの時代にSNSがあったら幽白もアンチや読者の考察と勝負し始めて呪術みたくなったんじゃないかと思うわ

  130. >>70
    鬼滅は幼児でも老人でもわかるからあれだけ
    跳ねたんだぞ
    多分わからないのお前だけだ
    そんくらい単純明快

  131. アニメしか見てないけどストーリーがマジ意味不明だった

  132. >>129
    あの時点で高専はケンジャクの支配下にあったんだから
    五条の下で虎杖が自由になるか、対外的には殺された事になって不自由に拘束されてそのまま宿儺の器にされたかの違いしか無いんじゃない?

  133. 呪い(呪力、呪術)が日本にしかないという設定は正直無理があると思った

  134. 幽白と呪術なら呪術の方が売れてないか?

  135. >>134
    グラサンが殺ってもいいんだぜ

  136. 腐女子はすっくん、裏梅でBL作れるで。良かったな。夏コミには絶対に出るな。

  137. >>135
    米との話は一般知名度と日本はホットスポットってだけやろ
    ミゲルどこ行った?
    乙骨が海外行ってた理由はただの旅行かよ

  138. アニメのメインキャストらも内容ほとんど分かってないと思う

  139. >>126
    チェンソーマンとかチー牛しか読んでないのに
    無理に決まってんだろ

  140. 高羽と羂索のおかげかしらんけど、ファンタの実写が放送されたよな

  141. 羂索関連は虎杖の母親とかすっげぇ重要そうな話あるのかなと思ったらあっさりしすぎてて笑うわ

  142. 五条悟しか興味がないバカま~ん(笑)が見るの止めただけでBD売上が半減したの凄すぎて草
    ホンマ薄情やな

  143. >>126
    鬼滅の刃の盛り上がり400億に全く吸えてないじゅじゅちゅ(笑)はマンリベとワンピース200億に負けてるゴミで草

  144. 鬼滅の刃映画400億 2期30,000枚
    呪術廻戦映画130億 2期5,000枚
    同じやり方で実力差がこれだけ開いてる呪術はゴミ

  145. >>28
    じゅじゅガイピキピキwww

  146. >>126
    いや呪術で良かったわ
    チェンソーには呪術ほどのまんさんを引き付ける力はない

  147. >>124
    ワンピース5億部 初版405万部
    鬼滅の刃1億5000万部 初版395万部
    進撃の巨人1億4000万部 初版280万部

    呪術廻戦 1億部 初版80万部

    マガジンにも負けるじゅじゅちゅ(笑)は一番になれませんでした…www

  148. 呪術とかもう終わった漫画じゃん
    そんな終わった漫画のこと考えてる人なんてものすごく暇な人だけだよねw

  149. 嫁が出来たので呪うの辞めました

  150. >>126
    吸えてないやん
    鬼滅400億、ワンピ200億、スラダン160億に負ける0.3億の爆死した呪術

  151. バカはどうせ説明しても理解できないし
    雰囲気だけ楽しんでればいいんだよ

  152. 死滅回遊というバトルロイヤルゲーム設定を
    殆ど活用できないまま終わってしまうあたりがこの作者の限界だと思う

  153. >>113
    よくまとまってる

    こうして見ても最後の3行が明らかにおかしいw
    それまでのストーリー全部台無し

  154. 死滅回遊の勝ち負けや行き先自体にまず意味が無くて、適当に殺し合って場を温めてくれよってだけなのが混乱を助長させてるな

    ハガレンの血の紋みたいに各地に刻んで大儀式発動させたいだけ

  155. >>144
    草、おそ松廻戦やんw

  156. パクリのツギハギだらけなので誰もストーリーを説明できない

  157. なんだかんだ五条が活躍してる時がおもろかったな
    展開はあれでも乙骨五条とかネット中でもめちゃくちゃ盛り上がってたわそれ以降お通夜やけど
    リアタイのライブ感だけで見ると楽しい

  158. 漫画表現がタルいな
    今こういうの多いね

  159. 東京ガー経済ガーとか言っておいて普通の日常が戻ってる辺り本当に何も考えずに作ってるが正解だよ

  160. 宿儺の双子の片割れが親父じゃなくてじいちゃんだった
    ってわざわざコミックスで付け加えるようなことか?w

  161. 最大のノイズは羂索よ
    宿儺は戦いたいだけの最強パワーバカって形にしても話は成り立つ
    羂索が異様に事態をややこしくしてる
    つかあいつが夏油の体を使ってる時点で、五条に徹底してトドメを刺させるべきだろ

  162. 宿儺という存在がなんだったのか、それがちゃんと描かれていれば多少評価は変わったのかもしれんけど。。。徹頭徹尾何したかったのかわからんのよな。
    人間を排除して呪霊の世界をつくるっていう漏瑚たちの方向性に関して「俺は俺のやり方がある」とか言ってたけどなんだったん?って話だったし。。。

  163. >>163
    なんか奥の手があるみたいな匂わせしてたけど何もなかったしな。あいつなんだったん?

  164. エネルギー吸収アリーナがFGOの種火修練場なの笑うわ

  165. >113
    俺の記憶では芸人には勝っている
    前作の主人公の不意打ちで敗けのはず

  166. 宿儺も無惨もスラーもなにがしたいのかわからない

  167. こうやって連載終わってからも
    ファンじゃなさそな側から話持ち出されるくらいには人気あったじゃん
    今、呪術みたいに毎週人が集まって早バレ次回を待ってる連載ないじゃん

  168. >>168
    無惨さまもすっくんも、ただ楽しく生きていたいだけやで。
    スラーは見ていないから知らん。

  169. 作者が逆張りを要所要所でやった結果作品の方向性が定まらなくなった説を推したい

  170. >>164
    気ままに好き放題湧いてきた強いやつボコるっていうだけの目的意識
    ケンジャクの力継いだのもそれだけ
    せめて過去編やって何もこだわりある奴か分かればね
    あれだけ呪の王と持ち上げられてなんで負けたのかも不明

  171. >>161
    ヘタにそれっぽいこと書くと突っ込んでくるやつが百人くらいはいるだろうから面倒だしな。

  172. 全員目的が違うから混戦したって感じ

  173. >>172
    本人の能力がシンプルすぎるしな。
    フリーレンみたいに他の術式使うまでもねぇみたいな話かと思ったら違うのかいっていう。

  174. 五条殺したのは単に強すぎて主人公の存在意義も薄くなるし扱いづらかっただけだったんでは?っていう感想しかないしな。

  175. それでもサカモトとか今連載してる漫画より面白い

  176. そもそも宿儺に明確な目的ってあったの?

  177. 単純なストーリーなのにやらかんは理解できなかったんだ…手帳持ちは哀れだなあ

  178. 今週のサカモトなんか呪術が乗り移ったみたいだったw

  179. >>178
    全ては死ぬまでの暇つぶしって言わせてるから
    作者も最初から目的なんて無いキャラにしてるでしょ
    物語を動かしていた羂索を先に退場させることで
    ただ最強なだけの呪いとの勝負って締めにしたかったんだろけど

  180. 最近ヒットする漫画アニメってライブ感重視のばっかじゃん

  181. >>153
    人気キャラが人気に比例して見せ場をもらえるって王道になってないから頭空っぽにして見ても爽快感ないだろ

  182. 作者の田舎コンプがすごい
    釘崎の過去とか夏油の虐殺とか呪霊は東京の方が強いとか

  183. >>149
    進撃なんて月刊で売れた化物と比べなあかんくらい売れてるって事やんw

  184. いろんな謎や伏線をストーリーに絡めることなくひたすら戦ってた

  185. お前らホントにちゃんと読んでないんだな。

    序盤の自然呪霊は人間の全滅を望んでたし、中盤からのけんじゃくも融合により日本人全員がどうなっても良いという考え。
    終盤の宿儺については、伏黒の体を乗っ取られた時点で仲間の体を取り戻すために戦う、っていう明確な目的があったし、けんじゃくの意志を宿儺が受け継いだ時点で戦う理由はあっただろ。

  186. むしろ昨今の漫画の中だとかなりわかりやすい部類だと思うけど

  187. ストーリーの大半において「天元」と「羂索」の2存在が軸になってるのに
    そのどちらも「結局、何だったのアイツら・・」ぐらい薄味の消え方するからな
    それで面白くなる方がスゴイよ、物語としてはほぼ全編意味がない

  188. ライブ感もありつつなんやかんや物語として
    ちゃんと完結させたブリーチは偉大だなって
    逆張りとライブ感しか取り柄のなかった雑魚

  189. >>188
    それはラスボスに目的がありましたみたいな設定レベルの話で
    言われてるのは主人公目線で物語が成立してなくて終始ふわふわしてるから納得感がないって問題だろ

  190. >>169
    チェンソーマン二部が叩かれてるのも人気の証って事でいいな!

  191. >>49
    一護は強面(イケメン)なお兄ちゃん属性なのと
    織姫の兄、ルキア奪還でお釣が出るレベルだろ
    その後は死神、隊長達が仲間に加わって、主人公チームの活躍幅が減っていくわけだが

  192. >>193
    もう誰も見てない・・

  193. >>86
    それはあんたの推測だろ
    それが提示されてないって言ってるんだ

  194. >>177
    五条が戦ってるとき以外は糞つまんなかったぞ
    状態異常有効系ラスボスすぎて突っ込んでバカにするネタにはなったけど、これは面白いからじゃなく話題作だったからでしかない

  195. >>188
    全てに置いて理由が弱いのよ
    行動も雑
    理由がわかってないっていうかふわふわしてるってだけ
    友だった天元と羂索の決別とかも書いてればね
    伏黒の肉体奪還については「今それ?」に尽きるし、倒し終わっても死なない主人公にほんと納得いかない、虎杖が挑発にのって縛り受け入れなきゃ奪われもしなかっし五条もしなかかったぞ
    なのになんか諭されて大罪を無かったことにしまくって生きる良い人らしい主人公

  196. >>70
    炭治郎が戦う理由は、妹を人間に戻す事。
    悲しみの連鎖を断ち切る為に戦う。

    漫画とアニメで言ってたと思うよ。

  197. 0の時から愛がテーマだぞ

  198. だから持ち上げ過ぎなんだよ
    進撃も呪術もチェンソもヒロアカも持ち上げすぎ
    良作ではあっても神作ではないのに

  199. >>168
    無惨の目的は、太陽を克服する肉体と青い彼岸花を探す為。

  200. よーしらんが
    リブート時は映画2本くらいで、ストーリーを組み立てなおしたらええんか?

    いや、作画とホモ関係性が受けてるから長い方がいいのか

  201. 今呪術廻戦0放送してるけどリアルタイム視聴率民放最下位やで…ブービーのテレ東にも差を付けられてるし

  202. >>199
    元凶の無惨を倒すこともだぞ

  203. >>202
    違うぞ、自分に生まれたときからぴったりと張り付く死から解放されることだぞ

  204. >>101
    TV版の懐玉と玉折(いわゆる過去編)は出来がマジで良いよな

  205. 過去編のあれこれ全5話でまとめた監督はマジで有能だな
    正直言って渋谷事変でさえ長いなと思ったから原作を短くまとめるのも大変そうだな

  206. 宿儺自体には目的ないだろうけど、存在が邪悪で人間社会に害だから排除しようっていう話では?
    そういうのって読んでたら感覚的にわかるもんじゃね?

  207. 頭の悪い奴がスレ立ててるだけ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。