04.27(Sun)
『もちまる日記』治療で活動休止に「飼い主男が猫を“壊した”」叫ばれる“虐待疑惑”の壮絶な動画内容
04.27(Sun)
【悲報】アニメ業界「あれ春アニメってジークアクスと片田舎のおっさんしか話題にならない感じ?」
04.27(Sun)
【動画】大阪万博の空飛ぶクルマ、有人飛行中にぶっ壊れるwwwwwもう駄目ねこの国
04.27(Sun)
【動画】「チー牛差別」、限界突破……ついにテレビがチー牛をバカにするコントを放送wwwwwwww
04.27(Sun)
若者ジョジョ日本人ファン「1部と2部は読む気しないし、スタンド出ないから読む必要も無い」
04.27(Sun)
人気漫画家さん、万博コスプレイヤーの発言にブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる
04.27(Sun)
『小市民シリーズ(2期)』14話感想・・・小鳩くんの推理にドン引きする3股女www やはり小鳩くんに合うのは小山内さんだけか・・・
04.27(Sun)
『日々は過ぎれど飯うまし』3話感想・・・高尾山を登って美味い飯を食べよう!! いよいよmonoやざつ旅と区別がなくなってきた
04.27(Sun)
『mono』3話感想・・・もうただの旅アニメだこれ!! ゆるキャン△キャラが登場してゆるキャン好きがニヤニヤするしかない回
04.27(Sun)
『片田舎のおっさん、剣聖になる』4話感想・・・グリフォンの強さがイマイチ伝わってこないし、おっさんつえー!を期待してたけどそういう風に見える(魅せる)シーンもここまでなさすぎて残念
04.26(Sat)
【衝撃】非モテ弱男とモテ男の明確な違いがコチラwwww
04.26(Sat)
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 第2期』4話感想・・・やったねアズサ、新しい家族(マンドラゴラ:CV小倉唯)が増えたよ!
04.26(Sat)
ホロライブ紫咲シオンさんの卒業ライブ、同接35万人超え! 沙花叉クロヱも参戦! 時代はアイドルからVtuberへ
04.26(Sat)
【朗報】中国「ゲームが儲かりまくることが分かった。これからはゲーム産業に本腰を入れる」 日本負けるな!!
04.26(Sat)
ガンダムジークアクス、3話までやったのにさすがに話題にならなさすぎじゃね? 水星の1/10未満の勢い
04.26(Sat)
中学生「おい文春、スクープで不幸にして楽しいか?」文春「楽しくはないよね…」ホンマか?
04.26(Sat)
ホロライブ運営会社「カバー」の現在の従業員数やばすぎるwwwww
04.26(Sat)
万博コスプレ炎上女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」
04.26(Sat)
中国産ソシャゲ「崩壊スターレイル」の2周年アニメの作画演出が良すぎると話題に。中国のレベル上がりすぎだろ
04.26(Sat)
【悲報】娘の運転🔰をパパが助手席から撮影👉大炎上してしまう・・・たぶんみんなこの動画みたら驚くぞwww
04.26(Sat)
万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも! 明日はホロライブが参戦
04.26(Sat)
【悲報】アニメ化して大ヒットしそうなライトノベル、まじでもうないwwww
04.26(Sat)
【謎】声優の石見舞菜香さんのグッズ、メルカリに続々と出品されるwww
04.26(Sat)
【正論】「名作アニメのリメイク」にうっすら嫌悪感を持つ理由、完全に言語化される・・・・
04.26(Sat)
「ぼっちざろっく」に足りないもの、ついに判明するwwwww

無産オタク「今までskebで金払って絵師に依頼してたけど、自分でAI絵を出力し始めてから、絵師に高い金払って依頼するのが馬鹿らしくなったわwww絵師の絵もこの程度かって・・」

232.png

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


AI絵によって絵描きの収入源が経たれる現実がすぐそこにやってきている

1681066005494_20230410083527fe1.png

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


俺もスケブでたまに受ける側だけどそりゃそうだよなって思う
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


皆おちんちんに正直だな…
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


最近、海外の物も含めてエロバナーが露骨にAI画像になってきたから戦慄してる

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


絵描き側からすると自分の妄想とか理想の画風を
完璧にAIに出力させるのは手描きと比べてまだ無理だろうと思うけど
スケブのクライアント側からすりゃスケブの依頼も同じだもんな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


AIは安いし早いし無限リテイク可能だからな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


AIが出す絵で満足できはるとか安上がりでよろしおすなぁ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


お金払って締め切り守らないような奴は真っ先に淘汰されるのは世の摂理
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


絵描きにリプとか時間の無駄だろ
他はまあそうだろうなだけど

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


絵描きに金払うの渋ってた企業はそれでいいと思うよ
 
 

33 名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


絵師の進化が凄い

1681056782081.jpg
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


>>33
いっぱい練習したんやろうなぁ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


>>33
努力に乾杯
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


>>33
本人が満足ならそれでいいんじゃないでしょうか
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


>>33
一年で全人類の画力が一気に上がったな
素晴らしいことなのでは?

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


>>33
進化というかジョブチェンジだな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


AIなら何でも出せると思ってる人がいまだにいるけど
知らない(学習してない)ものはAIでも出せないからな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


こういう昔の絵っぽいエロ絵出力できるからAI絵すこ

1681054088488.jpg
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


自分で作ればええやん
少なくとも古い絵柄でリクエスト受け付けてくれる人を探すよりは遥かに楽だぞ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


特定のキャラに限って言えば執念みたいな愛で作り上げる人いるけど
今んとこ一昔の3Dエロゲなら真っ先に作られてた90年代の格ゲーキャラとかもほぼ見かけないしな
その辺のまず手を動かすって層も代替わりしてる感がある

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


この半年で絵に対する見方とか価値観は相当変わったし今後もっと変わっていくんだろうな
かにかまとか伊東ライフみたいな自身がコンテンツ化してる絵師は死なんが作品だけ見てくれ自我は出したくないって絵師は佳境に立たされてる

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


よかった
反社の資金洗浄じゃなかったんだな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


漫画だと圧倒的にAIは無いっすねエロは特に
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


このレベルがAIで作れるからなぁ
絵師まじでいらん

1681074415065.png
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


漫画だと圧倒的にAIは無いっすねエロは特に
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


一枚絵でも本当に理想のエロ生成しようとすると
とんでもなく掛かるので・・・
AIで絵描きが滅びる君はAIの事も何も知らないと思う

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


マイナーキャラのエロを生成するの楽しいわ
資料が無いのか全然関係ない方向の要素で生成されたりするし

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


将来的に誰でも簡単に出力できるのがごく普通になれば新たに手描きで上手くなろうって人は減っていくだろうとは思う
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


FANZAで4000本くらい売れてるAI作品のレビューは好意的だったな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


なかなか難しいんだなAI
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


法廷画家もAIになるのか
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


安易にAIに流れることで若い芽が潰れてくれて助かる
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


アクションリプレイ好きそう
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


絵師は画力の有無で絶望して闇堕ちとか筆折らないで欲しい
好きなカプ絵描いてくれる絵師居たら助かるしなんかこの絵柄好きなんだよなってなる

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


報われない努力が世の中にあることを知ってるから
もっと頑張ればいいのにとは下手にいえない…

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


今はもうAIのほうが個性的で感動できる絵描くんだよなあ
人間の絵師が描くのは死んだ目のお人形みたいな半裸女ばかり

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年04月10日


誰でも出力できるし見慣れて飽きてきた
そしてまたキャラ同士の会話や掛け合いの絵を見るようになった

 
 
 



 
(´・ω・`)自分で出力するの楽しいからね、どうすればもっと上手い絵を出力できるかとか試行錯誤するのも楽しい

(´・ω・`)でもこの人もそのうち自分だけ楽しむだけではなくて、同人とかだしそうwww
 
 
 

 
コメントを書く
  1. >安易にAIに流れることで若い芽が潰れてくれて助かる

    どんな人生送ってたらこんな言葉が出てくるんだ

  2. 言うほどエロ絵師産業は必要か?

  3. いうて、AI批判してる絵師も背景とか塗りでそのうちこっそりAI使うようになると思うわ笑

  4. それでいいんだよ
    ツールは使ってナンボ
    どんどん自分でやればいい

  5. SKEBってのがそもそも歪なシステムやろ オリジナルオンリーとかならまぁええが

  6. でも他のAI絵と同じ、個性ない

  7. 3Dカスタマイズツールに似てる

  8. bingでもaiイラストつくれるようになったし尾張屋根

  9. 経たれる⬅️❌

    絶たれる⬅️⭕

    仮にも記事なんだからちゃんとしろ低学歴

  10. >>6
    そんな物は要らない

  11. AIが学習するイラストは絵師様が描いたものだろ
    絵師様に感謝すべきだろ無産

  12. 托卵の意味知ってるのか?

  13. もう手足はちゃんとかかれるしあまりにも進化が早すぎる
    自分で生成した絵の方がはるかにしこれるからまじでFANZAでオカズを買わなくなった

  14. 今からAI絵の為に投資すんのは微妙だが
    元々ある程度のPC持ってるなら有りだな
    中途半端な同人絵師の絵にカネ出すよりはマシ

  15. ラムちゃんめっちゃいいンゴねえ

  16. >>11
    お疲れ様、もう新しい手描き絵は要らないから引退していいぞ

  17. 人にクチだすだけだった無産オタが自分で手を動かすようになったのは良い事じゃん

  18. 金を払って絵を依頼するのよくわからん
    そういう趣味があるってこと?

  19. マイナー過ぎて絵師が描かないキャラ
    昔過ぎて描かれないキャラ
    ウマ娘キャラのエロ

    この辺はAIでお世話になるわ
    AIに頼らないと見れない貴重なもんだし
    他は別に…

  20. なにこれかわいい 系の絵もAI製だったりするからな
    すごいわ

  21. >>11
    元の絵があってこそなのに、無産は手描き絵師は滅べばいいと思ってるからな

  22. DALL-E2使って見たけど、プロンプトが分からないのでクソな絵しかだせないわ
    Ranking number 1 on pixivとかAI絵師はみんな入力してるんだろうな

  23. お決まりの構図だったら
    AIなら一瞬だからな
    生産性じゃ勝てないよ
    今後もイラストで飯食いたいなら
    AIも活用できるイラストレーターにならないと

  24. AIは人間と違って「お気持ち」しないからいいよな

  25. うちの小学生の娘がAIで自作キャラのイラストを、作っててわろた
    春休みは呪文の研究してた

  26. AIイラストやるならグラボは性能たかければ高いほど絵のクオリティー上がるからケチらないほうがいい
    3060i程度じゃ満足できない

  27. 上の画像の艦これ絵1年でとてつもない進化で草w

    この元絵なら比喩とかでなくワイみたいな絵心0でも流石に描けるし、高スぺPC環境さえあればやれちゃいそうw

  28. 素人の下手くそなエロ絵は邪魔だからな
    pixivでもAIのエロイラストに駆逐されて
    クリックすらされない現状

  29. ロリのアバラと、太ももがニーソに乗っかる表現が過剰すぎてキモい事が多いから改善しろ

  30. AI絵師もわりとピンキリだよなー
    髪型すら微妙に違うような雑いAI絵でこれは〇〇ちゃんの裸だとか言い張ってる奴らは邪魔だから消えて欲しい

  31. 絵師がAIに発狂すればするほど
    「こんな面倒臭い奴ら相手にするくらいならAI覚えて自分で作るか」
    になるのが皮肉で面白いね。絵師はもっと発狂頑張って

  32. AIには描けない絵、を目指したらいいじゃんと思うな
    書き込み自慢とか単に綺麗なだけのイラストとかは魅力的じゃなくなって
    独自のキャラクターデザインや漫画が評価されるようになってきてると思う

  33. 小学生からAI絵に慣れたら絶対努力しなくなるなw

  34. >>33
    それは撮り鉄に違う構図で写真撮れと言うようなもん

  35. AIってクリチャーたくさん見る事になるんだろ?
    脳がバグりそうだわ

    だからこのラムちゃんの奥の手がないのも
    前回の記事にあったラムちゃんの背景に突然手があってホラーなのも
    気にならなくなるんやろなぁ

    まぁ高い金払って微妙な絵師にSkeb頼んでる奴はAIの方が良い気がする
    まぁ絵というか絵師が好きなんだろうけどね

  36. 手段として絵を描くよりも、絵を描くこと自体が楽しいと思える人が絵を描き続けるのは変わらんと思う

  37. アニメ絵っぽいのいいな
    もうAIでいいじゃん

  38. そもそも二次創作の同人屋なんだろ?
    自分で魅力的なキャラを作り出すという工程をアウトソーシングしながら
    AI叩くのはお門違いなんじゃねえの?

  39. そこらの絵師やコミケの壁サークル(シャッターではない)よりも
    AIのが上手いからな

  40. AI絵師様はオフ会とかでスケブ回ってきたら何描くん?

  41. すげぇ時代だな
    これで絵師が消えてったら今度はAI絵師のAI絵を別のAI絵師がAI学習させて…みたいな時代になると思うと未来カオスすぎるw

  42. AI   は    Google画像、pixiv、FANZAなどから絵を盗んでいる   著作権   侵害だ      米国では   【  AIに  著作権  なし   】  の   最高裁による判決が出た。欧米では芸術家の権利を侵害するとしてAI規制法案も提出された   また、中国では   【  AI使用者の住所氏名を公開しなければ、AIを使えない  】  規制されている。日本もこれに従う動きだ    著作権侵害をする犯罪AIを絶対許すな
         /   ⌒  ⌒ \  
       /    (●)  (●) \
        |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
       \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
    __/          \  |__| | |             |
    | | /   ,              \n||  | |             |
    | | /   /         r.  ( こ) | |             |
    | | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|

  43. 依頼された画を1枚描くのに構図から始めて
    それを時給換算すると云々……ってコイてた
    アホ絵師共が顔真っ赤にしてるってバレてる

    そんな御託に付き合うより建設的だよ
    PCの知識と設備使って自分でやるならな

  44. 犯罪AIを自慢するとか寿司ペロ野郎みたいなことするなよ

  45. >>41
    ナニ無意味でズレた事言ってんだw
    手描きの価値観で言ってる時点でバカ

  46. >>45
    ブーメランだろ 同人絵師?

  47. >>46
    単純に何描くんかなあと
    まあ「絵描きのオフ会」には参加することはないんだろうけど

  48. まだまだ発展途上なんだよな
    怖いよなぁ!?

  49. このままだと自分で創作出来ない世代が現れて
    だんだん自分で何も考える事が出来ないディストピア世界になっちまうぞ

  50. 自我があるタイプの絵師しか手描きは生き残れないかもな

  51. >>48
    そんな時代遅れな奴らと絡んでも得る物ないしなw

  52. >>47
    同人は一種の布教活動だぞ?
    犯罪行為と同列に語るなよ
    弱く見えるぞ(笑)

  53. >>50
    創作できない人間の考えだな

  54. >>50
    AIにビビってんのは二流までだからw

    流行りの猿真似絵師じゃない本物は別

  55. おまいら
    普段
    現金
    いくらぐらい
    持ち歩いてるの?
    m9(^д^)

  56. 絵師が死に絶えて、見たことのある絵しか出てこなくなる地獄のような世界
    底辺には想像がつかないんだろうな

  57. >>45
    犯罪だと思うならウダウダ言ってないで訴えたらどうですか?

  58. >>53
    確かにお前の知能は軽く見えるな

    ガチで言ってるなら…なw

  59. >>53
    目的が何だろうと手段を間違えたら犯罪よ

  60. 絵師という言葉が蔑称となる時代は思ったより早く来そうだな…

  61. 数十年前もAIと言えば馬鹿が釣れる時代がありました

  62. 一流の絵師様は
    自然とAIに寄せて
    信者を抱き込んで
    露骨なAI絵師を叩く準備をしてるよ

  63. >>50
    すでにそうなりかけてるが
    AIを有効利用しようとすればするほど今後はAIを扱う側に描画知識が必要になってくるからね
    結局は絵を知ってる人間が一番得をするよ

  64. >>57
    見たことのあるような絵しか描けない人間の思考だな

  65. MMDでグラフィッカー淘汰!→iwaraでコソコソ
    これと同じ流れ

  66. 個人で楽しむ分ならええんちゃうの
    それで商売してるなら話は別だけど

  67. まじでこの感じでAI進んだら最早著作権とは?ってレベルになりそうやな

    このAIの仕様が是となるなら今は絵の話題だが絵に限らず、音楽や声や人間に至るまであらゆる著作物がAIってブラックボックスを通す事で実質全てフリー素材化する訳だろ。価値観すげぇ事になりそう

  68. 人間の指は五本だ

  69. >>50
    そのうちAIモデル調合師とか出てくるでしょ

  70. >>68
    あなた普段どんな絵描いてるんですか?見せてください

  71. そろそろAI絵師に依頼するって流れになりそうだからな それまでの1/10でやってもらってクオリティは下手すりゃ上なんだからw

  72. >>58
    いつでも潰せる
    生殺与奪の権を持つ
    使える時に使う

  73. >>55
    競技人口の少ない競技はどうしても弱くなるから
    絵を描くのもAI、文章書くのもAI、アニメ出力もAIとかでみんな似たり寄ったりになったら
    一部の本物だけが残っても伸びなくなるんじゃね?

  74. >>68
    底辺なのはお前の思考だろ

  75. >>70
    常識に囚われているようではダメ
    枠をはみ出してこそ芸術だよ

  76. AIっていえば底辺ほど釣れるな
    流石やらおん連中を知り尽くしている

  77. >>59
    ガチだが?
    お前が好きな作品が
    お前以外に認知されてるのには
    同人の力があるだろ?

  78. 無銭で無産な弱男だとこの結論に行き着くのも仕方ないかな

  79. >>52
    他人と顔合わせて喋るのが苦手な奴が増えたんだなあw

  80. >>74
    んじゃ、それまで自由にやらせてもらいまひょか〜www

  81. >>72
    俺は鑑賞している方
    AI絵は1万枚見ても俺のチンポはピクリともしなかったのでゴミ

  82. >>75
    言ってる事が意味不明
    大前提として絵は競技じゃない 趣味が始まり
    お前の心配?w は全く関係無い

  83. ガンダムカラーのホワイト5
    売ってる店ある?

  84. >>81
    時代の流れやぞ?ついて来い老害

  85. >>76
    底辺だな、まともな反論も出来ない

  86. >>84
    まぁ(笑)消費者側ならそうなんだろうけど?

  87. AIは正確ではないにしろ無駄な調査時間をある程度減らせるからものづくりのツールとして便利に使えるけど
    コンテンツそのものを生み出すものとしてここまで使えるレベルなのはすごいね
    エロが普及を助けるのは変わらないんだな

  88. ヘッタクソな二次創作エロ絵を1枚数万円とか馬鹿なこと言ってた絵師wが滅んでいい事だ

  89. >>83
    チンポで判断してて草
    猿かよ

  90. >>88
    あなた普段どんな絵描いてるんですか?見せてください

  91. >>91
    エロとはそういう物だ

  92. 確かに今は小倉に住んでるけど
    必要な物は全て揃ってるからな
    博多、天神に生活の魅力はあまり感じないよ

  93. 整形美人は評価されない

  94. >>92
    調べればわかる

  95. プロンプトはchatGPTに書かせると別に頑張って考える必要も無かったりする

  96. >>86
    とろくさいコミュ障についていくことの難しさ

  97. >>97
    逃げてません
    調べればわかります

  98. 何か今の流れって写真が登場した時代みたいだな
    写真が登場して画家の仕事は減ったが、そこから印象派とかが生まれて近代芸術まで発展したんやから、
    イラストレーターの仕事は減ってもなくなることはない
    新しい形に進化するようになるだけやで

  99. >>93
    エロしか頭にないくせにエロに関しても浅そう

  100. m9(^д^)
    電子マネー派でも
    いくらかの現金は持ち歩いてるだろ?
    それ
    教えろよ

  101. AIという素晴らしい技術を使って描くのがどいつもこいつも半裸の女子っていう

  102. >>100
    これに懲りたら絵師側のフリするのはやめときなさい

  103. 自分で楽しむ分にはいいんじゃないか
    AI出力で商売始めたら終わり
    反社と同じことやってることになる

  104. >>102
    底辺、具体的な根拠を提示できず決めつける

  105. >>99
    若い世代のカジュアルな会話聞いてると正確な言語能力よりも少ない言葉でわかりあうコミュニケーション能力の重要性が高まっているように感じる

  106. 現状のAIは創造出来ない以上、絵師がいなくなれば判子絵の世界になるだけ

  107. 絵師に嫉妬してたやつらって本当に多かったんだなw

  108. 俺も始めた、奇形の失敗データまとめてるから、より進化してくれるだろう

  109. 指が9本とかマンコが2つとか化け物絵出すなよ
    最低レベルの絵師でもそれはないぞ

  110. >>24
    なお使う人間はお気持ちする模様

  111. AIに嫉妬するのやめてください笑

  112. >>107
    わからなかったなら説明してやろう
    根拠は、エロをチンポだけで測っているところだ
    絵をエロだけで測るほどエロにこだわっている人間としては実に浅い思考回路だ

  113. 要は絵ではなくぱんつお○ぱいお○んこしか見てなかったってことでしょ
    こういうのは自分に「見る目が無い」と言ってるようなものだろ…

  114. >>108
    んなもん昔からやん
    むしろ一時期と比べればまだ長くなってる方

  115. 個人で楽しむ分にはいいかもだけど商業利用はそろそろダメになってくるな
    海外ではもう始まってるけど日本もそろそろ動き出しそうな感じ

  116. >>109
    描く行為そのもの、表現する行為自体が楽しいって人が多いから絵師はいなくならないんだよなぁ
    頑張って流行りの絵を真似て人気の出る絵を追っかけてたタイプの絵師が駆逐されるだけ

  117. デジタル絵でツール使ってお絵描きするのと何が違うん?

  118. >>119
    skebはもともと描いてもらったものの商業利用できないよ
    仕事依頼でなく、リクエストの投げ銭でしかない

  119. >>109
    なんだけど、それが解らないのがここにいる無産連中
    自分が楽しんでるものを衰退させようとしてるんだからどうしようもない

  120. AIに頼らなきゃ絵ごときが下手な奴が異常だぞ。字も下手なんだろうな

  121. まーた釣りサイトじゃんwwwwwwww

  122. >>113
    それなぁ
    AIは絵師と違って五月蠅くないとかお気持ちがどうとかいう奴おるが、絵師が消えてAIにすげかわった所で今度はAI絵師がクリエイター感出してどうこう言い始めるだけ

    そしてそうなったらまた絵師の時と同じようにいわゆる無産と言われるのがまた「AI絵師如きが偉そうに」とかなるだけやろうな

  123. >>121
    まったく違うんだけど、本気で言ってる?
    AI絵師みたいに呪文打ち込んでると思ってる?

  124. >>124
    AI絵に吹き出し付けてデフォルトのゴシック体で台詞打ち込んでるのとか見ると笑っちゃうわ

  125. 最近は広告マンガとか中華の有象無象のソシャゲとかAI絵っぽいやつ結構あるな
    煽り記事とかじゃなくてふとしたところでそういうの見ると
    マジで絵師の仕事減ってるんだと実感するわ

  126. >>123
    俺は絵なんか楽しんでないぞ???だから滅びればいい

  127. >>127
    アナログ絵師からしたら大差ないだろ
    手書きで一か所一か所チマチマ書いてる所をコピーやらブラシやらで楽々!系の奴沢山あるしな

  128. ま、依頼を受ける側も量産AI絵と比べてセールスポイントが必要になる時代ってことだな。
    漫画形式にするなり独特な画風なりエロへのこだわりなり。

  129. >>131
    紙や筆やインク全部手作りしてから言え

  130. AIのエロイラストではヌケないんだよなぁ何故か

  131. >>131
    自分で描いてもないくせに、分かったような口きいてんじゃねえよ無産w

  132. >>132
    今AIが出力してるような絵を目標にしていた手描き絵師がいちばんどうしていいかわからなくなってると思う

  133. >>131
    アナログもアナログで技法とかアイテム知ってる人はデジタル超えることあるぞ
    テクスチャだって実際の布押し当てたり、
    模様もスタンプみたいなのも作ればいい

  134. わざわざskeb使って発注してる人間からすりゃそりゃそうだろとしか
    AIで理想のエロができないって言っても、人間に頼んだって同じだしな
    むしろ対話とか金払ったからとかそういうしがらみがある分、不満があっても飲み込まなければいけないまであるし

  135. >>115
    繰り返すがエロとは勃起するか勃起しないかでしかない
    どれほど時間をかけて作品を作り上げようとも勃起しなければただのゴミ、時間と労力の無駄でしかない

  136. >>137
    編集「あ、ここ汚いのでデジタルで描き直してください」

  137. chatGPTしかり、コミュニケーションの向こう側に人間がいることが大切なうちはAIに全て取って代わられるってことはないと思うわ
    自分も最近AI絵に見慣れてきたけど、やっぱりアナログ絵の人間が思考して引いた線や色を見た時に、この画面全部が人が思考したものだと思うと贅沢な気持ちになって「ああ、やっぱ絵もコミュニケーションのひとつなんだなぁ」なんて思ったところなんだよね
    だから用途によって変わって住み分けていくんじゃないかな、AIと人間は

  138. ほんとクリエイターの心折りに来てるよな
    使ってる奴も悪意ある使い方してる奴多いし
    そもそもAI絵は絵師がいなきゃ完成しなかったのに、その絵師をないがしろにするのは意味わからんが…
    リスペクトをもって使うのが一番良い

  139. >>142
    キチガイ「ChatGPTと違って人間が書いたコードにはぬくもりがあるよな」

  140. 今のAIって平均化だから印象が薄く見れば見るほどつまらない

  141. >>140
    繰り返すがエロをチンポだけで測っているのは浅い

  142. つっても学習元になる絵は必要じゃん

  143. 遠目の解像度を低く見る分には良いんだけど近くで見るとマジで「あ、AIだ」ってわかるんだよな…
    塗りが甘いというかスムージングしたような適当な塗りになってのっぺらみたいな絵になる
    進化してるけどやっぱどうしても服と髪が繋がったり、目が変だったりすることが多い

  144. >>147
    感想は人による。俺は好きだ

  145. やらはげってA iなの?

  146. >>131
    デジタルお絵描きツールとAIは変わらないは超理論過ぎて草
    まあ流石にそれは全然ちゃうやろw

  147. 中国では一部、アメリカでは2部規制
    訴訟もかなり起こってるし、特定の絵師の絵だけ学ばせたモデルとかもあって権利的にかなりアウトのもあるからそういう使い方すると規制が早まるだけってなんでわからんのだろ
    AI滅ぼしたいんか?

  148. >>149
    AI絵がどれだけ発展しても手描きで絵を描く人はいなくならないから大丈夫だよ

  149. >>148
    ひたすら書き込んでそれでエロくなると思い込む絵師は多いな
    実際はある程度欠けている方が想像力が働いてエロくなるものだよ

  150. >>151
    まぁ整形豊胸AV嬢でも抜ける奴はいるだろうな

  151. >>155
    職業絵師は稼げなくなって居なくなるかもしれない

  152. >>158
    本当に絵が好きな人だけが絵を描き続けるならむしろそっちの世界がええな
    別に絵が好きでもないのに金だけのためにクズ同人描いてるやつが消えるならマジでうれしい

  153. 別にskeb依頼減ってないからどうでも良い

  154. >>131
    せやな、やり直しが利かないアナログからすればデジタルツール使ってるやつはAIと大した差はないな

  155. 結局絵師がいなくなると新しい絵や流行りの絵がなくなってストップするから結局描く人は必要だけど、その時代になると学習がもう禁止になりそうなんだよな
    海外サイトとか実在のグラビアモデルや学習元に使用した絵師の名前、有料の商品から盗ってきた事を一切隠さずモデル配布してるから、今めちゃくちゃ訴訟問題になってるし

  156. >>158
    その仮定はもうAI絵より質の高い絵を描く人間が完全にいなくなった場合の話なので、であればそもそも学習元の必要性が無くなっているのだよ

  157. 手が溶けるのなんとかしろ

  158. >>159
    万人受けの面でAIに敵わなくても本当に好きな人同士で通じ合うところは絶対にあるからね

  159. AIだと抜けない…

  160. >>164
    時代遅れすぎて草
    こういう学習できないやつはAI関係なくすぐ消える

  161. >>159
    そう言う金だけ欲しい人はAIで、絵を描いて楽しみたい人はそのまま手描きで棲み分けされていきそう

  162. >>159
    謎なんだが、同人とかで腐っても絵なんかめんどくさいもん自分で時間かけて描いてる奴が絵好きでもないクズだとするなら、絵すら描かないAI絵師って何なんだろうな、って感じだし実質それが消えた分AI絵師が増える訳だがでそれってその理論で言うと嬉しいのか?

  163. 乳尻太ももだけ欲しいならAI絵で良いんじゃないかな?

  164. こういう時だけAI否定する奴もすでにAIの恩恵を受けてることを知らない
    イオンが完全AIロボットがピッキングするネットスーパーをもう時期に開始するからAIを否定すること自体がもう無理なんだよ

  165. 自称神絵師様は手間掛かるからって理由で値段高めに設定してるが、同じかそれ以上の物が手に入るならAIの方が諸々優秀、相手が人間じゃないから人間同士の問題も起こらんのもポイント高いよな

  166. >>146
    AI相手に身の上話でもしておけば?

  167. >>170
    俺はちゃんと服着てるAI絵が好きだよ

  168. >>164

    その問題はもう解決済みなんやで

  169. >>169
    好きじゃなくても金になるから時間かけてエロ同人なんてゴミ作ってんだろ

  170. >>86
    手描きできん無産が集まって何すんねんww
    あっ僕なんの才能も無いAIポチポチ入力するだけの無産なのてスケブむりです…ww馬鹿じゃねぇのww

  171. >>178
    あw AIポチポチ糞馬鹿無産みっけww
    AIポチポチたのちいねww

  172. 自分で出力した方が楽しいし全然抜けるのは確かだけど
    やっぱり自分でやり出してみるとアイデアが足りないのを最近自覚したわ

    そこは先輩絵師のアイデアを参考にするところが多いから
    逆に他の人の作品を全然別の目線で見るようになったわ

  173. 色んな性癖やらシチュエーション、ソシャゲの限定コスとかの指定に応えてるからまだ当分はAIに取って代わられないと思うわ
    多少上手くても似たような単純な構図の絵ばかりだと煽り受けそうな気はするが

  174. 仮歌を初音ミクで作れるようになったのと同じ流れを感じる

  175. AI絵もすぐ飽きられるよイラストってそういうものだから
    うまいだけのイラストレーターって3年で消えるから

  176. でもグラボ10万ぐらいの買わないとダメなんだろ?
    ボーナス出たら買うかな

  177. >>181
    そんなもんだと思う
    最終的にはオリジナリティだから
    これからAIとのハイブリッド絵師とかも出てくるだろうし

  178. >>176
    全然自回答になってないな
    本当に絵が好きな奴だけが残る世界を望んでるのにAIでその嫌いだと言うクズ同人とやらが大量に増える世界嬉しがってどうすんの?って事

  179. >>183
    飽きられてないイラスト学習すればすぐそっち作れるんだよなぁ
    「綺麗なイラストしか作れない」と思ってるのがAIに対する理解不足

  180. 正直俺の絵ぐらいでも全然売れる気がする
    AIすげーよ

  181. >>180
    そういうもんだよ、やっぱり長年人気の絵師とかは
    簡単に真似できないセンスだったり細かい仕事できる人が多いから

  182. >>186
    AIでその嫌いだと言うクズ同人とやらが大量に増える

    お前の根拠ない妄想

  183. 本当に描きたくて描いてるなら別に他人がAIで楽して絵描こうがどうでもいいよな

    結局自分がカネにならないから文句言ってんだろ?

  184. >>187
    すまん。言い過ぎた。
    仕事に戻る

  185. >>186
    AIで簡単に誰でも絵が描けるようになるんだからわざわざ高い金払って同人なんか買うやつ減るだろ

  186. >>182
    今はまだ初音ミクが機械的な声で歌ってるのがほとんどな段階
    ボカロPの曲を人間が歌う段階に進めば一気に跳ねる

  187. >>190
    AIがいいのは
    長年好きな絵師の作品がここに大量にあるからそれを全部学習させて
    その人の絶対に書かないニッチな変態シチュをその人の絵で再現できるところかな
    かなり性癖に偏りがある俺みたいなやつにはほんとすごいツールだわ

  188. >>191
    それ言うならエロ同人描いてる奴に好きでもない金だけの為に絵描いてるのがいるのもお前の根拠のない妄想でおわりやん

  189. >>1
    ちまきちゃん最低

  190. 金払っているのに絵師様のご機嫌を取らなければ
    いつまで経っても描いてくれないw

    2日間作業を48時間という社会常識皆無の人間と
    金銭が絡む仕事の依頼

    絵師なんて趣味の延長なのに、増長し過ぎたツケ

  191. >>194
    現在の同人の中でAI絵と需要食い合ってるのなんて極一部の絵が上手い以外に魅力がない絵師だけだろ

  192. >>154
    やる人が居ようと居まいと人権侵害になるなら規制すべきだし、様々な可能性を想定しておくのが政治家の役目だ

  193. 絵師様だって他人の性欲解消のために頑張って努力してきたわけじゃないからね
    同じたましいが込められない絵ならAIでもええでしょって寸法よ

  194. >>197
    本人が描かないシチュは無理だぞ
    多少の改変程度ならともかく、純愛しか描かない絵師の学習して触手アヘ顔みたいな大改変クラスは無理
    そもそも学習元のテンプレに存在しないから。他所の絵を
    借りて合成して生成でならあるが

  195. >>166
    それって量産型AI絵柄やろ?
    アレは俺も抜けない。

    あの絵柄しか生成できないAI絵師は三流

  196. つかAIユーザーもひどいのは自重してほしいけど、そもそもdanbooruやらsankaku complexやらに無断転載してる連中をまずどうにかしてほしいわ。
    せめて無料公開作品だけにして、ちゃんと出典元のリンクぐらい貼ってくれ。

  197. イラスト系のやつもすごいけど
    実写のやつはマジで犯罪レベルの絵がバンバン出てくるから
    出したそばから怖くなって消してるw

  198. >>201
    そういう絵師ってフットワークの軽さで生き延びてきたからな
    ホントAI絵師とポジション丸被りで、自分の存在意義に関わってくる

    プロはあまり騒いでいない

  199. >>204
    多分’シチュによるんだろうけど俺の場合は全然無理じゃない
    かなり複雑な手順が必要だけどエロのためだから結構楽しいし
    達成感がすごすぎて抜けまくれる

  200. >>205
    三流以下がほとんどなのは手描きもAI絵も変わらんよな
    結局、どんな状況になってもクリエイティビティとセンスに優れる人間だけが上に立つからわりとどうでもいいんよねAIの話って

  201. >>188
    AI絵はどこまでいっても模倣であってオリジナルの価値が脅かされる事はないんだよね
    似たようなもの、思い通りのものが作れたとしても
    自分にないものを欲しがってしまうのが人間の性だし欲というもの

  202. >>198
    全く回答になってなくて草

    絵が好きでもないやつが金のためだけに描いてるならもう描くのやめるだろ
    金が目的でないなら儲けがでなくても描き続けるだろうっていう話

    そういう文脈を理解できずに「AIで逆に同人が増える」とか全く筋の違う話を
    始めたやつに合わせて返事してやったのに
    それも理解できずにまたズレまくったことを言いだすとかもう話にならん

  203. >>208
    その枠で有能な奴はもうAI取り入れてると思う

  204. おかずも自炊派が増えてるんやなって

  205. >>201
    だから同人増えるか減るかの話してんだけど
    文脈理解できないバカにはそれがわからんのか?

  206. 手書きもAIも結局はセンスと努力
    さらにお金儲けるためには
    プロデュース能力とビジネスセンスも必要だと実感
    自分にはないな、残念ながら

  207. >>188
    とは言え人気のない絵を模倣する意味もないからな
    AIの進化によって起こる変化なんて人気な絵師の作風を真似て流行りの絵に寄せて行くという過程がスピードアップするだけに過ぎない

  208. >>215
    誰がなに話してるかわからんところで文脈とか言われても困る

  209. >>217
    そんな考えでやってるやつはごく少数派
    結局売れないし全然楽しくないからすぐやめる

  210. >>169
    元記事みたいに、絵を見ることの好きな消費者が自給自足するようになるだけだろ

    あと、「面倒なことをするのが偉い」みたいな価値観は捨てた方が良い
    日本の衰退を招いた一因だ

  211. >>218
    マジで日本語出来ないバカで草

  212. >>215
    AIで同人販売は増えるだろうな
    ただAIと明記しろとかいう暗黙ルールは必ずできるはず
    俺はエロかったり面白かったりすればどっちでもいいわ

  213. 車が出来て駄馬は滅んだけどトップクラスの馬は競走馬でまぁまぁ生きてる、みたいな世界になりそうやな絵の界隈も

  214. >>221
    そこにあるコメント単体に向けて返す以上の深い会話したいなら別のところでやりなよ?ここでやるのはナンセンスだ

  215. マイナー漫画やゲームにはAI絵が助かるよな

    サザえさんみたいな誰もエロ絵を描かないような作品も自分でエロ絵出力出来る、世は自分でおかずを作れる時代になった、これを進歩と言わずして否定する奴らは頭が固いよ

  216. 自分語りが長いな、まとめネタ提供目的ってとこか

  217. >>219
    そ、だからどうでもいいのよAVの進化なんて

  218. 結局ほとんどのやつは自家発電用にしかAI絵を出力してないんだよなあ
    ピクシブとかにあげたりはあるんだろうけど
    金儲けしようとしたらもうめんどくさいことばっかりだぞ

  219. chatGPT「知識労働者の仕事奪いますw」
    Novel AI「絵描きの仕事奪いますw」
    頑張って努力してきたやつから仕事がなくなって
    何も努力してない単純労働やら、肉体労働が生き残るの
    あまりにも滑稽で大好き?
    高卒の若造先輩の下で、歳食った知的労働者が安月給で教えをこう時代が来るんやね?

  220. >>225
    サザエさんの髪型ってかなり特殊だけどいけるのか?

  221. 正直自分でズリネタ作る以外価値ない

  222. >>210
    むしろ二次元オタ絵の業界に関してはこのAIブームの半年ほどで
    客あるいは無産の方が先にコストと価格とニーズのバランスの問題に切り込んだってことよ(同期の根源に悪意が多分に含まれていたとしても)
    結局支援サイトの助けなんか一切なくてもちゃんとニーズと質と対価が見合って専業でやって行けてる上澄みはそうそう影響受けない話だし
    そうじゃない連中が増えてイキリ散らかしてたからそれに不満だった連中にカウンターされただけ

  223. >>227
    今のAIの進化についていけてるやつなんて
    AIやってるやつの中でもトップ5%もいないしな

  224. >>153
    例えば同じ車だけど、普通に運転するとオートパイロットくらい違うね

  225. NovelAIはノベルの名の通りchatGPTと同じ言語AIのサイトだったのに、
    すっかりお絵かきAIとして定着しちゃったな

  226. >>228
    そりゃ、金儲けってか
    AIの絵に金払うくらいなら自分で出力するやろ
    絵師様の仕事は無くなるけどなw

  227. >>235
    定着???
    もはや放置されてるだけだろw

  228. >>230
    loRAで学習させれば余裕だし
    サザエさんぐらいだったら探せば学習データどっかに落ちてると思うわ

  229. その人のファンという訳でもなく上手けりゃ何でもいいならそうなるわな。まぁ自分が楽しむ範囲でやってるならいいんじゃね

  230. >>233
    元々絵なんて全然描けなかったようなセンスない下手くそがやってるAI絵がほっとんどだもんなー

  231. 俺は自分でやったものではオカズには使えない病だからオカズ目的の自炊は無理やわ

  232. 流行り始めから少し時間経ってだいたいわかった頃合いだろ
    いまだにAI絵に立場を奪われる脅威感じてる絵師なんてほとんどいない
    著作権の方で問題提起する話はあるけどね

  233. >>240
    センスより技術
    まあやってないやつには違いはわからんかもな

  234. >>212
    そもそもAI絵の進出で同人絵師がって話だろ
    別に同人自体がなくなる訳じゃないし金儲けする奴が減る訳じゃないだろ。だからその分結局そういう奴が変わって金儲けに現れるだけだろって言ってるんよ

    実際AIでエロ同人荒稼ぎ稼ぎ奴は増えてるし、まあお根拠のない妄想らしいけど

    てかAIで同人が増えるってAIの登場で同人絵師が減ったらAI絵師がその席に座るだろって話なんだけど。増えるってのはAIの製造スピードとコスト考えたら人力よりは増えそうだって話

  235. >>242
    何寝ぼけたこと言ってんだよw

  236. >>239
    自分で楽しめるならいいのに、わざわざネットであんなコメントをする辺りかなり絵描きに対してコンプレックス持っているだろうな
    まるで今まで絵を買った自分を否定したいように

  237. ブスばっかりのAV業界に整形美人が大量に出てきた感じか?

  238. >>243
    ずっと興味なかった分野がいきなり簡単なツールが出ただけだよね

  239. >>244
    AI絵の進出で同人絵師がって話だろ←日本語で話しましょう
    同人自体がなくなる訳じゃないし金儲けする奴が減る訳じゃないだろ←この件に無関係
    だからその分結局そういう奴が変わって金儲けに現れるだけだろって言ってるんよ←この件に無関係
    実際AIでエロ同人荒稼ぎ稼ぎ奴は増えてるし←根拠のない妄想
    増えるってのはAIの製造スピードとコスト考えたら人力よりは増えそうだ←絵が増えることと同人が増えることは別の話。同人が増えるという根拠なし
    AIで同人が増えるってAIの登場で同人絵師が減ったらAI絵師がその席に座るだろって話←根拠のない妄想

  240. 長々書いてるけど全部嘘で、一度もskeb依頼したこと無さそう

  241. >>234
    車なら普通の車を操縦するのと助手席に乗ってるのぐらいかもしれん

  242. skeb頼むくらい熱心な人間が
    こうなるとはあんま思えないけどなぁ
    なんか都合よく話作ってる気がする

  243. 絵師に金払って依頼するのは、その絵師の絵が好きだからだろ?
    それをAI絵で良いやって言うなら、こいつはその絵師の絵が好きって事ではなく、ただ一定レベル以上のえちえちの絵でシコりたいってだけ。

  244. こういうのって誰に描いてもらったかが重要って話だと思うけどな
    絵なら何でも良いならそれで良いんじゃね
    彼女作るより風俗、風俗行くよりTENGAって話と一緒でしょ

  245. >>246
    ここまで自己主張を長々書いてるなら承認欲求の為にSNSに上げてたりもしてそうだが、あまりにも臭すぎてネタかもしれないw

  246. >>243
    センスない下手くそって言ってるだろ?下手くそとは技術が無いという事だ
    技術もセンスもないゴミしかおらんのが現状だからなにも間違ってない
    ちょっとでもマトモな美的センスがあれば下手くそすぎるAI絵を作品として世に出すなんて行為はしないだろう

  247. >>247
    ブスばかりのAV業界に撮影すれば男でも超美人になるカメラが登場した感じ。画面越しには超美人だが元は男の裸みたいな

  248. >>245
    実際に誰かいるか???著作権の話ではなく仕事がなくなってしまうと嘆いている絵師がいるなら具体的な名前あげてくれよ

  249. 絵師に金払って依頼するのは、自分の好きなキャラの特定のシチュエーションの絵がこの世に存在しないからよ

  250. >>222
    既に増えててAI明記ルールもあるけど手の修正すらしてない下手なAI同人が乱造されまくっててマジで邪魔
    安く売ってるなら百歩譲って許せるけどマネロン目的の万越え同人とかの真似して4桁5桁で売ってるの見るとコイツら全員アホやろといつも思う
    ほんと邪魔過ぎるからせめて同人とAIの売り場分けて欲しいわ

  251. 無産様だと晴れてAI絵師になれても劣等感は一生抱え続けるの最高に無産様でいいね

  252. >>257
    配信者とvTuberみたいな関係やな

  253. >>260
    下手くそが邪魔なのはAIも手描きも同じだろ

  254. stablediffusionも倒産しかかってるのまだAIとか言ってるのか

  255. >>261
    AIの威を借る無産を舐めんじゃねぇぞ!

  256. >>264
    もうローカルで保存したから倒産しても問題ない

  257. >>256
    生成したAI絵を違和感無く修正出来る人は既に三流以上の技術を持っているから
    でもそのレベルの人は自分が描いた方が楽かもしれない

  258. >>260
    マネロンって何? 陰謀論じゃねーか

  259. >>264
    生産元が倒産したところで散蒔かれたAIは無くならないし

  260. 結局無産の家畜でしかなくて草
    お前の環境は今までと何も変わってねぇよwwwむしろ金払うって最低限の誠意や創作に対する敬意も持てなくなった今「劣化した」と言えるか?

    虚しいね、コイツはAIによって創作の楽しみ方すら殺されたんだ

  261. >>249
    >>249
    え?
    金絡まない話ならそもそも金儲けのワード出てこんだろうし
    この件で金儲けクズ絵師が消えてくれて嬉しいって書いてあるんだから普通に関係あるだろ?
    根拠も何も実際に同人サイトや絵投稿サイトやSNSでAI同人やAI絵が量産されてAI絵師増えてきてるけど…。それに普通に同人のペースや投稿頻度早いよ。履歴とかみるとスパン短いし

  262. マイナー性癖に対応できない時点でAIなんてクソやで
    未だに女の子にうんこさせることすらできないんだからな

  263. 売るとかならともかく自分で楽しむなら批判される謂れはなくね?

  264. >>171
    AI自体を否定してるわけではないよ
    使ってる奴にカスが多いだけで

  265. >>270
    自分から自殺しにいったようなもんよな

  266. >>259
    キャラとシチュだけじゃなくて
    特定の絵師を依頼しだのはその人の絵柄が気に入った事だよね

  267. 下手な絵師が駆逐されるだけ
    上手いやつはまだ共存できる

  268. AI絵師(笑)はだいぶ減ってる
    変わってAI写真家(笑)のグラビア画像ばっかになってきてる

  269. >>272
    いや、やろうと思えばできるだろ

  270. >>271

    金絡まない話ならそもそも金儲けのワード出てこんだろうし
    この件で金儲けクズ絵師が消えてくれて嬉しいって書いてあるんだから普通に関係あるだろ?←お前の読み間違い
    根拠も何も実際に同人サイトや絵投稿サイトやSNSでAI同人やAI絵が量産されてAI絵師増えてきてるけど…。←根拠なし。そもそもこの件に関係なし
    それに普通に同人のペースや投稿頻度早いよ。履歴とかみるとスパン短いし←関係なし

  271. >>273
    今問題になってるのは、自分で描いたと偽ったり、それで商売してる奴がいるから

  272. 余所で見たけどAIにガンダム描かせると本家よりもカッコいいデザインになる

  273. コミッション文化崩壊まで早かったな
    skebどころかファンティアとかも終わりや

  274. >>282
    ちゃんとガンダムっぽい頭をしている?

  275. >>273
    他の絵師をバカにしなけりゃそれでも構わん
    勘違い起こして自分が創作者に並んだと思い込んでるから殴られてんだ

  276. 俺も即skbが被害を受けるかなと思ったけど出力される構図が限定的だからまだまだかなとも思う
    ちょっとマイナーなキャラでシコりたいなぁ程度ならAIで十分なとこある

  277. >>285
    まんこ描いてるだけのバカが自分のことを創作者と思ってる方が滑稽だろ

  278. どうせ数年しないうちに人間の絵師様も手のひら返して「勉強のためにあえてAIを導入してみました」だの「背景やアイデア出しならAIを利用するのはありかも!」だの言うようになって、最終的に「絵師のAI使用を批判するな!!今どきAIを利用しないで描く絵師の方が向上心がない!!」とか言うようになるよ。
    今ですら著作権侵害しまり3Dトレースしまくりハンコ絵しまくりパクリまくり自己顕示欲まみれまくりで開き直ってる連中が、楽に流れていかないわけがない。

  279. >>287
    それすら描けん畜生風情が人の言葉話すんじゃねぇよ

  280. >>280

    金絡まない話ならそもそも金儲けのワード出てこんだろうし
    この件で金儲けクズ絵師が消えてくれて嬉しいって書いてあるんだから普通に関係あるだろ?←お前の読み間違い←そもそもお前がうったコメじゃないみたいだが
    根拠も何も実際に同人サイトや絵投稿サイトやSNSでAI同人やAI絵が量産されてAI絵師増えてきてるけど…。←根拠なし。そもそもこの件に関係なし←関係アリ、根拠

    それに普通に同人のペースや投稿頻度早いよ。履歴とかみるとスパン短いし←関係なし←関係アリ

    これでいいみたいやな

  281. 綺麗だけど抜けないから結局自分で描こうという結論になるわ
    俺の中では

  282. >>288
    AIをこう使うのはOKだけど、こう使うのはNGみたいな
    都合のいい自分勝手な線引きされるまでがセットやな
    エロ二次創作とかでも都合のいい解釈する点においてはあいつら天才的だから

  283. 漫画家はまだ大丈夫だろうけどイラストレーターはもうダメかもしれんね

  284. >>290
    そもそもお前がうったコメじゃないみたいだが←意味不明
    関係アリ、根拠←関係なし、関係ない理由は説明済み
    関係アリ←関係なし、関係ない理由は説明済み

  285. >>291
    肩ふるってんぞ涙拭けよw

  286. 好意的に受け入れられるプレゼンだったなら良かったのに
    最初のボタン掛け間違ってこの先敵視されて行くだけになっちゃったのがなぁ
    使ってる人間の悪意ばっかり先に目立っちゃって
    純粋に素晴らしい技術なのにほんともったいない

  287. 女しか描けない萌え豚の絵なんか消えてよろしい
    AIで十分

  288. >>296
    >肩ふるってんぞ

    発狂しすぎて日本語まともに使えなくなってんの本当に面白すぎる
    お前みたいなバカをからかうのマジで楽しいわ

  289. AIエロ画像生成講座あるなら金払ってもいい

    誰かやってない?

  290. いくらAI棒でマウント取っても自分らの地位は上がってないんだよな…

  291. >>297
    AIスゲーはいい、絵師いらねは余計だったな

  292. 結局将棋業界みたいにAIと共存していくしかないと思うよ
    ただ単純なイラストレーターは職業として本当に厳しくなっていくだろうね

  293. >>299
    あーはいはい、遊んでやってるって気持ちじゃないと言い負けてる自分がみじめになるもんねwww

  294. >>298
    AIも女以外を描かせろよ

  295. >>303
    あれは共存というより区別かな
    共存ならAIも竜王を目指せるぞ

  296. 作者の性癖がベッチョリしている感じまで再現出来たら完璧なのになぁ
    あと少しか

  297. 今にAI絵師を他のAI絵師がパクリだと訴えることが起こりそう

  298. 著作権がない時点で完全には入れ替わらんな

  299. >>293
    そりゃ出来るだろう
    少なくとも無断学習のないクリーンなAIじゃないと認められないだろうな
    この無法状態で使ってるやつはただの犯罪者だから

  300. 別にどうつかおうがええよw
    人が描いた作品食わせて売るなw
    これだけだろw

  301. >>302
    釣り人に対して「魚屋で買えばもっと大きい魚がすぐに手に入りますよ」みたいな趣味全否定のプロモーションもアホだったと思う

  302. AIの今の状況
    EUの法規制まであと2、3ヶ月
    アメリカ大統領が規制要請
    stable diffusionの会社が倒産の危機

  303. あのサイトよく知らんけどそもそも版権絵なのにリクエストもらって依頼料がはいるのがおかしい
    その金権利者に一部でも行くんか?

  304. まずどこでAI作ろうか悩み
    モデルがどうだこうだで停滞するわ
    絵用意してそれもとにエロいことしてもらうとするとエロダメですで停滞する

    むずくないですか

  305. スケブ受け付けてるような絵師はAIで代替できる程度の個性しかないだろうなとしか

  306. この手の言い合いになる記事
    同じようなテーマで頻繁に立てるよな
    特にAI絵師、フェミ、艦これ、弱者男性(たぬかな含む)
    この辺は毎日どれか一つは作ってんだろ

  307. >>303
    将棋とかはそもそもAIが強かろうが人同士の対戦が観たいわけだしいくらAIが強くてもって感じだろうが、絵は別に人間が作ってなきゃいけないかと言うとそうでもないからな。共存できるかは怪しいもん

  308. 愛宕のやつは前の方が味があるな
    後はもうお前の個性残ってないじゃん、ってなってる
    それで満足ならいいんだけどさ

  309. >>273
    途中のbefor,aftorのやつ見て
    書いた人は満足してるのかね
    もうお前がどこにも残ってないじゃん

  310. AIは絵師にとってはトレパクされてるようなもんだから無断学習が無くならない限り永遠に敵対関係だろうな

  311. >>302
    確かに
    AIは凄いはわかるが絵師いらね的になると結局AIの仕様上そもそも絵師の絵がありきだよねって話にはまあなるだろうしそら色々言われるに決まってる

  312. AIが学習してない絵は生まれない(キリッ)
    四次元殺法コンビAA
    AIがAI作るようになるの知らないのかな?アンチAIのゴミ共は
    ちょっとは科学とかSFに興味持てよアニマル
    5chにワープロ使って書き込んでそうw

  313. これも一つの効率化
    技術の革新は人々を幸せにするね

  314. 逆に言えば機械で代用できる程度のもので満足できる人間だった事じゃわ。
    食い物で言えば冷凍食品ソムリエって事やん。
    偉そうにまわりに喧伝する事じゃ無いぞ。

  315. アンチAIは最新のAIクッキー☆見てみろよ
    AIも個性が出てきてるぞ
    それとも脳内AIとバトルしてるほうが幸せか

  316. 技術の発展で無くなった職業なんていっぱいあるしな
    漫画だって昔はペンとかスクリーントーンで書いてたんだぜ

  317. >>317
    まあコメ稼げるからやろうな
    見る側やAI絵師側からすれば救世主のような素晴らしいツールだが多くのクリエイター側からすればまあ気分いい物な訳も無いだろうしどうなっても対立になりがちだろうしな

  318. >>325
    ゲルニカでシコってそうww
    作者や経緯や歴史的背景がないとゴミ絵やろwww
    情報を食ってるのは高尚ぶってる凡人のお前やで

  319. >>325
    (サイゼリヤで喜ぶ彼女の絵」とか「4℃のアクセプレゼント」批判する女性様に対して文句言っといてそれ言う?

  320. >>324
    AI絵師()は犯罪と嫌がらせばかり起こしてるけどな
    人ではウマ娘のエロ絵まみれ事件なんてことは起きなかった
    二次創作すら性欲で食い尽くし焼け野原にしてしまいそうな連中だ

  321. >>325
    あのさ人間が作ったAIはすぐに陳腐化するんだよ
    AIが作ったAIがまた高性能なAIを作るようになったら人間に勝ち目なんてないんだよ
    太平洋戦争でアメリカに勝てると思い込んでる猿か?

  322. >>327
    過去にもデジタル作画が普及することによりセル画アニメが無くなって塗料の会社は納入先がなくて困っただろうにな

  323. 絵師ならウマ娘エロでアカウント停止になったらもう終わりだからそもそもやらないもんな
    AIに出してもらってるやつはアカウント消されても平然と別垢で復活して同じことやりだすからマジモンの害虫

  324. 量産アニメの作り方が一番変わってくるんじゃないかな
    ゲームの作り方に近くなる

  325. クライアント自身がAIで出力するのは別に構わないのでは
    AI絵師を死滅させることもできるし
    ただ、出力物に著作権認められないから、色々いじられるだろうけど

  326. アナログで描かれた絵を自分で所有できるなら金払うのもわかるけど
    skebって単にキャラとシチュを指定するだけだからな
    それで3万とかw

  327. >>331
    痛Tシャツとか抱き枕とか誕生日記念グッズとか、プロの有名声優に東方2次創作のASMRやらせるとか、むしろ性欲由来の創作の方がマシなくらいに産業化していってるだろ同人界隈

  328. クリエイターに敵視されて無産がシコるために使う窃盗ツールと化してるから
    過去の事例ではやっぱWinnyが一番イメージ近いわ

  329. >>339
    あなたは包丁を作った人が悪いと言い出すタイプの人?

  330. 現実の人間が波紋の呼吸やらスタンド能力があれば勝てたけど
    現実は一握りの有名絵描きしか生き残れないだろ
    残りのモブがどれだけ人間は素晴らしいと吠えても
    機械には勝てないよ
    人間はミサイル、銃、AIに勝てないっす

  331. >>1
    こういうの真の日本人って感じで好感持てるw

  332. >>336
    クリエイター支援サイトでAI絵出してるやつを丸パクりしてそいつらより格安で支援を募ったら合法で丸儲け出来そうだな
    どうせAI絵を見に来てる奴はクリエイターに固執せず安く手軽に見れる方を優先しそうだし

  333. >>314
    行くわけないでしょ
    仮にプリキュアが男に乱暴される絵で公式が儲けてたらフェミがぎゃおおんするぞ

  334. >>340
    包丁みたいに作った奴が悪くなくても規制が必要だな

  335. AIは抜けないってよく見るけど、商業絵師もハンコ絵とかの一枚絵だけでは抜けないかなー
    雑にAI出力してる人が多いから今の所こんなもんかって評価が多い印象

    センスのある人がやればかなり違うんだろうなあ、とは思う

  336. >>341
    絵描きの絵を意図的に食わせて学習させないと出来ないけどな
    素のSDとかみたいにとくに何かを狙って学習させてないAIでは萌え絵とかまともに出せない
    絵師から窃盗することありき

  337. イラストレーターは、マジで廃業しそうよな
    まあ、ソシャゲバブルで有象無象のイラストレーターが増え過ぎたから
    選別に丁度いいなw

  338. >>347
    でもそれって結局ライセンス契約すれば解決できる問題だな
    フリー素材のモデルやいらすとやがいるみたいに木っ端のイラストレーターに一度お金払って素材化の契約すればクリーンなAI美少女イラスト製造機が完成する

  339. >>348
    ソシャゲの絵がAIなら誰もガチャ回さんだろ
    AIで生成するのがすでにガチャなのに

  340. >>350
    そこでNFTの概念を用いればいい
    ポケモンカードと同じで「これにはこれだけの価値がある」って主張すればそれが付加価値になる

  341. >>346
    そのおセンスとやらを持った人たちがAIに手を出したら終わりの始まりですね

  342. 二次創作やエロは大変だな
    健全オリジナルだが全然skebの依頼減らないぞ

  343. >>284
    どっちかというとアストレイっぽいが片目がない隻眼

  344. AI絵って結局他人の絵を学習させてのパクリだからなぁ
    大物に手を出してやらかしたら途端に規制されるんでない?

  345. AIで勝ち組国になるために学習の制限を緩めるんだとやってたら
    海外の方から規制の流れが来て慌てて追従しようとしてるのが今の日本

  346. >>355
    スラムダンクとエデンの花の関係に関してもそうだけど、明確にここがこうと指摘できないと難しい

  347. >>356
    規制しようって言ってもアレは核軍縮と同じで、表立って発表はしないけど研究は日夜続けるやつだぞ
    むしろここでバカ正直降りたらそれこそ追いつけなくなる

  348. >>325
    最近の冷凍食品て凄いじゃん。
    その辺のラーメン屋の餃子なんかより冷凍の餃子の方がパリパリで美味いぞ。

  349. >>352
    そう思うよ
    まだまだこれからの技術だし、そのセンスも学習していく可能性もゼロじゃない

  350. >>359
    この書き込みを見てポテトサラダじじいを思い出した
    楽で美味しいならそれに越したことはないよね

  351. パクリ野郎共が『AI絵の研究をやめるな!』とか言われても笑えるだけよなぁ

  352. ゲームのキャラクリやんw

  353. 荒らし削除

  354. >絵師の絵もこの程度かって・・・

    お前が出力してる絵こそが絵師が生み出した絵が元になってるのに何言ってんだこいつ
    盗人猛々しいとは正にこの事

  355. 描き手がいなくなるとコピー元も無くなるから結局新しいものも生まれなくなる

  356. skebなんて絵師への個人支援だろ
    概念自体間違ってるから何を言いたいのか分らん

  357. 荒らし削除

  358. そもそもが元々、イラストレーターの単価ってめちゃくちゃ安いんだよ
    著名なイラストレーターですら、他の業種に比べたら激安の単価で仕事してる
    要は、もとからたいして価値があると思われていなかったところにAIがくるんだから、そりゃあイラスト屋が席巻したのと同じで、ほとんどの絵師は終わるでしょうよ

  359. >>364
    そう思わないとやってられないんだろうな
    「今まで自分にお金くれてた人が離れる訳ないのおおお!!」ってな
    絵師がただの物乞いって事に気づけるまであと1歩だ、がんばれ

  360. >>369
    現実世界では口にしないことを書いちゃうのがネットだろ
    なに言ってんだよw

    きみ、現実とネットがごっちゃになってるよw

  361. >>366
    skebにクソ客がいなくなるだけなのになんで発狂してんの?

  362. 荒らし削除

  363. >>374
    典型的な負けレスで草
    レスの仕方が初老なんだよなあ

  364. 荒らし削除

  365. 荒らし削除

  366. >>376
    マジレスすると、絵師に嫉妬してるやつなんて世の中にほぼいないぞ
    クリエイティブ職の中でも、だんとつで最底辺の収入しか稼いでない職業なんだが

  367. >>377
    おっさんキーボード連打しすぎ
    顔文字ってマジで初老しか使わないぞ

  368. 荒らし削除

  369. >>378
    逆に最底辺の収入でもやる奴やりたい奴がおる職業なんだ

  370. 荒らし削除

  371. キャラ絵とか本来趣味で描き始めるもんなんやし、
    商売にしようとし始めるからおかしなことになるだけで、
    楽しく描き続ける人が減ることは言うほどないと思う

  372. 月に1,2回しか更新しない絵師のFANBOXもAIが登場する前はそんなものかと思ってたけど、目が覚めて全部やめた

  373. >>373
    ろくに金も払わないくせに文句だけは一人前の童貞無産どもが消えてスッキリしたわ

  374. 荒らし削除

  375. AIは権利の保護が難しいから今だけだよ

  376. >>381
    アニメーター試験受けて落ちてる奴とかTwitterでちょくちょく見るしな
    底辺職なのに誰でもやれないしやっぱ意味不明だわ。価格設定おかしすぎる

  377. イラストどころかAIでボイス付きのHentaiアニメももうすぐ出来そうだからな
    海外のAIの進化は尋常じゃない

  378. 底辺絵師はAIで絵を出力してそれを模写するとか努力すればいいんじゃないの
    AIならデッサン人形よりわかりやすいからな

  379. >>388
    技術は要るけど、技術を持ってる人が需要に対して多すぎるんや

  380. >>378
    なんでミミックが出てきた時に忌み嫌ってサンプル絵描きをもぶっ叩くような絵描きが大量に発生したの?って話だよな
    どう見ても絵師がAIを脅威とみなしている(=嫉妬??)だけなのに何故か逆の事を絵師側が声高らかに言う。
    自分が思ってる事しかその人は話せないからだ

  381. >>347
    人間の絵師だって売れっ子絵師の絵柄や技術盗んでの繰り返しだけどな

  382. >>1
    絵で稼いでたりこれから稼ぎたい人なら手描きの競合は減るんじゃない

    アメリカだとAIイラストには著作権は認められなかったらしいが、日本もそうなるにせよ
    個人で楽しむぶんにはAIで充分よな
    金儲けしようと思ったら学習元が違法サイトだったりするのが問題になるかもしれんが

  383. 今って下手なのも含めAI絵がピクシブに大量投下されてて
    めちゃくちゃになってるからそろそろ規制されるぞ
    既存の場所を圧迫しまくってる

  384. >>393
    AIのやってることは誰でも出来る古都つみ

  385. 今の日本の法でも他者の学習モデルを利用して作られたモデルによる生成物の公開がグレーなの知らないやついるよな
    判例でアウトが出た時点でピクシブとかは違法サイトになる

  386. skeb絵は割とマジで手抜き多いからな
    少なくとも商業作品並のクオリティ求めちゃいかん

  387. >>398
    「完成させる前に必ず必ず必ずラフを一度送ってください」

    なんでこの程度のことができないやつがたくさんいるんだろうな
    不思議でしょうがない

  388. AI絵師を無産って呼ぶの好きすぎる
    煽っていこうぜ

  389. >>396
    誰でもできるトレースだろうと技術を要する模写だろうと、事の是非とは全く関係無いんだわ
    大事なのは生成物が元作品の原形をどれだけ留めているか

  390. 荒らし削除

  391. 性癖強めの絵はまだまだだからスケブしてるわ

  392. >>398
    アレは元々有料のお題箱だからちゃんとした依頼をする場合はpixivリクエストとか使ってねって言われるぞ

  393. >>385
    発狂しまくってるやつが言ってもなあ

  394. >>394
    著作権が無いのは象の描いた絵なんかと同じで人間の創作的寄与が無いからだから、
    許可を得た画像だけで学習したAIだろうと変わらない。
    無断転載自由になるので金儲けには向かない。

  395. >>402
    だからそれすらできない時点で商業レベル無理って言ってんじゃねえの

  396. >>407
    横からだけど「やつがたくさんいる」はおかしいね禁止されてるから
    「出来ないのがおかしい」ならわかるけど

  397. >>407
    skebの利用規約&仕様であって絵師がお断りしてるんじゃないぞ
    逆にTwitterとかでラフとかの打ち合わせして来たらその絵師をskebからBANできる

  398. >>400
    実際創作してないし…

  399. >>409
    だからまともに打ち合わせもできない絵師(笑)がたくさんいるからそういうルールになってんだろ
    どんだけ社会不適合者の集まりなんだよ

  400. キチガイ同士の煽りあい

  401. 荒らし削除

  402. >>411
    過度の変更要請や度を越した値下げ交渉、曖昧な注文、
    追加料金は出さないけど気に入らないから描き直せ
    想像を絶するゴミ事案が過去にあるからスケブができたんだが

  403. >>263
    AIは生産速度がヤバいからレベルが違う
    下手な絵で1ページ埋まってるくらいならまだ探せるけど、10ページ以上AI絵で埋まってると探す気なくなるわ

  404. 素人のお絵描きさんの絵師達が「絵が描けない奴の嫉妬~」とかほざいてたけど

    俺もAI絵師を始めてから「今までの絵師の絵は、低レベルだったんだ」

    ってやっと気づいたよ・・あんな低レベルの絵で金取ろうとしてた詐欺絵師たちw

  405. >>411
    絵師とか言ってるけど、大半が引きこもり無職の社会不適合者だからな

  406. ふたばの元スレからえらい都合のいい部分だけ抜粋したな

  407. skebって絵師とコミュニケーション取れないとか一枚絵の納品ていうシステムで考えると色々破綻してる商ビジネスだからな
    クリエイターを助けたいっていう目的は素晴らしいし事実助かった人もいるのかもしれんけど本来は淘汰されるはずのものまで掬い上げちゃってる感じはする

  408. Controlnetとかもあるけど複雑な構図や漫画的なのはまだまだ難しい
    現段階で食われてる絵師はその程度だったんだよ
    趣味で好きに書いてくれ

  409. >>413
    突然嫉妬とか言い出すしやっぱりまともに打ち合わせなんかできないんだろうなお前。

  410. 芸能人の顔を肖像権的に出せないときにAIで加工して使ってるわ

  411. >>400
    金稼げてたら弱小絵師より勝ち組だな、規制される前に売り抜けたもん勝ちだろ
    特段苦労もせず失う物も無い何か捨ててまでやってる訳でも無い、やるだけやって次に行く

  412. 自分でAIイラストを作って自分で楽しむぶんには別にいいんだけど、
    pixivなどのイラストサイトに工夫も何もない似たりよったりの判子絵を大量投稿して検索妨害してくるのはマジでどうにかならんかと

    先日のウマ娘の騒動や上のアズレンみたいなテンプレ判子絵ばかりが粗製乱造されて検索汚染されている現状
    手描きとの住み分けも嫌がるから検索避けも出来ないし

  413. >>422
    ジャニ系は多い
    ただ不思議なのは、あの絵に芸名付けてグッズ化すると侵害
    けれどあの絵をTV局有料依頼で用意し放送しても無侵害
    どっちも商用なのに後者は許されてるというね

  414. skebってそもそも収益がAIの登場で減ってきてんのか?

  415. >>419
    >skebって絵師とコミュニケーション取れないとか一枚絵の納品ていうシステム

    だからこそAI絵が氾濫しているんだろうな

    逆に言うと、単なる一枚絵だけでなく他の登場人物も描いたり細かい要望で修正する事などが多い企業相手の場合(一般商業)だと、AI絵師が活躍するのは難しいだろうと

    それなのでAI絵師が出てくる場はおそらくこの先も一枚絵のネット販売やエロ同人販売ぐらいにしかならない

  416. 絵師の依頼するよりコスト低いし速いし人間同士のいざこざも無いし、絵師が勝つにはまずコスト如何にかするしかないやろ、コスト高くて時間もかかります、中にはドタキャンする奴やツイで文句言う奴も偶にいます これでAIより上に立つことは不可能やろ

  417. >>159
    それってアニメやゲームや映画作ってる人にも言えるの?
    趣味の時間だけで作れるものなんて限界あるんだぞ
    潔癖で嫌儲的な発言に聞こえる

  418. AIが出力するための元になる絵ってのが有るから描いてる人達ってのはそれなりに必要なんじゃね?
    まぁ、有象無象はお呼びじゃ無くなるんだろうな…

  419. >>427
    いらすとやの絵を置くとその配置をベースとして絵を生成するルーチンを組めれば解決できそう

  420. 好きにすればええやん
    いちいち言い訳しなくていいよ

  421. 「このレベルの」っていうけど、コラにしかみえないから、
    あれならつぎはぎで変形すれば自分でも作れるんじゃないの?

    昔はこのくらいは自分で加工して作ってたもんだけど。

  422. 今後手書きで描く人が激減していくのか、意外とそうでもないのか
    5年後10年後どうなっていくのか興味深く見守りたいな…

  423. >>430
    むしろ、AIの素材となるような上手い絵は時間かかるから誰もかかなくなって
    落書き絵しか残らなくなると思う。

    うまくなると絵が細かくなって時間かかるようになるんだけど、それじゃAIに勝てないからね。

  424. >>434
    実は絵の上手い下手って漫画とか作品とかの決定打じゃないから(今でもそうだけど)
    昔は上手い絵って上手い絵ってあまりなかったんだよ。絵がうまければ売れるってわけでもないから。結局はそうなっていくと思う。

  425. >>436
    AIでできることって加工すれば誰でもできるよ。たいしたもんじゃない。
    昔はふつーに絵を切りはりしてコラつくって、紙のちんこを抜き差ししてたわけで。

  426. >>427
    情報が古くないか?
    一部を書き直すのはもう出来る
    例えばAIで表情差分を作る時は顔だけ作り直す

  427. 結局は、変形、加工のたぐいでしかないから元の絵が必要になるんだけど、
    その元の絵を誰も書かなくなるやろうな。速度で勝負したらAIに負けるからな。だから30分くらいで描ける絵が主流になる。そういう崩した絵なら(うまくない絵なら)パクリようもないし。(上手い絵だから平均値とれるから)

  428. >>439
    たぶんお前さんがいってることとそいつが言ってることは意味が違うと思う。
    お前さんが絵のことわからないから、かなり浅い理解しかできないので。

  429. >>434
    今書いてる人は儲けが減っても趣味で書いていくでしょ

  430. >>442
    趣味で描く絵だと人に見せるための絵じゃなくていいから自分の好きな絵や雑な線画ばかりになるが・・。
    だからそう言う意味でいうと「描く人いなくなる」って話になる。

  431. ただの盗作だしこれを許す風潮があるのが理解できない

  432. >>426
    一部のAI絵師は月50万円とか儲かってるらしいが、真実は運営のみしか知らないだろうなあ

  433. >>63
    一流の絵師様はAI絵なんてたぶんそこまで気にしてない

  434. >>441
    たぶんお前さんがいってることとそいつが言ってることは意味が違うと思う。
    お前さんが絵のことわからないから、かなり浅い理解しかできないので。

  435. おい、やらおん
    流石に血首まる出し画像はあかんだろ

  436. Skebやってるけど依頼してくる奴の思考がわからんわ
    AI使えば良いのに

  437. >>406
    真面目な話、どこまで無断転機されたかわからないだ。
    そして現在の絵描き達も誰の絵をどれくらいの割合でパクってるかわからんだろ
    どっちでも良い側の意見だと、絵描き側の意見に違和感を感じるかな。

  438. はてな定期

  439. 使う側からしたら選択肢が増えただけだな
    絵師もAIより上の絵を描けば仕事はあるわけだし

  440. >>438
    剥ぎコラってやつね

  441. >>179
    そのAIポチポチより生産性低い手描き勢必死で笑える

  442. >>261
    AIに負ける壊死(頼む・・・そうであってくれ)

  443. 絵師っていう時点で底辺負け組なのに雑魚同士で煽りあって悲しくならんの?

  444. エロ絵・グラビア・エロ画像・エロ動画はもうAIでいいよな

  445. AI絵を量産してる時点でもう無産ではないのだ
    なんならイラスト集を出して儲ける事も出来る

  446. >>411
    まともに打ち合わせ出来ないのは依頼する側も同じなんだろうな
    ってそもそもシステム理解出来てないこの馬鹿見てて思いました。

  447. すまんヘッダーの画像の元画像分かる奴おる?

  448. >>451
    キメラトレスとかにも言えることなんだけど、いくら依拠性があろうとも、本質的な特徴の同一性を維持してない時点で著作権侵害にはならないからなぁ
    分からないと言うなら問題自体が無いだろう

  449. >>453
    違うな
    AIより上の絵を描ける絵師はAIシーフに無断学習という名の窃盗をされて材料にされる
    AIを規制しない限り絵師は一方的に虐殺される
    AIが優れてるんじゃなく盗んで混ぜて大量生産する機械だからな

  450. >>461
    画像検索してみたけどやらおんしかヒットしない
    転載すらされていないからどこで生成されたかも不明

  451. >>463
    権利的にクリアな学習素材さえ確保できればなんの問題もなくなるな
    金で解決できる楽なハードルだ

  452. でもそれ色んな絵師の画風パクりまくった上に生成された盗作絵、だよね 笑

    結局どこまで行っても絵を描く技術を持てなかった負け犬の足掻きでしかねーんだわ

    それを棚に上げてAI絵師だの何をほざいてんだか。
    恥ずかしい奴らだ

  453. 大手に依頼されることが無いと言う点では、同人の真似事のまさしくアンダーグラウンドを見つけて良かったな

  454. 結局絵が描ける連中、つまり既得権益が騒いでるだけなんだよなぁ
    AI絵は革命だよ
    もう絵師とかいらん

  455. >>460
    システムがおかしいと言ってるのにシステム理解してないと誤解するほど読解力がないバカ
    そりゃあまともな仕事できませんわ

  456. AIイラストのクオリティが高いってのはわかる
    でも抜けねえんだよなあ
    綺麗なだけじゃ駄目なんてAIが出てくる前から散々言われてるし
    AIイラストで抜けるのある意味才能だろ

  457. >>463
    窃盗の構成要件も知らんバカで草
    法的に窃盗の要素全くなし

  458. >>196
    糞雑魚無産乙www
    お前のまけぇええ‼︎www

  459. >>455
    必死なのは人生で何一つ産み出したことの無い無産のほうやで。
    糞雑魚無産がこの俺に返信するな糞がww

  460. 1枚の絵に3万とか4万とか、そんなんだ素ならグラボ買えって1億枚作れるからな

  461. AIポチポチたのちいでちゅか無産どもwww

  462. >>475
    なんの取り柄もないAIポチポチ無職ひきこもりにすら勝てない負け組絵師って本当にかわいそう

  463. 今はAIの修正って人の手でやらないと難しいけど、もしAI絵のシステムに大予算が投じられたら数年以内にプロンプトで、正しくは日常の言葉でAI絵の修正ができるようになると思うわ
    「ロングソードのような長い剣を持っていますが、短い剣に変更してください。
    剣の長さに合わせてポーズ変えてください。」
    こんなんで修正できるようになる可能性あると思う
    AIの可能性はおそらくヤバい

  464. まあ大多数の人類にとってはAIが発展した方が得になるんだろうけど、モラルとか経済とか色々ぶっ壊れていきそうだからAI潰れた方が国とか社会的には良いってのはあるかもしれん
    違法ダウンロードが法的に問題無かった時代とかとんでもなかったし、あのまま放置してたらまあヤバいことになってたと思う

  465. 一応まだ人間もいるが
    現時点で既に人間は無駄に金がかかる上に気難しいAIの劣化品

  466. 問題は結構似通ってしまう部分かなと思う

  467. >>470
    わかる
    ちょっと下手な方がエロく感じる

  468. >>469
    後だしで発言内容改変してる無能のくせにw
    お前みたいなのが納期ぎりぎりで仕様変更出したりするんだろうな、絵師に依頼する時も後から色々注文足してきそう
    迷惑極まりねぇな

  469. >>473
    その無産は自分の食い扶持汚染されんけどな手軽に汚染する側なんよ
    汚染されるのは手描き絵師、特に吹かず飛ばずの弱小中堅絵師
    どっちが必死になるか一目瞭然だろ

  470. 時間に追われ上辺で満足できるZ世代向き

  471. >>(´・ω・`)自分で出力するの楽しいからね、どうすればもっと上手い絵を出力できるかとか試行錯誤するのも楽しい

    漫画村も関係者だって言われてたしAIも関係者なんだろうな

  472. >>342
    どう見てもチョンが日本人に成りすましてるだけて草
    そしてそれをお前みたいな日本コンプガイジがニホンジンガーと擦り付けるキチガイムーブw

  473. >>463
    今は、法律で規制されないから盗み放題が問題だよなぁ。
    まあ、だから学習される前に絵に“ノイズ”を仕込みモデルに作風を模倣させない技術「Glaze」で対策される動きになっているんだろうけどね。
    そういえば、権利的に許可してくれる絵でなくて、許可もしてない絵のデータを無断で使用しようとしてる時点でどれだけ人間絵師がAIへの提供を嫌がってるか見当つくな。
    まあ、著作権無いから商用に使えないし、法で止めらない可能性をいいことに規約無視してウマ娘のエッチAI絵を勝手に描いてゲームが潰れる危険お構いなしに儲けようとするような人達が悪びれずいるのに、世界は俺たちを必要としている人間絵師からとってかわるなんて考えてるみたいだから気にしないか。

  474. もう絵はいいから漫画を書きなさい

  475. >>482
    完全に論破されて言い返せなくなって関係ないことを言いだす無能ガイジ
    これがバカの末路

  476. レスバで負けて知能障害起こして論点ズラして意味不明なことずっとわめいてるやつはマジで見苦しい

  477. >>488
    漫画は何描けばいいかわからないから無理です

  478. >>472
    一旦レスバから逃げて9時間あけてから勝ち名乗りは笑ったwww

  479. おっさんだけど、昔の人はよく写真集買ってきて顔だけお気に入りのアイドルの顔に差し替えたりしてたので
    知り合いの家にいってえ。ろ本を見てみたら、全部おんなじアイドルの顔が貼ってあってドン引きしたことあるけど、そういうの作ってる感覚なんやろうな。AIって元絵があるわけで元絵を変形、合成すればAIとおなじかそれ以上のもの作れるし。

  480. AI絵って結局元絵を加工してるだけで建設性ないからね。AI絵が盗みっていう意識が低いのは絵どころかプログラムのことも理解してないからAIが絵を描いてくれるように思ってるんだろうか。
    でも絵を放り込んで指示しないと書かないんだから薄々わかってそうだけど。

  481. >>459
    それ割れをコピーして売ってクリエイターっていってるのと変わらんがな。俺だって儲けられるからクリエイターだ!って、、いや盗んで売ってるだけやん。

  482. AI絵はどんどん溢れ出すと、今度はAI絵の二次加工状態になっていくんで質がどんどん落ちていくんだよな。絵師は絵を描かなくなるし、AI絵は3次コピー、4次コピーって劣化していくし。
    AI絵でいいやって思ってるやつでもそうなってくれば、こんなはずじゃなかった・・って思うやろ。

  483. >>477
    プロンプトっていうけどあれただ絞り込んでるだけだから。ロングソードを短くするって簡単なように見えるけど短く変形しても違和感でるから。どうすれば違和感なく短くできるか?ってのは人間じゃないと難しい。

  484. でも正直、公式絵とかに、パンツやまxこを描き加えるほうが簡単だと思うけどな。そういうイラスト昔はよくあった。無産で絵が描けなくてもそのくらいの修正なら練習すれば出来るんだし。ちょっとくらい絵の勉強とかしてみてもいいんじゃないの?

  485. >>489
    はぁ?自分が始めに言ったことすらもう覚えてないのかw
    やっぱ知能障害、記憶障害も併発してそうだな
    こんなヤツがウチにいたら…って恐れてたけど杞憂だったわ、まず社会に出られねーもんwwww

  486. >>498
    公式絵よりAIの方が上手いし

  487. >>498
    そもそも公式絵にそんなことするなよ

  488. >>502
    どうでもいいじゃんそんなこと

  489. 無産オタクって言ってる奴が数年後には無産オタクになる理屈が出来上がってるww

  490. >>504
    無産連呼マンは最初から絵なんか描いてない煽るだけの無産だぞ

  491. >>499
    知能障害起こした時点でお前の負け

  492. >>498
    公式絵にまんこ描いて喜ぶキチガイが自称クリエイターの本性とかマジでキモすぎ

  493. >>499
    何一つまともに反論できず小学生のように発狂とか無様すぎるな
    お前の人生ずっと負け続けるだけの負け人生
    本当に無能ってかわいそう

  494. ちょっとしたエロ目的の絵が見たいだけならコレで十分だろうね。作家性とかこだわりとか?そう言うのどうでもよいだろうし。単純に絵がかきたくて仕方がない人しか残らないだろうね。

  495. >>508
    難しい言葉覚えたての小学生並みに同じ単語繰り返すだけで草
    どうせ使うなら人を幸せにできる言葉を覚えようね~
    その為にも学校もちゃんと行こうね、皆も待ってるよ?

  496. 他人の作品の模倣とか産んでなくねw
    写真撮ってるだけじゃんw

  497. 個人で絵が作れて楽しい!!←これで全て収まる話なのに自分とは関係ないところで描いてる絵師を執拗に叩く発言ばっかなのマジでコンプ丸出しで憐れ

  498. >>450
    AIで良いなら初めからそうしてるしその上で価値を見出して金払ってくれてる人にそう言うのは普通に失礼だから自分の絵に価値を感じないならさっさとAI絵師に転向した方が良いよ

  499. サムネくわしく

  500. ちょくちょく現れてるコンプ認定はガチなんか?
    いつの間にそんなに絵師は凄い存在になったんや
    認知されてるのは頂点の上澄みだけだぞ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「2025春アニメ」のおすすめ記事

『ボールパークでつかまえて! 』2話感想・・・メインヒロインより弁当売りの山田のほうが可愛い
『ボールパークでつかまえて! 』2話感想・・・メインヒロインより弁当売りの山田のほうが可愛い
『Summer Pockets』3話感想・・・マジでキャラ紹介だけで1話終わったな!! でもギャルゲーの1日ってこんな感じか・・・
『Summer Pockets』3話感想・・・マジでキャラ紹介だけで1話終わったな!! でもギャルゲーの1日ってこんな感じか・・・
【新】『前橋ウィッチーズ』1話感想・・・サンライズ制作の新作アイドル魔女アニメ! 思ったよりわけわかんなかったし人を選ぶアニメだ
【新】『前橋ウィッチーズ』1話感想・・・サンライズ制作の新作アイドル魔女アニメ! 思ったよりわけわかんなかったし人を選ぶアニメだ
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』2話感想・・・暗殺、死体処理、記憶処理もうこいつらで暗殺チーム組めよ! 死んだ忍者はまだ出番あってよかった
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』2話感想・・・暗殺、死体処理、記憶処理もうこいつらで暗殺チーム組めよ! 死んだ忍者はまだ出番あってよかった
【新】『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』1話感想・・・一言だけいいいですか? めっっっっちゃ面白すぎいいいいいい! 来週はビギニングやるぞおおお
【新】『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』1話感想・・・一言だけいいいですか? めっっっっちゃ面白すぎいいいいいい! 来週はビギニングやるぞおおお
アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』絶対にやってはいけない作画ミスをしてしまうwwww
アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』絶対にやってはいけない作画ミスをしてしまうwwww
最近のアニメは転生、チート物ばっかでオリジナリティ皆無だけどアニオタはこんなのでいいの?どれみても同じじゃん
最近のアニメは転生、チート物ばっかでオリジナリティ皆無だけどアニオタはこんなのでいいの?どれみても同じじゃん
『ロックは淑女の嗜みでして』3話感想・・・ようやくバンド結成したけど、ボーカル無しってマジかよ・・・それでオタクに受けるか?
『ロックは淑女の嗜みでして』3話感想・・・ようやくバンド結成したけど、ボーカル無しってマジかよ・・・それでオタクに受けるか?
【新】『ボールパークでつかまえて!』1話感想・・・球場(ボールパーク)で広がる みんなの物語が今プレイボール!
【新】『ボールパークでつかまえて!』1話感想・・・球場(ボールパーク)で広がる みんなの物語が今プレイボール!