04.28(Mon)
【謎】日本のオタクが嫌韓 嫌中を辞めた理由wwwww10年前とかやばかったよな
04.28(Mon)
【悲報】プリンセスコネクト、出番格差が酷すぎて1000日以上新規が実装されないキャラが続出してしまう
04.28(Mon)
警察『自転車は『泥はね』するだけで5000円の罰金なwww」←これwwww
04.28(Mon)
水星の魔女「新規開拓してめちゃくちゃ売れました」ガンダムおじさん「水星は駄作!こんなのガンダムじゃない!」←こいつら
04.28(Mon)
【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる wwww
04.28(Mon)
【正論】絵師「AI絵師って無産オタクが異世界転生して俺SUGEEEEEしてる気分になってるんだろうなあ…」
04.27(Sun)
【朗報】CLANNADアフター、YouTubeで全話一挙放送!! なぜこのアニメが名作扱いになったのか
04.27(Sun)
『前橋ウィッチーズ』4話感想・・・クズの解像度高過ぎんよーこのアニメ・・・前橋の女は性格が悪いって言ってるようなもんww
04.27(Sun)
【朗報】声優・前田佳織里さんの1stライブ、彼氏バレしても人気だった!!完全にノーダメ!!
04.27(Sun)
【速報】マガジンの最終兵器『生徒会にも穴はある!』TVアニメ化決定! スタッフ会議で困惑「これ本当に放送できるんですか?」
04.27(Sun)
【正論】ブラクラ作者、万博コスプレを批判「使わせていただく以上どんな場合でもリスペクトは必要だしそれ無視するのは頭がおかしい」
04.27(Sun)
【悲報】『片田舎のおっさん』X民からもアニメの出来悪すぎ!と言われまくるwwww
04.27(Sun)
弱男に殺された配信者の最上あいさん(享年22)、無縁仏に・・・(´;ω;`)
04.27(Sun)
【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwww お前らは食える?
04.27(Sun)
【朗報】ホロライブ万博ライブ、人気すぎて会場が満員wwwwこれもう日本代表だろ
04.27(Sun)
【謎】アニメ大国の日本人に「アニメランド」がない理由wwww
04.27(Sun)
『ウィッチウォッチ』4話感想・・・にこの下着におっぱいにタイツ!! なんかギャグで誤魔化されてるけど このアニメエッチすぎない?
04.27(Sun)
『ウマ娘 シンデレラグレイ』4話感想・・・オグリキャップ必殺の2段階加速・・・やはりバケモノ! 面白すぎてこのままいけばウマアニメでNo1になれそう
04.27(Sun)
【悲報】サイゼリヤ「客がスマホで注文しろ」👈超賛否両論になるwww
04.27(Sun)
ウマ娘FGOオタク「万博に来たマルシルコスの女が叩かれてなんでこのコスプレイヤーは叩かれないんだ?不思議」→🔥
04.27(Sun)
【悲報】元ジャンポケ斉藤慎二被告、バームクーヘン屋さんを開店!! 行列ができるくらい大人気にwww
04.27(Sun)
【悲報】ゲーマー男「まんさんw」ゲーマー女性「😰」→絶縁されてしまうwww
04.27(Sun)
『もちまる日記』治療で活動休止に「飼い主男が猫を“壊した”」叫ばれる“虐待疑惑”の壮絶な動画内容
04.27(Sun)
【悲報】アニメ業界「あれ春アニメってジークアクスと片田舎のおっさんしか話題にならない感じ?」
04.27(Sun)
【動画】大阪万博の空飛ぶクルマ、有人飛行中にぶっ壊れるwwwwwもう駄目ねこの国

神絵師さん「AI絵師は否定されたら怒り狂って噛みついてくるが〇〇してるだけで中身がない人生」

a24f770e-9f4b-48b9-b05e-3dd7d7833f4a.jpg

1:  2024/11/05(火) 00:18:05.075 ID:4pucZPwi6

というかマジでAI絵師とやらって
AI否定されたら全力で怒り狂って噛みついてるけど、
文字入力して数分待つだけの行為に
どれだけプライド持ってるんだよ
中身がない人生すぎるでしょ

擁護派ブチギレ

??
「なんでプライドの話になるんでしょうかね
手で描かなければプライドを持ってはいけないと
囚われる人生も可哀想ですけど」
「『「描く」という子供でも出来る行為に
どれだけプライド持ってるんだよ』
こう言われたら腹立ちません?
真っ当な批判ならいいけど、
相手の立場を貶めるような発言は良くない。」

AI使ってるのに
『なんでこんなに嫌われなくちゃいけないの!?
法で規制されてないのに!反AIからのいじめだ!!!』
みたいな顔してる奴いますがね
 
責められたくない、嫌われたくないなら
最初からAIなんか使わず正々堂々やりなさいよ
どうしてもAI使いたいなら批判覚悟でやれ
全部中途半端なんだよ

1:  2024/11/05(火) 00:18:05.075 ID:4pucZPwi6
本人も宣伝してるみたいだから手伝う
https://twitter.com/umi_ringo24?t=C1VHZvXvKF2jXkp-Dhhc1A&s=09

3:  2024/11/05(火) 00:19:34.286 ID:4pucZPwi6
AI絵師にプライドはねぇのか?
→宣伝します!

格好ぇ…

4:  2024/11/05(火) 00:20:56.860 ID:4pucZPwi6
なお本人は2次創作専門っぽい模様
5:  2024/11/05(火) 00:21:11.379 ID:DMO1Q.4M0
超絵上手いな
だけど反AIか
6:  2024/11/05(火) 00:21:23.105 ID:uxj21HWuJ
絵より見えない敵と戦う方がいいねもリポストも稼げるからねえ
7:  2024/11/05(火) 00:23:05.481 ID:4pucZPwi6
反AIなんかしないで宣伝するくらいのプライドはないのか…
8:  2024/11/05(火) 00:23:14.392 ID:N0FbNu10n
「絵を描いてたらオタクとバカにされ続けた」←こういう自意識って恥ずかしいって思わんのかね🙈
9:  2024/11/05(火) 00:23:38.079 ID:4pucZPwi6
ちなみにワイは抜ければAIだろうが手書きだろうがどちらでもよい
下手なやつはAIだろうが手書きだろうがうんち
10:  2024/11/05(火) 00:25:21.799 ID:4pucZPwi6
上手いのにもったいないね
12:  2024/11/05(火) 00:26:30.288 ID:6fZpD45Va
反AI活動してグチグチと不快な投稿してるやつよりも黙って描いてる絵師の方がよっぽどマシ
13:  2024/11/05(火) 00:27:37.855 ID:1SttW/jvV
反AI活動にかまけて絵描く練習を怠るのはええんかな
14:  2024/11/05(火) 00:28:16.547 ID:/Wa10dNFg
実質AI絵を利用して宣伝か
15:  2024/11/05(火) 00:28:16.975 ID:utB5MyLQ9
Xでやってればええのに効き過ぎてこっちに持ち込む奴ほんと哀れ😂
16:  2024/11/05(火) 00:29:25.813 ID:GQz6/AjBI
よく分からんけど絵描く度に何か叩かなアカンって生き辛そうやな
17:  2024/11/05(火) 00:30:54.864 ID:FcBKGSjpp
no title

no title

23:  2024/11/05(火) 00:32:52.942 ID:Hu1fX9uHx
>>17
やっぱこことか弱男が多いコミュニティでしか擁護されてないんやね…
22:  2024/11/05(火) 00:32:22.722 ID:4pucZPwi6
>>17
そりゃそうよ
有象無象の上手くもない絵を描く人らは比較される事があるんやから
そしてプロは盗作されて嫌な気持ちになる
18:  2024/11/05(火) 00:31:00.890 ID:4pucZPwi6
何するにも技術は必要だしな
手描きの絵だって過去の人の技を盗んできたわけで
19:  2024/11/05(火) 00:31:13.240 ID:6fZpD45Va
こんなやつがギャーギャー騒いでる間に漫画の1ページが生成できるAIが生まれた模様
20:  2024/11/05(火) 00:31:57.919 ID:dYaxkO91m
全然上手くなくない?
21:  2024/11/05(火) 00:32:22.209 ID:LuCXZuyk/
この人もブルスカとかXフォリオに移住するんか
24:  2024/11/05(火) 00:33:06.979 ID:RUwYYWi6V
エッヂっていつの間にか嫌われ者のAI絵師の避難所になってるの?😧
25:  2024/11/05(火) 00:33:18.652 ID:rI70Bt6Db
反AI以前にベラベラ喋りすぎや
絵を投稿するマシーンになれ
27:  2024/11/05(火) 00:34:34.005 ID:4pucZPwi6
フォロバ100からAI❌に変わってて草
32:  2024/11/05(火) 00:46:37.733 ID:O.o0FN3nN
ワイはAI絵師を馬鹿にして叩きながら反AIをガイジ扱いして叩く正義の使者や😤
38:  2024/11/05(火) 00:53:11.096 ID:DMO1Q.4M0
>>32
全方位敵
34:  2024/11/05(火) 00:50:05.651 ID:LuCXZuyk/
>>32
40:  2024/11/05(火) 00:55:23.860 ID:H8jBecoa2
反AIはいつまで「AI絵師は絵師じゃない!ドヤッ」レベルのお話に意味があると思い続けるんや
43:  2024/11/05(火) 00:57:02.396 ID:VevJFGlAN
AIイラスト利用するにしてもエロゲーを作るとかすればええのにな
それがちゃんとしたクオリティならクリエイター名乗ってもまぁ問題ないわ
でも実際はAIイラストそのまま出してくるだけという

 
(´・ω・`)絵師vsAI絵師の戦いが止まらない

(´・ω・`)絵師はブルースカイにいって、AI絵師はXに残れば争いは生まれない・・
 
 
 

 
コメントを書く
  1. AI絵師滅べ→30万いいね
    AI絵師は中身がない人生→10万いいね

    AI絵師嫌われ過ぎてて草

  2. 自分をクリエイターだと思い込んでる精神異常者

  3. キレてるヒマあるならイラスト描いてた方が有意義じゃない?

  4. これをTwitterで言うの皮肉やねwww

  5. AIいいのに何で嫌うんだろうね

  6. 例の日まであと2週間もないのにまだXにいるのかよw
    さっさと移住しろよ

  7. AIでガチャガチャしてるだけなのにクリエイター気分って恥ずかしくならないのかな

  8. 反AIがーしてるやつがいかに少数派の基地外かっていうのが最近可視化されすぎだろ

  9. 絵具と筆だけで描いてる人が叩いてるなら

    まあなんとなく言いたい事は分かるけど

    叩いてる側もお絵かきソフト使ってるやん

    負け惜しみでしかない

  10. 他人が作ったキャラデザ

    無断でパクってエロ同人作ってる連中が

    AIに同じようにパクられたらキレてるんだよな

    お前がパクられた絵も盗品だよねって指摘は全部無視

  11. >>10
    お絵かきソフトは筆やペンをデジタルでシミュレートしてるんであって勝手に描いてくれないぞ馬鹿

  12. そらそうよ

  13. るー!

  14. >>11
    おまえも自分で描いてみろよ
    AIにやってもらうんじゃなくて

  15. 見に行ったらゴミみたいな絵しかないけど神絵師なのこの人?

  16. >>16
    気にしてなかったけど記事タイトル悪意あり過ぎだろ

  17. AI絵師滅びろ 30万人
    反AI滅びろ 400人

    コミケ 26万人
    AIイベント 3人

    これが現実

  18. AIって同じ絵柄だけど
    絵師は他人と同じで我慢できるの?
    自分を出して尚且つ人気の方がいいじゃんよ

  19. 同じ著作権侵害者同士仲良くすればいいのに

  20. すぐ噛みついてるやん笑

  21. AI絵師はただAIガチャで絵師ごっこしてるだけじゃなく
    AIであることを隠そうとするからそりゃ馬鹿にされる

  22. AI絵師にも人の心があるんですよ
    ひどい言われようじゃ有りませんか?
    手書き絵師は滅べ

  23. AIタグ付けずにプロフにSD+photoshopみたいなわかりにくい書き方してさも自分の力で創作してるかのように見せかけようとしてるセコイやつもよく見るよな

  24. >>2
    いいね買うなよw

  25. 「神絵師」なんて言うからてっきり昔流行った炎上絵師の「いらじ」さんかと思ったよ
    過度の過激なオタク蔑視・女性蔑視主義者(旧Twitterでの数々の暴言)かつ、巨頭茄子ヘッド(ネット民集団のけんま行為で容姿特定された)アキバ系おじさんな事で有名だよ

  26. >>19
    LORAでいくらでも絵柄なんて変えれるのに、どうして同じ絵柄だと思うの?

  27. えっ絵師様まだXやってんの?なんで?反AIなのに?

  28. 神絵師はどこですか...?💦

  29. エロ絵って障害者専用グラビアみたいでおもろい

  30. >>27
    どの絵師の作品を無断で学習させたLoraなのそれ
    闇バイトがイキってるみたいだなお前

  31. このサイトで自称AI絵師が「何もしてないのに莫迦で白痴なオタク共がめっちゃスパチャしてくるwマジカモだわこのクソザコゴミ屑共w現ナマ100万ぶんどってやったぜざまぁw」とか強烈なオタク蔑視的暴言吐いて去っていくけど
    これって反AIがAIをネガキャンしに来てんの?AI絵師みんながこんな考えな訳ないのに

  32. 怒り狂うのはズボッシ突かれた証拠なんだよなぁ
    AI絵師さん
    もしあなたに2次絵を描ける技術や才能があったなら
    AIを使っていますか?

  33. AI絵師のちゃんとしたやつはXとかやらない

    というかまともな人間はXとかやらない

  34. >>23
    承認欲求しか感情はないよね
    俺のキャラをオシャレさせたいとか
    かっこいい筋肉美とかのこだわりあんの?

  35. ほんと反AIって同人ゴロしかいないの草
    自分のオリジナルの絵で上手い人で売れてる人は文句絶対言わないよね
    よっぽど食い扶持取られたのが悔しかったのか

  36. AI絵師は「AIがこんな絵をだしてくれたよー、ガチャ当たりだわ」みたいな態度ならここまで嫌われなかったろうな
    絵師に擬態しようとするから徹底的に嫌われてしまった

  37. >ワイはAI絵師を馬鹿にして叩きながら反AIをガイジ扱いして叩く正義の使者や😤

    普通みんなこれじゃないの?

  38. 有名絵師なんかと思ってツイ元見てみたら
    あっ…ってなった
    お前はお前で絵師からは同じ土俵で見られてないよっていう

  39. >>34
    AIイラストで金がっぽり儲けてる奴は
    アンチが騒いでくれて嬉しいぐらいだろうな

  40. >>31
    そういう煽りあいがしたいならXでやりな

  41. まだやってんだ
    時代についていけないおじいちゃんがなに言ったってなんの影響力もないのにw

  42. >>25
    中身ないばかりか患ってしまってるやん😰

  43. この絵師さんの絵、AI絵師かと思ったわ

  44. まあ株屋よりはAI絵師のほうがまだ生産してるな
    一番軽蔑に値するのは株屋
    伝説のトレーダーとか恥ずかしいよね、ああいうの
    恥ずかしいと思わないことが恥ずかしい

  45. なんで絵師さんはAIを活用しようとしないんだろうか・・・?
    あんたらのための機能やん?もっと楽に描けるのに・・・

  46. これ話の本質はAI全然関係なくて
    Xにいる奴が全員バカっていう記事だろ?

  47. >>27
    あくまで絵柄が変えられるであって
    俺の絵柄じゃないのな
    そんなあからさまな托卵みてーなので我慢できるの?

  48. もしかしてこの人が絵を描くより反AIを虚仮にしたほうがいいねもらえるのか?

  49. ここでいつも反AIがどうたら言ってるやつっていつも同じ奴だもんな
    30万と400人がまとめブログのコメ欄では同じ書き込み数になるなんておかしすぎるからな

  50. だれだよ

  51. AI絵を否定はしないけどAI絵師っていう言葉には苦笑派

  52. 「AI+加筆」
    こいうやつってAIそのままなんだよな
    というか加筆するような腕がないけどそういうふうに書いておくことで
    AIに自分の実力が加味されてるかのように思わせたい情けない奴

  53. Xの移住期限っていつまでだっけ

  54. ぶっちゃけどんなクズ人間絵師だろうとクズAI絵師だろうとエロい絵描いてくれるならフォローもするしいいねもブックマークもするし
    どうせ同人誌だってエロサイトで探してタダで見るだけだしで
    元々どの絵師にも大して貢献してないから俺にとっちゃ何も問題なし
    このスタンスだけど、何の問題ですか?(レ)

  55. >>56
    どんなに好きなコンテンツだろうと一銭も払わない俺カッコいいと思ってそう
    貧乏人乙

  56. >>56
    別に抜けりゃどうでもいいよな
    AI絵でも抜けるやつそこそこあるし

  57. >>16
    アフィブロ記事で神アニメとか神絵師みたいに言われるときは大体皮肉で言ってる時が多い

  58. クリエイティブな行為をどう考えてるんだろうって解釈かな
    PCカタカタして作った絵がクリエイティブ?

  59. >>56
    「アニメグッズとか円盤なんて金の無駄」とか思ってそう
    コミケ参加した事なさそう
    Vtuberにも一度もスパチャした事なさそう
    あらゆるオタク趣味に対してですら無銭主義貫いてそう

  60. >どうしてもAI使いたいなら批判覚悟でやれ

    AI絵師は叩かれて当然という認識がやべぇだろ…

  61. 消費者からしたらどうでもいい問題なのは確か
    クリエイターの志しの問題だな

  62. そりゃあらゆるエンタメはクリエイターによって作られてるんだから
    AIで盗んでイキってる反クリエイターは頂き女子と同じかそれ以上に嫌われるのは当然

  63. 一般人にとって重要なのは作品の出来だけだぞ
    AIによる超綺麗な絵も、手書きの味のあるラフ絵も出来さえ良ければ同じように評価する
    描き方なんてどうでもいいし、作り手のプライドとか関係ない

  64. AI絵に魅力は感じないし好きじゃないけど、どちらかというといつも発狂してるのは反AIのイメージあるわ

  65. AI絵師擁護してる人って
    エロ絵供給増えて喜んでるチー牛だよね

  66. クリエイター同士でブレイキングダウンしてくれ
    消費者にとっては同じエロ絵だから

  67. >>65
    そうじゃないからAI絵師はAIであることを隠したがるんだよ
    人は人の才能を評価することを知ってるからAI絵師はAIに画像を出してもらってるだけの無能の自分を曝け出したくないんだよ

  68. >>67
    絵師さんからしてもお客さんやん

  69. 争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!

  70. 同じ絵師なら文字じゃなくて絵で勝負すればいい
    どっちにしろ評価された方が生き残るだけやから

  71. 今年から描き始めました的な感じにしか見えんが

  72. >>68
    AI絵師はそもそもクリエイターじゃないから

  73. 全力で怒り狂って噛みついてるのは反AIの方だろってツッコミ待ちじゃないのか
    つーか何億回言えば大半のAIユーザーって「別に絵を描きたいわけじゃない」って理解するんだろうな絵が人生の中心にいるオタクって
    既に架空のAI絵師としかシャドーボクシングしてないんじゃないかこいつら
    こいつらマトモに会話したこともないだろAI使ってる人と

  74. >>72
    だな
    AIに文字をいれてるだけのやつは自分の手で描くべきだな

  75. >>74
    使ってる本人も別に絵師名乗ってるわけでもクリエイター(笑)自称もしてないのに
    なぜか反対派がレッテル貼ってくるんですがそれは…
    中にはAI絵師名乗ってる人もいるかもしれないけど全体の1%もいねえだろ今

  76. >>66
    そら反AIは被害受けてる側なんだからそうなるよ

  77. >>77
    お前はそもそもを理解してない

    AI絵師は「自分がAI絵師だとわかりにくくしてる」から反感かっとんねん

  78. >>77
    AI絵師だとかAI術師だとか名乗ってAIタグ付けてるやつのほうがずっとまし
    実際はAI画像貼ってるだけなのに絵師に擬態してイラスト文化を破壊してるやつのことを便宜的にAI絵師って言ってるだけ

  79. ここを見ても反AIの方が怒り狂って噛みついている

  80. ていうか否定されたら普通怒るよ

  81. 誰が神絵師やねん
    フォロワー3000の落書き垂れ流してるクソ雑魚やんけ

  82. >>81
    そりゃ反AI絵師と反クリエイターは30万:400の比率差があるから当たり前

  83. もう絵を描くより反AIを批判したほうがコスパよくいいねもらえるな

  84. >>85
    反AIじゃねえAI絵師だ

  85. 反AIってなんでこんなガイジしかおらんのや

  86. 本米11
    このアンケ見ていつも思うけど
    なんでAI絵師って反AI以前に自分たちは好かれてるっていう勘違いを起こせてるんだろうか
    そもそも君ら同業者で好きなAI絵師とか居るの?

  87. >>81
    まあ匿名掲示板くらいでしか存在を確認出来ない時点でお察しではある

  88. >>1
    反AIガイジさん勝ち目ないからAI絵師を反クリエイターに言い換えて味方増やそうとするもスルーされて草

  89. >>67
    いやーそれならFANZAとかでもっと売れててもええやろ
    実際はオカズ探しの邪魔する迷惑な存在やで

  90. 反AI絵師は画用紙に絵をかきなさい

  91. 極一部の抜けるVtuberのエロ絵を投稿してる奴以外は消えてくれていいよ

  92. そりゃ作品とキャラの雰囲気を完璧に出せれば良いけど、
    キャラの瞳の色は間違っている、小物は絵ごとに場バラバラ
    、その癖エロ絵を大量に出して金稼ぎするわ、ピクシブのイラスト欄も間違った絵で埋めてしまうわ、こんな自称絵師好きになるわけないだろう

  93. AIを使用したら批判は甘んじて受けろ←???
    正々堂々←?????


    ごめん、絵師村の因習一覧とかある? それを先に公表して同意を得られるか試してみてくれんか

  94. >>92
    そらなんでもトップクラスと底辺はあるやろ
    底辺は一桁もザラだけど上は数万DLくらいしてるで
    AIも手描きもな

  95. 責められたくない、嫌われたくないなら
    最初から他人のキャラや作品なんか使わず正々堂々オリジナルでやりなさいよ
    どうしても同人やりたいなら批判覚悟でやれ
    全部中途半端なんだよ

  96. 文字ポチ師

  97. 手描きはいつまでX使う気なんだ

  98. >>93
    お前みたいに絵描いた事ない馬鹿はすぐそういう事言うけど
    むしろ普通に描くだけならアナログのほうがよっぽど描きやすいんだわ

  99. >(´・ω・`)絵師vsAI絵師の戦いが止まらない
    やらかん、うれしそうやな

  100. AI絵師は盗人の犯罪者
     
    既存の絵に寄生する害虫

  101. >>1
    この人の絵を上手いって言う人が何人もいるぐらいだからそりゃ現状のAI絵でポンポン出しまくる方が伸びるわな…
    顔がパッと見まとまってて彩色が綺麗なら他は滅茶苦茶でも平気って層が多いんだわな

  102. >>103
    その点は2次創作絵師も同じやな

  103. 結局倫理でも法律でも攻め手無くなったからもう人格攻撃しか残されてないねん

  104. >>105
    じゃあ二次創作絵師と同様、盗んだ相手から訴えられた場合にはアウトでいいな。

  105. もうお前ら反AIの大好きな同人もソシャゲもAIイラストだらけなのになに時代遅れなこと言ってんだ
    特に同人なんてAIイラストをトレスしたものしかなくなってるじゃないか

  106. 他人の人生をいきなり否定する人の方が怖いわ、自分の人格をまず疑え

  107. >>107
    盗んだなら訴えられていいんじゃない、二次とかと同じ基準で
    つまりキャラとかの類似な
    まさか鳥山明の絵を見てパース学びました技法が似てますねって二次作家訴えないだろ

  108. むしろ反AIが大人気なくむやみやたらにそこら中噛みついてるやろw
    AIは自分の絵を補助するためのツールとして使えばいいだけのことですよ

  109. オレは画像はやったことないけどスクリプトでAI使ってる
    仕事の補助くらいの小さいやつだけど言うほど簡単にはいかないな
    少し複雑にすると途端にうまく動かないからまだまだ人間のプログラマーには敵わないと思う

  110. >>107
    さっさと訴えろや
    どっちもゴミだから一掃されれば清々するわ

  111. >>109
    コピペした文字列打ち込んでプログラムに任せるだけの作業を「人生」って、いくらなんでもAI絵師の人生馬鹿にし過ぎだろw

  112. >>107
    他創作物と同じように扱うってのが現在のルールなんだから同じように扱えばいい
    今更そんな話してる時点で実はあんま興味ないやろ

  113. >>114
    なんでコピペ??
    まともな奴なら自分で命令書くだろ

  114. AI使いと名乗るなら問題ないと思う
    絵師じゃないのだからプライドなんかないよ?

  115. AI絵師が批判されてるのAI使ってるからじゃなくて
    落書きも満足に描けないレベルの人間が絵師を名乗ってるからでしょ
    看板に偽りアリってことじゃん 精々AIプロデューサーって名乗っておけばいいのに

    ついでに言うと二次創作名乗ってる時点で原作ありって正面切って宣言してるのに
    嫉妬に燃える一次創作家がトウサクダー!!って自分勝手な思い込みの勘違いで
    正義厨気取って難癖付けたあげく、逆切れするのと一緒にしないで欲しいね
    二次創作が問題になるのは、個人の趣味の範囲を超えて公式の許可なく商売したり
    原作のイメージを著しく損なうような活動をした時とかだからね 混同するなよ

  116. 神絵師←3000フォロワー

  117. 絵みたかんじ10代じゃろそういう年頃なんよ
    おっさんから見るといいから絵の練習しろって思うが

  118. AIで生成したものを無加工で公開している連中は絵師ではなく底辺SEだろ

  119. 何で反AIってやたら絵師って言葉に拘るんやろ
    もともとアマチュアを謙って称してたワードなのに

  120. >>110
    そりゃ見て学ぶの自体は作品の2次利用とは言えないよな。
    構図真似したり特定の絵の表現真似たりしたら法で裁けないだけのグレーで、顰蹙買うけどな。
    学習ソースとして画像丸ごと取り込むのと同列ではない。(もちろん何らかの形で許可取ってたりそれなりの手順踏んでるなら問題無い)

  121. まだ絵師と思ってくれるのか

    優しいな
    普通にAI使いだよ

  122. >>107
    手描きだろうがAIだろうが過程は関係なく、結果で判断されるべきや

  123. >>122
    ローカル宗教信奉者だから

  124. 絵師様はAI絵師の言動が気になってしょうがないんですね
    それは愛ですよ愛

  125. >>118
    「AI絵」師だから正確だろ
    なに絵師って単語を神聖視してるんだか

  126. >>116
    生成したい内容によって多少変えるとこはあるけど、骨子の部分は固定した方が安定するからな
    毎回変えるような下手くそだと作品一覧がカオスになる

  127. >>118
    二次創作名乗ってる時点で原作ありって正面切って宣言してるのにって、ならAI絵師もAIってなのってるじゃんw
    この人の文章、矛盾だらけ

  128. >>124
    っていうか反AIが一番AI絵師認定して来るんだけどな
    Grokで適当に遊んでたらまず絡んでくるのが反AI
    AI絵師なぞ告げてもいないのAI絵師は~~言いだす

  129. >>118
    絵師って元々蔑称で「インターネットお絵描きマン」のことやったから
    本来の意味では「落書きも満足に描けないレベルの人間」で大体あっとるんやで

  130. >>129
    その多少の部分がノウハウなんでは?
    ってか誰でも簡単に良いものが出せるならそれ買う人すぐいなくなるから、AI絵師って商売もすぐなくなるよ安心しろ

  131. AI絵師とか良くないとは思うが、逆に意味のあるものってなんやねん

  132. >>131
    pixivとかDLsiteでAI生成タグ付けずに活動してる詐欺まがいの連中のせいもあるとは思う。
    別にAIって公表しても伸びるものは伸びるのにな。

  133. >>128
    最初は画像生成AIそのものを"AI"絵師って呼んどったらしいで

  134. 普通に反AIのがヤバイ奴多いだろ

    15日にエックスの規約変わるから
    それまでに出てかない反AIはもう何も言えなくなる

    どうせ出てかないのも目に見えてるからどんな言い訳して残るのか楽しみだわ

  135. こちとら描けないから
    上手く描かせるこつなんかない?とか普通に聞いちゃう

    そんな感じなのにプライド?勘違いしているな
    なんで絵師様はおこってるのやら?

  136. >>118
    AIPってそれこそアホだろ、AI開発にPいないとでも思ってるのか?

  137. >>135
    なぜAI使用者を一括りにするんだよと、そんなことしてるから某国観光協会とかにウザがらみ誹謗中傷してんだろうな

  138. >>133
    いやAI生成の為にPC環境整えたりまでして見たいもんではないな…ひたすらガチャ回して選定する作業も虚しいし俺は自分でアレやろうとは思わん
    将来的にクオリティ上がれば心変わりするかも知れないが

  139. >>140
    そう呼んでない俺に言われても…
    あとそこに噛み付く自身がAI生成のあり方に批判的なコメントした人を一括りにして反論してるからブーメランになってるぞ

  140. オマエが噛みつきに行っといて噛みついてくるのは何で?は草

  141. 無産の意見だけどさ
    このいざこざいつまで続くの?

  142. AIに肯定的なだけで、法に則さない自身の主観お気持だけでいくら相手を攻撃しても正当化できるべきと言う醜悪な思想に染まった池沼テロリストどもがこれを言ってると思うとほんと草

  143. >>136
    まあ本来そっちだよな 00年前後ならそんな名前でプログラム売ってそう

  144. >>142
    オマエがレスからレスしてんだろ
    そして実際に絡んでくる具体的なヤツを指摘してんだから一括りにして無いだろ
    そうやって逃げて楽しいか?

  145. >>135
    それな
    絵が描けなくても工夫して頑張る同人エロゲAI使いだっているからな
    そのためにAIに描かせる…

  146. >>142
    横だけど
    まともなAI規制派ならなおさらこの元コメ擁護しちゃだめだろ

  147. 個別の問題で意見が違うだけで、相手の人格攻撃してくる奴にまともな奴はいない

  148. >>80
    名乗っても擬態もしてないのにただ絵を出すだけで自分の人生否定されたようになるオタクが発狂してるだけだろ
    「絵なんてこの程度のもんや」って言われてるって自覚してんのか?

  149. >>148
    AI使ってても発想とか他の創作能力が優れてれば普通に評価される、具体的には買ってもらえるからな
    手描きと偽る奴は他の作家の迷惑になってるんだろうし一掃されて欲しいが

  150. この手の問題は描いてる人じゃなくて、それを評価する人の意識の問題だと思ってるから。みんなが手描きに価値を見いだしてくれるうちは大丈夫かなと思ってる

  151. AIで好きなキャラや作品の絵を出すのたーのしー

  152. >>149
    元コメについては言及してないし別に俺自身はAI絵師呼びもしてない
    言及してもいない俺の立ち位置を妄想で設定してレス付けてくる奴が怖い

  153. >>153
    神絵師3000フォロワです

  154. 名乗ってない→絵を出すだけで絵師を名乗ってるようなもんだ!!!!!!!!!
    はさすがに頭弱すぎでは?

  155. >>156
    匿名掲示板で俺の~とか言ってもな

  156. なるほど分かった
    絵描きにとっては絵を発表するのは自分の生きがいで誇りで人生そのものだから
    他人が同じことすると「絵師を名乗ってる」「名乗らないってことは隠してる」って言うものすごくアホな発想になるんだな

    バカかな?

  157. >>156
    誰もキミのこととは言って無くね?
    そういう奴がいるって話なのに思い込む方が心当たりあるの?

  158. >>159
    そこは匿名掲示板で書いてもない相手の属性を妄想して噛み付く方がおかしい

  159. >>161
    レス向けてるのに「お前のことじゃないよ」は普通にトンデモ文脈なんだなあ

  160. 名乗れるくらいの

    AI使いになりたいがまだ道半ばかな

  161. 絵師って言葉嫌いだからAI絵師に上げるわ

  162. >>160
    絵描きにとっては人生そのものだろ
    別に絵で食ってるわけでもない反AI連中が四六時中キレてるのはいかがと思うが

  163. >>165
    やめろや
    嫌がらせじゃん

  164. 反生成AI派だけど神絵師・・・皮肉・・・?
    それともAI使うやつにとっての神基準なのか?

  165. >>163
    こっちは絡んでくるAI絵師呼びしてくる反AIがいるぞと
    一括りにして環境協会攻撃する人物がいるって話をしたんだぞ

    オマエが自分のこと言われたと認識するのは疚しいことがあるんじゃねーか?

  166. >>164
    いつから”AIを使っている側”だと錯覚していた?

  167. いじめ良く無い…

    絵も描けないセンスも無い
    だからAIに描かせてるのに絵師扱いとか…地獄だろ

  168. >>163
    いやいやAIの話にこうだよねというレスがあると
    自分に向けたと思うのは思い込みすぎるって、少しは落ち着きなよ

  169. >>169
    >>135のコメでそこまで詰められる事になるとは思わなかった。ごめんな。

  170. >>171
    ゲームユーザーの属性みたいなもの
    プロデューサーでもなくトレーナーでもないのに呼び合ってる

  171. >>170
    怖いな

    ありうるからやめれ…

  172. もうじきXから出て行かないと行けないねお絵描きおぢはwww

  173. >>174
    自称はするもんじゃないかな?
    一番合うのAI使いなんだが…

  174. 俺は手描き?絵師もAIユーザーも両方気持ち良く制作出来る環境になれば一番利がでかいと思うんだけどな
    反AIも反反AIも売り場の住み分けで手打ちじゃ納得出来ないのかね

  175. >>173
    いやズレてるのはソコじゃねーよ
    そういう偽装する人物いるのは知ってる、かといって一括りにするなって事
    そのレスに対しオマエが自分のこと言われた?と反応されるのがおかしいと言ってんだよ
    オマエが偽装人物の話だとしても、俺に向けて言っていないと分かってる
    これを俺に向けて言うなと返されてもそうじゃないになるだろ

  176. >>176
    ショタやロリ(風)絵はそもそもXじゃ載せられないから暫く前からミスキーとかへの誘導投稿が主流になりつつあるな

    まあ一時期SNSじゃ追いづらかったおねショタ作家の動向拾えるようになった分マシにはなったが

  177. >>177
    自称でもPやトレーナーとか言ってる
    本職から言わしたらゲームユーザーでありPでもトレーナーでもないになるかと

  178. いつか
    AIさんが勝手に描きましたになるのか?
    まだ制御されるだけだから…大丈夫だよな?
    いつかは変わるのかねぇ

  179. >>176
    ブルースカイはAI学習当然するだろうし、AI学習にNoって表明してるのってミスキーの一部鯖ぐらいとか聞いた気がするから移動してもな…
    「X公式以外のAI学習禁止」ってぐらいが落とし所になるのかな

  180. >>183
    物理的アンドロイド生まれてもこの問題続くと思う
    アンドロイドの作った野菜食べれますか?演奏絵画に価値ありますか?と
    某映画やアニメのAI論争設定は誇張ではないと思う

  181. >>183
    人間だとIPキャラに関しては類似(主観)でもアウトになるけど、AIでのその辺の基準考えるの難しいよね

  182. >>10
    おんなじ事しか言わんな、さてはAIだなオメー

  183. >>181
    分かれば良し、不届き物はいるが一括りにするなよ
    包丁使ったからって無差別殺傷犯じゃないんだ

  184. >>185
    SAOにも出てきたボトムアップ型だとAIの想像した芸術の価値否定するの難しそうに思えるな。特にある程度個として運用されてると。

  185. >>185
    新種の野菜作ったり独自的な技巧や工夫が反映された芸術なら価値を生んだと見なされるんちゃう?
    そこまで行ったら本質的なAIと言えるけど今のAI(笑)はただのbotにすぎないし

  186. >>190
    理屈じゃないのよ人間様が排除されることに反対活動が起きる

  187. 勝手に戦え!

  188. 否定されて怒り狂って噛みついてるのって、どちらかというと反AI絵師側なんじゃ...

  189. 反AIの絵師はプライドを持って便利なもの使わずに鉛筆と紙だけで絵を描いていくといい。
    それが答えだ。

  190. >>193
    そりゃ絵描くのには相応の努力と研鑽が伴う訳だしな

  191. >>191
    理屈だよ
    職を失うのも管理された家畜社会化もヒトの価値が下がった末の未来
    ヒトの価値が下がるとその先は絶滅しかない

  192. >>193
    好きなクリエイターの作品に似た絵をポンポン出されてそっちが伸びてたりしたら嫌な気持ちにはなりそうかな

    俺も推してる作家に似た絵柄のAI作品が同じぐらい伸びてる時は「原典であろう作家達をもっと見てくれよ…」って思っちゃう

  193. >>182
    自信はないな
    やっぱAIオペレーター?AI使い?

  194. 「絵師」とかいう資格も免許もいらないものにプライドを持ってる方が変だよ😅

  195. 神絵師っていうから見に行ったらクソザコで草生えた
    まぁこのレベルが1番生成AIで割食うから喚くのも分かるけど

  196. AI使いを絵師って呼べるとは思わんしプライドどころかただの盗人だろ

  197. >>190
    品種改良せずに既存品種ばかり育ててる農家さんは価値を産み出してないと?
    どんなに飢えてても新しい品種でなきゃ食べないんか?

  198. 反AIさん、Xから出ていくだけでなく、モノを問わず無断学習しているかもしれないAIでさえ日常から切り離して生きていくのって苦労しそうだね。

  199. >>71
    「争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!」

    馬鹿じゃね?それイスラエルがガザやイラン相手に子供の泣き声をドローンして、でてくる母親を撃ち殺してる前でいえんの?

  200. こういう風に気になってる時点で負けだろ

  201. >>196
    産業革命で職人消えたけど人類絶滅したの?

  202. >>198
    勝手にそういう属性になるだけじゃねーの?
    他人の肩書に拘るのは暇人にしか見えん、別にクソどうでも良い

  203. >>201
    そう呼んでるのは反AIさんなのが草

  204. >>118
    >二次創作名乗ってる時点で原作ありって正面切って宣言してるのに
    まるで無断転載だと宣言すれば漫画村が許されるかのような言い草。

    >二次創作が問題になるのは、個人の趣味の範囲を超えて公式の許可なく商売したり
    >原作のイメージを著しく損なうような活動をした時とか
    正しくは二次創作が問題になるのは権利者が怒ったとき。グッズ販売とかは怒られる可能性が高いってだけで結局は胸先三寸だから、そういう内容でなくても口うるさそうなディズニーとかの二次創作とかは自粛される傾向にある。著作権自体は原則として商売かどうか区別しないし、そもそも厳密には同人誌の有償頒布は商売に当たるしエロ同人がイメージを損なわないと思ってるのも界隈の文化でしかない。
    まぁ権利者に怒られない範囲で二次創作するのは構わないんだけど、じゃあなんで権利者に怒られてないAIを批判してるのか。原作のイメージを損なうような活動とかをしてないAI利用者まで叩くなら、二次創作も叩かないと筋が通らなくなっちゃうだろう。なお自分の知る限り、AIに権利を行使した権利者は円谷プロだけだ。

  205. てめえが先に嫉妬に狂って石を投げてるくせに
    反論されたら発狂って脳味噌膿んでるのか

  206. >>1
    AIに差ができてるの知らなさそう

  207. >>208
    実際、AI絵師なんて名乗ってるヤツ全然見ないしな

  208. 俺はピアノもギターもそれなりに弾けるけど、
    99%の絵師さんはいくら上手くても一瞬でド素人に並び立たれて可哀想…

  209. >>213
    ピアノにも自動演奏とかあるけど…

  210. 言うて手を動かしてる訳でも無いんだし否定されてもええやんAIさんが傷つく訳でも無いんだし

  211. >>202
    誰が農家自体の価値の話をしてるよ
    やっぱAIに使われるようなやつにはこんなのしかいないのか

  212. >>217
    あと価値を生まない=価値が無いじゃねぇから
    一々論点ずらすなよハゲ

  213. >>216
    人口って世界人口?
    めっちゃ増えてるけど

  214. こんな木っ端の話なんか真面目に聞くだけ無駄、野球場の野次と同じレベル
    淡々と生成AI推進していけばいい

  215. 発狂してるのは決まって反AIだからなあ
    その印象をAI推進派になすりつけようとしても無駄だぞw

  216. >>213
    ピアノもギターもAIのほうが君より上手くプレイするで
    人には不可能な運指も出来るしな
    でも君の拙いプレイにも君の味ってもんがあるやろ?
    絵も同じやで

  217. 生成AI使ってる連中は好き放題やって気分よくなってるけど
    その先に待ってるのは文化の発展じゃなくて崩壊だから嫌悪されてるんだよな

  218. AI云々はどうでもいいけど、この元のツイートの人の絵が子供レベルで驚いた

  219. >>224
    違う違う、手描きってだけで下手糞な絵でちやほやされた人が
    一瞬で自分より遥かに上手い絵が量産されて発狂してるだけ

  220. >>223
    俺がピアノやギターを弾くのは、
    人間の魅力で勝負してるからだが
    AIにはそういう魅力が無いので金にならない

  221. >>227
    絵師の描いた絵の「人間の魅力」にも目を向けてあげな
    っつー話やで

  222. 飽きたこのAI記事連発 他行く

  223. まだXで絵上げてるのかよ

  224. >>228
    悪いけど、単なる1枚絵に人間の魅力が含まれてるかと言うと、
    有名絵師でもない限り、ほとんど無理だわ
    だから初めから絵師さんは生成AIユーザーのド素人に肩を並べられて可哀想と言っている

  225. 自称イラストレーターが勝手にAI絵師に噛みついてるだけ

    反論が無いと勝手に勝利宣言して、しかもAI絵師に噛みつかれたとか嘘まで言ってる

    かわいそう(´・ω・`)

  226. AI使ってる人はたぶん絵師さんの事ほぼ知らん
    ワイも知らんし、AI生成するAIアプリで遊んでる娘も知らん
    たぶんマジック消しゴムべんりー!って生成してる大部分の連中も知らない

    だからAI生成してる人は反AIの絵師も嫌いじゃないよ
    AI絵師なのってる人ぐらいやない?絵師意識してるの

  227. AI絵師って、「AIが生成したもの」を「オレ様が作ったんだぜ?(ドヤァ」して利益と賞賛を得ようってか
    これはプゲラwwドブケラドプスwwww(´・ω・`)

  228. ゆとり界隈も大変だねぇ

  229. で?ちゃんとXやめるんだろうな?
    あとAI完備のこれからのスマホは全部捨てろよ?

  230. >>231
    悪いけど、単なる演奏に人間の魅力が含まれてるかと言うと、
    有名アーティストでもない限り、ほとんど無理だわ
    だから初めからミュージシャンさんは生成AIユーザーのド素人に肩を並べられて可哀想と言っている

  231. >>236
    お前みたいな自分はなにも生み出さないからなんの被害の心配もない立場で絵師を攻撃してる無産の反クリエイターが30万人から嫌われているんだよ

  232. もうAI記事伸びなくなったな
    反クリが圧倒的に弱者なことが数字で出てしまったうえに
    国内外のトップクリエイターたちがAI使って無断学習させてる連中に対して公の場で異を唱えてるもんな

  233. 30万って数字は信憑性があるのだろうか

  234. 反AIはそろそろX辞めないと示しがつかないね
    ダブスタチー牛になるぞ
    もうなってるかw

  235. 手描きの人らは絵を描く人を禁止されたわけでも発表の場を奪われたわけでもないのに、
    何がそんなに気に入らないのだろうか?好きなら今まで通り続ければいいんじゃないの

  236. 誤字だった
    絵を描くことを

  237. >>237
    音楽家ってライブ演奏でステージに立ったり、
    ライブ配信でYouTuberみたいな真似事もするんだけど
    ただの生成AIユーザーにそんなことできるのか?
    それに人間の魅力って他の魅力ある奴を起用して一緒に合奏・ライブしてもOKなんだぞ

  238. >>244
    AI絵が具体的にどうとかはわからないけど、君の場合は音楽ではできる、
    絵ではできないって決めつけずに何でも前向きに考えた方がいいんじゃないかな

  239. >>104
    実際絵描いて投稿してればわかるけど見る側はバカ舌すぎる

  240. これからの時代はAI絵師が新たな歴史を作ってゆくんだ

    時代遅れの手描き絵師なんて
    この先どんどん化石になってく運命だし、
    今のうちに好きなことを言わせておけばいいと思うよ(笑)

  241. >>247
    でも学習元になるその化石がいないとAIも成長が止まってしまうんだ😂

  242. >>212
    生成AIはその手軽さとコストダウンで手描き絵師の存在価値を下げる事には成功したけど、だからといってAI絵師が社会的に評価される流れになることはこの先もたぶんないだろうからね。


    結局のところAIは表現媒体としてのイラストの存在価値を限りなくゼロにしただけで、
    勝者が誰もいない不毛な争いを生み出しただけ。
    結果的にはAIのおかげで人間が絵を描く行為とその文化は完全に無意味になった。ただそれだけだ。

  243. >>249
    絵を描くのが無意味で勝者がいないとは思えないけどなぁ
    例えば見る側としては古くて新たな二次創作が望めないキャラクターの絵が
    大量にみられるようになって、ある意味勝者だったりもする
    手描きで上手い人は存在価値を上げたし、
    アイデアやシチュエーションの表現が上手い人も価値の高さを証明したと思う
    特に上手くも特徴もない人の価値が下がって反AIになってぎゃーぎゃー騒いでるだけじゃないかな

  244. >>250
    工業化による大量生産で衣類の価値が下落した結果、貧しい人でもオシャレを楽しみやすくなったし、オーダーメイドの一点ものを作れる金持ちの優位性が無くなったわけでもない。イラストも同じ道に入っただけだよな。

  245. さすが絵師さん
    強すぎる

  246. 2次元の女の絵ばっか描いてる絵師は恥ずかしい

  247. 自分から喧嘩売っといてブロックとかダッサ
    そんなことするなら最初から喧嘩売るなよ

  248. まーたAI推進派大勝利で終わるのか
    何勝目だコレ

  249. AI絵好きじゃないからタグくらい付けて欲しいわ。燃やされるからとかどうでもいいから。

  250. >>245
    偉そうに他人に考えを改めさせようとか
    どんだけ身の程知らずなんだか 笑

  251. >>224
    機械化大量生産で手造り文化が崩壊してるけどな
    お前はまさか大量生産品使って文化崩壊に加担してないよな?

    デカい口叩く奴ほど行動が伴っていないのが多い
    ヴィーガンが医療品使いまくってるようにな

  252. >>244
    その例なら生成AIも駆使したステージ演出とかできるんちゃうかな

  253. >>227
    これぐらい自分の魅力に自信が持てると人生楽しそう

  254. 30万と400いいねでどっちが疎まれてるかもう明らかになってるだろ

  255. はぁ…普通はAI使いまくりながら反AIもAI絵師も両方バカにするよね

  256. どんな絵描くんだろうと思ってブルスカ見に行ったら爆笑したわ

  257. AIイラスト始めたけど楽しいぞ?

  258. >>262
    いいねしてくれーって内容のツイートが1000万回以上表示された上で30万いいねだから世間は対して興味ないってことがよくわかっちゃったよね…

  259. >>130
    日本語が解らないの?残念

  260. >>132
    さよか。解釈の違いやね

  261. >>139
    日本語を勉強し直した方がいいかもね

  262. >>209
    それこそ独自解釈による独善が過ぎるのでは?
    長くなり過ぎるので端折っている内容にそこまで
    丁寧に説明を入れてくれたところ申し訳ないが
    一説を全ての様に言われましても…としか言えませんな

  263. >>209
    二次創作が問題になるのは権利者が怒ったとき?ブブー、ハズレです
    それこそ正しくは、権利者がその侵害を訴えたとき、が正解

    半端な知識で知ったかぶるのは良くないぞ
    賢しらぶって長文で誤魔化そうとしてるみたいだが
    中身が偏見に過ぎて論点自体がズレまくってる
    長文を書くより前にもっと読解力を磨いて
    社会の常識を学び、広範な知識を付けた方がいい

  264. 版権物(書籍やCD・DVD・グッズなど)を買い取った個人の趣味の範囲での利用がアウトなら
    そもそも版権物は商売として一般に販売もされないって矛盾に気付いてるか?
    俺の決めたマイルールを守らないヤツは、俺の作ったモノで勝手に遊ぶな!!
    ってばかり、うるさく言うヤツの作ったモノで遊び続けたいヤツってどれだけいる?
    最初は興味半分で手を出しても、結局は面倒クサくなって遊ばなくなるヤツが大半では?
    ガチガチのルールを守ってまで遊び続けるヤツがいないとは言わんが、フツーにごく少数派だろ
    現実にウルサ過ぎる店の客が減って潰れるのはよくある話なのに、版権物にその法則が適用されないとナゼ思い込んでるんだ?

    二次創作云々以前の話を勘違いして、知ったかぶるバカが多すぎるな

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。