人気漫画家「全てタダ働き」単行本表紙の原稿料問題に反論 「表紙は対価が発生しない」「真っ白でタイトル等しかない表紙でも売れた漫画はある」
「はじめの一歩」などで知られる漫画家、森川ジョージ氏が4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。漫画の単行本表紙の原稿料をめぐる問題について解説した。
発端は、「ローゼリア王国物語」シリーズなどで知られる漫画家さちみりほ氏のX投稿
同氏は「単行本表紙の原稿料問題」と言及。「有名無名・大手中小に関わらず基本無料。払ってくれる良心的な会社は他社より印税安かったり。多忙な時は雑誌カラーを流用する事もありますが読者に喜んで欲しくて描きおろしてました」と業界の実情を明かし「と言う事で私のこの辺のカラーも全てタダ働き。今からでも払てくれてええんやで」と怒りの絵文字を添えて訴えた。
森川氏はこの投稿を引用し「あくまで慣例ですが出版社の言う原稿料とは雑誌掲載料のことなので掲載時に発生するものです。単行本とは切り離して考えられています。表紙やオマケページは作家の自発的なサービスであり対価が発生しないのはそのためです。描かなくていいという選択肢があるからです」と、単行本表紙の原稿料が無料となっている理由を説明。
(中略)
森川氏は日本漫画家協会の常務理事を務める立場であるだけに、今回の投稿に賛否さまざまな意見が寄せられた。批判に対して森川氏は「真っ白でタイトル等しかない表紙でも売れた漫画はあるんです。何を選択するかはその作家次第です。他人が口出すことではないですよ」と反論している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0885361949d7a5837014bfcfd6c0a24f2e63ca51
売れるような表紙描くのは自分のためとも言えないか?
単行本手にとって欲しけりゃ描けばいいし、中身だけで勝負できると思ったなら描かなきゃいい
何で漫画家は自分でやれやってなるんやろか?
漫画家も出版社が用意したイラストレーターに表紙描いてもらうとか出来ないんかな
出来るよ
そら漫画家負担よ
おかしな商習慣やと思うけどなあ
↓
絵師様「タダで表紙かかされてシンドイお…」
その場合の費用って誰持ちなんやろ
デザイナー介入するなら作者持ち
原作と別れてたら知らん
???それ以外あるか?漫画家は売れるか売れないかの実力の世界や
どの単行本にも装丁 〇〇〇〇 みたいな名前がある
これはおそらく出版社持ちだろうな
それは仕事
本文の払ってくれるってのが契約して払うとこもある、でも大抵原稿料より安いって事や
漫画家なら力いれろや
中身で売れるのは一部だけや
個人的には、おまけページにまで原稿料を要求するのには萎える
おまけページって落書きみたいなラフな絵も多いし、他人のノートの落書きを覗き見る感覚で読んでるワイからするとうーんってなる
今回のは一理あるかもしれんけど否定したくなる
遊んでないで漫画描けって
草
それ込みで応援できるかどうかになる
出版社のが注文してきたらその通り描くんか?
まあ今集英社や講談社って過去最高益らしいけどな
昔は出版社は終わるって言われてたのにな
へえ
何が売れてるんや
やっぱり尾田っちって神だわ
読者もこんな話聞きたくねえだろ
昔のコンテンツも墓から掘り起こしてアニメ化映画化
その勢いで出版の売上をあげてるだけ
集英社なんかがやってることってパワープレイで知的じゃないし
弾切れ起こす古いやり方
しかも漫画家が多大に犠牲になってる
なにせ権利で口出しできないんだから
パワープレイで知的じゃないwww
こんなガイジの言うこと聞いてたら最高益なんて絶対出ないだろうね
歌唱印税みたいなもんじゃないの
表紙は自分たちで変えていけとしかいいようがない
-
-
やらおん見てると変なサイトに勝手に飛ぶんだけど?
-
ネームバリューある作家は適当でもいいんじゃね?
-
表紙を真っ白で売れた本に何があるかしらないけれど、
そういうの許されるの基本ネームバリューある漫画家だけに許される特権みたいなもんだからなあ
単行本売れりゃ印税入るんだし、売れない努力してどうするんだよとしか -
金が出ないなら表紙描きませんなんて選択できる漫画家1割もいないだろ
表紙一つで印税にも関わるんだから無償だろうが描くしかないわ -
販促なんだし自己責任自己努力で作者が売れそうなイラストかけやボケ
いやならAIにでもやらせろ -
>>1
詳しく -
単行本を売りたくないなら表紙はタイトルだけでいいんじゃないかな
-
表紙描きたくない=絵で宣伝したくない人はそうすればいいじゃん
ただ出版社に迷惑かけるなよってことで早速連載は止めて自費出版+電書販売すりゃいいだけのこと
出版社としてはマンガは絵で宣伝しなきゃならないんだからそれができない作者は独り立ちすればいい -
白黒で漫画の中だけでええんやで
出版社NGなんかな -
まぁ、表紙代出ないとか、雑誌用のプレゼントの色紙やカラー描くのに原稿料でないとか
違法労働だと思う
インドやアフリカまで落ちたか未開後進国ジャップ -
労働契約書がないとかなぜか、日本のアニメ漫画だけ労働水準が19世紀だよな
マイナンバーカードよりこっちの法律をなんとかしろよ -
あくまでも表紙なんて漫画家が読者の為に描いて"あげてる"サービスだからな
燃えよペンだか何だかでも新装版の時に新しく描いて"あげたくなる"ものだって書いてあった -
>ネトフリ公式、視聴数ランキング発表。日本のアニメがまったく人気ないことがバレる
はい論破
グーグル検索量(全世界)
日本アニメ 90 >>>>>> 韓国ドラマ 10
ttps://trends.google.com/trends/explore?q=%2Fm%2F0jxy,%2Fm%2F0740gt&hl=ja -
>>12
労働者じゃないからだろ
出版社社員として月給で漫画描きたいならそうすれば良い -
やたらとあとがき漫画を描く竹本泉は一体
復刊する度に増えるから、あとがきのあとがきのあとがきのあとがき漫画とかまで行ってる
編集に「すいません今回あとがき枠2ページしかありません」って謝られるし、帯に「渾身のあとがき13ページ!」とか書かれてるし -
自費出版なら好きにしろだけど、漫画家とは言え企業に所属してる自覚が無いだろw
-
ただ働きを嘆くんじゃなくて出版社と交渉すりゃいいじゃねえか
先人の漫画収益化の道ただのりしといて自分は何も行動しないんか
笑っちゃうね -
>>13
出版社の名前で店に並ぶ商品にそりゃねーでしょ
じゃあ、表紙のデザイナーからのデザイン料も車の塗装も塗装工から
金取るなよ
全部ロハでやれ、なぜか漫画家だけブラック無給料が許される -
>でも単行本が売れると印税入るわけだから
>売れるような表紙描くのは自分のためとも言えないか?
それ言い出したら世の中の成果にボーナス付く可能性のある仕事全部
タダ働きでいいよな?がまかり通るけどええんか? -
タダ働き?
自分の単行本の表紙のことじゃないの?
この老害漫画家、頭おかしいんじゃね -
>>18
お前の仕事も大体先人のただ乗りやろ
一生仕事の文句言うなよ -
ジョージまた余計なこと言って炎上しとるんかいと思ったら普通にまともなこと言ってた
真っ白で単行本売れると思ってる作家はそうすりゃいい -
印税もらうのにタダ働きとは?
雑誌に載せた原稿使い回しで楽してるくせによく言うわ -
やら管が金を請求する絵師が大嫌いなのは察してたけど漫画家も嫌いなの?
-
単行本が売れなきゃ打ち切りだからな
表紙なんてのは漫画家が連載を続けるための一番手近な自助努力だろ
最近は販促のためにSNSをやれとか言われるらしいじゃん -
>>23
真っ白な単行本なんて出せるわけないんだからいつもどおりのキチガイ発言だぞ -
タダが嫌になったんなら描き下ろしじゃなく過去絵を使ってもらえばいいだけでは?
他の仕事だって「お客さんのために」っていってタダでやってるサービスいくらでもあるんだぞ -
>>25
やらかんが嫌いなのは日本で大好きなのは支那・朝鮮・ユダヤ人だよ -
この老害漫画家、頭おかしいことしか言わねえな
漫画家としては終わったから今度は炎上芸人目指してんのかね -
シンプルな話、出版側もそれぐらい払えよとは思う
手抜きされたら困るけっこう大事な要素だろ、なんでそんなとこケチるの -
出版社に寄生してる自営業者が宣伝活動の一環の表紙描きすらタダ働きイヤだってか
出版社通さないで連載すればいいんじゃないでしょうか、今はネットでマンガ発表する場所がいくらでもありますし -
買う側からみても電子にも出版代上乗せされてるの意味わかんねえんだけど
-
すべての作業には費用が発生するんだけどな
ウチの会社も昔はサービスでやってた事も最近はきっちり料金を請求するようになった
日本はなぁなぁが多すぎるんだよ。それもいい場面もあるが、こんな余裕がない時代にそんな事やってられん -
>>32
逆じゃないの
描く人間がいなきゃ出版社だけでは何も出せない -
自分で選んだ仕事だろ
-
>>23
どこがまともなんだ?
自分の単行本だろ
自分の出す単行本の表紙ぐらい文句言わずにタダで描けよ -
>>32
それ言うなら、書店に出すポップやウェブ広告も全部作者が作れ、って話になるが -
ちょくちょく騒ぎを起こす小学館が顕著だけど
今でも全体的に出版や編集サイドが漫画家と漫画を見下す風潮はあるんだよな
なんつうか、八百屋が農家や野菜を見下すようなアホっぽさがある -
>>7
なんかのなろうマンガがエチエチキャラ表紙の巻だけ売り上げが3倍近く上がったらしい
内容がとくに盛り上がる巻でもないのに -
>>36
無給料を選ぶ人間はいない -
>>33
出版代じゃなく費用やプラットフォーム代じゃね -
単行本は成果給なんやろ
-
おいおいさすがにデザイナーは出版社持ちだぞ
デザイナーが入らないとかあり得ないからな
あんまテキトーなこと言うなよ
同人ですらデザイナー使ってるとこあるからな -
出版社はノーリスクwww
-
>>41
じゃあ講談社に寄生しないで同人作家やってればいいのに
ゴミのくせに文句ばっかだな -
>>43
成果給でも最低賃金くらいもらわんとな -
そんな面倒なら雑誌のセンターカラーの絵を流用すればいいだけや
-
>>46
作家に寄生してるのが出版社だよ
言ってる通り、漫画家は同人なりWebなり独りでもやろうと思ったらやれるが
出版は作品を提供してもらえる相手がいなきゃそれだけで詰む、白紙しか刷れんぞ -
出版社の名前で出して、出版社の誌面をまとめたものをだすのに
雑誌を出すときはヘコヘコするけど単行本は知ーらないじゃねぇだろ
単行本の総売り上げからも出版社が中抜きマージン90パーセント近く抜いてるくせに -
実際のとこ「本が売れて欲しい」という気持ちは作者が一番強いだろうから
そこに付け込んでタダ働きさせてたのが定番化したんだろうけどな
実際、売る気のない表紙とかもあるけど
あれは作者がどうでもいいと思ってるか、それでも売れると思ってるからなんだろう
森川ジョージの言う事にしては珍しく理がなくもない -
あひるの空が途中から描かなくなってたような
-
アニメ・漫画家だけブラック無給が許される国
未開後進国ジャップ -
>>22
言ってねえしな
あるなら行動するぜ
あとバカはくだらねえレスするな -
漫画の単行本の売り上げはほとんど出版社が盗るんだから、表紙代くらいだすべきやな、カラー原稿だろ
-
それに金払えってなったら後々困るのは作家の方だと思うけどな
今までかかってなかった費用をどこから出すかって言われたら作家の取り分減らしますねって流れになったり 今までよりあまり売れてない本の初版はもっと削りましょうみたいな流れになるよ -
>>53
漫画家なんてめちゃくちゃ稼いでんだろ
文句言わずに表紙ぐらい描けって話だけど
どんだけ金に汚いんだよ
人間性がありえないぐらい卑しいよな -
表紙の仕事料を払って単行本を出す出版社の労働分の費用を漫画家に請求するようにすればいいんか?
-
表紙はある意味サムネ詐欺と同じだからな
-
無料コンテンツに溺れた成れの果てか
結局誰も報われないよなぁ -
>>55
これ、単なるカラー原稿だな
数枚分の支払いをケチったからといって大した利もないし
払ったからといって大きな損もない、よくわからん風習ではある -
出版社と漫画家は
雑誌に掲載する漫画を描くことで原稿料が発生してこれで終了
雑誌に掲載された漫画の全てが単行本になるわけではない
まとめたものを単行本として出版しているだけなので描き下ろしに原稿料が発生しない
代わりに印税が発生する
昔は表紙は描き下ろしじゃなくて雑誌掲載のカラー原稿を流用してたからな
オマケ要素がある方が単行本が売れるから
表紙を描き下ろすようになったし更に表紙裏に色々描いたりするようになった -
出版社が敵だと思うんなら全て個人でやりなよ
-
せやけどもう本売れへんのや
-
販促の一環だろ
-
>>58
単行本の出版社の取り分は出版社によって違うが
おおむね作者の3~4倍(30~40%)なので
厳密にやるならそちらにも手を入れる必要がある -
雑誌と異なり単行本の売り上げが本人の売り上げになるし
会社員じゃないとすべての労働に報酬出るわけじゃない -
AIに全てまかせるのが賢い
0円で仕事する奴おらんて -
>>64
単行本は売れているんだよ。デジタルは増えてるが表紙は必要ですからね -
表紙ただで描くのが嫌なら、白紙はやりすぎとしても自分が描いた漫画の1Pからコピペでいいよ
-
カバー裏なんてヒラコーみたいに落書きでいいんだよ。
-
>>60
何言ってんだこの知恵遅れ
出版社と漫画家の話じゃねえの -
>>57
今印税って1%〜3%やで
そして単行本は5000部から2万部でヒット作家
どこもアシスタント代出しておわりや
儲けてるのなんか一部だけ -
そんなに描くの面倒なら漫画家引退すればいいじゃんw
誰もお前の漫画なんか期待してないしw -
でも本屋も相当潰れまくっとるで
-
そこまでしてタダで描きたくないって絵描くのどんだけ嫌いなんだよとは思う
-
>>73
時代はAIエロ絵師やな
5000部も売れれば一財産になるわ -
> 払ってくれる良心的な会社は他社より印税安かったり。
そっち行ったらいいじゃん -
>>75
おまえらが電子電子推してるからな。 -
単行本は自分の出版物という意識希薄なだけだろこれ
-
>>73
だったらみんな廃業してるわ馬鹿 -
>>77
売れればな
ところでこのAI漫画販売数が13なんだが・・・・ -
単行本の表紙って原稿料貰えないのか…
つくづく漫画家を酷使するよな出版社は -
漫画家は昔からある職業だけど
時代に合わせて最適化してないからな…
今の時代リスキーすぎてまともな奴は専業でやろうとか思わんだろ -
>>47
業務委託とか知らんのか? -
>>80
単行本はあくまで出版社のもの
例えばドラゴンボールの単行本の場合
鳥山明のバードスタジオの売上高に入るのはあくまで印税
単行本の売り上げそのものはカウントされない。そこには明確な取り決めがある -
るろ剣は表紙は使い回しばっかで描き下ろしは少ないって昔作者が言ってたな
-
ファミコンのドラクエ3のタイトルもシンプルだった記憶w
-
ちょうどテレビでやってたな
単行本は作者個人の出版だから関わらないって
その直後に印税で七割取っててクソ笑った -
>>89
印税7割とかエロ絵師かよw -
>>73
ツイッターのこいつはすげえ稼いでる漫画家じゃねえの
都合のいい時だけ底辺の売れない漫画家持ち出すなよ -
>>90
うろ覚えだから怖くて三割のつもりで書いたわ
普通は定価の8~12%程度らしいな -
>>49
まあそれは売れてる作家との単体で見たらそうなのかもだけど、
そこで稼いだ金で売れない新人とかのサポート・宣伝とかもやってたりするわけだから
ある程度は相互扶助なんだけどね…
業界慣習としてあるのは、自分もそうやって支えられてた時代があったからって事でもあるわけで
ただまあカラー原稿として数万出すくらいだったら出版側も払ってやれよとは思う
全体の工程からしたらマジで大した額じゃないからなぁ
それで納得して仕事してもらえるならそっちの方が結果お得だなとは思う -
>>49
それは作家による
鬼滅だって編集いなかったらあんなに売れてなかっただろう -
>>92
出版社が漫画の売上の92%〜88%も盗るのに
表紙代も無給なのかよ -
>>49
鳥山も富樫も尾田も出版社なかったら漫画家辞めて筆折ってるが -
出版社もノーリスクと言う訳でもなく「コイツの本出したけど全然売れねぇ!返本の山で印刷代すら回収できんわ!」もフツーにあるだろうし、かと言ってその赤字を作家に負担させたりはしないじゃん?
-
>>94
それも作者に長男フェチと道徳心と欠損フェチと画力があったからやろ -
雑誌掲載=原稿料あり・印税なし
単行本=原稿料なし・印税あり
こう言えばわかりやすい -
漫画界のみのもんた
-
>>97
商売である以上赤字ないぞ。ただの紙だしな。カード屋がもうかるのと一緒 -
>>95
だったら同人で製本も宣伝も販売も全部一人でやればいいのにな -
無給料はアフリカすぎるからカラー原稿代くらいあげなよ
-
出版社側からすれば「単行本の印税に含まれてる」て感じだろうな
たとえ単行本が売れなくても契約分の印税は保証されてるんだし -
>>104
そういうのが悪習になってるんだろうな -
出版社は
どれだけ編集にテコ入れさせて
漫画も漫画家も壊してもいいし
漫画家にブラック労働させてもいい -
これがブラック未開後進衰退国ヘル地獄ジャップか
-
こういう隙を見せてると中国がかっさらってくってのが当たり前なんだが
出版関係は本当鈍感だなぁ
まぁだからこそ海賊版とかも笑っちゃうほど後手に回ったんだろうけど -
絵ほど個人で簡単に商売になる職業も無いんだから全部自分でやればいいんじゃないの
文句あるなら自分で全部やればいいってのはサラリーマンに言うのは嫌味だけどこんな独立し放題の業界で何言ってんだとしか思えない -
エディトリアルデザイナーって専門職もいる
文芸作家もこだわる人は有名な人頼むときも多い
自費出版とかある世界だし漫画も同人誌とかもろにそれだろう
表紙の質にもしっかり代金設定されてる紙質やインク等 -
文句あるなら講談社辞めて個人でやればいいじゃん
何時も文句ばっかですげえみっともない老害だな -
読者からすれば出版社なんてどうでもいいし個人で自由にやってくれる方がより面白い作品が読めるかもしれないから本当にどうでもいい話
-
表紙に原稿料を払うのなら、雑誌掲載時に追加して描いたページや後書きおまけページにも払うべきとなってきりがない(単行本で手直しした場合はどうする、とか)。だから単行本に載っているものは全て印税の形で作者に支払われます、と出版社は考えてるんじゃないか?
-
クソハゲホモエイズやら管!
単行本にオマケを入れまくるジュビロこそが神だ!!
俺はそれ目当てに漫画を買っていた!!!
最終巻で作品に参加したスタッフを一人ひとり丁寧に紹介する漫画家などほとんどいない!!!!
あれが全部タダ働きだとしたら驚愕ものだぞ!!!!!! -
そういう契約なんじゃないの
最初に断らず受けて文句言ってどうにかなると -
ブラックジャックによろしくの単行本でカバーイラストの報酬が
出ないことにキレた佐藤がカバーイラストを描かずに白紙で出版した
ことがあったのにみんな忘れてるのな -
買って欲しいから表紙やおまけページ描くんだろ
サービスや
対価は単行本売れた分の印税 -
昔の漫画家が何かで書いてたけど、表紙作業は大変だけど自分のコミックス売るための広告、読者へのサービスと。
まぁ、別の人は表紙作業で連載休んでたりもしたからなぁ -
印税に含まれてるやろ
嫌なら描くなで終わりやんけ -
漫画家って色塗り下手くそな雑魚ばっかだからな
-
契約上の問題として根本おかしいって話
なんで仕事させて金払わないんだよ、単行本売れたかったら書けとかお前らの大嫌いなやりがい搾取といっしょだろうが -
単行本で加筆修正しまくっていた手塚治虫や藤子Fがこれを聞いたら何と思うやら
-
多分ウマ娘なんかもそうだったんだろうな
-
表紙の原稿料はタダだけどあとで画集などにして稼げる場合もあるので
需要があるならまともに描いておくに越したことはない
ただなので本気で書いて損をするなんて思ってるのであれば辞めたらその仕事、知らんけど -
>>122
どうとも思わないでしょ、自分の漫画を描く事に一生懸命な人たちだから他人をどうとか思わない
同格な作家に対しては負けないぞとは思うだろうけどね -
>>124
出版社の姿勢は?
表紙含めて仕事に本気で取り込んでもらうために金払うなんて当たり前では?
お前金払わないけど将来のためにサービス残業頑張れ言う会社まともと思うの? -
描いた表紙の絵の著作権は依然として作者の物だからな
結局契約次第だが出版社が出さなきゃおかしいって筋合いでもないだろ -
小説の場合出版社が金出した表紙の権利は出版社に行くからな
漫画家がそれでいいと言うのなら出版社も金出すだろ -
>払ってくれる良心的な会社は他社より印税安かったり。
良心的で無くて草 -
あまりに慣習化されていて意識されていないが
出版社は作者から素材を預かって製本し流通させるまでが仕事だからな
著作権そのものは作者が握っている以上
素材は作者が全部揃えるというのは当たり前ではないか -
これ今は出版不況で余裕ないからともかくも
出版社が強かった時代も高給貰っていた編集者が
激務の週間漫画家とかに描かせていた事考えると結構グロい構図よな。
本誌原稿料位のお金位出せば良いのに。 -
金の問題と言うより時間の問題だと思うが
特に週刊連載の漫画家にとってキツいスケジュールの中で表紙イラスト書かなきゃいけないのは辛い仕事。
なのに原稿料貰えない。金ぐらいよこせって言う思考になってるんだろう。
本来は自分のコミックが売れれば良いだけでタダ働きでは無いはずなんだが -
>>131
著作権が出版社に行ってもいいならな -
>>122
アニメBDの修正も報酬出ないって聞いたで -
今は原稿料出してるとこ多いよ。昔からある編集部はそのままになってんのかもね
-
描くの嫌ならイラストレーターに金払って頼めばいいだけだし
-
以前もこの話題出てた漫画家いたが
なにもなく白くても出版社は困らないらしい -
ということは表紙代あげろより印税見直せが正解か
-
>>137
うちは白でも困らんよとか言うなら
周り巻き込んで全員で真っ白にしたりするしかねえよなー -
権利は渡さんが金は出せという方が筋としておかしいだろ
いわゆる原稿料は雑誌に掲載する対価だしな -
>>133
そりゃ違うよ。
そんな事言ったら漫画の原稿料全部0円にしないといけなくなる。 -
>>141
原稿料は雑誌に掲載する対価
雑誌の売り上げに印税は発生せんだろ -
本来位置的にこの人が音頭取ってじゃあ全員で表紙書くのやめましょうに持っていくべきじゃないん?
-
嫌なら別に真っ白な表紙で出せば良いだけじゃね
内容が凄く良ければそれでも売れるだろうしそうで
なければ減るのは自分の印税だけなんだし -
>>142
漫画雑誌は基本赤字で漫画を売るための宣伝媒体だから。
むしろ人気広告雑誌に載せるんだから広告料取っても良いくらい。 -
>>143
何で?
現行の慣習が間違いだと思ってないんだろ? -
>>145
そうまで言うなら出版社と手を切れよ
自費出版するななんて誰も言ってないぞ -
>>147
それ言うと原稿料安い問題も勝手にドラマ化される問題も
全てその出版社と組んでるお前が悪いで終わるんだわ。 -
出版社「ただで表紙を描け!じゃなきゃ売れねーぞ!」
-
>>148
これは理屈の話だよ
雑誌は作者に金を払って作品を借り掲載する
売れようが売れまいが出版社の物
一方単行本は本質的に作者の物であって
出版社は作者の委託で製本し流通させる立場
原稿そのものは作者が全部揃えるのが当たり前 -
自費出版は金かけて製本してそれを自分で宣伝して
それでも店で売れ残った本が戻ってきて在庫を抱えて
下手したら赤字になるし -
やりがい搾取みたいな
-
>>150
雑誌に乗る記事には出版社側が企画して内製して作る記事と
広告主主体のタイアップ記事とがあってタイアップ記事は原稿料払うものじゃないよ。
漫画というのがある作家の描いた著作物を売るための広告としてのタイアップ記事だとすると
別に原稿料払わないというのは「理屈として」おかしくはなくなる。 -
ハンタ最新刊の手抜き表紙もそうだけど売れてる連中はいいんだろうが
ペーペー作家が表紙の手を抜いたら売り上げにモロ直結するだろw -
>>153
そう思うなら原稿料なしで掲載してもらえばいいだろ
ガロはそうしていた -
自分がされたら嫌な事を平然としてきたんだな
-
絵を描けば金がもらえるというのが常態化していて
この金は何故もらえるのかということを考えていない
著作権を渡している訳でもないのに絵を描いた時点で
報酬が得られるというのは商売として全く当たり前じゃないぞ -
>>155
思うならどうのじゃなくて
雑誌掲載の原稿料払う払わないと表紙の原稿料払う払わないと言うのが
単純に著作権の所在云々だけで決まるものじゃないって言う話をしている。 -
本編のイラストペタペタ張っただけの二色刷の単行本もあるわね。文庫化されたときなんかは作者本人が書き下ろしすることは少ないし、やる気次第だろうな
-
すべての会社はサービス残業代を払え!
-
>>160
サービス残業とも話は違う
労働の成果は全部会社に帰属するだろ
その報酬として給料が支払われる
漫画家の描いた絵の著作権は漫画家に残る -
>>161
なんでこのガイジは著作権と労働の対価混同してるの? -
難しい話でもややこしい話でもないだろう
「カラー原稿」に、いつもどおりページ分の原稿料を払えばいいだけ
どう理屈を捏ねてもここが覆らないし、なんでそうしてるのかすら意味不明 -
まああひるの空みたいに描かないタイプもいるし自由だろ
-
印税は出版社の場合は10%
↑さっきカネオくんでやってたけど5%だってよ
書店は20%持ってくのになw -
印税が単行本用に描いた原稿料と割り切るしかないよね。
単行本に載る本編は原稿料貰ってるんだし。
原稿料が安いのは単行本の印税も考慮されてるんだと言うかもしれんが。 -
>>162
会社の社員の描いた絵の著作権は会社に帰属するんだが?
それが雇われるということ -
>>167
一応補足しておく
「業務で」 -
他でも言われてるけど、出版側が数ページ分の原稿料をケチって利を得たとして
そんな微々たる額で作家から不興をかってたらなんの意味も無い話
だーれも得をしない、意味不明な決まりごと -
最近はペン入れした表紙を出版社に渡せば
専門のカラー職人が色つけてくれるとか -
別に表紙なくてもいいと思うなら表紙無しで発売してみればええんちゃうか
-
それなら単行本発売しなくても良いやん?
雑誌掲載済みの内容をまた買ってもらうんだから何かプラスαないと買ってもらえないだろ
売上度外視でその作品のコアなファンだけに売れればいいって言うなら某テニス漫画みたいに表紙文字だけでオマケなしで十分だと思うが -
自分の単行本を売る為の営業の一環だろ?
発売日に何冊も似たような漫画が棚に並ぶ中で白紙でも売れるって自信があるなら描かなきゃ良いんじゃない? -
あひるの空は全く表紙書かなくなったな
-
>>174
それは今だけオリジナルで居られるからだよ
全員が白地に文字やり始めたら縦だろうが横だろうがフォント差だろうが直ぐに似た表紙になって辞めだすわ -
どうせ出ても数万しか出ねーのに争ってどうする、単行本なんて他人の本の表紙じゃなく
基本自分の本なんだし嫌ならやらなきゃいいなら好きにしろ -
>「真っ白でタイトル等しかない表紙でも売れた漫画はあるんです。何を選択するかはその作家次第です。他人が口出すことではないですよ」と
こいつってマジで、自分はお偉い立場になったからって、若手や後輩が苦労することには何の痛痒も感じてないよな
「俺も苦労したんだけど?」っていう典型的な脳筋老害 -
商品として発売する上に印税とやかく言ってる馬鹿がいるが儲かるのは漫画家だけじゃ無く出版社もだろ
当然対価は負担すべき
オマケやペーパーは善意もアリだろうけど -
真っ白い表紙で売れたってそれは希少だから珍しいからであって周りも全部白かったら埋もれて売れなくなるでしょ
-
>漫画家も出版社が用意したイラストレーターに表紙描いてもらうとか出来ないんかな
大昔に初めてS学館が文庫版のコミックスを出した時に、それをやって大不評だったんだよ
特に絵にこだわりがあるファンが多い漫画家の初コミックス化作品もあったから、なおさら
カバーの資質も悪かったし絵師も2流だった、あれなら使い回しか写真の方が良いって評価だった -
アイシールド21とかのカバー裏の絵っておまけだったのかな?
両面印刷で、コストかかってかかってそうだけど…
おまけの域を超えてたから流石に原稿料くらいは出てほしいな -
ネット絵師が夢見てるだけやねん
出版社って作家が絵とか漫画しかかけない社会に適合できない人と社会を接続する仕事やねん
素晴らしい絵を描けば何でも意見が通って、勝手に読者に売れる世界じゃないねん
自分でブランディングして、自分の能力をどこでどれくらいの価格で使えば最大化するか考えないとあかんねん
社会のフリーランスも企業も全部そうやねん -
だからイラストカード付けないエロ単行本あるんだな
好きな作家なんだが必ず付けない他の作家だと付ける方が多いのに -
>>180
だいたいは読者のわがままの結果なのにな -
まあ、冨樫みたいに人気なら表紙雑でもええが
人気ない奴は表紙買いに期待せんとあかんな。 -
>>183
そういう読者の圧力に負けて慣例になる
結果、後続の作家は理由もよく分からないまま、ただ働きしないといけなくなる -
>>179
それと同じ理由で、誰かがサービスして無料で表紙描くと
他の人も無料で表紙書かないと売れなくなるからこうなってる -
私が表紙を描いたので原稿料上乗せして
500円の漫画を550円で売りますってしてもいいんだよ
それで売れるなら -
森川さんの言ってることが正論
嫌なら書くなよ -
赤なんとかって低能漫画家が議員に立候補したとき
良識ある漫画家たちが批判的なコメントを出していたなかで
堂々と赤なんとかを応援していた見る目のない低能ガイジ老害漫画家がいうと
説得力半端ないなあ…… -
表紙の絵で買うヤツ多いよ
タイトルとか作者なんて
覚えてないんだから、私も絵だけで買うのだw -
出版社が単行本から利益を得ているなら表紙代も払うべきだ。
-
ただの絵に金を求めるってあたり付けあがってる証拠だよな
タダ働きが嫌ならAI使って出版してやるが
それで印税もらえなくても文句言うなよな -
売上が伸びるって言ってもそのうち入るの10%ぐらいやろ
表紙を描くっていう仕事が発生してんのになんでその9割どっか行くんってなるだけじゃね -
描き下ろさず、掲載時に描いたカラー原稿を転用すればよい。
”読者のために”という嘘を言うな。自分の為、だろ。 -
表紙描かなくていいとか
コトブキヤの紙袋さえ有料だぞ
白い紙袋ならただなのかよ -
ファイアーエムブレムのクリエイターが
他社でファイアーエムブレムを匂わせるゲームを
作ろうとしたら任天堂に訴えられただろ
これが社員として物を作るということ
漫画家は社員じゃないから著作権を自分の手に握っているし
単行本にする原稿は本来作者が全部揃えるべき代物 -
店舗特典のイラストとかもタダ働きなんだろ?
-
雑誌の表紙なら原稿料が発生するだろうけど、自分の単行本に原稿料っておかしくね?
単行本の単価は印税で既に支払われている訳で。
雑誌連載ならその雑誌自体が何部売れても原稿料は一々上下しないだろうし、逆に自分の単行本は売れた数に比例して印税は増える訳だし。 -
読者へのサービスみたいなもんだろ
そんなに描きたくないならビジネス書みたいにタイトルと作者名だけドーンでもいいんだぞ -
(表紙が)すっげぇ白くなってる、(描きたくないって)はっきり分かんだね
-
森川が例に出してるのあひるの空なんだろうけど
あれ安定して売れてから表紙描くのやめたパターンだからなぁ -
いや、当たり前じゃね?
自分で売るためにいい表紙を書くわけで、、 -
作者アホなのか?
描かなくていいという選択肢がある、と自分で言っといて
金欲しいなんて何を寝言言ってるのか -
出版社の従業員でもないのになんで常に労働の対価が払われる前提なんだよ
-
>発端は、「ローゼリア王国物語」シリーズなどで知られる漫画家さちみりほ氏のX投稿
真の発端はカネオくんだろ
こいつ胡散臭いわ
まあそれ以前に一生買うことはない漫画家だからいいけど -
雑誌掲載→出版社は作家にマンガを乗せてもらう立場
単行本表紙→作家個人の完成形作品
自分の作品なんだから自分で表紙絵描くのは当たり前
出版社に出版してもらえて、流通に乗せてもらえるだけでも感謝しなきゃ -
自主的な加筆や修正に対価が生じるかって考えたら
-
まあ作家は単行本で儲けてるからな。原稿料なんてアシの給料で消えるらしいし。
-
ブルアカ覇権ほんまやな
ブルアカほんま覇権やな
ほんま覇権やなブルアカ
覇権ほんまブルアカやな
ほんまやなブルアカ覇権 -
>>202
それで売れなくなってるからなw -
電子ガーって言ってる奴
もちろん電子の作家の印税の取り分については問題あるけど
電子は紙と違って売れた分だけだからね
紙で多く発行された分とかは加味されてないから一長一短だよ -
確かに、雑誌の連載は下請けの仕事もらってる立場だけど
雑誌の部品の一部を納品してる訳だし
ただ自分の名義の本を出す時は、自分が商品を出す立場だから
仕事として請け負ってる訳じゃないよな、同人誌作って売るのと同じ訳だし -
あとがき書けるのうれしそうにしてる新人作家とかよく見るけど
売れたら感謝もなくなるわな人間だもの -
雑誌は出版社のもんだけど、単行本は究極的には漫画家のもんなんだよな
だから印税がもらえるし、だから表紙が描きたきゃどうぞ自分でご自由にとなる -
コミカライズなんて基本コミカライズを"依頼"されて描いてるのに
表紙にお金でないのはやっぱりコミカライズ作家は下に見られてるんだろうな感ある -
なんでえ、昔っから表紙裏にデザイン××とか入ってるやん、たまに後書きで作家が良いデザインをありがとうとか言ってるし
まあ作家ごときに全部自由にはさせん、という出版社の意志を感じるがね -
表紙含めて単行本だろ?
単行本の売上から作家の取り分は決まってて支払われている
何で表紙だけ別にお金貰えると思うんだ?
あとがきも別にお金発生するんか? -
自分の漫画の宣伝チラシみたいなもんだろ
描きたくないなら描かなくてもいいんじゃね?
別に漫画家なんか掃いて捨てるほどいるだろし -
>>37
お前はもっかい本スレ最初から読み直してこい -
昔の少女漫画の表紙って変な枠ばっかで描くとこ大してなかったよな
-
編集者の許可が必要な雑誌掲載原稿と違って、ギャラが出ない原稿は自由に描けるって事なんだけどな
そういうところではっちゃけるのが作家の醍醐味だろうに
読者も自由に描いた絵を見たいから単行本買うんやぞ
表紙にギャラ発生するようにしたら表紙の絵も編集者の許可が必要になって自由に描けなくなるがそれでも良いのか?って話なんよ -
これちょい前のマンガ沼でもやってたな原稿料は寄稿して貰う形なんで支払われて単行本は権利が作者側にあるからその表紙をかいても自分のものに手を加えただけなんで原稿料は発生しないって
まぁあひるの空みたいなパターンもあるしやりたくない人はタイトルだけバーン!でいいんじゃね -
>ワイの好きな漫画家は過去に雑誌の扉絵になったカラーのやつを単行本表紙にしてるわ
るろ剣が横向きに描いた見開きのカラー2ページを
縦にして使ってなかったっけ -
週刊連載の地獄みたいなスケジュールで描いてる漫画家に書き下ろしカラー原稿描けってのも実際無茶な話ではあるからな。
鳥山明とかはバケモンなんよ。 -
雑誌の表紙はともかくとして、単行本の表紙は実質印税に含まれてるようなもんだと思うから何を問題視してるのかさっぱり判らん。
契約書を見ない限り当事者同士にしか判らん事を、一方的に自分が有利(相手が悪い)ように思わせるような事をXに投稿してるのって控えめに言って性格悪いし常識が無い。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
表紙買いってあるからなあ
この辺力入れないと零細漫画家は本当につらいと思うわ
基本読まれないから、表紙詐欺で釣ることも重要だから無料だろうと力いれろとは言いたい