【悲報】本屋、ガチで消滅 4割の「町」は書店ゼロ
1か月に約32軒“本屋さんが消えている” いまや4割の「町」は書店“ゼロ” 一番近い店は約40キロも先だった ネット販売拡大の一方で
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1454160
ネット販売などで多くの書店が苦境に立たされる中「本屋さんがない街」が増えています。
本の街として知られる東京・神田神保町。
(出版文化産業振興財団 松木修一専務理事)
「1か月あたり32軒ほど全国から書店が消えている。実際に無書店の割合は『市』で3パーセント、40パーセントの『町』には本屋さんがない。『村』だと86パーセントに書店がないという状況」
発表されたのは、書店が1軒もない自治体が増えている状況です。
出版文化産業振興財団の調査によると「無書店自治体」は全国に487。東海地方では愛知に2つ、岐阜と三重はそれぞれ8つと6つとなっています。
(中道陸平記者)
「ここ三重県南伊勢町にも、かつては数件の本屋がありましたが、今は1軒もありません」
三重県南伊勢町。2つあった書店は10年ほど前に廃業し、今は1軒もありません。
物理メディアは消滅する
能登町の行ってみたことあるか
焚火大全位しかなかったぞ、サイズは支所レベルのに毛が生えた程度だった
電書買うしかねえな
出版利権にしがみついて再販制度維持させてきた本屋が淘汰された そんだけ
さっさとネットDL販売ルート確立しとくべきでしたね
マジで是正不可能だろうな
本を読む習慣のない田舎者が都会人に勝てるわけねえわな
ネットで買うしかないじゃん
本よりもっと要らないからね
ジジババが長生きしてるから後10年は余裕だよ新聞は
すぐに欲しいなら池袋か新宿へ行けば大型書店あるし
電車で買いに行かないと手に入らない街には住みたくねえなあ
本屋からスマホに移ったからね
スマホジャンキーはもともと識字力も読解力も無いよ
本屋は肉体労働すぎるわ
都市部に行かないと俺の満足するものに出会えない
在ったんだって感じの
でもそこ2回くらいしか行ったことないわ
ジャンプは売り上げの半分が電子になったらしい
90年代は暇な土日はコンビニはしごして立ち読みしたのに
何度も読む本じゃなければそもそも買わないようにしてる
読んでみてアテが外れたら即売る
大きなターミナル駅まで行かないと買えないぞ
クソァ
電話交換手みたいに滅びろよ
賢くなるために本を読もうと思ってる読書好きなんて一人もいないと思うよ?
(´・ω・`)ほんと本屋いかなくなったなぁ、全部アマゾンが悪い!!!
(´・ω・`)コンビニの本コーナーもどんどんなくなってきてるし
-
-
単純にスペースの問題もある。在庫が置ききれないんだよ。
レンタルDVD店にも言える事だが -
以下、現実女性との十分な交際経験が無いまま、二次元で代償させ続けている、40才を過ぎた弱者こどおじからのコメント
-
ゲオとかは? ← それな。今時、『書店』でやってるところなんて、ほとんどないだろ
-
探すのめんどいし欲しいの置いてないし残党
-
これが、本を読むこと、識字率で
イキってた
ジャップの末路かい
後進国だねぇ -
アタマの弱い連中ほどイキってて草
こういう記事はほんと【程度】ってやつが
明確にわかるよな -
>>6
何処の国の土人かな?
アジアで日本より上は無いからw -
ゲーセンも減ってるしな
-
すぐ近くにメガドンキあってその中に本屋ある
自然と客が集まるから潰れる心配も無い
いい場所に住んでるわ -
電子書籍が有能すぎてね。
本って重たいんだよ。処分するのも一苦労だし、スペースの圧迫にも繋がる。
引っ越し回数が増えた現代人には邪魔になるもの。
そもそも都会はウサギ小屋ベースで考えてくれないと荷物になる。 -
まだCDよりはまし
-
>>9
だからなんだよ -
通ってたとらのあなが廃業してから漫画自体買わなくなった
店頭でなんだこれ的なものがなくなると新規開拓もしなくなる -
TSUTAYAはマジで潰れまくってるな
全く見掛けなくなったわ
僅かにゲオとブックオフがあるくらいか -
逆に蔦屋みたいなスタバスイーツ店併設の意識高い大手チェーンしか生き残ってないイメージ
-
>>15
なぜか、蔦屋書店になってるイメージ。伊勢丹とかと同じで漢字の方が人来るのか?それとも社長が変わった? -
時代だなぁ
紙の本は電子書籍、CDはデジタルDL配信、地上波TVもネット配信、お金も現金じゃなくて電子マネー
これに切り替えれずに乗り遅れてるのは老害くらい -
本屋は永遠に残ると思ってた時期が僕にもありました
-
出版業界が縮小しているわけじゃないから
-
紙の本はほぼ買わなくなったけど
学術系は学術系のくせに頭が固くて保守的だから
電子書籍なんて出さないんだよ
そのせいでどんどん頭悪くなってる感じがする -
ただ紙の本は何十年でも残るけど
電子データはいつまでも残るものじゃない -
>>20
漫画以外とっくの昔から斜陽産業定期 -
汚染台「・・・」
-
町の小さな本屋が高齢化で潰れまくってるからな
文具とセットのちょっと大きい本屋は頑張ってる -
Amazonの時点でヤバかったのにさらに電子書籍
もう印刷業界は終わりだ -
紙で買うのってクロスワードパズルの本くらいしかないな
-
本屋が廃れているのは事実だが町が廃れているんだよな
-
本屋やレンタルビデオ系の店舗型はもう無理だろ
-
ジャンプの売上の半分は電子(笑)
嘘つくんじゃねえ
ジャンプラのセルラン雑魚だろ -
政府が 1人3000円分の図書カードを
全国民に配布しよう -
同人誌が 印刷技術を守ってる、進化させてるって
本当なの -
エロ本の立ち読みができなくて困る
シコりたくなったときにいつでもどこでもシコれる社会であるべきだ -
いまだに紙の本買うやついるの知って戦慄してしまう
紙のメリット語りだすんだよな。紙の本で読んでる事でマウントとったり
CD普及の頃、レコードの音でマウント取ってた種族の末裔 -
マケイン信者は電子の時代だからとオリコンのランキングを無視して売れてると騒いでるのが滑稽すぎて草なんよw
-
本屋もやけど文房具屋のほうが壊滅的やで
-
14年前わりと大きい本屋でバイトしてたけど、バイト割引もなくて汚いからamazonで買ってた
客の欲しい本取り寄せても他の支店のベタベタ触られたやつが新品扱いで宅配されてきて渡すの申し訳なかったわ -
ブックオフもそのうち無くなるかな
-
>>28
少子高齢化と人口減で田舎の若者は都会まではいかなくても
近くの比較的大きい市とかに簡単に引っ越してっ高齢者しか残らないからな。
ネットや通販の拡充と人口の集中でそりゃ本屋は生き残れないわな -
都内でも、本屋、おもちゃ屋が無くなってるので、秋葉原に行くしかない。
-
本も決して安いもんじゃないしなあ
つべはタダだからそっち見ちゃう
そういうのが経済を縮小させてるんだとは思うけど・・・ -
>>27
クロスワードもアプリが乱発してるから、いずれはなあ。 -
老眼はipad デジタル書籍一択
-
古書店ならともかく、町に昔からあるような小さな書店なんて洋書とか専門書取り扱ってるようなデカい書店に比べて品揃えがショボいから最初から行く気になれん。
-
>>36
一般的なものは百均に置いてあるしなあ -
転生してクソみたいな前世を反省してやり直すみたいな話じゃねぇの?
なんでそれでまたキモい不快な主人公になんだよ -
本屋どころか田舎はガソリンスタンドやスーパーも閉店して近くになかったりする
毎年一つの県が無くなるほど人口減ってるから過疎地のサービスなんて維持出来ない -
電子書籍が便利すぎるからな
日焼けしないしかさばらないしいつでも読めるのはでかい -
レンタルDVDがなくなったのは痛い
サブスクとか入る気になれなくてほんとに映画を見なくなった -
>>34
なんや石板に彫った本でも集めとるんか?
保存性は高そうやが -
しかたない 人並み以上に本を読む自分でも本屋行かねーもん
-
久しぶりにGEO行ったらレンタルDVDのコーナーが激減してて驚いた
アダルトコーナーは健在だった -
Amazonと電子書籍のダブルパンチや
-
>>36
世界堂みたいなのが地元にあればなぁ… -
本好きって紙で読むのが正義で
書店を守れみたいに言ってるけど
結局は町の書店でなんか買ってねえんだ -
大手チェーンの都心店が残る程度でゲームショップと同じで滅びゆく運面
-
電書にない本でもAmazonで買ってコンビニ受け取りみたいな方法があるから
そういうの活用してる田舎者にとっては昔よりマシだろう -
>>54
アナログで絵を描いてたときはそれなりに買い物してたけど
デジタルに移行したらほんとに画材に縁がなくなった
たぶんそういう人多い -
>>47
田舎のスーパーなんて品揃えは幹線道路やモールのところに比べたらショボいしGSもセルフのデカいGSと比べてフルサービスで只でさえ割高なのにENEKYやアプリも使えない上に24時間営業じゃないというふざけた営業だからな。
衰退するべくして衰退してる。 -
本屋もパチ屋もどんどん潰れて消滅していってるのに薬局だけはどんどん増えて駅前に4件ぐらいある
-
ジャップランドは順調に滅んでいるな
-
ウチの所もここ1年で市内の本屋が続けて4件もなくなったなぁ
近所の高校向かいにある古くて小さいのは未だ健在だけど -
>>62
教授が自分の著作を教科書にしてる大学の目の前の本屋は安泰 -
>>58
あそこでしか取り扱わないノートや情報カードがあるからなくなったら困るなー -
>>60
なんなんだろうなあれ
街の外れの方に信号2つおきに3件並んでるわ -
電子書籍の場所を取らない・選ばないに慣れちゃうとね
-
残ってる書店も書店とは言えないような感じのとこ多いしな
書物・文具以外の占有面積大きかったりして -
>>60
増えてる薬局はぶっちゃけ薬メインのコンビニだしな -
今どき「町」なんて大半がド田舎高齢化過疎地域だしそりゃ本屋なんか潰れるだろうな
金持ちで合併拒んだ町にはあるだろしんぺーすんな -
>>63
大学エアプ乙
普通学内の大学生協で割引されたの買うからwww -
>>65
人口減で全体では需要減だが、高齢化や薬で改善する症状も増えて
ドラッグストアや葬儀屋は増加してる -
本屋は行かなくなった
本は高いから立ち読みしかしない -
これ東海地方のTV局が取材して記事書いてるけど
調べたら東海地方は無茶苦茶優秀で
全国の書店ゼロ自治体の数が愛知県は2番目に少なくて
岐阜県は東京都より少ないので
東海地方以外に問題がある模様 -
買う本決まってるなら通販でいいし技術書とか見比べて探すような時は結局大きい書店いかないといけないしで町の本屋とか用事がない
-
探索が厄介
でも資源の無駄かな?
新しい読むものは必要だけど -
これぞって紹介
マジ重要だな -
ガキの頃に家族ぐるみでやってた本屋のおじさんに絵本の金が足らんくてしゃーあなしやでって感じでまけてくれたの20年くらいたった今でも覚えてるわ
-
当然古本屋も準絶滅状態 チェーン店除く
-
イオンの本屋ですらガラガラで漫画コーナーはやたら広く改装されてたな、特典とかつけたらまだ紙の本は売れるんかね
-
前にも言ったけど漫画とか全てにシュリンク付けるようになって行かなくなった
それと、やっぱり新しい本ばかり置くので
何年前に発行された特定の物とか無いからそりゃ在庫あるネット通販になるっていう -
>>78
だって古本屋って品揃え悪いもん当然よ -
>>55
アマで買って読む
んで本棚にin -
ゆるキャンってもう完全に忘れされられたなぁ
-
目をつけた漫画のタイトル出ないジレンマ
だから長文説明タイトルしね -
>>83
そうか? -
アマゾン税を導入しないとな…
欧州だと、普通に通販税あるからな -
駅前に本屋と図書館がなくてパチンコがある国の未来なんて
ろくなものじゃないと思ってたら本当に亡国一直線だな
状況は最悪だな -
10インチタブレットの大きさに慣れちゃって、紙で単行本買おうとしたらその小ささに驚いたわ
書店も様変わりすべきなのに、何を頑なにスタイル守ってんだかな -
全国で何か所、何%という話にするのは大げさじゃないかね
書店の減少が顕著なのは人口が多い地域の話で
元々ちょっと地方や郊外に出れば書店がない町なんて珍しくもない -
政府が本屋の振興とか始めてるけど
万引き問題には一切触れないんだよな
以前、本屋閉店問題の話題になった時は万引きによる損害の深刻さも一因と言われてたはずなのに
突然、問題なくなったとでも言うのか? -
ジャンプもまとめて捨てるのも面倒くさいよな
-
小さな本屋さんは卸の都合上、入荷冊数もあんま無いから潰れていく
-
本買おうと本屋行っても中身がショボいから買わずに帰る
昔の本はもう少しまともやったけどな -
言うて元々平成の時代からド田舎には町に一つ本屋なんかないで
真面目に都心への直通電車の乗り換えターミナルな駅の周辺や、新幹線の鈍行で一駅二駅先の駅にしか本屋がないとかザラだった
近年で急激に本屋が減ったわけじゃねえっしょ -
Amazonや電子のせいではないよ一因ではあってもな
なぜなら最新の読書しない割合が60%以上になったからだ
Amazonや電子もあっても出てる数字だから一番の原因は出版社側 -
むしろまだあんのかよ
まぁ少しはあったほうが助かるが -
地方都市だが街中にしか本屋がない
しかもマンガコーナーの無い店もある
近所には古本屋が2軒あるがどちらもマンガは置いてない
多分長編が多くてスペース取るからだろうな -
駅前と主要商業施設にあれば十分
-
古本屋に謎の魔導書があるとワクワクするよな
-
知ってるとこに駐車場付きのでかい本屋が20年くらい前からあるけど
時間の問題だろうなって思ってる -
>>99
古本屋でサブカル黎明期の書籍見つけるの楽しい -
減っていくのは仕方ない部分はあるけど無くなると困るな
紙の本じゃ無いとってのは確実にあるし本屋じゃ無いと難しい出会いもあるし -
大学の研究予算を東大にまとめて
地方は切り捨てようぜとか老害が言ってたことがとうとう実現しようとしてるが
これはその本屋版だな
大都市だけ本屋をおいて地方は切り捨てようぜって
言ってるやつはホームラン級の間抜けだな -
とはいえAmazonで本を注文するとズタズタになって届くこと多くない?
本だけは本屋かオタショップで買いたいんよねぇ -
町どころか横浜でも市街地以外は軒並み本屋さん閉まっちゃったしなぁ
-
図書館が新書を並べるのも原因がある
著作権保護や作家の利益を考えても問題
新書や雑誌など1年は図書館で公開するのは禁止にすべし
貧乏人の知る権利うんぬんは別の話だしね -
定価販売し続けてきた
業界の自業自得でもある -
レンタルビデオ店 もだな
-
そりゃなくなるよ
不便だからな
いまさらスマホ捨てろって言われて捨てるバカいねえのと同じ -
時代の流れだな
電子と通販でいいからどうにもならんよ
ネットで十分になったゲーセン潰れたのと同じで田舎の書店は役目終えたよ -
>>104
そんなの気にすんの日本人だけ
いわゆるカバーのこと英語でなんていうか知ってるか?
ダストジャケット、つまりほこりよけでしかないの -
家の地元の本屋は万引きする馬鹿が多すぎて潰れたな
-
近所のTSUTAYA無くなったら困るわ
-
小中学校で毎朝20分の読書タイム義務つければいい
HRの時間削ってな
マンガや攻略本OK
金のない子は校内図書室や図書館で借りる
下手に授業増やすより余程身につくよ -
う~ん……
そろそろ気づいてよ。
本屋には『○○%OFF』『セール』という単語が一切ない。
規制が多すぎるんだよ。日本には。 -
>>106
バカだね。ブックオフのときも騒いだタイプだろ。
図書館が新刊を扱おうと、作家には全然関係ないよ。 -
>>104
そういや、他の物と一緒に買うので段ボールに入って届くからそういう事は無かったな。 -
本って重いやん
-
品揃え悪いから町の本屋とか行かねえわ
-
通販の包装糞だから
新刊が出る度に本屋で買っている -
電子はデータで売れよ
-
嫌なら辞めろ
-
使い勝手が悪いからユーザーから見放されて消えるべくして消えるんじゃないの
明治大正昭和平成と昔はたくさんあったのに今はもうないなんて業種の店舗、幾らでもあるだろ -
各市町村ひとつはあるだろうから、図書館が本屋さんをやればいいんじゃないの
-
本を全て電子書籍にするだけで、年間どれくらい木を切らずに済むんだろうな
-
まあコンビニで充分やな
-
個人経営の酒屋や米屋、おもちゃ屋だってないだろ
-
>>124
最初の数行も読めない文盲は本屋のことなんて気にしなくてもいいのでは? -
本屋はその役割を終えた。
-
逆に今残ってる本屋はなんなんや
よくわからん店やっている店長だいたい地主であること多いけどそういうパターンかな -
紙とインクの匂いが好きとか髪をめくる感覚が好きっていう情緒的な理由で紙の本に拘ってる層もいるから次はその辺の再現を頑張れ
-
本屋がないと新しい発見ができないな、最近メガミマガジンRXとかいうエロ雑誌初めて知ったわ
-
>>128
最初の数行ってどこのことだよ… -
海外かぶれの書店オーナーが立ち読みをOKしたり飲食OKしたりして
BookOffとの違いがなくなってしまったカンジはある
誰も触ったことのない綺麗な本を買いたいのにサ -
2017年に電子書籍に移行したら本屋・古本屋通いが止まったわ
よく「新しい本との出会いが~」って言われるけど電子書籍サイトのトップページにあるオススメと本屋の平積みの違いくらいしかないな -
TUTAYAとか大型店が出店してきて小さな本屋が撲滅され
つぎはTUTAYAがネット販売に押され激減するとはな -
本が好きならJR津田沼駅に行け
-
ぶっちゃけ困ってないからな
今までが多すぎただけ -
>>130
埼玉県朝霞市という都会でもなければ田舎とも言えない住宅街の一角
まさにうちの近所がそのパターン
この品揃えの悪くて客がいるところを見ない本屋よく潰れないな~と思ってると奥の方に本屋と同じ名前のアパートがあった -
地方であるのはブックオフのみだから文庫漫画はほとんど古本なんだけど
古本は手腕顔がかゆくなって読めないから少ない新品から買うくらいでいつもはアマゾン
先日久しぶりに書店行ったが雑誌数冊以外に文庫は6冊くらいしか買えなかったわ -
つぶれてほしくないからなるべく地元の本屋で買ってるけど、関東圏なのに最新刊が初日に無いことがちょくちょくあるんだよなぁ。
3日~1週間後にはある。 -
本屋は綺麗な表紙を見るだけの場所になっちまった
セレクトされた古本屋の方が需要あると思う -
出版業界のどうのこうのも問題あるのかも知れないけど
ネットが発達する前の本屋が高飛車過ぎたんだよね
在庫の無い本を注文して着たら連絡をしてくれる約束を何回守ってくれなかったことか、、
これ一つの店じゃなく俺の行動範囲の本屋全部だもん
後は本によってはどこにあるかわからない展示方法、そりゃネットで注文しますわ -
参考書は無駄に立ち読みできるくせに漫画ラノベは絶対ビニールされとるし
-
ネットでの店舗在庫確認システムを構築しなかったアホの自業自得
買いに行っては売り切れを体験し続けてたら行く気無くして最初から通販にするわ -
ネット通販もそうだけど万引き率が酷くなりすぎた
-
本屋すらないとか完全に発展途上国じゃん日本
-
俺が生まれる前からあるクソ小さい本屋ホンマ潰れないな
店主俺が物心ついた頃からからババアぞ -
ネット通販と電子書籍に勝てないからしょうがない
アニメだって今はDVDBDとかの円盤買うよりサブスクリプションサービスとかで見る方が多いし -
>>145
紀伊國屋とかデカい本屋チェーンならネットで店舗在庫検索できるよ
でも売れ筋定番以外は在庫にしてない店も多いだろうから結局アマゾンとかの通販の方が品揃え圧倒的だし速いんだよね…本屋で取り寄せだと最低1週間はかかるし -
時代は電子書籍とかいいながらコンビニで立ち読みしてるやつはなんなんだよ
サンデーとか入荷数少ないから
立ち読みされてるし買おうとしてる人の邪魔 -
最近神田行ってないけど本屋生き残ってるかね
-
コロナ禍前までは秋葉やらのオタ系書店で特典ペーパー付き単行本買ってたんだがなぁ
一度電書に手を出したらラク過ぎて98%電書で買うようになったわ
残りの2%もAmazonで買ってるし
町の本屋にはずいぶんご無沙汰だわ -
>>147
要らんもんが無くなるのは当然じゃね?
昔は部落に1件は目立て屋がいたけど今じゃ全く見ないし -
田舎の方じゃ本屋以前に個人商店が消滅した
-
図書館で借りて面白かったら、買うって感じかな。
-
うちの近所も最後の砦GEOも逝ったからもう本売ってる店は車使わないと買いに行けない
Amazonでいいやになる -
つまらん世の中になったなぁ
-
もう田舎町ぐらいなら市営・町営で本屋やってもいい気がする
それで生活・商売していこうってなるのは田舎じゃ無理 -
昔はなるべく地元で紙の本を買うようにしてたけど
なぜか本屋の店員って無言でのそのそしててイラっとするんだよね -
そもそも売れないとこには本を回さないシステムがなあ
末期の本屋は棚がスカスカで悲しくなる
あんなん回復不可能や -
大手の書店でもちょっとマイナーな新刊買いに行ったら
置いてない、店員に聞いたら注文してくださいって
そんなん尼で買うってなるわ -
漫画は基本電子書籍になったな
凄く好きなのは紙でも買うけどそれもネットでポチってるし -
アマゾンなら当日か翌日
本屋なら一週間以上
勝負にならんわ
そもそも紙の本は邪魔だからまず買わんが
せめて紙の本を買ったら電子書籍のダウンロード権がついてくるようにならんものかな -
買って読んだらすぐ売るって言うけどまさかブックオフで売ってないよな?
フリマサイトで売れよ -
本は利益率が20%と低く、1000円稼ぐ為には1000円の本を5冊売らないといけない。
物が売れない時代には辛い数字だ。 -
>>158
同人誌(デジタルじゃなくて)の最後も近いね -
ティーン女優やアイドルのヌード写真集(宮沢りえとか)
洋ロリモノのヌード写真集とか97~98年あたりで
ご法度になって そこらへんから小さい本屋が潰れ始めた
ついで県内に数店舗持つ書店がつぶれ・・ -
昔みたいにビニール全部取っちゃえばいいのに
立ち読みされて売れないって言うけど人が来なきゃお話にならんでしょ
ネットだって試し読みくらいは出来るのに
勝てるところがなにもないならそりゃ潰れるって -
でも図書館にはよく行くんだよな
-
尼と言えば無職の全巻収納boxが3巻しか入らなかったり
グッスマのフィギュアが納品されず勝手にキャンセルされたり
スマホでアホを集めまくった結果順調にゴミと化してるな -
>>151
俺の知る範囲ではほぼテープか紐で固定されててチラ見も出来なくなったわ -
因果応報よ
貸本屋が社会から消えたのは書店が蔓延ったせいだからなあ
今度は書店が壊滅する番が来たってだけの話よ -
>>111
104はカバーの話限定にしていない
日本語分からないならレスすんなよ -
>>103
いや、首都もそれ以外も人口減少で維持なんて出来なくなって
最終的に関東に人がほぼ集まるから
間違ってないぞ -
本をよく読む国民が多い国家は その後 発展すると言う
某国は全く読まなくて まるで発展していない
ある国は非常に目覚しい発展を遂げている
日本は後者にならないといけない なって欲しい -
自分の周囲にあるのもモール内のチェーン店ばっかだなあ
個人経営の本屋も古本屋も10年位前になくなった -
そらそうよ
取次から本もらって並べてるだけだもん町の本屋って
なくなってまったく問題ない -
そもそも取次って存在がガン
いい加減やつらを黙らせろや -
>>174
カバーの話は一例として出しただけだが?
バカにわかりやすいようにな
しかし、それがわからないバカがいるとは思わなかったわ
勉強不足ですまん -
アニメ画像と記事が関係ない
はちま見たくないからここ見ていたけど、もういいや
別のとこ行く -
仕方ない時代の流れってだけ
-
そら物理本でも本屋に注文すると2週間かかるのが尼だと翌日配送やからな
原書や専門書なんて数か月たって在庫ありませんでしたーなんてのもあった(注文時は出版元か取次か知らんが在庫あると言ってた)
稀覯本でも本物でなくてよくてどうしても紙がよければオンデマンドで数日なんて時代 -
>>183
e-honっていうネットで注文して街の本屋で受け取れるサービスがあるよ!送料かからないよ! -
でもよぉ
未だに日本の書店数はアメリカと同等くらいはあるんだぜ?
国のでかさで比べると日本は書店ありすぎなんだよな
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
今日もヤフコメおじさん大発狂