
【悲報】『ターミネーター2』続編(一番新しいの)監督が失敗を認める ターミネーター2の続編は何故どれも失敗するのか
映画『ターミネーター2』の正統続編として製作されたSFアクション『ターミネーター:ニュー・フェイト』(2019)は大失敗だったと、メガホンを取ったティム・ミラー監督が認めた。
『ターミネーター2』を手掛けたジェームズ・キャメロンが製作で参加し、アーノルド・シュワルツェネッガー(T-800役)、リンダ・ハミルトン(サラ・コナー役)らオリジナルキャストが再集結した同作。
しかし、全米興行収入はシリーズワースト2位の6,225万3,077ドル(約84億円)しか稼げず。
ジョン・コナー役で復帰したエドワード・ファーロングは、キャラクターが迎えるまさかの結末に「あれはひどかった」と米YouTuberとのインタビューで不満を漏らすほどだった。
現地時間22日に行われた「コミコン・インターナショナル2022」Collider主催のパネルディスカッションでミラー監督は、「『ターミネーター』は深く掘り下げるには面白い映画だが、もう掘り下げ尽くしたのかもしれない」と告白。
「私は自分が観たい映画を作れば上手くいくという、頭の硬いオタク思考で進んだ。でも間違いだった。悪い意味での発見だったよ。映画は大失敗だからね」と自ら失敗作であることを認めた。
キャメロンは2017年、『ニュー・フェイト』から始まる新3部作を企画していると豪ニュースサイトNews.com.auに明かしており、『ニュー・フェイト』公開時には、3部作は新作の成績次第であるとDeadlineで語っていた。
現時点で続編が作られる可能性は低そうだが、ミラー監督は「いい監督と俳優を起用した低予算の『ターミネーター』なら成功すると思う」と提言している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a8ec1030d660c6fb3fe7e0469e55699f0d5c427
2以降微妙なのばっかやん
他のも別物だし
いや3は鬱エンドも相まって中々良かったぞ
ロッキー
ランボー
ロッキーは途中やらかしてるんだよなあ
ファイナルで許されたけど
インディジョーンズ!
成功するまで続けるでー
↑
これ本当最悪だから止めろ
あとはどうでもいい
息子の頭の出来が悪いって近所の家族に言いふらすようなもんだろお前だけは味方でいろよ
工場でのアクションの質も高い
でもそのあとがなんか急に駄作なんだよな
なんであんなことに?
どうやっても倒せそうにない敵としてT1000が完璧だったからな
以降なんとかして倒せるんじゃねって
20年経っても挽回できないんだからえらいことやったよモストウ
シュワちゃん以外世代交代もできたのに
続編で争わせるのが間違い
って2のラストシーンを続編達は尽く無視してってるのアカン
3以降を無かったことにした2の続編ドラマ!
ドラマを無かった事にしてシリーズリブート!
オリジナルスタッフが集結した2の正統続編!!
そんな2擦る事ある?
ストーリーは5
アクションがショボいのは3
実際もう掘り尽くしたは正しいよ
今更ターミネーターの設定やっても古いもん時代が合ってない
トランスフォーマー見てみろや
あれはCG見るだけだから…
古い作品リスペクト→焼き直しやん
プロジェクトとして割に合わなさすぎる
小難しいことせずにシュワちゃんがスカイネットをド派手にぶっ飛ばすとかでええんちゃうか
どのシリーズも一向に話が前に進まないからな
ニューフェイトは「これはターミネーターじゃない」「焼き直しやん」の両方言われてて可哀想
まあ焼き直しなのは間違いないが
でもあれバカにされがちだけど話は普通に面白いんだよな
ナンバリングじゃなくて外伝でよかった
というかそもそもアメリカじゃナンバリング付いてないしな
サイボーグネキもかっこよかったし
結局審判の日止められませんでしたーはさすがに
クソAIぶっ壊してもタイムパラドックスだ!未来が変わってしまった!やし元々ストーリーとしては広がりがないんだよな
(´・ω・`)作るたびに失敗作って言われるのは悲しいな
(´・ω・`)結局戦争止められないっていう・・・
-
-
ホラー映画の「ハロウィン」も同じような事をやってるが、こちらは大成功した。
-
続編成功
インディ・ジョーンズ
スター・ウォーズ
ゴッドファーザー
他には? -
邪神ちゃん記事もシャインポスト記事もない
王将記事もない
これが10年後のやらおんか -
全シリーズをリゼロよろしくの死に戻りで締めればどうとでもなる
タイムリープものの特権使ってこ -
>>3
バックトゥザフューチャー
トップガン
ロードオブザリング(前日譚だけど)
エイリアン あたりか
あと残念ながら、スターウォーズはダメ続編シリーズ入りした -
>>3
ジョーズ
13日の金曜日
パイレーツ・オブ・カリビアン -
2は本当に名作だからその続編ってだけでもハードル高すぎるしな
綺麗に終わったもん汚すなってのもわかるわ
シュタゲとかも綺麗に終わったからそれ以降とか別作品として見てるし -
ジェネシスはけっこうおもしろかった記憶
-
トップガン→マーヴェリックは素晴らしいけど
シリーズが4,5って続いてたらやっぱり厳しい気もする
どんな売れてても2か3をラストにした方がおさまりがいいし見る側もたすかる -
5は過去作のキャラ(ジョンを除いて)が救われるハッピーエンドな作品
-
自分の見たい物を作れば成功するって考えは厄介だねー
過去に成功した創作者ほどこの思考に囚われるのかもしれない -
ジェネシスが一番最も救われた作品で
ニューフェイトが何もかもぶっ壊した -
ダイハードも3以降から劣化したしな
-
綺麗に終わったのはエイリアン2とかだな、だから3以降がゴミ
ターミネーター2はタイムパラドックスの問題が残る
だから3の展開は必然だった、でも2の感動は台無しになった -
スターウォーズはEP三部作は賛否両論
新三部作は駄作の中の駄作 -
>>1
やらおんも続編で失敗したパターンだもんな -
実際のバイオも三部作で完結させるべきだったわ
あれ以降はバイオというかミラジョボが無双しまくるアクション映画 -
キャメロン自分で監督すりゃいいのに他人に丸投げした時点で失敗して当然だろ(そのくせ現場には散々口出ししたらしいし)。
-
ターミネーチャンはよ
-
キャメロンはアバターの続編はまだなのかアバター公開してから13年経つのにいつになったらアバターの続編は公開するんだよ
-
007シーリーズのような単体物は強いな
前作がゴミでも幾らでもやり直せる -
36年ぶりの続編が成功したトップガンもあるから、よーわからん
-
キャメロン監督の映画で
ターミネーター2かトゥルーライズどちらが好きかと聞かれるとどちらも好き -
ターミネーター2のラストでシュワルツェネッガーが消えた後
ジョンも消えれば完璧に終わったのにな惜しいことをした -
もうジェームズ・キャメロンがメガホンとれよ
-
キャメロン監督の映画なら
ストーリーならターミネーター2
ド迫力なアクションならトゥルーライズ -
>>3
ゴッドファーザーはⅠ、Ⅱは名作だがⅢが駄作
ラストのマイケルの絶叫は好きだけど -
>>6
エイリアンも2までじゃない? -
1の時点で歴史が変わらなさそうだったから
3のラストもそんなに悪いとは思わなかったけど
3でシリーズ完結させれば良かっただろって感じはする -
ターミネーターは2で綺麗に終わったんだよ
その後どうなったかは視聴者の想像に委ねるEDのままで良かった
ダイ・ハードも3以降は微妙
インディ・ジョーンズは3まで
続編て難しいですわ -
>>14
もう3からはリーサル・ウェポンと変わらん -
2はストーリー抜きにして単なるアクション映画としても
当時最先端かつ最高の物だったのに
続編は悉くショボすぎてあかん
その時代のNo.1を制覇したような作品の続編は
同じく現在の他作品と比べた相対評価でNo.1取れる位じゃないと
満足されることはない -
知らん人多いと思うがジーン・ハックマン主演の「フレンチコネクション」も続編成功してる
-
ナナニジの新曲MV、全編clover worksが作成しているから記事にしてやってくれ。
-
けもフレ2総監督「大失敗してる無能www」
-
48時間も続編つまらなかったな
2が面白いというだけでもそれだけで凄いと思うが -
邦画だと「仁義なき戦い」5部作は成功してる(短期間に撮影したというのもあるが)
-
リング・らせんも続編は・・・だったなあ
-
リングシリーズのループって映像化されてるんかな
結構長い間三部作扱いになってたが作者がさらに続編出して追えなくなったけど -
1時に出したガハろぐの記事とレス抽出また同じやん
117に動画貼っただけ
どうなってんねんやらおん -
>>21
今年の冬にやるぞ -
>>36
たつきファンネルってまだ生存してるのかな -
>>31
ダイハードは正直1だけだと思うわ -
2が完璧で完結しているからな
役者やスタッフたちも全員が全盛期時代の作品だから、今現在とは違うよ -
スカイネットとターミネーターを開発した連中の物語が見たいのになぁ
-
液体金属を超える敵が作れんのちゃう?
-
2が良すぎてもうあいつだけでいいんじゃないかな状態
-
3は評価割れるけど、アレはアレで良かった気がするけどな
良くも悪くもちゃんと1〜2の流れを組んでるし、1〜2に繋がる終わり方にもなってる
あれで審判の日を止めて教科書みたいなハッピーエンドされても寒いだけっしょ -
まったく、ホームアローンは最高だぜ
-
2も別にそこまでじゃないけど
子供の頃に見た思い出補正なのでは -
続きはあるけど映像化はしないBTTFが理想的なんだよな
-
3はこれの前にやった続編の方が面白いんだよなぁ、、
-
正統続編って最初にジョンコナーが○されるんでしょ
絶対見ないわ
エイリアン3叩いてたくせにキャメロン何やってんの? -
迷走した挙げ句にジョンが敵になったりしんで主人公交代とか酷い有様で色々言われてた3が一番マシとかさぁ…
-
トップガンはもうすぐ100億達成するし大成功だったな
これは本当に良い映画だった -
1で未来は収束する(未来からの来訪でパズルのピースがハマる)
2で未来は変えられる(諦めない努力)
3で未来は変えられない(主役が前作と同一人物の筈なのに似ても似つかない不細工なサル顔)
3が失敗扱いなのは当然 -
ターミーネーターのパクリみたいなシュタゲ0の方はどうだったの
-
結局2の時に敵で出てた液体金属アレよりもインパクトのある敵が出ないんだもんな
あんな何十年も前のイメージずっと引きずってんだもんまた液体金属の奴ですか…ってなったわw
他のアクション映画もハイテク、SFもCG全盛のこの時代に凄いアクションやってたり兄弟な敵に立ち向かう映画なんていくらでもあるんだから
また液体金属のターミネーター出すんじゃなくてもっと最先端行った見たことの無いようなインパクトのある敵出さないと永久に2は超えられない -
>>56
興行収入はウマ娘とコラボしたのがデカいな -
ダイハードは1が最高
というかアレの前後でアクション映画が変わるくらいの歴史的傑作
2も面白いが並ぶ程じゃない
3以降はただの銃撃戦映画 -
2は液体金属以外覚えてないわ
あの敵、俳優さんのルックス含めて最高だったなと -
>>17
やられやく忘れてたわw -
シリーズの中じゃジェネシス面白かったけどな
あれ評判悪かったんか? -
ターミネーター2でサラコナーがストーリーの都合でDQNにされてたのがガックシ。
既に1で、これ以上はない修羅場を経験した猛者だぞ。
面構えが違う。 -
>>16
新三部作こそ賛否両論ってイメージだわ
酷いのは続三部作の方 -
2も悪くはないんだけど、アレは設定的にいろいろ可笑しいんだよな。
そもそも1の段階で暗殺ロボットを一体しか送り込めなかったのは何故?AIが戦力の出し惜しみなんてしないだろうし、理由はともかくあの時点で送り込める全戦力があれで全てだったのだろう。おそらくはタイムマシンの性能的に、それ以上の物体を送り込めないとかそんなんだな。
それが2の時点で送り込めるようになった。仮に送り込めるとしても、なんで1より「後の時代に」送り込む必要があったのか。タイムマシンなら1と同じ時間や、1の直後に送り込んだっていいし、そうなったら高確率で成功しただろう。 -
液体金属を超えるアイディアが思いつかない
いやあれ反則だろ -
続編って前作を踏まえつつ新しい事やらないと叩かれるからなあ
難しいんだろうな -
本文、「続編で成功した例」にロッキー、ランボーを挙げてるやつに
「ロッキーは途中でやらかしてるんだよなあ
ファイナルで挽回したけど」
とか言ってる奴がいるけど、文脈的に「続編」ってのは昔の作品の最近新たに作られた奴のこと、つまりクリードのことだろ
(ランボーならラストブラッド -
ジョン役の人が復帰するって宣伝しといて
あの扱いはねぇ... -
液体金属より強そうなターミネーター?
そんなんドウェイン・ジョンソン起用すれば一発だったろ!
シュワちゃんと新旧筋肉対決が見たかったわ -
>>2
いやキルズはひどかったよ
あと三部作だからあとひとつあるけど全然期待できない -
ジョンはアレだしポリコレ全開だしで酷かったな
サラコナおばちゃんはかっこよかったけど -
MCUスパイダーマンは成功じゃない?
というかNWHのおかげで評価悪かったアメイジング2がちょっと許された感もなくはない -
そもそも父親からして未来人だから未来変わったらタイムパラドックス起きるんじゃねえの
滅亡は避けられないだろ -
ロッキーは実質続編のクリードも面白い
-
結局現代武器で何とかなっちゃってるのが問題なんじゃね
2は相打ちで絶望感やばかったからな -
>>43
吉崎信者ならずっと某所で工作活動してるぞ
ここにもいるし -
SF部分をもっと突き詰めてほしかったがそれじゃ一般人気は得られないか
-
2の感動の後にジョンコナーがあっさり殺されるってやばいやろ
-
それ生身の人間が無傷で済まないだろっていうアホみたいなシーンが多すぎた
-
>>68
液体金属衝撃だったよな
CGでここまでできるんだと感心したわ -
基本的に何でもなかったことにできちゃうシステムだから物語の中で何か苦労したり成し遂げたとこで見てるほうは全部無意味だとわかってしまってるからな、鑑賞時間の無駄でしかないのよ
話広げるためにタイムトラベルに制限事項を儲けなかった弊害 -
4はほんと惜しいんだよ。
機械と融合したあいつを生かして
ターミネーターと人間の橋渡し的ポジションで続編作るべきだった。 -
前作ファンに受けないと続編が成功するわけないのに、前作の結果を台無しにする、前作のテーマを否定するじゃあな
なに考えてるんだとしか -
ジュラシックパークもいまだにシリーズで続けてるけど、一向に1の衝撃超えられないしな。
2に当たるロストワールドであ...ってなって、3では合成恐竜とか意味不明なの出てきた上に
誰しも期待したティラノまで落とすし。。。
ジュラシックワールドでヴェロキとティラノを復活させたけど今更って感じ。 -
>>68
あれな。なんかちょうどいいんだよね。
強敵感と不気味感のバランスが。 -
>>6
BTTFも3はシリーズ中もっとも駄目だろ
トップガンに3はねえよ -
最近のSFで面白かったのはゲームだけど十三機兵防衛圏かな
あれは方向性的にワンチャン実写化もありなんじゃないかと思うけど長いからな。。。
何部作とかにしちゃうと間が空きすぎて成立しないし。
ドラマシリーズとかならいけるんじゃないかな。 -
トップガンも3はもういいな。蛇足にしかならん気がする。
-
ロードオブザリング3
ホビット3
ダークナイト3
ボーン3
は面白かったけど3は大体駄作 -
ポリコレに媚びれば売れるんだからホモネーターでも作ればいい
-
2で終わりなんだよターミネーターは
-
2は一番人気作だったから続きを作ろうとする判断は仕方がない
ただなんで今更?って感じは凄いけどな -
2より1が好きなモンからすると、残念ながら当然かと
-
マッドマックスの三作目はどう考えても失敗やろ
-
>>97
3のサンダードームは糞だったな
4はある意味ぶっ飛んでて爽快だけど -
スカイネットは消えたけど別のAIに支配されました → それターミネーターじゃないやんけ
スカイネットは消えたけど消える前にアホほどターミネーターを送り込んで来てました → 後付け設定乙
新しい救世主は可愛げのない黒人です → じゃぁどうでもいいや
強化人間が救世主を保護します、しかも薬でラリってる上に弱いです → 最初から要らなくね?
新しい敵はT-Xが分裂できるようなっただけのおっさんです → 見どころなし -
どんな内容だっけ?
メタルスライムと戦ううやつ? -
全身液体のT-1000の後継機が液体と骨格のハイブリッドっていうのが意味不明
弱くなってどうすんだよ -
2が完璧過ぎる
3以降はやる前から失敗は約束されてた -
映画は面白いことが絶対の正義だしそれを超えられる構想がないなら続編は作るべきじゃない
-
>>86
それ考えるとトップガンマーヴェリックは続編のお手本みたいな映画だよな
前作のファンをまったく失望させなかった監督とトムの手腕は凄い
ターミネーター続編の監督は揃いも揃って「俺が俺が」が強過ぎてファンが置き去りにされている -
お秀様 「ターンAターミネーター」
-
>>74
サラコナ自体がポリコレなのに何言ってんだ? -
>>1
俺達が見たいのは、どんな理由でも敵だったシュワちゃんターミネーターと一時的でもどうでもいいから共闘するカタルシスであって、人間ドラマとか増してやジョンコナーの英雄譚じゃないんだよ -
ミッションインポッシブルは3以降がオモロい。
-
年老いたターミネーターでは無く、何十年経ってもCGであの時のターミネーターを観たいんや!
シュワちゃんは別人として登場で構わない。 -
失敗を認められる人間は強い
この監督は次回作できっと成長するからまた作らせたってほしいな -
ぶっちゃけまた今度は液体野郎が仲間になって~とかでよかったよな
そんでクライマックスでシュワちゃんが駆けつける
これだけでよかった -
こうやって自身の過去の作品を「失敗」と公言したり、貶す奴本当に嫌い
内心そう思ってたとしても、公言しちゃったら
それを観て楽しんだり擁護したファンまで
侮辱してるって事に気づかない愚鈍さよ -
新しいことをしなければいけないという洋画の発想が悪いほうに行っている。
特に前作を否定したり、特定のキャラを死なせたりという方向に走ることが多い。 -
あの続編は失敗だったわもう一回作り直すから見てね!商法なんじゃないの
何度でも3で稼げるじゃん -
4普通に面白いんだけどな
審判の日以後の人類軍の様子をよく書いてるし
クリスチャンベールの演技もよかった -
2が完璧だったからシュタゲ0みたいな作りにするしかない
2の登場人物が当時のままの姿でないとだめ -
そもそも話し的にも2の時点で綺麗に終わってたわけだしな
「そこから先を描く、あるいはIFやパラレルを描く」ってことなら、余程の天才でもない限り蛇足にしかならんよ -
話や設定がシンプルかつ面白かったってのもあるけど、当時T-1000の液体金属CG映像が衝撃的だったってのもあるだろうな
-
>>92
ネバーエンディングストーリー3は15回くらい見たぞ
隠れた名作 -
>>3
シークエルが成功とか寝言は寝てから言えよ -
2で成功した作品
ターミネーター2 マッドマックス2 エイリアン2 パトレイバー2 13日の金曜日2 ランボー2 インディージョーンズ2
こんなもん? -
-
2から30歳近く年食ってんだからまずビジュアルから大変そうだな
-
ターミネーターの世界観が今の時代に合ってないんだよ
80年代から90年代前半はサイバーパンクの全盛期だったけど、もうあの世界観に憧れる奴なんていねーだろ・・・
これは攻殻機動隊他の全てのサイバーパンクに言えることだよ
異世界転生の方が今の時代にあってる。 それは認めるべき -
タイムパラドックスものとして3は良かった
-
2の終わり方が完璧だったんだからその続編を
作ろうってのが最初から間違ってるのでは -
>>15
エイリアン2とターミネーター2は監督同じだからな
基本的に続編はコケるってジンクスが強かった中この二作品だけが例外だった -
蛇足という概念を理解すべきだな
あるいはハリウッドお得意のリブートで作り直すといいかもしれない -
>>119
ただあれはもう原作要素一切皆無だから原作者がブチギれした原因なんじゃなかったっけ、確かハリポタの映画化の時に原作者がハリウッドには絶対やらせねーって言ってたのの直接的原因やろ
確かに話の流れ自体はアメリカナイズされてはいるものの幼心の君がヤンキー化してたり再婚連れ子の義理の妹がかわいかったりとあの時代のハリウッド映画的王道にあふれてはいたんだけど -
>>124
マトリックスが受けたってのがまさに今思えば同じ人工物によって支配されたディストピアでもその実像に対するパブリックイメージそのものが変わったって明確な象徴ではあったと思う -
>>121
そんなわけない
スーパーマンとかバットマンとかMCUとかのアメコミ関係ガン無視なのも意味わからない -
>>67
サラ・コナーを暗殺するためにターミネーターを送り込んだが戦況が回復しなかった
ならばと試作型のターミネーターを今度はジョン・コナーを暗殺するために送り込んだが直後にスカイネットが陥落した
送った段階で既にスカイネットはじり貧もいいとこだったんだよ -
ジェネシス面白かったのに失敗扱いなのが理解出来ないわ
普通にジェネシス2作ればいいのに -
キャメロンが作っても失敗するだろそもそもT1000がいきなりそんなもん作れんやろ
レベルの続編を考えてない敵だからあれ以上のネタが出てこないしな -
>>121
ダーティハリー2
ビバリーヒルズコップ2 -
うまくターミネートできて良かったじゃん。
-
新起動で満足出来ないんじゃ、何作ったって無理だろ
ターミネーター信者、めんどくさいなw -
ジェネシスおもろかったけどな。
-
2が完成度高すぎんだよ
-
ジェネシスは言われてる通り内容と言うか興行的な失敗だな
オタ的には満足したのかもしれんが一般人にはバズらなかった興味なかったって感じ -
>>131
2000年代以降の映画は忘れろ、OK? -
シュワがターミネーターというものを演じられてたのは1だけなんだよな
2では正義のロボットになっちゃったし歳を取ったから圧倒的な肉体がない
T1000が良かったから2は2でいいけど
低予算のターミネーターが成功するかどうか分からないけど
サメ映画みたいな感じでいくつも作ればたまに面白いのは出来るかもな -
2の液体人間が絶望的なほどの強さのオーラを滲み出してたから緊張感半端なかった。
3はさらに武器にもなれる、とかいう付加価値ついたけどなんかオーラが全然なくて、コイツは普通に倒せそうだなぁっていう印象しか無かったし。
やっぱ役者って大事なんやなって思ったわ。 -
新起動でT1000が対策されて簡単に倒されるの好き
シュワちゃんが子供サラの写真大事にしてるの見てカイルが誤解解くシーン好き -
>>143
ジジイシュワ&サル顔ジョンVSターミ姉ちゃん
キャスティングがユルいよな -
割と準レギュラーのロールパンナなんて6年も出てない時期があったし、アンパンマンはそんなもんやで。
-
無敵の機械と鬼ごっこする緊張感が足りない
-
>>127
トップガンは1作目の監督自殺されてしまったんでしょうがないけど
マーヴェリックの監督の方が手腕は上だよな -
たぶん、アバターの続編もコケるだろうね。
-
2の公開後5年以内にキャメロンが正統続編作っていれば…
-
ちょくちょく書き込みにジェネシスとニューフェイトを混同してるのがあるな
まぁコンセプトは似てるけどさ -
2が最高すぎてな
-
ゴーストバスターズは良かったぜ
アフターライフの方な -
3でいいじゃない
それ以外は蛇足 -
3は普通におもろかったけどな
ただ3の結末をどうするのかって言う疑問が残るから、3の続編があかんかったんちゃうか -
そもそもタイムトラベル物は続けると同じことの繰り返し
そら続き物で面白い物が出来る訳がない -
ドラマ悪くなかったけど最後ターミネーチャンが突然未来に失踪してポカーンだった…
-
ロボコップは もう新作 作られないの
-
庵野もシンエヴァの失敗認めたら?
-
風呂敷広げ過ぎなんよ、広げ過ぎると有能脚本家でもまともに話を畳めない
1stが良かったのは限られた情報の中、狭い空間での出来事だったから
これはネトフリのドラマやマーベル映画にも言える事
エンタメ作品は終わらせる前提で作らないと総じてクソ -
>>73
興行的にはヒットはしたのよ。キルズもヒットはした。内容は確かにダメだったけど -
ジョンを殺してまでやろうとしていた事がただ全く同じ女救世主と敵の名前を変えただけなんだよね
-
ニュー・フェイトは続編で一番面白かったぞ
-
>>158
今の時代にあのスプラッター映画は作れないだろう
十年前のリブート映画も全然ダメだったし -
>>158
あれも一作目が神だからいくら続編やリメイク作っても無駄 -
マクロス2くらいなかったことにして新シリーズやればいいよ
-
>>158
第9地区の監督がリメイクする予定だったが企画ぽしゃった。
あの監督はエイリアン2の正統続編企画も潰されたし不運なきがする。 -
>>3はジョンをイケメンにするだけで評価は全然違ったはず
ほんとこれ
まじでこれ
あの子が成長してあの汚いおっさんはないわ -
オリジナルの役者が年取って厳しいから別キャラの物語にする=>失敗、やはりオリジナルの役者を集めてやる=>失敗、どうすりゃいいねん
-
>>155
3の続編って言ったら4なんだけど予言されてた人類VSロボットの戦争が普通に起こってジョンとジョンの親父が出会うって話
内容も映像も割といいんだけど結局1~3が「あの未来に続く為」だけ、の戦いだった って事になっちゃうのが何だかなぁ -
2で綺麗に終わったのを3で泥沼にしたのが原因なんだよなぁ
-
>>167
もう才能枯れただろ -
3は普通に面白い
なんだったら2の正当な続編でいけるくらい
鬱エンドいう奴はターミネーター全部観てない
ターミネーターは全部鬱エンドだわい -
LGBTに配慮しすぎて作品をゴミにしてるっていい加減に気付け。
別に差別さえしなければ無理矢理に取り入れる必要ないだろが。
なんでもかんでも女を強くして黒人出してレズゲイ出すの本当にやめろ。 -
>>3
スターウォーズはネズミーに買収されてからクソ化した -
サラという女性キャラがすでに活躍してるのに
救世主を凡人の女にしてムキムキの強化人間の女まで出してもう誰視点で物語を見ればいいのかすらわからないポリコレ雑炊だった -
>>14
3はあかんかったけど4.0は盛り返したじゃん
その後のラスト・デイは悪夢だったけど -
>>19
ターミネーターの版権を元嫁に持っていかれて手出しできなかった
やっとタッチできるようになった頃には自分で監督やるほどの
情熱が無くなっていた -
>>159
エヴァ関連で一番成功しとるわ -
>>173
いや3は鬱エンド以前にそもそも敵がショボくて弱そうに見えるし、ひたすら戦ってるだけで何のドラマ性もないから普通に駄作だしつまらんわ
「ただのよくあるハリウッドアクション映画」でしかない
そのレベルではターミネーター2という「歴史に残る名作映画」の続編としては駄作でしかない -
>>155
アクション部分しか見ておらず、テーマ性や人間ドラマにはまったく興味が無い、ハデにドンパチしてれば面白いと思っちゃうような馬鹿にとっては3も面白いんだろうな -
リジェネシス(5)は前半はRTAみたいで面白かった
1と2の世界をもう一度やり直して今度は誰も犠牲にならないようにするというループモノ的な面白さがあった
最後まであのノリでやればよかったのに、ジョンコナーが悪役になってからつまんなくなった -
敵が液体金属から進化してない
シュワの方を液体金属タイプにして、敵は更に進化したタイプにしろよ
サラがまた当局に追われながら戦うのも焼き直し臭いしイラつく
ターミネーター事件の専門家としてFBIに雇われてたりしろ -
求められてるのは超絶美少年だったってわけ
-
>>68
結局あのアイディアを上回るものが出来ないなら、続編は作るべきじゃないんだよ -
>>180
敵がショボくて弱そうに見えるし、ひたすら戦ってるだけで何のドラマ性し、「歴史に残る名作映画」の続編としては駄作でしかない
ってのはわかるけど
じゃあ456で3以上だったのもねーじゃん
設定いじくってゴチャゴチャするより
「2の後です」っていう3の方がマシ -
>>166
マクロス2の失敗があったからこそ改めてちゃんと作るかってなって現在に至るから
失敗であっても2は必要 -
最大の問題点はT1000を超える敵が作れないことなのでは?
4のT-Xは数千の武器を内蔵している!→実際に出たのは3,4個
ニューフェイトのRev-9は2体に分離できるからとこまでは良かったけど
どうしてもT1000を超えるインパクトまでは無かった -
アキラ実写版。
-
1が完璧すぎたんだよな
だから続編が軒並み陳腐化する -
トップガンは前作超えてたしなぁ
-
>>187
現在にいたるっていってもコンテンツとしてはゴミじゃん
数少ない信者のなかでも声豚あたりはキチガイ化してるし -
>>121
バック・トゥザ・フューチャーは3までずっと名作だろ -
3と4は嫌いじゃない、っていうか結構好き
でもジェネシスはクソ過ぎて受け付けなかったわ -
>>174
ほんとこれ
もう勘弁してくれよ -
てるみねぇちゃんの続編はまだかいのぅ
-
4は結構好きだよ
2の後に作られた物の中では一番見れた -
>>35
テレビアニメ前の梅原Pのラインに戻っただけだよ -
続編なんか作らんでいいわ
2で終わったことにしとけ -
新起動続編はw
-
>>8
そういえば、2には実は続編ができないようなはっきりとした未来が変わって終わりのシーンがあったんだけど、公開当時時代の空気を読んで未来が変わったのかあいまいな終わりに変更してカットしちゃったらしい。
その結果の2以降の続編乱発・・・その結果を見るに、上記決断をすべきでなかったし、後悔してるだろうなぁキャメロン監督。 -
マトリックスシリーズ
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
そっか、大変だねぇ