04.28(Mon)
X民「ニコニコ超会議の無名Vtuberとおしゃべり2000円でガラガラで草」←晒されたVtuber本人がブチギレ
04.28(Mon)
【なろう】百合ダークファンタジー『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい』がTVアニメ化決定!!
04.28(Mon)
【動画】走れなくなったお馬さん、暗幕をかけられその場で即殺処分されてしまう… これって動物虐待じゃないの?
04.28(Mon)
【謎】日本のオタクが嫌韓 嫌中を辞めた理由wwwww10年前とかやばかったよな
04.28(Mon)
【悲報】プリンセスコネクト、出番格差が酷すぎて1000日以上新規が実装されないキャラが続出してしまう
04.28(Mon)
警察『自転車は『泥はね』するだけで5000円の罰金なwww」←これwwww
04.28(Mon)
水星の魔女「新規開拓してめちゃくちゃ売れました」ガンダムおじさん「水星は駄作!こんなのガンダムじゃない!」←こいつら
04.28(Mon)
【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる wwww
04.28(Mon)
【正論】絵師「AI絵師って無産オタクが異世界転生して俺SUGEEEEEしてる気分になってるんだろうなあ…」
04.27(Sun)
【朗報】CLANNADアフター、YouTubeで全話一挙放送!! なぜこのアニメが名作扱いになったのか
04.27(Sun)
『前橋ウィッチーズ』4話感想・・・クズの解像度高過ぎんよーこのアニメ・・・前橋の女は性格が悪いって言ってるようなもんww
04.27(Sun)
【朗報】声優・前田佳織里さんの1stライブ、彼氏バレしても人気だった!!完全にノーダメ!!
04.27(Sun)
【速報】マガジンの最終兵器『生徒会にも穴はある!』TVアニメ化決定! スタッフ会議で困惑「これ本当に放送できるんですか?」
04.27(Sun)
【正論】ブラクラ作者、万博コスプレを批判「使わせていただく以上どんな場合でもリスペクトは必要だしそれ無視するのは頭がおかしい」
04.27(Sun)
【悲報】『片田舎のおっさん』X民からもアニメの出来悪すぎ!と言われまくるwwww
04.27(Sun)
弱男に殺された配信者の最上あいさん(享年22)、無縁仏に・・・(´;ω;`)
04.27(Sun)
【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwww お前らは食える?
04.27(Sun)
【朗報】ホロライブ万博ライブ、人気すぎて会場が満員wwwwこれもう日本代表だろ
04.27(Sun)
【謎】アニメ大国の日本人に「アニメランド」がない理由wwww
04.27(Sun)
『ウィッチウォッチ』4話感想・・・にこの下着におっぱいにタイツ!! なんかギャグで誤魔化されてるけど このアニメエッチすぎない?
04.27(Sun)
『ウマ娘 シンデレラグレイ』4話感想・・・オグリキャップ必殺の2段階加速・・・やはりバケモノ! 面白すぎてこのままいけばウマアニメでNo1になれそう
04.27(Sun)
【悲報】サイゼリヤ「客がスマホで注文しろ」👈超賛否両論になるwww
04.27(Sun)
ウマ娘FGOオタク「万博に来たマルシルコスの女が叩かれてなんでこのコスプレイヤーは叩かれないんだ?不思議」→🔥
04.27(Sun)
【悲報】元ジャンポケ斉藤慎二被告、バームクーヘン屋さんを開店!! 行列ができるくらい大人気にwww
04.27(Sun)
【悲報】ゲーマー男「まんさんw」ゲーマー女性「😰」→絶縁されてしまうwww

【悲報】eスポーツ、全く儲からない・・・プロチームですら赤字で債務超過に! eスポーツは盛り上がってるとは何だったのか

img_3a4d7294ab5fc570be8bbf04ba0bca4b275577.jpg

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 

タイトルなし

eスポーツチーム「DetonatioN Gaming」運営のDetonatioN、22年5月期は5900万円の最終赤字 債務超過も

GameWith<6552>の子会社DetonatioNは、本日付の官報で2022年5月期(第7期)の5900万円の最終赤字だったことを明らかにした。また債務超過となっている。

同社はプロeスポーツチーム「DetonatioN Gaming」の運営の他、選手、ゲーマータレントのマネジメント業務、eスポーツコンサルティングなどを行っている。2021年10月にGameWithの子会社となった。

https://gamebiz.jp/news/355262

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
まあ儲かるならもっと流行ってる
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
気付いたら企業wikiの子会社にもなってた…
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
無理に決まっとるやん
どうやって金集めるつもりやねん
ファンから金集める仕組みもできてないのに

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
スト5の板や竹ジョンのとこか
そら収入要素ないしな
プロだけ食えて所属会社死ぬっておもろいな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
チーターが作った問題しかないクソチームで草
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
商売だけだとCRは頭一つ抜けてそう
おじじって何やってるやつなん?
後はボルトルームの土井も何者なのか不明すぎる

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
eスポーツ自体が金を稼ぐ仕組みができてないのにマネジメント、コンサルティングで稼げる訳ないじゃん
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
ゲームしか出来へんイキリ陰キャチー牛に金出してまで
応援したいなんて中々の物好きやないと無理やろ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
中華資本の配信サイトで身内で視聴者回して金吸い尽くしたんよな
相手からしたら詐欺みたいなもんやけどやるやんけ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
スポーツですら自分でやらなきゃ楽しくないのにチースポとか誰が見んねん
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
いや稼げてるチームはスポンサードが多いからやろ
単純に成績と営業がイマイチなんやろと

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
現状lolのプロ以外成立してへんし
競技ゲーマー()として成功するよりyoutuberになった方がええんよな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
この仕事こそトップクラスじゃなきゃ将来どうすんねんって思うわ
実績やネームバリューなきゃストリーマーにもなれんで

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
金持ちの子供が遊んでるだけやし
ゲームなんて環境整えて時間かければ誰だってプロレベルになるわ
スポーツ自体そんなもんなんやけどな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
lolとかdotaぐらいしかプロ成り立ってないやろ
世界的に流行ってるゲームじゃないと無理や

 
 

31 名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
ウメハラみたいな同接1000人の小太りな中年おじさんが
「人生2周できるくらい稼いでる」
とか言うくらいだからな
完全に金出してる方がアホ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
>>31
ウメハラもプロゲーマーのパイオニアみたいな存在だから稼げただけやろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
見た目がキモくて態度も悪いチー牛とか印象最悪やし
それでめちゃくちゃ上手いならまだしも海外相手じゃ相手になってない
そりゃ誰も金出さん

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
ラクーンはめっちゃ儲かってそうだけどもな
 
 

35 名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
主な収入なんなの?
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
>>35
スポンサーとスパチャや
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
今どき儲からんと言われるミュージシャンの方がマシレベルや
他人に職業としても語れるし

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
プロなみに上手くなくても金かけて3Dモデル作ってもらってゲーム実況配信するだけで儲かるやろ
あとは強い選手個人にスポンサー契約して宣伝してもらう程度
会社でプロチーム抱えて給料払ったら赤字に決まってるわ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
大会の賞金もチームの運営費も全部スポンサー頼りだからな
それでいて見た目態度がアレという

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
ゲームが上手い下手かなんてどうでもいいわ
ヘタクソでも見てる奴楽しませられるトーク力のほうが重要

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
ゲーム側が給料払うみたいな形態じゃないと無理なんやろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年08月23日

 
たなかなとか人権発言で解雇されるまでは月収100万円を超えていると言われていたのに
 
 
 


 
コメントを書く
  1. eスポーツ「痛みを知れ」

  2. たいして炎上とかもしないから自浄作用が全くない

    でたぬかなみたいなのが出て一気にイメージ悪くなる
    普通あのレベルより前の段階でどうにかできる

  3. そもそも結果出したの?弱い奴が食えないのはスポーツでも一緒でしょ

  4. 海外みたいに素人も参加できる年間のポイント制で大会とかじゃないからな
    契約プロのタレントなれ合いとかみててもつまらねえんだわ

  5. 海外では大人気だから・・・w

  6. なんでこれで金が稼げると思うの

  7. eスポーツが話題になるたびにたぬかな今何してんだろって思い出す

  8. 年間売り上げ
    日本アニメ 2.7兆円
    ポケモン 1兆円
    日本漫画 9000億円
    ドラゴンボール1500億円
    韓国漫画1000億円
    韓国アニメ800億円

  9. 社会不適合者のチー牛が勘違いした結果wwww

  10. ・2021年世界人気漫画TOP100(Googleトレンド)
    日本漫画=97 韓国漫画=3

    ・2021年世界人気キャラTOP50(Googleトレンド)
    日本キャラ=26 韓国キャラ=0

    ・MyAnimeList ベスト漫画100 
    日本漫画95 韓国漫画4 中国漫画1

  11. ・世界でMangaが人気の地域:218地域 Webtoonが人気の地域:1地域(韓国)

    ・世界でのGoogle検索量 ワンピース:100 俺だけレベルアップな件:1 神の塔:0

    ・MALで人気の漫画TOP1000 日本:962作品 > 韓国:30作品

    ・MALで人気のキャラTOP1000 日本:990 > 韓国:6

    ・MALで人気のアニメTOP1000 日本:999 > 韓国:0

  12. お前らがチー牛とか言って馬鹿にするからだろ
    海外じゃ陽キャ達で盛り上がってるのに

  13. 上手い下手じゃなく、客を楽しませるVtuberの方がプロだから稼げてるんだなと

  14. 素人も参加できる年間のスマブラeスポとかあったら盛り上がりそうだけどな

  15. 海外プロが稼げるなら海外大会で勝てば良くね?

  16. >>14
    オレらもだけど日本だと陽キャもバカにしてるだろeスポ

  17. YouTubeで観せてたら倍速視聴、しまいには結果だけ知って興味を無くす。
    プロレス興行見習って、全国の市民体育館で試合を観せていかないと駄目。
    興味ある奴らにリアルタイムで会場の空気を体感させないとな。

  18. ウメハラとか特別だから
    誰でもウメハラになれるって思ってる奴って間違いなく底辺のゴミだよな

  19. 自分で参戦するならともかく他人のプレイ動画なんぞ見てても面白くねーし
    大会の参加枠も狭いつーか一般お断りだし流行るわけがねーよ

  20. しゃーない ボクシングとチェスを副業にしてしのごうや

  21. そもそもどうやってチースポーツで金稼ぐんだ?

  22. スポーツの真似して数万人規模の大会開こうとするから悪いんちゃう?
    カードゲームみたいに数十人〜数百人規模の大会をいくつも開催すりゃええやん

  23. >>18
    海外は年間のポイント制だから交通費がかかるんだ
    カードゲームで世界中飛び回って稼いでる日本人もいるけどね

  24. チー牛とチーターの馴れ合い

  25. スポーツですら一人暮らししてTV観ない生活になってから全く関心無くなったわ

  26. ただのゲームをeスポーツとか持ち上げるの、ただただ気持ち悪いからどんどん衰退しろ

  27. >>22
    時代がそういう時代だっただけ運が良かったんだわ。ニコニコ時代だったしな
    今ならウメハラ云々出ても絶対盛り上がらない

  28. ゲームメーカーの調整パッチで結果が激変するスポーツwwwwwwww

  29. >>27
    交通費すら払えないならプロゲーマーは諦めるしかないでしょ
    日本国内だけでやるのは不可能なの明らかじゃん

  30. シャドバが優勝賞金億超えの大会開いてるけど海外はもっとでかかったりするしな

  31. >>33
    無理だから日本の大会で勝って世界大会って感じになってるんだぞ
    そもそも世界のレベル高いから日本人じゃ海外のeスポ勝てん

  32. 日本企業はケチだからな
    賞金も安いしスポンサーも付きづらいし安いし

  33. 日本じゃeスポーツ流行るわけないし当然だな

  34. 誰が操ってもリュウはリュウ、無名プロプレイヤーの個性が伝わらない。
    プロは顔と個性を売らないとダメ、マスクしたチー牛では皆んな一緒。

  35. >>34
    大体がチームだけど100億とかだな
    不人気のAPEXでも2億だし

  36. >>15
    賞金頼みって結局メジャータイトル戦以外はマイナーという
    知名度あるメジャータイトルもないゲームとか言わずもながら

  37. eスポーツ選手をマネジメントしてる友達おるけどやっぱりアスリートと比べて見た目がしょぼすぎると言ってた
    CMの話とか来るわけないから結局ゲームでしか稼げない

  38. てかウメハラってほとんど運だよな
    なろうと思ってなれるもんじゃないだろ

  39. 170cmもないホビットって人権以前に
    "ガ イ.ジ"でしょうか?

    狭い賃貸住みで体臭も臭い"若ハゲ"
    存在が"オワコン"ですよ

  40. そもそもゲームで稼ぐビジョンが見えない

  41. 仮想通貨みたいに一瞬盛り上がって終わりでしょ
    人生賭けるのは無謀すぎる

  42. 在日チョ.ンは脳の理性を司る機能が猿より劣ってるから仕方ないw

    在日グックオスは世界の恥wwwwwwwww

  43. スパチャが収入源ならVでいいじゃん
    なんならVはゲーム下手でも面白ければスパチャ投げてくれるけど
    eスポーツのプロが下手だと価値ないよね

  44. 陰キャチー牛にゲーミングチェア売っとけよ

  45. 上位ストリーマーは儲かってるだろ

  46. 海外の大会だって参加費100万で100組集めてそれを賞金にしてとかやってんだから赤字になるしかない

  47. ウメハラとか格ゲーて海外とかで結果出してる人達だから
    ロクに勝てない他ジャンルのプロと比較するのが間違い

  48. 将棋やチェスのように確立したゲームならあれだけど、メーカーの調整次第で有利不利変わるのがな

  49. 宣伝になるどころか選手がやらかした時に巻き添え食うだけだしスポンサーにつく旨みもないよね

  50. 世界一位になって貧しいなら同情するけどどうせ雑魚なんだろ?

  51. 気持ち悪いペアルックTシャツ着たヒョロガリチー牛ばかりだしなぁ
    一般層取り込めない時点で終わってるのよ...

  52. >>1
    ゲーム大会ジャン?
    海外の知能の低い猿どもなら騙せるけど日本人は騙せないんだよ

  53. 一般人が見て、画面でごちゃごちゃやってるだけで、何が凄いのか分からないのはショウビジネスとしての難易度が高い
    最大の難関は、ゲームによってルールと何が凄いか(見せ場)が変わる点

  54. >>42
    世界大会で日本人初優勝、大活躍。
    ゲームだけではなく大食いに大リーグ、最初に成功した者に与えられる約束された名声!

  55. リスクだらけの社会不適合者に誰がスポンサーつくんだよ

  56. ウメハラですらFF14に逃げたしな
    まぁ利口だわ

  57. 社会人のチームとか作れれば大手企業も参入しやすくなるんだろうけど
    ずっとゲームしかやって来なかった連中に会社員として働けなんて到底無理な話だもんな

  58. RTAinJAPANでもゲーム知らなくてもわかるゲームが一番数字が出るからな
    去年のリングフィットは良かった

  59. 野球みたいに地域性がないから必然的に一番強いチームや人だけに人気集中するから興行的にあかんのやろな

  60. 国内は制限あって賞金ショボいから
    海外で活躍した方がいい

  61. >>62
    意味不明
    社員や会社に一体何のメリットあんの?
    少しは考えてから書き込めよガイジ

  62. 黒字になるとかありえないと思うんだけど
    どこかでコストを回収できる算段だったの?

  63. そりゃ日本でEスポ推進してる旗持ちの会社のゲームソフトが人気ないもんばっかだしそうなるわ
    ゲーマーですら興味ねえタイトルしかないだろ

  64. ゲーマー全般イメージあんま良くないけどFPS界隈は特に様々な反則行為が蔓延してる印象

  65. ゲームなんてドヘタなゲーム実況者やVtuberの方が金稼いでるからなw

  66. プロ野球チームでも赤字とか別に珍しくなかったしな

  67. >>62
    もう少し具体的に頼む

  68. eに限らずあらゆるスポーツもそうだけど
    他人が遊んでること見て何が楽しいんだよ

  69. チー牛相手なら高いスポンサー費出すよりvにちょっと宣伝させた方が効果高そうだし

  70. >>74
    それがまだわからずにVを宣伝に起用するとすぐ文句いうおじさんがいるらしい
    さすが先進国日本やでぇ...

  71. >>73
    見てるだけの娯楽なんて腐るほどあるだろ
    お前らが大好きなアニメだって美少女見てるだけの物だらけや

  72. ウメハラの今までの活動見れば大金稼いで当然だわ
    下火の格ゲーの中でもクソゲーのスト5縛りで同接1000なら上等だろ

  73. CRも競技プロよりストリーマー部門の人の方が人気で稼いでる

  74. CRって金持ってる奴が道楽でやってるだけでゲーミング部門だけの採算性が優秀だとは思ってなかったんだけど違うのか?

  75. 板ザンがずっと所属してるし少なくとも格ゲー部門にはそれなりの給料払ってるんだろうな

  76. でも謎の利権団体は儲けてるんでしょ?
    ほんなら問題ないでしょ

  77. ゲームなんか上手くもないVtuberがやってるゲーム大会配信の方が、同接桁外れだからなw
    そりゃ、プロwwwwってなるだろ

  78. ゲーム如きにスポーツとか言ってるから大衆と熱量差が生まれるんよな
    所詮ゲームなんだから競技性よりカジュアル性
    「ゲーム」で「金を稼ぐ」「プロ」というビジネスモデルの成功例は結局ストリーマーやVや

  79. >>53
    しかもプロ従事者の総数やプロ設立からの経過時間に対して
    すでに問題起こす池沼の割合が他の本当のプロスポーツと比較しても圧倒的だもんな
    界隈自体がドブ川という証左

  80. 格ゲーもウメハラを除いたら配信で一番同接集めるのかずのこ・ハイタニ・こくじんだし結局競技プロよりストリーマーの方が稼げる

  81. eスポーツ専門学校とか通ってる発達w

  82. 次はメタバースとか言ってそう

  83. 格ゲーって落ちぶれたおかげで古参が今でも上位に居れるから
    格ゲー古参プロ達は絶妙なバランスで救われたんかな?
    今でも流行り続けてたら流石に若い層に勝てず喰われてただろうし

  84. 結局体鍛えてるアスリートと違ってeスポーツプロは必然的にPCの前でポチポチやってるだけだから「ぱっと見カッコよくない」ってのはeスポーツの問題点としていつまでも尾を引くだろうな
    憧れないし広告塔に使いにくい

    体鍛えてるときどさんとか個人的にイケメンで見た目がいい人とかもいるけど
    全体的にはメガネにヒョロガリか小太りの見るからにオタクって人が多い

  85. 民度終わってるし廃れた方がいいと思う

  86. すももしか知らねえ

  87. 逆に何に5000万使ったのか気になる

  88. eスポーツって金かからなそうなのに不思議

  89. プロプレイヤーの素行が悪すぎるし、その民度も悪すぎるから。
    完全にイキっている甘やかされたヒステリーガキの様。
    そんな状況を見ていて盛り上がる訳がない。
    よく考えろよ。

  90. フィジカルスポーツのプロは部活とかクラブチーム、所属ジムとかで性根を叩き直されるけどeスポーツだとその機会がない
    むしろネット文化にどっぷりのやつらだから素行の問題は根本的に解決できないだろうな

  91. だからウメハラの取り巻きになろうとするんだね

  92. eスポーツの中心はFPSだし
    格ゲーなんてジリ貧で若い世代が入ってこないオワコン業界じゃん

  93. >>96
    スポーツやってドロップアウトしたら体力だけのやばい奴が大量発生するぞ
    関東連合の金属バット持った奴らが襲撃してるやん

  94. スタヌが抜けたところ?

  95. 海外ならともかく日本では「ゲームなんて低能な遊び」って認識が強いからね
    いま小学生や中学生くらいのガキが30代くらいになればeスポーツの価値観も変わると思う

  96. 見よ!これが日本のチースポーツだ!

  97. そらそのゲームやってない人間からしたら何やってんのかわからんもんばっかだからな
    一般人がついてこれないジャンルは所詮マイナージャンルにしかならない

  98. ゲーマーが尊敬される社会じゃないからね。最近は人間性の悪さが評判になってしまったし、逆風がむしろ進んだ感じ。

  99. 勝てないチームが儲かる理由ないだろ( ゚Д゚)ヴォケ!!

  100. 知らんけどプロスポーツってほとんど赤字じゃないの

  101. チー牛「eスポーツはスポーツ! 目と指のトレーニンが必須! 戦略も必須!」
    一般人「画面の前でガチャガチャやってるだけじゃん。自分でやったほうがよくね?」

    チー牛「見てるだけで楽しい! 観戦するのは他のスポーツもそう! これが新しいスポーツの形! 時代遅れに用はない! 嫌なら見るな!」
    一般人「じゃあええわw」

    スポンサー「一般人来ないからもうお金ださんw ほな、バイならw」
    チー牛「」

  102. スポンサーの存在がでかいよな

  103. なんていうか"無料で見れるもの"のなかで面白いものでしかないんだから
    そりゃ赤字でしょうよとしか言いようがない

  104. まぁ現にバチャにしっぽ振って仕事貰う姿見てるからそうなんだろうなって…
    プロになってもストリーマーとしての人気ないと稼げないよね
    結局今はバチャアイドルの中で担がれ持て囃されるポジションが正解じゃね?
    逆にバチャに悪態ついてたようなチー牛の権化だと仕事の幅が狭くなり、イベントにも出られない
    個人で無許可配信して無法者として生きるだけ

  105. たぬかな以降やってるのがどんな奴らか化けの皮剥がれまくったからねえ

  106. おっさんがグズグズ言いながらTVゲームやってるだけ

  107. 老害に潰されたコンテンツやな

  108. ネットタレント会社全般に言えるけどまず倫理観をどうにかしろ

  109. >>110
    CRとかプロゲーマーアイドルとしてまんさんから絶大な人気があるから絶対に儲かってるよな

  110. あー、板ザンと竹内ジョンのところか
    戦績もタレント性もちょっと弱いな

  111. そもそも母体のGAMEWITHがソシャゲの「最強キャラランキング」で検索妨害かけて稼いでた所だし、ソシャゲも新規タイトル数が激減した今こうなるのも必至

  112. 海外はともかく、日本では社会不適合者の自称スポーツ(実質遊び)
    というイメージだしな

  113. ストリーマーやった方が間違いなく稼げるんだよな。
    負けても問題無いし。

  114. 見てておもしろい?実況動画の方が面白いが

  115. 主要国で流行ってないから
    lolとか中国韓国ベトナムがメインで他の国では流行ってないし

  116. ぴこぴこ遊んでるだけやししやあない

  117. 結局見るのがチー牛だけだから大手会社のスポンサーがつきにくい
    学生とか若いのがメインだから購買にも繋がらないし

  118. >>121
    買わぬゴキブリはそうなんだろうな

  119. 最初の絵に関して言えば、馬の歩き方はこれで正しいのかいちいち確認する必要があるよね
    数えきれないほどの絵が混ざってるなら
    正しいという保証はどこにもないんだから

  120. 基本プロのチームはオーナーが他で地盤固めて出資してるだけだろ

  121. ※126
    あ、記事間違えちゃった

  122. 他人の格ゲー見てる暇があるならゲームした方が楽しい

  123. そもそもキモい

  124. 儲かる儲からない以前に放置しすぎや
    プロなのにファンサービスやグッズ展開まで含めた商法にしてない所が多すぎる

  125. カプコンも赤字言ってたな
    宣伝のために続けるみたいだけど

  126. ゲームは基本娯楽なのにeスポーツってプロのしがらみにとらわれてしまうからね。
    プロのライセンス無いとウン百万の賞金も殆ど貰えないって言うしヘタでもゲーム実況でそれなりの額稼ぐ方が魅力的って考えたらプロの旨みが無いもんね。

  127. >>52
    んほぉこの声優たまんねえ〜ってキャラ強化しても誰も止められんしな

  128. >>115
    >>115
    ほぼバチャみたいなもんだけど、そのプロゲーマーがアイドル側と関わって持ち上げ合う
    開催側はπを総取りでイベントできるwinwin関係
    まぁそこらのアイドルより馴れ合いや「てぇてぇ営業」が発生しててキツイけどね
    ぶいすぽなんかもストリーマー関わらせて外堀から埋め、誹謗中傷や嫉妬で足引っ張る存在に手を打ってる

  129. ウメハラみたいなレジェンドでも人生2周程度の金しか稼げてないの夢がないなぁ…

  130. Mildomってちうかサイトから散々吸い上げておいてちょっと厳しくしたら一斉にツイッチとかに逃げてちうか涙目にさせたのはeスポーツって感じで良かったわ

    だからちうかのやらかんはいつもeスポーツネガってるんだろうな

  131. LOLの世界大会で優勝すりゃ余裕で返せるのに

  132. >>117
    客を楽しませて稼げてるなら立派なプロだろ
    ゲームが上手いだけならアマチュアにも多いだろて

  133. なんで日本人はこんなゲーム下手くそなんだか

  134. >>77
    アニメは誰かに見せる為に作ってるもんだろ
    例えが的外れなんだよ阿保

  135. 胴元の朝鮮球遊びが総取りw

  136. >>63
    RTAinJAPANは理念もかっけぇわ
    ゲームで人が救えたら良いなって
    それと比べるとeスポーツはプロの差別発言やら界隈の暴力性やらかっこ悪いわ

  137. 老人ホームでは盛り上がってるぞw

  138. 中抜きされてるに決まってるじゃん
    ゲームのプロ目指したい奴はいくらでも居て替えも効く状況やぞ
    主催やチーム運営会社がゲーマー使い捨てにしてどれだけ儲けてるんか知れよ

  139. 流行ってる感出して国から補助金とか出るようになったら中抜きしまくろうと思ってたんだけど
    その前に萎んじゃった

  140. 日本でLoLチームなんて余計成立する訳ねえやん?
    アレか?実質在日チームなんか?

  141. プロの格ゲーマー連中も最近配信ではヴァロラントばっかやってるのは終焉を予感させて悲しくなるね。

    現役のプロから見てももう格ゲーやってるよりFPSのほうが面白いと言っているようなものだろ。

  142. >>5
    そもそもチーム制ゲームで海外実績ある国内チームなんてゼロだよ
    だからオープン大会すら日本枠貰えない

  143. >>9
    普通に配信やってる
    かなり減りはしたけど、アレでもまだ信者が残ってるから不思議

  144. LOLはそもそもちゃんとした企業しか参入できないルールが制定されてる
    引退後はそのチームの企業とかに就職したりできるようになってる

  145. 所詮はe牛しかやらないチースポーツだからな

  146. モータースポーツは身体全体を使うからスポーツ名乗れるけど
    eスポーツは指先だけだから難しいよね

  147. ぶっちゃけ、人がゲームしてるの
    見て何が楽しいのか、と!

  148. 興行なんだから、人気ないなら儲からんやろ

  149. 今のプロゲーマーって個人のブランディングの為にやってる奴が殆どだろ
    TwitchもしくはYouTube収益や個人スポンサー付けるための足掛かりに企業を介して、もう大丈夫となったら独立
    もう衰退するわそんなん

  150. 盛り上がる訳ねーじゃん。陰キャ、チー牛がプレイするものなんて。金とセンスと時間があれば誰だって出来るし。

  151. >>139
    プロゲーマーにはそんなこと言わないのに?おかしいなあ?

  152. わけわからんゴミみたいな奴がゲームピコピコするのに誰が金を払うんだよ

  153. 玄人の対戦見るより、素人のvtuberがわたわたプレイするの見るほうが楽しいからな。

  154. ゲーム関連株のETF下がりまくってるんだが…

  155. EVOのストV大会、決勝見たけど何が起きてるかよく分からなかった
    上手いんだろうなあ、展開速いなあとしか
    ちなみにエアプではない

  156. ストリーマーの方が儲かるからプロはそのための足掛かりの一つ

  157. デトネーションってKUNがいたとこやろ?

  158. そりゃあlolじゃ儲からないよ

  159. >>145
    中抜きしてるならいいことじゃん
    それだけコスト削減してんだろ?

  160. 野球サッカーバスケなど、様々な競技が長い年月かけて築いてきた
    スポーツという言葉のイメージだけを都合よく頂こうとして付けた名称が
    eスポーツだからな。
    ハナから、自分たちでイメージを作り出す気ゼロで、そんな怪しげな団体に、
    まともな企業がお金出すかよ。

  161. プロチームの中でもストリーマー勢の方が儲かるらしいし

  162. こんなもん景気良いときじゃないと真っ先に切られる仕事なんだから当たり前だろ
    新参のプロスポーツなんてどれも悲惨なもんだ
    e-sportsはこれでもまだマシな方だよ
    他の野球、サッカー、バレーボールみたいな有名所じゃないスポーツなんてそもそも食っていけねぇから選手やりながら別の仕事してるのがほとんどなんだから

  163. GameWithって今やeスポ大会で必ず見るくらいのeスポ大手だからな
    成績だって結構良い
    そんなとこが赤字なんだから本当に厳しいね
    まぁ宣伝も兼ねてるのかもしれないけど

  164. 闘ゲームのプロゲーマーの年収

    ・ウメハラ 年収1億円以上

    ・ときど 年収5000万円以上

    お前ら人生負け組のこどおじが、eスポーツのプロゲーマー達に嫉妬するのも無理ないよな

  165. >>172
    「格」闘ゲームのプロゲーマーの年収

    格が抜けちゃった、めんごめんごw

  166. 賞金がショボすぎる…

  167. パラリンピックの劣化版じゃ客も来ねーよ

  168. 来年のポケモンWCSヨコハマでオフ会しよう

  169. 現実のスポーツで見れるものをゲームでされても盛り上がらないだろ
    FPSだってサバイバルゲームで成り立つしそっちのが見たい
    ゲーム好きが集まってるだけで知らない人は興味湧かないわ

  170. Switchが覇権の国では、見て楽しいゲームなんて成立しないからね

  171. 下手くそプレイの実況プレイが盛り上がってるように
    ゲームに求められてるのは圧倒的な技術ではなく、友達とプレイしてるようなわいわい感

  172. いらない仕事

  173. FPSと格ゲージャンルだけなのが糞なんじゃ?
    一般人も楽しめるようなのが欲しい

  174. いや何で独立した会社でやろうとするんだよ

    プロスポーツの世界でも企業所属とかクラブで
    企業のPRも兼ねた形態の方が圧倒的に多いやろ

  175. よっぽど面白い奴か美男美女のプロゲーマー揃ってて、人間性も兼ね備わってればアレだけど、ただでさえスポンサーが逃げそうな問題ばっか起こしてるイメージだし…

  176. >>62
    after6だのいくつかの企業がやってる社会人リーグがあるんじゃないの?
    どんだけ盛り上がってるのか知らんけど

  177. >>21
    良いこと言うね

    草の根運動は大事だわ

  178. 叩いてる人ってゲームで稼いでるのを嫉妬してる真の陰さんだよな

  179. ゲーム実況するだけで
    何百万と稼いでるV

  180. eスポーツのスポンサーしてる企業も
    我々が思うほどアホじゃなく大した金額出してないってことだな

  181. ず~~~~~っと昔からそうだったじゃん
    先駆者といわれてるウメハラですら主戦場は日本じゃなく海外だろ
    日本へはメディアやイベントに出稼ぎに来る程度で本気で戦わないだろ

  182. スポーツじゃねえよゲームだよ
    ほんまきっしょいわ

  183. >>30
    eスポの化けの皮が剝がれ出して俺歓喜
    そもそもただのゲームオタクがアスリート名乗っとるのが最っ高に気持ち悪いんじゃ

  184. ゲームはスポーツじゃないよ。ゲーム大会のイメージは払拭出来ない

  185. 所詮ただのゲーム大会w

  186. >>15
    ガチの馬鹿で草
    入場者やグッズでの収入が望めない時点で終わっとるコンテンツ
    企業のすねかじり以外収入がない連中で実はニートとかナマポと差があまりない

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。