05.02(Thu)
【悲報】地方人「都民って美術館は自慢するけど、家の中に絵画や盆栽とか芸術品ないよね」都民の赤燐に触れて炎上w
05.02(Thu)
【悲報】名作アニメ「ヨスガノソラ」 YouTubeで配信されるものエロすぎて配信中止wwwwwwww
05.02(Thu)
「金田一少年」← これがコナンに勝てなかった理由、ガチでわからない
05.02(Thu)
アニメ『戦隊大失格』ディズニープラス独占配信だったのに、なぜかYouTubeでも配信決定wwww 人気なさすぎたか?
05.02(Thu)
【悲報】アニメブルーアーカイブ、配信サイトの再生数がやべー右肩下がりでマズイ!!!
05.02(Thu)
『このすば この素晴らしい世界に祝福を3!』4話感想・・・まさかこの中で一番まともなのがダクネスだったとは! クリスも出番多くて可愛い
05.01(Wed)
【朗報】例の弁当を作った妊婦さん、法的措置を始動。誹謗中傷フェミニスト界隈に怒りの鉄槌をくだす
05.01(Wed)
『声優ラジオのウラオモテ』4話感想・・・暴露生配信、同接5万人で大勝利!! 二人はさらに百合百合の関係になっていきそう・・・
05.01(Wed)
『ウマ娘』、世界累計収益が前人未到の3790億円を突破!! サイゲ作品の中で売上げ72%を占めてトップシェア!! そしてプリコネ>>グラブルだと判明ww
05.01(Wed)
あのちゃん、童貞男性に「キモい、どうせずっと他の女に挑戦できずにずっとシコシコシコシコ触ってるだけやろ本当にマジで消えろ」
05.01(Wed)
「学園アイドルマスター」早くもライブツアーが開催!!! やっぱキャラより中の人を推してくるのか
05.01(Wed)
【悲報】日本、通貨危機なら餓死者多数へwwwwwww
05.01(Wed)
アニメオタク「フィギュアをアニメ調に塗ってみたよ!」 11万いいね
05.01(Wed)
【悲報】女子大学生(19)、うっかりチー牛と意思疎通を試みたために詰む
05.01(Wed)
【悲報】ウマとブルアカに客を取られた艦これさん、鹿島、島風に次ぐキャラを生み出せない…
05.01(Wed)
女性、きずく 「ウエディングドレスって露出度高いし、売春婦じゃない…?人前でキスするのも…」
05.01(Wed)
ウマ娘3期、キタサンブラック主人公はなぜ失敗したのか・・・
05.01(Wed)
【正論動画】外国人「いちいち年齢確認するなよ、自分の頭で考えろよ!糞かよお前」
05.01(Wed)
「子供にゲーム機買わない」は悪影響なのか?SNSで論争勃発!「反動でバケモノになります」「なくてもいいじゃん」
05.01(Wed)
ホロライブカバーの株価、ひたすら下がり続ける。何も不祥事起こしてないのに何故
05.01(Wed)
「冴えカノ」「ソードアート・オンライン」👈ここら辺ってアニオタか一般向けかの分かれ目のアニメだよな
05.01(Wed)
【衝撃画像】人気女性声優の「手」の画像が泣けると話題に😢
05.01(Wed)
【悲報】親「子供はゲーム禁止!」→ 有識者「中高ゲーム漬けでマリオRTA世界3位だけど京大に主席合格した」 10万いいね
05.01(Wed)
【画像あり】GW中、山や海で小さい女の子を撮る成人男性があちこちで見られる
05.01(Wed)
【悲報】武井壮「身体が最初から強いんじゃない!努力するから強くなる」米山「それは違うと思うよ‥」

【悲報】「90年代」とかいう陰キャオタクにとっての地獄www

1:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:31:09.56 ID:KtLz+J7J0
スマホありません
ネットも普及してません
不良だらけです
景気悪いです
オタクは人権ありません
異常者扱いされます
 
やばすぎやろ…

19:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:33:59.75 ID:Tv9k7Rogp
エヴァが流行った時代やろ
オタクが増え始めた頃やないか?
2:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:31:38.57 ID:YXT38qC10
ゲームあります
7:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:32:06.18 ID:KtLz+J7J0
>>2
当時はオンライン対戦とかできないやん
49:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:38:01.32 ID:Z4tnbuOo0
>>7
ゲーセン行けば人いっぱいいたぞ
3:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:31:53.73 ID:u5cpmDMh0
陰キャも暴走族化やぞ
6:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:32:04.13 ID:Ozl7X3Nh0
アニメあります
11:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:32:31.60 ID:KtLz+J7J0
>>6
エヴァぐらいやろ
8:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:32:09.83 ID:baTdOzhUp
それでも技術の発展途上だから面白かったしオタクは増えていった
18:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:33:55.41 ID:KtLz+J7J0
>>8
2005年以前のオタクって相当ディープな層だけじゃね?
大半は今でいう無キャやし
12:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:32:58.25 ID:baTdOzhUp
不良もいたがオタクもいたゲームセンター
13:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:33:09.29 ID:DmaWv+OQd
パソコン通信あるで!
26:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:34:50.90 ID:KtLz+J7J0
>>13
当時パソコン持ってるレベルの富裕層しか無理やろ
15:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:33:40.16 ID:ixwL/lx9a
90年代言うても90年と99年はだいぶちゃうけどな
特にゲーセンは
16:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:33:43.95 ID:ClD3/mnq0
表向きはな
むしろそん頃ははっきり派閥が分かれてたから楽だった
今は全体的にぼんやりしてきてて逆にきつい
17:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:33:53.55 ID:lIPu26E40
今の方が陰キャは叩かれる感じやと思うけどな
410:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 19:14:35.26 ID:Clt1veJRM
>>17
わかるわ
中 学校でも「陰キャ」使うの一部のギャルだけやったしその他大勢と尊重的な意味でゾーニングされてた

今のネットは大人でも陰キャ陽キャに拘るやつ多くなって中 学校の底辺のノリが蔓延しとるわ完全になんJのせいや

20:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:34:02.57 ID:rvhS1UfNM
80年代から90年代のバブル期や
24:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:34:35.31 ID:ucvslMMb0
人権ありませんって、オタク趣味のことで他の人と交流することないから全く気にならないだろ
27:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:35:29.12 ID:hgufGQTep
90年代にもうネトゲあったんだよなあ…
ディアブロやりまくってた
28:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:35:37.25 ID:uKKjlSSCd
逆に「2020年代」とかいう陰キャにとっての天国www
29:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:35:37.30 ID:CbK9gNFP0
90〜00年代前半にかけてのネットのアングラ感は異常
30:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:35:39.07 ID:+m+2aPJQd
大衆文化が正義ってのは良さもあるけどな
37:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:36:19.30 ID:KtLz+J7J0
>>30
いうて大衆文化の恩恵受けるのは主に陽キャやし
31:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:35:43.07 ID:cWiGDNshp
今思えばリアルが全ての時代って考えられんな
33:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:35:56.60 ID:/y7b0CsPM
今はネットという武器を手にした陰キャネット弁慶が調子に乗りすぎ
なんJとかいう場所に多い
38:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:36:35.14 ID:PIrkHybxd
この時代にニフティとかでパソ通やってたおっちゃんは今でもめっちゃパソコン詳しいわ
39:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:36:47.86 ID:ixwL/lx9a
当時はオタアニメ見てるとか絶対表では言えんかったな
開き直って差別階級に落ちるか隠しぬくかやった
41:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:36:56.16 ID:ei42lGlPp
80年代後半もしんどそう
42:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:36:57.24 ID:DrYIjXp/d
陰キャはどの時代でも地獄やろ
51:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:38:11.02 ID:ixwL/lx9a
>>42
今の陰キャなんかイージーモードやんもはや市民権得たやろ
54:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:38:31.09 ID:DrYIjXp/d
>>51
得てないぞ
43:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:37:35.17 ID:Sjm1Y6gj0
ドラマや漫画の主人公がヤンキーで作中に出てくるインテリキャラが悪い感じに描かれてたわ
46:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:37:48.18 ID:cWiGDNshp
当時は深夜アニメもほぼなかったしな
2000年以前の深夜アニメとかほぼ語られないし
68:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:40:15.52 ID:DmaWv+OQd
>>46
というか今はジャンプ漫画ですら深夜に追いやられる時代やからな
48:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:37:56.83 ID:9JeMbYA90
別にキッズ時代はゲームボーイの通信ケーブルとか64の振動パックとかで満足やったし
50:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:38:01.68 ID:wBf1cKCt0
この頃のほうが謎に包まれてた部分多くて楽しそう
52:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:38:13.32 ID:pHWr3z5b0
あの時代に陰キャやってる奴って筋金入りの陰キャだよな
今ぬくぬく温水で陰やってるワイらとは格が違う
53:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:38:27.00 ID:tEQe87R1H
実際に治安今より悪かったからな
56:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:38:50.86 ID:cWiGDNshp
いわゆる氷河期世代ってこの頃に青春過ごした奴らだっけ?
つくづく恵まれないよな
59:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:39:30.26 ID:wBf1cKCt0
>>56
いや、氷河期は2000年代前後かな
60:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:39:39.86 ID:znyB/gal0
オタクは隠れて活動してたし自制もしてた
66:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:40:08.01 ID:brimCsbk0
今みたいにく○ダサチー牛容姿が許容されてはなかったからみんなコンタクトとかしてた
71:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:40:20.67 ID:ixwL/lx9a
今の若い人らは普通にアニメ見てますよって感じで実際意外と色々見てたりするやん
74:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:40:50.42 ID:s6PqXIPz0
マッマ「80年代の頃はアニメ見るのは中 学生までだった」←これマジ
79:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:41:38.69 ID:Zhs4hTfn0
ゲームの進化ならアラフォーが1番やろ
小 学生ファミコン
中 学生スーファミ
高校生プレステ
大学生プレステ2
やった。
なんの役にもたたなかったけど楽しかった
91:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:43:28.97 ID:MRz+OIl0M
>>79
90年代にゲーマーだった人はええ時代を過ごせたな
126:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:50:01.73 ID:paWlNyZ7d
>>79
アラサー
小 学生64 プレステ
中 学生プレステ2
高校生wii プレステ3
大学生プレステ4

強い

82:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:42:11.06 ID:cWiGDNshp
不良とかヤンキーとかほんま消えたな
2005年ぐらいまではギリいたのに
102:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:45:03.37 ID:Wo0h1BLvM
>>82
2005年ぐらいに中 学高校生やった奴らが後にちょい悪だのマイルドヤンキーだの名乗ってるって考えると計算が合うな
86:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:42:41.49 ID:aTT5DUjHd
そもそもオタクである事を公言してるタイプのオタクって全然オタクじゃないよな
ただのサブカルが好きな陽キャやん
96:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:44:09.69 ID:2Hfuy2Qv0
エヴァで人権を得たと勘違いしたオタクがうざかった時代
104:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:45:10.08 ID:ESiyMqMLd
90年代に育った子供は恵まれてね?
ゲームはポケモン発売、アニメは夕方子供向けが大豊作な時期やし
108:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:46:04.87 ID:cWiGDNshp
今ならツイッターなりディスコードなりでオタク同士繋がれるけど当時はそういうのほぼなかったしな
そもそもオタク文化を知る機会がないからオタクの人口自体がはるかに少なかった
110:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:46:14.96 ID:MLhxDvQxa
90年代ってスラダンやドラゴボ、幽白とか高視聴率で大人気やったのになんでこういう話題の時スルーされるんやろか
100:風吹けば名無し:2022/01/26(水) 18:44:41.72 ID:Gl8dtVjVM
90年代に青春時代過ごした時点で勝ち組や

 
(´・ω・`)この頃のオタクってアニメか漫画くらいだもんな

(´・ω・`)今みたいにオタコンテンツが大量にあるわけでもないし

(´・ω・`)90年代の秋葉はさっぱりわからんらん
 
 
 



 

コメントを書く
  1. で、アノス・ヴォルディゴードに勝てるの?

  2. ワンダフルアニメでデジキャラットのプチ子ちゃんを応援する!!

  3. 実際、当時のアニメのラインナップでヲタクになる奴はヤベーだろ?

  4. なんで陰キャが陰キャって言ってんの?

  5. ネットで晒されるからDQNも大人しくなってきてる

  6. ネットがないほうが圧倒的に楽やったで

  7. 時代は確実に穏やかになってるとは思う
    マーベル映画世界で人気だし世界総ヲタク化してるしな
    いい事だ

  8. 田舎出身だけど90年代に不良(ヤンキー)はほぼ全滅してたぞ。
    ヲタクは確かに迫害されてたが。

  9. >当時パソコン持ってるレベルの富裕層しか無理やろ
    どんだけ昔だと思ってるんだろ?

  10. […] 【悲報】「90年代」とかいう陰キャオタクにとっての地獄www […]

  11. ナデシコ2期はまだか?

  12. アニメ系の玩具類ヒットパレードという

  13. すべての人類を破壊する。それらは再生できない。って漫画がこの時代を書いてる

  14. 今と違ってこの時代の陰キャって最低限のコミュ能力はあるぞ
    携帯もネットも普及してなくて逃げ場が無いから現実と戦うしかなかった

  15. ラムネ&40は 炎のほうのサムネ使ってんじゃねーよ

    無印の伊東岳彦絵のほう使えや

  16. >>12
    完結してますよ

  17. むしろオタ街散策とかはネットがそこまで普及してないこの頃の方が楽しかったろ、今の基準で見れば効率悪いだろうけど

  18. 家にパソコンがあってインターネットに繋がってるだけで
    「2ちゃんねるしてそう、気持ち悪い」と蔑まされたなぁ…
    今そう言ってた奴らがネットで
    「インターネットは公共の場所ですよぉ!?」
    とか騒いでんだから馬鹿みたい

  19. >>17
    むしろ若い奴がいる方が異常だ
    若い奴はこんなところにいてはダメになる

  20. 配信なんかないので地方民は何も見れません

  21. >>8
    そのせいで中国に弄ばれてるんだよなあ
    どこの国も腑抜けてる中でずっと牙研いでんだもん、あの国

  22. >この頃のオタクってアニメか漫画くらい

    いやゲームが一番元気だった時代だろ

  23. このスレ立てたのって、やっぱりやらハゲかな?

  24. PC98全盛からWindowsに移行した時期か
    刺激的な期間だったぞ

  25. >>19
    秋葉原とかは混沌としてて面白かったな
    路地裏とかで謎の違法エロコピーDVDとか売ってたり

  26. セーラームーンが大きな分岐点だったな

  27. 景気は今の方が数段悪いがw

  28. >>20
    そんな時代に2ちゃん知ってる時点でそいつも同類だろ

  29. アニメとかゲームの黎明期やぞ?

  30. 90年代は激動やったな、この10年は本当に濃かった。

  31. 田舎じゃ学校もゲームする奴は少数で理解はあまり得られない時代な
    どいつもこいつもテレビテレビテレビテレビの時代
    現在の日本の衰退がよくわかる、国民全員テレビに洗脳されてた時代

  32. 陰キャオタクでも対戦ゲーム持ってれば人権あった時代
    スマブラとゴールデンアイは鉄板

  33. ネットが普及する前はテレビが流行を作り出す一強時代だったからな
    芸能人の不倫やいじめも今より叩かれなかったしCDは100万枚セールス連発してジャンプよりマガジンのヤンキー漫画が売れたりオタク迫害も凄かった時代

  34. メディアの中心がアニメ雑誌や声優ラジオだっただけで、暗黒時代感はないな。
    むしろ2000年前後はアニメ、ゲーム、PC、ネットがどんどん進化して
    オタクは刺激に事欠かなかったんじゃないか。

  35. 90年代後期にはDiabloとかQuakeとかオンラインでできる面白いゲームが出てた
    テレホタイムに遅くまでゲームやってたわ

  36. >>(´・ω・`)90年代の秋葉はさっぱりわからんらん
    40代だろど真ん中じゃん
    オタクにとってはゲームの街だろ、どちらかと言うと家電の街だが

  37. ゲームで言うとスーファミがPS2にまでなった10年だぞ
    今と一段一段の衝撃が違い過ぎるわ

  38. >わからんらん

    管理人がアホみたいに使ってるけど流行りそうにないね

  39. 逆に今のユーチューバーって30年後まで作品的に残るのある?

  40. 今のオタク「パソコン分かりません、萌えアニメしか見ません、ソシャゲしかやりません、何も詳しくありません」

  41. 管理人もその世代じゃないのか?

  42. 激動の時代すぎて90年代といっても90年と99年で全くの別物

  43. ドラゴンボールはどっち側にも配慮してるやん
    悟空は孤独好きだし、本来は一人でもヘッチャラキャラや

  44. ガラケーっていつ頃からだったっけ

  45. ドラゴボは小学生までやったわ
    中学でドラゴボ見てる奴は発達

  46. >>43
    今の若者に萌えアニメが流行ってる気がしないんだが…

  47. むしろ至高なんだが。ネットが無くたってその時はそれが当たり前だから苦にならんし家でやる事が無いから必然外に出て遊ぶ。この時代は寝台列車が現役だったからそれもまた風情あって良かった。

  48. 90年代は特撮の全盛期やろ
    ウルトラマンやゴジラも今とは比較にならん人気ぶりやったで

  49. みんな視界が狭く分散してないからの良さってのはあったな

  50. なんか俺の某記事でのコメからヒント得たっぽい記事やな
    レス見ると間違いなく自演スレだし

    まあどうでもいいけど、要するにコンテンツビジネスを拡大する唯一の方法は「下」にアピールすることだ、という考え方に業界人が洗脳されていた時代な

  51. 入社した会社でExcel使おうとしたら上司から電卓使えと怒られたな

  52. 天国だったよ、マジで

  53. >>47
    1998年頃にはPHSを持ってる同級生がいた記憶がある。
    1999年には携帯電話だけなら完全に普及してたよ。

  54. ビートマニアには衝撃を受けたわ
    今思うとよく1プレイ200円払ったもんだ
    PS移植版も遊びまくったわ

  55. >>49
    ちょっと前なら五等分が流行ってたろ

  56. >>51
    でも仮面ライダーの暗黒期だぞ

  57. >>4
    ほんと鋭いなお前
    天才だわ(マジで)

    実際、90年代~00年代アニメではよっぽど変な奴でないかぎりそもそもオタクになりようがない
    今のオタクが市民権得てるのは、オタクになっても当然と思えるようなコンテンツや作品が溢れてるからだ

    90年代のアニメってマジで価値観100年ぐらい遅れてそうな変なのばっかだから

  58. 暇人どもによる世代間の対立構造スレです?

  59. 90年代が青春とか俺の親と同じぐらいやん
    ここそんな年いってる人達が多いのか煽りとか幼稚性的にもっと若いと思ってた

  60. いやいい時代だったぞ未来に希望も持てて
    今のこの閉塞感漂う世の中よりずっと

  61. >>60
    何でガイジが絡んできてるの?

  62. あの時代の楽しさが忘れられない連中が淫夢やクッキー☆に集まって遊んでる

  63. オタクは自分のことをオタクとは名乗らない。
    皆んなゲーセンで格ゲーをし、自宅ではRPGなので遊び。
    毎週ジャンプを必ず買い、ジャンプアニメを楽しみにた。
    皆んな普通に楽しみ、皆んな平均的意識だった。

  64. >>51
    ええ・・・冬の時代のような気がするけどなぁ。
    ゴジラはVSシリーズだけだったし、ウルトラマンもティガ以外は評価低いし、
    TVシリーズの特撮とかグリッドマンだぞ。

  65. >>60
    オタクの代表格のエヴァが90年代ど真ん中なのに?

  66. 割とマジで80年から90年代の遺産作品で食いつないでいるのが日本のオタ業界なんだが・・

  67. 昔は小学生以外でポケモンやってる人は馬鹿にされてたらしい

  68. >>71
    鬼滅、呪術「??」

  69. >>69
    それがまずキモいやんか

  70. >>41
    お前はらんらんが何のネタなのかも分からんからやら禿が言い始めたとか思うんだろうな

  71. >>69
    そのエヴァが呪術に負けそうなのが昔のコンテンツの弱さ証明してると思う

  72. 90年後半はネットの普及はそこまで
    2000年に入ってPSOとディアブロ2で一気に普及した

  73. スマホ普及から本格的に地獄が始まった

  74. >>72
    今でもそうだろ
    ポケモンやってる大人はポケモンが好きなんじゃなくて下手だからポケモンしかできない雑魚か幼稚なヤツだけやし

  75. >>60
    まあ大体あってる
    この時代に唯一オタク的‥というか精神性において上昇志向だったジャンルがゲーム業界だった。だから菅野ゆきひろみたいな天才がメジャーで制作したりしてた
    アニメはまあ一応富野と宮崎がいたからいいようなものの、テレビアニメはおおむねレッドオーシャンだった

  76. 特殊な所を除けば一般的なネット上はまだ普通に礼儀正しかった時代の印象

  77. 音楽はカセットテープに録音して聞いてた時代

  78. >>75
    これが古参気取りの痛いやらおん中毒者かぁ

  79. >>73
    うん、20年後に鬼滅や呪術大戦のグッズやリメイク作品
    が出ていれば認めるよ。

  80. >>81
    富野ってゴミクズやん

  81. >>81
    冨樫の間違いでしょ

  82. オンラインゲームでの対戦は90年代後半だな
    ただしテレホタイムに限るけど

  83. >>49
    ウマ娘

  84. 早すぎた名作「電光超人グリッドマン」来年30周年

  85. >>89
    おっさんじゃねーか!

  86. 90年代っていうとソードワールードRPGリプレイとかテーブルトークRPG関連本が自分にとってのバイブルだった
    おれ40代だけどこの世代で今なろうなどを見ているやつらは、テーブルトークRPGの洗礼を受けたやつが多いと思う
    異種俗レビュアーズの作者もファンタジーRPGクイズを過去の愛読書にあげていたしな

    ちなみにリアルでテーブルトークRPGを遊んだことはほとんどない

  87. 宮崎勉のせいだろ
    しかも奴はガッチャマンを全録画してた程のガッチャマン好き
    奴のせいでガッチャマン好きが叩かれる羽目に

  88. 90年代に小学生時代を過ごした世代はゲームの進化からポケモンや遊戯王などのすべての流行に乗れた最高の世代やで ガラケーからスマホ 2Dのスーファミからの3DのPS すべてが劇的な進化を遂げた時代を肌で感じれた

  89. >>92
    テーブルトークRPGって一回だけやったことあるけど、
    ほとんどファミコンのドラクエで出来るから面白くなかったな。
    あれはファミコンすら無い時代にやったから面白かったんだと思う。

  90. ネット普及していない時代幼稚園や小学生の頃、セーラームーンやカードキャプターさくら放送されたとき男女関係なく話題になっていた オタクの概念まだなかった

  91. >>86

    コドモは糞して寝な

  92. >>87
    ジャンプ信者も糞して寝な
    場違いだから

  93. あの頃は自分で好きな物を掘って発掘する時代よ、だからこそオタクでありマニアであった訳だが
    いまやコンテンツが飽和して向こうからいくらでもやってきてくれる時代だからな、人口総オタク時代といっても過言じゃない

  94. >>95
    坊や良い子だ、寝んねしな、ド
    ラクエが無ければ世界観すら説明できねえよ。

  95. >>93
    90年代はまだいいよな
    キムタクはじめビジュアル系バンドの人がアニメの話をテレビでしてそれなりに『あぁヲタクなんだ』で済んだがそれ以前は悲惨だったからな

  96. 20年近く経ってこいつらは何か成せたんかね?

  97. >>92
    ロードスリプレイとか賑わっていたけどTRPGってどんどん廃れてるな

  98. 不良ヤンキーは80年代
    90年代はスラダンが流行ってみんなバスケやり始めたりJリーグできてサッカーはじめたりと不良ヤンキーダサいスポーツやってる人かっこいいみたいな感じにだんだんなっていった時代だよ

  99. 忘れちゃいかんわな

    どこから来た悪意で迫害されたかは

  100. 学生の頃、アニメイト近くの漫画専門店でちょっとエッチなマンガ見てたら非オタの友達に見つかってめっちゃ指さされたわ

  101. そもそもアニメオタクがいません
    ヤンキーか陰キャの二択なんで陰キャもモテます
    TVや街は学生中心で活気と夢で溢れかえってます
    運悪いとたまに絡まれるぐらい

  102. 陰キャなはずなのに飲み会やスキーやカラオケや麻雀など陽キャに引きずり回されて
    好きな事だけに籠れん時代やったかな?

  103. ポケモン赤緑発売当初に小学生だった世代は恵まれてたと思う、
    アニメもゲームも漫画も良かったし、いい少年時代を過ごしたと思う
    逆に気の毒に思うのはもう少し上の就職氷河期世代だな

  104. 90年代に青春過ごしたおっさん的に今の子供たちが羨ましくて仕方ないのが、クソハイクオリティのエロコンテンツを手軽に大量に見れることだわ
    自分だったら毎日金玉スッカラカンになるまでオナってると思う

  105. でも今も続く多くの人気作が生まれたアニメやゲームの黄金時代やん
    オタクって虐げられた方がいいんじゃない

  106. SNSもなく人間の薄汚いところが表に出てきてなかったから
    今に比べりゃ天国やったぞ・・・・

    ツイフェミもネトウヨパヨクも自分の嫌いな作品に難癖付けるアンチも
    群れられないし少なくとも普段目につかない世界

  107. 18禁ゲーム最盛期じゃないか?

  108. スマホがない生活とか考えられんよな
    いや、10年前まではそうだったんだけど一度慣れると絶対に戻れない

  109. ゲームが日進月歩の時代だからくっそ面白そうなんだよな
    今はもう頭打ちだし

  110. 今の方がマシって思わないと正気を保てないんだろうな。
    可哀そうにw

  111. >>96
    セーラームーンとか男で見てるとオカマって言われてたでw

  112. >>111
    リアルタイムで10~20代だったんで90年代はオタクコンテンツ冬の時代と断言できるわ
    賭けてもいい
    間違っていたら桜の木の下に埋めてもいい(最近やらおんでキルミーのこの画像みなくなったのを今気がついた)
    世代が違うと何がオタクコンテンツかって認識もやっぱり違うのかな

  113. >>60
    当時は趣味のあるやつ=オタクだぞ
    あと今のオタクが市民権を得てると思ってるのはキモオタだけ

  114. >>112
    オタクは群れて庵野叩いてたけどな
    オタクが今もフェミやネトウヨパヨク以下の存在なのはニヒリズム拗らせた害悪だから

  115. 外国人のオタクが言うにはアミテージ・ザ・サードが流行っていたらしい

  116. 90年代から風が変わったからな。アニメを見てる大人(高校生以上)が増えて世間の目も厳しくなくなってきた。今の世代からしたら高校生がアニメ見てるのがありえんとか想像もできんだろ。

  117. >>104
    スラダンがヤンキー漫画なのに何言ってんだか

  118. 日本のオタクが
    ソシャゲガチャギャンブルやネットキャバクラVtuberに
    お金搾取されてない時代だしまともだったんでは?
    振り込め詐欺も無かったしな

  119. 懐かしい
    アニメイトでエヴァの下敷きとかラミネートカード買ったりしてたわ
    まだあの頃のアニメイトは女の園って感じでもなかったように思う
    300円10枚入りのトレカを買いまくったのは今思うともったいなかったな

  120. >>118
    90年代に20代って50のキモオタ爺やん

  121. >>108
    昔のオタク活動は単独では成り立たず、同じオタクとの情報交換や交流で成り立ってたからオタク=ボッチじゃなかった
    陽キャに振り回されてたというよりも当時のオタク自体が今だと陽キャ扱いされる人間たち
    古い高齢オタクがやたらフレンドリーなのはこのせい

  122. こち亀の月光デカみたいにセーラームーンのコスプレする男はは単なる変態野郎でしかなかったな

  123. ゲーム文化はある意味この時代がピーク
    カウンターカルチャーとして日本のゲ-ムが頂点だった時代だな
    でもそれは他の分野が糞だったからというのもある

    00年代人材がエロゲに流れたのは、このころのゲーム文化の中で育ったクリエイターの卵が、00年越えしたとたんCSが急速に劣化したからだ

  124. >>120
    害悪の巣窟みたいなまとめブログもなく
    掲示板みたいなとこに足踏み入れなけりゃ平和だったし
    何かあるごとに凸するアホことファンネルも今に比べりゃいなかった

  125. >>110
    これは本当にそう思うw
    エロアイテムの入手難易度は今の方が遥かに低くていい
    でも男女交際率は下がる一方で、童貞処女率は上がってるんだから不思議だ

  126. ネットっていつから普及したっけ
    00年代くらいかな

  127. 馬鹿馬鹿しい
    この頃こそゴールデンタイムにアニメもやってればゲーセン行けば対戦相手に困らないといい事尽くめの時代
    元スレ立てたなんJの人もそれを承知で立ててるだろ

  128. >>124
    振り込め詐欺ってその当時なかったっけ?
    ネットでの有料サイト振り込め詐欺?とかピークじゃね?

  129. >>124
    まあ明らかに今のオタク文化は終わってるな
    楽にバカを騙して金儲けする事に特化してる
    それさえ無ければいい時代と言えた

  130. >>118
    その認識であってるぞ(ゲームを除く)
    80年代のクリエイティブなアニメがすっかり鳴りを潜め、少年漫画アニメばかりになった。漫画そのものも新しいものが生まれなくなった時代。一番ひどかったのは音楽だが

  131. >>132
    ヤフーBBの無料配り辺りかな?

  132. 80年代の人気アニメって今の時代だと糞ラノベ扱いされそうな宇宙戦艦ヤマトだからな
    あんな時代に生まれてなくて良かったわ

  133. 当時のオタは嫌われてる自覚があるだけまだ謙虚で
    イキって目立ってネットSNSで注目集めたいがために大暴れするやつも
    目につかない時代

  134. 90年代(特に前半~中盤)のオタク文化は正直ノリがキツイ。
    当時からこのノリは一般人は避けるだろうな、って感じがしてたわ。


    90年代後半からノリが変わってきて一般人も入ってきやすくなったけど、
    あのままのノリで進化してたら、マジでオタク文化とかアングラ文化のままだった

  135. この手の記事が上がるとやたら若者っぽいコメントが有るが、以外とやらおんは若者の出入りが有るのねw

  136. >>137
    その少し前だな
    というかDSのPSOがきっかけ
    ISDNが23時から安くなるから、それまでオフラインでキャラ育てて23時からおんで交流してたw

  137. これだけゲーム、というか電子機器が一気に進化した時代に生きている俺たち全員勝ち組やで

  138. >>132
    ガラケーでネット見れるようになってから一般的になった

  139. >>134
    オレオレ詐欺が問題になったのは21世紀以降
    それまではダイヤルQ2とかの高額請求が問題になっていた

  140. >>112
    オタクっていっつも自分たちの事は棚に上げるよね昔も今も
    今のお前みたいにな

  141. P2P全盛期じゃねぇか
    よろしくやってたぜ
    むしろ今より伸び伸びと楽しんでいた

  142. >>17巣窟だよ

  143. 宇宙戦艦ヤマトとかあんなもん楽しめてたの頭おかしい

  144. >>119
    これは本当、90年代連載されていたBバージンという漫画を読めばわかるが当時は爬虫類が好きというだけキモイ生物オタクだと思われていた。
    今の珍獣ペット時代からみればえらい違いだ。

  145. テレビ番組がほとんどの人に共通する話題だった時代はある意味楽でしょ

  146. >>140
    そもそも90年代前期は勤事件の反響でオタクと公言できなかった時代
    その頃に痛いノリとかあった記憶がないんだが
    むしろ痛いノリって00年代前期以降のノリじゃない?

  147. >>151
    俺は芸能とか興味なかったから苦痛だったわ。
    自分の趣味の方が大事だったから

  148. 88年に宮崎勤事件があったからな90年辺りはたしかに糞程風当たりが強かったな

  149. 20年以上経ってもこいつら時間を無駄にしてる感があるなぁ

  150. やらおん今日もやられやくの登場でオタク文化もダメになった

  151. >>152
    オタクのノリっていうより、アニメのノリだね。
    なんてうまく言い表せないんだけど、オタクっぽすぎるノリが俺にはダメだったわ。

    例えば、魔神英雄伝ワタルの「エクスキューズミー」みたいなノリ

  152. >>142
    インターネット普及は90年代後半から
    99~00年がプロバイダー料大幅値下げ&テレホで一気に普及
    00年になってからISDN、ADSLと常設が一般化

  153. 88年に宮崎勤事件があったからな90年辺りは~ってその頃高校生~成人以上のオッサンが風当たりが強かっただけでしょ?
    そもそも事件なんて関係なく高校生でアニメ見てるのは小さい子から見てもキモかったよ

  154. >>154
    前にも書いたが職場でジャンプ漫画(魁!男塾)読んでいただけで
    オタッキー君なんて呼ばれるぐらいだった、今思うと結構異常な時代だな。

  155. >>157
    それオッサンのお前が子供向けアニメ見てキツイわって言ってたって事か?
    お前は視聴層じゃないし意味わからん

  156. 氷河期世代のおっさんだけど関東なら90年代って全然良かったけどな
    秋葉原楽しかったし、当時厳しくなかったから学生服でエロゲ買えたぞw
    虎の穴が大きくなる過程など、同人コンテンツが拡大していく様を目にしてた
    地方や自分から情報を集めるのが下手だと暗黒だったろうね

  157. >>景気悪いです

    今の方がやべーだろ
    あの時代はまだバブルの残りが蔓延ってたぞ

  158. >>160
    社会人のアニオタなんて今でもキモがられてるだろw

  159. >>161
    その頃はガキだったから、それ見てノリキツイわって思ってた。
    普通に対象年齢だったよ。

  160. >>157
    当時のアニメはゴールデンタイムの一般層向けとそれ以外の差が激しかったからね
    テレ東18時台のアニメとか今見るときついのは確かにあるかも

  161. >>160
    大人が大人らしく振る舞うことを求められた時代だからな。
    飲む打つ買うをしない、車やバイクに興味を持たない男はカス扱いされる時代。
    今はどんな趣味だろうが一定の理解を示してくれるからかなり進歩してると思うよ。

  162. >>146
    少なくともそのどれかやってて
    効いてる自覚ありそうなお前とは違うな

  163. ことぶきつかさのイメージある

  164. 90年代が1番楽しい時代だったぞ

  165. これ語ってる奴が90年代前半に小学生以下だったのか成人だったのかで印象変わると思う
    辺にネガティブな事言ってるのは当時もう成人してたキモオタ

  166. ギアスあたりの時期
    あのあたりがアニメとかはネットでも盛り上がってた気がするな
    今じゃよっぽどの人気アニメ以外空気だけど

  167. >ドラマや漫画の主人公がヤンキーで作中に出てくるインテリキャラが悪い感じに描かれてたわ

    ヤンキーがいい奴でインテリキャラが悪役に描かれるのは今でも変わってないだろ

  168. >>163
    全然仕事あったな
    普通に就職してた頃だわ
    あのまま続けてればなぁ

  169. >>167
    それは一定の理解を示されているわけじゃないんだ
    無敵の人に関わるのはやめとこうと当たり障りのない反応を返されてるだけ

  170. >>162
    同世代の田舎出身だけど、田舎は情報が回ってこなくて本当に辛かったな。
    マイナーなコミックスとか1週間遅れで入荷とかザラだったし。
    当然イベントなんて行けないし、地方でイベントなんてある時代でもなかった。

  171. >>164
    前にも書いたが、それから時がたって食堂のテレビで若い人間がワンピースの再放送みているし
    さらに時がたつと社員が自己紹介で俺はラブライバーですよ、なんて自己紹介するんだよ。
    もうアニメゲーム好きは日陰ものという認識がなくなっていると思ったね。

  172. おれ1980年代は関東住み、1990年代は地方住みだった
    それで根はオタク(だと思う。自己分析)
    これ自分の人生観にすごく大きな影響与えていると思う
    思春期から現代まで楽しかった時期という記憶がないわ

  173. >>172
    ギアスとか爆死したやん
    その程度の人気なんだし2chでイキってただけで一般知名度ない

  174. >>163
    相対的にはバブルからの右肩下がりで悪い事にはなるが
    まだ余裕があったから今と比べればいいね
    ただ就職氷河期は酷かった、その反省で今は絞り過ぎないようになったね

  175. >>175
    それでもほっとかれるだけ大分マシだよ。
    イジメの標的にされたりしないし、鬱陶しい干渉もされないし、
    価値観の否定を頭ごなしにされることもないんだから。

  176. >>34
    実際テレビは楽しかったぞ
    みんなが見るようなゴールデンの番組というよりかは
    エロもグロも理解しがたい番組もあった深夜になるが

  177. >>178
    それは単純にお前の学生時代や20代が糞だったってだけで周りは関係ないよ
    多分どの時代に生まれてても駄目なものは駄目の典型

  178. >>172

    それが「00年代」だよ
    90年代の暗黒期に水面下に潜ったクリエイターが水から顔出して爆発した時代

  179. >>179
    え?糞ブレイクしたと思うが…それによって例の監督が評価されて
    未だに何か生み出すのではないかと期待されて何も出てこなくなって
    追い込まれてんだろ

  180. >>175
    そんなのコミュ障のオッサンに理解できるわけない
    年取っても周りが悪いって叫んでて捻くれてる様な変なオタクに触れたがる人なんて居ないわ

  181. 普通に地上波におっぱい写せていた時代、しかもゴールデンタイムに
    どう考えてもこの時代のテレビは娯楽の王様

  182. >>185
    2chでだけブレイクしたゴミね
    映画はコケたよ

  183. >>163
    物価も安かったからね~
    スポーツカーとか300万円代で買えたし

  184. 正直SNSとか見ない方が良いオタクライフを送れると思う

  185. >>187
    娯楽の王様ではあったけど、90年代は流行が誰もかれも統一化されてて閉塞感はすごかった。

  186. そもそも00年代って一番ヒット作ない時代だし10年代の方がまだマシまである

  187. アニメは小学生まで漫画は中学生まででギリ
    それ以上は吊し上げ
    リアルタイムのエヴァ信者の人権のなさはひどいもん

  188. >>190
    あわせてここもな
    まとめサイトの存在はオタク文化を偏向させたと断言できる

  189. これ90年代のオッサンだったキモオタが糞だったって話でしかないよ
    子供だった人は楽しい思い出しかない

  190. >>112
    バカだろお前
    普通にアンチも荒らしもおったわマヌケ
    庵野に対する暴言書かれてたのなんて有名な話だぞ
    キモオタはすーぐ被害者アピールしだすなぁ

  191. 90年代って東京だと通勤電車で漫画雑誌読んでるリーマンをチョロチョロ見かけてたよなー

  192. >>195
    だよな
    当時迫害とか縁がなかった人には黄金時代だよこの辺

  193. おちんちんに毛も生えていないような坊やがまとめサイトで得た知識で懸命におじさんオタク批判しているようだが、
    オタクしかいない場所で付け焼刃の知識で批判している姿を見ておじさん達は笑っているよ、大人は子供の相手はしないから軽く受け流されているだけだよ。

  194. いつの時代だろうと陰キャオタクは地獄だろ

  195. >>188

    オマエやらおんのレベルにすら達してない情弱だから他当たれよ

  196. 当時ドラゴンボールなんて大学生で見てたら発達障害扱いされてたしな
    そら幼稚園児や小学生がハマってるアニメを20近い大人がハマるって頭おかしいもの

  197. >>188
    ああ、そういうことか
    別に原作漫画とかある作品じゃないのだから
    今売れてるものと比較して考えすぎなんじゃねぇの?
    だからゴミに見えるが当時はそうでもなかったんだよ
    オリジナルである程度売れていたのなら成功例だよ
    今で考えてみ…オリジナルで当てるのがどれほど難しいか

  198. 陽キャも陰キャもみんな仲良く稲中卓球部のノリで楽しかったな

  199. >>202
    当時ジャンプが400万部刷ってるのに対象がガキだけとかないないw
    普通にリーマンがジャンプ読んで吊り棚に置いてそれをホームレスが取ってまた売りに出してる時代だよ

  200. コミケの壁サークルが億ション買ったとか調子に乗ってたのは、90年代でしょ。

    今もデジ同人でうん千万稼いでるのはいるけど。

  201. >>198
    宮崎何たらとか言われてもピンと来ないし会話かみ合わんわ
    正直大人でアニメ見てるとか当時の小学生からして気持ち悪い変な奴扱いだったし時代とか関係ないと思う

  202. ゴールデンとかにアニメ放送してた時代やぞ
    2000年代から視聴率落ち始めて枠無くなっただけで
    コナンと金田一とかるろ剣とスラダンとか一般認知度は段違い
    うちのおかんすらご飯の時間帯にスラダン一緒にみてたし

  203. こんな事をいちいち気に留めてくださりありがとうございます。
    流石現代人ですね

  204. >>206
    いや、その頃のコミケは本当にアングラだったんだよ
    今コミケがネガキャンされてるのはレベルが下がったのと企業が進出してメジャーになったのの相乗効果

  205. >>205
    漫画とアニメは別だよw

  206. ジャンプ全盛期だったからオタクは冬の時代だったわけ
    その辺わかってんのかねキッズはw

  207. >>208
    おかん腐女子なんやろ

  208. >>207
    当時の子供は黙っていて、お前はおっさんが飲み屋で当時の盛り上がっているのに割り込む口か?

  209. >207
    当時の子供は黙っていて、お前はおっさんが飲み屋で当時の話題で盛り上がっているのに割り込む口か?

  210. ドラゴボ大人で読んでるとか普通に発達やわ

  211. >>202
    世界レベルの人気なのに?
    ジャンプアンケートもずっと断トツ1位だし血もでるし普通に少年向けだと思うが?
    幼稚ならアンケートずっと1位になるわけないだろ
    お前がアンチなだけ

  212. そろそろオタクにもある程度の締め付けが必要だとは思うな
    投げ銭は流石にドブ過ぎる

  213. 90年代のエヴァやナデシコリアルタイムできたのは正直羨ましい

  214. 90年代を東京や大阪などの大都市で過ごしたヲタク、
    地方の県庁所在地レベルの都市で過ごしたヲタク、
    田舎で過ごしたヲタクで当時の受け取り方が全然違うと思うぞ。
    当然、田舎で過ごしたヲタクが一番しんどくてキツイ。

  215. 小学生時代にガンダムのロボットプラモ大量に作ってる大学生のキモオタ居たけど近所で変人扱いされてたわ
    90年代は子供にとっては良かったけど成人前後なら最悪かもな

  216. 作品自体は面白い物が沢山あった時代だが、オタク自身にとっては差別や偏見が激しく、ネット通販も無いから欲しい物が手に入らないという地獄のような時代だったのは確かだな。
    でもそういう環境だったからこそ、真に作品を愛する事ができたんだとも思う。

  217. オタクは人権なかったかねえ?
    まあ当時の幼女殺人事件がセンセーショナルに報じられたこともあって
    世間の見る目が変わったことはあったかもしれないが、普通にエヴァが
    大ヒットしてたしな

    人権なかったとか異常者扱いされたとかはお前個人の問題じゃないのかと

  218. >>217
    鬼滅以下やんw
    そもそも海外でアニメ見てるのキモがられてるぞ

  219. >>210
    アングラというかコミケに関わらず
    情報を自分から集められない人には真っ暗な世界

  220. >>220
    田舎オタクにとっては見たい番組が放送してない、イベント限定グッズが手に入らない、同人誌も手に入らない、とキツイ時代だったな。
    あの頃はコミケや虎の穴が憧れだった。
    初めて虎の穴に行った時は1日中そこで時間潰せたもんだ。懐かしいなぁ

  221. >>202
    当時大学生とかお前ジジイやんw
    4050のジジイには良さ分からないだろw

  222. ネットがまだアングラだった時代だな

  223. 正直成人でドラゴボ見てるのキモいよ

  224. >>223
    エヴァはオタクの間で大ヒットしてただけだぞアホ
    売上げはドラゴンボールやセーラームーンの足元にも及ばないんだからな

  225. キメツ言ってる馬鹿はスルーしていいぞもう
    情弱キッズの相手するのは疲れるだけ

  226. >>220
    別に貴方を攻撃するわけでは
    ないが同人誌がイベントしか買えない時代だったからコミケに行けなくて凄い歪んでしましまったやつがいたないたな

  227. >>212
    90年代前半は全盛期だったかもしれんが後半はまさにジャンプ暗黒期だったろ

  228. >>217
    世界レベルの人気ではないぞ?
    一部に人気なだけだから全世界で100億ちょいしかヒットしてない

  229. >>230
    何の話をしてんだお前?
    異常者扱いされてたのはそういうとこだろ

  230. >>173
    今ってむしろインテリキャラが主人公になってること多くない?

  231. >>223
    本当にそれだよ

    自分は多趣味、スポーツ音楽アニメなどいろいろ好きで
    特に隠しもしなかった、身なりもそれなりで何も差別されなかった
    公開すると情報やグッズ貰えることがあるので隠すのはデメリット

  232. >>233
    後半ってハンタもう連載してるやろ

  233. >>196
    確かそれで庵野がオタク嫌いになったんだよな
    昔は庵野や駿のオタクdisを叩いてたけど、今となっては庵野や駿の言葉が正しいと感じるね

  234. >>230
    オリジナルアニメが映画やらパチやらで荒稼ぎしてるのに?
    まずさ…スタート地点が違うことを考えようか

  235. >>60
    オタク=アニメ、漫画、萌えコンテンツだと思ってる時点で浅いわw
    90年代のアニメでも十分所謂オタクに成り得るやろ
    あと現代ではオタクは市民権を得てるとか妄想も甚だしい
    ネットで自分と気の合う集団に入り浸ってるからそう思うだけや周り見て見ろよw

  236. >>223
    エヴァって一般的にはそこまで大ヒットってイメージ無いんだよなー
    綾波だけがかなり有名にはなったけどね
    後にパチンコパチスロで一般?パチキチ?への知名度がかなり上がったけど

  237. >>235
    >>223の主張は、「オタクに人権が無かったなんてことはない。何故ならエヴァがヒットしていたから」

    それに対する>>230の反論は「エヴァはオタクの間でヒットしていただけで、別に一般に受け入れられていたわけではない。よってエヴァのヒットはオタクに人権があったことの理由にはならない」

    異常者なのは君だよ。何の話をしてるのか理解できてないのはまさに君だ。

  238. 当時の現実逃避の手段はマンガアニメゲーム映画小説か
    ネットがないだけでそれ以外は今と変わらないな

  239. >>223
    たぶんキレてる様なのは今の時代でもキモオタとして馬鹿にされとる気がする
    大抵の奴はTPOをわきまえてるしそれが出来ない変なオタクが変人扱いされただけ

  240. >>232
    90年代に田舎に住んでたオタクにとってはコミケとワンフェスは一回は行ってみたいベントだったからなぁ。
    文化放送のアニラジ、とらのあな、まんがの森、ボークスや海洋堂のフィギュアショップと何一つ田舎では手に入らなかった。

  241. イーロンマスクですらアニメ好き公言してるんだし、人権得たのは事実と言っていいだろ

  242. >>240
    エヴァが映画やパチで荒稼ぎできるようになったのは90年代ではない
    時代の違いも認識できないほど馬鹿になったのか?

  243. >>243
    お前そう言う病的なとこがキモがられてるって気づいた方がええぞ

  244. >>228
    最高だったな

  245. 90年代は実家がテレ東系列が見られる地域にギリギリ入ってたからよかったわ
    テレ東見れなかったら全然アニメみてなかったと思う、ネットもないし

  246. >>243
    エヴァアンチの「オタクに受けてただけ!一般人には受けてない!」って
    強弁をまともに受け取るのがバカ

  247. >>247
    イーロンマスクが好きなアニメって90年代のオタアニやん

  248. >>245
    お前は当時を知らんからそういう事を言える

    明るくてスポーツも嗜む陽キャでも、オタク趣味ってだけで「うわキモww」ってドン引きされてたのが90年代だぞ
    だから当時はオタクである事を隠す「隠れオタク」が大勢いたんだ

    オタクかどうかじゃなくて本人の人間性で判断してもらえるようになった今の時代と一緒にするな

  249. >>217
    100億すらいかない雑魚が看板w
    クッソショボい時代だな昔のジャンプはw

  250. エヴァオタを当時のオタクの中に括るのは無理がある気がするわ
    もちろん、当時のアニメ好きのうちの一部がはまったこと自体は確かだが

    アレは今のアニオタと同じ人種だろ
    オタクk≠アニオタは基本な

  251. >>252
    エヴァアンチじゃなくてただの事実だろ

    エヴァファンだけどあれが一般にウケてたとは思ってねーよ
    当時はドラゴンボールなどのジャンプアニメは一般にウケてたけど、エヴァはあくまでオタク人気でしかなかった
    ただ、オタクなら誰もが知っててハマるような凄い作品ではあった
    だけど「エヴァが好きです」なんて公言しようものならオタクのレッテルを貼られて気持ち悪がられるような作品でもあった

  252. >>255
    そいつら今は見てないでw

  253. >>258
    ラルクとか当時から好きって言ってたのにね

  254. >>249
    病的でキモイのは、他人にレッテルを貼って貶めずにはいられない君のような人間性だろ

  255. >>217
    ドラゴボは鬼滅だけじゃなく呪術にも負けるよ

  256. >>258
    だからエヴァ好きを公言して気持ち悪がられたのはアンタ個人の体験だろ
    そんな黒歴史をご開帳されても知らねえっつの

  257. >>254
    高校は進学校運動部だったが
    昼休みにはログイン置いてある友人のクラスに読みに行ったし
    大学はサッカーサークルで家に来た時に成人向け同人誌見られたが
    もっと続きある?って催促されたりと、全く冷たい思いをしたことがない

  258. エヴァは当時高校生にめっちゃ受けてた
    芸能人も話題に出してた

  259. 当時は文通が全盛期だった。
    オタク同士、手紙でやりとりするから同人グッズに便箋があった。
    同人誌ももちろんあったが、メールなんてないから奥付にリアル住所が載ってたりした。

    オタクは自主的に切り離された世界の住人だったから、
    今みたくイキリオタクとかにわかオタクは少なくて、ガチオタクばかりだった。

  260. なんで中学生じゃなく中 学生なん?
    中学生って禁止用語なん?

  261. >>264
    じゃなくて社会全体の風潮の話をしてんの
    オタク趣味そのものが否定的に扱われていたのが90年代なわけ。だから「隠れオタク」が大勢いたんだよ
    今はオタク趣味を隠したりなんてしないだろ
    それはオタク趣味ってだけで差別されたりしなくなったから。ちゃんと本人の人間性で判断してもらえるようになったから
    でも90年代は違う。オタク趣味ってだけで差別される時代だったから、オタクである事を隠して一般人のフリをする人が多かったんだ。
    当時を知らない人が勝手な思い込みと決めつけでモノを語るなよ

  262. >>248
    逆に言いたい
    原作有りの漫画がスタートの物と
    そうじゃないものを一緒にするな

  263. >>267
    たいていの雑誌に文通募集コーナーあったし
    同人誌の奥付にリアル住所あったねぇ

    自分の同人活動やってる人の初遭遇が塾講師で
    進学で最後な時にもらった同人誌にもあったなぁ

  264. >>265
    そりゃ中にはそういう人もいたかもしれないが、それは珍しいケースだよ

    ログインとか読んでたのなら「いかにオタク趣味を隠すか」みたいな記事が載ってたことくらい知ってるハズだろ
    「当時はオタク趣味を隠す必要があった」という事実だけで、オタクがどういう目で見られていたか想像つくだろうに

  265. >>269
    ネットでアピールするのがいるだけで今でも受け入れられてないだろw

  266. やら禿げなんでアラ還のジジイなのにわからないの?
    認知症なの?

  267. >>269
    差別されてないと思ってるのは気のせいだよ
    今そう思えるのは企業が金蔓を手放したくないから表面上持ち上げてるだけで実際に何か事件が起きるとオタ趣味ないかと粗探しされるでしょ

  268. >>272
    それお前の見た目が気持ち悪いってオチやろ

  269. >>270
    そういう話は一切してない
    どの層にウケたかの話をしている

  270. >>269
    宮崎事件でオタクの肩身が狭くなったのは否定しないが
    カルトQというマニアクイズ番組が深夜帯にヒットしたので
    詳しいオタクは凄いという流れが出来始めたんだけどな

  271. ネット上は今よりみんな健全だったかな?
    自分が幾つか居ついたチャットルームやJAVA将棋とかが健全なだけか
    今のTwitterがイカれ過ぎてるだけかも知れんけど

  272. 今はアニオタよりバチャ豚が犯罪者予備軍
    jk殺したVtuber夫婦おるしな

  273. >>274
    そうだよ

  274. >>276
    だから俺個人の問題じゃねーって
    当時はオタク趣味を隠すのが普通だった時点で察しろよ

    「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」でも、桐乃がオタク趣味を隠してたり、それがバレたことで友達と絶縁状態になりかけたりといった話が描かれてただろ。
    あれは2000年代の作品なんで若干時代がズレてるけど、作者の学生時代、つまり90年代のオタクの描写としてはあれは事実なんだわ。

  275. そもそも90年代のオタクは犯罪者予備軍として扱われてた

  276. 正直職場にアニオタですみたいなそんな奴いないから受け入れられてるってのがよく分からんわ
    そもそも自分は四六時中アニメの事なんて考えてないから息苦しくもないしどっちでもいいがw

  277. >>271
    文通なつかしいな、当時は馬鹿にしていたがトランスフォーマー好きの奴が偶然トランスフォーマー好きと文通していて、その人物が大学生で卒業旅行のお土産で当時に日本では手に入らない海外版のトランスフォーマーをお土産に送ってもらえて、軽く殺意が湧いたのも良い思い出。

  278. >>275
    そうだね
    でも90年代はもっと酷かった
    あの頃に比べたら今はもっとずっとマシになってる

  279. >>282
    それエロゲーオタクやん
    アニオタとは違うやろw

  280. >>279
    行儀の悪い奴は当時のパソコン通信にもいたそうだが、
    当時は知識のある人間しか触れなかったから今より治安は良かっただけだな。
    西暦2000年にはもう2ちゃんあったし、ネチケットなんて言葉が出来たのもこの頃。

  281. >>282
    だから隠す必要があったのかという事
    例えば当時サターンを持ってて社会人してたけど仕事終わりには同僚の溜まり場と化していた
    もちろんオタじゃなく普通の男女のだよ

  282. >>287
    2000年代にはアニオタに対する差別意識はだいぶ薄くなってオタクが差別される描写への説得力が薄れたので、俺妹ではエロゲオタというより強烈な属性を追加しただけだ
    90年代のアニオタの扱いは2000年代のエロゲオタの扱いと同じだよ

  283. >>277
    当時オリジナルアニメを視聴してますと声を大にして言えるのは
    開き直ったオタくらいなもんだ
    普及の方法が違うのだから売れ方も違う
    充分なヒットなんだよ…あの時代、アニメのみで世間様に認知されたことはな
    そもそも普通は認知もされない

  284. >>289
    そりゃアンタがオタク差別しない良心的な人に囲まれた恵まれた環境にいたというだけの話だろ
    オタク差別キツイ環境に身を置いた事がないからわからないだけだ

  285. 90年代はゲーム全盛期で駄菓子屋とかスーパーとかどこ行っても格ゲーが置いてたいい時代だったぞ

  286. 桐乃のオタク趣味って萌えアニメもあるが隠してたの成人向けのエロゲだろ・・・
    今の時代なら公言できるというんだろうか

  287. 今の高校生大学生とか全然アニメに抵抗ないからな
    良くも悪くも時代は変わった

  288. 正直90年代後半から00年前後あたりまでが黄金期で
    それ以降はなんかちょっと
    商業的にはパイがでかくなって美味しくなったんだろうけどさ

  289. 宮崎 SPA! ネタキャラ宅八郎が悪いんや

  290. >>291
    わかってるよ
    だからエヴァはオタクアニメとしては異例の超絶大ヒット作なのは確かな事実だ
    それでも一般ウケしたドラゴンボールとかとは比べ物にならないし、オタクの間で歴史的大ヒットを飛ばしたことが、オタクが一般に受け入れられていたとする根拠にはならないって言ってんだ

  291. >>294
    今のソシャゲなんてエロゲーみたいなもんやん

  292. >>133
    オタク同士はともかくそれ以外からの風あたりがかな

  293. >>292
    あと「ゲームオタクはアニオタよりマシ」みたいな謎の価値観もあったからだろうな

    「エヴァ好き」っつーと「うわキモ」って言われたけど、「格ゲー好き」なら何も言われない、そういう時代

  294. >>296
    企業が儲かると分かって飛びついてきた感が強まったよね
    同時に受け取る側のファンも売れるものが正義だという感覚を強めていった
    まあ売上厨の総本山たるここでいうのもなんだけどさ

  295. >>282
    人それぞれだろ
    当時から「ああ、お仲間だな」なんて奴はゴロゴロいた
    隠す必要なんて無い…カタギから無視したり接触してこないからな
    たまにヤンキーが遊びで接触してきたりしたが
    オタクなんてそう隠せるものでもないのよ
    滲み出てしまうからな

  296. >>294
    成人向け以外も隠してるし、そもそも成人向けだから差別されたのではなく、オタクだから差別されたんだぞ桐乃は

    成人向けが問題になったのは、「桐乃は勉強もスポーツも人間関係もちゃんとやってる!自分で稼いだお金を自分の趣味に使ってるだけだ!なのにオタク趣味ってだけでそれら全部否定されるのはおかしい!」って兄貴が説得して、親にオタク趣味を認めさせた後の話だ
    その時になってようやく「わかった。オタク趣味は認める。ただし成人向けは許さん」って話になったのであって、最初の差別に成人向け云々は関係無い。
    「」

  297. >>282
    俺妹の趣味って男向けのエロゲとかエロ同人の収集やん
    そんなもん集めてる女周りから引かれて当たり前やしそんなの今の時代でも変わらんよ
    お前会社で男でBLやホモ漫画好きですとか言ってる奴とかおらんやろ?

  298. 昭和の学校にいけない陰キャは内にこもるやつがオタク
    外に出る奴がヤンキーになるしかなかった

  299. >>303
    隠さないやつもいたし隠すやつもいた
    隠さない奴の扱いは今も昔も大して変わらんキモオタだ

    だが、隠す奴は当時と今ではまるで扱いが違っていたから隠してたんだ

  300. 当時のオタは男の中だけで生活してりゃ迫害は受けん
    女も居る中でだと厳しい

  301. >>298
    だからスタートが違うやん
    仮にだ仮に少年エースだっけ?それで漫画やってたろEVA
    それがもしジャンプだったら?とか考えてみたらいい
    逆にドラゴンボールが原作無しのアニメからスタートだったらと考えてみたらいい
    受け取る層が違って当然でしょ

  302. >>305
    お前がまともに読んでないってのはよーくわかった
    >>304を読んで内容を思い出せ

    成人向けであることが問題になったのは、オタク趣味を認めさせた後の話
    最初のスタート地点での問題はオタク趣味そのもの

  303. >>304
    だから桐野のオタク趣味って普通のアニメじゃなくて幼児向け、キモオタ向けの萌えアニメやん・・・
    高校生でプリキュアハマってますとかそんなの今の時代でも変に見られるで

  304. >>309
    だからそんな話はしてない
    その受け取る層の違いで差別されていたという事実の話をしてるだけ
    どちらが優れてるかとかそんな話は一切してない

  305. なんJ名物の過去にマウントかw

  306. 桐乃が鬼滅や呪術にハマってたんなら親も怒らんよ
    ハマってるのが幼児向けでしかもそのキャラのエロ同人や公式のエログッズ集める様な性癖持ってたからだしな
    あれリリカルなのはみたいなイメージなんだろうけどあれにハマってる奴って同じオタクから見てもキツかったししゃあないわ

  307. >>311
    その普通のアニメが当時で言うジャンプアニメやジブリアニメのことなんだよ
    90年代で差別されていなかったアニオタはジャンプアニメかジブリアニメが好きな奴だけ

    エヴァは俺妹でいうキモオタ向け萌えアニメと同じ扱いだったんだよ

  308. 90年代なんて楽なもんだ。地獄は80年代後半、宮崎事件以降にある。あの頃はアニメファン=犯罪者、アニメ雑誌買ってるとこを同級生に見られてバラされた日には、殴る蹴るの暴行待ったなしだった。まぁ今みたいにスマホで撮られるなんて事はなかったが。

  309. アニメオタクかどうかは関係なくて差別されてたのは
    キモイやつがアニオタだからアニオタキモイって言われてただけ
    当時はアニメオタクはオープンな趣味じゃなかったのは確かだが
    それを空気を読まずに語るやつが嫌われる

  310. >>315
    どっちかというとセラムンやろw
    あれにハマってる成人男性なんてそら社会的に無理だわ

  311. 暗い時代だとか言われがちだが、
    むしろオタクじゃなくてある程度金持ってる人間には天国だったよ
    芸能界とその周りに至っては完全に不夜城

  312. >>314
    だからジャンプアニメとジブリアニメはオタク向けアニメじゃねーって

    エヴァみたいなオタク向けアニメが好きな奴は差別されていた
    俺妹の桐乃のようにな
    だから90年代はオタク差別されてたって言ってんだよ

  313. 当時でもドラゴボのエロ同人買ってるオタクはキモがられてたで

  314. >>320
    エヴァこそリア充もアニヲタへ取り込んだ先駆けだけどなぁ

  315. だいたい90年代に10代だった奴は今は40代だろ
    10代の頃はキモいで済んでたのが40代になって触れちゃいけない人に
    なっただけだろ
    すべては自分の体験でしかないのに90年代はこうだった、今はこうだ
    って主語をデカくしすぎだ

  316. >>263
    鬼滅呪術って日本だけのガラパゴス人気でしょ?
    2021世界検索ランキングでも上位じゃないし
    上位はDB進撃ナルト
    映画の売上は1人が何回もいけば水増しできるからな、映画は安いから1人が何回もイケるし
    証拠に高くて1人があまり買えないゲームの売上ショボかったし、400億の力があんなショボいゲーム売上とかありえないよな

  317. ファンロードとか昔のオタク系雑誌読めば、いかにオタク趣味を隠すかとか、友人や親にオタバレして視線が冷たい、みたいな記事や話題がわんさかと当たり前のようにあった。
    あれらはオタク差別があった証拠だろ。
    差別されてないなら隠す必要なんて無いんだから。

  318. >>322
    それはない
    リア充がエヴァなんて見るかアホ
    庵野が旧劇でエヴァの観客を写したカットには、もののみごとに陰キャしか写ってなかったろうが
    あれが真実

  319. >>322
    それは新劇から
    TVシリーズや旧劇の頃はオタク人気や

  320. >>325
    ドラゴンマガジン、毎月楽しみに買ってたやついたなぁ
    公にしてたし、誰もそれをバカにしてなかったなぁ

    ヲタクには冷たかったってツバ飛ばして言う奴は
    晒し方が下手だったり、他者の趣味を蔑むような悪い集団にいただけじゃないの

  321. >>323
    主語をでかくしてんのはどっちだよ

  322. >>328
    そういう決め付けこそ差別だな

  323. >>326-327
    スポーツカー乗ってたような元サッカー部の友人
    元モデルな友人の同僚

    少なくともパッと出るので自分の周りにはいる

  324. 不良とかヤンキーがいなくなったのは当然やろな
    非効率過ぎて誰もやらん

  325. >>328
    男子校出身はオタク差別をあまり体験してない
    男同士だとあんまりオタク差別しないからな

    オタク差別は共学が酷かった
    オタク差別経験者はだいたい共学

  326. キャラ名わからないけど、男子版BINGOの
    中段の右から2番目と
    下から2段目の真ん中のキャラかわいい

    今でも通用する

  327. 横だけど子供の頃エヴァ好きが後にリア充になったってのは多く有ると思うけど
    既にリア充がエヴァでアニオタになるってのは居なかったな~

  328. >>324
    ナルトなんて映画海外でヒットしてないぞw
    アメリカでもヒロアカ以下だし鬼滅の方がもっとヒットしとる

  329. >>331
    そいつらがエヴァを見ていたのは本当に90年代か?
    ブーム真っ只中か?
    2000年代に入ってエヴァが市民権を得てからの間違いじゃないの?

  330. 身内の不幸で120万円かせいだ「こころがクロヱちゃん」

  331. >>276
    人によるよな
    キショイ奴は今現在でも変わることなく排斥される
    オタがすべて排斥されてたなんてのは迷信でしかない

  332. エロアニメで名作良作多かったのってこの頃じゃね?

  333. オタク差別はあった派は、当時のアニメ雑誌の記事やオタク文化を扱った作品などの具体的ソースを提示してる

    対して、オタク差別は無かった派は、ひたすら知人を上げてるだけの「ソースは俺」

    どっちが正しいかなんて明白だな

  334. >>339
    キショイ奴は今も昔も排斥されてる

    だが別にキショくない奴まで排斥されてたのが90年代

  335. >>337
    友人の同僚はいつからか聞いていないが
    元サッカー部の友人なら宮村優子のAV疑惑がフライデーに出た時に
    売り切れで買えなかったので捕獲頼まれて渡したので90年代

  336. >>341
    それこそカスゴミに踊らされてるだけやん
    記事とか確実に強調するであろう作品とか
    今現在アニメ見るくらい普通…みたいな流れになったのは
    そういう差別されない奴らがどんどん増えて一般化したからだろ

  337. >>341
    それお前がキモいから差別されてただけやで
    今もキモがられとる

  338. 男同士のオタク差別はあんまりなかった
    男は男オタクに対して寛容だった

    女同士のオタク差別は結構あった
    女の間ではオタクというのは明確なマイナス要素であり、オタクというだけで非オタクからマウンティングされるバッドステータスだった

    一番酷かったのは女→男へのオタク差別
    これは本当にえげつなかった

  339. 東京メタリック通信からのヤフーBB

  340. >>345
    というレッテル貼りをして人格否定してマウンティングしたいだけでしょ
    その人間性こそが終わってるよ君は

  341. >>344
    記事書いたのも作品作ったのも同じオタクなんですが…

  342. >>342
    そういう人もいたってだけだろ
    勿論そうじゃないのもいたわけよ

  343. 90年代はオタだろうが一般人だろうが楽しかったぞ
    失われた30年と言われるが、当時は不況が終わればまた上向くさという「希望」があったからな
    今みたいな希望どころか終焉が見えてるような状況とはまるで異なる
    世紀末の終末感をイベント的に楽しむ余裕すらまだ世の中にはあった

  344. >>344
    今アニメ見るのは普通だけどエログッズ集めてたり萌えキャラどうこう語ってるのは普通にキモがられてる気がする
    今も昔もそこは変わってないんじゃないかな
    結局アニメ見てる奴の容姿やにじみ出るキモさで差別されてたってだけだよね

  345. >>344
    今現在アニメ見るくらい普通…みたいな流れになったのはネットのおかげだよ

    昔のネットはアングラだったのでオタクしかいなかった
    ゆえにネット上ではアニメくらい見るのが常識だった
    やがてネットが一般層にも普及し始めると、一般人は「オタクの常識に染まったネット社会」に遭遇することになる
    すると、ネットを始めた一般人は、そのオタクに染まったネットを見て、「なんだ、アニメくらい見るのは普通なんだ」と勘違いする
    それによって一般人のオタクに対する認識が変わった結果、「アニメくらい見るのが普通」という認識に変化しただけだよ

  346. >>350
    そりゃ中には例外もあるさ、なんでもな

    でも稀な例外を根拠に「オタク差別なんて無かった!キモい奴が差別されてただけ!」なんて主張するのはただの詭弁だ

  347. >>352
    今の感覚しか知らない人にはそう見えるのかもな
    当時を知らない人にいくら説明しても無理か

  348. >>349
    僕たち差別されてるんですぅ…てか?
    ただに被害者意識ですがな
    周囲はそこまでオタクを意識してないっての

  349. >>353
    昔の方がアニメの視聴率高いのに何言ってんの?

  350. >>336
    炭次郎は39位
    400億が世界39位はさすがにありえないだろw
    結局日本のみ人気ってことだ

  351. >>351
    後ろは輝いていて短いトンネルをくぐるだけのつもりが
    もう光はほんの少し射すだけでトンネルをずっと歩いて
    その先が分からない不安たっぷりなのが今だからな

  352. >>352
    ゲームのサントラ持ってただけで女友達から「○○くんってオタクだったの!?きもいwww」って馬鹿にされたぞ

  353. >>357
    そりゃ昔は子供が多かったしネット配信なんてなかったし作品数自体も少なかったしな
    何を当たり前の事を言ってるんだ

  354. >>357
    つ 娯楽の多様化&テレビ離れ

  355. >>356
    それは今の話であって90年代じゃねーんだわ

  356. まぁ普通にTPOを弁えてアニメ好きなんて言わんしな~
    シドニィシェルダン読んでますとか言ってた記憶

  357. 当時エヴァにオタク人気が一極集中してたおかげで
    映画公開したらオタファンが詰めかけたから社会現象になったけど
    オタク迫害時代だったんで一般人にはまだまだ腫れ物扱いされてた
    パチンコ化されてから徐々に世間からの作品認知度が上がって行った印象

  358. 音楽、ゲーム、漫画、アニメ、映画とあらゆるジャンルで面白かった時代やぞ

  359. >>359
    どうしてこんなところまで迷い込んでしまったんやろなぁ
    違う世界線に移動したいわ

  360. >>361
    子供だけで高視聴率出てたと思ってんだ
    アホやわ

  361. >>353
    これ
    「黒歴史」が一般用語になった経緯と似てるよね

    最初はごく一部のオタクがネットで使ってるだけだった
    それを見た一般人が真似して使うようになった
    そして一般用語になった

    オタク文化が一般に受け入れられるようになったのはネットの功績が大きい

  362. >>368
    最低でも3つ理由を挙げてるのに1つの理由だけを取り上げてアホ扱いしてる方が完全にアホだろ
    藁人形論法なんて使って恥かしくないんか?

  363. >>360
    普通にキモかったんやろ
    興味ない陰キャがアニオタだったからキモってことや

  364. 最近の子供って技術革新みたいなものも感じ難くなって可哀想やな

  365. 90年代に秋葉原の近所に住んでたオタクなんて、一生分ガッツリ楽しみ尽くしただろ
    羨ましい事だよ

  366. オカルトとかも面白かったよなあ
    テレビで心霊番組とか定期的にやってたりして

  367. >>371
    あのな、興味無いキモい陰キャの家に女友達が遊びにくるわけねーだろアホ
    ていうかその女友達とも普通に友人関係は続いたわその後もな
    あくまでオタク趣味そのものがキモイと馬鹿にされたんだよ、俺じゃなくてな

  368. >>369
    文体被ってて草

  369. 当時存在しない或いは普及してない物を後から不便とかいうのは無意味だろ。

  370. >>375
    本音に一切気付いてなさそう

  371. >>360
    本当の排斥は「うっわ…あれやばくない?」「うわホントだ関わらない方がいいよ」
    とかだろ

    接触してくるなんざぬるいぬるい
    むしろご褒美だ

  372. >>378
    俺がキモいんだったら何で俺の家に遊びに来るんだよ
    なんでその後も友人関係続けてんだよ
    馬鹿かおめえは

  373. >>367
    飛べよ

  374. むしろ携帯電話が無い時代に戻りたいわ

  375. >>380
    やっぱり鈍感だわ
    なにも分かってない

  376. 90年代は学校でロードスとかアルスラーン読んでても迫害とかなかったぞ
    漫画とかも色んなやつが持ってきて女も巻き込んで回し読みとかで三国志初めて読んですげーってなったわ
    80後半の時は言い出せない空気あったな、夕焼けにゃんにゃん見ずに裏のアニメの再放送みてるとかは
    ドカベン、美味しんぼは許されてた、一休トムジェリはちょっと微妙

  377. >>375
    今は続いてないんだ…

  378. >>379
    そのレベルの排斥される奴ならそりゃ本人に問題があるわ

    でもな、排斥されなくても「キモい」と馬鹿にはされるような趣味だったんだよ、オタク趣味ってのはな

  379. 嘘つくなよ。
    90年代前半はMS-DOS、後半はウィンドウズとインターネットが社会的に必要とされるスキルであり、パソコンに詳しいオタクは必要とされる存在だった。
    確かに宮崎事件とかあったけど、それで迫害されるとか無かったぞ。

  380. >>383
    キモイと思ってる奴の家に遊びに行ったり友人関係を続ける気持ちなんて理解できるかアホ

  381. >>385
    今は続いてないの??

  382. >>388
    今も友人なんですかね?w

  383. >>387
    迫害の定義の問題だな、もはや

    「馬鹿にされて笑われる」を迫害と捉えるか、「イジメにあって攻撃されて排除される」を迫害と捉えるか

    後者ならそんな迫害は無かった
    前者ならそんな迫害だらけだった

  384. >>384
    周りはロードスとかアルスラーンが何なのかすらわからなくね?

  385. >>386
    そんなもん今も昔も同じだよ
    表立って言わないだけで(言うと何するかわからんしな)思ってはいるだろう

  386. >>387
    そういう事例はあったろうが
    社会全体がそんな雰囲気一辺倒ではなかったよねぇ

  387. >>389>>390
    卒業して遠くの大学行って付き合いなくなってそれっきりだけど、学生時代の友人なんてそんなもんだろ

    そもそもだ、俺の事を本当にキモイと思ってたのなら俺の家に遊びに来ねーって
    万一罰ゲームだったとしても、その1回で終わりだろうし友人関係を続けたりもしねーだろ
    そもそもゲームのサントラ見つかるまではキモいなんて言われたことないわ
    ありゃゲームのサントラ持ってることに対してキモイと言われただけ以外に解釈しようがないだろ

  388. スクウェア全盛期にRPG好きだった奴は
    最上級の時代だったと言える

  389. バブル末期元ジュリアナオバサンやクラブ遊び組ネーチャンの意見が強く目立ってたんよ

  390. >>393
    表立って言われなくなっただけでも全然違うじゃん

  391. >>395
    ゲームのジャンルによるな
    それがやべぇのなら気を使われたと考えていいだろう
    そこまでのものじゃないならただ単にからかっただけってパターンだろうな

  392. ドラゴボってなんだよ。気持ち悪い。

  393. パソ通はあってフリーソフトは結構あってMASLやストII XVIとかが店頭デモであって笑ってたな
    PCがWin95によって徐々に一般的になり始めたら進化がめざましかった
    ゲーム関連はソシャゲに消える今よりはよっぽど健全だったと思う

  394. >>399
    ちなみにKOFのサントラだ。
    別にやべえものとは一切思ってなかったから、ゲームのサントラ持ってるだけでキモイと思われるのが意外で驚いたもんだ。
    ちなみにFFのサントラはOKらしい。理由はFFは一般人もやるメジャーなゲームだから。
    KOFはオタクしかやらないオタクゲームだからキモイらしい。

  395. 90年代は駅前にいけばどこでもレンタルビデオや
    ゲームセンターといった娯楽施設があふれていて
    時間を潰すのに全く困らないし
    テレビ番組も過激な内容が多くて
    最高に面白い時代だった事を今の子供は知らないんだな。

  396. いや普通にこの頃のほうが絶対楽しかっただろ
    今とか何もねえよほんと

  397. 今の人間には状況わかりにくいな
    宮崎事件の濡れ衣もあって、偏見の目は今よりはるかにあったよ
    ただ、ネットがないも同然だったので、反オタク連中と距離を取ったコミュニティを作るのが可能な社会スペースがあった。コミケはその象徴だった

    今はまとめの悪行のせいで、オタクとそれ以外が無理やり接触するような状況が生まれやすいから、さべつが和らいでもセクト間の軋轢問題が表面化しやすい

  398. でも面白いアニメが多かったのもその頃なんだよな
    同士と繋がれる回線が遅いインターネット
    運良く見つけたオタク友達
    唯一人権が持てるアニメイト等
    不便だからこそ有り難みも大きかった

  399. 学生時代に携帯無くて良かったと思うわ
    盗撮だのSNSで中傷だのといったイジメに合わずに済んだんだから
    キモいって言葉もまだ無かったんじゃないかな?
    不良連中も真面目に学校来ないからまあまあ平和な学生時代過ごせたわ

    アニメに関しちゃ今のが配信充実してて良いな
    当時はリアタイか録画視聴しか選択肢ないようなもんだし

  400. 当時もヤンキー漫画がめっちゃ流行ったな

    なお、全ヤンキー漫画をアニメ化した瞬間抜いた東京リベンジャーズ

  401. JPOP聞いてないだけで人じゃなかった時代よぉ

  402. パソコンでネットやメールをしてるだけでオタク扱い、
    今の若い者たちは90年代の基準だとオタクになる

  403. DOS窓でニフティーがデフォだろ?
    マグロペイントで絵を描いてたし、ツールが違うだけでオタクの本質は変わらねーよ

  404. この時代のネットこそディープなオタクばかりでオタクにとっては良かった時代だろ

  405. 宮崎事件で迫害されたのは幼女に見えるアニメ絵の愛好者なのでゲーマーやジャンプや映画は全然平気な趣味だった
    なおアニメ絵ロリコンはエロゲという更に魔境に向かった模様
    このエロゲにPCが必須だからネットのオタクが萌えエロだらけになって多数派と錯覚するまでになった訳よ
    オタク迫害の経験者として萌えエロ以外のオタにも話を振ってもなんか微妙な空気になる

  406. 普通の趣味だったら90年代が一番楽しいやろ

  407. スマホしか持ってない世代はPCでネットやってるとか夢にも思わないのだな

  408. 昔は良かったおじさん(俺含む)vs 逆張りガイジ

  409. インターネット黎明期のワクワクを体験できたのは貴重だと思うよ

  410. 娯楽の選択肢が少ない分一体感はあったと思うが戻りたくはねーわ
    知人と連絡とるにも90年代半ばまでは家電しかないような時代だぞ

  411. 90年代の土曜日の夕方はなんか切なくて好きだったなあ。アキハバラ電脳組や平成ウルトラシリーズ楽しかったなあ。

  412. 流石にアニメやゲームが好きって言ったからって
    イジメられたりはしなかったけど
    鼻で笑われたな
    社会全体がそんな感じだった

  413. >>34
    しかも、昔の田舎のジジババってTVや新聞は嘘をつかないと本気で信じてたからなぁ

  414. ネットがないからリアルでのコミュニケーションが活発やった時代やぞ

  415. 二言めには規制規制とやかましい今の時代にオタやってて楽しいんだろうかとは思う
    まあ今のオタにとって作品はそれ自体を楽しむのではなくコミュニケーションツールのひとつでしかないからいいのかもしれんが

  416. ガンダムやジャンプ系がどんな流行ってもアニメ特番上位はフランダース、ハクション大魔王、ミツバチハッチ、ハイジあたりで埋まる恐ろしい時代だったなぁ

  417. 中学時代、ヤンキーのトップがオタクだったから迫害とかなくすげー平和だったな
    学校の裏でタバコ吸いながらセーラームーンを読み回してたっていうね

  418. 90年代前半ぐらいは確かにオタクをいじめることで笑いを取る文化が流行り、みんなで明るく楽しくオタクをいじめて皆で笑おう、という風潮だった。
    実際、当時大人気だった芸人にはオタクいじめで人気になった芸人もいるし、その当時に10代だった人は今だにオタク=いじめてOKという人が多い。

  419. BS11ありませんも追加で

  420. >>428
    しかしそのスケープゴートが存在してたが故に世の中は平和だったとも言えた
    いじめられる方に発言権を持たせてしまった現在の息苦しさを考えるとどちらが良かったんだろうね

  421. パソコンは10万以上もしてたぞ
    今のゲーミングの価格だし

  422. >>431
    所謂98、NEC製だと90年頃は30万、90年半ばで20万
    そこから90年後半sotecが10万で安売り攻勢をしかけた

    こういう当時を知らないで不正確な情報を書き込んで事実化してくるのが
    リアル世代としては害なんだよなぁ

  423. >>426
    ガンダムが流行ったのなんて1stだけやん
    種なんてフランダースとかハイジ以下なのに紹介されると思ってる方がアホ

  424. >>402
    KOFのサントラ持ってるのはキモオタだわ
    自覚ないのかなり重症

  425. 宮崎事件の濡れ衣ってそんなものなかったけどね
    たぶんこれ言ってるの当時の時点で成人してて今50超えてるキモオタ爺
    成人して常にアニメアニメ言ってるのは今でもキモがられてるし時代とか関係ないと思う

  426. 今世紀に入ってからの方が管理されたディストピア感あるけどな
    淡々と複製品を供給されてそれを大口開けて待ってるだけみたいな

  427. 中学の時隣のクラスで「アニメ見てる奴って将来犯罪犯すらしいぜ」「そうそう、テレビで言ってた今殺しちゃったほうがよくね」「こわーい私のこと殺さないでねーw」なんててよくリンチされたりいじめられて不登校になって自殺した子いたのを思い出す。その子の犯罪者みたいなお尋ね者の写真とかが作られて校内に貼られたりしてた。オタクだった殺していいみたいな空気があった

  428. というか今でもあるやろ
    群馬県でアニオタの子がグラス中からネットリンチされて自殺しちゃったじゃん。

  429. >>437
    それ、君の学校がイジメを放置してた問題校なだけじゃね
    その対象が弱いオタクだけだった話

  430. >>103
    え?一時期、盛り上がって今は金持ちの趣味になっちゃってるけど

  431. 1990年前後ならTVアニメよりOVAじゃね?
    今なら深夜枠になりそうなのが毎年50本は出てた

  432. 今やあっちもこっちも萌え絵だらけでキモすぎ

  433. むしろオタク分野が陰キャの聖域だったから楽だったろ
    今の方がガチ陰キャには居場所ないと思う

  434. ビンゴのやつ全部わかっちまった
    ゴクドーくんとかくるみは流石にマニアック過ぎんかービバップ有るならアウトロースター入れとけ
    この頃はテレ東が神やったなあ

  435. 90年代初期はまだガチのアナログ時代だった。ケント紙とスクリーントーンを探しに街を彷徨う日々。専用インクも少ないから墨汁でGペン使ってた。
    設定画とかは紙がもったいないのでA4のコピー用紙を使ってたな。紙によってはインクが乗らないし、手脂を紙が吸い込むので手袋必須w
    その後、白黒マックが手に入るようになって、スクリーントーンの自作ができるようになった。さらにフォトショとイラレも出てきてさらに便利に。設定画もデジタル化。
    で、ウィン98からMEになると、ついにペンタブとコミスタが登場して激変w 紙が一切不要と知った時の衝撃よ。でもまだ板タブなのでめっちゃ苦労したけどね

  436. 任天堂やソニーは世界や世間に向けてホワイトアピールしてきたのに
    アニオタはネットで奇行を晒し続けるから今の差別意識は宮崎事件は無関係の自業自得

  437. >>430
    誰か一人をみんなで血祭りに上げることで一体感を得る社会が素晴らしいと言ってるお前が異常。

  438. 当時はいじめは明るく楽しいエンターテイメントで、ターゲットを自殺に追い込んでも平気だった。そんな時代だから小山田某にとって武勇談だったし非難されるなんてこれっぽっちも思っていなかった。

  439. >>435
    無かった断言してる時点でw
    本当なら相当な当時の事情通でいま還暦以上じゃねえか
    やらチルならではの質の悪い嘘

  440. カルチャーとしては今よりも音楽と映像とか全然尖ってたよ
    ケイゾクみたいなの今全く出てこないやろ?
    金田一ドラマすらリメイクする度にホラー要素がナーフされる
    よく見ると小道具クッソチープだけど雰囲気は一番出てるんだよ堂本剛版は

  441. >>426
    意地でも幼児向けアニメしかやらんかったよな
    それが今じゃ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。


#popularpost_last1#

#popularpost_last2#