【凄すぎ】『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』累計2100万部突破!! アニメ化効果で850万部も増やす!!!

カテゴリー:

2205282303066980.jpg

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 

FT7x9MyXEAEiTRa.jpg

もう巻割233万部行ってて草

巻割(作品の選び方は適当)
652万部 鬼滅
619万部 DB
475万部 ワンピ
388万部 スラダン
370万部 北斗の拳
347万部 ナルト
325万部 呪術
294万部 進撃
250万部 コナン
233万部 スパイファミリー ←←←
216万部 H×H
196万部 ヒロアカ
192万部 東卍
162万部 ブリーチ

U8VnPWx.jpg

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
ワイはもうスパイファミリーを認めたで
負けや負けや

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
そもそもアニメ化前から売れてたやん
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
てか内容に関していえば鬼滅呪術東卍リベの方が理解しがたい
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
一発当たるとすごいな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
また巻割とかいう謎の指標使ってらぁ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
スパイ見た後なら鬼滅ブームがマシに見えてくるわ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
初版400万部達成
ワンピ
 
初版300万部達成
鬼滅
 
初版200万部達成
DB・スラダン・呪術
 
これにスパイが加わるのか

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
北斗ってこんなに売れてたんか
パチスロ流行ってから伸びたんかな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
キャラクターって大事だなって思う
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
鬼滅よりはスパイの方がまだ理解できるだろ
j民には絶対ウケないのは分かるけど

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
ワイも全話追ってるで漫画もアニメも
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
このままのペースで行くと進撃クラスいくな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
五等分が終了したあたりで突然湧いた概念だよな巻割
どの出版社でも採用してないのに一人で巻数で割って騒いでる

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
絵が見やすいからまだマシ
鬼滅呪術東リベと酷いの続いたからな
なお内容

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
ジャンプラで全部読めるのにこの数字は素直にすごいわ
内容が伴ってないのはまあそう

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
鬼滅、呪術、東京と最近流行ったコンテンツは腐女子に刺さったみたいやけど、スパイファミリーはどの層にウケてるんや?
 
 

34 名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
ここ数年で流行った漫画では一番見れる絵作りしてるから安心できるわ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
>>34
鬼滅と東リベ下手すぎる
平均的同人絵より下手や

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
>>34
ほんとこれ
最近謎にハネた漫画はみんな絵が下手やったよな

 
 

66 名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
アニメ開始直前はこうらしい

アニメ『スパイファミリー』4月9日23時よりテレビ東京ほかにて放送開始。ロイド、アーニャ、ヨルの二面性を描いたコンセプトビジュアルが公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202203/07253677.html

集英社「少年ジャンプ+」にて2019年3月より連載中、数々のマンガ賞にも輝き、
最新コミックス8巻までのシリーズ累計発行部数が1,250万部を突破している大人気マンガ作品『SPY×FAMILY』(遠藤達哉・著)。

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
>>66
ほぼ倍増か
すげーな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
>>66
さす覇権
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
>>66
アニメ化前からヤバイのは知っていたが8巻まででコレは異常すわ
 
 

79 名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
スパイ
かぐや
パリピ孔明

n9Cl1jY (1)
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
>>79
それに加えてサマータイムが上位に入ってくるのが世界どこでも共通してるな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
>>79
5位にモブせかが入るあたり連中見る目があるな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
>>79
本好き居るけど海外人気ないのか
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
無料で読めるのにこれだけ買う奴いるって尋常じゃないな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
嘘やろ?ハンタ負けたん?
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
ヨルのデザインはなかなか良いからな
27歳って年増だけど相応のエロさもあるしキャラも良い

2205282316133469.jpg
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
なんか日本ドラマな構成展開
女さんからの人気すごいのがわかる気がする

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
ハンタ負けてて草
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
昨日ムッすめに頼まれて
6巻まで買ってきたとこや
そんなに流行ってるんか

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
無料で読める漫画にこんだけ金払う奴がいるのが信じられん
無料で読めることを知らない情弱が買ってるイメージ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
鬼滅よりこっちの方がオモロイいう奴おつたやろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月30日

 
アンチがかわいそう
 
 
 



 
(´・ω・`)まぁ納得の面白さですからね、そりゃ原作も売れますわ

(´・ω・`)でもアニメみて、先に原作買っちゃうと先の展開わかっちゃってアニメの楽しみちょっと減らない?

(´・ω・`)アニメ化前から買ってるのはしょうがないけど
 
 
 


 

コメント

※コメント反映までに時間がかかることがございます

  1. なんで無料で読める漫画わざわざ買うの?

  2. でも信者は最初絶対に鬼滅超えるって言ってたからねえ
    あと1億部頑張って

  3. ステイマ

  4. アニメ後に売上2倍になるくらいなら普通じゃね?
    元々売れてた作品が順当に売れてるだけでしょ
    ポスト鬼滅になるなら何十倍の売上にならんとな

  5. これ外国人笑うらしいな

  6. これじゃオワコン言ってたアンチがまるで馬鹿みたいじゃん

  7. 5話のアニオリ回叩かれてたけどその後ずっと日常回だし
    あれをやった理由もわかってきた
    であいもんと同じ系統なんだよね

  8. スパイ面白いと思ってる奴がサマータイムレンダ見たら
    面白さのレベル違いすぎて痙攣起こしそう

  9. >>1
    バカだからでしょ
    他にも音楽ならつべ、アニメならひまわり、食べ物なら試食したらいいのにすぐに金を払う購入厨のせいで目が痛いわ

  10. おもんないって言うレベルではないけど
    決して面白くはないだろ・・・

  11. 公式が言ってるなら仕方ないね

  12. アーニャの祝い回以外は楽しいけどそろそろスパイらしい話もまた観たい

  13. 宣伝が売り上げに比例できるのは商売的にはいいことよ
    後は売り上げが健全に市場に循環すれば漫画界は安泰や
    出版社がため込むと20年後に終わる

  14. 正直思ってたのと違ってガッカリ

  15. うおおおおおきたあああああああああ

  16. アニメにならないと読まないって人多いんだな
    元々売れてたんだから事前に読もうとは思わないのか?

  17. >>8
    流石にサマレンは比較したら可哀想だわw
    最高の原作にたっぷりとディズニーマネーをかけた至高の出来なんだからw

  18. お前らがいくら面白くないとか叩いても数字は正直よな

  19. ヒロアカと東リベが思ったよりかなり凄かった
    ハンターとタメ張れるくらい売れてたんだな
    何となく過小評価してたわ

  20. ファミリーアニメだしバトルで熱くなりたい層には向かんぞ

  21. >>8
    同じジャンプラ作品で対立煽りは草

  22. ジャンプラ強すぎだろ。これにチェンソが加わるんだよな。矢吹のやつはどうでもいい

  23. >>20
    船編でのヨルさんのバトルはめっちゃ熱いんだよなあw

  24. 面白くないって言ってる人は流石に見る目ないわ
    売上と釣り合わないって意見は分からんでもないけど

  25. 真昼間からヨルさん(^o^)/

  26. 女オタクは昔からそうだったけど、最近男オタクもコンテンツの消化が早すぎね?
    急に盛り上がって急に廃れるの多すぎるだろ

  27. >>2
    それお前の自演じゃね?

  28. アニメブーストほんとすげえな
    アニメで売り上げ半分くらい伸びてるやん

  29. ジャンプアニメ最強時代来てるなぁ
    マガジンサンデーがショボイだけか?ラブコメばっかだし

  30. >>26
    どっちも1クールしか熱が持たない層はおるやろ
    何を今更

  31. 元々何かを契機に売上がめちゃくちゃ伸びてた作品じゃないしアニメ化で宣伝入ればそら順当に売れるよ

  32. アーニャ回がつまらん
    もっとフォージャー夫妻のアクション魅せろ

  33. >>29
    ヤンマガが一番面白い

  34. >>29
    昔は時間帯と長期間やる前提で予算しぶってたから
    ジャンプアニメ=低品質だったけど今は真面目に作るようになったからな

  35. 今は昔と違って掲載内容がちゃんと分かってる方が売れる
    少なくとも今はアプリで広告見て無料で最新話追えるし
    むしろ今は何も中身分からないのに買う奴の方が古臭くて情弱な人間や

  36. >>29
    ダイ大もクオリティ高いしな

  37. 今は単行本派も事前に見る時代だからな

  38. アニメ化前から凄い結果を出してる作品だけど、
    色々と描きたいことを諦めた結果、ここまで成功したら、
    そら気分も害するし、作品にも愛着は沸きにくくなるかもね

  39. >>17
    じゃあなんで売れてないの?

  40. こりゃあ円盤売り上げも期待できますな!

  41. >>8
    サマレンのスタッフにスパイやらせたらもっと売れただろうな
    まぁ、逆にスパイのスタッフがサマレン作ってたらただのゴミにされてただろうから結果的には良かったんだろうけど

  42. やっぱコメディ要素がある作品が結局強いよな

  43. 冨樫もだけど海外人気強いのはやはりつええわ

  44. マーケティング大成功ですなぁ
    アンチどもざまぁ
    何が内容がないだ、つまらないだ
    売れるのが正義なんだよ

  45. また韓国が真似しそう
    そういや韓国人が呪術のパクリ漫画描いて馬鹿にされてたな

  46. 流石新世紀の覇権

  47. これを貶してた奴らは見る目ないわと思ってた。

  48. ふーん、まあ良かったんじゃない?
    大半がステマに騙された自分を恥じてそうだけど

  49. >>29
    マガジン系だとヒットしたアニメは進撃と聲の形くらいだし、制作会社ガチャが必要になってくる

  50. なんかそこまでリピートしたくなるアニメじゃないなと思って
    音声なしにしてみたら全然だったわ、声優が強いね

  51. 人気作に噛みついて話題を集めようっていうステマ

  52. 何が凄いって初回は無料で読めるのに、コミックスもこれだけ売れるのが凄い
    ジャンプラはスマホ時代の媒体としても成功やね

  53. スマホアプリで無料で全部読めるのに、つか読んでる。

  54. 巻割って鯖スレ思考マックスの指標恥ずかしいからやめといた方がいいよ

  55. 鬼滅超えちゃったかー

  56. >>45
    ジャァァァァップwww
    逆だろwwwお前らが韓国漫画のパクリを書いてるw

  57. かぐや様と区別がつかないんだよね、似たような展開だし

  58. んなことより微妙にキャラウケしてるのが意外だったわ
    初期KCから買って読んでたがそういう系統の作品ではないと思ってたからな

  59. >>26
    最近?
    昔から男オタクは1クールで嫁が変わる言われてたやろ

  60. >>52
    今は中身確かめて買う時代なんだろな

  61. 円盤は5万の推移だし今のうちに原作読んで勝ち組になろうぜ

  62. 今期の海外アフィサイトは有能やな 阿波連がもうちっと高かったら完璧なんだけど

  63. やらチル評論家どもまた見誤ったん?

  64. 女はロイド、男はヨルさん、ロリコンはアーニャ
    完璧な布陣だ

  65. >(´・ω・`)まぁ納得の面白さですからね、そりゃ原作も売れますわ

    まずここで噓松って分かる

  66. 漫画原作読んでても新鮮さがあるんだよな

  67. 来ちまったな次の社会現象が

  68. 社会現象来たよなw
    ウチの会社(ワイの妄想)でもかなり人気だしw

  69. >>24見る目ないわって言っても人によっては面白い面白くないはあるだろう?アホか。

  70. さすスパ

  71. 無料で読めるのに売れてるってのがまたアンチの声を封殺してるよな
    とりあえず宣伝されてるからで売れてるわけじゃない

  72. 見る前「コメディ系スパイ活劇なんやろな」
    見た後「ストーリー要素のあるよつばとだったわ」

  73. 視聴率圏外だから誰も内容語ってないけどな

  74. 海外でも人気に火がついたしもはやアンチは終わった🦹‍♀️🦹

  75. これのアンチなんて存在するのだろうか
    いたとしたらただの恥晒しだな

  76. アニメ失速したなぁって思うけどロリコンだから見続けるわ

  77. ハンターはアニメのクオリティがゴミだったからな
    アニメのクオリティがまともな作品が上回るのは当然

  78. ストーリーのあるコメディ
    これがヒットする要素だな
    家族や小さい子供が居ればなおいい

  79. ここまで売れたらアニメもヒロアカや鬼滅みたく間空けながら最後までやるんだろうな

  80. 東リベはホント謎だわ
    子供だましにしてもひどい

  81. >>50
    つまり漫画としては平凡

  82. >>64
    ダミアンというショタもいる
    ユーリという可愛い系男子もいる
    カプ厨とかラブコメ要素もある

    ほんとデパートみたいな品揃えだわ

  83. >>80
    謎か?
    分かりやすくマイキー人気だろ

  84. おバカファミリーが何で人気なのかサッパリ判らん

  85. >>18
    鬼滅「ほんそれ」

  86. >>73
    結局おさるのジョージ以下の視聴率のままなんか?

  87. >>79
    ジャンプアニメはよほど初動が悪くない限りそういう方向だな

  88. ツイはラブの2倍以上だから

  89. 鬼滅や呪術のような本誌掲載じゃなくて配信のジャンプ+なのに
    こんなヒットを出せるのは夢があるわ

  90. ここのアンチコメしてた奴ら見る目なさすぎて草

  91. コメディ系ってめんどくさくて意識高い系の声でかい奴らには軽視されがちだけど一般受けはいいんだよな

  92. アーニャ可愛いからね
    アニメの展開もう少し早いと最高だが

  93. >>90
    ここの人間に見る目ある奴なんておる訳ないやん
    だからキモオタこどおじやっとるんや

  94. ハゲを先頭に金使わんくせにイキっとる売豚連中が前に出張ってくるのがなぁ

  95. 巻割って普通に前からあったくね?

  96. 正直最初は微妙だったけど
    面白くなってきたわ
    今期覇権
    そりゃ宣伝に力入れるわ

  97. >>95
    普通にあったよ
    数字出されるとまずい奴らが何か言ってるだけ

  98. >>80
    むしろ近年流行った中では一番オタク人気から遠い存在だから分かりやすいでしょ

  99. アンチが一番苦しい思いをしている漫画

  100. 今は漫画家になるハードルってかなり低いと思ったらそうでもないのね
    まんが雑誌、サイトはいくらでもあるし漫画家デビューのチャンスは多数に無数
    それでアニメ化する作品も毎期わんさかとある
    それでも100万部(総部数)売れるのは珍しいかと
    ちなみに100万部売れたら印税が目安で5000万円かあ
    それでも夢の有る職業と言える気はする、、、
    ジャンプに連載、即大人気、即アニメ化、即売れっ子目指そうかな(嘘

  101. 単行本読むと判るけど、「極めてジャンプ的なバトル展開」が時々入ってる。ドッジボールとか地下テニスとか。作者はやりたくなくても編集がそう仕向けてるはず。

  102. 前からすごかったけど
    7話辺りからの投稿イラストの増え方がエグい
    しかも外国からの投稿も多くてマジで人気なんだなって実感させられる

  103. 愛着なくても尊敬する富樫の漫画超えれてよかったね

  104. 最近の少年漫画売上(ターゲットじゃない女売上がほぼです、少年はあまり買ってません)

  105. グロなし、エロなしは強いよな
    鬼滅はゴミ

  106. >>101
    このままいくとドッヂボールが一期の山場になったりするんやろか
    5話みたいに内容盛りまくるんかね

  107. 作者がキャラに愛着ゼロでも狙ってウケる作品は描ける才能を証明した出世作

  108. >>105
    ゴミが喋ったw

  109. >>107
    コメディ書くのってそれなりに実力必要だからな

  110. 巻割は完全版や文庫本や小説とか色々入ったのもあるから使え無いな
    ゲームで例えたらオリジナル版だけでリマスター移植完全版外伝入れたゲームと競うもんだろ

  111. 嫌々描いてるようだから金入ったらキャラ全員殺して終わらせるくらいはしそうだな

  112. 富樫の負けwwwww

  113. > 五等分が終了したあたりで突然湧いた概念だよな巻割
    > どの出版社でも採用してないのに一人で巻数で割って騒いでる

    完割が妥当かはわからんがユーザー側がパブリッシャー側とは異なる指標を使うのは別によくね
    立場が異なれば判断基準も異なるのは当然だろ

  114. これマジで信者の声異常にでかいのに爆死してるよな

  115. >>107
    ラーメンハゲの漫画でリタイアしたと思った元拘り派のおっさんが再起する話で
    「もう俺のラーメンの中に俺はいないんだよ」って達観した事言ってたけど
    芸事の世界って最終的にはそういう形になるものだと思うよ
    独り善がりの拘りは抜けていって最後には芸と技術だけが残る

  116. アニメは丁寧にやっているから2クールは確定だろうし、この調子だと3クールは余裕でいきそう。

  117. 5chに書き込みしてる親とか引くわー

  118. >>108
    は?黙れゴミに集るハエがw

  119. 最終的にどれくらい行くと思う?

  120. ハンターおじさんって声がでかいだけで買わないからな

  121. 巻割って1巻ごとの部数ってことだよな
    指標として問題ないんじゃね
    全巻合計ならワンピースが5億部、ドラゴボが2億5000万部だからワンピースの方が2倍すごい

  122. ウチのチビ達もめっちゃ楽しんでるわおw

  123. >>118
    www効いてるwww

  124. でもスパイって原作9巻しかない上に休載多いから1期終わったら2期当分先だよね
    今のうちに人気集めておかないとすぐオワコン化する

  125. 黒人の方のヒーラーはあかんのか

  126. 無料で読めるのは初回だけ
    つまり売れてるのは再読に耐えうる面白さを持ち合わせてる事の何よりの証明

  127. >>82
    東京卍と同じでこうすれば売れるだろうって要素を詰め込んでるから

  128. 850万部増加?あれ確かアニメ化前って1500万部じゃなかったっけ

  129. アンチがいくら騒ごうとも数字に出るとはっきりしちゃうな
    日本はもとより国外(とくに米国)での人気も高いし今年の人気作は決まりかもね

  130. >>82
    アーニャの友達のロリもいるな
    ロイドを好きになってヨルと対決しようとする

  131. 原作は勝ち組やなアニメは何故か円盤予約売り上げも視聴率も低いけど

  132. アニメ。ニコニコだと有料なのホント勿体ねえなぁ

  133. そりゃあれだけステマに金使ったら売れなくても一応すっとないとな
    本屋でだだあまりして化けの皮剥がれてるの知らないのか?

  134. >>133
    お前の家の近所の田舎本屋なんて他に誰も気にしてないぞ

  135. スパイはやっぱアニメ<原作なのかな
    アニメの方は円盤予約も低いし主題歌もあまり話題にならない
    まぁまだ半分だしこれからかな

  136. >>39


    内容がホラーだからな、日常的なコメディーでもないし
    読む人の層が限られてるだろ
    アニメはよく頑張ってると思うよ、今期では作画は1番いいし
    海外でも配信ジワジワ人気出ててがんばってるわ

  137. >>132
    無料で見たかったらネットもテレ東やAbemaで見ればいいだろ

  138. スパッwwwスパッwwwスパッと解決wwwwスパッwwwスパッwwwスパイ&スパイスwwwww
    Yes!
    スパッパッパラッパ スパパパパパラッパ
    スパッパッパラッパ スパイ&スパイス
    スパッパッパラッパ スパパパパパラッパ
    スパッパッパラッパ スパイ&スパイス

  139. 卍思ったより弱かった

  140. >>3
    世の中「何か」か絶対流行るのよ
    その何かがないときなんてないんよわかるか?

  141. >>139
    二期が遅い
    現在連載中の最終章がドラケンが死ぬわマイキーが人殺しするわで腐女子が離れた
    講談社は進撃二期が遅れたせいでリヴァイ腐女子が逃げたのにまるで反省していない

  142. >>80
    東リベは女しかいないって感じヒロアカと同じ種類か
    鬼滅呪術は子供もいたからな

  143. 面白がってるのはしょうもない女さんだけでしょw

  144. >>130
    ヨルのハーレムは無いけどロイドのハーレムは形成されてる辺り
    完全に男性作家の特徴だと思うんだけどねぇ

  145. 思ったより伸びてないよなこれw
    あんなに宣伝したのにこれっぽっちなんか?

  146. >>124
    その間は鬼滅とか呪術とかチェンソーとかが繋ぐからええんやろ

  147. >>144
    他にロイドのことを大好きな後輩キャラも出てくる

  148. 最終的に呪術は抜くだろうなぁ

  149. アニメ終了時には巻割呪術くらいは行きそう

  150. 音楽や書籍をネットで愉しむってのは、それにアクセスする権利を買ってるわけだからな
    関係者がやらかしたらアクセスできなくなったりするわけだが、それでもいいだろうな

  151. >>137
    コメントありで見たいんや

  152. >>146
    スパイそのものの人気の事言ってるんじゃない?どんなアニメも2期以降は人気は下がるもの
    1期と2期の間が開きすぎたら人気は更に下がる進撃がいい例

  153. >>146
    2クールあるけど秋からだから夏の間で話題消えて秋はチェンソー、うる星やつら
    モブサイコとビッグネームがあるしスパイって1番早く消えていきそうやな

  154. だいぶ本スレの流れと違うまとめ方やな

  155. 確かアニメ化前って1500万部だったはず
    だから実際は600万部増加したって事だな十分凄いけど

  156. トレンドが異常挙動なのだけが納得できない
    誰か説明できる奴いる?

  157. >>143
    5chの爺たちとかアーニャ可愛い言ってるじゃんw
    ここにも信者が必死に書き込みに来てるくらいだし

  158. >>154
    本スレと違ってるんか?

  159. アニメは既に10話くらい放送されてるけど世間の話題は全然なんだよな
    原作の時点で人気あって完成されてるからアニメはあまり人気でないタイプか
    他にそんな漫画あったっけ

  160. 愛着0のキャラで売れてスマンw

  161. 大物歌手起用してるのにスパイって話題にならんよなww

  162. >>159
    8話だろまだ

  163. 北斗は、連載中はヒロアカくらいだったんだろうけど、何度かリバイバルが発生してるから累計でそうなったみたいな

  164. 漫画界・アニメ界がジャンプ系とそれ以外になってるな
    10年代まではアニメ界ではそこまでジャンプ強くなかったのに(黒子ハイキューくらい?)

  165. 本当につまらなくてキツい
    鬼滅も馬鹿騒ぎではあったが内容もちゃんとあったぞ

  166. >>165
    ちな、おまえが面白いっていう漫画はなんや?

  167. >>156
    むしろお前らがより上だと言ってるトレンドの方が
    投稿イラストとかの分かり易い付属物が見当たらないから嘘っぱちやんって思ってしまうわ

  168. 別にアンチって訳じゃないけどオリコン売り上げはピーク過ぎて徐々に下がりつつある
    原作全部読んだけどアニメで盛り上がる話がせいぜい犬が登場する話くらいだからそこまで伸びないかも

  169. アニメブーストが鬼滅どころか着せ恋以下でgmでオワタw

  170. >>146
    チェンソとか腐人気とれないgmだろw
    今年入ってから完結済の鬼滅ハイキュの1割も売れてないオワコンw

  171. 今は週間だと単巻4万前後まで落ち着いてるな

  172. >>159
    暗殺教室

  173. >>148
    抜いたとしても呪術は来年の2期で絶対また売り上げ増えるしスパイは原作ストック少ない上に休載多いから2期は当分先になると思うから結局呪術には勝てない気がする
    何よりアニメ人気そのものが呪術より下

  174. >>166
    アニメ化決定したhelck読め
    売れてるから面白いが通じるのは00年代までだよ

  175. 先週トレンド圏外から今週は急に28万ツイート
    ちなみに先々週は15万弱だった
    こんなジェットコースターみたいなトレンドスパイだけやぞ

  176. >>153
    悪いけどうる星やつらは正直売れる気がしない
    おそ松さんは声優パワーで何とかなったけど

  177. >>4
    もうすぐ1クール終了するのに、アニメ前の1500万部の倍以上増やせてないってポスト鬼滅としてありえねーよな

  178. >>174
    ああ、あの勇者がアメコミで出て来そうなヤツの
    正直ニコニコ静画で連載していたやつのほうがワイは好みやったな

  179. >>173
    呪術って0巻やったけど、劇場版ブーストで6000万→6500万部しか増えてないんだろ?
    鬼滅は劇場版で1億→1億5000万部になったのに呪術はこれの10分の1以下じゃん

  180. >>175
    7話はダミアニャがめちゃくちゃブレイクしたからな・・・

  181. 2022年 オリコン シリーズ別コミック売上 ※残り26週

    *1位 *9,382,099 呪術廻戦
    *2位 *7,200,532 東京卍リベンジャーズ
    *3位 *4,835,705 スパイファミリー
    *4位 *3,941,694 ONE PIECE
    *5位 *2,839,392 僕のヒーローアカデミア

  182. >>178
    で、面白さの話してるんだけど
    スパイのほうが面白い?

  183. >>153
    うる星やつらは正直あの時代だから良かったんで、現在風にされても

  184. >>182
    もちろん。スパイの方が面白い

  185. >>179
    400億の鬼滅と比べられてもって気がする
    じゃあスパイはもっとダメそう

  186. >>174
    売れてないけど面白いが通じることはこの先もないよ

  187. ヨルさんとアーニャちゃんのお陰!!!!平伏せ!!!!

  188. >>181
    えぇ、スパイショッボ
    1位の呪術もまだ連載中でまだまぁ単行本だしてんのに明らかピークアウトじゃん
    鬼滅の最盛期の年間売上8000万に全然届いてないわで、世間一般との話題性人気が剥離してんのも納得だは

  189. >>185
    スパイは初版の変動もうっすいしなw

  190. もう「ツイート」だの「売り上げ」だのそういう価値観でしか評価されてない時点でアニメ終わったら手のひら返すように叩くんだべ?誇張もワンパターンだな もう管理人やる気ないならさっさと畳めよ

  191. >>155
    アニメ前の売上に半分しか増やせていないでどうする?w

  192. あ~スパイ信者でよかった~~~www

  193. 何か残り2クールで腐人気大爆発のアニメが出てきたら簡単に叩き潰される売上だなオイ

  194. 広告の力ってすげぇ

  195. >>158
    売上と面白さの解離の分析の流れやったで
    結論はネクスト鬼滅を求めた女性購買層の流行り
    おそ松さんと同じ末路やないかって

  196. アンチの皆さん敗北してんね そっ閉じ乙

  197. >>186
    で、アンタは読んだの?その上でスパイの方売れてるから面白いと?

  198. >>181
    巻数少ないこと考えてもスパイは実売はそこまでやな
    十分すごいけど鬼滅呪術のときほどではない

  199. オリコン見てきたけどアニメ終わった東リベや呪術に負けてるやん

  200. >>198
    鬼滅の最盛期で年間8000万、呪術の最盛期で年間3000万なんだろ?
    スパイの火力不足が否めん
    やっぱり腐人気+アニメ人気が高くないせいか

  201. >>200
    というよりコロナ禍によるアニメブームが終息しつつあるって感じ
    個人的意見だけど

  202. 発行部数・・・?

  203. >>197
    おまえにとってヘルクはスパイより面白いかも知れんが、俺には序盤のギャグやコメディは楽しかったけど勇者一族が全員天使で敵だったりヘルクが中々活躍しなかったりという展開になったところで買うのやめたわ。
    俺のなかでは面白くない。

  204. >>201
    コロナはまだ続いてるだろ
    呪術は劇場版やる頃にはオミクロンで緊急事態宣言でまた巣ごもりしてたし

  205. BLも流行らないと盤石にならんけどな
    ロイドとヨルの弟でイケるか?

  206. >>181
    同じ腐人気出てりゃ2000万や3000万部はあっという間に出せるのにスパイでそれってことは腐人気やっぱり無いんだろ

  207. >>184
    ただ面白いっていうだけなら誰にでもできる
    ツイートや売り上げ度外視でどう面白いんだか説明してくれよ

  208. これアニメ効果で売れるの見込んで多めに刷っただけだろ?

  209. 未だかつて無いほどの勢いだな、来月には1億部超えてそう

  210. >>95
    巻数の違う作品を比較するにはそうするしかないからな
    まぁ巻数で割られると都合が悪いんだろうな

  211. >>203
    helckは完結したあとにアニメ化決定後にカラー付きで新装版が出たわけだが スパイはどうだろうね?所詮現状維持のマンガだろ?作者もイヤイヤ描いてるだけだしな 残るマンガじゃないよ

  212. >>171
    アニメ始まって4話辺り(1か月)の時はずっとアマランも独占してたけど
    今は上位にすりゃいなくなったからな
    旬は終わったのかも、連載中だからジワジワ伸びていくんだろうけど

  213. >>204
    巣ごもりというけど鬼滅全盛期ほどの抑止力は全然ないやん、鬼滅の時は学校休みになるくらい世間が怯えたんやぞ、今はその時に比べたら余裕で色んな事出来るわ

  214. >>200
    腐女子が付いてないのが痛すぎる
    これからイケメン数人つけて腐人気付けば今の数倍は盛り上がれるのに

  215. とりあえず全話読んだけど、ジャンプ編集が作った理想的なジャンプ漫画って感じだ
    読んでてバクマン思い出す程度にはジャンプで受ける要素をバリバリ意識して作られてる感が凄かった

  216. 流石に年間売上で一位ならんとな
    もしくは円盤売上2万超え

  217. >>207
    こういうバカはホントな

    面白いと思ってなければ意味無いだろ
    興味も無いクセに屁理屈だけは一人前で草
    説明がどうとか言う前に読め発達

  218. >>8
    何故見ていない前提なのか

  219. >>211
    は? 新装版は別に珍しくもなんともないが?
    ダイの大冒険だってシャーマンキングだって炎炎関連かソウルイーターも新装版出ているんだが

  220. >>213
    鬼滅自体も無限列車編の頃の熱は収まってるしな

  221. >>152

    アニメの間が開いたせいにする奴いるけど、それ作品に地力ないって言ってるんやで
    アニメがなきゃ流行れない雑魚ンテンツってことやん
    流行りに乗る人間いなきゃ売れないからしゃーないんやろうけど

  222. ゴリ押し効果

  223. >>215
    ジャンプラも所詮本誌とやることが変わってないな
    売れる要素の寄せ集めただけのが多くて子供騙しが過ぎる。怪獣8号はさらにヒドい😩

  224. >>219
    あのさぁ、ちゃんと読んでる?
    スパイは新装版出せるほどのマンガなのかと言ってるんだが

  225. アンチが顔真っ赤にしてて草
    もう答えは出ちゃったのに幼稚な屁理屈を
    ひたすら垂れ流してて呆れるわ

    見る目と感性が幼稚過ぎるからキミ等の様な
    アンチには面白さが伝わらんだけなのよ

  226. >>224
    カラー版は出てるな

  227. 巻割りてアホか。

  228. >>220
    分割するらしいけど、鬼滅と同じように間を空けてからの視聴率や興収が右肩上がりになる予感がしねーわ

  229. >>217
    結局煽ってるだけならその程度のマンガなんだろ?
    フリーレンのマハトの回みたいなターニングポイントになる話がこのマンガにあるか?そういうのがないのに擁護しようとするから煽るんだろ?

  230. >>209
    流石にネタだろ?そうじゃなきゃ現実を見ろ

  231. >>181
    9巻しか出てないのに上位に入ってるの凄いよなww

  232. ジャン+は、単行本なりの方買うかはおまけ次第かな。制限あるとはいえジャン+である程度読めるし、ジャン+で読めないおまけとかがあるかが重要。
    まあ、休載イラストとかジャン+でしか読めないのもあるんだけどね。

  233. >>224
    そもそも言ってる事がバカだろお前はw

    今、連載してんのに何故、新装版?
    新装版ってのは連載が終わって最終巻まで1度販売されたか、一定期間が経ってるか、出版社が変わったとかそういう事情がある時だぞ

  234. >>226
    「新装版」って言ったのは売れきった後の話も含めてるんだけど

  235. >>224
    なんで現在連載中なのに新装版出だせるとか馬鹿なこと言ってんだ?
    新装版の意味わかってないだろ。

    初版をそのまま何も変えずに版を重ねることを重版という。
    違う形で別の本として出版することを新装版だ。

    今も連載しててコミックだしているスパイは重版だな
    helckはもう完結してアニメ化に伴い新装版で出している。完結しているのは新装版だ。

  236. 部数売り上げと言っても
    デジタルコミックなら刷る手間もないし
    売れましたぜ!って自己申告?

    実況スレ過疎ってると指摘されると増員してたからなw
    視聴率も圏外か

  237. >>231
    9巻しか無くて集めやすい筈なのにこれしか売れて無いんじゃgmだはw
    ステマ失敗www

  238. >>225
    寧ろショボかったからアンチウッキウキで叩いてんだろ

  239. >>233
    だから俺が言いたいのは、残るマンガではなくおそ松さんみたいに現状維持が目的なだけの何も残らないB層向けのマンガだよねって意味で言ったのよ。そんなマンガが終わった後も支持されてると思うか?本人もイヤイヤ描いてるのに

  240. >>218
    見てる奴もおるけどコメ数的に見てない奴が圧倒的多いだろうね

  241. >>234
    売れ切った後って意味わからん
    連載が完結したってことか
    なんか新装版ってなんだか分かってないよな

  242. 今期の覇権だし、残当

  243. >>239
    つか残るマンガってなに?

  244. >>242
    まさか鬼滅超えを狙ってたのがアニメに出てきたらこんなひっくい売上しか出せない覇権でした(笑)とかギャグだろw

  245. >>239
    イヤイヤ描いているってあるけどさ
    ファンブックの対談とか全部読んでそう判断しているんだよな
    まさかネットの情報やここのスレでそう判断しているわけじゃないよな

  246. 鬼滅棒で戦ってたなんJチー牛はもっと頑張れよ!!!!!wwwwwwww

  247. >>235
    だからスパイはそういう立ち位置にくるほど面白くて残るのか、おそ松さんみたいにフェードアウトしていくのかそういう話なんだが。
    「重版」の話なんてしてないんだけど、結局は現状維持ってことなんだろ?

  248. >>243
    例をあげるなら童夢

  249. スパイって東リベより売れてるのにあまりメディアでも取り上げられないよな
    去年の夏以降東リベみたいなヤンキー系ずっとやってたもんな
    髭ダンもスパイのOPはなんか空気感すごいし

  250. >>245
    出版社からでている本に出版社から出ている作品に対して不利益になるようなネガティブな会話を載せると思う?

  251. >>165
    内容ない、遊郭行って鬼倒してるだけやん

  252. >>247
    おそ松をいつの作品だと思ってるんだ

  253. スパイはジャンル的にも鬼滅、呪術枠じゃなくて着せ恋枠な気がする世間での話題はイマイチだけどオタク人気が高くて原作の売り上げもそこそこ伸びる所とかそっくりやん

  254. >>247
    おまえが新装版の意味知らなかったから分かりやすく教えてあげたんだよ
    おそ松さん。新作映画やるんだが、そのフェードアウトしているなら映画の新作なんかやらなくね。

  255. >>251
    簡単に言えるじゃんw
    スパイはこういう話はあるの?

  256. >>241
    連載終わった「後」のほうが作品にとっては本来大事なことなんだけど 所詮現状維持のB層向けの商品だって話

  257. >>253
    オタク人気も着せ恋に負けてるジャン
    円盤は万超え怪しいわ、実際の売れ行きペースも倍以上になってない

  258. >>239
    おまえみたいなアンチっておそ松ばかにしてるけど舞台、アニメ劇場版、実写化もある作品をよく上から目線で言えるよね
    腐だろうと5年以上続いてるコンテンツだろ
    本当に消える作品なんて劇場版も2期も作られない作品の事だろ

  259. >>250
    載せないよな。
    ファンブックを買って内容を全部読んでいるなら、じゃあイヤイヤ描いているってなんでそう思い込んでいるんだ?

  260. まぁいい加減スパイが売れてる事実は認めようぜ
    ただアニメ化前に鬼滅、呪術と並べるって期待があまりにもデカ過ぎたんや

  261. スパイファミリー言う割にスパイしてないし何がしたい作品なの?

  262. まぁ腐人気があれば余裕で覇権狙えるのはおそ松、呪術あたりが証明してくれたからな

  263. >>254
    お前は売れてるなら何でもいいの?俺は一期の20話でギブして以来全く見なくなったし、円盤も一期だけでその後はどうなの?売れてるの?

  264. >>260
    売れてるってどこが?
    まさかのトーマン以下で売れてないっつー現実見ようなw

  265. スパイファミリー = 1巻あたり230万部
    呪術廻戦 = 各巻325万部
    すぐに追い越されます

  266. >>248
    すっげ古い作品出してくるな
    下手すると知らねえヤツの方が多いぞ。
    まあ確かに日本漫画界に残る作品ではあるけどさ。
    一般的な例だと「AKIRA」にしたほうが伝わりやすい。
    なんつーかおまえは説明がヘタすぎる。

  267. >>174
    3話まで読んできたけど、そこそこ面白いが本当そこそこだった
    作者のステマ乙

  268. >>259
    このブログでツイートの記事があるのに「思い込む」とか無理すんなw

  269. >>260
    あんな宣伝しなきゃよかったのにな
    髭と星野の無題使いよ

  270. アニオリが多い回は人気が無いが、アニオリが少ない回は人気がある。
    それは日曜早朝放送の後の正午頃のAmazon Kindleコミックの人気ランキング一覧を見れば判る。昨日まで一巻も入って無かったベストテンに6巻くらいスパイファミリーが入って来るので、人気なことが判る。

  271. >>256
    B層ってなんだ
    おまえは独自言語が多すぎる。

  272. >>263
    3期やって映画やって実写を何故かやって新作映画もやる作品が売れてないというのかどうかだな

  273. >>265
    腐まんこ人気無いんじゃ呪術から見ればクソ雑魚

  274. 70点くらいの面白さが続いている感じ
    サザエさん的な
    そろそろ爆発してほしいけど、当面なさそうだな。

  275. >>264
    何でもかんでも比べるなハゲ
    普通に全9巻2100万部は一般からしたらめっちゃ売れてるぞ

  276. >>268
    へえー、そのツイートの記事にファンブックの内容が全部記載されているのか? 

  277. >>271
    「なんだ」じゃなくて調べてこいよ

  278. >>274
    爆発とか期待する作品じゃないよ
    ゆる日常系だから

  279. >>273
    現在、大きなギャップはない. わずかな差は日に日に縮まっていく

  280. >>277
    B層(ビーそう)とは、郵政民営化の広報企画にあたって小泉政権の主な支持基盤として想定された、「具体的なことはよくわからないが小泉純一郎のキャラクターを支持する層」と定義されている。

    調べたが?

  281. >>276
    は?何いってんの?

  282. >>275
    でもアニメ放送中で一番目立ってるのに倍以上になってないんだろ?
    少なすぎだよなw

  283. 本当に勢いのある作品は
    アニオリが原作超えて来るからな。

    前期のあの作品はそういうアニメ化だった。

  284. 東リベはヤング&キッズにとってはカッコ良くて、それで彼らに受けている
    池袋駅で東リベのデカイポスター出ていたとき、2時間くらいどんな人間がこれを見るか観察ひていたらマジでヤングばっかだった
    金髪ギャル二人組が、「マイキーかっこいいよね~」とか言ってるのを見てまぁそーいうことなんだなって察したわ
    オッサンから見るとヤンキー物とか過去の遺物でしかないけど、ヤングにとっては新しいカッコ良い作品なわけよ

  285. >>283
    高木さん?

  286. >>281
    そりゃあこっちのセリフだわ
    ファンブックを買って内容を全部読んでイヤイヤ描いているって思っているのか。それとも一部の切り取りだけ見てそう思っているのか。なのにここのブログでツイート記事がってなんだそれ。
    おまえどっちなんだよ。ファンブック買ったのか。

  287. >>273
    どっちも女に人気なのに何言ってんだ
    対立させる意味あんのか

  288. helckのアニメはB層支持もなくふーんで終わりそう

  289. 呪術超えてみろよ。円盤2万映画100億越えな

  290. >>261
    見れば分かるけど8割がアーニャ可愛いさせたいだけのハートフルコメディやぞ

  291. もしもスパイのアニメが円盤、視聴率共に爆死したら責任はどっちにあるんだ?
    WIT STUDIOかCloverWorksか

  292. >>287
    女は女でもスパイの方は腐じゃないんだろ?
    なら鬼滅呪術に匹敵する力無くて当然だはな
    ネバランもアニメ前の売上ガー、女人気ガー言われてた割には爆発力なかったもんw
    スパイは絶対ネバランと層が被ってるw

  293. >>289
    呪術は円盤3万だぞ

  294. >>282
    100万200万で倍になるのと比べてもな…
    これはアニメ始まる前に1500万とかバケモンみたいな売れ方してるからな

  295. >>286
    「ファンブック」に作品に対して不利益になるような内容を載せることを出版社が許すと思う?

  296. >>294
    あれだけ喧嘩売って広告打ちまくり、関係ないバラエティ番組やニュースでバックに広告や漫画を映すわで露骨だったのになぁ

  297. >>264
    >トーマン以下で

    233万部 スパイファミリー
    192万部 東卍

    アンチとうとう現実から目を逸らし始めたwwwwwwwwwwwwww

  298. >>287
    スパイ好きは名誉男性だから呪術層と区別しろ

  299. この漫画って数字しか語られないよな

  300. >>297
    ならどうして東マンと同じ最盛期の年間売上3000万部に迫る勢いが無いの?

  301. >>300
    スパイの最盛期300万部
    東マンの最盛期3000万部
    ファーwww

  302. >>91
    そりゃクレしん、ちびまるこ、ドラえもん、アンパンマン
    一般向けに大ヒットしたのは全部コメディ系だしな
    意識高い系に妬まれたり僻まれ始めたらいよいよ本物よ

  303. 関係ないけどそもそも東リベってなんでなんで鬼滅や呪術と並べられるんや
    円盤も爆死、映画も43億止まり(実写だけど)
    鬼滅や呪術は視聴率圏内、円盤も3万以上、映画も100億以上だったのに

  304. ってかアニメ前1500なのか?ニュースはどこも850伸びって記事になってるけど

  305. マイキーにお股びしょ濡れの不細工東マンがスパイに巻割超えられて発狂中と聞いて

  306. >>304
    デマやで実際はアニメ化前1500万部だから売り上げは600万部増加

  307. 鬼滅や呪術、東リベと比べられなければここまで嫌われなかったのにな
    普通に漫画としての売り上げは怪物級なのに

  308. >>305
    対立煽り本当いい加減にしろよスパイが売上げ伸びたように東卍もちゃんと伸びてるだろ





    首が

  309. >>307
    尚、嫌ってるのはまとめサイトやなんJの捻くれた意識高い系だけで一般層に大受けの模様

  310. >>303
    アニメ前からそいつらより売れてる、そいつらより大衆受けしやすいとか散々喧嘩吹っかけてアニメブーストバカにしてたが、自分が同じ事やったら全然大した伸び代が出てないから
    しかも実際の大衆受けはそいつら以下で全然って言うw

  311. >>193
    出てから言おうなw出てからwww

    で、いつ出るの?おら早く出せよゴミが

  312. >>300
    そもそもスパイの最盛期ってどこなん?個人的にはアーニャ入学と犬登場だと思ってるけど

  313. >>307
    すでに1つを超え、次ももうすぐ。

  314. >>313
    オリコン人気はピーク過ぎて下がってるし呪術は2期控えてるからまたすぐ離されると思われ...

  315. 鬼滅といい呪術といいスパイといい
    みんなちょっと高く評価しすぎ
    確かに面白い所があるがそれはどの作品にも言える事
    ここまで人気出る理由がわからない。

  316. >>315
    コロナ禍によるアニメブーム&漫画ブームだろ
    鬼滅の落ち度を見るとそれも終息しつつある

  317. >>314
    あまり減少していない。まだ超えるつもりです
    巻ごとの分割は、この時点ですでに24話アニメだった呪術廻戦よりも高くなっている

  318. >>317
    それって既にアニメ前から1500万部も売れてたからじゃん伸び具合でいったら呪術どころか東リベにも負けてるぞ

  319. >>316
    鬼滅のようにコロナ前で通勤通学する機会が多かったらリアルでの話題性をもっと共有できたのにね
    なのに呪術以降は完全に最初からコロナ真っ最中で会社)学校に行く機会が殆ど失われてからトレンドだのネットのソース拾ってばっかで現実味が無い

  320. >>317
    オリコン見てきたけどアニメ既に終わってる東リベと呪術に結構な大差で負けてんだけど

  321. >>318
    >>320
    オリコンランキングの上位に入ることはないでしょう。
    マンガの巻数分割販売について

  322. WITアンチ冷えてるかぁ?

  323. ネトフリの海外ランキングに入っててビビった
    他のアニメ全く入ってないのにこれが本物の海外人気なんだよなぁ

  324. >>321
    お前よく頭おかしいって言われない?

  325. >>323
    ハイハイ、いつもの海外頼みかw

  326. 巻割ってずっと前からあるネット独自の指標なのにいまさら文句を言ってんのか
    巻割だと自分の好きな作品が低めor載ってないから気に食わなかったのかね

  327. >>324
    現在、1巻から3巻まで各210万部以上販売されています。
    東京卍リベンジャーズ は1巻あたり90万枚しか売れない
    呪術廻戦 第1巻から第3巻までそれぞれ約200万部(アニメ24話放送後の累計)を売り上げた。

  328. 作者も自身がやりたいものが鳴かず飛ばずで編集のアドバイスに従った作品が大ヒットじゃ内心穏やかじゃないだろうな…

  329. >>329
    折角のアニメ化インタビューでキャラに愛着無いとか言っちゃったしね
    あの発言以降明らかに勢い落ちたわ

  330. トーマンってこうしてみるとショボい流行だったんだな

  331. 愛着ない。ちょっとしんどい。ハンター越え

  332. やはり鬼滅もそうだけど一般層をどれだけ取り込めるかだよな
    ネットの住人は声大きいけど金出さないし金持ってないからな

  333. 鬼滅とスパイを同列視すんなよ
    漫画ソムリエの俺でも鬼滅は面白いがスパイはこれっぽっちも面白く無い

  334. >>334
    これっぽっちも面白くないてことは無いやろ
    テンプレ的な面白さはあると思うで?

  335. 無料で読めるの知らずの電子版買った情弱ですはい
    別に気にする額じゃないけどねww
    面白かったし結構読み返してるから満足
    いい歳なって漫画買うまで気になるとは思わんかったわ

  336. >>334
    鬼滅は金髪小僧出てきたあたりでキツくなって見るのやめたわ
    スパイのが読みやすい

  337. 貧乏人→無料で読めるのに買う奴の気が知れねーw w w
    一般人→普通に購入

  338. >>322
    なおバブル

  339. 発行部数と書かなくなったあたりでお察しステマw

  340. >>73
    視聴率だけは今も昔もごまかせないんだよな

  341. 担当編集が優秀なんだよ。ごくたまに起きる現象だね

  342. 俺本屋でバイトしてるけど
    スパイファミリーこの前100冊は返品したぞ
    全然売れてない…

  343. 巻数多いと巻割不利だからなこち亀も全盛期は巻割100万あったけど最終的に78万まで下がってるし
    昔の漫画は完結後は全盛期より落ちてるけど完全版新装版続編などで巻割水増ししてるのもあるけど

  344. でも作者はこの作品に愛がない

  345. アンチの負けだねw

  346. 着せ恋ぶっさ

  347. これ編集が発言したんだな。わざわざハンター超えてから公言とか話題性狙ってるわ
    売れ線に関しては天才かも

  348. どおりでアニメつまらないと思った
    所詮は一般大衆向けなんだよな
    玄人向けじゃあない

  349. >>349
    一般向けならなんで全然話題性にならんわ、知名度が無いの?

  350. >>337
    スパイってアーニャだしただけで継続視聴者数激減したんだろ?
    腐人気の金髪小僧には勝てんかったかw

  351. >>351
    お前の脳内妄想を垂れ流すなw

  352. >>349
    玄人wwwwwwwwwww
    お前はなろう知障の間違いだろ

  353. スパイアンチって精神年齢低い中二病連中だらけなんだよなw

    言ってる事がまんまガキで草生える

  354. >>342
    作者も今まで自分が面白いと思っていた事を止めて編集の言うとおりやってヒットじゃ今後は自分自身の感性を信じられなくなりそうだな…

  355. >>354
    まあまあ、そう吠えないで
    一行あけて必死やね

  356. >>346
    アンチなんて存在しない。
    あたおか信者と正当な評価ができる健常者のみ

  357. 東卍は20巻過ぎても大して売れてなかったから
    アニメ化での伸びる余地が異常だった
    普通はそこまで巻数進んだら売れる上限に達してるからな

  358. >>98
    あれは主人公もファンもクソバカだから許されるのか?
    アニメの再放送見てホント萎えたわ

  359. 鬼滅だの呪術だの東リベだのその辺と比べてる時点でアンチ的にも評価高いのなw

  360. >>357
    正当な評価できる奴なら1ヶ月半で600万部以上伸ばしたのは素直に賞賛する筈なんだよなぁ…

  361. ジャンプラで読んでるけど単行本まではいらないわ

  362. 海外でも配信好調、原作売れてるし作戦通りだね

  363. スパイはテレ東ということだけがネック

  364. で、おさるのジョージには勝ったの?

  365. まだまだアンチは諦めへんでー

  366. >>314
    呪術のピーク時と比べるのはさすがに酷だわな
    今のスパイの倍くらいの売り上げの伸びがあったのが呪術
    そしてその呪術のピーク級のブームを何度も迎えたのが鬼滅

  367. 鬼滅が現状1.5億売れてるからやっぱり霞むな
    2000万でも凄いはずなのに

  368. >>(´・ω・`)でもアニメみて、先に原作買っちゃうと先の展開わかっちゃってアニメの楽しみちょっと減らない?

    お前は金出したくないからが強いだろw
    漫画村関係者

  369. 金出して買ってる層を情弱と罵る乞食

  370. この間バンダイ製フィギュア新商品の予約が始まってアーニャは即完売だったらしいが、目利きのブローカーの間ではアーニャには目もくれずにエルデンリングのフィギュアの奪い合いだったらしいなwwwwww

  371. えっ?そんなに面白い?アーニャに萌えてたらただのロリコンだよ。通報だな。

  372. >>308
    ブラフまーんが出てきた辺りから首長族化が著しいなwww

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。




ページトップへ