12.23(Mon)
【悲報】俺らって言うほどもう「アニメ」見てないよな🥺
12.23(Mon)
アニメ『ぷにるはかわいいスライム』2期制作決定!!!!
12.23(Mon)
アニメ『MFゴースト』3期の制作が決定!!! 最近はぶつ切りで続編決定!っていうのが多いな
12.22(Sun)
「ダンダダン」ガチでアニメ化大成功だったwwwソースあり!
12.22(Sun)
【悲報】ガンダムも展示される大阪万博、チケットが売れなさ過ぎて大爆死wwww
12.22(Sun)
シングルマザーの娘さん(小学校低学年)がヤバすぎてネット騒然😱 ヤバすぎて炎上すらしないレベルでお前らすらもドン引きwww
12.22(Sun)
【朗報】ブルアカ生放送、同接10万超え、ユウカ(パジャマ)ノア(パジャマ)の実装でセルラン1位へ!
12.22(Sun)
【悲報】弱者男性さん、眉毛を整えろと言われ、発狂🐮🔪
12.22(Sun)
2人でラーメン一杯頼んだ客に店「1人一杯お願いします」 客「なんでだよ!貼り紙しとけよ!時間返せよ」とブチギレwwwwwwww
12.22(Sun)
【悲報】兎田ぺこちゃん、加湿器を二台買っただけで叩かれてしまう
12.22(Sun)
【速報】アニメ『ワンピース』新フランキー役は木村昴に決定!! 『エッグヘッド編』は4月から日曜深夜23時15分から放送決定、朝に戻らないのかよ!
12.22(Sun)
【終】『ラブライブ!スーパースター!! 3期』12話(最終話)感想・・・完璧な最終回、ありがとうリエラ・・・途中からずっと涙が止まらなかった…
12.22(Sun)
【悲報】おまねこ作者「誹謗中傷をする人には相応の対処をいたします」 ついにキャラへの誹謗中傷もアウトの時代へ・・・
12.22(Sun)
TVアニメ『タコピーの原罪』は2025年、TBSで放送決定、PV公開!! キャスト・タコピー:間宮くるみ、しずか:上田麗奈
12.22(Sun)
【悲報】兎田ぺこーらさん、100万円を無事に紙屑にするwwww
12.22(Sun)
【爆笑】声優などを苦しめてる「インボイス制度」逝きそうwwwww
12.22(Sun)
名護市議「心底気持ち悪い。「おまねこ」という女性器を連想させるキャラクター名に、女性が下半身露出しているように見えるデザイン」→ これには男オタも反論できない
12.22(Sun)
【悲報】ポリコレMAXの洋ゲー新作、世界中で大不評炎上wwwww
12.22(Sun)
【速報】『劇場版 チェンソーマン レゼ編』2025年公開予定! 監督はドラゴンから吉原達矢監督に変更!! PVの作画凄すぎいいいいいいい これがみんなが見たかったチェンソーマン
12.22(Sun)
アニメ産業の市場規模 初の3兆円超え! ついに海外市場が日本市場を超える! 海外様々の時代に
12.22(Sun)
『僕のヒーローアカデミア ヴィジランテ』2025年4月からアニメ化決定!!
12.22(Sun)
【悲報】「ガンダム水星の魔女」、放送時はめちゃくちゃ話題だったのに、完結した後まったく語られなくなる…………やはり女主人公は失敗だったんか?
12.22(Sun)
【悲報】中川翔子「どんな理由があろうと加害者を守る必要なんてない」 有名弁護士「あのさあ… お前さあ…」
12.22(Sun)
大手Vtuber事務所『AI生成で作られた物はファンアートではありません』とAI絵師をバッサリ!
12.22(Sun)
『#らんま1/2 』12話感想・・・失恋シャンプー!女らんま あざといなぁ 悔しいけど可愛い!! 最終回じゃないのにここで2期制作決定!!

マンガ家の単行本表紙等に正当な報酬を問題、はじめの一歩作者(マンガ協会理事)が完全に論破したことで決着か?🤔

2:  2024/10/22(火) 11:48:49.21 ID:1LuI2Ze40 BE:339712612-2BP(1000)

no title


no title

49:  2024/10/22(火) 12:05:09.91 ID:kHO7XlQzd
>>2
依頼があれば対価発生にすれば良くね?

3:  2024/10/22(火) 11:50:08.75 ID:c4V7upMzM
あひるの空だっけ?あれみたいにしたらいいんじゃないの
中身面白ければ売れるんだし
小説なんかもデザイナーとかいるんだろうけど結構シンプルなのも多いよね

4:  2024/10/22(火) 11:50:49.50 ID:1LuI2Ze40 BE:339712612-2BP(1000)

no title


no title

6:  2024/10/22(火) 11:51:31.48 ID:j+OCXkBX0
そういや電子書籍ってカバー外したところに隠しの落書きみたいなのが描いてある場合はそれも収録されてんのかな

13:  2024/10/22(火) 11:52:35.97 ID:GRAcUmH50
>>6
収録されてるものもある

7:  2024/10/22(火) 11:51:32.37 ID:uUc023bc0
表紙買いでクソ漫画買うのが楽しい

11:  2024/10/22(火) 11:52:05.45 ID:1LuI2Ze40 BE:339712612-2BP(1000)

no title


no title

12:  2024/10/22(火) 11:52:21.08 ID:73B8g+a00
なんで表紙の話を裏面とかおまけページとかまで広げてんの?

16:  2024/10/22(火) 11:53:16.21 ID:8lkjG5p60
そもそもだけど、漫画の請求書ってどのタイミングで発生してるのかな?

ゲームとかアニメの業界と同じなら、相当テキトーにやってそうだな

19:  2024/10/22(火) 11:55:06.17 ID:DiUG6gbK0
単行本作業の報酬は単行本の印税じゃないの?

20:  2024/10/22(火) 11:55:31.64 ID:lLmwHrgE0
>>19
は?

23:  2024/10/22(火) 11:56:28.62 ID:otEU1U0JM
>>19
おれもそういうもんだと思った
単行本制作の原稿料とかも出ないのかな?

29:  2024/10/22(火) 11:58:13.51 ID:RoA4Y+JY0
表紙を外注してる漫画家って全部自費だったのか

31:  2024/10/22(火) 11:58:55.57 ID:sdkgr7qD0
だって単行本は自分の出版物だからね
自分で出版する同人誌に原稿料とか発生しないのと同じ
雑誌は色んな作家から原稿を載せてもらうから原稿料が発生するし、だから印税や売上の分配もない

56:  2024/10/22(火) 12:06:41.55 ID:BsXYP2fl0
>>31
単行本を出さない選択もありなの?

34:  2024/10/22(火) 11:59:23.73 ID:RsF7cSHb0
数万なんだから出してやれよとしか思わんが

42:  2024/10/22(火) 12:01:59.39 ID:dIf0hNdx0
インボイスで赤松に騙されただけの世間知らずかと思ってたが違いそうな気がしてきた
やっぱハンロンの剃刀って当てにならんな

48:  2024/10/22(火) 12:05:05.32 ID:7Vx/IBn90
表紙買いする事多いから森川の意見はどうかと思うなぁ

53:  2024/10/22(火) 12:06:03.19 ID:3/Kfog3x0
漫画家は個人事業主だから自分で交渉するしかない

87:  2024/10/22(火) 12:12:10.58 ID:eMNYIA5UM
>>53
個人じゃなくまとまって会社と交渉できるように公益社団法人日本漫画家協会が存在して森川はその常務理事なんだが

60:  2024/10/22(火) 12:07:46.01 ID:+073ghs/0
漫画家でこういうアホな奴
多分ネトウヨ

77:  2024/10/22(火) 12:10:05.29 ID:NicSz3lO0
ハンターハンターの最新刊の表紙がテキトーで冨樫どうなってんだよと思ったけど
報酬発生してないならもう責められないわ

89:  2024/10/22(火) 12:13:05.06 ID:uqRPH/9l0
色んな漫画家からお貴族様の老害発言扱いされてる気がするんだが

90:  2024/10/22(火) 12:13:30.73 ID:YwgJ+Tqnd
そんなに嫌なら単行本出さなければいいのでは

123:  2024/10/22(火) 12:20:53.08 ID:5h4z2enqd
>>90
究極これに行き着く
出さないまで行かなくても
書かなければ良いだけ

少しずつ漫画を取り巻く状況が変わってきてるというのはあるかもしれん
ジャケ買いという言葉があるくらいで、書店時代だとハイクオリティーな表紙というモノは
バカにできんくらいの訴求力があった
今はそれほど重要視しなくてもいいのかもしれん

93:  2024/10/22(火) 12:14:52.89 ID:V6I7yOV70
ブラよろ2がこれが原因で真っ白な単行本じゃなかったか
それ以降そこまで問題になってないなら作家は納得して表紙描いてるってことだろ

107:  2024/10/22(火) 12:17:09.50 ID:UcOOXOHJ0
雑誌 → 出版社の制作著作物
単行本→ 漫画家個人の制作著作物

雑誌の表紙は出版社の制作著作で出版社からの依頼で描くから原稿料は出る
単行本は自分の本なんだから、自費で描くのは当然じゃん

112:  2024/10/22(火) 12:18:14.43 ID:g+/if2pW0
そもそも最初の契約の時に言う話では
しっかり説明してもらえるだろうし自分の意見も言えるやん

124:  2024/10/22(火) 12:20:53.36 ID:iFpov1Cj0
マガジンの表紙描いて報酬出ないのはおかしいけど
自分の単行本となるとやや複雑ではある

136:  2024/10/22(火) 12:24:28.91 ID:mSV3GaRP0
どちらの言い分にも一理ある
単行本の表紙は販促の為にサービスで描いているものであって
そこに原稿料は発生しないって考えも無くはない

137:  2024/10/22(火) 12:24:31.80 ID:Y180Xmczd
表紙を描くも自由、描かないも自由
自分の単行本なら好きにすればええやんね


 
コメントを書く
  1. 大御所こそ若手や将来の漫画家のために主張すべきことなのにな、って散々言われてたな

  2. 単行本ってのは出版社が主体なのか作者が主体なのか

  3. 透明人間になってエロ本コーナーの表紙で射精!!

  4. ところで、一歩は引退後にまだ、セコンドやってんの?

  5. 出版社が必要だと判断して発注した絵なら金が発生するだろ馬鹿か

  6. 理事がこれなら今後も変わりそうにないな
    新人のためとか全く考えてないやん

  7. どういう話になるの知らんが欲しいなら専門家雇って契約すりゃいいだけじゃん
    出てもたいした金額にならんからまぁ損しか無いだろうが
    単行本売れるメリットの方が大きいと思うけど描かんのも出来るんだし
    SNSでグダグダ言うなんて何のメリットもないんだから自分で選べよ

  8. 良い伝統もあれば改めるべき伝統もある

  9. どうせ作家が作品の顔である表紙を描かないなんて選択肢はありえない
    そういう足元を見る感じで無償で描かせてるだけやん

  10. 雑誌 → 出版社の制作著作物
    単行本→ 漫画家個人の制作著作物

    これで完全論破ちゃうの
    お前の本やろがいで終わり

  11. えっ!あっ、はい・・・

  12. 単行本は作者主体だから…
    本を売りたいなら表紙ぐらい自腹で描け
    薬屋の作者とかそれで税金を馬鹿みたいに払わされてただろうに…

  13. すでに売れてる漫画ならいいけど新人の単行本が真っ白で誰が得するんだよ
    そりゃ新人作家はタダでも描かせろって言うだろ売れてほしいんだから
    そこに付け込んでるだけやん

  14. 魅力的な表紙なら印税もらえるからええやん的なアレか

  15. 正直森川の理屈の方が分かるんだけど
    契約次第で取れないことは無いだろう
    弁護士入れて交渉しなされ

  16. 依頼に対して報酬を出すって当然の話じゃね?
    ケチケチしてねえで表紙くらい金だせよ

  17. 無名で表紙で引き付けられて売上高いものはあるからいい表紙のものは売上が上がる
    すでに知られてるものはわからんからやりたくなきゃ白紙でだせばいい

  18. >>5
    出版社は強制していない。
    書いた方が売り上げが上がるので薦めるだけ。

  19. 古くからの悪しき慣習を「歴史を鑑みて」は駄目だろ
    単行本利益が全て漫画家の収入になるならまだしも売り上げが上がれば出版社も利益になるんだから「労働と原資が増えてるのは出版社」なんて理屈もおかしい

  20. 単行本売れるかどうかで連載継続が判断されるというお話もあったような
    単行本が漫画家オンリーの出版物は違和感あるわ
    出版社にマジまったくお金いってないの?

  21. そもそも連載時にそう言うやり取り無いのか?

  22. 読者への感謝だよ!ってw
    やりがい搾取構造って言ってるように感じるわ、俺には

  23. 表紙を描かせるのはいいけど
    タダでやらせてるならせめて時間だけはとらせろよな
    さんざん作家の身体ぶっ壊させといてよう言えるわ

  24. たしかに、文庫版の漫画は表紙手抜きやったりするからな🤔

  25. >>5
    発注してんの?

  26. 森川ジョージとかいうTwitter始めてから延々と炎上してその度にメンヘラになるジジイ
    こいつとゆでたまごマジでTwitter取り上げろ
    あとさいとうなおきも

  27. 表紙の有無で売り上げ変わらないとかマジで言ってんの?
    無能すぎじゃん

  28. あひるの空みたいに表紙の絵が無い漫画もあるからね

  29. >>21
    新人があーだこーだ言えるかよ
    言える奴もいるけどなんの実績のない奴が言っても無風
    だからこういう大御所が動くべきなんだけどな…

  30. あなたの本でしょ
    なんで表紙描くのに報酬得られると思ってるのか

  31. 雇用契約と業務委託契約で話が違うことわかってないやつは話してこないでほしい

  32. 漫画家として自分の努力の功績を世に残すのに無地の表紙で良いんだろうか…せっかくコミックスとして世に残すのに勿体無い。金が欲しいのに貰えないから無駄な作業やりたくない言われたら何も言えないけど

  33. ところでラノベの表紙も原稿料出ないのか?そうでなければ漫画業界の風習をダラダラやってるだけだろ

  34. >>20

    出版社は漫画家の代わりに印刷所を手配して印刷費を払い、配本を手配して広告費を払ってる。しかも売れ残ったら赤字は出版社が抱え込むことになる。代わりに手数料として本体価格の6、7割の印税を貰っているだけ。

  35. 出版社にも取り分ある時点でお前の単行本じゃんって通らないでしょ

  36. 印税率を変えれば無問題
    表紙とおまけ全部描いたら12%
    何も描かなければ10%

  37. コイツみたいなポジションが「俺がこうなんだからこう!」って声デカく主張始めたら新人やら何も言えなくなるだろ
    パワハラかよ

  38. >業界外の人が興味持つ話か
    もうこれで終わりやろ

  39. >>35
    コレ

  40. 単純な大御所ならともかく協会理事がこれは終わってます

  41. 昔はジャケ買いとかしたものだけど
    今はネットに試し読みやレビュー、電子書籍もあるし、表紙がそれほど重要じゃないかもね
    コレクターズアイテムとしては、表紙やオマケページなどある方が嬉しいけどな

  42. >>15
    まぁ、同じマガジンのあひるの空は、表紙絵なしやしな

    レアケースやろうけど

  43. >>32
    まあ小説とかだと無地とか普通にあるしな

  44. >>33
    ラノベの表紙書く人に印税入ってこないだろ

  45. 典型的な老害って感じだな

  46. >>35
    作者の代わりに印刷費払ってるのに取り分なかったらボランティアだろ

  47. 全部契約の内容しだい
    漫画家・出版社がそれぞれ話し合ってどうするか判断しろって事かね

  48. >>35
    でも、実際マガジンは表紙絵抜きの単行本とかも作者の意を汲んで出してるやん

  49. >>33
    一部の雑誌に連載しているやつはどうなってるか知らんけど
    雑誌連載とかがないものは本文挿絵と表紙一括でいくらという話が来る

  50. >>46
    そうだね、半分以上の取り分は正当だね!

  51. この漫画家の方に感情移入してるやつらコミックスの印税や歌手の印税知ったら関係ないのに自分のことのようにブチキレそう

  52. 依頼に料金発生する方式がいいなら著作権を出版社に渡す売り切りでやれよ
    それなら全部の依頼に固定料金払ってくれるだろ

  53. 協会理事が色々不満抱えてる下の声優を自分の立場を利用して全部叩き潰す地獄みたいな構図
    気持ち汲んで編集者に言ってやろうぜ

  54. 単行本最終巻で大幅加筆修正!とか本誌で大々的に宣伝してたけどIFエピソードちょっと追加しただけの監獄学園みたいなの

  55. >>33
    ラノベは出てる
    出版社がイラストレーターに外注してることになるから

  56. 対等なんだろ?
    ならば優越的地位の濫用にはならない

  57. 外野がブーブー言うなやってことなんだろうけど
    業界内の常識が世間からの非常識って往々にしてあるわけで
    その精査をせずに一方的にうるさいだまれっていうのは
    いかにもな老害ムーブっすよ

  58. 弱い若手の立場もあるしなあ

  59. 単行本売り上げの印税が、報酬になるんだから
    表紙絵もその売上にある含まれる

    まぁ当然だわな

  60. >>33
    本人が描く場合は知らんが絵描きに頼む場合は出るでも金額的には小遣い程度
    本になったり公で知名度があがった所が遥かに得するくらいの話
    ハルヒみたいに稀に絵描きに権利まで獲得すればワンチャン金になるが交渉次第やね

  61. >>38
    アニメーターの給与なんかもそうなんだよな
    まあ雑談のネタとしてはいいんだけど
    根本的に部外者にはどうしようもない話

  62. >>10
    最終的に出版されなくなるだけやね

  63. 単行本が売れなかったら1番困るのは作者自身なんだから自己責任で好きにさせてやればいいだろ

  64. これは難しい話でもややこしい話でもないと思う
    単なる「書き下ろしカラー原稿」なんだから、その分の報酬はあってもいいでしょ?

  65. そんな描きたくないなら
    良さげな扉絵でも持ってきてAIに色塗ってもらえばええんちゃうか?

  66. >>55
    そりゃ外注部分はそう
    なんなら漫画の表紙も外注部分(タイトル、カラー)は出版社持ちだよ

  67. 確かに掲載誌の表紙は金でるだろうけど、単行本の表紙は金出ないなら作者の自由になるよね。
    印税が表紙の原稿料ともとれるけど。
    富樫みたいに画よりお話が大事と言ってる人はああいう表紙になるのはわかる気がする。

  68. >>64
    単行本は雑誌とは扱いが違う
    作者の著作物

  69. こないだまでガンダム嵌り出した可愛いオジサンみたいなマスコットキャラみたいな扱いだったの火に油を注ぎ続けるジジイになっててクソ笑った

  70. 一人に払ったら今後すべてに払わないといけないから会社も認めにくいんだろうな
    認めてあげて欲しいけど

  71. やりがい搾取ってヤツやな

  72. 作画担当の印税率を考えると表紙タダじゃ割に合わないんだろ
    だからその場合はギャラよこせってのは別にそこまでおかしい話じゃない
    絵も話もやってる漫画家は印税丸々もらえるから
    印税の内訳ってことで表紙描けってのはわかる

  73. >>50
    漫画家は漫画を読者に届けるにあたって
    写植も打てなければ、印刷もできない。
    書店との交渉事や販売数も把握できないし
    在庫管理もできなかった。
    つまり、漫画が漫画本として世に出るために

    漫画家、編集者、写植屋、印刷会社、書店取次業者、書店、倉庫管理業者が関わらんとアカン訳や
    だから、あの印税率なんや

  74. 表紙絵無くなったしちょうどマンネリで飽きてきたからそろそろ買うのやめるかって読者もいそう

  75. なんで「すべて」とか話を広げているんだろう

    さすが
    知り合いが韓国カルト汚染売国反日パヨク自民の政治家として立候補したときに絶賛していた老害ポンチ絵描きだけあるなあ……

  76. >>34
    めちゃんこ関わってますやん
    漫画家の出版物なんて欺瞞もいいとこじゃん

  77. そもそも、この仕組み自体が意味解らないという話でもある

    誰も得をしないでしょ
    出版社側だって作家のやる気を削ぐ対価として得られるのは数万円の小銭

  78. コミックスは作者の物
    じゃあ印税10%しか漫画家に入らないのおかしいだろ
    90%も中抜きしてるクソ野郎がいるってことじゃん

  79. 雑誌の売上がいくらでも作者には原稿料の固定収入しか入らないが
    単行本は売れれば売れるほど作者の収入が増える
    表紙なんてなくても売れる!って思うなら書かなくてもいい

  80. 出版社と交渉してください
    タダで表紙を描きたくないとごねて、出版社が単行本を出さないと決断しても自業自得ですね

  81. 依頼にしたらじゃあ表紙はAIか文字か写真にしますわwって奪われた方が嫌じゃね

  82. あひるの空もやる気無くしてもうほったらかしじゃない
    描かないことで売り上げが変わらんのならやればいい
    次巻から慌てて描き出すのか、それともそのままなのか
    観察してみよう

  83. >>73
    電子書籍はそのへんざっくりコストカットできるけど
    印税率が変わらないのはどういう理屈?w

  84. 森川ジョージは出版社側と漫画側のお互いの事情を鑑みて、この上なく正論で返してるんだけど、出版社側を批判しないことに腹を立ててる輩が多いこと多いこと

    「正論じゃなくて共感がほしい」って女特有のキモさかと思ってたけど、Xにはこういう層多いんだなぁ

  85. >>64
    単行本が雑誌社の著作物となるならともかく、作者の著作物の表紙だからな。
    自分の同人誌の表紙を書くのに、売れたほうが儲かるからと
    とらのあなやDMMとかの流通に報酬くれと言っているようなものでしょう。

  86. >>65
    進撃の作者みたいに色が塗れない漫画家は線画までで塗りは外注してること多いからいつかAI塗りになるだろうな
    すでに使ってるやつもいそうだが

  87. >>73
    できる人は
    編集部なんてゴミを通さずに自費で出すもんなw
    それで億単位で稼げてしまうw
    編集というゴミがいかに無用な存在かわかるw

  88. 昔からそうだったのにsnsで判明したみたいな流れよくなくない?
    もうsns廃止しないとダメだと思うわ

  89. 出版社主体になったらアメコミみたく表紙だけ別になることもあるな

  90. 書かないって選択肢を取れるなら別にいいんじゃねぇの?
    表紙無しにする事でどれだけ売り上げに差が出るのかはわからんが漫画家は金がでないなら書きたくない、会社の方は金払ってまで書いてほしくないでどちらの要望も叶えられてるし言うこと無しだろう

  91. >>83
    電子書籍は倍の印税率20%とかじゃなかったか?🤔

    出版社によるが

  92. 今なら表紙絵描いて文字なしverSNSに載せて宣伝すりゃいいじゃん
    それで出版社からの端金原稿料以上の効果無いというのならただ不人気なだけ

  93. >>68
    単行本の売上が全て作者に流れるならそれもわかるけど
    出版側にとっても「自社の製品」でしょ?
    だったらなるべく良い物にして売れるように図るのが普通の考え方だと思う

    そもそも1枚や2枚のカラー原稿料なんて大した額じゃない

  94. >>73
    今の状態が正しい事の論理的根拠を何一つとしてあげれてねえよ
    単にお金かかるからお金貰ってます言ってるだけ

    コンビニの異常な本部ロイヤリティもその説明で押し通せるわwww

  95. >>83
    電子でも印刷所通すの知らねぇのかよ

  96. >>79
    実際、描いてなくて売れてる作家もおるからな

  97. >>85
    出版社も単行本に対して権利もってるんですけどw
    知恵遅れか?w

    単行本が売れることは出版社の利益にもなるわけ
    そのための広告(表紙)を作者に無料で押し付けてるのが問題だって話
    わかるか?
    ん? 知恵遅れ

  98. >>95
    印刷所だけで90%コストかかってんの?

  99. エロ漫画みたいな単巻主流なものは表紙あった方がいいと思うけど、何冊も続く作品なら作品の顔として最初の一巻だけ描けばいいと思う
    まあ描かせてるならお金出すべきだとは思うし,そうでないならいらないし描かなくて全然いいと思う

  100. 自分の時代がこうだったんだから
    若い連中もがまんしろ
    って典型的な昭和老害だよなあ

  101. 老害 「いままでタダで描いてきた俺が馬鹿みたいじゃん?」

    ほんま・・

  102. 特別扱いにする慣例がおかしいんだよ

    ただの「カラー原稿」だよ
    割り増しも割り引きもなく普段どおりにやり取りすればいいだけ

  103. >>87
    っていうか、ガッシュの作者はガッシュ2で自費出版しとるからな

  104. >>101
    会社にもいるよな、この手の老害
    若い奴は(無駄な)苦労しろみたいな

  105. >>101
    いや、ギャラ出ないから描いてないで売ってた奴もおるやん?

  106. 単行本を出すことを作者が出版社に依頼してるんだから作者が依頼料払うべきじゃね
    それで利益が出るとかは関係ないらしいからな

  107. まぁ、描かなくてもいいんじゃい?
    それで単行本売れなくて印税減るだけだろうし

  108. >>83
    電子のほうが印税率高い場合もあるよ
    ただ、電子書籍はプラットフォームが印刷会社・流通させるのと同じくらい手数料取っていくことも多い

  109. >>98
    つか、電子書籍のが紙より倍くらい印税率高いやろどこも

  110. >>98
    >漫画家、編集者、写植屋、印刷会社、書店取次業者、書店、倉庫管理業者

    出版社通すなら電子でもほぼここは同じだぞ
    だから電子で個人でできるやつは同じ事を自分だけですればコストカットにはなるぞ

  111. コイツを理事から降ろせよ

  112. >>106
    無名に近い若手でそんなやついるの?教えて?

  113. これは個人事業というべき 表紙だけで単独で存在しているわけじゃないから

  114. >>108
    あひるの空は表紙手抜きでも売れとるもんな

  115. 雑誌は出版社が漫画家に依頼して描いてもらっている。だから原稿料を支払う
    逆に単行本は漫画家が出版社に依頼して出版してもらっている。だからその分印税が貰える

  116. >>109
    例外の話をしてるんじゃないんだが…
    刷れば刷るほどかかるコストがゼロな時点で言い訳は通じない

  117. >>77
    慣例がまかり通ってるって事?

    有償の場合も結構あるの?

  118. おおおあえ

  119. >>115
    1巻から白紙じゃないと反論になってない

  120. >>97
    出版社も作者の利益にもなる単行本の広告を自費でやってるじゃん
    出版社が広告やるのも作者に請求しろってこと?

  121. 売れてる漫画家は自分の本だから無料でもいいぞぐらいの感覚で
    売れてない漫画家は小さいイラストでも金がほしいという感覚のズレがあるなw

  122. もう2度とハンターハンターの表紙は手抜きとか叩けねえな
    原稿料すら出ない馬鹿みてえな作業なんかそりゃ手を抜くわ
    手を抜かないのはただの善意😁扱いされてんだし

  123. >>118
    そういう声がほぼないということは、紙ベースの出版社は一社も払ってないと思われるw

  124. ここのバカどもに良いことを教えてやろう
    単行本に使った絵な…あれを連載の扉絵なんかに使うと
    貰えるんだよ

    原稿料

  125. >>116
    アホか
    天下のジャンプでさえ雑誌売上だけじゃ全然赤字なんよ
    単行本を売らないといけないのは出版社も同じ
    10%やるんで単行本出させてくださいなのよ

  126. この話の最大の疑問点は
    「出版社も損をしている」ということ

    莫大出費を抑えられる、とかならまだわからなくもないが、せいぜい小銭
    それと引き換えに作者のやる気を削いでヘイトを買う意味がわからない

  127. この話って発端がなろうのコミカライズの人で原作違う人だから揉めてるんじゃなかったか

  128. 表紙を漫画の作者が描き下ろさなきゃいけない、というわけでもないし

  129. >>97
    そのための広告を雑誌に無料で載せてるけど
    じゃああれは宣伝広告費として作者に請求してええんか?お?
    バカも大概にしとけよ発達障害

  130. 印税率同じで小説の表紙の挿絵にお金が発生してるのはなんなの?
    自分の小説だから小説家がお金払ってるの?🤔

  131. >>127
    そこまでしてケチりたいんだろ
    慣例でこうだから表紙にお金だせないっすでずっと押し通せると思ってるんだろ

  132. なお大昔は連載マンガが単行本化されるほうが稀で単行本化されない作品のほうが圧倒的に多かった
    それで少年画報社の少年キングで連載されたまま単行本の出なかったサイボーグ009を「じゃウチが出すわ」と引き受けて大当たりしたのが秋田書店
    藤子不二雄のオバQやパーマンも小学館はコミックス化してくれず単行本は虫プロ商事から発売された

  133. そもそも原稿料自体上げてくれっていう要求も
    「大御所がこれくらいなんで…」とつっぱねるひどい慣習まみれ
    昔より作画コストかかりまくってるのに

  134. 手の込んだ表紙がノーギャラは酷くね…

    作家が納得してるならまだしも

  135. >>126
    出版社と漫画家は契約で結ばれてる対等な関係だぞ
    そりゃ出版社側から「お願い」することはあるだろうが同時に「頼まない」選択もあるわけで
    別に良いですよ?単行本出したくないなら?っていうか打ち切りでも?って言われる立場もあるだろうよ

  136. >>127
    たぶん手塚治虫が悪い
    いや語弊があるかもしれんが、誰かがタダで始めたことがそのまま続いてる
    こんな影響力があるんだから手塚治虫に決まってる

  137. >>97
    権利ってなんの権利? 出版権、販売権、デザインを出版社で持つなら著作隣接権、流通権の他になにがある?
    曖昧な権利なんて言葉使わないで是非教えてほしい。

    売れたら利益が出るのは同人流通会社も一緒で流通会社に請求しないでしょというところからなにも話進んでないよ。よく考えてみて。

  138. 今回の場合、なろう原作というのが話をややこしくしている気がする。
    漫画家が一人でやっているなら、それは自分の単行本のクオリティ向上のためともいえるけど、原作付きの作画屋だとどうしても外注という印象になる。
    外注ならお金を受けた分だけが仕事で、ないならやらないが当然。森川先生は原作も自分の漫画家だから、そのあたりの感覚が分かりにくいのかも。
    それはそれとして、約束したなら表紙代くらい出してやれやとは思うけど。

  139. 自分で出版すればよくね?

  140. >>127
    コゼニコゼニと喚き散らすがそれは作者1人の単行本1冊にかかる話だろう
    これが漫画家全体のすべての単行本になったらまた話は変わると思うが?

  141. >>132
    本当にそうなら出版業界全員がアホ丸出しだな
    目先の100円を拾う為に1000円の費用をかけてご満悦しちゃうタイプの人々だわ

  142. イラストレーターは一枚単位で金貰うから漫画の表紙も金出るの当たり前だと思ってたわ

  143. >>142
    それこそ漫画家にブーメランだろ
    目先のゲンコーリョー目当てに損を選ぶのは自分なんだから
    って言うか単行本は作者のものだぞ?表紙なんていわば生殺与奪の権を出版社に小銭で渡して「ご満悦」しちゃうとか正気か?
    そこまで口を出してほしいのならサラリーマンやってるのと変わらんだろう

  144. >>141
    そりゃ塵も積もれば山になるけど、すべての単行本は自社製品でしょ?
    商品のパッケージデザインを、デザイナーに負担させる業界なんて他にあるかという話

  145. 契約交渉に失敗しただけなのに被害者ぶってるのが同情できないわ

  146. >>143
    これがラノベや小説となると話が変わるぜ
    あれは出版社がイラストレーターに表紙を「依頼」している
    単行本は「依頼」ではない

  147. 契約次第だろ
    そういう契約してないやつが悪いよ

  148. >>136
    対等とか現場を知ってたら絶対に言えないワードだわ
    編集は作家を人間扱いなんかしてねえよ
    契約結ぶ時もさっさとサインしろとしか言わねえ
    大御所だって新人の時はさんざんな扱い受けたくせに
    売れると忘れちゃうんだろうねえ

  149. 逆に出版社が無報酬で漫画家にサービスしてることもあるから慣習化するまでバランス取れてたんだろ
    次から表紙代取るっていうならこっちも今までオマケしてたこの分請求しますねってなるだけ

  150. >>144
    それがやりがい搾取ってやつだよw
    サービス残業してまで仕事やれ、将来のためだ!って言われ続けた昭和のおっさん的考え

  151. 単行本売上が100%作者に入るのなら、そりゃ表紙なんか自己負担に決まってる

    現実はそうじゃないでしょ
    出版社もガッポリその恩恵を受けるのになんでその経費をケチるの

  152. 居酒屋のぶって話は面白いのに、原作者を筆頭に制作陣がたびたび
    SNSでヤラかすからそういうのは裏でやってほしいわ

  153. >>145
    そりゃあるだろう
    デザイナーと言うか社内の社員に表紙やパッケージを任せてもそれは業務の中の話であって個別に報酬が出るわけではないものとか山ほど
    そして再三言うが単行本は依頼してるものではないし漫画家は出版社の社員ではないので…

  154. >>131
    出版社が依頼して描いてもらってるからでしょ。
    書籍は一度絶版したら出版権が作者に帰属するから他の出版社からも出せるけど、依頼した表紙は作者に帰属しないから他の出版社から再販する時は新装版という形で表紙を変えて再出版してる。

  155. >>150
    で具体的におまけって何?妄想?ソース付きで教えて

  156. 慣習の問題だから建前上でもお金払えば良かったんよ。
    単行本の著作権は作者にあるって言ったって
    そもそもどんなに売れていても印税率変わらないとか言うルール自体おかしな話で

  157. >>!52
    アホ極まったこと言ってんじゃねえよ
    たかが表紙描いた程度で単行本売上が100%作者?
    印刷して出版して流通に乗せる過程は無料か?それこそ出版社舐めすぎだろ

  158. 常に強い立場の側に立ち、後進の意気を挫こうとする自称大御所漫画家?
    仮に正論であっても物の言い方、処し方というものがある。
    「これが震源地かな?」「逆に聞きたいんだけど云々・・・」などという晒し上げを企図するようなやり口は、決して弱い立場の側には立たないという強い意志を感じる

  159. 単行本って著者に印税入るんだろ、つまり歩合制
    歩合制業務に固定分なくても別におかしくないよな

    表紙の作業料と原稿の再使用料だけ固定額で下さい、その代わり爆売れしても印税は入りませんなら理屈は通る

  160. 全てをドラスティックにしてしまうと
    例えば編集が漫画家にアドバイスしてることに対して
    アドバイス料をや著作権を主張することもできるようになってしまう
    漫画家が損してる部分もあるだろうが出版側だって無料サービスしてる部分もあるんだよ

  161. >>154
    なんのこっちゃ
    外部の人間だからこそ報酬が発生するんだろ・・

  162. 単行本出すことを報酬としてカスみたいな原稿料で仕事させてるのが漫画雑誌だから表紙の報酬が単行本は詭弁や
    単行本の利益を最も享受するのは出版社だし何より件のコミカライズみたいなケースだと印税もさらに激安になりがちや
    というか読者サイドが出版社の肩持って得することなんもないけど世の中わかってますアピールでもしたいんか?

  163. >>156
    雑誌に単行本の告知とかあるでしょ
    あれ別に作者の仕事じゃないし作者に広告代請求してるわけじゃないよ
    雑誌の広告欄って本来は金出して買ってもらう枠なんだけど

  164. 表紙にも十分な原稿料をはらって表紙の著作権および著作者人格権を出版社がもらう方向で良いかと、宣伝や別媒体での利用、AI学習等ペイできるでしょ、バカなことやってると全部外資にもってかれるぞ

  165. 漫画家じゃなくて作画担当には渡すべきだと思うよ
    実質イラストレーターに依頼するのと変わらんのだから

  166. はじめの一歩作者はこんなことやってる暇があるなら
    はじめの一歩を何とかしてよ

  167. 自分の作品に愛があるならタダでもやるだろ

  168. >>162
    だから逆だって
    表紙を描かせて下さいと依頼するのが作者の方
    単行本は作者のもの
    ぶっちゃけ作者が「絶対表紙は描かん!」って言えば出版種が話こそ泣きながら無表紙で出版せざる得ないんだぞ

  169. >>27
    間違いなく変わるよな
    変わるけどそもそも出版社からしたら凡作は別に売れようが売れまいが大差の無い利益で、重版できなきゃ誤差だしどうでもいいんだよ
    ヒット作なら出版社もきちんと依頼して書かせるだろ多分

  170. 単行本表紙だけ通常の原稿料より増額しろっつう話ならおかしいと思う

    タダ
    これはどう屁理屈捏ねても通らんよ

  171. コメ一つ一つの分量が長く熱量が多い
    やっぱここは「アニメ・漫画ラノベ・ゲームまとめサイト」やな

  172. ではアシスタントに十分な報酬を与えてる漫画家さんだけ石を投げてください

  173. まあ原稿料出ないなら描かない選択すればええと思うわな
    ただ出版社と作家は個人事業主でも対等な関係にはならへんやろ
    基本作家は立場弱い

  174. >>155
    出版社が漫画の表紙を依頼してるなら同じようにお金払えば良いんじゃないの?
    絶版しても表紙の作者同じならその問題起きないよね?

  175. >>163
    おめーの中じゃジョージは漫画家じゃねえのか
    それとも自分が気に入らない意見だすやつは漫画家でもノーカンノーカンか?

  176. 漫画が売れるために表紙書いているのだからお金払うのは当然だろう

  177. >>168
    金がないとそれでも欲しいんじゃね
    売れてる奴らがそんなこと言ってんの聞いたことねえもん
    ジョジョとか表紙もめちゃくちゃ凝っててめちゃくちゃかっこいいけどそんな話一回も聞いたことない

  178. >>156
    表紙がか販促になるってんならじゃあその分うちから出してる広告費減らしますね
    予算決まってるんでーってなるじゃん

  179. 表紙絵って、自分を宣伝するための絵でもあるんだよなぁ・・・

  180. >>84
    Xというか絵描き特有だと思う
    そもそも絵を描く人って他の界隈と比べてかなり女の割合が大きいんだよアマプロ含めて
    だからなんとなく女っぽい感情的な論調が目立つんだよ絵描き界隈は

  181. >>139
    なるほどな
    つまり古参の漫画家は最近の事情を知らないのだな

  182. 単行本っていわばアニメで言う総集編だぞ
    総集編にお金出すのかお前らは

  183. >>147
    マジか漫画の単行本化って出版社依頼じゃなくて作家の任意とか自発行為なんか
    漫画家と絵師の業界の常識って全然違うんやなー

  184. >>164
    じゃあ広告ださなきゃ良いのでは?出版社も困るけどw
    そもそもオマケって考えがニート丸出しで笑う、それこそしっかり金のやり取りしたら良いだろwwww

  185. 単行本は作者のものというのなら
    この場合は原作者が作画担当に表紙代払えば済む話なのか?

  186. 現実問題として、単行本だって出版社の大事な利益源だからな

    仮にもし
    「じゃあ単行本出さなくていいです」って作家が増えたら
    フツーに金払うようになるだろ

    つまり、そういう人間は少ないと言う事を見越して足元見てるだけなんだよ

  187. こんな事に賛同してやれる、根っからのファンが投げ銭してやったら?

  188. >>183
    何度も見たい総集編もあるからなあ

  189. >>178
    実はジョジョってまさに雑誌の表紙に使った絵を単行本に流用してるケースなんだぜ

  190. >>176
    この人漫画協会理事で実質出版社のスポークスマンやもん
    労組が労働者の代表として企業と対話すると言いながら企業のお達し労働者に伝えるだけみたいなもんやで

  191. >>187
    何言ってんだお前…

  192. >>151
    ここ50代のジジイ多いから苦労を皆しろって考えなんだろうな

  193. 出版社は言う程儲かってはない
    雑誌は大概赤字で単行本で何とかなってるけど
    紙はコストも高いしな
    気に入らなきゃ書かなきゃいいだけ

  194. 契約がーって言ってる人はこの話原稿料くれるって約束からやっぱ払いませんって話から始まってるからな

  195. 真っ白な表紙で出版しよう
    印税収入減っても文句いうなよな

  196. いうてコミックスの扉とか流用も多いし、何より気合入れてる表紙とか見たことないし、プロ連載持ちならサラサラ生活のように描けるんだろ
    素人が全力で描く1枚とは全然感覚ちゃうやろな

  197. >>4
    まだセコンドやってる
    そしてなぜか現役時代より遥かに強くなってる

  198. >>152
    嫌なら連載から単行本まで自費出版でやればいいじゃない

  199. >>187
    いやそれこそ出版社だって選ぶ権利あるだろ
    何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も言われてるけど出版社と漫画家は「契約」で結ばれた関係なの
    契約を継続したいと思う人もいればその条件じゃ飲めませんねと切ることもある

  200. むしろなぜこういう慣例が始まったのかが疑問、ひろゆきレベルの下等な詭弁よ

  201. クソみたいな原稿料で仕事させることで
    単行本が売れないと食っていけないような契約を結ぶ
    単行本を売るために表紙やオマケ、SNS活動をタダでやらせる

    根本的な問題は全然割に合わないクソみたいな原稿料なのよ

  202. >>195
    だからそれは全然事情が違うので契約を見返して話を詰めてくださいって言ってるだろうジョージも

  203. 面倒くさいなら白表紙で出せばいいだけじゃん
    強制も依頼もされてないんだろ

  204. 契約方法を変えたらいいだけじゃない?
    印税収入をもらわない代わりに、サラリーマン的な雇用を求める漫画家もいていいんじゃない?

  205. ここ十年の出版界って金の話だけなら自費出版するほうがよっぽど儲かるよな

  206. >>183
    今時連載追っかけてる読者の数なんてしれてるやろ

  207. 作中の一コマを表紙にしたっていいんじゃない?

  208. >>190
    流用できるくらい神ってことなんやな
    みんな流用したらええ

  209. 作者に不利と言うけど出版社から発売する場合は刷った版の数だけ作者には印税で金が入るけど売れ残った分はすべて出版社負担でしょ。
    それだけでも出版社もリスク背負ってるでしょ。

  210. >>204
    それ出版側の大失態だぞ

  211. >>202
    契約を結んだのは漫画家本人だし
    原稿料は先に分かってる
    そして単行本を売るための「出版社がやるべき」活動は出版社がやってる
    つーかお前その理屈だと出版社が勝手に表紙作ってもいいって事か?表紙の権利を丸投げするんだろ?
    漫画家に頼まず社内で既存の素材で作りますって認めなきゃならんぞ?表紙の権利を丸投げするなら

  212. >>200
    今回はその契約でこじれてるんやぞ
    漫画にしろアニメにしろ出版社側が契約書交わしたがらず口約束ベースの世界で、原稿料出すと言ってて出さなかったからもう書かないって今回の作者は主張してるんや

  213. >>200
    契約いうなら口約束も契約
    払うって言ったものを反故にするのは立派な契約違反ですぜ

  214. >>203
    というかそれならジョージが変に首突っ込むなよと

  215. 単純に表紙の絵を描く面倒くささが
    表紙の絵があることによる物心両面の
    メリットに見合わないと思うなら
    描かなきゃいいでしょ

    雑魚作家がワガママ言っても
    干されるだけだとは思うが

  216. >>209
    ジョージもそうしてる
    単行本作業は面倒だしお金でないので自分はそうしてるって言ってるからなジョージ

  217. とりあえず約束は守れよって思うわ

  218. >>215
    今回は巻き込まれた形だぞジョージ

  219. 百歩譲って、まず売れないようなマイナー作家ならわからなくもない
    でも森川ジョージレベルの大物長期連載作家なら単行本で収益が見込めるでしょ

    それでもなお頑として原稿料払いません、って通りが通らない

    ほぼ確実に売れることがわかってる漫画なら少しでもいい表紙にしてもらう努力しろよ

  220. >>213
    >>214
    だから約束を反故にした件は怒ればよいしなんなら弁護士呼ぶ案件
    ただそれと「表紙に原稿料を出すべき」は話が違うよねとジョージは言っている

  221. だから急にコミックスで関係無いゴンの絵が表紙になったりするのか
    昔適当に描いたやつ適当に表紙にしたな冨樫?

  222. >>221
    ジャニーズジュニアは黙ってジャニーさんに掘られてろってか?

  223. 1巻とかなら表紙は重要だろ
    20巻とか続いて売れてる作品なら無地でも売れるわ

  224. >>222
    バレたか

  225. 最近、漫画業界もイラスト業界もVTuber業界も揃ってクソ編集ばっかなんだけどどうなってんだこのオタク業界

  226. 何がだからだよ
    顔真っ赤にして反論にならん反論する前に自分のレス推敲しろよアホが

  227. 原稿料の他に表紙料をクレって言ってるわけよね?
    でも表紙とか基本無料で描く・描かないわ作者の自由でいいんじゃね?
    表紙がショボくて売れなくなったら結局苦しむのは作者自身なわけだしね
    逆に表紙だけでなく裏表紙やオマケも描く人がいるけどそれはそれで楽しんで描いてるわけだから大いに結構

  228. でも帯に大金はらって有名人を連れてきて書かせたりするよね?

  229. 理事がこれじゃあかんわ
    やっぱ外圧がないと変わらんものばかりやな日本の古い組織って

  230. >>223
    下手な例えするな意味不明だから
    出版社側はそういうやり方だしそれが気に入らないなら
    ・表紙無しで出す
    ・既存の絵を表紙にする
    ・諦めて書き下ろしにする
    と選択肢があるとジョージは言っている

  231. 作画担当にだって印税は入ってくるだろうに

  232. やると売り上げがあがるエビデンスは
    おっぱいの表紙で上がった奴があるやろ

  233. >>227
    顔真っ赤のソースは?お前の鏡か?

  234. >>220
    自分の漫画を少しでもいい漫画にするような努力って
    出版社にお金をもらってやるようなことなのか?

  235. >>229
    契約関係だからね
    野球だって同じさ地元のヘタクソよりメジャーリーガーを呼ぶのは球団の常よガハハ

  236. >>231
    選べない選択肢は選択肢じゃねえよ
    理屈だけで人間が動くと思うな

  237. 出版するのは出版社だけど出版のデザインは漫画家にある
    このデザインで出版してくれと頼んでいるのだからノーギャラなのは当然だな

  238. 表紙だけの話なのに裏の話まで話を広げて意味わからん
    そもそも払うよって言われたのに払われてないという話だろ
    表紙は払う出版社はもちろんあるし必ず払わないわけじゃないから、払わないのは当たり前で話すすめられてもね

  239. 色々な考えがあるだろうが
    お金を貰えないなら表紙を書かないというのは情けないな
    今どき紙の本を買うのは余程のファンなんだから、ファンサービスと考えられないのかな
    表紙買いの人もいればその分の印税も入るんだし
    損して得取れ

  240. >>235
    じゃあ極論原稿料も要らないよね

  241. >>206
    KindleからDMMまで電子書籍が簡単になったからそっち専業の人はむちゃくちゃ増えた
    ただ出版社はアニメ化で原作漫画が数十倍に跳ねたりグッズやゲーム展開とかあるので
    極めて薄い可能性ではあるけど夢はある

  242. 漫画業界自体、昔から編集と作家の力関係が異常なんだよ
    漫画そのものを生み出す作者がいないと成立しない商売にも関わらず
    なぜか一次生産者を下等なものと見下す風潮がある

    言ってみれば「農家を見下す八百屋」「漁師をバカにする魚屋」みたいな感覚

  243. てか表紙外注してるとこもあるよね
    ああいうのって誰がお金出してるんだろう
    漫画家?出版社?

  244. 全ての作業に作業対価を要求するって、共同企画ではなく下請け業務の発想だよね、なら成功の場合だけ印税って成功報酬もらうのおかしくないか?
    権利だけ要求してリスクゼロって変だろ

  245. >>228
    それ出版側なんも得しとらんぞ
    大御所にまで嫌われてるだけ

  246. やっぱ全漫画家がAI導入すべきだな

  247. 自分の店の看板くらい描けよバカヤロウ
    お金ももらえんだろ

  248. 出版社が用意した表紙デザイナー→金払われる
    表紙を描いた作者→金払われない

    知り合いの話だがこれは変だと思う
    表紙やタイトルロゴのデザインを担当したデザイナーに支払われるなら、作者にも支払われてよくない?

  249. 売れてない作家ほど表紙にエロい絵でも描いて
    表紙だけで興味を持ってもらえるように頑張れと思うけど

  250. >>237
    じゃあ出版社と漫画家の間で信頼関係が損なわれたと言うことで契約解消だな
    個人事業主なんだから全部自分の責任だろう
    契約更新が出来ないのも自分に良い条件を引き出せなかったのも全部自分のせいだしそれが嫌なら気楽な会社務めをすべきだろう

    Xでお気持ち垂れ流して少数のファンにチヤホヤされてその圧力で会社を折れされようなんて真っ当な会社印はしねえからな逆に

  251. ジョージは語ってる暇あるなら間柴戦を早く進めてくれんか
    間柴の初世界戦なのに塩試合をいつまでやってんねん

  252. >>249
    看板屋に頼むのが普通だろ

  253. エロならともかく商業作品をDMM等で自費出版して売れるとは思えんが

  254. >>241
    やりがい搾取丸出しで草

  255. >>235
    は?出版社にお金をもらってやることだろ?
    本を売る会社が、本を作る人間に対価払わないでどーすんの

  256. >>250
    デザイナーに歩合の印税はないからそれはちょっと違うだろ

  257. 表紙絵なんてAIでいいだろ
    これで全て解決

  258. >>239
    だからさっきから単行本の顔ともいえる表紙の権利をそれこそ「はした金」で出版社に決めさせようッてのがアホ丸出しなんだよな

    多分騒いでる奴は「金は貰うし権利は俺のもの」って思ってんだろうけどそんな上手い話があるかよ
    原稿料が発生するってことは没にする権利だって発生するって分からないんだろうか

  259. >>250
    表紙デザイナーは印税もらってないから完全に無償になる
    印税もらわないなら作者にも払われるだろ

  260. >>250
    作者は印税もらうだろ、デザイナーはもらわない
    作者も固定報酬で印税いらないってなら別だけど

  261. >>256
    読者に対するアピールがやりがい搾取とか意味分からんぞ

  262. 自分の好きな漫画が白紙になったら漫画家を恨むのがお前らなんだな
    そりゃ出版社から馬鹿にされるわけだ

  263. >>256
    印税も分からない猿

  264. 売れたら出版社にも金入るだろ?
    だったら原稿料あってもいいんじゃないかね
    一歩の人は表紙なしで売れてる漫画もあるとか意味わからんこと言ってるけど表紙は絶対に必要じゃん

  265. ベルセルクの表紙はノーギャラやったんか…

  266. クリエイターは個人事業主を好きな事、得意な事だけしてればでお金もらえる立場だって勘違いしてるな

  267. 何もカバー下のおまけマンガにも欲しい!と言ってるわけではないのに何故そういう話になって話広げて「支払うのはおかしい」と誘導してんの??
    問題は表紙だけで、支払う約束をしたという話なんだが
    したなら払うべきでしょ

  268. だからジョージ自身が雑誌表紙や扉絵を流用してそれを単行本表紙に使ってるんだから
    周りがいくら噛みついても無駄だろ
    だって有限実行してんだものジョージ自身が

  269. 漫画家を弱者だと共感してるのかもしれんが
    大金持ちが出版社と小銭で揉めてる状況だぞ

  270. >>253
    この件とは関係ないけど編集はジョージからSNS取り上げて一歩を減ページなし休載なしで描かせるようにしろとは思うよな

  271. 単行本作業で休載ってよく見るけど、出版社や雑誌サイド的には、この場合どうなんだろう

  272. >>256
    アニメと本の違いも分からない低能

  273. >>269
    約束したのなら払うべき
    ただ「どんな状況でも原稿料が発生するべき」ではないと言われているだけ

  274. >>273
    そりゃその分雑誌の質が下がるわけだから基本的には損でしかないわな
    ただその損失を作者に要求してる出版社は1つもないと思うが

  275. >>270
    それも「人気が安定して確実に売れるようになってから」の話だからな
    本人も初期の単行本は書き下ろしてるんだから、今更何言ってんだという感もある

  276. >>265
    印税払えば表紙はノーギャラに出来るって発想が分からん

    直接関係ないやん

  277. 出版社は表紙を依頼してないんだろ
    なら出版社が払う必要ないんじゃね

  278. >>270
    そうだっけ?若いころから自分はこうしてきたって言ってるけどジョージ
    記憶が混濁してるかフカシでなければ

  279. 出版社が白紙でもいいぞと突き放せないのは
    初版で100冊刷ったら100冊分の印税が作者には入るけど出版社には実売数の益しか入らないから。100冊刷って実売10冊とかにとどまると出版社は大赤字になる。
    だから販促につながる事には力入れてる。
    中身がヘッタクソな絵なのに表紙だけやたら上手い絵になってたりするのは表紙だけ絵コンテ担当付けて画力を引き上げてるせい。

  280. >>263
    原稿とはどう違うんや?

  281. >>278
    そう関係ない
    単行本に表紙の有無は関係ないし表紙の中身も関係ない
    何度も言われてるけど本誌で使ったイラストを表紙に使っても良いわけだ
    契約ではない以上そういう自由がある

  282. この件はコミカライズだから、というところがアレやな
    作画の請負としてみると、自分の作品なんだから…ってところは薄まる

  283. >>274
    なんでアニメの話が出てきたの?
    それだけで分かる人いないと思うよ

  284. こんなサイトで無関係なチー牛共が不毛な議論しててワロタ

  285. >>278
    搾取はもっと関係ない

  286. >>278
    雑誌の表紙ならともかく印税は単行本全てに含まれるお金だからでしょ

  287. この手の話になるたびに思うがなんでいつも編集側は「掲載してやってる」立場なんやろな

  288. >>282
    出版社が作者と契約を交わしているのは原稿の納品
    単行本に関してはその限りではない
    極論言うなら単行本出さないことにする権利は双方にある
    出版社側が出さないと言えば作者が出したくても出せないし逆に作者がこれは絶対出さないと言えば現行の納品だけしか契約を交わしてない出版社はその権利を失う

  289. 「売れれば利益の出る自社の製品」
    このパッケージに費用を投じないこと自体がもう何もかも異常なんだよ

    作者も、出版も、客も、小売も、誰一人として利益を得ない

  290. >>289
    そりゃそういう契約だからだよ
    出版社側は大家で漫画家は店子

  291. >>1
    オマエラには関係ないから黙っとけ。

  292. 終わりにはなってないな。かなりの数の漫画家が森川に反論している。まぁ個人的にも対価なしが当たり前は違和感ある。

  293. >>285
    アニメが売れても制作者には関係ない
    だから低賃金だとやりがい搾取
    しかし本が売れれば作者に印税が入る
    余程の世間知らず以外は理解出来る

  294. >>289
    出版業界に入社して漫画の部署に配属されることを
    「屈辱」
    と感じる人が多いってのは聞いた事あるが
    そのへんの歪みがこういう慣例を生んでるのかなとは思う

  295. >>287
    表紙の対価が支払われてないって話だけど…

  296. >>291
    だから「自社の製品」じゃないんだよ
    「作者の製品」なんだよ
    単行本は作者のもので出版社や編集部は出版の手伝いをしてるだけ

  297. もう漫画業界の常識が現代社会の考え方と釣り合ってないんじゃねーの?

  298. >個人じゃなくまとまって会社と交渉できるように公益社団法人日本漫画家協会が存在して>森川はその常務理事なんだが

    常務理事が漫画家じゃなく出版社側の立場ってのは斬新だな

  299. ジョージの言う事はおかしいよ
    漫画家は勝手に表紙描かないでしょ
    編集から言われて描いてるでしょ
    漫画は漫画家の物でも単行本は出版社の商品でもあるわけだから仕事してもらって代価を払わないのは悪い慣習

  300. >>297
    さっきから耳塞いで聞こえないふりしてるけど
    つまりお前は表紙の権利を出版社に売るって言ってんだぞ?
    単行本は作者のものなのにわざわざ権利を切り売りして小銭がそんなに欲しいのか

  301. 全ての作業に固定報酬要求するんなら単行本は出版社のみの製品だし部数に対応した印税払うのおかしくない?固定で払い終わってるんだからって話になるよな
    この話突き詰めていくとむしろ漫画家に不利な話になりそうな気がする

  302. >>298
    手伝いしてる方の利益が大きいっておかしな世界だな

  303. >>301
    漫画家は勝手に表紙描かないでしょ→雑誌の掲載に関することだからね
    編集から言われて描いてるでしょ→雑誌の掲載に関することだからね
    漫画は漫画家の物でも単行本は出版社の商品でもあるわけだから→本が売れなかった分の在庫コストや損失も漫画家に分ければ良いってことか?

    負担をガン無視して目先の小銭に飛びついて出版社に文句言うなら全部自費出版でどうぞの世界になるぞ
    同人作家に逆戻りだ

  304. のぶの件で一つ言えるのはコミカライズ担当であってキャラデザでも無ければ原作者でもない点
    自分の作品と言い張れる漫画家と違って替わりの利く作画担当でしかないし利益も低い
    雇われ感覚だと作品に対しての愛着も低いのかもな、表紙に対しても『やってやってるんだから対価をよこせ』って事なんだろう

  305. >>295
    印税払ってれば漫画の表紙はノーギャラでいいじゃんって言うあなたの感想でしょ

    印税と表紙の対価は直接なんの関係もない

  306. >>298
    それは完全に詭弁だろう
    総売り上げが全て作家に入るならまだしも
    それどころか出版側の方が取り分多いんだぜ?

    そんなブツを「うちの商品ではありません」って屁理屈が通るかよ

  307. 原作付きで言うことじゃないよな

  308. 漫画って1ページあたりの原稿料つくんだろ?
    なのに表紙にはつかないのはなんでだ?本誌掲載じゃないからか?
    おまけページは作者の都合ってのは分からなくないが

  309. 仮に払うとなったら出版社もビジネスなんだから予算をそのまま上乗せなんてできるわけない
    だとしたら漫画家側に対する他の予算を削るかコミックの値段を今よりも上げて読者に負担してもらうのどっちかしかないけどそれで大丈夫なの?

  310. >>304
    上でも言ったけど単行本って総集編みたいなものだぞ
    漫画家は原稿を描いた時点でその対価は貰っている
    その原稿をまとめて出版する「権利」こそ漫画家にあるけど作業は「出版社」側なわけだ
    単行本の際に書き直したりオマケを書き下ろすのはこれは作者の勝手で出版社が依頼してるわけじゃないしな

  311. >>310
    そう雑誌じゃないから
    だから上でも言った通り単行本表紙を雑誌掲載に使えばそれは原稿料が発生する
    多分普通の人は使うことがないテクニック

  312. >>310
    表紙もそのおまけページと全く同じだよ

  313. 以前も作家個人と出版社個別で決めればいいって言ってたし
    その通りだと思うが

  314. >>276
    減ページで読者サイドが損をするだけで、出版社サイドはむしろ印刷代が浮くのでは
    そもそも休載すること自体が、漫画家からしたらデメリットって話だと思うけど

  315. >>309
    むしろ雇われなんだから払えばと思う

    よそにデザイン発注したら払うんでしょ

  316. >>312
    これ見るとアニメ劇場版の監修までしてる週刊漫画家ってマジでバケモンだな

  317. >>308
    単行本を出版社の依頼で全話書き下ろしてるならともかく
    既に掲載されたものをまとめて出すんだから印税としちゃ妥当だろ
    1度納品したものを相手にまとめさせてそっから3割5割よこせと言われたらそりゃおかしいとなるだろう
    ならないなら漫画原稿の価値を高く見積もりすぎだ
    作者が出版社に利益分配する契約で書籍作成販売を委託してるのに作者が表紙の原稿料を出版社に請求したら二重取りも良いとこだろう

  318. >>315
    請求してるのに貰えてないから問題になってんじゃないの

  319. >>315
    現実、そうなってないのが問題なんだろ
    「他はそうしてるんだからオマエもそうしろ」という圧力でしかない

  320. 漫画家が自分の商品である漫画を描いてそのパッケージ絵をなんで流通側に請求するんだ?

    同人誌を書いて運搬業者に同人誌の表紙代を求めるのと極論同じ

  321. >>297
    単行本作業の対価は印税に含まれてるって話だろ
    単行本作業にお金払って印税のパーセンテージ下げますねって契約だったら納得なのか?

  322. >>307
    >印税払ってれば漫画の表紙はノーギャラでいいじゃんって言うあなたの感想でしょ

    ちょっと違うな
    お金を貰えないなら表紙を書かないというのがファンサービスという
    観点から情けないといっている
    作者と出版社との争いにファンを巻き込むなよ

  323. >>304
    1人当たりにすれば漫画家の方が断然多いよ 出版社って1人が稼働してると思ってるのかな

  324. >>1
    体罰やパワハラ受けて育った世代が次の世代にも同じ所業強いるみたいなあらゆる老害界隈あるあるネタやね

  325. >>320
    それを交渉決裂という
    だから白紙でいいんだって
    別にそれで自分の漫画が売れるなら問題ないじゃん

  326. >>316
    コナンやワンピだって休載したらじゃあ買わなくて良いやってなる人も多いだろうから出版社が得することなんてないさ

  327. ぶっちゃけた話、客の立場としては

    「なるべくいいものがほしい」

    というだけ
    それを阻害するあらゆる要素は害悪でしかない

  328. 表紙に手書きで「この表紙は○○万円のギャラが発生するので描きませんでした」とかにして売ったらいいよ
    そしたら編集も次の手を考えるでしょう

  329. >>310
    雑誌と単行本では事情が違うという事を理解していない人が多い
    原稿料とは雑誌への掲載の依頼で発生するもので単行本はその雑誌へ寄稿した原稿を漫画家の利益のためにまとめたようなものだから

  330. >>301
    あひるの空があってだなぁ

  331. 装丁家とかは印税もらえないから作業分お金もらう
    漫画家は印税もらうから個別作業にはもらわない
    ではないの?
    両方欲しいってちょっとわがまま

  332. 出版社の高圧的態度なんなんだろね。

  333. 雑誌に掲載せずいきなり単行本出した場合
    印税だけで無く原稿料も貰えるのか?

  334. >>320
    請求するのは勝手だけどそもそも契約で支払うことで合意してないなら不当請求だから。

  335. 単行本買って本棚に並べる以上、よい表紙よい荘重のものが喜ばしい
    そうならないように働く活動は全て迷惑よ

  336. 尾田とか超上澄みの漫画家が貰ってるかどうか気になるな

  337. >>321
    「そうなってない」って何個人経営者が甘ったれたこと言ってんだってのが漫画家だろ
    そういう風に話を持っていく交渉をするべきなのになんで漫画家だけ甘やかされるべきだと思ってんだ
    個人事業主は皆やってることだぞ?八百屋だ~って魚屋だ~って~農家の人だ~って

  338. >>322
    漫画家は社会経験ないからそういうの理解できないんだ

  339. >>324
    コミックの表紙ってファンサの一環なんかw

    俺は漫画買っててそんな風に感じた事はないし
    むしろ商用に不可欠なモンだと思うが

  340. >>334
    不要とはまでは言わないけど、所詮は漫画家に寄生する立場だからな
    自分たちだけでは生きていけない状態なのに、なぜか寄生先を見下す謎の存在

  341. >>327
    搾取の構造やんw

  342. >>330
    分かってると思うが出版社との契約に「作品の勝手な売買の禁止」とかあったら普通に契約違反になるからな

  343. 単行本による収入はあくまで製品を刷った数に対する印税で
    労働の対価の報酬じゃないからね

    売れて増版かかればごっそり儲かるんだから
    表紙なんかは販促のための投資

    あとがきやおまけページだってページ数調整の都合で空いたページに描いていいですよってだけで依頼されて仕事として描くわけじゃない

  344. 売れる売れないに関わらず発行部数で印税が入るんだから
    表紙描きたくないなら描かなきゃええやん

  345. >>342
    そう思うなら自社出版してろよ寄生虫

  346. 言ってることの大部分はまぁそうだよなって感じだけど、ちょいちょいズレてんだよな森川ジョージ

  347. >>343
    馬鹿が知ったかぶりで搾取搾取搾取搾取って
    漫画家は 出版社の 社員じゃねえの
    契約する権利があるし契約を切る権利もある

  348. 森川って全然漫画家側に立ってモノいわないね

  349. 結局のとこ、どう考えても一次生産者の方が格上なんだよ
    出版や編集だけでは商売やってけないんだから

  350. こういう昭和生まれがいるから若者が苦労するんだよ

  351. 個人事業主なんだから会社で考えてみろよ

    自社製品作ったら商品もパッケージも自費で作るよね
    会社が卸売りにパッケージ考えんでパッケージ代くださいって言ってたら頭おかしいんかって思うよね

  352. 原稿料ってとどのつまり雑誌へ提供する原稿の代金だからな
    そしてその様々な漫画家の漫画が掲載されている雑誌へ寄稿した原稿を漫画家個人のものとして流用してまとめて売っているのが単行本
    だから単行本のために描いたものに原稿料が発生しないという方が道理にかなっている

  353. 単行本自体は出版社のもの
    組版、台割り、校正、表紙、カバーのレイアウト、印刷、出版、販売を出版社が行う。
    出版社が絶版としなければ永遠に再版は可能だが、そこは契約か口約束次第。

    単行本に使った原稿は作家のもの
    契約とか口約束次第だが、雑誌掲載または書籍化が終われば、その原稿をどうしようが作家の自由。
    その兼ね合いもあるが仁義を通せば他所で出版することは当然可能。

  354. 結局ここのバカどもって漫画家は1から10まで編集の言う通りにしてりゃ良いって思ってんのか?
    だって表紙にすら原稿料要求するってことは表紙の権利を出版社にささげるって言ってんだぞ?そういうことになるぞ

    まさか金は貰うし何を描くのも俺の自由だ!とかそんな無職丸出しの俺様理論が通じると思ってないよな金銭のやり取りが発生しておいて

  355. >>351
    一時生産者も流通できないから出版社と組んでるのに
    傲慢だなぁ

  356. 搾取って漫画家のが編集より収入多いだろ

  357. >>322
    表紙が無くて困るのは出版側も同じだと思うけど

    白紙で出版なんてのは大失態だし
    単に足元見てるだけにしか見えない

  358. >>350
    社会の道理に反してたら擁護しようないからな

  359. >>354
    つーかじゃあ単行本書き下ろしとか原稿料出るのか?って話だしな
    出ないって認めてるならなんで表紙は認めないんだ?となる
    ダブスタ極まってんだよ元から…そこまでやるなら書き下ろしました!金くれ!くらい言わないと理屈に合わない

  360. >>350
    漫画家=自分の立場でものを言ってるだろう

  361. ※351
    使われる底辺が言ってそうな発言w

  362. >>358
    売れてる漫画家なんぞ一握りやぞw

  363. >>359
    大失態ってなんだよ
    単行本は出版社のものか?だったら印税すら払わなくて良くなるぞ

  364. そもそも、今はもう雑誌や出版を通さないと作品を発表できない時代でもない
    時代が変わってるのに古臭い慣例を続けてると先細りする一方だろ

  365. >>359
    そりゃ困るよ
    だからお願いしてる。
    それでも嫌なら止められないアヒルの空の件もあるし
    売れれば別に表示なんていらないけど
    売れなかったら廃業するの漫画家なのに
    なんで自分で首絞めてんの?

  366. >>364
    単行本出てるレベルなら編集より全然もらえてるわ

  367. >>352
    強きを助け、弱きを挫く。
    そのイズムは平成生まれもしっかりと継承しとるぞ

  368. >>353
    原稿料とどう違うんだよw

  369. >>359
    そりゃ困るさ
    そういう契約だもの
    でも出版社に表紙をどうこうすることはできないの
    そういう契約だもの
    だから漫画家が絶対やらないと言えばそれで出すしかないの
    そ う い う 契 約 だ も の

  370. 単行本の質問コーナーとかも無料で漫画家のファンサやから
    尾田とか空知が異常なだけであんな面倒な事大抵やらんからなぁ

  371. >>25
    発注するものもあるが、漫画だとほとんどないだろうな。

  372. >>370
    農家が米と一緒に僕の考えたマスコットです!これをつけて売ってください!あ、これのお金払ってください!
    って言ってきてんだぞ

  373. 個人的には出版社や編集には頑張って欲しいといからこそ
    こういう時代にそぐわない慣例の改善を願うという気持ちがある

    エロ系で顕著だけど
    「出版通さなくても個人公開で稼げるわ」
    って判断した作家は、本当に漫画を描かなくなるからな
    客の立場としてもそれはあんまり嬉しくない

  374. >>328
    その漫画だけのために、本誌を買ってくれる漫画家なら、もっと発言力がありそうだけどねw
    たぶんコナンもワンピも「コミック表紙の原稿料よこせ」って言ったら出版社側か泣く泣く契約を結ぶと思うよ 
    ただ大御所だから金よりも読者やマンガを選んでる描いてくれてるって話なだけ

  375. 何度言っても単行本は作者のものであって出版社は出版することしか出来ないって理解できてねえな
    権限が強いのは漫画家の方だぞ?
    だからその権利を使って「表紙に金払わないなら単行本出さねえぞ」くらい言っても良いんだよ漫画家は
    それが通るかどうかは別だしそれやって今後どういう扱いになるか知らんがな

  376. >>365
    ビッグタイトルの表紙が白紙になったら担当のクビ飛ぶとかだろw

    印税と表紙の対価はなんの関係もないだろ

  377. >>370
    原稿料は出版社の雑誌に掲載する漫画に支払ってる
    マガジンとかは出版社の商品

    単行本は作家の商品で出版社の流通に乗っけてる

    だからマガジンの売り上げで印税ではなく原稿料を支払ってる

    これでなんで原稿料支払ってるか違いわかる?

  378. なんで単行本どころか漫画を描いた事すらなく、いい歳してただ漫画読んでるだけの幼いジジイ達が平日昼間にまとめのコメ欄で原稿料を語ってるんだろう・・・

  379. >>376
    大御所になればカラー原稿数枚の報酬なんてどうでもいい話だろうからな
    それを末端の作家に押し付けるのがそもそも噛み合ってない

  380. ニートとキッズにはピンとこない話だから発言権ないよ

  381. >>374
    それを前提にして商売してるのが出版社でしょうが

  382. >>378
    飛ぶだろうね
    でも描きたくないなら仕方ない
    漫画家の売上立つならそれでいい
    それで売り上げ落ちたら店じまいなだけ

  383. >>378
    飛ぶからなんだ?
    編集を首にしたくなければ漫画家の言い分全部呑み込めと?
    お前の中で契約ってどういう扱いになってんだよ

  384. なんで表紙の話を裏面とかおまけページとかまで広げてんの?

    こういうのがホリエモンが言ってる国語力の低下の実例なんだな
    裏面やおまけも作家のサービスなんだよ、本来直しもやる必要はない(誤字は例外)
    ある意味作家のこだわり
    出版社側が依頼と言う形ならギャラは発生するけどね

  385. >>366
    自費出版だと売れ残った分の印刷代がすべて負担になる。
    まぁ今どきだと電子書籍のみで出版すれば配信サイトに出品するショバ代だけで済むけど、無名が電子のみで出版しても膨大な数の作品に埋もれて見向きもされないで終わる。

  386. >>353
    それに関わった人間は無償のわけないだろ
    働いた分だけ労働の対価として日当は出る。そういう労働契約なんだから
    個人と企業をごっちゃにするな

  387. >>350
    「お前ら不満があるならこうすりゃ良いじゃん、ワシはやって来たぞ。え、出来ないの?これだから最近の若いモンは」
    を地で行くかなりの老害だからね、あのジーサン

  388. 電子書籍専門レーベルが昔の絶版漫画を復刻すると
    表紙は差し換えられるケースしか見たこと無い
    これは元の出版社が表紙に関する権利を主張するからでしょ
    表紙が作者じゃなく、出版社のものだとするなら作者に報酬を払うべき
    逆に表紙が作者のものだとするなら表紙デザインの工程やコストも
    漫画家側が負担するべき

  389. >>377
    あひるの空があるから通るんやろうね

  390. >>383
    前提にはしてねえよしつけえなこの物知らずのクソバカは…
    出版社は「表紙を描いた方がウケが良いですよ」って協力する側であって単行本の1から10まで自由にする権利はねえの
    こんだけ言ってもまだ漫画家から単行本の権利を出版社に移動させたいってお前漫画家の敵か…?

  391. >>379
    単行本する際に必要な表紙に対価を払わない理由になって無くね

  392. >>389
    え?交渉は自分でせえよ

  393. ①契約の話をきちんと詰めてない時点で失格
    ②気に入らないことがあると先制でネットに暴露してファンネル飛ばそうと言う姿勢が悪手

    例えば単行本が発売した際に「今回なんで特典が付かないの?」という質問に答える形式ならまだわかるけど、発売もしてない本の特典について即ネットに拡散するような個人事業主とは仕事できないだろ

  394. 売れてる漫画家と売れてない漫画家で扱い違うなんて当たり前やん

  395. >>356
    表紙の権利だけ自分で持っててどうするってんだ?

  396. >>391
    そう交渉できればそれが出来る
    もちろん出版社も断ることができるがあひるの空は出版社相手に勝った

  397. 原稿料ってのは雑誌に掲載する原稿の代金だから
    その雑誌には様々な漫画家の漫画が掲載されている
    その雑誌に掲載した原稿をある意味転用という形でその漫画家個人の本として出版するのが単行本
    単行本の表紙に原稿料が必要と言うならその単行本の表紙が雑誌に掲載される前提じゃないといけないんじゃないかな

  398. >>356
    表紙の権利だけ出版社に与えてどうするってんだ?

  399. 最近も日本のブラック業界ぶりが話題になってたけど
    アニメ漫画業界の状況か海外から叩かれてる理由がだいたい詰まってる案件だなって

  400. >>392
    単行本で商売するのを前提にしてないってのが無理筋過ぎない

  401. >>393
    単行本は出版社のものじゃなくて作家のものだから
    だから印税が入る

    自分で商品作ったら自分でパッケージも作るでしょ
    商品もパッケージも自腹なのって当たり前だろ?
    同人誌を見て理解できない?

  402. >>391
    あの白紙に近い表紙を「購読してるファンが喜んでるか?」という話でもある

    出版が作者をバカにした結果、作者が客をバカにしてるという負の連鎖

  403. >>394
    交渉して決まってた事をいざ契約段階で反故にされたのが今回の発端では?

  404. >>393
    うん「必要な表紙」ではないね
    表紙は必要ではない
    白くても良いし本誌に使ったイラストを使っても良い
    良いって言うかジョジョや一歩はそうしてる

  405. 協会理事が権力側に寄ってたら終わりだよ

  406. >>405
    だからそれは反故にした行為そのものの問題点だろう
    表紙に原稿料が発生しない慣習の話ではない

  407. >>402
    単行本で商売するのは漫画家の仕事だぞ
    出版社は流通の手伝いをするだけ

  408. >>380
    お前はヤフコメ民かよ
    あそこも同じ穴の狢なのに、なぜかほかのヤフコメ民を批判するよなw
    はたから見たら俺もお前も同類だから、心配するな

  409. 印税で数千万の金が入って来るのに表紙で数万くれって
    どんだけせこい漫画家かと思うよな

  410. なんでドラマで編集者が先生お願いしますよ〜ってごますってるのか理解してないみたいだな
    拒否しようと思ったらできるからな

  411. >>402
    だからぁ
    お前は単行本の権利を作者から出版社に与えたいわけ?
    それとも権利は全部作者のものでさらに金の二重取りをさせたいわけ?

  412. >>126
    そら単行本の印刷やら広告宣伝費を差し引いた分が作者の取り分になるだろう

    雑誌は原稿料を払うだけで雑誌の売り上げでそれ以上貰えたりはしない
    だが単行本は売上で作者の取り分が増える

    雑誌と単行本じゃ主体が違うってこと

  413. >>404
    しゃーない
    個人事業でその選択をしたのは作者なんだから

  414. >>409
    それ言ってもどんだけの人が関わるか理解できないバカが「手伝いするだけなのに取り分多すぎ!」ってケチ付けてくると思うぞ
    上でもう言われてるけど

  415. 単行本は出版社の為じゃなくてその漫画家個人のための本って前提が分かっていないとな
    原稿料ってのはあくまで様々な漫画家の漫画が掲載されている雑誌への寄稿料でしょ

  416. >>404
    逆にキャラ描いた表紙をファンが喜んでいるんか?とは思う
    個人的にはキングダムの表紙が巻を重ねるごとに変になってて、あれなら無地でもいいと思う

  417. >>403
    印税は表紙の対価と関係ないし同人誌ではないよね

    出版で流通するのに必要で作家が要求するの当然だと思う
    よそに発注したら支払うのと同じ

  418. >>398
    勝ったっていうかあひるの空では表紙を描かなくても必要な利益は確保できると実証しただけでしょ。
    それで最低限必要な利益が出てなかったら連載打ち切りになってるよ。

  419. >>417
    だから再三「表紙の原稿料を請求するってことは表紙の権利を出版社側にゆだねることになるがそれでも良いのか」って言われてるのに理解できないバカがおすぎ!ピーコ!

  420. 原稿料って言っているからややこしいのかもな
    原稿料と呼ばれているものは本来雑誌へ掲載することへの寄稿料が正しいよ

  421. >>160
    単行本を雑誌と同じ扱いで契約すれば良いだけやな
    単行本がいくら売れても最初の原稿料だけで報酬は終わりやけどwww

  422. >>419
    必要ではない
    何度お前が喚こうが「表紙は単行本を出すのに必要」ではない
    表紙がないからと言って本が出せないなんてことはない
    100%関係ない

  423. 別に漫画家が流通、広告宣伝できるなら
    全然自費出版でいいのよ
    自費で作った商品を流通ら広告宣伝するのが出版社の仕事だから
    なんで商品の経費を流通に押し付けてくるんだよ

  424. これも何回目だよ
    嫌なら描くな表紙好きにしろ報酬欲しいなら出版社と交渉しろ

  425. >>422
    そして漫画家と出版社の契約も基本的には「漫画家が原稿を納品する」「単行本を出す権利」の2つだな

  426. >>419
    表紙絵の作業料も印税に含まれてるって考えや

  427. >>421
    表紙のギャラ払わないぐらいで作家の何の権利が守られるのかよく分からん

  428. 自分の本ってのが本質すぎる
    作者の好きにしろよで終わりやんけ

  429. なんか大御所気取ってる森川も裏金政治家庇ってる連中みたいな
    ただの悪徳権力媚びポジションのやつみたいになってんな

  430. >>424
    でも実際にそんな単行本なくね

  431. >>419
    表紙は商品パッケージなんだよ

    あの漫画一冊の全てが商品であり売れれば印税入るの
    だから売れるように創意工夫して商品のパッケージを使ってるの
    別に適当だったり無地でもいいんだよ
    売れれば印税が入るそれだけなんだから

  432. >>426
    だから請求してんのに支払われないんでしょう

  433. まず森川ジョージがこれに言及する資格ないと思う

    100巻以上出してる単行本なんて
    表紙なんかなんでも惰性で買い続けてる客だらけでしょ
    それが本人も解ってるから使い回しで手を抜いてるワケで、何の自慢にもならん話

  434. >>432
    まああひるの空はある
    他にも漫画のコマを流用するとかもある
    絶対新規じゃないといけないルールなんてない
    漫画という商品パッケージをどうするかは作家が決めれる

    まあ売りたいなら新規書き下ろしの方がいいですよねってだけ
    別に強制でもなんでもない

  435. >>429
    版権を手放さなくても表紙絵に賃金が発生すると思ってるなら人生舐め腐りすぎだろう

  436. >>428
    印税は売れた収益の一部を受け取るもので、そのなかに表紙の作業費が含まれるってのは無理筋だろ
    表紙描かなかったら印税率が下げられるんか?そんな契約できるんか?

  437. 雑誌は出版社における出版の仕事だけど
    単行本における出版社の仕事って流通だけで出版は漫画家個人の仕事なのよね
    だから雑誌に掲載した原稿の加筆修正なんかも出版社の依頼じゃなくて漫画家個人の意思でやるもの
    表紙もそれと同じ

  438. >>430
    問題は自分の商品なのに
    卸してくれる人に金払えって言ってるところかな

  439. >>429
    出版社主導だと極端に言うと表紙だけ別人に描かせて手抜きしてもよくなるな

  440. >>435
    ジョージを舐めるな
    単行本の数とか読者関係なく同じことをするぞあの人は

  441. >>436
    単行本が売れないことで損をするのが作者だけなら解るんだけどな
    実際はそうなると出版側も損をするわけで「売れる努力」を怠る理由が謎ではある

  442. 出版社に表紙の権利をゆだねるなら
    じゃあ漫画家に書かなくて良いですよこっちで用意しますからって適当な素材使ったり別のイラストレーター使うことも可能になるわけだが

    本気でそこまで考えて原稿料請求してんだろうな?バカどもは

  443. >>439
    だから下がらないって
    自由に白紙でもなんでもいいよ
    商売のアドバイスとして表紙書いた方が売れますよってだけの話なんだから

  444. >>443
    そうでもない
    一歩だって初期~中期は表紙書きおろしてる

    安定してから客を舐めるようになった

  445. >>433
    印税とは直接何の関係もないよね
    勝手にそう主張してるだけであって

    無地でもいいってのも詭弁だし、
    結局作家に頼ってる訳だから額はともかく普通に払えばいいのに

  446. >>444
    さっきから出版社側だの売れる努力だの適当ぶっこいてるけど
    お前の言う売れる努力ってのは作者に二重に金を払ってご機嫌取りのヨイショすることか?
    契約内容ガン無視して?

  447. >>447
    ほらこう言われるから出版社は作家に表紙描いた方がいいですよって勧める

  448. 単行本の表紙に金出せと言うのは単行本を出す際に原稿に加筆修正するのに出版社に金出せってのと変わらんよ
    単行本ってのは漫画家が本人がやりたいようにしたものが出せるものでその主体は漫画家の方にある

  449. >>449
    そんなややこしい話ではないよ

    「商品のパッケージを良い物にする」

    それだけの労力

  450. >>445
    今でもデザイナー主導で表紙描いてるんですけどねえ

  451. >>448
    作家も出版社に頼っておいてよくまぁヌケヌケと権利だけ主張してんな
    お前がやってることは出版社に対する脅しと何が違うんだ
    会社にやとわれて守られるべき存在じゃねえぞ漫画家ってのは
    個人事業主への依頼、下請けへの依頼だ

  452. 契約が不満で、表紙の報酬を要求してそれが飲まれないならその出版社との関係やめればいいだけだよね。強制的に描かされてるわけでもないのに何に駄々こねてるんだろう。
    それか自分で出版社立ち上げたら?無理だよね、出版社は一から作り上げたんだけどね

  453. >>439
    作者自身が自分の商品の価値を下げてるだけ
    自分の貰える印税も下がる

    雑誌と単行本じゃ主体が違う

  454. >>448
    印税と関係ないってアホか

    売れないと印税発生しないの
    売れるために自由に考えてやってくださいってだけ
    表紙は売れるためのアドバイスでしかない

  455. 精神論抜きで、漫画家と所謂なろう系コミカライズは分けるべきだと思う
    漫画かはそりゃ無償で頑張った分だけ自分にリターン返ってくるけど
    原作と作画(挿絵)に面識もない分業作業じゃ
    そりゃ絵師のほうに不満出てくるのも当たり前
    「え?表紙も仕事にカウントしてよ。俺ら1枚なんぼの商売なんだから」っていう
    それを何故か外野の漫画かがシャシャるからややこしくなる

    まあ映像県の作者が権利主張関係に何でもいっちょ噛みしたがる厄介勢なのはよく伝わる

  456. >>452
    それは漫画家のやるべきことだ
    何度も何度も言われてるように編集はその手伝いをするだけ
    つーかお前の言ってることってな…ウェブトゥーンと同じだぞ?あれは中身の権利も会社側が持ってるけど

  457. >>450
    そりゃそうでしょ
    昔頑張ってた、今は手抜いてます、って見るからに解ってしまうんだから

    それを予防する為に出版が費用を投じた方がいんじゃねという話

  458. >>445
    著作権は作者がもっているのに、別のイラストレーターに描かせるなんて無理だろ
    表紙だけ同人にするようなもんだし

  459. つまるところ単行本の表紙や特典はサービス残業扱いって事だな
    そりゃ昭和脳のジョージや出版社とは考えが相容れないわ

  460. たかが数万で作家にやる気が出て売上も上がるのなら安い買い物じゃん
    なんでかたくなに払わんの?9割もぶんどってくくせに守銭奴がよお

  461. 極論言うなら別に単行本出さなくても出版社側はそれで発生する利益が獲得できないだけだし
    それは漫画家も同じ
    どっちも損するのになんで漫画家が立場が上のような言い分で「単行本出してほしいなら印税とは別に金を出せ」とか言ってんだよ

  462. お前ら伊藤園がおーいお茶のデザインパッケージを卸売業者に請求してたら頭おかしいんかって思うだろ

  463. 自分の子どもが初めて社会に出るんだからご褒美に晴れ着くらい作ってあげなさい
    生みの親と一緒に育てた孫が社会に出るんだからお小遣いくらい出してあげなさい

  464. わざわざ新規で描き下ろしで描くのが嫌なら、適当に雑誌の扉絵を流用しておけば良いじゃん

  465. 単行本の表紙は普通に原稿料発生してると思ってたわ
    ただの描いてたのかよ
    それはおかしいだろ

  466. 会社に養われてるんだから残業もタダでやれって言われてハイと返事する馬鹿ばかりなんだな

  467. >>454
    下請けが作業内容請求してるだけじゃね

  468. とにかくシンプルな話でいいと思うんだよ

    「出版社は原稿に対価を支払う」

    これの単純な仕組みを詭弁や屁理屈で歪めようとするからおかしくなる

  469. >>463
    また発達障害のアホが湧いてきた
    お前印刷会社無視した?流通にかかる費用は?9割ってどういう計算?
    漫画家が1割だから残り全部!とかアホ丸出しな事言ってるなら恥だから消えた方が良いぞ

  470. >>470
    下請けが勝手にやったことに払う金はねえよ…

  471. >>463
    売上上がることが確定するならいくらでも出すよ
    描かないと売上が下がることが確定して作家も出版社も損をするだからだからお願いするしかない

  472. >>469
    だあああああああああああああああああから
    漫画家は会社に所属してる社員じゃねえっつってんだろ発達のボケ老人が

  473. 表紙描くのに対価くれ なんていうのは売れない漫画家だけ

    売れる漫画家視点だと対価的な収入は極わずかで
    そんなことより売上に対する作家報酬を0.1%でも上げて欲しいとこだろ

  474. >>471
    「出版社は雑誌に掲載される原稿に対価を支払う」
    というシンプルな話を理解できていない人が多い

  475. >>463
    これ

    「安い買い物」なんだよ、どうして損をしたがるのかという謎

  476. なんでだ?表紙描きたくないなら描かなきゃいいじゃん
    それで売れなくなっても作者のせいだしそれでも売れたらそっちのほうが楽でいいじゃん

  477. >>464
    出版は表紙の絵で商売してんでしょう

    小説が表紙のデザイン発注するのと同じやろ

  478. >>471
    原稿料支払うと権利譲渡されるけどええか?

  479. そもそも論破の意味を知ってんの?
    ある事を言われて一切の反論が出来ない状態に追い遣られる事だぞ?
    知的水準が極めて低い君達の論破とは自分の意見を言っただけで勝ち誇る事
    君等程度の知能では不可能な事だぞw

  480. チャンピオンだと連載しててもコミックがでないこともたびたびあるんやぞ?
    どうだ怖いか

  481. >>472
    90%持っていかれるのは事実じゃん

  482. >>465
    お茶の中身はその卸売業者とやらも関わっているんだけどな

  483. >>461
    以前アルファポリスであったな、コミカライズ担当でも原作の挿絵担当でもないのがコミックスの表紙を書いてたの

  484. 当たり前だけど、単行本の売り上げだって、出版社の売り上げなんだから、払ってあげればいいのに
    小説とかの他の書籍だって、イラストレーターとかに発注するんだし、同じような依頼するだけじゃん

  485. だってそういう契約じゃないなんだから当たり前じゃないの?
    漫画家さんというかクリエイターさんはSNSを利用して馬鹿扇動して自分の都合いいようにしようとするのやめなよ

  486. >>481
    いんじゃないの

    アニメだの映画だの複雑な利権関係にまで発展する作品なんて一握りだし

  487. バスタードとかの表紙もタダで描いてたのか
    白紙でもいいのに勝手に描いてるだけだろってジョージの理屈はおかしい
    自分の本の表紙が白紙でいいなんて漫画家はおらんだろ
    実質的に描かざるを得ないものに対価を求めるなって狂ってる

  488. >>486
    絵そのものではないにしろ単行本の表紙の彩色を漫画家が別の絵描きに依頼するなんてのは珍しくもないしな

  489. >>460
    あのさ、それしたら単行本にそのコストが上乗せされて
    印税少なくなるだけなのに何言ってんの

  490. >>481
    表紙の権利ってこと?

    表紙の権利だけ作家が持ってていい事ってあんの?

  491. >>472
    出版社が何割手元に残すかは関係ないだろ
    9割持っていかれるのは異常なんよ

  492. そんなにやる気ないならAI使ってやったらどうだ

  493. >>487
    それも本来作者がやるもんだけど出版社がやってくれてるだけ
    その分印税も安かったりするんだろうけど

  494. なんにしてもまあ「やりがい搾取」以外のなにものでもない
    昭和脳の考える古臭い理屈よ

  495. >>489
    なら要らないって言うのも可能なんだよね

  496. 雑誌より単行本の方が圧倒的に出版社が中抜きしてんだよ金払えよ

  497. >>492
    昔より外部の専門家使って表紙にコストかけてるけど
    別に印税下がってないんですが何そのありえない例え話w

  498. >>492
    なんで単行本全部にコストが上乗せされるんだよw
    漫画の1ページの原稿料と同じだ

  499. >>494
    簿記で経費の勉強してもらってください
    原材料費とか好きだろ

  500. >>494
    1度でも計算してから口開けよ
    なにが「9割が異常」なんだ?単行本作業に1割も発生してないぞ漫画家の負担は

  501. 実際表紙全くやる気ないやつとかあるししかもそれで売れてるんだから表紙なんか描かなきゃいいじゃん

  502. むしろもう、各自個人で公開するのが主流になった方がいいような気もする
    出版・編集といった寄生虫は一度きれいに駆除すべきだよ

  503. >>434
    上の記事で表紙描いてお金もらえる契約してるなんて一言も書いてねえよ
    ちっとは見ろや

  504. 表紙1枚千円とかにしてやったらやる気出るんか?

  505. >>463
    権利の一部を出版社に渡す行為ってのを理解できてないんだな

  506. 小説で表紙のデザイン発注するのに

    漫画はタダでやってねという慣例?がよく分からん

  507. >>481
    権利ってなんの権利?表紙なんて宣材だから誰でも使えるぞ?

  508. >>500
    そういう契約だからな
    作家の商品に出版社からコストを払うとなると
    そりゃその漫画にそのコスト分が上乗せするぞ
    別に印税は変わらなくていいぞ、消費者負担になるだけだから
    昔より漫画の値段上がってるし

  509. >>507
    「無料」よりは出ると思う

  510. >>494
    同人でやれば? 自分で出版社作れば?
    一からすべて汗水流してやれば自分の好きなようにできるよ

  511. ドラゴンボールの表紙とか10万だしても描いてもらえないクオリティだろ

  512. >>499
    中抜きwwwwwwwwwwwwwww
    如何にも社会経験なさそうな豚が知ったかぶって言ってそうだなオイ
    印刷代は?流通費用は?広告費は?全部タダで計算してんのかこの未熟児は
    まぁ電子書籍と紙出版でも変わってくることを知らなさそうなゴミに言っても弱い者いじめにしかならんか

  513. 単行本は、作者のものつぅーなら
    10パーしか貰えんのおかしくねw

  514. >>503
    モノ作ったことのないアホだけだよ9割で正常と思えるのはなw

  515. >>510
    誰でもは使えないしお前が勝手にネットに上げたら著作権違反だよ

  516. 金払ってでも描かせるのが出版社だと思ってた
    たかが数万ケチって単行本売れなくするとか馬鹿じゃん

  517. 実際に金払ってる客も出版社の存続のために出してるワケじゃないからな
    あくまで作者ファーストよ

  518. >>494
    >>499

    条件に不満があるなら他の出版社に鞍替えするなり自費出版するなりすればいんじゃね

  519. >>510
    著作権やね
    自由にグッズ化とか表紙展とかできる権利
    ただほとんどの漫画家は売れないからいらないけど

  520. >>508
    ちょくちょくこれ出てくるけど
    表紙はノーギャラで描けば出版に権利ないって本当?

    表紙にした以上出版にも権利が行ってる気がする

  521. >>513
    してる奴はしてるだろ
    お前に言われるまでもなく
    それとは別に理不尽な搾取は改められるべきって話してんの?
    論点反らすなハゲ

  522. >>517
    頭弱すぎて話にならんな
    そもそも「作者の取り分が1割」であって「出版社が9割」って考える時点で幼稚園児以下の発達障害だわ
    単行本1つ作ってそこから各書店に出す流れも知らなさそうなゴミが9割9割って知ったかぶって恥晒してんじゃねえぞマヌケ

  523. >>516
    じゃあ個人で印刷して出版まで全部やれよ

  524. 無駄に名のあるインフルエンサーが無用な物言いで場を掻き回して元の主題から外れるのよな
    表紙に対価が無いからじゃなくて、対価出すよって言われたのを反故されたからって話なのに、さ

  525. どうでもいいけど表紙とかで新たにコストが増えるなら間違いなく消費者に負担が増えるぞ
    出版社がわざわざ損する理由なんかないし
    コメ欄の多くは消費者だと思うけど自分が損してまで漫画家に得してほしいんか
    やらおんにいる連中にしては殊勝な考えやな

  526. >>509
    その分、漫画と小説は値段が違うんだろうが

  527. 単行本は作者の著作物なので何を描こうが好きにしたらいい
    但しその場合印税料10%前後というのは出版社によってはおかしい
    デジタル全盛期で出版コストも下がるだろと
    アニメ化やドラマ化に関わらないような中小出版社は印税40%ぐらいが妥当じゃない?

  528. >>524
    理不尽な搾取???????????????????????????
    そもそも表紙は原稿料発生しないってだけなのにいつの間に搾取とかすり替わったんだボケ豚は
    表紙を作る権利があるのは漫画家の方だっつってんだろ

  529. >>518
    やらおんは捕まってないけど?w

  530. 理事は現状維持を選んだ。しかも気に食わなきゃ然るべきところでって自分の役割は放棄してる。裏で動いてるのならごめんなさいね。

  531. SNSやらせてはいけない森川ジョージ

  532. >>531
    タダ働きは搾取じゃないんだw
    本当に現代人かよこいつ

  533. >>471
    原稿料は雑誌掲載の為に支払われる

    単行本の出版は、作者が出版社に単行本の出版を依頼してるねん

  534. しかしまぁ同じ漫画家仲間に相談とかしないんかな
    SNSで大事にする前にさ

  535. >>523
    まあ勝手に表紙を好き勝手にグッズ化とかはできないわな
    広告で使うことはあるけど
    それは漫画家に許可取りするし

  536. >>528
    購読してる単行本なら、表紙書下ろしの方が嬉しい
    値段が数百円あがろうとも、そっちのが嬉しい

  537. 小説はやってくれるけど、漫画はやってくれない ってこと? 
    小説は、外注で表紙を作ってもらうと印税が引かれる ってこと? やばくねw
    その印税分が、イラストレーターに入るならまだ納得だけど、そんなわけなし
    たぶんそんなシステムなら、小説家は個人で発注して、表紙を準備すると思うよw

  538. >>535
    漫画家という個人事業主は漫画を本を含めて作ることが仕事であってただ働きでもなんでもないぞ

  539. >>536
    じゃあ売り上げの10%を出版社90%は漫画家ぐらいの分配でいいな

  540. >>477
    それは雑誌に掲載される場合だけであって
    単行本はむしろ作者が出版社に手数料を支払って出版してもらってる立場やねん

  541. >>528
    だいたいそれでいう「損」ってなによ
    ファンにとっては商品の質が低いことが「損」であって、金額の大小ではないぞ

  542. まじで漫画家は個人事業主って話を一ミリも理解できてない人生アルバイト君いるんだな

  543. >>542
    取り分の配分は契約時に決めたらええねん

  544. >>542
    その10%の中から印刷費、広告費、売上、その他もろもろになるから
    微々たる部数しか売れないけど大丈夫か?

  545. >>539
    値段上げて売れなくなったら打ち切りになるぞ

  546. >>496
    小説はやってくれるけど、漫画はやってくれない 職業差別かな? 
    小説は、外注で表紙を作ってもらうと印税が引かれる ってこと? やばくねw
    その印税分が、イラストレーターに入るならまだ納得だけど、そんなわけなし
    たぶんそんなシステムなら、小説家は個人で外注して、表紙を準備すると思うよw

  547. >>539
    お前が購読してる漫画は今でも描き下ろしだろう、表紙描くことに金が発生してないだけで
    これから表紙に漫画家に金が発生するようになったら今までとなんも変わらないけど負担だけ増えるって話だぞ

  548. >>528
    漫画家に10万でも表紙代払ってそれで単行本の価格が上がるのかよw

  549. >>535
    タダ働き?????????????????????????????????????
    散々漫画家は個人事業主だって言ってきたのにタダ働き?????????????????????
    お前単行本出すのに金貰えると思ってんの?じゃ印税いらねえの?
    ちなみに編集だってどれだけ作業しても出るのは給料であって印税貰えるわけじゃないんだけどそこんとこ理解してる?

  550. >>544
    利益を作者が100%独占できるならわかるが、そうじゃないでしょ
    出版側にとっても商品がより多く売れる努力は損じゃないのに、それを怠るのが意味不明

  551. >>545
    コンテンツビジネスって固定ファンの方が少数で
    ほとんどはにわかファンで作られるんだよ
    にわかファンをいくら高くても買う人たちがじゃないから

  552. >>529
    漫画が安すぎるって事だな

    文庫版だとそこまで変わらん

  553. >>550
    基本的にイラストレーターはイラスト買い切り
    漫画家とは全く話が違う
    ちなみに漫画家で買い切りなんてしたら単行本出しても印税1円も入って来なくなるぜ

  554. >>523
    出版する権利じゃなく、表紙のデザインに口出す権利

    例えば売り上げ向上のために人気イラストレーターに表紙描いてもらう選択も出版社はできるようになる。逆に金なければ手抜きも可能
    上は極端で、表紙のデザインに編集側から注文されるとかは普通にあえりえるね
    キャラはイケメンの○○を描いて、ポーズはこうねみたいなさ

    お金出してもらうってのは一部自由に創作する権利を手放すということ
    もちろん現状でもある程度売れる表紙の提案は受けてる可能性あるけどね

  555. >>542
    それだと一冊5000円くらいで売らないいけない良いの

  556. コミカライズってたまに揉めるよな
    フラクタルの時のヤマカンVS作者を思い出す

  557. >>550
    なら漫画家の表紙は別の漫画家に描いてもらったら?????

  558. >>554
    怠ってんのは漫画家の方だろ
    編集側は表紙を付けた方が売れますよって提案してるの
    なぜか漫画家が「じゃあ金を出せ」って本来の額以上の金銭の二重取りを要求してるの

  559. >>552
    だって漫画家一人だけの話じゃないだろ
    これが認められるようになったら他の漫画家も全員表紙代要求するんだから

  560. とにかく、これは
    「誰も得をしない」という点で無意味な慣例だよ

    強いて言うなら「漫画家を見下してる編集者が少しいい気分になる」ぐらいしかメリットない

  561. >>542
    じゃあ原稿をコピー機に使ってホッチキスで止めて100部くらいかな
    バカでしょお前

  562. >>552
    余裕で上がるぞ
    現実は10万払うだけじゃないからな
    さらに伴って出版社の社員を動かして契約見直して管理して
    ジョージもツイートで書いてるけど
    それに伴う人件費ももちろん上乗せされる

  563. まぁ常識的に考えて印税率は発行部数に応じて変動するべきだね
    10%なんて誰の著作物か分からないような印税率は100万部以上の発行部数になってからでいいんじゃないかな

  564. だから価値を上げる作業をするべきなのは漫画家の方だって
    なんで編集だけが頑張ってないみたいに喚き散らしてんだここにいる物知らずの無職豚は

  565. 単行本だけ電子で同人誌として出せば?

  566. 映画の売上が作者に行かないのをこういうもんだって言ってたこと思い出した
    売れる売れないの話じゃなく自分たちの考えがズレてるって思わないところがドロドロに腐って搾取してんなぁ

  567. 出版が表紙のギャラ出さないもんだから三浦建太郎がオーバーワークで死んだ

  568. >>550
    それなら最初から表紙もこちらで用意するから印税これだけ欲しいって契約をすればいいだけ
    表紙を任せてたらその経費も取られるだろ

  569. >>556
    まあそうだな
    ぶっちゃけ漫画とか一冊1時間もあれば消費される娯楽だから安くないときつい
    小説は一冊で数時間楽しめるから少し高くても買う層はいる

  570. >>542
    そもそも印税10%って最終的な出版社の利益のうちの10%じゃなくて
    製本の冊数×定価の10%だから製本や運送コスト、出版社だけでなく小売店の利益、売れなかった分の廃棄損とか全て含んでるんだぞ

  571. >>554
    それは広告宣伝やろ
    出版社もそら表紙を描いて欲しいが、単行本は漫画家の著作物
    だから出版社の著作物である雑誌と違って原稿料は出ない

  572. >>566
    上がらんよ
    漫画の原稿料1ページ8千円ぐらいだからコミックの表紙にもそれぐらい払いなよという当然の話

  573. 最終的にワリを食うのが「客」という時点でおかしな話
    商品の質を下げる行動は全てが悪だよ

  574. 自分で出版したらいい 全部独占出来るぞ
    まぁその場合表紙代請求することはできなくなるけど

  575. 下手に表紙にギャラ出したら、過去に遡って全ての作家の単行本表紙のギャラも支払う必要が出てくる。
    と、出版社は考えているのかもな。そうなったら破産する出版社があってもおかしくない。
    出版社は、絶対に払わんやろな。

  576. 単行本は漫画家のもんっていうには印税の割合が低いんじゃね
    商業でめちゃくちゃ売れるわけじゃないけど同人で稼げるラインの人はそりゃあ商業行かんわってこの騒動見てて思う

  577. 小説の表紙は全部出版社側がやるのにね

  578. >>569
    原稿料払ってるから著作権は出版社持ち出し無理じゃないかな

  579. オタクって原稿まとめるだけで単行本が出来て各ご家庭に届くと思ってんのか?
    さすがにそれは魚の切り身が泳いでるレベルのバカ丸出しだろう

  580. >>581
    その分漫画より高いんだぞ

  581. >>570
    単行本を売るための広告宣伝と思えばね

  582. 編集部が権力者だった時代の悪しき習慣だな

  583. >>576
    だからさぁ
    原稿料ってのは雑誌に載せる対価の話
    単行本は作者のもの
    単行本に「原稿料」なんてものは表紙も裏表紙もカバー裏も発生しない
    何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も同じこと言わせんなよマジモンの発達障害が

  584. >>584
    小説1冊分の内容って漫画だと4,5冊はするし単純比較はできん

  585. >>580
    言うて一億部とか数千万部とかは同人では絶対無理だからな

  586. >>580
    そら自分のネームバリューがある奴は同人でもええけどな

  587. ジョージに反論してるのが見事に雑魚しかいないw

  588. 質の高い表紙描いたほうが単行本が売れて印税収入も増えるんじゃないの?
    売上変わらなそうなら、原稿料が出る中身の部分で表紙にも使えそうなページ描けばいいでしょ。それを使い回せばいい

  589. >>589
    それが可能なエ口同人というドリームコンテンツ

  590. 映像研の人の原稿料めちゃ高とかじゃないでしょ

    1ページ相当の表紙料ぐらい払ってあげたらと思う

  591. >>588
    いや単純比較してるのはそっちだろ
    一冊の商品に対していろんな人が関われば値段が上がるのは当たり前だろ

  592. >>560
    コミカライズは売れても儲からないと思ってたけど薬屋の人とか億り人になってるしな。
    しかもあれ他の漫画家による構成や絵コンテのサポートありでだし。
    ヒット作に当たれば夢がある。

  593. >>587
    単行本が作者のもの?
    売り上げの大半を出版社がもっていくのにアホなことぬかすなガイジ

  594. 冨樫先生言ってやってください!
    ネット民は多分ほぼ貴方の味方になります!

  595. 表紙なしで単行本印税10%か
    表紙払う(1万)+単行本印税9%
    とかでいいならいいんじゃね

  596. 漫画家って契約や法律に疎いから
    すぐ自分は騙されてる!とか言って絵で広めて迷惑かけるんだよな

  597. >>593
    それも一握りすぎやしないか?

  598. >>595
    それが単純比較やん
    言葉の意味も知らんのか

  599. >>597
    流通とか印刷とか人件費とか0円と思ってる?

  600. >>598
    そういうネットで支持者の声が大きいから正しいなんて思うはのは危険だぞ

  601. >>561
    それでもいいと思うよ
    小説家が自分で表紙を用意してもいいし、漫画家が毎回いろんなイラストレーターに発注してもいいと思うよ
    ただ費用は、出版社側が受け持ってねって話でしょ?
    だから、当然どうするか決めれるのは出版社側になるよね
    小説家は出版社側が用意してくれるけど、漫画家は用意しないって理屈が通らないでしょ?

  602. ちゃんと契約してるんだろうからそれ遵守してくれや
    SNSで場外乱闘するのやめーや

  603. 売れるように漫画家が自発的に書いてるっていう発想かね
    なら好きに書いても問題ないのかな?

  604. >>597
    ほらまた同じこと言い出したぞ知恵遅れのキモブタニートが
    単行本を出す権利は作者のものであって中身は色んな人が関わってんだし作者の取り分1割は妥当だろ
    全ページ書き下ろしたわけじゃなくて雑誌に載せたものを再掲載してるだけだぞ?逆に聞きてえよ単行本作業で1番誰が苦労してんだって
    製本して流通させるまでの流れで漫画家がなんか労力かけてるとこあるか?全労力考えたら1割が妥当だろ

    原稿を描いてるのは原稿料と言う代価でもう済んでるのにお前はその労働力を単行本作業に当てはめようとしてるただの二重取りのカス野郎

  605. >>602
    もう一回言おうか?
    いろんな人が関わったら値段が上がるのは当然だろ

    漫画でもいろんな人が関わったら値段が上がるだろ
    小説はイラスト発注してるのにと同じくらい
    漫画家に払えばその分値段が上がるってなんでわからんの?

  606. >>603
    表紙の原稿料を漫画家に支払ったところで何も変わらんよ
    編集部のひとりのキャバクラ一回代がなくなるだけ

  607. 門外漢は黙ってろとは言うけどこのくそったれジャップランドは
    有名な業界でタダ働きが当たり前という話を知ると
    「おまえもやれ!漫画家はこれくらいロハでやってんだぞ!」
    とか意味不明なこと言い出す頭のおかしい職場が多いんですよ

  608. >>580
    同人って稼げるって99%はエロだし
    エロ以外でやっていきたいなら出版社の広告力が必要になる

  609. >>557
    大丈夫 そんなことは知ってるw

  610. そもそも単行本が作者の著作物だって理解してる漫画家が少ない
    作者が発行を止めようと思えばいくらでも止めれるし出版社が漫画家に横柄な態度に出れるような状況がそもそもおかしい
    出版社は代わりがいるからとリーマン気質で作者を切ったりもするが出版社は出版社でクリエイターに対するリスペクトもない
    お互いもっと勉強すべきだね

  611. >>610
    それを負担するのは消費者だけど

  612. >>605
    つまり漫画家は単行本の権利を売り渡すってことなんだな
    良く分かったわ
    アホって本当に自分から不利になることをする奴の事を言うんだな

  613. >>615
    そんなもん消費者が負担するかよw

  614. >>606
    すぐにSNSでギャーギャー言う前に弁護士入れて話し合えって思うさ

  615. >>617
    上がったコストを負担するのは消費者だけど

  616. やはりウェブトゥーンの時代だな

  617. >>610
    何も変わらんなら貰う必要もないだろう
    墓穴掘ったこと言ってんじゃないよ

  618. オマケページや表紙裏のオマケ漫画の部分は作者が勝手に入れたいといったものだから基本は払わなくてもいいかもだが、今回は支払うといった表紙の問題だから正論でもなんでもなくね??
    てか何故表紙以外の話に広げて論点を反らしてるのか意味不明なんだが…

  619. >>593
    エロ同人で一億部売れた作品があるの..?

  620. >>611
    全然違うぞ
    もっとお互いが売れる方法を提案すればみんな喜んでその方法に飛びつくよ
    それまでは現状の方法が1番お互いに利益が出せる方法に落ち着いてるだけ

  621. >>572
    それが道理だと思うよ
    ただ、表紙の費用を小説家に請求しといて、漫画家にはその費用を渡さないのはなんで?

  622. >>619
    いくらコスト上がるんだ?
    単行本の表紙に数千万円要求してるわけじゃないんだよ
    編集者のおっさんの風俗一回分ぐらいの値段だ
    そんなもん単行本のコストに反映されるかよ

  623. >>616
    単行本で印税収入を得られるって寧ろ物凄いボーナスなのに
    その権利を端金で出版社に売り渡すとかヤバすぎるなw

  624. >>597
    法律上漫画の著作権者は漫画家です
    出版社は出版権という著作権のごく一部をお借りしてるだけでそれ以上でも以下でもないよ

  625. 表紙リテイク10回かけた上に単行本の発売中止されたりするエ□漫画界と比べたら相当ホワイトに見えるけどなぁ

  626. >>623
    まあ一億売れなくてもそれに近いくらいの利益を得てる人は多分いるだろう

  627. 雑誌に載せる分は出版社が依頼してる立場だから原稿料なのは当然。
    単行本は作家本人が自分で出すものなんだから、どういう形にするかも含めて
    全部自分で決めることだし、対価を求めるものではないだろ。
    だからジョージもカバー裏とかオマケページの話をしてるんだろ。
    この辺の仕組み理解してない辺り、いかにも社会未経験って感じ。

  628. >>625
    なら表紙は別のイラストレーターが描くことになるけど良いの?

  629. >>626
    なんで単行本1冊だけの話になってんの?
    本当に見る世界が小さいなお前
    お前の人生の縮図だよ

  630. 基本漫画はコミックの表紙や巻頭カラーの時は出版社が用意したデザイナーと一緒にこういう表紙にしましょ~~~って話合って決めることが多いんだが(出版社にもよる)、そのデザイナーには出版社からギャラが支払われるからな
    で、漫画家には支払われない
    まあこれはキレられても仕方ないと思う
    もちろん出版社御付き(所属)の専門デザイナーっていう場合もあるけど

  631. >>631
    何言ってんだ
    単行本出して儲けたいのは出版社だ

  632. >>626
    こいつ一人だけ特別扱いでこいつだけに表紙代支払う契約になるならコストは上がらん
    でももし表紙代請求出来るなら全ての漫画家が請求するに決まってる
    それだったらコストを上げざるを得ないって話

  633. >>632
    いいんじゃねーの
    中身と違うって売上下がったら出版社も損するだけだけどな

  634. >>622
    支払うと言ってません

  635. 個人事業主というならまぁ普通の企業なら単行本売り上げのうち90%を持っていく内訳とその合理性必要性を開示せにゃいかんのだけどね
    そういうとこがズルいなぁとは思うよ出版社は

  636. >>630
    鬼滅や呪術廻戦の作者くらい売れてるエロ漫画家なんか存在するの?

  637. わかりやすく言うとエロ同人を売る時にファンザでサムネイルを自分で用意するだろ
    それをサムネイル用意したからファンザ金払えって言ってるのが今回

  638. 1回でも自費出版してりゃ印税の取り分が妥当なことくらい分かるだろ
    漫画家どころか同人誌1つ自費出版すらしたことないバカが9割ガーとか喚いてんの滑稽すぎる

  639. >>616
    お前大丈夫か?
    小説家が、表紙を出版社に用意してもらったら、権利を売り渡すとおもってんの?

  640. 出版社から「お願い!」と言って描いてもらった店舗特典などは支払うべきだと思うが
    お願いしといて対価を払わないのは流石に変だし

  641. >>633
    なんで単行本一冊なんだよw
    表紙代を漫画家に払ったら発行部数全部にそのコストが乗っかると思ってるのかよ

  642. ちゃんと森川ジョージは双方の意見を汲んだ上で話してるのに
    悪の枢軸の親玉みたいに罵詈雑言ぶつけてる奴はもうちょっと読解力付けて来いよ。

  643. >>641
    FANZA困惑しそう

  644. >>640
    印税10%なら単純計算で1000万売れれば同じくらいの利益は得る
    もちろん手数料その他あるけど

  645. 出版社に頼まなくても電子出版なら製本の手間が省けデーターだけの販売ができるのになぜ漫画家はやらない

  646. >>637
    出版社に損させてんのは漫画家の我儘のせいだろ
    出版社がこうしたらよいですよって言ってるのに「それしてほしけりゃ金出せ」って自分の首にナイフつきつけてるようなもんだぞ
    別に出版社は単行本出なくても死にゃしないが漫画家は原稿料だけでやってけるのかね

  647. 出版社庇ってる奴は何なんだ明らかに漫画家搾取してるブラック構造だぞ
    印税10%とか世界の出版社でも見ても激安

  648. >>643
    ここでの話を著作権だけだと思ってるのは無知

  649. >>647
    だから困惑してる😧
    そしてネット上にファンザ金払えと言うやつがめちゃくちゃ多いことにも

  650. 何十年前の慣習を新人に押し付けてる業界かぁ
    よその業界なら、とっくに淘汰されてるだろうに

  651. >>634
    デザイナーにギャラ払わなかったらデザイナーはどこで利益出すのよ。
    デザイナーにも印税渡すんか。

  652. >>645
    だからこの世に存在する、そして今後出るありとあらゆる単行本全部に同じことするの?って話よ

  653. >>642
    アマゾンで誰でも簡単に出版できるぞ
    もちろん取り分は大半が作者だ

  654. 表紙買いするヤツなんか無視できる程度しかおらんやろ

    自分の印税を増やす為だとしたらなぜ嫌がってるのか意味不明、表紙絵描くことで販売数伸びれば印税という形で自分に還ってくるやん。

  655. >>641
    違う気がする
    DLisiteが「お金払うんで描きおろしのサムネイル作成してください!」と言って作成してお金払われなかったのが今回だと思う
    作者が自分から作成したわけではなく公式(運営側)がお願いして作成したのに払われませんでした~って事

  656. >>634
    代わりにデザイナーは印税貰えんぞ
    そこんとこ忘れてない?

  657. 漫画家に表紙代払って、それを初回の印税分から経費として引いて渡したと考えれば辻褄あうやろ
    他人に表紙頼むとそうなるんやないんか? 知らんけど

  658. >>649
    稼ぐためならとっくにそういう方向へシフトしてる漫画家も多いぞ

  659. 文句あるなら自費出版しなよ
    やっている人居るんだから

  660. まあ金出したくなかったら白紙表紙でいいじゃんね
    一方この問題で困るような漫画家側には選択権がない
    立場が違うならタダ働きさせてる方に非があると考えるのは普通

  661. >>649
    いやデータ販売も並行にやってる漫画が今はほとんどだろ
    この居酒屋のぶもデータ版販売してるし

  662. 古臭い業界の体質なだけ
    漫画家に支払う金を削るんじゃなく
    出版社の社員の給料を削れよ

  663. >>644
    出版社はあくまでゲマズやアニメイトやとらのあなとか
    色んな小売店に話付けて特典くばってくれますよ!って仲介する役目。
    単行本の売上伸ばしたくて特典描くのはあくまで個人のプロモーションだから。
    それが嫌なら全国の小売店に自分で印刷した特典配るしかない。

  664. >>661
    出版社側が印税から差し引く手数料に含まれるやろな
    それってどう考えても漫画家側が損するだけやろうけどw

  665. >>649
    …出版権というのがあってだな

    いや数年経ってから実際個人で別に出した人もいるけどさ
    例えばとよ田みのるとか

  666. >>651
    出版社の連中が勤務時間中に暇だから書き込んでるんだろう

  667. 今回の場合「出版社が支払うといった表紙絵のギャラが支払われてない」という問題だろ?
    支払わないのが普通だとしても出版社側が支払うと言ったものは支払わなきゃダメだと思うが

  668. >>663
    そもそも原稿使えるん?
    たしかそのへんで裁判なんかもあった気がするが

  669. >>659
    ファンザでええやろ
    契約してるなら契約は守らんとな
    それとは別に表示代払えばおかしいって話だ

  670. >>640
    大量に売れても税金で半分以上が吹き飛ぶからね
    程々に売れて印税だけなら大差ないと言うのはある

  671. 出版社は雑誌やWEBの原稿の掲載料としてお金を払っている
    コミックスは雑誌等に掲載されるものでないからお金が出ない
    コミックスの売上は印税として売れた分でなく刷った分だけ支払われる
    電子書籍は売れた分だけ支払われる。だから漫画家は紙の本を望む
    作者は印税を多くもらうためにコミックスの表紙や描き下ろしを頑張る
    漫画家は出版社の社員じゃないからそういうのが難しいんだよな
    この問題下手すると人気のない漫画はコミックスがでなくなると思うわ
    2万売れないコミックスって出すだけで赤字って言われてるらしいし

  672. >>651
    音楽は5%だぞ

  673. >>659
    そもそも出版社側が事前に表紙描き下ろしに金だすと言ったかどうか分からなくね

  674. >>661
    それなら表紙代支払われてない!とはならなくない?

  675. >>661
    俺が描いた表紙なのに印税から不当に差し引かれた!とか漫画家側が怒りそうw

  676. 金払いたくないから表紙描かなくていいよってなったらどうすんの

  677. >>659
    だから言われてねーよw

    元レスは「金ください」「ダメです」で契約されてない愚痴なんだわ

  678. 鳥山の表紙とか国宝もんだろ
    なんで出版社は金払ってないんだよ

  679. >>642
    自費出版してりゃ分かるけど同人なんて高コストの出版物でも数千部クラスならせいぜい売り上げの2〜3割のコストで済むで
    デジタルでも売るなら比率はもっと下がる

  680. マンガ協会って何の為の存在なの?
    漫画家側の為の組織じゃないの?

  681. 印税に表紙やらなんやら含まれますで解決
    書きたくないなら既存絵やらいままで書いてきたラクガキでも載せればいい
    表紙で購入極める人はごく少数、欲しい本なら表紙にかかわらず買う

  682. 元々は特典の原稿料くれって話だったと思うけど
    お前の作品のために全国数千店の店舗に配るカード印刷して全国に流通させてんのに
    さらに金払えは流石に要求し過ぎだろ。

  683. まあ今の時代支払わないのは「時代遅れ」な感じはするから30年以上前の常識ではなく表紙も支払うべきって常識に変えても良いとは思う

  684. >>672
    原稿は回収出来るしちゃんと後腐れなくしとけば
    ほかの出版社でも出せるやろ
    有名漫画でもそういうのあるし

  685. >>684
    漫画家の横暴な意見を協会じゃないが

  686. 日本の印刷業界でまともな会社なんで一つもないからね…
    広く捉えれば電通みたいな広告会社も印刷業界だしあそこらへんほんとブラック

  687. >>686
    お前出版社出身か?
    店舗特典は基本出版社からお願いして描いてもらうんだぞ??お願いしといて金払わないはさすがに失礼だろ
    これは漫画家じゃなくてもそう。友人だからタダで作ってよ~!ってお願いするようなもん

  688. >>684
    今まで個人事業主だった古参の漫画家が憧れだった組織ピラミッドで権力者面するための存在やで

  689. 表紙10万ぐらいだろ
    ケチる金額でもないと思うけど

  690. この人が理事やってたらしばらくは何も変わりそうにはない

  691. >>687
    インフラて景気いいならするかもな
    消費者に価格転換すればいいだけだから

  692. 表紙くらい支払ってやれよとは思うが
    というかそもそも支払いますよ~って約束だったのに支払われてないから問題になってるのに、それ以外の話で論点ズラしてるのは多分出版社のバイトだろうな

  693. そもそもそんな程度のイラストに払われる原稿料なんてもらえても雀の涙だろ。
    なら単行本の売り上げを上げられるいい表紙書く方が建設的だわ。
    いやならあひるの空みたいに書かなきゃいい。

  694. 昔のジャンプは原稿落としたら打ち切りにされるぐらい殿様だったからな
    そういう古い時代の考えで今もふんぞりかえってるんだろう

  695. 印税っていう歩合じゃなくて、買い切りならオプション料金でいいと思うけど、
    そうじゃねぇだろっていう。

    自分の作品を自分が売りたくて出すもんじゃねぇのか・・・

  696. >>691
    だから契約とお願いは違うんだぞ

  697. >>680
    >>680
    その地位の差があるから問題にしてんやぞ
    だったら他行くわって事が難しいのを見越した0円だから

  698. >>695
    インフラで景気?高度成長期の話かな?

  699. 表紙代が支払われない!払うって約束したのに!!⇒怒るのわかる
    表紙以外にもオマケページやカバーしたのイラスト迄お金払うって変でしょ?⇒何故表紙以外の話に広がってるのかわからない
    正規雇用じゃないから払わないのは当然⇒いやそもそも払うって約束をしてたんですが…

  700. >>76
    じゃあ発注から流通まで全部自分ですればよくね
    自費出版物なんて取り扱う書店ほとんどないだろうけど

  701. >>696
    契約結んでるのに破られたら訴えればいい
    じゃないなら意味ない

  702. 単行本の売上の取り分きまってるのに表紙分の金は別によこせって意味わからんやろ

    表紙書きたくねーとかただのワガママやん。自分に跳ね返ってくるだけ

  703. >>661に書いた「他人に表紙を依頼した場合の代金」を漫画家と出版社どっちが払うかで変わると思うで
    出版社が払うんなら、漫画家が表紙を描いた場合も払うべきやと思うが
    漫画家に請求が行くなら、単に事務処理を省いただけやろ

  704. >>702
    だからデフレで消費者金払わんから
    少しでも安くしないと売れない
    特に娯楽なんで筆頭

  705. >>694
    韓国みたいに感情で法律を歪めてはいけない

  706. 今回すげえ単純な話だと思うが
    表紙以外の話まで例を出すからややこしくなってるが一番重要なのは『出版社が本当に支払う約束をしたか・してないか』でしょ?
    作画担当の言う通り「表紙にもギャラ支払います」って言ったなら出版社が悪いし支払うべき、その様な確約はしてないのに怒ってるなら作画担当の思い違いで終わる話だと思う

  707. ちなみに同人誌でも売れ線の作家に販促イラストを発注することあるけど、その場合部数や販売場所などで優遇を受けることが出来ます
    出版業界は当たり前になりすぎて感覚が麻痺してることもあるんだろなと

  708. >>438
    のぶは電子版も出てるぞ

  709. 森川ジョージはいったいなにがしたいんだ?
    表紙の話をしてるのになぜかあらゆるものに金を要求するのかみたいに言い出して
    あげくのに表紙は真っ白でもいいんだよとか非現実的なことを言い出す
    その裏になにかあるのか

  710. 紙で交わした契約を反故にされたなら訴えればいいってだけ。
    口約束なら作家がバカ。で、実際描かないって選択取ったんだからそれでおしまい。

  711. >>708
    ツッコむところはそこじゃないんだが(頼む、気付いてくれ!)

  712. 同人は売れまくったら公式(販売サイト)が依頼してちゃんとお金を払って描きおろしのイラスト描いてもらうぞ
    出版社が時代遅れなだけ

  713. >>701
    出版社は負担しません
    あとは好きにしてくださいで終わりの話
    売れると思うことを作者が考えて実践すればいい

  714. とうとうまともな日本語も書けなくなったか

  715. >>710
    ツイートで出版社側が約束したなんて一言も読み取れないがw

  716. まあこんな事繰り返してるうちに出版社が廃れ個人発行が増えてそこは良いと思うけどね
    広告以外何もしないで作品が人気出たら我が物顔でライセンス金稼ぐ出版業界は滅んでもなんも痛くないんよな

  717. これは表紙描かないって突っぱねた場合どうなるかよな
    仕方なく金払うのか白紙で出すのか
    この辺ならまだいいけど発刊中止だと完全に不払い案件になる

  718. >>703
    >払うって約束
    ツイートからは作者がお金下さいって言い続けてたって話だけで出版社がそれに対して払うといってたかは分からなくね?

  719. >>704
    割とガチな話エロ方面ならもう出版社を挟む必要が無くなってるんだよね
    SNS発の作品も増えてるしこの流れが一般漫画に波及しないとはもう言えないな

  720. コミカライズとか分業制になって作品に対するモチベが下がってるのかな

  721. そもそもこれを言いだした作者って売れる漫画描いてる有名どころ?
    それともドマイナーな知名度が超低空飛行な無名の貧乏漫画家の類?
    売れもしない漫画じゃ出版社が抱える赤字の方がデカいんじゃない?

  722. >>652
    表紙を、出版社が用意するか、作者が用意するかって話なだけやで

    なのに、表紙を出版社側が用意しただけで、作者には印税が入らなくなると思ってる人がおって流石に草や

  723. >>715
    いやわからん
    物の値段も上がって手取りも上がってる状態なら
    既存の出版に表紙代を消費者に上乗せしても売れるだろうけど
    そうじゃないと売れないって話なんだけど
    何か違った?

  724. どういうわけか出版社を擁護してるやつがいる謎

  725. >>713
    要するに「雑誌に載っていない単行本のための作業すべて」に対して言ってるんだろ。
    当然表紙も含まれる。
    雑誌に載ってる分は出版社の依頼だから金を出して当然。
    雑誌に載ってない部分は表紙でもカバー裏でもオマケページでも等しく
    自分で単行本を出すための作業なんだから、原稿料が出ないのは当然という話。

  726. 漫画家は契約書をちゃんと取り交せ
    契約反故にされたら弁護士頼れ
    最初からただ働きなら描くも描かないも好きにしたらいいし
    交渉した結果ただ働きになったら描かなきゃいいし

  727. 契約したかしてないか
    契約してないのにキレてるならただの馬鹿
    契約してるのに反故にされたなら弁護士でも雇って戦ったほうが良い

  728. 森川の話の論点ズラし正直意味不明すぎて?????ってなってるんだが
    表紙を支払うって言われたのに支払われてないのってだけの話だぞ今回
    他の漫画はどうだ~とか関係なく、この異世界居酒屋のぶのコミカライズの表紙には支払いますって出版社が言ったのに支払われませんでした~もう描きません~ってだけの話
    他の漫画の例を出しても関係ない。払われる出版社もあるし絶対払われないのが普通というのもおかしいし

  729. >>723
    まあエロも飽和してるんだけどな

  730. >>721
    漫画や小説の出版は一巻毎に出版契約を結ぶから契約書にサインしてないのなら刊行しなくても何も問題は無いぞ

  731. >>732
    映像研の話の記事じゃないの

  732. >>720
    電子書籍が紙の書籍の売上超えてから結構経つけど自費出版でヒットした作品なんて一つもない。
    結局出版社通して多方面で宣伝しなきゃ売れないのよ。

  733. >>728
    無条件で漫画家応援するもんでもないだろう
    編集側が正しいことも当然あるし

  734. まぁ今のこのご時勢、わざわざ出版社を通して本出すのも馬鹿馬鹿しいわな
    DL販売ならプラットフォーム代を払ったとしても半分は自分の懐に入るのに、出版社経由すると印税分の数%しか懐に入らない
    漫画家はそろそろ出版社離れしたほうがいいよマジで
    そうとうボったくられてることに気付いた方が良い

  735. その出版社のシステムから外れて自分でやりだした結果がバスタードだろ。
    結果どうなったか考えれば、出版社に出してもらうしかない。

  736. >>721
    あひるの空みたいに無地で文字だけになる

  737. 紙で契約したなら契約書を持ち出して証拠を突きつければいいだけ
    メールでのやりとりでもその様な明記があれば普通に裁判で有利になる(それが契約の代わりになる場合もある)
    口頭でのやりとりなら録音が無い限り厳しいけどな
    でもここまで怒ってるなら最悪メールや紙契約はしてると思うけどな

  738. 義務じゃないんだから書きたくなければ書かなければいい
    ただ売上落ちて連載打ち切られても人のせいにするなよ

  739. 森川おじいちゃんもう引退する頃合いだよ
    頭が昭和

  740. >>727
    インフラとインフレ

  741. >>732
    お前がいろんな話をごっちゃにしてるだけや

  742. >>736
    いやいくらでもあるが

  743. うわぁこれは数人が連投してますね

  744. >>693
    普通の漫画家の原稿料って平均1ページ1万円だけど…

  745. >>746
    例えば?

  746. のぶの作者がどういうやりとりをしたかで変わってくる
    ポスト内容だけじゃ約束ってどういう形でしたの?ってなる
    まあ口約束だとしても支払うって約束したのに支払ってないなら普通に人として最低だと思うが
    約束できないならするなって話だし

  747. >>721
    真っ白で文字だけ乗せて出しても良いし、単行本を出さないという選択肢もある。
    選ぶのは作家本人。雑誌に載せてない部分以外は、出版社ではなく作家本人の判断。

  748. >>748
    え、読者の購買意欲をかき立てるカラーイラストを1万円で!?

  749. >>747
    敵味方含めやらおんの日常だぞ

  750. >>744
    それは恥ずいすまん

  751. >>748
    そうなるとこの人一万円が欲しくてこんな大暴れしてることになるけど・・・
    そんなに金に困ってんのか?なろうとはいえそれなりに人気漫画じゃないのか?

  752. >>752
    カラーはもっと高い

  753. 表紙だけ別のすごい作家さんに描いてもらうのもありやな

  754. >>750
    メールのやり取りはしてたみたいだし担当編集がテキトーぶっこいて後で上司に怒られて約束がおじゃんになったんだろ

  755. >>731
    表紙に金払う契約してない(約束してない)状態
    だけど表紙にお金払ってほしいから漫画家は要望しているだけよ

    森川自体はそういう主張をすること自体は〇としている

  756. >>754
    ちゃんと謝れてエライ!

  757. >>751
    単行本修正とか単行本未収録とかよくある話だよな

  758. >>757
    すごい漫画家さん「なんで俺が他人の漫画の表紙タダで描かないとなんねえんだよ」

  759. 昔アラレちゃんプラモデルのパッケージイラストが鳥山明が描いた扉絵や単行本の表紙のイラストを使い回したやつだったんだけど、この場合はどうなの?

  760. 「バーナード嬢曰く」なんて漫画の一コマ抜き出してタイトルだけだぞ。
    デザイナー丸投げのカロリー0の表紙だけどちゃんと売れてるし誰も違和感持ってない。
    アイデア次第でどうとでもなる。

  761. >>757
    同人誌あるある

  762. そりゃ払ったら今後出版社がすべての表紙仕事に払うことになるだろ
    誰が約束したがわからんが普通に考えてなにかの誤解だろ

  763. >>709
    おじいちゃんはヤフコメに返ってどうぞ

  764. >>765
    合同誌とかじゃなく?そんな見事な表紙詐欺あるの?

  765. >>763
    さあ?その時の出版社との契約次第
    別に後から使わせてもらう契約も結べる

  766. >>410
    何一つ具体的な内容は言い返せないのみっともなさすぎて草

  767. >>752
    大御所なら兎も角、そんなに売れもしない漫画だとカラーでも1万程度よ
    多少、色付けても倍程度

  768. >>769
    表紙詐欺とかよく聞いたけど今ないのかな
    表示と中身で画力違うくね?ってやつ

  769. >>757
    快楽天じゃないんだから

  770. なんか作品の人気が出るのを=アニメ化するくらいのものって考えてる奴ちらほらいるな
    まあアニメ化しようとするなら出版社通さないと行けないけど本が売れるだけなら自主出版でいくらでも売れるぞ

  771. 映像研の人の愚痴はどうでもいいけど
    のぶの人の方はコミカライズだからビジネスライクなのかもしれないな
    自分の著作物ってより依頼されてしてる仕事でしかないみたいな

  772. 表紙はわからんが特典とかは出版社がお願いして描きおろしを書いてもらってるわけだからギャラは支払って当然だと思う
    これをタダで描いて~は友達だからタダで曲作って~絵描いて~レジン用品作って~って言ってるようなもんだよ
    友達なのに料金取るの!?案件はもう10年以上前からトラブルになる例が多いんだから、いい加減出版社もアップデートした方が良い
    表紙に関してはお願いされてない、ギャラも支払われないなら描かなくて良いと思うしお願いされて描かされているならお願いした側が払うべき

  773. 自費出版ブームこないかな?

  774. >>755
    借金でも作ってるんじゃない?

  775. >>756
    >>772
    出来らあっ!って言って欲しかっただけなんや、ゴメン・・・

  776. >>776
    本人がそう言ってるからな
    あくまで依頼されて書いてる認識だから表紙も当然依頼内容に含まれる
    で、支払うって言われてるんだから支払わなきゃおかしいっていうのは変な事でもない

  777. 単行本の表紙はファンが楽しみにしてるから漫画家は頑張って描くんだよ
    その心理を利用してタダでいいよなってしてるのが出版社

  778. >>778
    ネトフリみたいに外資に作家を根こそぎ持っていかれそう

  779. 特典とかは最近は出版社が依頼してお金払って描きおろし描いてもらってる所も多いと聞くがな
    店舗特典とか出版社が勝手に決めた事だからそりゃギャラを貰っても良いと思う
    作者がここの店舗に特典描きます!って自ら言ったなら払わなくてもいいと思うけど

  780. 同人は描きおろしもしっかり支払われるのに企業は支払われないってさぁ…

  781. >>777
    なら自費出版しろよで終わる話
    赤字抱えて自己破産する未来が見えるw

  782. >>785
    相手は五輪汚職で有名な天下のKADOKAWAだからな

  783. まぁ件の出版社が角川だからな。
    担当編集がいい加減という可能性もなきもあらず。

  784. >>783
    すでにラインマンガに結構いる、制作支援もらって半分自主出版みたいな形でサブスクで売る方式

  785. >>783
    漫画利権はまだ海外に回ってないかな?
    そう上手くいかないか

  786. とりあえず無知な外野がごちゃごちゃ言うことではないんだよな

  787. じゃあ、単行本発行時に一括で原稿料払うから、印税は全部出版社が貰うね

  788. >>650
    労働環境改善の話なんだから当然そうなるでしょ
    漫画家ひとりが声を上げても、自殺でしかないけど、集団ならまだ違うって話
    でも集団でストライキしても場合でも、そのまま全員クビにされた場合もあるけどな

    今回の場合は、同種の作家は受けれてる労働権利を漫画家が得られてないのが問題ってことで、これは職業差別なのか我儘なのかって話

  789. 表紙の文字デザインとかは出版社が金出してやってくれてるのでは?

  790. 口約束なら
    作者「(単行本の)表紙の原稿代下さい」
    編集「(本誌の)表紙にはもちろん原稿代出るっすよ」

    とかいうオチだったりして

  791. >>790
    権利はまだだけど売上はすでにいってるね、アプリ最上位にいつもピッコマとLINEマンガいるやろ
    今日もアプリ売上2位LINEマンガ3位ピッコマやし、まあ日本作品まだそこまで多くはないがないわけでもない

  792. 週刊連載で週に15Pで15万
    月間連載で月に40Pで40万
    そこから単行本にするのに宣伝費、印刷料、配送料、監修その他、諸々を考えると表紙無料何て優しいもんだと思うが…
    仮に売れなくて赤字が出ても出版社が助けてくれるんだぜ?

  793. この森川て奴は自分が気に入らないとすぐ噛み付いてくるな
    気持ち悪い

  794. >>785
    超がつく売れっ子作家ならいくらでも出すだろうけど、刷った分をギリギリでペイできるくらいの作家が「おまけページとかたくさん描き下ろしたから原稿料とは別枠でよこせ!」って言いだした時に出版社が赤字覚悟で払いたくなるかと言いますと……

  795. この漫画家はもう描くの止めてコンビニバイトでもした方が良いんじゃないか?

  796. 昭和の慣例なんだからルールを変えなよ

  797. 尾a田a栄a一a郎aスaテaマaとa叩aかaたaバaスaタaーaコaーaルaプaロaジなゆやらaェaクaトa活aさaせaるa a[a4a8a4a4a5a能a人aもa参a加aすaるaワaンaピaーaスa海a賊a版aグaッaズa制a作a者a軍a団a"aバaスaタaーaルa"aがaヤaバaいa「aバaンa

  798. >>801
    まあ冗談じゃなく実際こんな思考回路もないわけじゃないだろうな
    だからいつまでも待遇も変わらんし、変えようとしても老害は俺らの時代はー言うとるし

  799. >>801
    昭和の慣例というか
    単行本に対する認識が違うんやろな

  800. 現実問題、特典や表紙絵に追加報酬を加えたとしたら間違いなく販売価格にその分が上乗せされる訳だけど、無邪気に作家を応援してる人達は当然それに耐えて今までと同じように金出してくれるんだよな?ただでさえコミックの値段上がってるのに

  801. 印税で稼ぐと言うならまだ理解できるがコイツは表紙1枚で一体、幾ら貰えると考えているんだろう

  802. そもそも漫画の値上げして売れると思うか?
    Kindleなんていつもセールで値引きされた作品がランキング上位を占めてんぞ。

  803. まぁ「表紙買い」の衝動がなくなるけど、それでいいならいいよ

  804. >>808
    別にそんな事はないぞ
    売れてる漫画、ラノベは発売日にはTOPに来てる

  805. 出版社に単行本化を頼まなければいいだけの話では?

  806. >>3
    お前透明人間になってもほんで我慢できるとか
    真の変態紳士だな

  807. >>2
    出版社が主体で印税というライセンス料払ってるんじゃないの?
    費用を負担するのも利益を得るのも出版社なんだから

  808. >>799
    印税1割を除いた残り9割が出版社に入るのにそれで赤字になるなら経営見直した方が良いと思う

  809. 話は変わるけど先日10年ぶりぐらいに紙の漫画を買ったんだけどすっげー読みづらかったわ。
    めくった紙が反って絵が歪んで見えるのがすっげー気持ち悪いの。
    漫画は電子じゃなきゃ無理だと痛感したね。

  810. どのへんが論破なんだ?
    「白紙でも売れてる本はあります」って話に意味はなくね?
    勉強せずに東大はいれてる人もいます~って聞いてじゃあ俺も勉強いらないってなるか?

  811. >>814
    >印税1割を除いた残り9割が出版社に入るのに

    入らないぞ

  812. 今ってイラストレーターの代わりなんかいくらでもいるから価値が薄いものに対価貰うの無理やろ

  813. >>811
    せやね
    本が売れても作者には売り上げの1割しか入らないって普通に考えておかしいからな

    個人でDL販売とかならプラットフォーム代なんてせいぜい50%くらいだからな
    本の場合は9割出版社が取るって普通におかしい

  814. でも表紙に関わったデザイナーには支払われるんでしょ?
    じゃあ漫画家にも払われなきゃ今の時代おかしいと思うんだけどな(基本単行本の表紙はデザイナーが関わる)
    もう昭和じゃないんだしいつまでも昔のままで進めるのは変

  815. >>817
    入るぞ
    そこから経費とかがさっぴかれる

  816. >>795
    もう20巻近い漫画でそれはありえるのか…

  817. >>9
    そうだよ。でも、だから何?書かなきゃいいじゃんって話でもある
    一歩の作者もそこをドライに語っただけで感情論を抜けば至極当たり前の話なんだよね。

    書かない方が話題になって売れるかもしれないとか、考え方は作者に委ねられてる

  818. この問題はそもそもそ

    ・出版社が払うと約束した
    ・出版社が払うと約束してない

    のどちらかでしかないから、他の漫画が表紙払われてる払われてない関係ないでしょ
    約束してるなら払うべきだし、してないなら作者の勘違い
    このどちらかがわかれば決着つくんだから他の作者の意見とか無意味だよ

  819. >>814
    出版社って何人で経営してると思ってるんだ…
    そもそも本が1冊売れて幾ら儲けが出ると思ってる?
    あまりにも馬鹿過ぎて草www

  820. >>819
    >本の場合は9割出版社が取るって普通におかしい

    そもそも9割出版社が取ってるわけじゃないし
    中継ぎや小売店は利益ゼロで取り扱えとでも?

  821. 一流と三流はこういう考えなんだなぁって
    やっぱり一流はストイックだよね

  822. 印税6割ぐらいちゃうか

  823. >>815
    現実に無い物(電子)は損をするという石器時代の方々もいらっしゃいます

  824. >>819
    これで行くなら漫画家が集まって一か所でバーンってデジタルで売ればいいな

  825. >>819
    おかしかねえよ、特許料だってそんなもんだぞ
    加えて本が売れて黒字になったら兎も角、赤字になっても後処理は全部、出版社がやってくれるんだからな
    不満なら自費出版すればいいだけ

  826. ご祝儀価格で発注するからおだっち並に気合入った売れそうな表紙描いてくれや~って言うほうが漫画家も出版社もウィンウィンちゃうか

  827. 小説とか数十万程度でボロ儲けらしいから
    作家の取り分はでかいんじゃないの

  828. >>763
    80年代なんてそこらの商店が勝手に店のポップに漫画キャラクター利用してるとかザラだったからな。みんな著作に対する意識が皆無やった。

  829. 文句あるなら自費でやりゃいいじゃん
    言葉の意味がおかしくなってる気もするがオリジナル同人誌書いてる人間なんて山程いる
    出版社と契約しなきゃ目に付かないような雑魚が喚くな

  830. >>829
    会社潰れたりサービス終了したら何も残らないのは事実
    改悪され続けるTwitter見て見ろよ

  831. >>826
    いろいろ差っ引くと出版社4割くらいか?

  832. まあ描いてと頼んだか頼んでないかなんじゃね
    昔のpixivの乞食リクエストじゃあるまいし、雑誌社側が作家に描いてと頼んだのなら当然お金出るんでしょと思うのもまあ頷ける。逆に言われてないなら作家の判断の範囲でしかない

  833. >>833
    そんなことはない。
    ラノベなんかだと専業でやれてる人は年間に何冊も出してるような人だけで兼業作家のほうが多い。

  834. 協会理事が漫画家の味方しないならそんな理事はいらない

  835. >>833
    デカくないし、普通だよ
    ただ売れ過ぎると税金で地獄を見るだけ、薬屋とかあっただろ

  836. 最適化とか言って刷り数を極限まで絞ってるKADOKAWAに作家との信頼関係なんてないだろう

  837. >>841
    税金払わなかったらそら追徴課税でたくさん取られる

  838. 若手のために声を上げろは草
    何も出来ない赤ちゃんかな?

  839. 表紙にギャラをって言う漫画家は去年の年収とか1冊あたりの印税額とか
    公開してから言ってくれよ
    年収300万しかねえっていうなら出版社も考えてやってくれよって言えるけど
    ウン千万円稼いでる漫画家だったらはい解散!で終わる

  840. もうAIに表紙作らせろよ
    そしたらトラブル起きない

  841. >>798
    それお前がただ気に入らないだけやろw
    ジョージはまともなこと言ってますよ

  842. >>840
    漫画家協会は売れっ子金持ち漫画家には味方するよ

  843. >>837
    いや6割くらい、でも宣伝、印刷、給料で飛ぶから作者程は儲からない
    印税で作者が貰える10%というのもその辺りを計算してのギリギリの値

  844. 漫画とかって野菜とかゲームと違って作るのに金かからんし
    遊戯王カードも1枚1円ぐらいだろ

  845. >>844
    追徴課税ってそんなに多くないよ

  846. >>536
    その割には印税10%って低くね?

  847. >>852
    3.5%だったっけ?

  848. >>805
    表紙デザイナーや特典を刷る印刷所にコストかけてるのに値段変化なし
    作者へのギャラのみ値段に追加とかするわけないじゃん
    現実見えてねえのはお前だろwwwwwwwwwww

  849. 表紙は広告だからな
    金出さない作家のは出さないでOKだろ

  850. じゃあ「どうせお金出ないし(売れなくてもいいから)表紙描かないです」
    …って言ったら編集部がOK出してくれるのかね?って話になるような

  851. >>853
    単行本を作って売り出す経費を考えると高い方だぞ
    売れる自信があれば自費出版すればいいだけ

  852. 9割出版社が取っておいて自費出版みたいに言われても困るやろw

  853. 印税がどうこうなら出版社も単行本に十分関わってるやん
    じゃあ表紙分印税の取り分増やしてくれって言っても突っぱねるからじゃあ表紙書かないってなるわけでしょ?
    そこの交渉もまともに出来ずじゃあ報酬くれ分かったすらも反故にするなら出版社が悪い以外無いが

  854. >>853
    消費税とか低い方が良いに決まっているだろうバカなの

  855. まあ法律も変わりますし確実に引っかかる所でしょ

  856. 不満あるなら安易に契約せずに契約前段階でちゃんと内容確認して要望を契約内容に付けくわえるなり、それが無理なら契約せずに収入得る媒体を変える等の別の手段とるなり、最初から漫画家ではなく別の職を選べと

  857. 単行本は漫画家の著作物だから出版社からの報酬は無いっていうのは確かに理屈としてはその通りなんだろうけど
    だとすると単行本が一冊売れる事に対する漫画家の取り分が少なくねえ?ってのがあるわ(契約次第ではあるんだろうけど)
    その上で森川みたいな"あがり"を迎えた漫画家が理屈を重視して漫画家サイドに立たないのもあまり良い気分では無いな

  858. おまけページは楽しんで描いてる人のが多そうだけど
    荒川弘は黄泉のツガイではカバー裏は参考資料みたいなのしか載せなくなっちゃったけど

  859. >>826
    諸々引いても出版社は6割くらい持っていくんだけどな
    せめて作者に1.5~2割くらいに増やしても良いともう
    特典とか表紙とかお願いしてタダで描いてもらうならって話ね
    表紙はともかく特典は出版社がお願いして描いてもらってる所も多いからな
    応募者プレゼントの色紙とかグッズも金支払われてないから

  860. >>858
    自費出版できるんか?
    ワンピースが今後単行本は集英社通しませんなんて無理だろ

  861. そもそも昔に比べて刷られないから漫画家の印税自体減ってるんだよな

  862. ただ単純に

    「表紙に対してギャラ払うと約束してそれを破った出版社が悪い」

    で終わる話なのに表紙裏とかオマケ漫画とかにも払うのはおかしいって論点ズラして語ってるのは違和感あるな
    他はともかくのぶの出版社は払うと約束したんだから、証拠なりを提示してしっかり支払うか出版社公式で謝罪をすればもう収まるだろ

  863. なんで漫画家すらでないお前らが騒ぐかが解らない

  864. >>863
    問題になってる作家は表紙描かないでお互い納得してんのに何言ってんの

  865. おまけページは作者が自分で進んで描いてる奴が多そうだけど、出版社側から「あと〇〇ページ増やしたいんで何描いてください」と依頼されたら出版社側はそれに対してお金払うのは当然だと思うが…

  866. 問題となってる作者はもう出版社と「表紙描かない」という結論で解決してるんだったらいいんじゃね?
    出版社がお金払うって約束に対して、嘘だったり破たってことでしょ?
    じゃあ今回の件は出版社が悪いで終わりやん

  867. 印税って実売分じゃなく刷った分貰ってるわけだからなぁ
    実売分の10パーなら表紙代くらい払ってってなるが

  868. >>869
    のぶとかいうコメントから出てきた事案出す方が頭おかしい

    記事のまとめのツイは
    漫画家「ギャラ払う約束はしていない。でも表紙にもお金出して欲しいから出版社に要望をだしている」
    これで出版社を叩く方が馬鹿

  869. 今はおまけでページ数増やすより薄い仕上がりの方が出版社は喜びそう

  870. 結局儲かってる漫画家は人員増やして自分の作業にも収入にも余裕もってて一々波風立てるような考え自体が無い、そこまで儲かってない漫画家は不満だけど少しでも利益増やすために必要最小限の人員で自分の負担も多いから金寄こせって不満が募るってループ

  871. >>867
    それこの話題に何か関係ある?

  872. 悪しき慣習です
    信頼関係として対価はあるべき

  873. >>879
    契約書交わせということ

  874. >>786
    自分の作品じゃないからどうでもいいんだろ
    なんで原作者儲けさせるために俺が頑張らなきゃいけないのかと

  875. >>864
    今はもう、嫌なら電子で自費出版しろで終わりだからな
    実際、出版社通さないで成功してる漫画家もたくさんいるし

  876. >>872
    漫画家がおまけ書くの断ったら、そのページはひたすら他作品の広告とか入るだけだよ

  877. >>875
    出版社が慈善事業なら無理筋だけど印税収入有る時点で漫画家個人の問題にするのも無理筋
    表紙書いて金は出さないけどは無償労働と変わらんぞ

  878. いや契約つめろよとしか
    なんでも自分の思い通りにはならないぞ

  879. >>866
    用紙会社・印刷会社・製本会社・倉庫会社・運送会社・ブックデザイン会社・校正会社にただ働きしろというのか?

  880. この件は「ラノベのコミカライズで、漫画家は依頼されて作画をしてるに過ぎない」というのを大前提にして考えないといけない

    原作愛に溢れて喜んで仕事してる漫画家もいるけど、このポスト主はそうではない(あくまでビジネス)というだけの話

    表紙白紙なら白紙でオッケーよ、という言い分の人

  881. >>19
    そもそも表紙を新規に描き下ろすって習慣は作家が自発的に始めた習慣で
    出版社側が指導したものではないんだな
    なので昔の単行本は雑誌掲載時カラーページの使いまわしとかが普通だった

  882. >>888
    それでいいわ、別に気にならんし

  883. あひるの空は10年以上前に表紙の件、それ以外の件も含め編集とすごい揉めて
    インタビュー形式で「そもそもなんでこんなことになってんのか」本誌で答えてたよな
    冷静な言葉使いながらも、かなりブチ切れてたのは覚えてる

  884. >>887
    じゃあ白紙でいいんじゃね?

  885. もうカラーページの流用でいいんじゃね?

  886. >>884
    君はちゃんと論点で議論してていいね😁

    >>869とか契約問題に論点ずらしてる人だったからねw😁

  887. >>891
    だから白紙だよ、って報告じゃん

  888. >>890
    いい機会だから説明する。

    表紙を描かなくなったのは漫画だけでいいと思ったから。
    物事を見た目や上辺や触りだけで判断するような人間が本当に嫌いだったから、その反動…というか"訴え"ですね。
    漫画は内容だけで売れるんだって事を証明したかった。

    そしてミスチルに対する憧れも大さじ3杯ほど。

  889. >>874
    今は返本減らして利益を最大化したのを誇ってるくらいだからその理屈も通じねぇ

  890. >>894
    それでこの話終わりなのにみんな何騒いでんだろうね

  891. 元々この漫画家は(自分の作品でもない)単行本の表紙は描きたくなかったのよ
    でも編集部側から「お金出すから描いて」と言われたので描いたら、約束反故にされてカネくれなかった
    だから「もう次からは描きません! こういう経緯なので悪いのは編集です!」と宣言しただけの話

  892. ちいかわの単行本とか見てみろよ
    あんなんでいいんだよ表紙なんて

  893. 払っても良いですよ
    その代わり印税から差っ引きますでいいんじゃねえの

  894. >>897
    大体一歩の作者のせい

  895. 所詮コミカライズだから愛着ないんだろ
    しょうがない

  896. >>900
    それだと「払ってもらわなくていいですよ、代わりに表紙書かないだけで」と返されるだけだよ

  897. >>898
    なろうコミカライズなんか描いてる漫画家の割にすげー強気だな
    結構売れっ子漫画家なのかな?

  898. >>903
    じゃあ描かなくていいですよで終わるな

  899. >>896
    それでも余剰に刷った分は作者に払ってるわけで、在庫になった分は出版社の損なんだが?

  900. >>902
    本人も「あくまでビジネス、私は依頼されて書いてるだけ」と言ってるしな

  901. >>905
    だから「そうなりましたよ」って報告のポストだろこれ

    「なんで表紙が白紙なんだ!」という読者のクレームを防止するための説明だろ

  902. >>908
    けもフレよろしく信者ファンネル飛ばすための報告だと思ってたわ
    ジョージに水差された感じになったけどw

  903. >>904
    いや「居酒屋のぶ」がデビューの完全な新人
    他に書いてる作品もなし

    変なペンネームだしいきなり絵も上手かったから、どこかの同人漫画家に声かけてコミカライズの依頼をしたんじゃないかという噂
    なんかもう書くのも飽きたんだろう
    アニメ化やドラマ化しても儲かるのは原作者ばかりだとか

  904. 単行本の拍子をセンターカラーとかで描いたイラストとかにしちゃいけない理由は別にないしな。言わんとしてることはわかるよ。

    実態としては描かざるを得ないというのが事実だとは思うけど。

  905. 映像研の作者には擦り寄ってたな、森川とやら

  906. >>849
    理事が売れっ子金持ち漫画家ばかりの実質サロンみたいなもんだから当然だな

  907. 森川正しすぎだろ、これにキレてる奴のほとんどが底辺漫画家志望(笑)なんだろうなw

  908. のぶの作画担当の人も
    「(表紙やおまけマンガを)勝手に書いて原稿料を請求したことはないし、するつもりもない」
    「表紙絵などは書いてくれと依頼されたから書いてる」
    と言ってるしな
    依頼されたなら依頼料(原稿料)は発生するだろうと

    勝手に書いてて原稿料請求するのはおかしい、とはわかってる

  909. 連載時のカラー原稿でいいじゃん
    編集部もそれ前提に単行本前にカラーいれればいいんだし

  910. 出版社との打ち合わせを想像すると
    出版社「表紙どうしましょう」
    漫画家「描くの面倒くさいから文字だけで」
    出版社「それだと売上に影響しますから表紙書いて下さい」
    漫画家「しゃあないな」
    これだろうな

  911. >>916
    それでええわ

  912. いやなら描くなよ
    白表紙でも売れるんだろ?
    ならそれでいいじゃん
    売れなくて印税減ってもお前の責任だ

  913. >>895
    当時雑誌に掲載された記事を、建前で綺麗にまとめたらそんな感じやね

    実際は
    編集が単行本の表紙描かないと、売り上げ下がるから描いてくれとしつこく言ってきたが
    当時ミスチルのアルバムはカバーが文字だけでもめちゃくちゃ売れてたんですよね
    結局、内容がよければ手に取ってもらえる。だから表紙は描く必要ないんですと自分は折れなかった
    みたいな内容を長文で答えてた

  914. 慣例や慣習の話
    ジョージもそう言ってる
    単行本の表紙は出版社にとっても大事なんだから
    その漫画家より上手な絵師に依頼して描かせればいい

  915. >>919
    「嫌だから描きません、特典用の絵も書きません」ってちゃんと言ってるじゃん
    何を言ってるのか

    それで売り上げが上がろうが下がろうがどうでもいいんだよ

  916. >>919
    出版側の敗北やぞそれ

  917. 表紙よりもきついのが店舗販促とかだと思う

  918. >>921
    原作の挿絵師とかに描かせればいいんじゃないかな
    原稿料支払って

  919. こういうやり取りしてるから一歩の連載が減ページになるんだよ
    今の試合、確か三月くらいからやってて、もう半年は経ってるぞ

  920. >>923
    なら金払って表紙描いてもらえよって話なんだよな
    個人の自主的な取り組みからスタートした物を当たり前にしてタダ働きさせる企業
    外でもよく見るわこの構図

  921. こいつ正直協会の上に居ても後進になんの役にも立たないよな
    寧ろ足引っ張ってるまであるわ

  922. そこまで表紙書くの嫌ならもう漫画家辞めたら

  923. >>923
    刷る冊数減らすだげだろ
    印税減る作者の負けや

  924. >>1
    大御所は既に大成功して金に困って無いから金銭的に余裕のある発言できるしな

  925. ・雑誌は出版社の著作物なので原稿料が発生する
    ・単行本は作者の著作物なので原稿料が発生しない

    という非常に単純な話がなぜここまで拗れるのか理解出来ない。
    自分のものなんだから表紙描きたくなければ書かなきゃ良いし、
    もっと言えば自費出版すればなんでも好きに出来るよ。

  926. こういうのいろいろむずかしいねぇ。そういえばお店の看板とかってあれお店が自分で作ってるんじゃなくて、場所を貸してる人が作るんだってね。利益の一部をもらえるような契約にしておく場合、店が儲かると貸してる側も嬉しいから貸す側が作るんだって。考えてみたら借りてる側はお店の外を勝手に工事出来ないしなぁ。
    今回の場合、本が売れれば出版社にもお金入ってくるから表紙を書かせてもいいんじゃないかなとは思うけど。そういう発想にならないんだろうか

  927. ジョージ「漫画家が勝手に書いたもの(表紙やおまけページ)にまで原稿料を請求してたら大変なことになる」
    これはわかる
    これOKにしてたら作家はいくらでも勝手に描くわ

    のぶ作画「俺は勝手に書いたことなんてない、全て「書いてくれ」と依頼されて書いてる」
    これもわかる、作画担当が勝手に書けるものなんてほぼないだろう

  928. >>928
    「まったく、最近の若いモンは。いいか、俺達の若い頃なんてなあ~」
    がやりたいだけの五月蠅いジイサンやで

  929. ワンナウツの表紙は必要最低限の絵でシンプルで格好良かったから
    表紙描くの嫌ならああいう方式にすれば良いんじゃない?

    あとはブリーチの表紙も手間を掛けずにかっこいい絵を描いてたけど、
    あれは久保帯人の画力だから出来る技だったな。

  930. >>930
    それに比例して売り上げの下がる出版社も負けだし株主総会で突き上げをくらうぶん企業側の方が傷口はデカいぞ

  931. 契約にもよるとは思うけど、例えばラノベとかは絵師を探してくるのもイラスト料払うのも出版社側と思うんだけどね。ただラノベとかはそもそも印税が少なそうだけど。漫画はそれが多いのかな?

  932. >>930
    自分の作品じゃないからどうでもいいんだろう
    自分の漫画だったら多分一生懸命になると思う

    コミカライズの漫画家なんてアニメーターみたいなもんだ

  933. もう描かないって決まってんのになにゴチャゴチャ騒いでるのやら
    打ち切りかもしくは作画交代のどっちかね

  934. >>935
    逆だろ、「描きたくなきゃ描かなくて良い」って言ってるんだぞ。
    「俺の若い頃は~」とは真逆の精神でしょw

  935. >>930
    ビッグタイトルの表紙が意図せず白紙なんて売る側からしたら終わってるよ

    描き手も読み手も誰も得しない
    実際そんな例殆どないから描き手の善意に寄っかかってきたんでしょ
    小説の絵は依頼するのに漫画家は自分で描けよって

  936. ただなんか違和感あるのは、出版社ってCMしたり本屋さんに本を置いてもらったり営業活動するよね?表紙を書いてもらうお金を渋るもんなんだろうか?例えば漫画に帯とかあるけどあの帯書いてもらうのは漫画家のポケットマネーから出てるわけじゃないよね?(出てるのか?)

  937. >>939
    そんな考えなのになんで自分の作品描かないで他人の作画なんかやってんだ?

  938. >>937
    株主総会で突き上げ食らうほど売上減るわけねーだろw

  939. 日本でクリエータが下に見られる理由が森川ジョージの発言でわかる。
    自分の作品の価値や交渉がクリエータに欠けてる。
    表紙や背表紙やその他の追加要素は出版社の負担でしかない、とか言ってるけど、そんなの本の製作費(原価)に織り込んでいるに決まってるじゃん!
    クリエータにタダ働きさせている分、出版社が儲かってる。
    クリエータは書いた分報酬をもらうべきだし、交渉して対価を得るべき。
    無料で奉仕しますよ、とクリエータが納得しているなら別だけどね。

  940. >>942
    ビッグタイトル・・・?
    いくらアンデラには勝ってるからって言いすぎやろ

  941. >>937
    余剰在庫になりそう分を削るって話

  942. >>943
    単行本は作者の著作物だけど
    君の言う通り出版社側が営業活動したり帯を作ったりしてる
    なので「売上の◯%が作者のもの」という契約になっている
    そのうえで表紙を描くかどうかは作者の自由、自分の商品だからね

  943. >>940
    もう8年以上ものぶを書かされてるし、そろそろ同人作家に戻りたいんじゃね?
    同人の方が儲かるとか

  944. >>849
    日本漫画家協会のWebサイト設立の目的と事業のどこにも漫画家の味方なんて書いてない
    出版社も賛助会員・協力団体に参画してるし別に作家の為だけの組織じゃない

  945. >>944
    編集部が「のぶを描け!」というからだろ
    例え自分で何かを書くとしてものぶと並列ではやれんだろ

    のぶの作画を降ろされたなら多分別の何かを書くんじゃないかな
    というか多分本人はもうやめたいんだろう

  946. >>946
    出版社は雑誌掲載時の報酬は払ってるし、宣伝費や流通管理等色々な経費を受け持ってるぞ
    とは言え根本的に「単行本は作者の著作物」なので表紙を描くかどうかは作者の自由なんだよ
    なので表紙を描く作業に原稿料は発生しないのが当然

  947. >>948
    表紙絵がない場合の売り上げの減少数を予測出来るくらい優秀なのに金を払って表紙を描かせた方が売り上げが大きいのは理解出来ないのか

  948. まぁ1万円?ぐらい払ってやれよと思わなくもないが、払う義務はないから最初の契約時に確認すべき案件やね。

  949. >>947
    表紙に対価が支払われないってのは漫画業界全般にそうだから問題になってるんでしょ

    仮に売り上げピーク時の一歩の表紙が白紙だったら講談社の大失態だよ

  950. >>944
    アニメーターが自分で漫画かかないのと同じ理由だな
    描けないから描かない
    もしくは絵を書くのが好き(得意)なだけとか

    たからこそ「描いてくれ」と依頼が来たならきっちり対価をもらう
    今回の件も同じだろ
    表紙絵を描いてくれと依頼されたから対価を請求しただけ

  951. ラノベの表紙をイラストレーターに頼んで表紙なんでタダですwなんて話ありえんもんな
    少なくとも編集部から表紙描いてくれって頼むものに関しては払うのが当たり前
    作者が表紙描いてきました!なら払うか払わんかは編集部の判断だわ

  952. ・雑誌は出版社の著作物なので原稿料が発生する

    ・単行本は作者の著作物なので原稿料は発生しない

    ・とは言え出版社側も宣伝費や印刷~出版までの様々な経費を受け持っているから、一方的にクリエーターから搾取しているわけではない
    (それで売れなかったら作者だけでなく出版社にも赤字が発生する)

    これだけ書けば理解できないか?

  953. 影響あるから大多数の漫画が表紙絵書いてるのに胡座かいてやらせてるのとんでもないな

  954. はじめの一歩とか読んでるやついんの??
    何で連載続いてるかさっぱりわからん漫画の一つだわ

  955. >>955
    今回の件は「わかった、お金を払うから特典の絵を書いてくれ」と編集側に言われたから書いたのに払ってくれなかった
    だから表紙ももう描かない
    って話

  956. >>958
    ラノベの表紙と漫画の単行本の表紙では前提条件がまーーーーーったく違うから
    比べるだけ無意味だし、そこを理解せずに比べてるならただのアホ

  957. >>958
    自主的に作者が書いてるなら料金発生しなくても当たり前なんよな

    今回のは編集が「描いてくれ」と依頼してる形だから依頼料的なのはあって然るべき

  958. >>959
    タダ働きさせて良い理由一つも見当たりませんが
    対価を受け取るなら対価を払うのが当たり前です

  959. まあ漫画家は個人事業主で表紙描くのも書かないのも自由ってくらい権利がある前提ならアニメや版権などの権利も100%漫画家に帰属せなあかんのよ、それが人権国家ってもん
    日本は何故かそういう個人の権利を半端に奪ったくせに都合悪い部分は自己責任を押し付けるから不幸になるんよ
    言わば資本主義と共産主義の悪い所取り状態

  960. >>959
    本人は「相手から依頼されたものしか描かない(依頼されないものは描かない)」と言ってるのよ

    依頼されたらその対価として依頼料を請求する
    払わないなら描かない

    それだけの話

  961. 表紙を描けと言うなら対価を請求するし、
    それを払いたくないと言うなら描かない

    作者の主張は一貫してるよ

  962. 描いたものそのまま公開するプラットフォームあるやん
    Amazonとか
    それやれば間の無駄ほとんど省けるやんけ

  963. 自分に本自体の版権料が入るなら描くのが普通だろ
    客を舐めてるのか

  964. 描くのが嫌なら雑誌掲載時のカラー扉絵を使い回せばいいじゃん。

  965. ジョージの理屈が正しいなら
    ラノベの表紙は挿絵担当が無償で描いてることになるんだがなあ
    なんであれは出版社がわざわざ発注してるんだろう?
    おかしいね
    ジョージの理屈なら作者か絵師が無償で書くんじゃないの?

  966. >>906
    今はその余剰分を削りまくってるから言い訳には使えないんだよね
    それなら印税増やせってなる

  967. >>966
    アニメやドラマも最終的な決定権は作者にあるぞ

  968. こういうトラブルもあるから
    これからの時代は出版社も編集が存在する漫画アプリも通さない漫画が主流になっていくといいですね無駄は時代を重ねて少しずつ省いていかないと

  969. 漫画黎明期のガロやら貸本屋ちゃうんやぞw

    アニメ化やらで版権商売してる大手が自費出版ノリ引きずってるのが痛い

  970. >>972
    イラスト担当は印税貰えないんだ
    そして作者はお金払って雇う側なんだ

  971. こんななろう漫画の表紙が白紙だろうとどうでもいいとしか思わんけど・・・

  972. >>970
    原作にお金取られて貰える割合が低かったとかならありえるかもな
    最悪払い切り契約だったら単行本がどんなに売れても意味無いし
    だからお金貰えないならやらないって言ってるのかも

  973. >>970
    客を舐めてるのは編集部では
    客へ出す顔にすら金出したくないって

  974. 漫画自体は原作という下書きがあるから印税を原作者と分けるのは当然だが単行本の表紙に原作者は無関係だからな
    たまに出てくる表紙を描く祭の費用は印税に含まれるという書き込みはお門違いや

  975. お金払うって決まってた契約を一方的に突っぱねた、
    だったらこっちも納品しませんってことだよね

    で、大御所が横から昔からの慣習だからって言ってきたと

  976. 単行本売り上げのほんの一部でも出版社が得ているなら、表紙を書いた分の報酬を作家が貰っても良いと思う

  977. >>982
    まさにこれ
    「一度支払うという約束を突っぱねられたからこっちも納品しません」という個人間の話なのに、
    それに第三者が「他のみんなは無償で描いてるからー」と言い出すから話が大きくなるのよ

    個人間の、それももう解決してる話なのに他から「みんなはこうだからー」とか言うのはナンセンス

  978. 表紙を特別視し過ぎやと思うわ

    表紙に原稿料相当の対価払うことの何がそんなに嫌なのか分からん
    出版不況で漫画が売れない会社は売り上げ落ち込んでるのに
    書籍のカバーは依頼して漫画の表紙は自主制作ってのが意味不明

  979. >>983
    作者が出版社に単行本化依頼してるって形なんだが?

  980. >>983
    だからその報酬も含めて印税が設定されてるんだろ
    描きたくないなら描かなくていいし富樫みたいに手抜きでもいいわけだ

  981. >>987
    表紙の対価と印税って直接関係ないやろ

  982. なんで日本の企業って北風と太陽の北風担当しかいないんだろう?
    「百姓と胡麻の油は絞れば絞るほど出るものなり」
    頭のなか昭和どころか江戸時代やん

  983. もう白紙か、自費出版すればよくね

  984. 発端のコミカライズ作家が原稿料ないと表紙描かないっていうなら印税なしにして全部原稿料制にすればいいのに
    他人の考えたストーリーのおこぼれで不労所得得てる上にさらに要求するなら労働分だけ与えればいいよ

    オリジナル漫画の場合は描きたくないなら既存の扉絵流用するなり白紙にするなり好きにすればいいけど

  985. コミカライズの作画担当ってのがややこしくてしてるな
    小説をコミカライズした場合印税は作画の方にほとんどいくらしいのにどういう契約なんだろ

  986. >>984
    個人間の話を全世界に発信してるんだからなんやかんや口出されるのはしょうがないと思うが
    読者にだけ伝わればいいならコミックスにこういう事情で今回から表紙絵書き下ろしませんとあとがきにでも書いてりゃいい話

  987. >>991
    意味不明すぎて草も生えない

  988. >>993
    >読者にだけ伝わればいいなら

    のぶのコミカライズ担当そんな意味合いのこと一言も言ってなくね?

  989. ほんと日本人って奴隷気質だな(笑)

  990. >>995
    個人間の話を公開したら第三者が口突っ込んでくるのは避けられない事だろ
    第三者に意見するなっていうならそうするしかないって話

  991. 「表紙を描く描かないは漫画家の自由だ」
    「描きたくないなら描かなければいいだろ」

    でもお前ら、表紙が文字だけで絵無しだったら「手抜き」と叩くんだろ?w

  992. ”若手だろうが声を上げれば良い”とは言うけど、売れっ子じゃなければ話も聞いてもらえないし
    連載切られて終わりだと思うんよ

  993. 1000ゲットぺこ

  994. >>994
    どのへんが?
    小説の挿絵担当も印税なし表紙原稿料ありなんだから今の形態に不満ならコミカライズもそれに倣ったらいいやん
    所詮他人のふんどしなんだし
    一枚の原稿料をイラストレーター価格に上げて貰ってさ

  995. ぶっちゃけ描き下ろし表紙の方が売れるエビデンスがあるのかはわからない
    たぶんだいたいない。カラー原稿の流用で問題ない。
    どの漫画もだいたい単行本1冊分に1回ぐらいは扉絵カラーを雑誌でもらえるのでそれを流用すれば原稿料は実質出てるよ。
    実際それで出してる漫画家さんは結構いる。

    でもさ、読者に対するサービスで描き下ろす。自分が出す単行本を良いものにしたいから描き下ろす、まあ自己満足よ。そこに対価を求められるかっていうと…厳しいね。

  996. >>3
    女子高生を催眠洗脳して俺を中心とした半径5km圏外に出てもらって、そこでオナニーしまくる!!

  997. >>987
    表紙の分も含めて印税が設定されてるなら、描かなきゃ契約違反になると思うけど
    そういった指摘は一切無いし、違うんじゃないの??

  998. >>997
    だから何を言ってるんだ?
    コミカライズ担当はオープンな場所で次巻の情報を公開してるだけで「騒ぎになんてなって欲しくないんです、でもコミックスを買ってくれるファンの皆さんだけは裏の事情を知っておいて欲しかったんです」なんて一言も言ってないだろ

  999. >>1002
    漫画じゃないけど小説の表紙を有名漫画家が描いたら売り上げが軒並み上がったってのはあったな

  1000. >>1001
    多分ラノベのような契約されてるんだと思うよ
    だからやらないって話なんだろ
    印税が入るからお願いしますならまだ話は違うはずだろ
    原作がある以上印税は全額原作に入るだろうし

  1001. よくわからんが、編集者や出版社の担当が不在で、語るべき内容じゃない
    語っているのは漫画家だけ。笑っちゃう

  1002. 単行本の表紙を描く描かないはどっちでもよくて原稿料は出ないなら
    表紙の有無での売り上げの上下を自分で判断して好きにすればいいとしか

  1003. おめーは完結しろよ

  1004. まあ漫画家も人それぞれよ
    月が導く~の漫画家なんて原作好きすぎて毎日落書き絵をXにアップしてるからな、コロナに罹っても編集部からの休載の打診を延期に変えてもらうほどの描きたがり

  1005. >>1006
    そりゃ無名小説家に有名漫画家の表紙が乗れば売上は上がるやろ…。
    同じ漫画家のカラー原稿同士なら、描き下ろしでも雑誌の扉絵流用でも、ちゃんと雑誌掲載時にも力を入れた原稿を描いてたんだったら売上は変わらんと思うよ。

  1006. >>1012
    夏目漱石や太宰治やぞ

  1007. まぁ初めから解決してた気はする。
    『表紙と特典は描きません。原稿料出る話を反故にされたから』
    描く・描かないの自由だし、約束を反故にされたのが争点な気もするし。

  1008. >>1008
    漫画家が正義、企業側は悪としか考えられないアホばっかだからリンチにされるに決まってるのに編集が出てくるわけないよな

  1009. 表紙や特典の絵が既存の絵の使い回しのときもあるしなぁ

  1010. 単行本に関わる作業に対する報酬はすべて印税に含まれるってことになんでなってないの??
    それで解決やん。各漫画家が印税のパーセンテージ交渉すればいいんじゃねーの?

  1011. >>1015
    自分はアホじゃないと思い込んでる糖質いて草
    かっけー、東大卒のエリート商社マン設定とかかな?

  1012. >>1013
    本人が書いて、別の人が描けば、別の層に訴求があるのは別におかしくないやろ
    中身も全部本人が書いてる漫画の単行本とは話が違うやろ

  1013. >>1019
    表紙の形態(絵有り・無し)が売り上げに影響を及ぼすかって話じゃないんか?
    他人の描いた絵を表紙にしただけで売り上げが上がるなら漫画家の作品と分かってるはいえ表紙に文字以外の何も無ければ売り上げが下がると予想されるとは思わんのか?

  1014. 若手漫画家に未来がないことはわかったし
    それだから海外に食われ始めてるのもめちゃくちゃわかったわw

  1015. つまりワイらは苦労したんやからお前らも苦労しろ ってことだよ
    辛酸なめたまえ

  1016. コミックの表紙描きたくなければ描かなくてもいいんじゃね
    その選択によっての売り上げでの責任は漫画家が負うんだし売れなければ切られるだけ売上かわらないなら負担が減るだけだし

  1017. >>1
    表紙の話をしているのに何故ジョージは内側のカバー裏やおまけページに話を広げるのかな?それは漫画家が好きにやってることなんだから別に払わなくていいけど、表紙は単行本の売り上げに影響するから描いてくれってのは編集自身も言ってるんだよ
    それは出版社の利益を上げるために漫画家が身銭を切れって言ってるようなもんなんだから最低限の原稿料は払うべきでしょ
    漫画家が力を入れたくて外注にカラー頼んだりした追加の費用は漫画家自身が払うようにすればいいじゃない

  1018. >>1018
    現実見た方がいいよ、決めつけてるアホばっかなの気づかなかった??

  1019. >>1018
    お前みたいなのが大量にいるのに話し合いなんか成立しないよ
    一方的に誹謗中傷するだけなのにw

  1020. >>1024
    単行本発行にあたって追加する作業は全部印税に含まれるでしょ
    表紙だけじゃなくカバー裏やおまけページだって売上に影響する
    本誌だけでは見れない物に価値を感じる人が金を払うのだから

    いくら出版社の利益も増えるとは言え、あひるの空みたいに文字だけ表紙で刊行されてる漫画もあるんだし強制はされてないでしょ
    単行本にいかに付加価値を持たせどれだけ労力を支払うかは作家に委ねられてる

  1021. コミックの表紙絵を描くとギャラ貰えるっていう契約なら堂々と法廷の場に出ればいいXでいうてもなんもならんよな…
    作家に委ねられているなら表紙どうするかは表紙によって売り上げがどう変わるのかのデータでも出版社から貰って判断すればいいやん

  1022. >>1027
    表紙買いって言葉を知らないんか?
    表紙買いをするのは新規、カバー裏とかはリピーターにとっての+α、わざわざカバー裏を見て新しく購入を決める人はいないよ

  1023. 表紙を描かないことでの不利益を作家が負うって言うけどそれによって売れなければ出版社も負うやろ

  1024. ネット社会になって出版社は今じゃ沢山選択肢あるんだし条件側無ければ他と契約すればいい
    それはサラリーマンだって一緒だぞ

  1025. >>1030
    出版社「ここで引いたら漫画家>出版社になってしまう、多少痛みを負ってもそれだけはさせてはならん!」

  1026. このコミカライズ作者Xで経緯ぽろっとコミカライズ依頼って呟いちゃって
    ああこの人は作品愛も無ければ描きたくて描いてる訳でもなく依頼仕事だから描いてるだけなんだなって
    何か冷めちゃった

  1027. ぶっちゃけ事細かな契約結ぶことになったら漫画家とか賠償金負うことになる作家大勢出るぞ
    はかどらないやルーズでとか納期守れない守らない奴とかたくさんいるだろ
    週刊連載ならまだしも月刊でさえろくに連載できてない作家とかもいるし

  1028. >>1033
    愛とかいうやる気搾取を振りかざすゴミジャップってまだイキてたんだw
    とっくに死に絶えたと思ったのにw

  1029. 出版社批判すると最終回まで描かせて貰えないからな。
    普通は人気が落ちたら、打ちきりだが、これに関しては完全に作者が主導権を握ってるだろう

  1030. 表紙のギャラが無いからこそ、
    発売するかどうか、いつ発売するか、どんな表紙にするか
    これらは全部作家が決められる。例え表紙が落書きみたいな絵でも出版社は拒否できない。

    表紙にギャラを出すようにすると、出版社側に上記の権利を全て渡すことになる。
    下手したら出版社側の意地悪で発売できないなんて事がそこらじゅうで起こることになるよ
    表紙の原稿料をよこせ!って言う短慮なアホ作家のせいでな

  1031. 雑誌のカラーページが、そのまま表紙に使われると萎える

  1032. 表紙にはきちんと金を払うべきだと思うがねー
    作家の利益になる事をするのが仕事だと思うんだけど無料で良いとか言い出す奴はイランわ

    あと印税率いい加減上げるように交渉してくれないっすかね理事???

  1033. >>1037
    >表紙にギャラを出すようにすると、出版社側に上記の権利を全て渡すことになる。
    >下手したら出版社側の意地悪で発売できないなんて事がそこらじゅうで起こることになるよ

    起きるわけねーだろアホか

  1034. >>1040
    起こるで
    ギャラを出すってことは、ダメ出しできるって事だからな
    雑誌掲載と同じように出版社側にボツにされたら本は出せない
    ギャラが無いからこそ、作家の自由にできるんよ

  1035. >>2
    どうだろうな、ところでユダヤ人は敵の宇宙人

  1036. >>2
    主体は作者だよ
    雑誌に規定のページ数掲載したら単行本を出せるが、
    作者が単行本を出すと判断すれば出版社にそれを拒否する権限は無い
    もちろん作者が出さないと判断すれば当然出版社は逆らえない

    この当たり前の状況にするために表紙にギャラが発生しないようになってる

  1037. LPがCDになったとき、ジャケットデザインは小さくなって
    つまらなくなったって思ったけど、今は曲だけデジタルで買ってる
    カバー絵だの表紙だのって、結局飾りだよ
    絵のうまい作家なら画集やイラスト集出るし、それ買えや

  1038. >>1039
    いや、自費出版すれば良くね?

  1039. >>1024
    >表紙は単行本の売り上げに影響するから描いてくれってのは編集自身も言ってるんだよ


    論理破綻してるやん
    売り上げに影響するのが分かってるならギャラ出無かろうが描くべきでしょ
    表紙描かなかったから重版掛かりませんでしたとか、自分で自分の首絞めるだけや
    ファンも失うしな

  1040. >>1046
    売り上げに影響するなら利益第一の会社の方が折れてギャラ出すのが普通やろ、売り上げを捨てても意地を張る理由があるか?

  1041. 原稿料って雑誌掲載料なんで(^^;
    単行本の表紙に掲載料は発生しないでしょ

    表紙描くの面倒なら使いまわしでも白紙にでもすればいいんじゃまいか

  1042. これこのまま拒否して白紙表紙でやって欲しい
    冨樫みたいな大御所なら兎も角名前も知らん微妙なLvの作家がやる事による影響を見てみたい
    是非やってくれw

  1043. >>1047
    そんなの言い出したらドル箱作家にはめちゃくちゃ高額なギャラを出さなきゃいけなくなるって事を理解してる?
    そうなると周り回って新人作家に回す予算が無くなって業界は確実に尻すぼみになるよ
    交渉すればいいとか言ってる連中は自分の事しか考えてないんよ

  1044. マルチメディアのコミカライズは原稿買い切りで固定給なん?
    単行本が売れれば出版社も儲かるけど何より描いた本人が売れた分だけ印税稼げるわけでしょ?
    だったら人の為()とか言ってねえでその機会を貰ってるんだから自分が稼ぐ為にあらゆる手を使って本のプロデュースするのは当然だろ

    それが嫌なら描かなきゃ良い、それでも売れるならな

  1045. >>1050
    発行部数に相応しいギャラ提示してやればエエやん、法外な額を要求されたら突っぱねるだけ
    編集部ってそういう事をするところじゃないの?

  1046. 今回は理路整然としてるなジョージ

  1047. >>1014
    その約束が作家側の一方的な取り交わしだったのかどうかも争点になりそう
    わかりました、かけあってみます程度の返答を約束したって言ってる可能性もあるしな

  1048. 大童 澄瞳
    本物の漫画家協会作るか


    大童先生の本物の漫画家協会に期待

  1049. いいですよね所属してれば投票してれば後はお任せの野党仕草
    今これで文句言ってる奴等全員野党と同じ行動とってるんだけどそれの自覚なさそうよね

  1050. >>1052
    発行部数に応じた表紙のギャラが支払われるとして、とんでもない絵を提出されたらどうするん?君は
    金出してる以上、責任を負うのは金出してる方なんやで
    金出してるのに責任は作家にありますは通らん
    そうなると出版できない事態に陥るわけで、君はそこでもまた出版社を叩くんやろうね
    そういう問題を回避するために表紙のギャラ無しにて単行本発売の全権限を作家に渡してるわけ

    定期的に話題になる単行本の原稿料無し問題は一部の勘違い作家が騒いでるだけなんよ

  1051. >>1057
    本気でアタマ大丈夫?
    とんでもない絵を提出されたら描き直させればいいだけじゃん、ギャラを払ってるんだから出版社は完全にクライアントだよ?
    編集部は責任を持ってギャラに見合った絵を当然の権利として漫画家に要求して描かせる、それだけ

    何があっても相手を論破したい!ってひろゆきみたいな思考になってるからそんな支離滅裂な書き込みになるんだよ、少しは考えて書き込みなさい

  1052. これにははじめの一歩の作者に完全に同意だなぁ。
    別に強制されてる訳でもないんだし、書くことの対価が釣り合わないと思うなら書かなければいいだけでしょ。
    会社(出版社)から書いてくださいっていう依頼があればそれは仕事だから対価が発生するのは当たり前。
    書いても書かなくてもどっちでもいいですよ。という事であれば書かなくても良い事を勝手に作家が書いてるだけというだけの話。

    多分漫画家は漫画しか描いてこなかったからまともな社会経験が無くてそこら辺の常識が判らんだけだろうから常識ある人が教えてやらんと判らんのでは?

  1053. ジョージが冷静に正論言ってて絡んでる奴らの幼稚さが際立つな

  1054. >>1058
    アタマ大丈夫か?はお前の方なんよ
    出版社が表紙を拒否できるって事は、出版する権利を実質的に出版社が独占するって事になるんだがw
    作家に対して言うこと聞かないと単行本出さないぞっていう脅しが使えるようになるって理解してる?
    作家の権限で単行本を出せるっていう現行権力は絶対手放したらあかんのよ

  1055. >>1058
    「ギャラに見合った絵」とかいう非論理性に気付けてないところから幼さが滲み出てるなあw

  1056. 漫画家は出版社の社員じゃないからね
    「この絵を描くのに何時間掛かりました。だからこれだけ払って下さい。」
    君漫画家向いてないからサラリーマンになった方がいいよマジで
    それか一生アシスタントやってればいい
    個人事業主名乗る資格無いよ

  1057. >>1061
    草を生やしだすといよいよ末期だね
    表紙の絵にギャラを払ったからといって出版の権利を独占?出版社が主張出来るのは出版の際に金を払って描かせた絵をコッチの許可無く使うなって要求する事だけだけど?

    >>1062
    あ、わざわざ連投お疲れ様です

  1058. 単行本が必要経費以外すべてを作者に払われるなら表紙は作者持ちというのもわかりますが、出版社も利益を得ているのなら表紙のコストも一部負担すべきでしょう。

  1059. >>1064
    これだけ言っても理解できないのか…
    作家の提出した表紙絵に出版社がダメ出しできるって事は、気に入らない作家に対して単行本を出させないって事を合法的に行えるって事だ
    作家が嫌がるような表紙を無理やり描かせるって事も普通に起こるようになる
    (分かりやすい例だと、作家は健全な表紙にしたいのに編集部に「もっとエロくしろ!」と圧力が掛かるとかね)
    表紙にギャラを発生させるとこうならざるを得ないんよ

  1060. >>1065
    え?作者も利益得てますよね?
    クソみたいな手抜き表紙より、いい表紙描いた方が売れて重版されやすくなって印税も増えますよね?
    なんで作者だけ持ち出しになるのか意味不過ぎる
    しかも経費抜いた残りは全部作者に寄越せとか、出版社は在庫リスクとか背負ってるって事理解してます?
    ほとんどの新人のヒヨッコとか基本的に出版社側は赤字ですよ?

  1061. >>1066
    あらら、いよいよ支離滅裂になってきたよ
    気に入らない作家の本を出版したくなければ表紙絵関係なく出版契約を結ばなければ良いだけの話、出版契約は当然両者の合意が必要なんだから
    どうしても出すと契約をしていたとしても発行部数は出版社の自由だし漫画家側がそれを拒否すればそれを理由に出版を取りやめる事も出来る

    作家が嫌がるような絵を描かせる?そういうのはNG項目として一番最初の契約時に取り決めるんだよ、知らないの?

    それ系の業界で働いた事も無いのに知ったかぶりしても恥をかくだけなのが分からないのかな?まあこれで業界人だったらもっと恥さらしなんだけどさ

  1062. 気に入らなければ出版権を引き上げればいいだけの話なんすよ
    orangeってアニメにもなった漫画の作者は集英社から権利引き上げて
    双葉社に行ってる
    単行本も出し直した

  1063. 学術書を出版するときにも知り合いが弟に表紙のデザイン頼んでたなぁ
    でも出版社にも印税入るんやろ?
    なんか変やと思うのは当然じゃね
    本当に版組みと印刷だけやってその分の売り上げしか受け取らないなら
    一歩作者の言い分も理解できるが…

  1064. >>1067
    「表紙なんて作家が勝手にやってることなんだから金を払う義理はない」って主張だから「テメーも会社の利益のために描いて下さい言ってるんだから義理はあるだろ」って言ってるの
    別に何十何百万も払えってわけじゃない、カラー原稿1、2枚分くらいの金額を「単行本表紙代」として払ってやれよってこと、精々3万とかだよ
    その程度でも作家は納得するのにビタ一文払わないってスタンスだから文句言われるんだよ、金額じゃなくて義理の問題

  1065. >>1070
    出版社に印税なんか入るかよ
    印税が何か分かってないのか?

  1066. >>998
    そりゃそうだろ
    描くかどうかは作者の自由だが自由にした結果の批判はきちんと受け止めないと駄目だよ

  1067. >>1070
    良いとこどりだけ見るからそうなる
    印税と言うのは擦った部数で作家に入る実売ではない
    売れ残ったら出版から余計に貰っているともいえる
    それは慣習であるなら作家からも貰い過ぎてると改善言ってるのか?
    売れ残ったり赤字出版は印税いりませんよと

  1068. >>949
    数千円くらいさくっとわたしゃいいだけの話では

  1069. >だって単行本は自分の出版物だからね
    >自分で出版する同人誌に原稿料とか発生しないのと同じ
    >雑誌は色んな作家から原稿を載せてもらうから原稿料が発生するし、だから印税や売上の分配もない

    ↑だったらなんで印税が10%しかなくて出版社に取り分があるのって話

  1070. >>953
    著作なのに売上の内訳で出版社側にも金を取られてるんだから理屈になってないよ
    経費を差し引いた利益が全部クリエイターに入るならお前の言い分は通るけどな

  1071. >>1072
    入るよ
    でもって集英社なんかはその利益を新人やら売れない人等の契約量に回すわけ

  1072. >>1072
    編集者が呟いてるぞ

    著者6〜10%、書店10%、取次10%、印刷所10%、出版社(版元)60〜64%
    ↑だそうだ。
    つまり刷った分の負担や在庫管理が出版社負担といえ出版社の取り分が多すぎる
    更に電書だと著者印税は上がるけど刷らないから実売計算なので実質著者印税は下がる
    出版社側は管理費が紙媒体より低額なのに配分は変わらない
    明らかに不平等契約なんだわ

  1073. >>1072
    印税という名目でないだけで出版社に取り分の半分以上が入る
    そもそも漫画雑誌を売っても売上なんて殆どない
    ジャンプですらただ同然で売ってるんだよ
    漫画雑誌は単行本利益で儲けてるんだよ

  1074. >>1074
    在庫の存在がない電子書籍が売上の半数を占める業界でその理屈は通らないよ
    サーバー代はかかるけど紙単行本とは売れても売れなくても負担は同額なんだぞ

  1075. >>35
    表紙描けはコンサル的な立場で言ってる体なんだろ

  1076. >>951
    名前のせいで勘違いしがちだが漫画家協会は漫画の為の協会であって漫画家の為の協会ではないんだよな
    昨今問題多いんだから漫画家の為の協会も作れよとは思うが

  1077. 出版社が原稿料出すなら権利も発生するよ
    当然だね

  1078. 出版社と漫画家の立場が対等ならまだわかる意見もあるんだが現実は違うからね

  1079. >>1081
    なら書籍出版をやめればいい
    なぜ書籍出版するのかを全くわかっていないからそれが言える
    売れなくても最低1万部は擦る、だが完売する勢いなきゃ出版は赤字だ
    本音はこの程度の作家で刊行などしたくはない
    だが擦ってあげると作家に70万越えが入る、そして現物という宣伝効果も残る
    売れない作家が電子版1万部売れる保証などどこにもない

  1080. >>1086
    印刷会社への忖度があるから無理
    例えば集英社なんかはジャンプのためだけに共同印刷と共同出資して専門の工場を作ったりしてるため印刷所に不義理を起こさない
    そんな簡単なことさえ知らないのなら刷るなとなアホなことを抜かすな

  1081. 嫌なら売れろ、ってなら漫画家には権利すらないって言ってるのと同じ
    むしろ売れてるなら無料でやれよ、金があるんだから

  1082. >>1086
    刷ってあげるって思考が何様って感じ
    上級にはペコペコするバッタみたいだねキミ

  1083. それぞれの取り分からの販売営業努力だと思えるかだよ。
    出版社も最低限度で良いなら製本して市場に流すだけ。
    だけども営業努力をする、多くの書店で並べてもらうよう宣伝販促特典グッズ制作して売れ行き伸ばすなど。
    作家から売れるようお願いしますと言われたら作家から費用依頼料貰って良いのかって話になるよね。
    作家の営業努力は何か、それは表紙制作や加筆特典への書下ろしSNSの触れ込みになる。
    自分ばかり負担してる相手は何も負担してないと思うと天狗になるよね。

  1084. >>1089
    事実だからな、赤字出版する理由が他にあるのか?
    新人や駆け出し作家の収入になるから出版する、キチンとチャンス与えて執筆活動続けられるだろ
    嫌なら出版契約サインせず1万部印税も受け取らず電子版で売れた分だけ受け取りな
    やることやらずに電子版でいいんだ~と言っても説得力はない

  1085. >>1087
    自分から書籍出版売りの出版社選んで何を言ってるんだ?
    電子版に拘るならamazon出版と契約し直せ、当然出版権の買取も自分でやれ、自分で選択した責任は自分で取るんだ

  1086. >>1086
    定数でするなんて大手だけだよ

  1087. >>1092
    なら単行本の利益から版元は除外しなきゃな
    それくらい分からないのか無視してるのか
    自己責任と言って責任を押し付ける他責行為が見え見え

  1088. 自己責任って言葉を使う奴は責任転嫁してるだけなんだよね

  1089. 版元のバイトがイキって爆笑w
    草ばっか生やしててまるで田植えだよww

  1090. >>1088
    ヒット作品の利益はヒットしない作品の補填にも使われてるんだよ。
    芸能事務所に似てる、売れない芸人の最低限給料は売れっ子芸人のギャラで補ってるんだ。

    その構図が嫌なら同人誌・自費出版やYoutuberになればいいんだよ。
    そういう人は沢山いるよね。

  1091. 誰も刷り数のことなんて持ち出してないのに1万と出す辺り最大大手の集英社のバイトではないな
    ジャンプの初版刷数は最低3万だしね
    逆に弱小の18禁なんかは刷数なんかではなく実売の利益額から算出するからそこまできっちりした数では刷らないしね
    何処の会社の人が書き込んでるか目星がついてくるよ

  1092. >>1094
    だから不服なら最初に出版権契約にサインするなよ
    なぜ書籍出版扱う出版社とサインしといて出版社の取り分に文句言ってんだ?
    自分がその出版社の契約選んだんだろなら自分の責任だ

  1093. >>1098
    赤字出版の実情出されたら都合悪いよな
    それで売れない作家が出版社の世話になってる事知られたら話逸らしたくもなる

  1094. 同人漫画家が言うように、もう販路ある自分でやって行けるなら大手出版社と手組む必要は必ずしもない、向こうの要件は厳しい事がある
    ただし個人だと名だたる超売れっ子の漫画家にもなれない

    後は自分がどうなりたいかだね、大手ジャンプから同人エロ転向で成功した人もいるでしょ

  1095. 掲載料出す出版あるならそこと契約する、それじゃダメなん?
    結局蓋開けたら契約という約束ではなく、担当者との口頭伝達だったんでしょ
    交渉決裂ならそこ抜けた方がいいと思うよ、漫画家なら腕で食っていけるんだから

  1096. ある種のストボイコットなら好きにやれば良い。
    連載ボイコットして出版社から折れるという冨樫級も中にはいるから何事も試しだ。
    ただボイコットには痛みがある、そこは覚悟しないとな。

  1097. 自己責任ってぇなら版元は自分とこの社員に描かせりゃいいじゃん
    キバヤシは編集しながら自分で原作きってたぞ

  1098. 最大手のジャンプやマガジンですら他誌やなろうからの引き抜きしてて
    他の雑誌だってフォロワー数やバズりがないと掲載しないのが実状じゃん
    既に版元が育成の名目で搾取するシステムが破綻してんだよ

  1099. >>1102
    口約束も契約として成り立つのは法曹板の常識なんだが⁉︎

  1100. 明らかに編集が書き込みしてるのホント笑う
    編集って暇なんだな

  1101. >>1101
    同人でやれるなら同人の方が本当に自由、本業作者増えてる
    無理に商業誌に出ないのも策

  1102. >>1107
    ジャンプならいざ知らず漫画誌の編集なんて他社ではハズレ枠だからな
    そのジャンプではさえ内藤みたく海賊版サイトに入り浸るくらい仕事しないのもいるしな、本誌から飛ばされたけど

  1103. 編集が火消ししてんだもん
    こんな書き込み数にもなるよ

  1104. 協会が漫画家のためでなく漫画のためにあるって文言が詭弁すぎて笑えないわ
    その漫画を描いてるは誰かって話
    そりゃジョージもレド松もAIを推進するわけだわ

  1105. あっちのスレではジョージがハシゴ外されてて爆笑

  1106. 装丁屋が指定した絵で版元が描いてくれと依頼して時点でイーブンではないんだよな
    依頼してんなら対価は払えよ

  1107. >>1107
    正論で返されたら何も言えないもんな

  1108. >>1099
    円滑なシステムの運営があった上での契約なのに
    システムがおかしくなったら作家の自己責任とか棚上げ以外の何者でもないね

  1109. >>1114
    正論w

  1110. 自費出版 ネット配信の電子書籍の時代だろ 

  1111. >>1113
    漫画家は宣伝広告代払ってるの?
    あまり突き詰めイーブンにすると、広告費払わない払えず依頼しない漫画家の作品は宣伝しないになると思うよ
    編集もやれるところで無償で対応、なら漫画家も応えてもいいと思うけど

  1112. >>2
    値段も発行部数も決めてんの出版やし

  1113. >>1115
    同意の上で契約したんだろ、その契約内容を向こうから一方的に違反してきたソースあるのか?

  1114. >>1120
    今回の騒ぎの発端になってるのがそれだけど?
    お前、知恵遅れか?

  1115. >>1121
    言ってやるなよ
    版元の書き込みバイトなんだからそこまで聞かされてないんだよ

  1116. >>1118
    だからさぁ、社員に漫画描かせればいいだけだろ
    そうすりゃ広告費は自費負担だよ

  1117. 自己責任って言葉はバブル崩壊期に雇用主あるいは発注主が使用者あるいは受注者に責任を押し付けるために作られた造語でな
    そもそも責任ってのは双方に発生するもので、仮に一方だけに発生するなら受動的行動しか取れない使用者ではなく能動的に行動できる雇用主に発生するんだよ
    つまり自己責任って言葉を使う時点でソイツはペテン師
    自己責任って言葉で一方的に作家を貶めるペテン師の言うことに耳を傾けて義理はない

  1118. 表紙諸々描き下ろしたら印税0.5%上げるようにしたらええやん

  1119. 「無償労働は良くないからお前の単行本の表紙はうちの社員が適当に描きます
    それで売れなくても文句は言うなよ」
    と出版社が言ったら漫画家は満足?

  1120. >>6
    出版社は表紙描けと頼んでない
    作者が勝手に書いた表紙の分の原稿料をよこせって言ってきたから出版社は拒否(そもそも単行本は印税は入るが原稿料はない)
    作者がSNSで愚痴って出版社を悪者にしようとする
    騒ぎに乗じた連中が事情も知らずに正義気取りで暴れてるだけ

  1121. >>932
    拗れてるのぶの作者は原作付きだからその辺も関係してそうだけどね
    自分の創作した話じゃないから余計やらされてる感は強そうだし

  1122. 描かない選択肢がある限り、勝手にしろとしか思わない
    こんなしょうもない事でごねてるキモい奴

  1123. 単行本出れば初版分の印税はまるまる著者に入る
    額はわかってるんだからそれに応じた仕事すれば?

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。