【悲報】老害ガノタ「ガンダムSEEDは大ブームなってない」
カテゴリー:
>>445
種級は無理やろ
あれはマジの大ブームだったし
513 名無しさん 2022/11/29(火) 18:02:30.34 ID:7bwWOKXe0NIKU
>>507
種が大ブームはさすがに草
530 名無しさん 2022/11/29(火) 18:03:34.75 ID:7bwWOKXe0NIKU
>>507
その割にチー牛しかファンおらんのは何でや?
546 名無しさん 2022/11/29(火) 18:04:56.07 ID:pTsZe2VoaNIKU
>>538
いやさすがにそれは知らなすぎだろ
鬼滅ワンピらしいぞ
そこまでハードル高いんなら流石にいってないんちゃう?
トレンドは一位をやたら誇りに思ってるな
他の数字は正直微妙なのにとうとう末期の日5よりは数字あるとか笑えばええのかよう分からんとこでマウント取ってて草やった
視聴率はランキングに載るだけで高いほうだぞ
配信人気も高いほうよ
そもそも
数少ない夕方アニメやぞ
時間帯考えたらたまにスパイに負けてるのむしろショボいとしか思えんわ
ただ大ヒットアニメなのは間違いない
これは数字にも現れてる
当時の10代後半のオタク(現在40前後)にバズったのは確かだけどガンプラはさほどだろう
ずっと再販してるから累計はすごいかもしれんが
ガンプラの売上で工場増設したぐらいだぞ種
当時もめちゃくちゃ熟れとった
感じで言われてもようわからんわ
数字見りゃブームやし感じで言うならワイの体感的にもブームや
ドラゴボてブームレベルやっけ?
売上は鬼滅ワンピ以上やが
こわ
たしかにそう言われるとなんかちゃうな
一時的な爆発より一定の人気キープしてるイメージ
ドラゴンボールは世界規模だから特殊やな
水星はSEEDやダブルオーより上って思ってるガノタ
流石に逆張りやろ😅
SEED当時22歳やったが水星と大して変わらん気がするけどなあ
その時のキッズ目線ならまた違うものが見えてたかもしれんが
おっちゃんやん😅
それはない
SEEDは当時小中学生にすら人気あったぞ
男も女もおんなじアニメの話で盛り上がってたのはSEEDだけだわ
(陰キャの)男も女も
テレビ版の総集編とはいえ5000万やぞ
アンチ乙
Gレコは2000万やぞ
マジで無謀な五部作は功労者に対する情けやなぁ
草。もっと見に行ってやれよ
それは狭い狭い豚人気だからプラモしか売れないのを理解してるからでしょ
でたわね
種が出るまでガノタ以外にガンダムは終わったと思われてた
これはガチ
マニアしか見ないもんやったよな
ガンダムといえばゲームのイメージあったわ
アニメまで見る人はあまりいなかったんじゃないかな
SEEDなんて誰が見ても21世紀最初のガンダムコンテンツ救世主で未だに救ってる存在なのに
いや種が10年以上前のクソアニメだよねw君らジジイと自覚しろよw
わかる?
本人おるやん
しょせんプラモとか買う層にしかヒットしてない
やるやる詐欺で嫁が死んで放置して15年ぐらい経っただけやろ
プラモ累計売上32億8000万個
平均視聴率
17.9%
2002年流行語大賞
「アスラン」「ニコルゥゥ!」がノミネート
平均視聴率盛りすぎだろゲェジ
プラモの売上しょぼすぎて草
エヴァQの興行収入より低いやん(笑)
2002年の流行語調べてもアスランとか載ってなかったんだが記憶違いじゃね
ん?
でんでん現象や
名作と持ち上げる奴しか最後まで見てない
そしてそういう奴は声がデカイ
なってない定期
Gレコが名作扱い…
初代&Zより種&種死のほうが売れとる
単体は初代やが
あんま言われないけど初代の続編としてのZってクソだよな
ファーストファンならキレるわ
そもそもガンダム自体一度も一般ウケしたことないしな
ちなエヴァンゲリオン興収110億円
コードギアスはロボ戦メインの作品と言っていいのかかなり微妙だし
エヴァ新劇場版はあくまでリメイクだし…
そもそも種ってギアスなんて歯牙にもかけないレベルでヒットしとるからね
視聴率平均6%は相当高いで
ガノタがやたらSEEDを叩いてて不思議だったな
見たことないけどそんなにガノタから嫌われる内容だったのか?
HDリマスターやってたころまでは2ch、まとめ、ニコニコ、Twitterクソ叩かれてた
AGEやGレコでてきてアンチもUCにいったからだいぶ落ち着いたが
今でいうなろうみたいな扱いじゃないかな
キラがすげー嫌われてた気がする
当時からネタにされてたぞ
って言ったら水星民には効くんか?
むしろアンチ気味のやつがトレンド云々気にしてない?
そうなん?
トレンド1位にするためになんかやってるとかじゃない分けだし
水星→会社ごっこ
なんだよ意外と似てるじゃねぇかよ…
主人公も実質三日月とオルガみたいなもんやしな
20年たってもガンプラ、ゲームで種が一番人気というね
(´・ω・`)種は凄かったやん・・・オタクは男も女もみんなハマってたし
(´・ω・`)あれと同じ勢いだったのはギアスくらいだろ
コメント
※コメント反映までに時間がかかることがございます
-
-
草
-
種世代ももう老害か、感慨深いな
-
種と種死で評価が逆転するから
SEEDシリーズと一括りにすると毎回荒れるw -
元ガンダムまとめ速報管理人の本名が金山らしいね
-
種なかったら今のガンダムねーだろ
-
数字は出たけど
それまでのガンダムファンが本物のアンチになったり見放されたり
功罪がでかすぎるな -
コピペ戦闘つらかったしストーリーも何が進んでるのか分からなかった
水星は2クールできっちり締めてほしい -
今日のガンダムまとめ速報もとい溝口スレはここ?
-
ブームかは怪しいが中興の祖になったのは確かやね
-
話の流れがわからんからマジのブームがどのくらいの意味あいで言われてるかわからんから何とも言えんだろ
-
またぼっち信者の荒らしくるぞおおおおおおおおおおおおおお!!
-
種はアニメの出来が悪いんだね
いっつも観る気なくしちゃうんだね -
>>6
今、新規勢が入ってこないのも種のせいなんだけどな
男が口コミでガンダムを勧めるのをやめちまってる -
種の視聴率は7%とかで夕方のテレビ東の人気アニメで10%取ってた90年代アナザーガンダムより高かったな
-
ギアスは雑魚でしょ、余裕でまどマギ以下
SEEDは当時の黄金要素を全部入れてたからな
今は、キモメン(イケメン)男尊女卑の時点で、美少女ジェンダーアニメには勝てない -
溝口はいい加減半島にでも帰ったら?
-
最後に輝いたのが種やろ
そこからは00も含めてどんどん下がる一方 -
いまだに発狂するアンチがいるのが証拠だよ
AGE鉄血Gレコなんて老害が叩く価値すらない -
種がなかったらガンダムコンテンツはひっそりと終了してただろ
-
草
-
やらおん「ガンダムSEEDは大ブームなってない」
-
>>12
やらおん地産地消 -
止まってんじゃねぇぞ…
-
カード集めてるの自慢してた同級生の女子どうしてるんだろうなw
-
ニコルのアレ何回流せば気が済むの
-
老害はGレコ認めたれよw
-
ぶっちゃけSEEDとDestinyの再放送してるけど新作アニメより面白いわ。
-
当時の老害ガノタというかお禿信者は頑張ってキングゲイナー持ち上げてた気がする
わいもどっちが好きと言われればキンゲやけど結果はお察しや -
宮下٩(*´︶`*)۶早紀ちゃんのミネバ様がでるムーンガンダムを
アニメ化したら超えるだろう。 -
草
-
>>25
2つ前の記事にいたぞ -
たしかに水星など相手にならないくらい大人気だったなww( ´ω`)フム
あの頃のような一部のキャラが爆売れする事はもうないだろうが、
ミネバ様ならそれ以上の価値はあると言えるだろう。 -
種は従来のガンダムシリーズにない腐人気を取り込んでたからな
今も昔もあの辺の勢力がプラスされるとデカい -
今の水星より遥かに人気だった
-
水星ってリアルタイムの人気だと鉄血と大して変わらんよな
OOSEEDには遠く及ばない -
当時から馬鹿にしてて今でもそのままだわ
-
絵が古い
以上 -
種は途中で切ったな
キャラデザがもっとハードだったら視聴継続してたかも知れん -
>>31
宮下٩(*´︶`*)۶早紀ちゃんしか、ルナマリアやラクスや影武者の何だったかな?
あれらを超えるヒロインを演じれる者はいないだろうな(`・ω・´)ゞ -
円盤売り上げ平均6万枚
累計130万枚のガンダムSEED
水星ちゃんはここまでいけるん? -
主題歌BGM声優はアニメ史上最高級だと思ってる
-
>>36
さすがに鉄屑よりは全然上だわ -
大ブームどころかブームにもなっていない
アニメ、ガンダム内ではヒットではあるが世間一般には浸透はしていない -
>>34
Wでより積極的にいってるが、1stから無くもない -
声優がガチ土下座したの種死ぐらいやろ
-
>>40
坂本真綾は、ルナマリアを演じてなかったらここまで
生き残ってなかっただろう。( ゚д゚)ウム田中は最近見ないなww -
>>27
歳関係なく富野信者以外全世代で人気ない -
Gレコ2000万売上ってマジ?
-
Wの後、G・Xとコケてたガンダムシリーズを救ったって意味ではヒットだったかもしれん
ただ大ブームだったかと言うとそうでもない -
SEED前後でガンダムが分断されたってのはあるよな
しかし、SEEDのヒットがなければ今のガンダムがあったのかと言われるとあやしい
功罪ある作品だね -
一昔前は視聴率7%のアニメはゴロゴロあったしそんなに凄くないな
-
>>16
作るの忘れ去られてる続編の映画で興収10億以上叩き出してから抜かせよまど豚 -
種がなかったらガンダム終わってたと考えるとまあブームにはなったでしょ
-
>>34
あの辺の、前時代的勢力がつくと
覇権である、ウマ娘やリコリコ等の
進歩的、独身男性オタクがつかない
キモメン男尊女卑はオワコン
これからはフェミニズム百合 -
種がなかったらガンダムはもうシリーズ終了してた
水星なんて比べるレベルにもない -
>>49
2と3が興行収入不明だから平均するとそれ以下かもしれん -
種に比べると水星は内容がちょっと難しい
一般視聴者が付いて来れるかなあ -
>>53
流石に、マギレコをコケさせて、忘れられてるけど
水増し商法なら、10億円は越えるでしょ
昔でいう5億円だからな
そもそも、ギアスが流行ってたの
当時知らなかった(笑) -
種がブームじゃなかったは流石に逆張りが過ぎる
マジで言ってるならただのアホ -
>>55
俺も腐はやだなあ
別の意味で勧めにくくなっちゃう -
大ブームって言うとファミコンや鬼滅ほどではなくてもやっぱりガンプラブームやビックリマンチョコブームくらいは想像する
-
>>58
つーかもう1クールも終わるのになんやこの話は・・・ -
SEED系のガンプラ再販してー!(切実
-
で、水星は
種世代がついてるの?種以前の世代がついてるの?
当時種みてた世代も、今は百合だよな
当時一世を風靡したスクエニの野村哲也ゲーが、圧倒的に不人気な様に
種も、中国以外では、今や不人気だからな -
一般化したガンダムって感じかな
ニワカ用みたいな…そんなイメージ -
>>66
詳しく -
>>61
1stから腐だらけ定期 -
初代に比べれば種はブームではない
初代は「アニメは子供が見るもの」という常識を打ち破った作品
革命的だった -
土6のSEED→ハガレンのブーム凄かったな。日5じゃ相手にならない
-
2022年に1番商品展開されたガンダムシリーズがSEEDという事実
-
種がヒットしてないは流石に老害
-
>>67
そのまんまの意味だよ
種は一般向けマニアから見ると水星のがいいんじゃないかなってこと -
種が老害
-
>>69
ヤマトとたいして視聴層変わらんだろ -
まぁファーストほどはヒットしてないかな
それ以外のすべてのガンダムよりはヒットしてるが -
ビックリするほどオールドスクールなクソゲーだった
PS2のSEEDゲーが30万本売れてるの見て
ブームやなぁって思い知ったわ -
老ノタは狭い世界でしか生きてないからね
流行っていない(刺さっていない)自分の世界しか知らない -
まあガンダム=おじさんが好きなものってのを変えた作品ではあるよな
-
初代~Z以外が全部死ぬから必至に否定するのはちょっと
-
ガンダムAでストライクみた時のオーラはやばかったね
ようやくGや髯みたいなオナニーやめて正統派作るんだって -
>>77
最初のはクソだったが連ザ1と2は良かったやん -
>>77
ただの直前のガンダム対戦ゲーの流れでしょ
Ζだったっけ?
PS2世代ならスパロボとかもそれ位売れてたからな -
ヒットはしてた。
監督と脚本が一流の素材をメチャクチャにして行くサマを見て声を荒げてたのが多数だったけど。 -
>>75
ヤマトのライバル作品として作ったからそうだけど
リアリティーにこだわった点が大きく違う -
アナザーの単体ゲームで唯一50万本以上売って、ガンダム主題歌初のオリコン1位もとった
-
>>58
水星の方が簡単では?
一昔前のラノベにありがちな決闘展開ばかり
コーディネーターとナチュラルの人種対立をテーマにしてるSEEDのが複雑だわ -
>>86
種以外のアナザーが売れて無かっただけ -
大ヒットだったぞ
-
ガンダムセルアウトって感じ
-
種は普通に凄かった
-
まあ社会現象って程ではなかった
それでも馬鹿みたいにゲーム出しまくってたのと同人人気も凄かった
snsブーストもあるのに大して盛り上がってない水星よりは格上 -
やら管溝口から金貰ったか?
-
ジャンプ界隈はにわかだからな、叩いてもつまらん
種老害だけ、未だにあのキモメン男尊女卑の世界にいそう
なお、種新映画は、中国でしか話題になってない、日本でのフォロワーも壊滅w -
>>69
もう言われるけど大和が何時ガンダムになったんだよ -
全然ブームじゃねえだろw
アニメ業界全く飛び出してないし -
>>69
ヤマトも999も知らない若造で草 -
>>87
浅い
人種ではなく改造したものとそうじゃないものの対立だ -
>>69
もう言われてるけど宇宙戦艦大和が何時ガンダムになったんだよ -
>>83
俺が言ってるのは横スクロールのSEEDゲーや
連ザなんて傑作と一緒にしゃいかん -
>>87
種の序段で難しいのってOSがどうたらくらいで
水星みたいに会社設立→定款→医療技術に比べれば
単なる戦争ものでしょう -
>>83
それ全然違うゲームや -
水星と比べて流行ってたかどうかって比較は難しい
seedにハマった世代(おじさん)が水星にハマるのは無理だろうし、逆もしかり
そこで必ず主観が入る
ただ、プラモ売り上げで言ったら水星は常に売り切れという異常事態だから
とんでもない数字を叩き出す可能性がある(かりに転売目的だろうが売れてる
ことには違いない) -
SEEDは主役級がかっこよかった
エアリアルはダサい -
>>97
革命的ではないね -
>>96
音楽関連とDVD関連席巻してたけどな
芸能人のファンも付いてたし -
種死は主人公がラスボスという前代未聞の傑作やぞw
-
雑誌のランキングでキラとラクスが無双してた印象だな。そのあとルルーシュとCC無双も始まった
-
>>101
より深いテーマなのは水星っぽいよな
AI・格差・復讐・大人と子供 -
自分の功績じゃないのに自分の手柄にしたがるやつ多いわ
-
>>107
見てないだろ -
>>103
ガンプラが売れ切れてるのは水星の前からだしなあ -
>>109
いやしょっぱいよ
影響する範囲が限定的やし -
>>109
問題そのテーマを上手く料理できるかどうか -
>>110
ほんまなあ
初代はもっと凄かった!とか〇〇に比べればたいしたことない!って誰目線なんやろ? -
トレンドに乗ってるものを見てる自分はしゅごいんだ理論好き
-
SNSやネットのない昔の作品の人気の目安としてコミケの歴代人気ジャンルを調べるとわかりやすい。グッズ等の売上数値がわかればいいんだが客はわからないからな
子供に人気があるのかどうかは幼児誌やおもちゃ、お菓子等でコラボ商品がでているかどうかで判断できる。たくさんでていればそれだけ企業から期待されている
水星が種と勝負できるほどのジャンルに成長できるのかどうか
数枚絵を描いたら満足して次の人気ジャンルに移動程度のおつまみ感覚の消費で終わる気がする -
またこの話ぃ?
-
まあ世間を巻き込むような大ブームはなかったやろ
アニメとしての大ヒットはしたけど -
>>117
正直リコリコ未満で終わるやろこれ -
深夜アニメの社会現象よりは人気だったよ
-
>>115
あげくの果てには1stには腐女子なんてついてなかったとか嘘までつく始末
富野が初期は女性人気で支えられたっていってるのに -
水星はますキャラもMSもパッとしない
種で言うディアッカやプロヴィデンス辺りにも勝てないんじゃないか -
まじで一生ぼっちチェンソー水星の記事しか出さねーな
-
>>114
そこはまだ不明だな
ただまぁ種の時の様に不満たらたらってことはないかな -
社会現象ではないがアニメ界隈では大ヒットしてた
まどマギとかあの辺な印象 -
>>115
初代ガンダムからの怨念だよ。呪いと言ってもいい。
初代ガンダムに感じた特別感。新しい時代を作る感じ。
それが40年たっても再現できていない。
ガンダムで新時代を拓けなくては死んでも死にきれない
そう思ってる人からの視点 -
水星なんかが比較になるわけねーだろ
-
当時小学校でSEEDの話題なんか無かったぞ😅ワイも後から観たし
-
プラモ単品100万個以上、総計1000万以上売り上げたシリーズは、初代、Z、ZZ、SD、SEEDだけ
-
>>88
種が救世主であることに違いはないやん -
当時中学生だけどブームっていわれるとどうだろう
ガンダム見たことないような奴も見てたからシリーズの入口にはなったかもな -
種で評価してるのはディアッカとモブの女のやり取りくらいかな
あいつらの動きは悪くなかった -
腐うっぜ
当時は何といってもガンプラブーム
プラモデルの人気に比べれば腐なんかゼロみたいなもんだ -
>>134
そのプラモは再放送まで存在すらしてない -
正直
・ハルヒ
・まどマギ
程度を社会現象言ってるならその辺は軽く超えてる -
放映開始すぐに300円だかの原点回帰の安いストライクのガンプラが増産されてバカ売れしたんだろ。
ちょっと調べたけどガンプラの歴代売り上げ順位って分からないのか。 -
>>41
水星どころか大抵のアニメが無理やろ
娯楽が少なかった時代と現代を比べてもねえ -
>>134
だから時期を分けて考えろって
初期はTV初放送時。人気なくて3クール打ち切りだったがそのころ女性ファンが
支えてくれたと富野が言ってる
ガンプラがブームになったのは映画公開以降だ -
>>32
草 -
>>138
娯楽は当時も充分あった
今は金を出さない貧乏乞食が増えただけ -
放送当時にオタク盛りだった人が言うならそうなんじゃないか?
-
>>136
その辺やハガレンとかよりも一般人気弱かったもん種
商業的には子供よりも過去のガンダムシリーズ見たことあった復帰勢の方が割合でかかったし -
>>50
GガンはWの前だぞニワカ🤣 -
キャラデザが嫌いで見てなかったな。
なんかヒラメというかカエルっぽくて -
当時で7%って視聴率大した事無いな
アニメがまどマギ並みに売れて
音楽がけいおん並みに売れた
今は新映画のフォロワーが壊滅
その程度が正確な認識なんだろうな -
先日のメガホビでラクス、水着ルナマリア、バニーミーアの新作フィギュア発売が決定してて、未だに人気なんだなぁと
-
111 名無しさん :2022/11/29(火) 18:52:52.71ID:AF+mA4DQ0NIKU
>>53
時間帯考えたらたまにスパイに負けてるのむしろショボいとしか思えんわ
スパイの時間帯の方が家にいる人多いし、優遇されてるやろ -
Gレコを無理矢理名作扱いにしようとする病人に笑った
-
批判も含めたら確かにブームだったよ
種死の時はファンも擁護できんくらいのクソやったやん -
>>146
それ言ったらコードギアスとかもそれ以下のレベルなんやで -
種が嫌われてるのは初代のプロットもろになぞった上で昼ドラみたいな内容で知ってる人間からすると気持ち悪いからだろ
俺はある意味面白いとは思ったけど熱心な初代ファンがヒステリー起こすのはまあわかるわ -
何故一番上を基準として判断してしまうのか
-
>>146
当時は仮面ライダーとかハンターハンターヒカルの碁テニスの王子様みたいなジャンプ原作アニメでも最高視聴率10%余裕で超えてた時代だしな -
>>141
娯楽が増えたからやぞ
サブスクでいいやってなる時代だし、円盤が売れるアニメは本当に人気な作品かオタク向けの客単価高いやつ向けの作品ばっかだよ -
アニメ界隈ならブームやろ
-
>>139
腐がうぜぇことには変わりない
ガンプラの売上貢献が巨大であることは明確だが
腐の売上貢献なんてわかるかよ -
>>145
俺はキャラの中身が嫌いだったな
薄っぺらいというかキャラデザが同じだからどうしてもリヴァイアスのが面白く思える
種は戦争してるのにあんまりキャラが壊れたような表現ができていなかった取り繕った感じというか -
同じキャラデザならファフナーのがマシに思えたな
-
月9や、海外ドラマみたいに
現行覇権のリコリス・リコイルを、ゴールデンの複数シーズンで放送して
種とかを葬ってやろうぜww -
種、種死が面白いか、よくできてるかなら迷わず賛否両論と答えるが
ヒットしたかどうかなら間違いなく大ヒットしたと答える
ロボットものだから一般層にウケたとはとてもいえないけど萌え豚腐女子性別問わずオタクには超大ヒット、種でオタクに目覚めたキッズも大勢いた
鬼滅あたりから一般層にもアニメ人気が出るようになったけど昔はアニメって子供かオタクが見るもの、一般が見るアニメはサザエかジブリぐらいみたいな偏見がすごかったからな
>>122
アムロとシャアなんて腐女子の好物だろうなあ。もしかしたらシャアじゃなくてブライトかもしれんが -
SEEDは1st至上主義者には不評だったけど
当時の若いオタクには大好評だったよ男にも女にもな
でも一般人には恥ずかしくて好きとは言えない環境だった -
>>162
艦長が乳揺らしてるようなガンダムが好きですとか言い辛いかもなw -
>>157
腐がいなきゃガンダムなんて打ち切られてたのに恩知らずで草 -
水星のいいところはホモムードが少ないところ
日5のお茶の間が凍り付かずにすむ -
>>161
これが昔の黄金ヒットだよな
今なら萌え豚は敵視するレベル -
>>165
そりゃ誤解だな
女同士の偏見がないってことは逆もまた然りだから暗示はしている -
>>157
お前にはわからなくても富野には腐に支えてもらったという認識があった -
SEEDは新機軸で昼ドラみたいな展開を取り入れたガンダムだったけど
水星も百合や乙女ゲーを取り入れた新しい顧客を模索してる作品だよ -
>>169
初代から昼ドラしてるやん
主にシャアが -
実際SEEDは言うほどブームじゃ無い気がする
ただリアタイでみてないサブスク組がジワジワ増えて知らない人居ないレベルになってる -
>>163
無駄にお色気シャワーシーンを多用したり幼女がtkbだしてんのが昔からのガンダムだぞ
胸が揺れる位でなに言ってんだ -
初代とSEEDだけのイベントが開かれてるくらいだから、公式側はトップコンテンツ扱いなんだろうな。水星のセブンキャンペーンもアムロとキラがアイスの表紙飾ってたし
-
ただのアンチの寝言を捏造すんな
-
>>162
とにかく何かしらのヘイトを稼ぐ脚本だったんで○○は好きだけど○○は大嫌い!みたいにキャラや脚本、展開、監督と脚本家を批判してるのは性別問わず大勢いた
キラ、ラクス、アスラン、カガリ、シン、ルナマリア全員が好きなんてやつそういないからな
でもだからこそ同人もあれほど盛り上がったんだと思う
気に入らないから自分で同人作って補完したろ!のオタの精神を上手くくすぐられたんだろうな -
そもそもガンダムがブームになったことなんて
初代から今まで一度もないよね? -
こんなもんやろ
1st>種、種死>Z、oo、uc>w、水星(予定)>Zz、g、鉄血>V、X>∀、age、レコ
1stがブーム
種と種死が大ヒット
Z、oo、uc、wがヒット
Zz、g、鉄血が普通
それより下は不調 -
>>176
ガンプラブームはあったかな -
>>176
初代は小学生が朝から並んでガンプラ買うレベルのブーム -
>>176
初代はブームといっていいレベルだったよ -
>>176
初代はブーム
教室でジェットストリームアタックごっこが理解されるレベル -
誰がなに見てるかなんて測定しようがないけど
オタクのなかだけで静かに盛り上がってたって印象だった。 -
あの「失敗作」を越えろと老害ガノタが新作に散々望んできたが
結局SEED以上の波ってなかったね -
>>183
ユニコーンは種より売れたじゃん -
水星がWと並んでるとかどんだけ過大評価やねん
-
>>183
その通り だから今興奮しているわけで -
>>184
? -
>>186
水星が種以上の波になってないじゃん
序盤は良かったけど完全に失速
ぼざろに全て取って代わられた -
>>183
そもそもが失敗作じゃないしな
一度目のファン若返りを果たした作品だし
Jemのランキングや4年前の投票の年代が20台が一番だったことからもわかる通りな -
大ヒットの基準www
んなこと言ったらガンダムで大ヒット作品なんてないわwww -
ブームって言うと確かに大袈裟かもしれないけど、ガンダムシリーズであそこまでライト層に人気出たのって種とナイトガンダムくらいだぞ
-
>>187
円盤も種より上だし等身大像も種より先に作られた -
>>150
円盤は種より種死の方が売れたんだけどね -
00とか種以上にイケメンキャラばっかだったし声優チョイスも腐売りキツかったよな
分割の前半はワクワクしたけど後半要素がとっ散らかったまんまだったし -
ゴリゴリ戦闘してるだけ鉄血や種の方がまだ見れる
学園での日常回も確かに面白いけど、そうじゃない -
>>185
いまのところ非常に好調言われてるからな
今年の売上の延びもかなり高い見込みされてるから暫定で続編ovaが作られたwのとこにいれた -
>>188
SEEDなんて眼中にない。ガノタはもう40年以上待ってきた
あとはどんな結果になろうと寿命が尽きるまで待つだけ -
水星が真面目に失速してる
初め水星たぬきスレッタ言ってた奴らがみんなぼざろの話題して水星の話題しなくなった -
>>188
失速なんてしてないぞ
Twitterのユーザーも100%維持してるし、視聴率も横這い -
>>190
あるぞ -
>>198
そもそも普通だったらガンダムの狙ってる層とその層って被らないと思うんだよね
わざわざ被せに行ってライバルがいたのは不運だったな -
種だって放送当時は1stのパクリだとか言われてボロクソだったのに
10年位たったら種は面白いって言われるようになった
個人的には種から入った世代が大きくなって
ネットの声が大きくなった結果だと思ってるけど -
>>192
玩具は種のが売れてるから微妙なとこだわ
Ucはあくまでユニコーン系統しか高い玩具出されんし -
ドラゴボや鬼滅みたいにお笑い芸人がネタにすればブームやろ?
アムロ逝きまーす!
ぶったね、二度もぶった!親父にもぶたれたことないのにー!
僕が一番ガンダムを上手く使えるだ!
お笑い芸人が初代ガンダムのネタを10年くらい前までやってたよなw最近は見ないけどwww
作品見たことないから知らんけど子供部屋おじさんくらい幼稚な感性の主人公みたいだねw
今の若者からすれば初代ガンダム=お笑い芸人のネタなんだよなぁwww -
キモオタしか見てない水星を種と比べるのはさすがにちょっと…
-
>>176
鬼滅みたいな一般層へのブームはない
がキッズや萌え豚、腐女子、オタに目覚めたキッズ等らには何度か流行ってるよ
信じられないがSDガンダムやGガン、ボンボンのガンプラ改造記事等でオタでない子供にも流行ったことがある
ポケモン以前はボンボンとコロコロってそう人気の差はなかったからな -
>>204
ドラゴボは当時のこと知ってるやつならわかるが、ブームて人気ではない
大ヒットがずっと続いてた感じやぞ -
>>205
種もキモオタでは… -
OOは機体デザインがビーダマンだから全く売れなかったよな
まぁOOは腐向けだったから
そもそもガンプラ購入層自体少なかったんだろうけど -
ぼっちに負けた言うてるやついるが、若年層人気ならそうでも全体だと水星のが上やぞ
Jemのランキング見るからに -
大ブームだったからネットであんなに袋叩きにされてたんだろ
20年ネットやってきて種ほど叩かれたコンテンツ知らん -
>>207
ブームだったら北斗の拳のほうが近いかな
ラオウ以降つまんないし
ドラゴンボールはワンピースの上位互換みたいな扱いで読んでて当たり前のメガヒットって感じ -
>>209
Ooはむしろ国内アジアで売れた言われてるで
藤原に -
当時地震でアニメ途中終わった時
クレーム入れたヤツいるくらいのレベル -
種は単品ゲームも沢山出てたし連ザは50万本ぐらい売れてる
視聴率そのものすらそんな高くない言ってもじゃあ他が越えてるかと言ったらそうでないしね
むしろ直近の先輩が情けなさ過ぎて自分はそれほど恩恵受けてないのに後輩達は恩恵を受けまくってる 未だに批判の防波堤だしね
感謝せなアカンよ -
ガキの頃リアルタイムで種を観てたけど
どこのプラモ屋、玩具屋探してもフリーダムのプラモ、品切れで見つからなかったな -
>>194
そりゃOOはSEED以上に腐売りしてたけどスメラギさんを筆頭とした女性キャラは露骨な腐向けにはせずしっかり男性ウケを考えてデザインされてるところは高評価に値する
今のジャンプやぼざろそして何より水星ですらも巨乳女性キャラを捨ててきてるのが何より許せん
水星は裏周りが面白いから評価できるけどキャラだけで見るなら歴代最低かな
今の水星ブームに比べたらSEEDは圧倒的だった
流行嫌いな自分もこの時だけは一体になってたし -
>>191
Wでガンダムを知ってハマった腐女子は大勢いた
コミケでは意外にも種よりWのがサークル数が多かったぐらいだ(Wで最大約1200、種、種死で最大約800サークル) -
少なくとも今の水星と比べても比較にならんレベルと規模の大ヒットだったぞ
とくに当時の中高生以降の若者人気で新規ガノタ層開拓してた -
記憶改竄とか痴呆はいってないか?
-
ブームがどうこうよりあそこから新たに初めていれば宇宙世紀連発は避けられた
-
種は好きなキャラが一人もいない
これは別に俺だけではないらしい -
種は脚本は最悪だったな物語に一貫性がなかった
ガンダムって看板が無かったらボロクソに叩かれただろうな
プラモに全振りしたのは正解だった -
種を当時とか言ってる連中がのさばって老害してるコンテンツって事を自覚した方がいい諸悪の根源は主にそいつら
-
>見たことないけどそんなにガノタから嫌われる内容だったのか?
ファーストオマージュした種無印は賛否両論な感じで
種死はもはや話が破綻してたので全否定通り越してお祭り状態だった当時の思い出
勢い的には鉄血のオルガより馬鹿にされてた気がする -
>>221
あんなムチャクチャな世界観で始められても・・・ -
>>194
種、種死で腐女子ファンを増やしたからそれを維持しようと女受け優先を狙ったんだろうね。じゃなきゃ高河ゆんにキャラデザなんて頼まないしあんないかにもな声優陣にもしないだろう
まあ結果腐女子には大ウケしたんだが萌え豚にも大人気だった種、種死とは違いこちらはそれほどウケなかったな -
保健所FLASH・・・
何もかも懐かしい -
ブームは知らんがSEEDがなかったらその後のガンダムも無かった事だけは確かだ。
-
でも一番売れたのは種だよね?
-
>>230
ユニコーンです -
まぁ種はめちゃめちゃ大人気だったけど種死は
鉄血における二期と同じかそれ以下のシナリオの出来だったからな
あれも鉄血も褒めるところがメカ部分くらいしかない -
>>225
話が破綻していたゆえにオタらの補完魂に火がついて同人が盛り上がったとも言える -
いうてエヴァも破綻してたしぎちぎちに作りこんだもんより勢いがあるほうが面白かったりね
-
そもそもがSNSとかネットの普及率自体が
今と昔では違うからブームをはかるのは難しそう -
20代30代は種以降のガンダムしか知らんやろ
-
初代ガンダムはTwitterトレンド取れなかったもんな
水星と比べたら雑魚やな -
正直種なかったらガンダム終わってたろ
∀とか悲惨やったん -
>>211
ドラグナーから数えたら35年かな... -
>>169
お前ガンダムをお色気皆無健全スポ根バトル小説、プリキュアとセーラームーンをお色気満載エロギャルアニメだと思ってるだろ? -
>>234
エヴァはまだドラマ部分の起伏もあったから楽しめたけど
種死はキラ様最高!キラ様最高!お前もキラ様最高と言いなさい!
みたいな頭の悪いキラ無双を最後まで押し通しただけで
ドラマもへったくれも無ければなんなら敵の方が人類の事真剣に考えてて
共感出来るという有様だったからね
FF12みたいな未完成品を見せられた感が半端なかった -
>>238
そうでもない、Xの時が最低でトイホビー91億、種の前年で272億まで回復できてる -
宇宙世紀とかいう
50代向けにアニメ作り続けるガンダム糞すぎるわ
もう未来がないね -
数話で見るの辞めたけどキャラデザで腐女子辺りが騒いでたくらいじゃなかったっけ?
-
種はまじでええわ
舞い降りる剣、何度見ても震える
あんな展開他のガンダムじゃ味わえんのよ -
色んなガンダム見てきたけど
最終決戦で味方側が誰も傷付かず一方的に敵を蹂躙して
相手の言い分も力でねじ伏せて黙らせる、みたいな結末を迎えたのは
種死だけしかないと思う -
本人さん、プラモしかプラモしか連呼してるけど、種って女子人気高かったよねプラモと1番縁遠い
むしろ女子うけで古参に嫌われてたのかと思ってたけど違うのか -
>>240
プリキュアとセーラームーンはほぼ知らんし
ガンダムに関しては何が言いたいのか分からんな -
>>247
腐とか信者が狂暴で嫌われたというのもあるけど、脚本もひどいからな -
ストライクみたいなシンプルでカッコいい主役機が見たいんだが変化球しか投げて来ないの何なん…
-
>>188
ガンダムとぼざろを比べる奴なんかいるんだ -
ブームになったが大ムーブにはなってない
-
主役がキョドってるくらいしか共通点ねぇだろ
-
>>249
本人さん、批判ポイントが変わっていってる
プラモ好きにだけ受けたんじゃなかったのか -
種は当時では大ヒットやけど現代に放送してたらそこまでヒットしてないと思う
水星は今のニーズ合わせた内容だからヒットしとる -
>>254
プラモも不人気キャラが乗ったのは爆死してるからやっぱ腐受けかなぁ -
ヒットしてる、してないて言う前に
種ファンも年寄りだろ本放送で20だったら
もう40だろそれで若いと言える
水星は好きでなくても認めないと
種の映画消えるぞ -
>>255
言ってしまえば当時流行ってたラノベ系主人公の系譜だったのかもね、種系は
続編出すとキャラビジネスに振り回されてgdgdになるのも共通してる -
アニメコンテンツとしては大ヒットしたけどブームにはなってないだろ
福田夫妻も事もあって脚本は正直好きじゃないわ -
>>255
今だとキラとラクスはもっと叩かれてそう
あいつらのやってる事なろうと変わらんし -
打ち切りばかりのガンダムシリーズの中では売れたほうなのは確かだけど鬼滅のようなのを社会現象と考えてたなら及ばないよ。だってキメハラなんて言葉会社や学校で鬼滅の刃の話題ができないとシンドイ現象があったわけでしょ?seedの頃はとてもじゃないが「ガンダム見てます」すら言うのができない空気だよ。比べ物にならない。
-
>>246
はて 鉄血と同じく主人公サイドが蹂躙されて終わったガンダムじゃなかったっけ? -
ブームじゃなかったら、無茶なスケジュールで4クールの続編は作られてないよ
-
>>217
00の女キャラって2期で軒並み劣化して全く男受けしなくなったじゃん -
>>262
シンは途中で主人公じゃなくなりました(ソースはEDのクレジット) -
社会現象って程では無いにしろ凄かったろ
ネット黎明期だったからオタクの声デカかったし話題も多かったように感じる -
当時は当たり前のように4クールでやれてたから今と比べると恵まれすぎ
水星なんか1クールしかやってないのに批判されてて気の毒だ -
>>262
主人公だったのが、主人公じゃなくなっちまったらしいね。
ある意味や熊目から主人公サイドが蹂躙されているね。最終的に、戦争だけが残った世界で終わったねディスティニー。 -
>>34
腐女子は関係ねーよww
種以外でシリーズ単体のゲームが出まくった作品があるか?アーケードなんてとくにないだろ -
SEEDを大ブームじゃないと言い出したら 土6で種と同等の鋼錬も大ブームと言えなくなるし
ガンダムシリーズじゃ大ブームと呼べるの1stくらいになってしまう -
>>246
HD版とかでは気持ち程度にサブキャラが被弾してあたかも苦戦してますって見せただけだったからな -
>>269
1stガンダム -
>>149
相手を病人扱いしなければ反論一つできない池沼に笑った -
>>268
修正 ある意味や熊目から → ある意味や役目から
そういえば、かなり制作サイドは脚本・監督と製作スタッフとのなんやかんやで色々破天荒れに作った続編らしいねディスティニー。 -
ヒットはしたけど"賛否あるヒット"でない?
ここからTVシリーズは若者向けの宇宙世紀以外の作品だけになったけど
古参は映画等での宇宙世紀作品に分かれたという感じかね -
W,SEED,00はガンダム盛り返してくれた功労者扱いだと思う
水星もこのままならいい感じ -
当時のアニメ雑誌 NTどころかアニメディアやアニメージュまで
表紙も種なら付録も応募者全員サービスも種ってざらにあったぞ -
当時ガキだったわいから言わせてもらうととにかくSEEDのガンダムはかっこよかった。ソードストライカーやフリーダム、Destinyのストフリと特にDestinyガンダムはかっこよすぎてプラモを探し求めたよ。アニメの内容は特に面白いと思わなかったな。特にサイが不憫に感じたよ。
-
>>14
若い子がロボットに興味ないからだぞ -
ファースト以外で放送終了後も商品展開途絶えないのって種くらいだろ
-
>>275
90年代から宇宙世紀はOVAか劇場版でTVシリーズはアナザーだったろ
∀を宇宙世紀にカウントするなら別だけど -
>>69
打ち切られてるのに? -
>>280
んなこたぁない、ZとかGとかWも出てるやろ -
>>277
言われてみれば本屋に行ったらまず何かしらのキャラが表紙を飾ってた気がするな -
>>280
プラモも完成品トイもガチャも食玩もZやCCAやVやGやWや00や鉄血やUCも途切れずに商品化されとるやろ -
>>282
放送中に売れ始めたから打ち切らなくてよくなったけど間に合わなくてそのまま打ち切っただけ -
>>282
本放送はノーカン! 再放送からが本気!! -
ギアスが同じ勢いはないわ
視聴率R2.0%やぞ
種はその3倍くらいは取ってるし -
>>286
打ち切られてなかったら安彦良和が病で不在で作画が酷い期間が延びてしまうところだった -
>>282
革命的だからな
打ち切りは勲章だよ -
種のストライクはすごい売れたからな
種は00とは比較にならんぐらい売れてた -
種のヒットは00と比べて桁違いとか
単独で唯一宇宙世紀に対抗できる需要があるとか
数年前からバンダイの公式インタで当時の凄さ語ってるで
それに一昨年くらいから商品ラッシュで
やばいくらいアイテム出てる -
>>291
最初の簡易キットに素ストライクだけで100万個当時で売ってるからな
そらバンダイも数年前に時代に合わせて出し続けるいいますわ -
SEEDが人気だったって言うけど規模感わからんのよな
ぶっちゃけハルヒくらいに見えるけど -
>>292
AGEの時に種00はキッズに売れてないとか言ってるしバンダイの言うことはコロコロ変わるからなぁ -
>>14
ガンヲタの民度が低いからだぞ -
METALBUILDとか見てるとストライクは毎回争奪戦になるのに
ルージュになった途端に売れなくなるの笑う 一応キラも乗っただろw -
もう水星でコメント稼げなくなったのか。。。
空気過ぎるだろ。。 -
>>296
種信者は声優に嫌がらせして鈴村に怒られるくらい民度が低いからな -
>>281
あ、そうだ!・・・とも思ったけど、ファン層を映像媒体で明確に分断していったのはやっぱり種以降からではと思う -
少なくとも死んだガンダムブランドを復活させて
TVシリーズとガンプラ事業に多大な貢献を与えた -
女子人気凄かったよな
あと中国でもパチモンできるレベルの人気だった -
>>295
種00に限らずガンプラがキッズに売れてないのは紛れもないじj……ゲフンゲフン -
>>294
当時で円盤6万枚とか売れてなかったっけ
化け物中の化け物やで -
まあロボットアニメのファンなんて母数が少なすぎるからな
どの程度をブームというかの問題じゃね? -
>>304
おそ松さんの方がすごい -
>>14
狂ったガンヲタ見たら新規なんて入ってこないやろ
コンテンツのせいにすんなよw -
君縄以降は感覚が狂ってすげーショボく見えるわ
鬼滅とかも意味わからんレベルだし -
>>306
なんも特典なしであの数字だぞ? -
>>307
酸素欠乏症に罹ったテムレイみたいなこどおじがガンダム万歳って五月蠅いもんなw -
>>294
持久力が強みだから系統としてはfateやsaoに近いかもしれん -
種はキャラは腐に人気あったしはMSもかっこいいやつ多かったし、男女ともに人気あったって考えたらシリーズ1ファンが多かったまである
-
>>309
初回版はトランプ付いてたぞ 嘘乙! -
バンダイの新工場が経つくらいに儲けたぞ
-
当時はガンダムにしてはSEEDを主軸に置いたPS2のゲームも出てたしブームではあったんじゃないかな
ガンヲタからしての大ブームの定義は分からないけど -
ガンダムは元々新作赤字で過去作で回収するスタイルや
-
>>310
しかもガンダム幼稚園とかあの民度見て新規入ってこないとかジョークかよとしかw -
ガンダムの一部しかガンプラ出さない予定がめちゃくちゃ人気出たから出す予定なかったブリッツ急遽作って出してそれもバカ売れしたから量産機も出すようになった
今の放送中に量産機いっぱい出す流れは種のおかげで作られたって
ガンプラのお偉いさんが言ってた -
>>303
ガンダム自体がおっさんにしか受けないから
ガンプラも同じくおっさんしか買わないという当たり前体操
水星でガンダムに興味持った若年層の知人居るし、確実に顧客層の開拓は起きてそうだが
プラモまで流れ着くのはどれくらいだろうかね -
>>312
ガルちゃんで久しぶりにすれ立ったらあすかがの話題が一番多かったし
ノマカプ勢が最大派閥やぞ -
>>312
中身が伴っていれば色々派生作品も期待出来たんだろうけどねー
さすがに種死がアレじゃね -
>>318
Zの頃には既に放送中にハイザックもジムⅡもマラサイも出してたのに
バンダイの認識おかしくね? -
>>226
別にそこがスタートじゃなくてもそこから前後に肉付けしていってもいい
種死が日和ってザクグフドムなんて引っ張り出さなきゃやりようはあった -
思い出補正じゃねーの?
-
大ブームって言われると第一次ガンプラとかエヴァくらいまでいかんと
大ヒットならわかる -
>>324
結果を出してるから客観的事実じゃねぇかな -
当時の空気感知ってれば納得
-
小学校高学年の時に放送してたガンダムがお前のガンダムだぞ
売り上げとか関係ないんだよ大切な思い出なんだよ
けなされたら怒っていいぞ -
-
-
>>310
そりゃこどおじが好むアフィサイトだもんここ。
例外はいないさ誰一人 -
種はツッコミ所はあるけどまだ面白かったが、種デスはなあ‥‥
元主人公が新主人公を蹴落として番組を乗っ取ったらダメだよ。 -
水星はブームになれなかったね
-
>>322
zの頃はまだガンプラ売れてたんだよ
vでやらかしたから上がガンダム以外l出すなって事で平成三部作はガンダムだらけになって
その地続きで種も例によってってなったのよ
だからブリッツや量産機があんだけ遅れて出たの
ソースはghlのバックナンバーかmgザクヲ出た頃のhjのインタ -
>>332
デステニーは描写の繋がりと意図わかると割と面白くなってくる
議長とか愛でるダメ男なのがすごくわかる -
忘れた頃に映画の続報みたいなのくるけどホントに作る気あるの?
-
>>336
つい最近も新情報出たのに
ちょくちょく情報出てるぞ -
バンダイのcg教室が劇場版seedの話で
ジンダガーザクヲが出るって判明した
あとcgの細いいろんなコト話してた -
前回のカンファレンスで来年はseedの最大化を目指す言ってるから
本格的に動くのは来年やろ -
種デスの1話アバンだと、元主人公の悪意なき誤射・流れ弾に家族を奪われた新主人公という強烈な導入に、なんか凄いのが始まったぞ!?とワクワクした。
いざ1話の本編が始まると、肝心の新主人公の出番が中盤のラッキースケベと最後の出撃バンクくらいで、前作キャラのアスランが終始出ずっぱり状態だったのに、これダメなんじゃね?って思った。 -
1st原理主義者ぐらいだよな、SEEDのヒットを認めてないの
-
>>339
BSで再放送するだけという -
>>341
当時種の円盤買ってたのそいつらだけどな -
種アンチが当時よく言ってた言葉に
「種なんて10年後には忘れられてる」
というのがある
それが実際は20年経っても当人たちが忘れられてないんだからお笑いだ
もういい年したお爺ちゃんだろうに -
さすがに鬼滅にボロ負けしたワンピースを並べて鬼滅ワンピというのはきついw
-
>>342
商品攻勢見てみろよメチャクチャ出るぞ?
後単独ゲームとまだ公表してない企画もあるし -
そろそろ水星ちゃんのお時間です
-
>>344
一般人は誰も種なんか相手にしてないからあながちはずれでもない -
MBは本編の機体を出してく企画あるし
ロボ魂はanimeシリーズ予定かなりあるし
読めないのはガンプラくらいやろ
個人的にはリマスターのスペエディはよ売ってほしいんだが
また新規作画増えてるし見たい -
バンダイは当時キッズだった種世代にめっちゃ売り込み始めてるよここ数年
-
覇権だの最高傑作だの神回だの大ブームだのあちこちで種信うるさいから釘刺すけど
冷静に見るとSEEDなんてラブライブと同じで
Gレコみたいに本当の意味で内容で
語れるような記憶に残るような大ブームな作品じゃ別になくね?
こういう夕方に女体とまぐわう萌えブタの餌は俺自身はもちろん円盤も買わなかったし、売れてほしくないものだ。
信者マナー悪い覇権覇権う大ブームるさい萌えアニメが
Gレコみたいに監督含めて真の意味で評価されてきたガンダムよりバンダイマネーで売れちゃうと、本当に日本のアニメ業界の未来を閉ざすことにもつながりかねない。
もちろん円盤を買った人を止めることなんて出来ないし、そんな権利もない。 せめてこのアニメの円盤を買った人は「自分がアニメ業界に悪い影響を及ぼした」という自覚だけは持っておいてほしいなって思ったからこんなコメントを残しておくわ -
めっちゃイライラした長文で笑った
バンダイが認めてることを気に食わないから嫌だってガキかよ -
>>326
でも種死でDVD売り上げ記録更新したのに宣伝制作費かけすぎて赤字で株主総会で叩かれてたやん? -
まあでもこういうの見るとバンナムの戦略は正解なんだな
赤字でもバンバン新作作って後ほど思い出商法で回収するってビジネスモデルは成立してる気がするわ -
>>172
魔乳がやったからこそというのが大きい -
>>272
そんなんZもZZもやろがい ww
ブームはアナザー以降の作品のことだと思ってたわ -
>>16
ギアスは雑魚じゃ無いだろ?
オリジナルリアルロボットアニメとしては、2000年代で最も売れたんだからな。
臭い醜いまどマギ豚はさっさと豚小屋へいけ。 -
>>353
デマやろそんなアホなことするわけないやろ -
続編の種死はストーリー面が負責のせいで、滅茶苦茶になってたし、一時期ガンダムコンテンツに甚大な被害を与えた駄作なんだけどな。種にハマった奴等は気の毒だな。
-
>>283
毎年出てはないやろそれら -
>>359
お前が嫌いなだけで数字は出してるよ -
学園ガンダムという新しいトレンドに乗れない
老害ガノタwww -
バンダイが言ってることのソースは大体あるけど
ネガキャンしてるやつのソースはほぼないのがな -
宣伝費で大赤字なら赤字で工場建てた無能企業ってなるけど
アホな嘘はやめなよ爺さん -
>>353
頭の弱い腐女子共をだまくらかして、円盤を売り上げた種死は確かに凄いが、作品レビューを観りゃストーリーがガンダム史上最低作品の烙印を押されてるね。
一時期ガンダムコンテンツにダメージを与えたとはいえ、頭の弱い腐女子共を釣り上げて、売らせたんだから例え駄作だろうと勝ち逃げだな種死。 -
大ヒットだったけど、ディスティニーでコンテンツが自殺したイメージだな
今から考えるとすごい -
>>358
本当だよ
でもバンナムは新作作るって方針貫いて今があるからすげーわ -
マジで駄作なら10年後のリマ箱他のよりぼったくり価格なのに初代に次いで売れてないからよ
-
>>361
確かに数字は出てるが、作品レビューじゃストーリーは最低レベルだし、騙されて種死円盤を買った奴等はバカタレって事よ。
此れならギアスの方がマシに見えるよマジで。 -
>>365
殺すどころか飛躍して映画化決定したんですわ
まぁ完成しなくて今の今まで伸びたが -
00がふがいないばかりに
今や00信者はキチしかいない -
正直種シリーズは初動は凄いけど、例の夫妻共がキラ・ヤマトのサイコパス野郎上げと、私物化したせいで、はっきり言ってガンダム種シリーズは観るのはお勧めしない。
ガンダム00かギアスを観るべきだよ -
まだいってるのか、俺が高校生の時からなんら変わらないのな、あれから何年経ったよ?確か種死が2005年ぐらいか
-
>>370
キチなのは種信者共だろうがバカタレが。
種死が駄作なの知らんのか? -
まあガンダムシリーズなんて名作と呼ばれてるの殆どないじゃん?
実際微妙なのばかりだし -
>>371
初動だけだったらこの20年間ずっと商品でてないっすよ
バンダイその辺りはシビアだから売れなきゃ出さない -
>>372
しつこく言うけど種死は正真正銘の駄作だから、視聴するのはやめとけ。 -
>>363
工場は種だけの工場じゃないんで -
>>373
-
何ループ目だよこの話。いい加減にしろ
-
>>377
種の儲けで作られたって話 -
まあ種おじみたいな老害が出て来るってことはバンナムの戦略が上手く行ってるってことだから良いんじゃないか?
-
現実は種厚遇されまくってるからアンチの爺さんイライラしすぎてて笑うしかない
自分の好きな作品愛でてた方が有意義な人生送れただろうに -
>>375
まぁね確かに種シリーズのガンダムはデザインがいいから、種シリーズがどんなのか何も知らない、ガンプラオタクから種関連のガンプラは売れるだろうけど。 -
綺麗な種死を観たいのなら、スパロボZかスパロボLしかないのが現状なんだよなぁ。
あの負責夫妻のせいで、なんで本編はあんなになったんだ?
果たして水星の魔女は種死と同じ失敗を繰り返すのか、正直不安だよ。今更ガンダムを除くロボアニメは売れるのか? -
>>348
そもそも一般人はガンダムという名は知ってても中身なんて分からんでしょ
あとはアムロ、シャアってキャラクターくらいだろうし -
>>365
そうだねあの種死のせいでガンダムコンテンツは一時期ヤバかったからな。 -
>>376
種死が駄作かどうかは捉え方の問題だな 俺は毎週夢中でみてたぜ -
種はそこそこ見れるけど、種死は下手したら懲役
-
まあ作品で語るならシード見るくらいならファフナー見ればって感じではある
ガンダムブランドは偉大だな -
>>384
種死の何が気に入らないの? -
>>385
つうかオタクを馬鹿にするのはやめておけ。
有象無象の一般人と比べれば、コンテンツにちゃんと金を落とすからな。 -
>>391
一般人なのかオタクなのかはっきりしろ -
>>390
あの夫妻達のせいで、ステラ無駄死にも含めてストーリー面が滅茶苦茶になったんだよ種死は。 -
ガンダムとしても息を吹き返したコンテンツなのに…
自分は認めない!嫌い!で良いじゃん -
ガンプラの売り上げみれば大成功やな
-
>>333
そりゃ日本ではロボアニメ自体が衰退しているからだろうと -
SEEDはガンプラからキャラまで息が長い人気になっているが、
当時は無印のパクり、オマージュでもない、リスペクト感じられない、
絵がこれじゃない、戦闘がいつもいつも焼き回し等、
古参から散々毎週毎週叩かれまくっていたんで、人気ではなかったよ。
触れるともらい事故みたいに自分にまで飛び火するから触れないみたいな感じだし。
フリーダムがかっこよくてずっとガンプラ売れてて、後付けで息が長い人気にと言う感じ。
視聴率も2~5%を行ったり来たりくらいだったし。 -
>>373
どちらも暴れまわる信者多いから迷惑 -
種死のおかげでストフリとか出たんだぞ 今だってプラモ人気すごいだろ
その種死を否定するのかよ -
シード以降スッキリした細身のシンプルなデザインに戻ったからな
ダブルオーのエクシアとかの方がさらに良いと思うけど -
>>394
種死の何処がガンダムコンテンツの息を吹き返したんだよ。
結果的にガンダムコンテンツに一時的な打撃を与えただろ? -
>>399
大河原がすごいだけでは、脚本は糞だし -
種は当時の複数のアニメ雑誌で目立って特集記事も多かったし、作品ランキングでも入ってたから体感的にはかなり大ヒットした部類だな
グッズとかの売り上げは知らんけどロボット興味ない人間を多く呼び込んだのは大きかったと思う -
>>399
そりゃ何も知らないガンプラオタクには人気だよ種死は?
ストーリーはクソだけど、ガンダムのデザインが良いのが取り柄だからな。 -
種死に文句言ってたのはシンアスカの扱いに納得いってない連中とそれを利用して種シリーズを叩きたい老害ガノタとガンダムアンチ、って感じが当時から抱いてる俺の印象だわな
-
大失敗したのはおのれの人生な
-
>>403
頭の弱い腐女子共を群がらせる事には成功したからな種は
しかし続編の種死は養護は出来ん -
>>405
でも作品データではストーリーに関しては、養護不可レベルで酷いぞ種死は。 -
種死のストーリーもそこまで酷くはなかったな、バンクの多さとかは目立ってたいんしょうだったけど、種からの制作期間も短かったから俺は仕方がないと思ってたな
-
言うて種死は結局前作のキャラ人気に頼る方向に修正されて駄作感が凄かったけどね
種ファンでも評価している人多いのかね?
終盤はギャグっぽくなって気がする -
>>406
30歳超えてガンプラ買ってる陰キャの種おじさんを馬鹿にするなッ! -
やっぱりゼロ年代のロボアニメはギアスかグレンラガンか、ガンダム00辺りがマシでいいんじゃないの?
-
>>409
それでも守りたい世界があるんだァー(ノープラン(暴力で黙らせる
は流石にひどいと思ったぞ -
>>408
シンアスカのファンと種、ガンダムアンチが頑張ったんだろ
リアルタイムで最初から種みてファンになってた俺らからしたらそこまで酷い出来でもなかったな種死は
種の続きをこんなに早く見れるなんてってありがたいって印象が強かったかな -
種死をどうしても観たいのなら、スパロボLをプレイしたほうが良い。
AmazonでDSと一緒に中古で買え。 -
シンとか誰も覚えてないだろ。。
かませ過ぎる -
コードギアスもまだ展開は続いてるな、新たな末永く続くガンダムコンテンツになるのかね?
-
>>410
俺からしたら種死からでたキャラが活躍するのは面白くなかったな
キラが主役ポジになってくれてよかった、種死に注文つけるとしたら最初からキラ主役にして欲しかった -
>>387
保健所Flashと並行して見て漸く楽しめるレベルやったな
自分の中でディスティニープランは海老養殖システムになってる -
>>120
確かにね今はまだガンダムが根強い人気があるとはいえ、もうロボアニメ自体が衰退し落ちぶれてるからね。水星の魔女もリコリコ未満で忘れられるかも。 -
>>415
その理由は? -
まあロボアニメは厳し過ぎるわ
10年以上前とはいえギアスは凄い -
種がブームじゃないなら初代もブームじゃなくなるわw
-
いや流石に初代とはレベル違うだろ
昔と20年前じゃエンタメの選択肢が違い過ぎる -
>>421
ストーリーにおいて種死のダメダメな所が改善されてる -
>>413
そうか?でも止めないと世界が滅ぶだろ -
>>50
V、G,W,Xの順だぞちょっとあいて∀ -
今思うと謎だけど、当時はラクスやルナマリア関連商品が高額取引されてたっけ
-
負債とか言って脚本家が叩かれていて可哀想だったな
-
オワコンだったガンダムってクソコンテンツを種が救ってくれたのにw
00や鉄血やUCもそして今は水星が救ってる
あげとげーれこは反省しろカス -
今、サンテレビでSEED放送してるけど戦闘シーンとか使い回し多くて退屈やわ。後、キャラの死亡シーンが雑やし何が楽しかったのか、首を傾げる。
ま、褒めるなら「暁の車」とか音楽だけは良いよなSEEDは。 -
>>431
救うという発想がもう頭悪い、実力あるならオリジナルのコンテンツ作れや -
>大ヒットの定義が分からん
ほんまコレな。
爆死はしてないし、そこそこの視聴率はとっただろう。決して不人気作品ではない。
駄菓子菓子、「ガンダム」ブランドで売っているからには、「悪くない」くらいの視聴率では「大ヒット」とは言いがたいんじゃないかな。
劇場版への展開もなかったしなあ。
なにより続編の種死の評価が酷かったことが、Seed 自体の評価も微妙なものにしてる気がする。 -
本放送時、従来のガノタは話の展開につっこみどころ満載のネタ作品として見てたが、年少の子供たちは直球でロボットかっこいいって見てたんだろう
数年後に彼らがネットで名作として喧伝し始めてから評価が逆転した -
>>435
境界戦機も名作扱いしてそう -
新鋭のB代表が種は捨てる
これからは00がスタンダード!ってイキってたな
00ごときには、偉大な種の代わり務まらんで
売り上げダダ下がり、Gオフィサーも追放され -
90年代にオタクの間でエヴァとスレイヤーズの人気にそれほど差がなかったのに近い
やたら語られるギアスと当時圧倒的人気だったのにそれほどでもない種 -
>>435
ガノタとの戦いだったな毎日が -
種はキャラデザが受け付けなかった
-
2002年
DVD売上 あずまんが大王が2位だっけ -
>>432
SEED以前のガンダムも見てみろ
使い回しなんていくらでもあるぞ -
1stのガンプラブームも知ってるけど、種は1stの再来ってぐらい盛り上がった
CDやDVDの売り上げも凄かったし、ガンプラも凄く売れた
小さい子も種のガンプラとか買ってたからな -
種は平成になったからのちゃんとした新しいガンダムだったから大ヒットしたんだぞ
種より前の平成ガンダムなんてただの昭和ガンダムの延長でしか無かったし -
>>444
それは言い過ぎ -
>>444
種も過去作の焼き直しなんですよ -
20年経っても種ガー種ガーって騒いでくれてるんだから大ヒットやろw
30年経っても種ガー種ガーってフガフガしながら言い争ってそうw -
>>447
中年男性「フンガー!種は名作!」 -
無理があるやろ。
今発売したら炎上する様な低レベルクオリティのゲームでさえ当たり前の様に20〜30万本売り上げるくらいだったのに。 -
ギアスもマクロスfも種もキャラと声優依存じゃね?
-
大人気ならもっとゲームや続編が出ても良かっただろう
-
>主人公も実質三日月とオルガみたいなもんやしな
全然違うだろ
鉄血の主役は孤児の幼馴染関係
水星の主役はミーツ系 -
放送時期ならともかく、今でもこんなこといってるガノタは絶滅危惧種だろwww
-
>>313
トランプでどんだけ伸びるんだよ -
ジジイ共は脳が萎縮して記憶力の低下に加えて感情のコントロールもロクにできないみたいだな
-
アンチの数も凄まじかった
-
ぶっちゃけキャラデザは種や00より古いはずのWの方が洗練されてるよな
-
>>450
00が違うとでも?w -
>>451
せやな
大人気ならTVシリーズアナザー初の続編が作られた後、更に続編が作られた筈だし
連ザ2の続編も作られた筈だな(棒 -
元祖なろうガンダムだし
そういうのが好きな奴は堪らなく好きなんだろ
逆に嫌いな奴はとことん嫌ってる作品 -
>>388
種デスを毎週夢中で見ていたって言う人、作中でのシンの扱いはどう思っていたんだろうか? -
>>400
前作主人公が新主人公を蹴落として番組を乗っ取ったらダメだよ -
>>444
従来の宇宙世紀ガンダムの延長でGガンが出来てたまるか -
オレの小学生時代はSEEDの話題なんてカケラもなかったけど
と思って、そもそも放送してないど田舎だった事に気付いた
まあ、今みたいにネット配信してなかった頃はそんなもんだな -
>>450
コンプ持ち?それ00のキャラが人気ないだけだと思う -
種は流行ってたような
でもそれまでのガンダムの焼き直しなところが目立って
厨房目線で呆れてたな 種死なんか途中から何がしたいのかよくわからなかったし それでガンダム卒業したわ
曲は良かったよね -
まあシャア、アムロならガンダム興味ない人でも知ってるけど
キラって言われても、何?デスノート?っていうのが普通の反応だろ
大ブームは大げさじゃねーの
あくまでアニオタ限定の話でしょ -
SEEDなかったら今のマクロス程度に終わってただろ
-
SEED20年前の作品だろ
それに嫉妬するのってもっと前の作品信者だから50、60代のガチ老害ジジイだよな...うわぁ -
5chの匿名一人のための記事wwwwwww
-
もう世代間煽りくらいでしかコメント稼げないコンテンツなんよ。。。
-
おっさん世代の俺には種と種死なんて大差ないように見えるから、種があそこまで持ち上げられて種死があそこまで貶められる理由がよく分からない
-
>>455
自覚してるならそれでいい、頑張れよ -
種映画作るんだが……20周年記念らしいぞ
-
>>299
そもそも鈴村に一番嫌がらせしたのが福田両澤夫妻じゃねえかよ…… -
>>346
公表してないのに何故その情報知ってるの?関係者? -
>>474
あー・・・
当初の作る内容からは取別物なんだろうな
ただ、ネタと腐女子受けの作品だったから。今更大丈夫か?ってきはする。 -
そもそも、単体でブーム起こしたガンダムが、種以外に合ったか?
それまでは、アニメとしてより、玩具で持ってたようなもんじゃん
しかも種は、今までガンダムに興味なかった層もバッチリに取り込んだ -
実際、フリーダムかストフリのどっちかがガンプラとしては最大の売上だしな
-
>>478
ファーストガンダムハイ論破 -
種人気で持ち直したって言うほどか?
スパロボやGジェネ全盛期で支えてたと思うが。 -
>>478
種をWに置き換えてもそのまま通用する評価だな。 -
>>479
それはない、グフ以下だろそいつら -
種無印は良かったけど種運命になって主人公交代からのストライクフリーダム無双がクソすぎた
-
ブームかどうかは知らんけど、純粋に作品としてつまらなかった。
登場人物の成長とか仲間内の掛け合いとか全然なくて機械みたい。
意識不明の重症人を宇宙の本国に密入国させたり、その経緯も本編で拾わなかったりと脚本のアラがものすごい目立って引き込まれない。
メカ設定も行き当たりばったりの後付けだらけで白けるし。
ざっとこんな感じでダメな点ばかり目につくから種はどうしても受け入れられない。 -
>>473
加齢臭クッサ -
>>485
機体とか作品の背景とかは普通に良素材なんだどね
いかんせん調理する奴が絶望的に下手すぎた -
>>487
追記:作品の背景の所世界観に -
>>467
最近Yahoo知恵袋でも勘違いしてる奴いたわ
今に至るまでのアニメに影響与えたのは間違いなくヤマトとかエヴァファーストガンダム あたりの作品だからな -
>>489
その質問のURL貼っとくわ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10244390315 -
>>490
消えてんぞ -
>>444
信者専用板に帰れ -
>>144
それ以前にGは人気復活の立役者だっつーのにな -
老害ガノタ、マジでコロナにでもかかって皆死んでくれないかな
ガンダム界、いやアニメ界の鼻つまみもんだよマジで
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
種アンチに近いけど種がブームじゃなかったってのは流石にないってぐらい理解出来てる
あれで傾きかけたガンダムブランドが建て直せたのも