外国人「すまん、サムライってなんで盾持ってないの? 盾持ってる方が有利じゃん」👈誰も反論できない・・・
言うほど盾か?
剣と組み合わせて戦えなさそう
槍が大太刀だったり長巻だったり薙刀だったりするだけ
なんか矢とか防ぐでかい盾
接近戦になれば効果があると思いきや、方手持ちの刀じゃ両手持ちの勢いを受け止められない。
結論:ない方がいい。
先に盾捨てた方が勝ちそう
まともに扱えないし、片手剣の技法がほとんどなかったからな
「レディーファースト」って、貴重な兵士を守るために女達を兵隊の前に立たせて弓矢から守るための盾代わりに使ったことが起源だからなw
ソースあるんかいな
戦場に女を連れて行くとかありえるか?
基本的には追加装備はしない
西洋のレイピアと同じくらいの重さだぞ
例外中の例外を一般化するなよ😅
戦場では使ってる
刀で受け止めるから
鎧が発達してた自体がウソ
ただの神輿
乱戦が基本だったから
弓矢の雨より取っ組み合い
湿気が強くて馬も貧弱な日本だと
全身鎧は持ち運びとか運用がむずかしくて儀式用にしかならんと思う
投石とかタックルが最強だしね
ノロマで置いてけぼり食らって、スタミナ切れたところで足すくわれて転がされ、成すすべもなく殺されるだけだ
中世での刀はオーパーツ
ヨーロッパはロングソードにしても鈍器にしても重量で殴りつける武器だったから盾で受け流せた
刀は盾ごと切れるから持つ意味が無かった
(´・ω・`)でも盾持ってる方が強いよね、シールドバッシュとパリィが使えるから
(´・ω・`)あと日本刀持つより、リーチ長い槍持った方が強いよね
-
-
日本スゲー!!!!!
んふぉおふぉぉぉぉ!!! -
盾には誉れがないからだぞ
-
何で盾もってないの?の答えを動画でみたよ
-
いちいち持ち歩いてられないだろ
-
マジレスすると馬に乗って弓を撃つから
刀は接近戦でしか使わないし、歩兵は槍使ってたらしい -
サムライは盾使わない❌❌
遠戦の主役が弓矢の時代は盾は必需品だった
騎乗身分の上級武士は肩の盾 徒士の下級武士は手盾
立てかけ可能な盾持ちを行う奉公人下人がいて役割分担してた
鎧が全身鎧化すると防御を鎧に任せてより大型武器を持つようになる→
南北朝時代、中世後期の騎士や宋王朝や明王朝など重装兵と同じ
戦国時代は遠距離武器の主役がどんどん鉄砲になり中途半端な盾が意味をなさなくなり竹束以外の盾は基本的には廃れていったここん所はヨーロッパも同じ ※近世におけるロデレロ兵の廃止など -
鎖帷子があるから(震え声
-
実際に戦う時は刀ではなく槍と弓が主体でした
-
ほな外国人人形片付けるで
-
日本では盾は基本的に
そこら辺のもので作る使い捨てなので
基本的に壊れたり古くなったら薪にしてた
現代まで残ってるような盾が一部だけなのはそのせい
散々大体のとか飾れるような盾が少ないのが印象に残らない理由の一つ -
WBCまで批判記事書くのか?こいつは
もう見る価値ない 野球ファンの俺見るのやめる どうせ野球も批判記事書くだろうと未来予想する -
周知のとおり、戦国時代の武器は槍や弓が主な武器だった
刀は実践向きじゃない
古代ギリシャの重装歩兵も長槍を持ち、盾を持ち、ファランクスを構成していた
日本でなぜ盾が使われなくなったのか謎 -
魔剣兜割の前には盾など無意味よ
-
今の兵士も盾持ってないやん
-
ぶっちゃけ結構重いのと中途半端に長いからな、脇差程度なら盾いいけど
-
盾あった方がいいか?
-
えっ!あっ、はい・・・
-
盾を見たことがない
中国では、盾と矛を用いていました
ギリシアの重装歩兵は、一般人を徴兵し、戦っていました -
ゲームばかりやっててたまにタンスの角に頭ぶつけて悲鳴とかあげてそう
-
日本だって集団同士の合戦のときは鎧も盾も使ってたぞ
逆に海外だって戦でもない平時は剣だけで鎧も盾も持ち歩かないぞ -
肩で受けるんじゃなくて反らせるんだよ
-
メインウェポンが弓だったから
盾を持って弓が使えるわけがない
だから体に身につけていた -
るろ剣で斎藤に殺された琉球のかませ盲目が持ってたやん
-
歩兵の最前列だけ盾持てばいいだけだからな
-
盾かけたかったからたけかけたのです
-
和弓だと普通に貫通してくるから意味なくて持たなくなった
-
片手じゃ相手を真っ二つに出来ない
-
単に役割分担で盾役と槍役と弓役がいただけだぞ
-
逃げ若の作者ですら鎧の使い方描いてるのに剣とr組み合わせて戦えなそう()とかほざいてる馬鹿害児いて臭WWWWWW
鎧の扱いかたを知らない馬鹿害人未満の知能そう?(超絶名推理 -
二刀流大谷翔平
-
盾無って鎧あるだろ? つまり、そういうことだ
-
>>4
じゃあやらおんが嘘ついてるみたいじゃん😭 -
資源不足だよ…刀槍弓優先なのは仕方ないさ
あと純粋に外国との戦争がないから盾の使い方を理解していない -
ATフィールドとか言ってる人って現実と創作物を区別できない人間ってことでいいよね。
ATフィールドなんて実在しないのに -
>>19
古代ギリシャのそれは一般人というより
市民権を持った権利者(成人男性)
権利を持ってる既得権益者だから、何が何でも戦争で負けたくない
負けたら奴隷に転落を意味してたから
義務と権利は等価という考えがそこにはある -
盾使わないサムライモンキーマジ受ける
古代から現代まで使用されるもっとも有用な装備なのにw -
戦場で刀を振り回すのはファンタジーだから
実際のメインは槍や弓で、盾を持つのは専門の足軽とかが居た -
だって重いじゃん
-
盾を戦争で生かすには練度の高い兵士がいる
日本の戦争はちょっと違う
そもそも城攻めばかりだし -
当たらなければどうということはない
-
やはりガンランスよ
-
刀同士の想定な剣道の試合見て見たら分かると思うよ
-
馬鹿だからわからないんだろけど弓矢ウケとかで見る大きな盾は使ってるやん?
デモンズ系みて簡単そうに見えて勘違いしてる知らないヒョロガリ害児だろうけど硬い金属の塊の盾なんてめっちゃ重いからな?
どっかに突っ立って守るだけならいいけどそれずっと腕あげたまま何時間も歩いたり移動して戦えると思ってるんか?
ましてきんにくんならいいけどどうせてめえヒョロガリ害児がただのデブやろし -
>>37
見切られた方がビビるやろ? -
日本刀の鋳造技術は中国では古代にすでに生まれてて非効率だから直ぐに廃れたんだとよ
-
ジャップの創作はいつも戦争ごっこ
-
先制攻撃で終わるから防御が不要
-
盾は守るものだけど攻撃全振りだから盾とかいらないんよ
-
簡単に答えれば「剣技」の問題
西洋は「とにかく力任せで叩き切る」に対し東洋は「剣技(技)で斬る」の違い
だから流派ってモノが存在するに対し力が正義っての違いだ -
時代、文化、資源、地理などの複合的要因の結果としか言いようがないな
-
>>19
盾は普通に日本で出土してるぞ -
甲冑についてる盾で白兵戦で使えた試しないらしいけどね文献でも
あれは遠くから射られるのを防ぐためのもので日本史にちゃんとした盾、特に鉄盾の概念はない
日本の鉄の扱い形って分厚いもの作るのに向いてない、水入れ多いと柔らかくしなりはするけど強度も一緒に下がるから -
>>50
技術は発達しないと有効化しないものだけど
どう考えても技術が発達する以前から盾が使われてないのはどういうこと何? -
>>50
なぜか西洋に流派と剣技がないと思い込んでる連中が定期的現れるな -
鎌倉までは騎乗が基本だから持てない
それ以降は弓槍銃が基本だからやっぱり持てない
欧米さんもファランクスの時代しか使ってないやん -
時代によって使われた武器・防具に違いがある
戦国時代は特に弓が活躍したようだ
弓主体だと盾は持ちづらいだろうな -
目から鱗
-
日本でも盾は有るぞ?
但し多用されてたのは「矢」を受ける為の物だが -
盾もつとかダサいんだよな
-
まーた古いの持ち出してきたな
-
ヨーロッパだって15世紀ごろのパイク兵は盾もっとらんやんけ
-
全然わかっちょらんな
剣に魂預けてんだから盾なんか持ってたら剣に集中できねーだろ -
>>55
しってるなら何処の国の何処の部隊かわ答えろよ
在るんだろ?知ってるのなら簡単だよなw -
対弓矢で普通に盾持ってるから何言ってんだとしか…
突撃する時に盾持たないのはどこの国でも同じだろうし -
>>64
おれはおまえのママじゃないだよ -
剣って想像以上に重いからな
片手じゃ振り回せんやろ -
(´・ω・`)でも盾持ってる方が強いよね、シールドバッシュとパリィが使えるから
↑これを大マジでかいてるんだぜ‥ここの管理人は‥
しかも40超えだぜ‥?社会経験って大事だよなあ -
ガンダム最強
-
足軽は持ってるが?
-
>>33
やらかすは嘘ばかりだぞ、 -
合戦では盾使ってて盾の部隊までいたのに盾を使ってないと思ってるのは知的障碍者か何かか?
-
>>66
はい今日も嘘しか吐かない馬鹿ねw -
>>72
日本人じゃ無いじゃんw -
>>44
ファンタジー世界の超硬度金属って大体魔法金属だとか特殊製造法とかでやたら超軽量だったりするやろ
ミスリルもいかにも銀色の金属光沢とか重量感ある見た目なのに実際は羽毛1本よりも軽い金属らしいし -
>>19
ギリシア重装歩兵は自腹切って装備を揃えて参加した市民兵や -
二刀流がメインにならなかった理由
片手では貧弱過ぎて攻めも守りも中途半端だから -
>>73
他人頼みなら態度ってもんがあるだろ?親のしつけがなってないな -
日本刀の攻撃はガー不なんだろう
-
これは盾ではないと申すか?
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Honjo_Shigenaga_parriying_an_exploding_shell.jpg -
調べたけど、ふつーに盾は使われてたようですが・・。
ただ、地味だから描写されないとかなんとか -
>>74
日本の合戦で普通に盾部隊とかいるけど
知的障碍者が自分から出てきたか -
弓とかなら剣で弾くから盾なんかいらんだろ
-
>戦国時代でフルプレート
死角に回り込まれて鎧組討術の餌食やで -
>>77
刀が軽いとでも思ってんの?
片手で重い刀を振り回すのと両手で打ち込む刀とどっちが威力が有ると思ってんの
武蔵も実戦で二刀流で戦った記録は無いと言われているのにねw -
日本には9条の盾があるから
-
>>81
盾取り入れる流派や対盾戦術がほぼないからな
活躍してないのは間違いないだろう -
侍の鎧とセットで盾飾ってるところもあるだろ
なんで盾がなかったと思ってんだ? -
-
こういうネタは哲学ニュースで何度見見たよ
こういうネタは哲学ニュースで何度見見たよ
こういうネタは哲学ニュースで何度見見たよ
こういうネタは哲学ニュースで何度見見たよ
こういうネタは哲学ニュースで何度見見たよ -
>>87
一対一の試合で盾なんか使うわけないしな
アホでもわかる -
実際の主力の長すぎる槍と弓は両手で使うから
刀を終始振り回してたら盾も発達したろ
ティンペーとローチンやぞ -
盾は矢を防ぐ物で、振り回す武器なら両手持ちの方が強い
-
近距離での合戦で弓の射撃受ける可能性が無くなったら槍を両手持ちしてるだけ
-
機動力犠牲して盾持たせるより柵とか作った方がいい
日本ならそういう結論になるだろう -
黄金の鉄の塊←個人的にはオリハルコンの事かな?と思ってる
ちな史実でのオリハルコンの正体は銅。だからなのか創作物に登場するオリハルコンは磨いた銅のように金色の光沢をしている
が何故かドラクエでのみ青色の金属という、史実での伝承上の描写とも1mmすらもかすっておらず異彩を放っている -
>>91
アホはお前だ 普通に決闘で盾使うし盾持ちに勝つのはまず無理
ゲーム脳卒業しろよ(笑) -
>>93
盾は近接最強よ
槍より強いというか天敵 -
言うて西洋もそんな盾に使ってないだろ
戦国時代の15世紀後半から16世紀はもう銃の時代だしな -
>>97
( ´,_ゝ`)プッ
アホの妄想もその辺にしとけよw -
手甲が盾替わりだろ
-
盾なかったら空からの弓の一斉掃射だけで部隊が壊滅して話にならんレベル
-
サムライは世界でも例がない「重装弓騎兵」
騎兵だからそもそも盾を持つことがナンセンス
刀はほとんど使わない・・
まぁイメージ的には日本刀を振り回すセイバーなんだけど、実際はアーチャー -
侍戦隊シンケンジャーの巨大ロボ・シンケンオーはちゃんと盾を持っておるぞ!!
-
主武装は火縄銃 ←両手持ち
副武装は槍 ←両手持ち
補助近接武装は刀 ←両手持ち
背中にもう1本腕が生えてないと盾なんて持てない -
マーケティングの失敗
昔、何も通さない盾とすべてを突き通す矛を同時に売ったから、どちらかの評価が落ちた
それが盾だった -
戦じゃ長巻みたいなのが主流だったんだろ
-
>>100
何一つ反論できなくて笑うw
こういう痛いおっさんがネット上で熊を倒せるとか闇バイト返り討ちにするとか言ってんだろうなw -
6世紀の古墳時代辺りはフルプレートで盾も使ってるんだよな
ただそこから奈良平安とかけて無くなって行くから日本の戦い方に合わなかったんだろうね -
当時描かれた合戦絵巻に普通に盾持ってる姿描かれてるじゃん
いつまで盾持ってないってデマをひっぱるんだ? -
ちょっと盾持ってないかった派はエビデンスしめしてくれない?
-
>>110
西洋みたいな全員が盾もってて陣形組むとかやってないだろ
所詮、戦争ごっこ -
百式だって盾を持っているのにな
-
るろうに剣心の宇水を見ても同じこと言えるんか!?
と誰も言ってないことに悲しみ -
しらんけど「後の先」とかそういう技術があって、盾で相手の攻撃を受けるという
発想じゃなく相手が動くタイミングで先を取るとかそういう発想
あと単純に西洋人と東洋人の腕力膂力の差もあるかもな
2メートルの白人だからできることを170くらいの日本人がやろうとしても無理 -
バーサク民族やぞ?シローアマダも守ったら負ける攻めろって言ってるやろ。
-
小太刀なら片手で大丈夫だけど実際に持ってみたけど
普通の刀を片手で扱うのは一部の人を除いて大半は
重くて無理かな -
その後の時代でも爆弾持たせて敵地に突撃させるのが最適解って考える国だぞ
そのぐらい平民の命は軽く扱われていた -
日本人が馬鹿だからそういう事を考える頭が無いんだよ
だから事ある毎に外国に負けている
娯楽全般でも、経済面でも次々と敗北しているという事実
日本人はゴミ -
>>112
平地が少ない -
お前ら弱男の大好きなガンダムですら盾使ってるのになw
-
普段は盾なんて持ち歩かないし
戦場では両手持ちの槍で戦う連中の方が多かっただろ
盾なんて持てねーよ -
盾使ってたって結論出てるじゃん
「僕の考える盾使わなかった理由」述べてる奴全員アホです -
兜パリィしてんだぞ
-
サンラクさん見れば分かるやろ
-
ゲーム脳きっしょ おめーが叩き切られろや糞ハゲェジ
-
銃火器の攻撃力が上がりすぎたから、盾どころか鎧すら
廃れたしな。
近年のセラミック装甲入り防弾着が出来るまでなんも対策
出来なかったし。 -
得物が違うからだろ
-
そんな重いもん持って歩けるわけねぇだろ
-
主要武器が両手持ちの薙刀、槍、弓矢
置くタイプはあり、鎧に付いてるタイプあり
合戦にて集団戦術がそこまで発展しなかった
古代はあった
そんな感じだった気がする -
日本刀の切れ味なら盾ごと相手を真っ二つにできるから意味ないんだよ
-
>>123
侍がなんで持ってなかったのって話だろ -
学生運動で暴れてたやつらはゲバ棒を持ってたけど盾は持たなかっただろ
攻撃力全振りしたいならこれで良し -
>>132
持ってたが? -
>>131
それファンタジー日本刀のような気がする -
>>97
横だけど、ゲーム脳云々言うならそもそも武器や防具が何であろうと死ぬときは死ぬのが戦場やね
ゲーマーってその辺を舐めてる奴等が多いし自分なら勝てるとかいう謎の自信にあふれてる馬鹿も多い -
ちゃんと調べてから語ろうな
ゲームじゃ無いんだから -
盾に属性ダメージカットが付いてると開発はアクセサリ、足、手、鎧、兜、盾と盾まで含めたダメージカットで調整するだろうからな。つまりシールド&ソードが好き。古いゲーム。pspo2iのEP1のラスボスなんかは両手武器ガードのダメージ70%カットで耐えれない攻撃を使ってくるしな。4300ダメージとか無理。30%でも約1400ダメージ。盾ガードはダメージカット90%で4300ダメージが430ダメージになり耐えられる。アビリティにガード時ダメージカット率増やすのあるが、モンハンと同じで見向きもされない。
-
リンク先の元記事とタイトルに何の関係が?
-
刀も槍も弓も両手持ちだからやで
-
白んぼの世界でも盾って最終的に廃れてレイピアやらが主流になっていくからな
槍やらハルバードやら使うにしても銃使うにしても盾は邪魔だし、
片手持ちか両手持ちなら両手持ちのが力入るし、馬乗ってて弓も槍も剣も使うのに盾なんて持ってる余裕ないってのあるし、いろいろな理由でもたないのがよくわかる
一応それと似たようなものもあるけれど、重しにしかならんからね -
盾なんかいらねーよ。刀で切ったら大体勝負つくし
西洋のナタみたいな切れ味の剣ならいるかもね。泥仕合になるけど -
侍って職業みたいなもんでしょ?盾を常に持ち歩いてるとか現実的じゃないな
警察官が盾を持ち歩いてるようなもんだw
日本刀は攻撃にも防御にも使えるから盾はいらないのだ -
そもそも、実際の戦場やと槍や弓、鉄砲が主力やから
刀は最終手段やろ -
遠距離攻撃に対して盾は使っていたけど存在感が薄い
刀というのは片手では力が発揮できない。両手持ちで力が発揮するから攻撃の時には盾は必要は無くなる -
ドラクエ3の女戦士だって盾持ってるのに
-
戦では刀はサブウェポンだしな
-
あまり知られてないのか戦国時代でも普通に楯使ってたけどな
ただ個人が持つと嵩張るから立てかけて弓や鉄砲を防ぐのに使ってた -
何を優先するかだろ
盾で防ぐ間もなく日本刀は切ってしまえるからな
そして日本刀で効果出すには両手使いになる -
SYOUGUN見ても理解できないのって教育やら知能の差が如実にでちゃうなこりゃ
-
防具が発達するにつれて盾が使われなくなるのは世界共通
-
コイツ相当オツム弱いんだな
合戦中なら兎も角、普段から盾持って街中歩くんか?
今で例えるなら警察官も普段から盾持って街中巡回するんか? -
外人が斧を盾で防ぐ動画があったが盾を突き破って腕を怪我してたな
-
実際文禄・慶長の役で明・朝鮮兵は盾持っていても日本軍の日本刀や火縄銃を防御出来なかったんだし盾は不要だったんだろろうな
-
盾は持つものではなく置くものだから
-
槍兵も盾持ってるのか???
-
刀で防ぐからいいんだよ
-
日本刀は両手持ちが基本だからな。片手開いてないから盾なんか持ちたくても持てない。
-
逃げ上手の若君で武士が鎧を着るようになった理由や利点とか説明してるから読んで来いよ外人
-
竹束とかあるやん。
-
>>4
あんな日本アゲ動画をやら管が平常心でみれるわけないだろw -
弓から守る為に盾はあったぞ
-
攻撃は最大の防御
-
十文字槍使ってた奴誰だったかな
-
ティンベーとローチンの基本的戦法で全部受け流せよ
-
槍や弓がメインの戦に何いってんだ?刀はサブやぞ、それに盾は一応あるぞ持ち運びや携帯する小型のじゃない大型のがな
-
>>164
何人かいるのでどれや?織田軍か?宮本武蔵の蔵書に出るのか? -
>>156
海外だとな、ただ槍兵もひとりじゃなくふたり3人で持つのもあるからな -
大鎧の両肩に付いている袖鎧が盾だぞ。
-
>>164
真田信繁 -
剣より槍がメインウェポンで、盾を装備できなかったんじゃないの。
槍は片手じゃ無理だろうし。 -
そもそも西洋にしたって時代が進めば盾捨ててるわけで
そんぐらい盾って弱武器なの -
西洋の騎士の刀って どんなんだっけ
-
刀は両手剣だから
西洋の片手剣は盾装備ができる
RPGじゃ当たり前 -
欧米の剣が重くて鈍器のようだった説には反論があるなあ。
そりゃそういう剣もあっただろうけど、普通に切れると思うよ。
ナイフや槍みたいなものを彼等も当然作れるわけだし。 -
>>167
アニオタからすると興奮すると槍を振り回す孫娘好きな厄介頑固おじいちゃんキャラが居たような…
タイトル忘れちまった -
盾持ってるとよえーから廃れた
-
>>97
片手盾なのは貴族が紋章かいて象徴とする為でしかないが
その割に時代が進むと廃れてるわけで、そんくらい弱い
ドイツ剣術、その後のレイピアの発達してくわけで、どっちも盾無しだったりする
一応補足してくと盾持ちで強い人もいたって資料もあるとか、その場合剣と盾だけで戦うわけじゃなくてシールドバッシュと組み付きも駆使した総合格闘技みたいな戦い方だったとか -
鎧が発達するにつれて盾が使われなくなるのは世界的な傾向だけどね
日本では欧州のように盾が象徴的な意味を持つことがなかったから廃れるのも早かったんでしょ -
>>175
鈍器ってのは言い過ぎなんだよな
ただ日本刀どころか包丁のようには切れないだけで
それでも、ああいう形してれば片手でも思いっきり振れば結構切れるわけよ -
鍔がピンポイントシールドだよ
-
アーマードバトル見てると盾持ち弱いよな
両手で武器ぶん回してる奴が一番強い -
武士の殺す殺されるのにも道理があってな、盾なんかで防いで守っても恥じなんだ
-
中世後期のヨーロッパでも盾廃れてるじゃん
鎧が進化したら盾の優位性はないぞ
盾が使われてたのは鎧が色んなところ保護出来てなかったからだぞ? -
よーいドンで戦う訳じゃ無いからだろ
そもそ刀って鎧すら来てない日常の中で使うもんだし
合戦なら槍と弓 -
槍と弓がメインだから盾なんて持てないし
弓だと盾の意味あんま無いからな -
剣道で盾可になっても弱くて誰も使わなくなりそう
-
古い言葉で右手を馬手(めて)、左手を弓手(ゆんで)と言う。つまり乗馬した場合、右手で手綱を握り、左手に弓を持つ状態だ。
侍の主な武器が刀と言うのは江戸時代以降の話で平安時代から戦国時代中期まで弓矢が主力、槍が副装備だった。
左手は弓を持つのに使う為、手持ちの盾は発達しなかった。
(古代には盾を装備した事例がある。)
地面に置くタイプの盾はあったが、鉄砲が発達すると意味を成さなくなる。
以上の理由で侍は盾を持っていない。 -
基本は槍だからだよ
-
(´・ω・`)あと日本刀持つより、リーチ長い槍持った方が強いよね
んな事はない。 -
>>190
槍は貫くだけだから大した殺傷力はないと言えるだろう。σ(`・・´ )はそう思う。 -
>>191
ジャンピング刀( *`ω´)した方が強い。もしくはそのまま刀を投げたら
相手は死ぬだろう。 -
>>192
突かれるまえに相手を倒せる方法は刀ならいくらでもある。( `・ω・) ウーム… -
>>191
槍はつくものじゃなくて叩くんだぞ -
バーサーカーだから
-
突撃してくる馬やら長物の槍やら飛び道具の弓がある集団戦で盾を持って凌げると思ってんのか
-
刀が盾ごと斬れるとかマジで言ってんのか
ホルホル極まれりだな -
武士が盾持つなんて女々やからやぞ
-
甲冑着てるから必要無いし
そもそも盾って剣を防ぐもんつーより相手に押し付けて体勢崩すのがメインだから日本の戦略に合わない -
普通に盾も使ってたろ、あと竹束
-
>>194
十文字槍 -
刀は両手剣だからさ。
ちなみに普通の盾もあるし
型にザクみたいな盾もある
知らんだけ。 -
ディーファーストは中世ヨーロッパで生まれた習慣なのですが、当時は 毒殺や、突然 斬り付けられるという事件が多発していました。 そこで、女性を食事においては毒見役に、歩いているときには盾に使ったというのがレディーファーストの起源だと言われています
-
ひ弱なジャップは武器を両手で持つ必要がある
-
メインウェポンは槍か長巻であって刀はサブウェポン
-
盾を持つような腰抜けの言うこと聞いてくれる部下がいなかったので……
-
>>1
戦場では槍は振り下ろして相手の頭を叩くのが主な運用方法
そもそも刀はサブウェポンじゃ -
(´・ω・`)でも盾持ってる方が強いよね、シールドバッシュとパリィが使えるから
(´・ω・`)あと日本刀持つより、リーチ長い槍持った方が強いよね
莫迦なのか?こいつは -
どの時代の侍かによる
-
>>197
切れはせんけど衝撃で盾は曲がるし、腕は痛めるし碌なもんじゃないよ
刀剣類と鎧の歴史を調べればわかるが盾は弱い -
俺、日本刀と盾なんておもすぎて持てる気がしない。
-
最後はホルホルなんなんだよwww
-
>>180
そもそも日本刀も包丁のようになんて切れないけど?
そんな切れ味増したら強度が犠牲になって全力で切ったらすぐ折れる
ルパン3世の見すぎ -
スレ26
ちょっと調べれば実際の写真が出てくるが
刀を構えると急所が全部カバーするように設計されてる
たくさんの金属の輪っかを丈夫な紐くくりつけて板状にしそれを重ね合わせてる
盾を持つより守備力が高く、両手持ちの太刀は片手盾ではまともに受けられないってんで、盾は次第に戦場からきえた
まぁメインは弓矢なので盾は置き盾のほうがメジャー -
金属の価値と質、活動地域の山間部と平野部の割合、気象や湿度、様々な要因が絡んでそうなったんだろう、防具は布糸と革の多層構造でいいやって
-
アメリカとかもよくあるやつだよ、○○してる奴はゲイってな
盾持ってきてる奴はホモ・芸扱いよ
日本男子は攻めあるのみ -
>>194
槍なんかどっちも受け止めやすい・・そして足で押さえつけたら終わりだ。 -
刀持ちって事は武将クラスでしょ?
日本の戦は馬と槍がメインウェポンだし騎乗しながら盾と併用するのは無理じゃね? -
>>217
よく刺股で御用があるが、あれは力が上回る者なら逆に利用できそうだな( `・ω・) ウーム… -
ヨーロッパの騎士団なんかモンゴル兵にフルボッコにされてたやん。
-
日本刀って別にオーパーツでもなんでもないけどね
鉄の鋳造の技術もないし、良質な鉄も取れないから原始的な鍛造で頑張ってただけ
たたら製鉄だって古代からある超原始的な炉だしクズ鉄ばっかり出来る
大量のクズ鉄が産まれる中、一部の玉鋼を使って長い時間掛けて鍛造で作った努力は凄いとは思うけどさ 大量生産出来るようなもんじゃないから一部の名刀だけだよ -
>>208
リーチで勝てるのはゲームだけだww -
牙の鋭いほうが勝つ・・それがキリングバイツだ。( *`ω´)
-
そら時代劇にあるような武士は平和な江戸時代の武士だからな
身分証代わりにぶら下げてる剣のことを刀と呼んでるだけで気に入らん奴相手でも決して抜かない
当然鎧も盾もいらんわ
戦国時代?そらゴツい盾構えて陰から弓か槍やろ、剣とかアホかと -
>>214
金属の輪ではなく金属の短冊状の板だな。
あとスレ26のレス先であるスレ14の画像の甲冑は大鎧で、高級な甲冑を身に付ける武士のメインウェポンが刀槍に変化する前の時代のものだ。
高給な甲冑を身に付けた武士が刀槍を主として使うようになった時代の甲冑(当世具足等)は大鎧より袖が小型化して腕によりフィットするようにカーブした形状になる。胴体側面全体の盾から肩+上腕のプロテクターに変化した感じ。 -
だって片手でブンブン振り回すの嫌なんだもん
-
日本は盾受けじゃなく鎧での受け流しに進化したからだぞ
空いた両手で刀を扱えるしグーパンで格闘もできるしな -
侍は世界最強
つまり日本人は世界最強という事 -
当時のヨーロッパの馬って日本と変わらんだろ
-
外人の知識が浅いだけじゃん
盾なんて鎧が発展してどこでも廃れてるのに -
戦国時代の兵士の基本装備は槍だからな・・・・。刀はそれこそタイマンな状況にならないと使わんよ。
-
素人はすぐサイキョーの格闘技とか言い出すだろ
頭の中には1vs1でヨーイドンで競う事しか頭に無いだけ
あれと同じで不意打ち闇討ち突発複数バトルが戦場なんだよ
重い盾なんて持って歩いても後ろからドンで死ぬだけ -
>>50
西洋剣術にも実は流派は存在する
フェンシングもイタリアフランススペインとかで結構違うらしい(ゲームで得た知識) -
二刀流は腕力相当鍛えてないと無理だぞ
らしいぞ -
そもそも刀は戦場じゃほとんど使わなかったんじゃなかった?
-
>>229
当時がいつなのかわからんけど室町ぐらいから明らかに大きさ違うぞ -
片手だと握力キツイやろ
剣道ですら二刀流は握力の関係でかなりキツイのに…
盾持ちする場合、るろうに剣心の盲目の盾使いみたいに短剣じゃないと無理やろ -
>>219
あれは本来は複数で囲んで使う物だからな -
パリィって武器でもできるだろ
鎬を使った受け流しなど
ゴーストオブツシマを作ったのは外国人で外国人ですら知ってる
あと欧州でも鎧が発達して盾は戦場であんまり使わなくなったもんな -
・弓を使うから鎧の肩と一体化。
・個人用の盾ではなく持ち運ぶ大型の盾を設置して陰から撃つ。
・足軽は両手で使う薙刀、槍をつかうから盾は不要。
白兵戦の時代の戦は集団戦で突っつきあい、陣形が崩れた側の戦闘不能になった個人を集団で処すから一方的な殺戮になるので無用。
・日本の地形は山がち、城は山に作られるからは足場が悪いので片手を明けておかないと危険という話。 -
>>85
コメントちゃんと読め基地外
まさしくそう言ってんだよ -
柄の長さから見ても片手持ちじゃないって判るだろ…
マチューテじゃないんだぞ❓️ -
クレしんのアッパレ戦国大合戦でも見てろよ
-
和弓は威力が高くて手持ちで扱えるようなものでは盾としての役目を果たさない
それに盾そのものを使っていなかった訳でもない -
籠手がある
-
魔法が一番強い
-
山岳地が多い日本では盾を持つ方が不利
-
モンゴル兵って盾持ってたっけ?
-
りょうてもちで攻撃力が上がるからだろ(FF脳)
-
>>220
ワールシュタットの戦いならどこまで史実なのか分からんから教科書からも消えつつあるよ
モンゴル側に一切記録がなくヨーロッパ側も200年ぐらい経ってから突然出てくるし、その後のヨーロッパの勢力図に一切影響が無いから怪しいと言われてる
史実だとしても戦ったのポーランドと各地の諸侯だけだしね -
日本の弓は威力高いから、盾貫く。あと戦場が基本起伏が激しい。日本自体平野が少ない。重い装備だと行軍に支障が出る。色んな観点から盾不要。鎧の性能が良いから、肩についてるのが盾代わり。
-
西洋の騎士がみな盾を持ってると思い込んでるのは日本人だけや松
-
盾は肩に付けて、刀を両手持ちした方が効率的だからだろ。
-
槍と弓が実際の合戦の主武器なのに
いちいち盾とか持つのか?アホくさ。 -
>>248
機動力弱くなるから持ってない -
馬に乗った戦いが主流になったから盾を持てなかったって事みたいだな
-
戦の主力が片手ではまず無理な重い長槍なんで……
日本刀とかサブ武器もいいとこ
長槍がライフルだとしたら日本刀はハンドガンやで
ぶっちゃけダマスカスやらカトラスやらみたいな片手で扱える武器にしたら良かったじゃんと言われたら
それはそう、としか言いようがない -
籠手があるだろ
フルプレートなんか着てたら戦う前に湿気で死ぬわ -
エアプか?
実際盾持って戦って見ろ動きづらいから
盾あれば何でも防げると思ってるだろ -
>>257
カトラスも日本刀も重さそんなに変わらんよ -
オタククリエイターに一か月無人島で刀とか剣の素振りやらせたら
作品中で片手で持たせるのやめるかもしれない -
実の所ガチの殺し合いはあんまり起きてないらしいで、下手に傷つくると感染症とかですぐ死ぬからな
兵隊通しの戦いは流しで民間人蹂躙する時だけガチでやってたらしいで -
盾はあったが日本のメイン武器が剣から槍と弓に、移動が人から馬になってから盾は持つものから置いて陣地を守るバリケード的使い方に変わった。
楯突くとか日本語として残った位迄には盾を使ってた -
>>50
西洋にも流派はあったが基本的に絶えず戦争してたので、体系としてあまり残らなかった。
日本は大々的な戦争が無かった江戸時代で剣術が武道として体系化、発展していった。
何で西洋の歴史学では剣術の分野がある。 -
西洋は古代ローマ帝国の昔から「片手剣グラデイウスと片手盾」の戦いに慣れていたし、槍を持った重装歩兵の亀甲陣でも盾が必須だった。
日本人については太平洋戦争の戦闘機の設計者の証言が全てを表している。パイロットが生存性向上のためにと防弾装甲を求めたら、上官が『貴様、命が惜しいのか!?』と一渇して却下した。 -
主力は鎧すらまもとに持ってない農民兵とか一般兵
武器は長槍
矢で威嚇
盾はあるが片手持ちはできない盾
変なところあるか? -
聞いた話じゃ武蔵も戦には薙刀持って行ったとか
-
歩兵or弓馬戦術が発達してる国の違い
日本も飛鳥時代あたりまでは片手剣+手盾使ってたけど弓馬戦術が主流になった結果手盾が廃れて鎧に組み込まれ、置き盾だけが残った
たしか倭寇や朝鮮征伐で日本刀が片手剣+手盾より優れた結果を残していたという記録も残ってる -
古代では一応盾はあったみたいだけど、中世になると矢を防ぐでかい置き楯になっていったみたい
西洋人の想像する盾が戦で有用ならばずっと残ってたはずだけど、消えていったという事は邪魔で使えねえゴミだったって事だろうなw -
>>64
横からマジレスするけど
有名どころだとドイツ式剣術やマルタ式レイピア術がある
ドイツ式の方は主に両手剣で14世紀の剣術家ヨハネス・リヒテナウアーの流れ
リヒテナウアーの流れでヨアヒム・マイアーやヤーコプ・ズートーアなどがいて現在も教本が残ってるがレイピア術人気の煽りを受けて廃れていった
マルタ式の方はレイピア術で15世紀のザルヴァトール・ファブリスの流派があり
中世の貴族たちはドイツ式を野暮ったく感じてこちらに傾倒したといわれてる
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
槍のが強い