バイク「事故ると高確率で死にます、頭蒸れます、うるさいです、置き場所困ります、盗まれます」 <--こいつが人気ある理由
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
ヘルメットでハゲ隠しが出来る
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
気分が良い
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
人気ないだろ
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
無いから死んだ
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
「オレ、イキってるんだぜ」って表現するのにうってつけのアイテムだから
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
夏のクソ暑い時期とかに海沿いや山間の道を
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
人気ないぞ
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
人気ないがな、外でもあんまり見かけない
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
日本は雨と雪が多いのがちょっとな
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
夏にバイクが気持ちいいとかいうやつは、にわか。
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
他の車がいなければ楽しいんだけど
どこの道路もすぐ渋滞するからねえ
日本の道路は狭いし
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
独身の弱者男性だがバイク乗ってる時の爽快感がいいんだよ
最近五年間14R→6R→25Rって乗り換えてる
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
後進国では自動車が高価すぎてバイクが生活必需品になってるのに
なんでジャップは自動車にこだわるんだろうな
後進国なんだからバイク乗れよ
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
都市部でも田舎でも全然見かけなくなった
原付おばちゃんは電動アシストや軽自動車になったし
若者もロードみたいな高級自転車を選んでるな
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
死ぬ為に乗ってるんだわ
自殺よりは多少言い訳出来る死に方だろ
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
ただただ楽しい。
コロナ流行ってから全然乗ってねーけど。
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
まさに今の時期は最高のツーリング日和なんだがな
来月から梅雨、そして夏が始まる
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
バランス崩した不安定な中でバランスを取るのが楽しい。
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
むしろバイク乗ってる奴多過ぎ
もっと減って欲しい
バイク置き場で怖いから
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
今の時代こそヘルメット入店OKにすべきだろ
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
バイクで誰も走ってないような酷道を走るの楽しい
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
独身のおっさんにしか人気はないぞ
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
乗ればわかる
もちろんセンスのある人な
ドヘタが乗っても辛いだけ
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
昔乗ってたけど乗れる時期がほんと短いんだよな
夏とか乗りたくないし
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
真夏に長時間乗ってたら蒸れて金玉が腫れた
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
バイクの爽快感は車とは別物だよな
上手く説明できんけど
57 名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
乗ったことないけどメチャ楽しいんだろな
というのは分かる
最高の乗り物なんだろな、と
でも車から見る限りやっぱり危険過ぎる
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
>>57
制限速度を極端に超過しない
スリ抜けしない
車間距離ちゃんと取る
このへんしっかりやればそうでもない
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
車は眠いマジで後は死角多過ぎ見えねえ
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
狭い所通れるじゃん
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
不意に死ねるからだぞ
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
馬鹿か死んでも良いと思ってる人しか乗ってないよな
知人のかなり馬鹿な奴が乗ってるわ
ちょっと頭おかしくてかなり注意不足なやつなのにそんなの乗ってて大丈夫かよと思う
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
美少女になってミニスカートでむちむちのパンツ丸出しで走りたい
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
ペーパードライバーだがこの前普通二輪免許とった
いざバイク買おうと思うと乗って帰らなきゃいけなかったりするから速攻事故りそうで怖い
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
世の中には2通りの人間がいる
バイクに乗るバカと
バイクに乗らないバカだ
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
風を切って走る感じがたまらんのじゃね
乗らんから知らんけど
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
この梅雨前の期間って無性にバイク欲しくなるよね
梅雨入ったらイラネってなるの繰り返し
125 名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
ロードバイク「バイクほど死にません バイクほど蒸れません 静かです 置き場所困りません 盗まれます」←こりゃ人気あるわけだわ
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
>>125
段差でパンクします
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
バイクは乗ってる感があるよ
車って慣れてくると家で椅子に座ってるのの延長な感じじゃん?
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
転んだら即死じゃん
やばすぎるよな
名前:名無しさん 投稿日:2021年05月08日
車維持する金もったいないので原付マンしてます
(´・ω・`)そういやばくおん見てバイク乗り始めたやつが事故って右足切断っていうのあったなぁ・・・
(´・ω・`)ああいうの見ると怖くて乗れない
(´・ω・`)あと↓こういう動画みたけど、やっぱこえーわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:51:34返信する削除
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:52:20返信するこのコメントへの反応(1レス):※53
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:52:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:53:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:53:11返信する車のほうが置き場所に困るだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:53:24返信する夜中にブンブンやってる奴は全員事故ればいいと思ってるこのコメントへの反応(1レス):※163
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:54:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:54:35返信する今のバイク人気なんてチャリ以下だぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:54:46返信する>>こいつが人気ある理由
いや、人気なんて無いだろが。
いつ人気のあった時代があるよw
バイクは昭和の昔から日本じゃ=暴走族って言う
イメージが確立してるやんけw
その上、最近なら電動自転車の普及で増々
バイクの購入は減ってるぞ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:55:19返信する冬は乗れませんこのコメントへの反応(1レス):※314
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:55:31返信する車の免許あるなら車選ぶけど
住んでる地域によってはバイクのが楽だろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:55:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:55:36返信するプロテクターは絶対付けた方がいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:55:54返信するこれ系のスレって全然面白くないよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:56:03返信するはい、特亜バイトのクソ記事きましたね
日本が二輪車で常に世界の頂点にある事実が気に入らないそうです
シンプル故にクルマみたいに小手先で誤魔化せませんからねこのコメントへの反応(1レス):※216 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:56:46返信する大体1人しか乗らないくせに車使うな邪魔なんだよ全員バイク使えこのコメントへの反応(1レス):※30
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:57:23返信する車はなんだかんだデザインに大差は無いけど(特に安い国産)、バイクは明確にデザイン違ってカッコよかったりするかなと客観的な印象ベスパとかデザインで人気だし
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:57:51返信する>>9
アメリカからの圧力で大型二輪の免許取得が簡単になったのがもう数十年前。
それでも日本で大型まで取得する人は多くは無い。
そうじゃなくても16からバイクに乗れても大概の高校では未だにバイク禁止が多いやろ?
その頃に取らなきゃ直ぐに自動車免許を取得しちゃうからもうバイクの免許を取る人は少ない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:57:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※333
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:58:07返信するバイク通勤サイコ〜
満員電車とか耐えられねえぜこのコメントへの反応(1レス):※25 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:58:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:58:36返信する事故で足をなくしたライダーが義足を作ってバイクに再び乗ってるんだけど本物のバカだなと思う
もちろん褒め言葉だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:58:50返信する>>11
都心は一通多くてチャリのが良いな田舎なら車バイクだけど道狭いこと多いからバイクのが有利か - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:59:12返信するロードバイクはマジで滅べって思ってるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:59:39返信する>>20
ほんとこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:59:50返信する仮面ライダーもバイクの出番減ってるもんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 18:59:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:00:05返信する俺の親父バイクで事故って事故った側にも身内の家族に迷惑かけた馬鹿野郎なのに、退院したらすぐバイク買って乗り回すの見てバカは遺伝するってのは本当なんだなって理解したこのコメントへの反応(1レス):※35
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:00:25返信する>>9
めっちゃキレてて草このコメントへの反応(1レス):※335 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:00:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:00:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:01:43返信する>>27
ちょうせんもマトモな二輪車が製造できるようになると良いですね^^ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:01:53返信する車は死角多くて怖いわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:02:01返信する人気はないだろw乗ってるのおっさんばっかやぞw
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:02:18返信する>>28
つまり、そのバカがお前にも遺伝したってことかw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:02:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:02:23返信する・維持費安い
・渋滞を抜けられる
・世界崩壊したら4輪よりバイクのほうが使える可能性高い
とかメリットはあるけど、
ほかはだいたい4輪のほうがいいわな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:02:41返信する>>30
そうだよなスペースや資源のムダ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:03:07返信する人気あったら平均年齢52歳とかにならんわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:03:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:04:39返信するこのコメントへの反応(1レス):※46
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:05:26返信する絶対数的な人気は無いんだろうが教習所の講習予約まじで取れねえのよ2輪って
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:05:42返信するロードバイクよりはマシだべこのコメントへの反応(1レス):※319
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:05:44返信する道の駅とか高速のSAとかで見かけるけど50過ぎのじじいが空ぶかししてイキってるような底辺連中ばっかりだぞ
しかもなぜか群れて走りたがる暴走族思考のガイジばかりだ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:06:15返信する日本で人気って何十年前の話だよ
メーカーはもう日本の市場に期待してないんじゃないの
欧州や東南アジアでは人気みたいだけどこのコメントへの反応(1レス):※50 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:06:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:07:52返信するバイクは一体感があるんだよ
マシンとライダーの
だから全能感に浸れるこのコメントへの反応(1レス):※61 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:08:00返信するバイクってのは馬鹿が乗る物、無くても困らない物
判って乗ってるんだよ
酒や煙草と同じ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:08:59返信するタイトルに色々デメリット挙げられてるけど
個人的には「雨の日はびしょ濡れです」これがかなりダメだわこのコメントへの反応(1レス):※54 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:09:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:10:04返信するたまに同じエンブレムの入った服を着て固まってるバイク乗りっているけどあれってチームでも気取ってるつもりなのかね
傍から見ると暴走族となんら変わりないんだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:10:04返信する車がイキリdpnに人気あるのは頭文字Dのおかげです
頭文字Dの真似して藤原とうふ店と同じにしたりシルエイティを真似したり - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:10:10返信する>>2
ウマ娘みたいに、バイクの擬人化してくれよ!レースゲームこのコメントへの反応(1レス):※114 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:10:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※107
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:11:14返信する人気が無いからヤマハのスクーターをホンダが作ってるようなことになってるわけだろこのコメントへの反応(1レス):※68
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:11:23返信する世の中には2通りの人間がいる
ウマ娘をやるバカと
ウマ娘をやらないバカだ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:11:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:11:28返信する音うるさいやつマジでイラつく。
一年中走ってるならまだ「あー、好きなんだね」って思えるかもだけど、冬場は全然静かで、あったかくなってくると出てくるとゆー根性の無さ。虫かよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:11:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:12:03返信するバイクで女釣れるのはアニメや漫画だけだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:12:04返信する>>47
ロードバイクはヘルメットだけで顔面むき出しだからそっちのほうが一体感あるんじゃね?このコメントへの反応(1レス):※65 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:13:03返信する車でも死ぬ輩はいるし、同じだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:13:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:13:39返信する世の中には2通りの人間がいる
バイクに乗るガイジと
バイクに乗らないまともな人間だ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:13:41返信する>>61
作業服着たオッサンがノーヘルで原付乗ってコンビニ来たの見たけどこのコメントへの反応(1レス):※69 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:14:14返信する言うほど頭蒸れないだろ禿げか?このコメントへの反応(1レス):※70
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:14:32返信する鈴木の話題も
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:15:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※75
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:15:50返信する>>65
やっぱりオートバイに乗ってる人って頭がアレな人なんだな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:15:58返信する>>66
マラセチア菌なめるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:16:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:16:38返信する走ってるときは宇宙と1つになってるからな
夏は止まると死ぬけど - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:16:39返信する違法駐車しやすいからじゃね
車はそのへん置きっぱってわけにいかんし - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:16:57返信する長時間メットかぶり続けてると影響は無いとは言えんが
ハゲはまあ…遺伝が大きい(こんな事言ったら殺されるかも)このコメントへの反応(1レス):※78 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:17:04返信する>>68
排気量区分けの利権の弊害 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:17:55返信する在日は嫌なら出ていけよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:17:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:18:07返信する>>74
同じイヤホンを長期間使ってたら耳が痒くなるだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:18:11返信するバイク好きはドM
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:18:26返信するバイクなんて数十年前から廃れてるじゃんw
世の中には3通りの人間がいる
バイクに乗るチー牛ガイジと
バイクにも車にも船にも重機も乗れない無能で貧しい人間と
それらの全てを扱える普通の人だ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:18:41返信するそんなに人気ないだろ
維持費が安いから車持てない人が250以下に乗ってる程度
バイクすら無理ならチャリになるこのコメントへの反応(1レス):※88 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:19:20返信する乗ってて楽しいのが最大のメリットかな
通勤は125ccスクーター、休日ツーリングは大型で隙は無いぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:19:35返信する世界一のバイクメーカー揃い踏みの日本でどうにかバイクの地位を落としたいニダ!
という奴が立てるスレこのコメントへの反応(1レス):※156 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:19:47返信する維持費とガソリンでかなりかかる
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:20:18返信する>>50
作る必要のないレジェンドとかの売れないセダンをやめたらいい - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:20:34返信する車がイキリdpnに人気あるのは頭文字Dのおかげです
頭文字Dの真似して藤原とうふ店と同じにしたりシルエイティを真似したりこのコメントへの反応(1レス):※89 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:20:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:21:40返信する>>81
いや、道具と割り切るなら軽のほうが安いぞ? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:22:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:24:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:26:27返信する>>88
まず免許取ろうねボクちゃんこのコメントへの反応(1レス):※95 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:27:05返信する田舎は駐車場代とかほとんどないからこのコメントへの反応(1レス):※101
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:27:28返信する車の280ps自主規制ではなく50ccの枠内で作ってるのがデチューンしてるようでメーカーもアホらしいらわな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:27:34返信するバイクは夏より冬のが乗りやすいんだよな
夏は動いてても暑いし止まると死ぬほど暑い
冬はもう電熱グローブやらなんやらあるからバイクを降りた時のが寒い - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:28:12返信する>>91
ママのオッパイしゃぶるのやめてから返信しようねこのコメントへの反応(1レス):※152 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:28:12返信するやらかんもメット被れよこのコメントへの反応(1レス):※105
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:28:19返信する人気ないからカワサキなんて潰れそうになってるんだが。このコメントへの反応(1レス):※166
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:28:44返信するカッコいいからだろ、シュワルツェネッガー見たら憧れるのも分かるこのコメントへの反応(1レス):※119
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:28:52返信する死ぬ確率を減らすためバイクと軽自動車には乗らないようにしてる
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:29:50返信するネットでイキってる層と住む場所違うから人口多いか少ないかなんてわからないだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:29:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:30:33返信する馬鹿が乗ったら死ぬなら珍走団はとっくに全滅してるだろ、やっぱ馬鹿だわw
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:30:54返信するバイクが流行ったら東南アジアみたいに道路が無法地帯にらなるこのコメントへの反応(1レス):※305
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:30:58返信するあんな無防備で乗るのに
ヘルメットしか着用義務ないってのがやばい - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:31:52返信する>>96
やらかんの被ってるヘルメットは風が吹いたらどこかに飛んでいきそう - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:32:49返信する車も滅びろ
業務車両だけでいい - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:32:55返信する>>54
車の快適さと比較したら雲泥の差やん - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:33:18返信する反射神経ない奴は車もバイクも乗るな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:33:33返信する危ないから駄目とか母親かよ
危ないから面白いんじゃねーか - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:34:09返信するバイクに乗る人間は上級と下級どちらが多いかを考えれば答えは明らか
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:34:30返信するオタクのツールになってから全然人気ねーよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:35:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:35:22返信するばかおん!
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:35:25返信する>>53
ツインターボで我慢しとけ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:35:46返信する大した荷物ないのに
歩きや自転車で行ける距離をバイク使えやつはアホ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:35:56返信する昔は羽の付いたヤマハZRとかいうスープラのターボグレードのような名前の原付がdqnに大人気で中学生が15歳になったら免許取って買っても雨の日の傘の借りパクのように盗難が流行ってた大人気原付www
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:36:22返信するEV化の流れの中で消えていくだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:37:29返信する一日中バイクドコドコ停車させて鳴らすクソガキウザい
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:37:48返信する>>98
バイクがカッコいいのではなくバイクに乗ってる筋肉がカッコええんやで - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:38:55返信する車より維持費が安い
バイク乗っていると楽しい - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:39:21返信する原付二種はコスパ最強このコメントへの反応(1レス):※126
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:39:44返信するもう最近は人気無いだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:40:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:40:54返信する東南アジアの方が人気だぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:41:19返信する人気が無いから仮面ライダーもバイクに乗らなくなったんだぞ
改造人間でも無いしもはやメタルヒーローでしかないわなこのコメントへの反応(1レス):※128 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:41:28返信する>>121
前の大人気だったのに現行アドレス125ほとんど見た事ない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:43:06返信するこのコメントへの反応(1レス):※131
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:43:12返信する>>125
バブル期のメタルヒーローはなアメ車の改造車乗り回して公道で撮影してたんやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:43:28返信する風になれるってやつだね知ってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:44:14返信する「バイクはバカにしか乗れん!そう、お前はバカだからバイクに乗る資格がある!」
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:45:02返信する>>127
車乗ったら100キロすぐ出るよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:45:34返信する何にでもケチを付けないと気が済まないのかね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:45:50返信する安いから
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:46:25返信する>>131
ファミリーカーじゃクソ遅いぞこのコメントへの反応(1レス):※139 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:47:10返信するだから滅びた
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:47:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:47:45返信する馬に股がる感覚でスイスイ走れるし加速も早いけど車乗ってる俺からしたらいつか転んで死ぬんしゃないかって思うわ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:48:05返信するバイク乗りだけど何回か事故りそうになったから人には勧めない
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:48:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:48:35返信する自動車の後ろを付いて行って走っている分には、
特に危険な乗り物ではないが、
すり抜けや追い越しなど、周囲の交通の流れとは
大きく逸脱した速度で走れば、当然事故率は上がるこのコメントへの反応(1レス):※160 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:49:30返信するえ・・・いつまたバイクが人気になったの?
バイクが人気だったのって昭和とか平成初期でしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:49:47返信するヤマハZR…スープラのターボグレードのパクリ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:51:11返信するまぁこういう輩は10年に一度は出てくる
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:51:22返信するバイクは車がセンターはみ出して正面衝突したら死ぬぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:52:20返信するガイジタイトルで味を占めるやらハゲと踊らされるやらキッズ今日も元気だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:53:25返信する彼のオートバイ、彼女の島
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:53:30返信するなんJゲェジが考えたような理由だなwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:53:55返信する乗り物系は実際に乗ってみるまで面白さ分からんわな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:57:46返信するまあ楽しいってのはあるからな
スポーツカー持つよりバイク持った方が面白い
軽自動車+オフロードバイクが正義このコメントへの反応(1レス):※171 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:58:28返信するでかい音出すのが快感なのか周囲への威嚇なのか知らんが、
ぶぉんぶぉん騒音鳴らして走ってる奴は煽り抜きで頭おかしいと思う
小さい子供が金斬り声あげて走り回ってるのと同じよ?
それを良い年したおっさんとか、格好つけてるイキった兄ちゃんがやってるんだぜ
哀れすぎて笑えるよな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 19:58:45返信する強いて言うなら自在に方向転換できるジェットコースターに常に乗ってるような感じかな
それでいて操作や判断を誤ればガチで死ぬというスリルもある
車の中でミラー越しに見る景色ではヘルメット一丁で肉眼で広がるパノラマには敵わない
初夏の暖かい日差しと涼しい風を全身で受けながらのんびり走る時間はバイクでしか味わえない
自転車は何やかんや疲れるし日本の公道では肩身が狭い - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:00:32返信する>>95
じゃあお前のチンポしゃぶらせろこのコメントへの反応(1レス):※185 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:01:01返信する昔に比べてほんとよく盗まれるようになった
昼間に廃品回収の如く平然と持ってくからな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:01:15返信するコケただけで擦り傷のみってのは超ラッキー。良くて骨折、悪くて死亡
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:01:25返信する先に死ぬのは生産メーカーの方
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:02:21返信する>>83
バイクの起源は韓国このコメントへの反応(1レス):※201 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:03:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:05:47返信する仮面ライダーですら最近はバイクに乗らないご時世
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:06:57返信するフルフェイスとジャケットつけて、制限速度守って、すり抜けをせず、車の真後ろに隠れないよう走行してればそうそう事故らない
この状況で事故る場面は右折してくるメクラの車と、前を見てないメクラの車くらいなもん - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:07:33返信する>>140
自動車の後について走ってたら右折車に殺されるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:07:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:09:29返信する自転車で良いじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:09:56返信する>>6
チー牛乙このコメントへの反応(1レス):※169 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:12:46返信する地元でバイク事故めっちゃ多かったわ
曲がれないのにスピード上げるな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:13:55返信するなろう主人公「ふむ……、事故らないバイクを作ればいいんじゃないか?」
異世界民「!!!????????????」 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:16:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:16:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:17:08返信する>>165
RIDEBACK - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:19:14返信する>>163
早く事故れよチー牛以下のバイカス糞ガイジ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:19:16返信する>>165
そういえばホンダが自立バイク作ってたわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:19:49返信する>>149
BMXコンプがオフロードこのコメントへの反応(1レス):※198 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:20:34返信する>>167
ワックスベタ付けで被るんやで - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:21:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:22:03返信する>>167
車のギャルレーサーがギャルメイクでヘルメット脱いだらメイクが垂れてた - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:23:30返信するまあバイクは、貧乏人の乗り物だから。
金持ってるやつは、車に乗るべきだ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:25:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:26:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:26:37返信するやらかんって最後の動画みたいな異常者目線でバイク語ってたのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:26:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:27:18返信する車より遥かに小回り利いて使い勝手良いけど
一度派手にコケたのがトラウマでちょっと右折するだけでもオロオロしてる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:28:24返信する車じゃ味わえない楽しさがあるのはわかる
でもまぁ車体も安くない上に事故、雨、置き場の問題
オプションも色々かかるし金持ちの道楽よね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:29:02返信する全身プロテクターしろバカ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:29:43返信する人気ないだろw
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:30:31返信するバイクカッコいいし欲しいけど怖いから乗れねえんだよなあ
でものってみたいよなあ
バイクだったら国産の大型の高い奴でも200万あれば買えるし
100万前後の奴でも余裕でいキレる
車だったら200じゃショボイのしか買えないし、そもそも国産の車が糞ダサすぎる
外車でイキれるのってベンツあたりの中古で800近いランクじゃないとイキれないし
バイクは手軽に100万前後でイキれるのが良いんだよこのコメントへの反応(1レス):※200 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:30:33返信する>>152
ファッ!? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:30:42返信するロボコップは車に乗ってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:34:07返信するバイクの良さが全く分からない、制約大杉
雨風しのげる車の方が遥かにマシやと思う
所有しなくてもレンタカーやシェアカーあるし
免許持つなら四輪やろこのコメントへの反応(1レス):※331 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:34:56返信するバイクは性能もデザインも国産がトップクラスなのがいいんだよ
車の国産は性能は良くてもデザインがダサイ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:35:16返信するバイク乗りはバカ
撮り鉄と同じやね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:35:55返信する確かに昔よりは見かけなくなったかもなぁ
オレも20年以上乗ってないな… - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:36:06返信するプロテクター入りジャケットて凄く温い
冬場 色々な防寒着を試したがライダースジャケットが1番だったんで普段着にしてる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:36:41返信するバイク乗ってる人って大概車との二刀流だし
暴走族とかもう絶滅危惧種でしょおじいちゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:37:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:37:41返信するバイク業界が人気なくて自虐に走ってるのに人気ってw
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:37:42返信するバイクの騒音規制を車並みにしろよあと3台以上つるんで走るな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:38:10返信する劣等トンスル民国は狭すぎてチャリで十分だよな?w
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:39:51返信する免許も取れないゴミ陰キャ共がイキってて草
オマエ等って生涯チャリでまでだもんな?
プークスクス!ダッサ!wwwwwwwwwwwこのコメントへの反応(1レス):※212 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:40:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:42:07返信するバイクも車も乗れば面白いし楽しいわ
あんな簡単な講習と試験が通れんアホが存在するってのが全く理解出来ん
そりゃなろう知障が増えるワケよ(失笑 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:42:57返信する>>184
どんなに金積んでも
例え大型免許持っててもバイクは100~125ccからデビューしたほうがいい
理由は単純で、バイク教習は路上教習が無いから
どんなに教習所で上手く乗りこなしても実際の公道で走るのは免許を取った後
バイクなりの危険や経験を肌で感じるには小型から始めるのが良い
大型だと「初めてのひやり、はっと」で死ぬこともある
逆に50cc以下だと小さすぎる
原付一種は制限も多くバイクとしての公道のルールや危険を学ぶことはできない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:43:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:44:04返信する諸外国では中型以上の税金はべら棒に高い
日本は安い
だから外国バイクメーカー日本販売店が揃っている
白人系から見て、大型バイクが普通に走ってる日本てブルジョアが多いのか?と思っている - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:44:16返信するhttps://www.youtube.com/watch?v=G0F9mdUeh60&t=156s
これめちゃくちゃかっこいいこのコメントへの反応(1レス):※208 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:44:17返信する人気ないだろ
危ないし - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:45:03返信する50ccは自主規制じゃなく国が排気量区分けしてデチューンしてるのと同じ
車の280psは自主規制だが50ccの区分けはメーカーが困るし消費者も125買えばいいとなって益々売れない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:46:26返信するバイクは自分勝手な奴が自傷行為で乗るものである それ以上それ以下でもない 以上このコメントへの反応(1レス):※210
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:47:08返信するバイクの事故が怖いのは事実だが
つい最近の1回転して屋根に乗った事故もあったけど、軽症とか云うけどむち打ち症確定だし関節を捻挫するといつまでも響くからな
派手に事故るとあっさり死ぬしな
メットなんて程度の問題で逝く時は逝く - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:47:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:48:04返信する若い時は楽しいけどだんだん怖くなるよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:49:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※221
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:49:22返信するスーパーカブの主役声優の素行知ると
人格破綻者がバイク乗りになるんやなと思った - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:49:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※220
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:50:04返信する乗ってるとき気持ちええんじゃ
時速60キロで受ける風圧はオッパイの感触だからな(byグラマラス・シャーリー) - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:50:11返信する車はうるさくなくて場所も取らないのか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:50:27返信する色んな奴がおるからな
爆音で迷惑かけるのが目的の奴やスピード狂とは一緒にされたくないなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:50:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:50:42返信する仕方ないよ教習所行ってもヘタレ過ぎて倒れたバイク起こせないしヘタクソで教わっても運転できないんでしょきっと
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:50:48返信する原付の免許とかどんなバカでも取れるからな
コレが取れないって奴はガチ知障 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:51:23返信する風をうけて走っている感じがして気持ちいい、とかじゃないの。
それならオープンカーでいいんじゃないか? って気もするけど。
たぶん、価格が違うんだろう。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:51:25返信する>>212
ナニ言ってんの?図星刺さった陰キャ君wこのコメントへの反応(1レス):※223 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:52:01返信するこのコメントへの反応(1レス):※225
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:52:03返信する十数年ぶりにバイクを購入したけど全然乗ってないわ
見た目が気に入ってMT-03を衝動買いしたんだけどいざ乗るとなると怖いんだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:53:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※230
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:53:43返信する趣味なのでは
わかっちゃいるけどバイクがいいんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:53:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※248
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:54:14返信する"事故"る奴は…"不運"(ハードラック)と"踊"(ダンス)っちまったんだよ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:54:17返信するキャブレターのバイクはやめた方がええで
寒い日にいきなり全開で発進したらウイリーして転倒するから - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:54:20返信するバイクじゃなくて原付きなら、
維持費がそれほどかからなくて燃費がいいってメリットは有るだろうけどな。
電動アシスト自転車のバッテリがもう少し持つようになったら、原付き不要論が出てきそうだけど。
または、電気自動車用の充電スタンドが普及したら、電動アシスト自転車のバッテリーも充電できるようになったらいいなあ。
そしたら原付きのメリットの一つが崩れるから。このコメントへの反応(1レス):※235 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:54:49返信する一回転して車の上に乗れる乗り物って最近聞いたぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:55:06返信するこのコメントへの反応(1レス):※254
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:55:42返信する田舎を颯爽と駆け抜けたいと思うだろ?
めっちゃ全身に蟲の死骸がこびつくんやで - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:56:13返信するバイクなんて今じゃイキり陰キャと昭和のヤンキーにしか人気ないやろ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:56:32返信するdqnモロ出しのヤンキーとチー牛がやらおんでレスバしてる(笑)
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:56:45返信する>>229
やめろw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:57:23返信するこのコメントへの反応(1レス):※258
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:57:29返信する>>229
それに、車の上に乗ったのは乗り手だけだw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:58:36返信するヤマハZR(笑)
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:59:03返信するdqnとチー牛
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:59:24返信するチー牛の鳴き声
チー - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 20:59:54返信するモロ出しヤンキー
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:00:31返信する今度はスーパーカブとゆるキャンのネガキャンか糞やらハゲ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:00:42返信する二輪駐車の規制が厳しくなって、いきなり廃れたよな
どちらにしても不利な乗り物だから廃れるのも時間の問題だったけどもこのコメントへの反応(1レス):※386 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:00:46返信する今更だけど
サムネの絵草 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:00:53返信する免許取れない連中の脳内妄想は草
原付の免許は16歳から取れるモンなんだよ?
その程度のモノなんだよw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:01:00返信する時速20kmで走ればいいと思う。
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:01:21返信する国産の車もバイクみたいにもっと魅力的なのだしてほしいね
大型国産バイクの3倍の値段出してもダサいのしかねえってのが終わってる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:01:40返信するdqn「ニチャア」
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:01:46返信する>>225
キッズってw
2ケツのこと言ってんのかよw
だとしたらチャリの方が圧倒的に安全だなw
いや、お前の中ではサーキット場のジュニアレーサーが一般基準なのかw
もしそうでなければお前は子供の頃から認められてない違法乗車していたことになるな
勉強一筋の陰キャは許さないが、法律違反のDQNキッズは許す最高の倫理観だなお前はw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:02:22返信する>>244
中3の15の誕生日ですがこのコメントへの反応(1レス):※262 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:02:54返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:02:57返信するもうだいぶ人気無くなってるだろこのコメントへの反応(1レス):※256
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:03:07返信する>>248
dqn「ニチャア」 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:03:45返信する>>244
dqn「ニチャア」 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:03:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:03:51返信するこのコメントへの反応(1レス):※264
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:04:11返信する>>251
dqn「ニチャア」 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:04:57返信する>>254
エリートdqn「ニチャア」 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:05:13返信する>>235
バイクと原付きならば制限速度の違いはあるけど、自転車とならば関係なよ。
もし、時速50kmの道路があったとして、制限速度は、
車、バイクは時速50km
原付きは時速30km
自転車は時速50km
原付きの速度を制限する法律はあるけど、自転車の速度を制限する法律はないから、車と同じ道路の法定速度が適応されるっぽい。
電動アシスト自転車が普及すれば規制されるのかもしれんけど、今の所は規定はないと思う。このコメントへの反応(1レス):※265 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:05:28返信する>>254
え?オマエの言動の全てがゴミ陰キャ以外のナニに見えんの?自覚すらなくて笑うわこのコメントへの反応(1レス):※269 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:05:37返信する藤田ニコルでさえベンツなのに
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:06:14返信する会社の若いやつらに聞いたら同じ金額出すならロードバイク追加で買う言われたわw
原付きは生き残るだろうけど、あえて免許取ってまで乗りたいってのは減る一方だろうね。
車自体の免許取得率も下がってるのにこのコメントへの反応(1レス):※385 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:06:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:07:02返信する>>260
藤田ニコル「ニチャア」このコメントへの反応(1レス):※270 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:07:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:07:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※271
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:08:29返信する>>260
その辺のシワシワの汚らしいオバハンもベンツやアウディ乗り回してるで - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:08:35返信する>>264
ハイハイ 免許も取れない低学歴知障君wこのコメントへの反応(1レス):※284 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:09:04返信する>>264
矯正施設の間違いでは?このコメントへの反応(1レス):※276 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:09:10返信する>>259
お前も痛い中二入った糞DQNガイジ丸出しの文章だから自覚しようなこのコメントへの反応(1レス):※273 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:09:37返信する>>263
「ニチャア」 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:09:45返信する>>265
具体的に、どの法律の何条で制限されているの?このコメントへの反応(1レス):※283 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:10:05返信する今後は環境規制とかのせいでバイクを作ること自体難しくなってくるから廃れる一方だねこのコメントへの反応(1レス):※275
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:10:11返信する>>269
「ニチャア」 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:10:26返信する前に住んでいた近所で交通ルール守って乗っている人がいたけど
2回目の事故で本人も懲りて処分したこのコメントへの反応(1レス):※277 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:10:32返信する>>272
「ニチャア」 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:10:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:10:44返信する>>274
「ニチャア」このコメントへの反応(1レス):※278 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:11:10返信する>>277
「ニチャア」このコメントへの反応(1レス):※279 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:11:21返信する>>278
「ニチャア」このコメントへの反応(1レス):※280 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:11:32返信する>>279
「ニチャア」このコメントへの反応(1レス):※281 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:11:43返信する>>280
「ニチャア」 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:12:11返信するエンドレス「ニチャア」のスパイラル
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:12:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:12:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※289
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:12:48返信するシコシコ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:13:34返信する論破されまくってるゴミ陰キャが
顔真っ赤にして連投してて草このコメントへの反応(1レス):※288 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:13:39返信する愛読書チャンプロ◯ドこのコメントへの反応(1レス):※384
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:13:55返信する>>286
「ニチャア」 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:14:16返信するこのコメントへの反応(1レス):※298
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:14:26返信するバイク乗りが必ず事故った話してくるのはなんなの
聞いてもいないのに絶対してくるんだけど
事故ってバイク乗りには勲章扱いなのか?
乗らない人間からしたら不名誉か不注意のアピールにしか思えないけど - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:14:31返信する田舎だと車は生活の足だし持ってないと不便で生活が成り立たない
バイクを生活の足にして楽な環境は離島とか閉鎖空間内の移動には最適
都会だとバイクは趣味の娯楽なので住環境によって重要度も役割も違うこのコメントへの反応(1レス):※295 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:15:19返信する怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜこのコメントへの反応(1レス):※294 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:16:15返信する原付の免許も取れないとかマジでサル
そもそも身分証明として最強だしな
無い時点で社会不適合者よ? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:16:53返信する>>292
ネタなのか?土曜日の夜だがwこのコメントへの反応(1レス):※296 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:17:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※383
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:17:39返信する>>294
「ニチャア」このコメントへの反応(1レス):※300 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:18:28返信する>>283
なるほど。
でもそれって、アシストをかけて良い速度の上限が時速24kmであるってことね。
道路交通法により時速24kmを超えるとアシストをなしないといけないと。
そして、残りを人力でがんばれたら道路の法定速度までいけるってことね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:18:32返信する>>289
普通に車の免許もってるけど?
安全性も快適さも格段に上だろ?
わざわざ事故る可能性が高いバイカスになるメリットって何?
お前みたいに陰キャ認定恐れてイキりたい以外のメリットなんてあるのか?
どっちが知障だよw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:18:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:19:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:20:33返信するこのコメントへの反応(1レス):※321
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:20:59返信するバイクに乗ると強くなった気になる
というか結構筋肉使うから体が締まる
だけど乗ってる内にいつか死ぬだろうなって気になる
あと髪の毛薄くなってくると、メットでぺったりして余計に薄く見える
蒸れて余計にハゲそうな気がしてくる
高校生の時に原付き乗るくらいならいいと思うけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:22:06返信する>>298
普通免許に原付も入ってるって知らなそう - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:23:14返信する>>303
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:25:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:27:59返信する近くに他の人のバイクの車庫あって休日は煩いんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:33:22返信するなに、バイク速報のパクリ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:33:34返信する>>160
自動車のミラーからは近くのバイク見えてないからなこのコメントへの反応(1レス):※322 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:38:37返信するこのサイト、スーパーカブを主役声優の件で煽ってコメ稼ぎたかったのに
怒られて記事消す&もう煽れなくなったから代わりにバイク自体のネガキャンはじめたんでしょ
ダッサwこのコメントへの反応(1レス):※317 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:40:26返信するまともな人間は乗らないこのコメントへの反応(1レス):※326
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:40:56返信するバイクは車よりも維持費も場所も操作も圧倒的に楽だからね
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:41:29返信するなんであんなうるさいんだろうな?静かなバイクって作れないんだろうか
休日寝てるときにバイクの音で目が覚めたら殺意湧くレベル - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:45:24返信するここ来週以降もカブのまとめ載せるの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:45:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:46:16返信する近場ならチャリ飛ばすし遠方なら車だしそれより遠ければ公共交通機関使うし、バイクってくっそ高いチャリと同じで見せびらかして悦に浸るオナヌーですよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:46:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:47:38返信する>>309
やらカス馬主怒らせて記事消したばっかなのにまたかよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:49:45返信する直接的な炎上記事だと角川に怒られるから
回りくどくバイク一般の記事から攻めるのか?
やらかん見直した - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:50:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:52:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:58:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 21:59:25返信する>>308
対向車の話じゃねえの? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:01:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:05:58返信するじゃあ自転車に乗って、坂道を下ってみてよ。
それが楽しい、面白いって思えない奴には
もう何も言うことは無い。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:06:27返信するエディ・ローソンとかワイン・ガードナーが活躍してた頃なら憧れてライダーになるのも分かるけど
今ってそう言うスターライダーって居るの?バレンティーノ・ロッシ辺りがそう呼べた最後の世代か - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:13:01返信する>>310
大学時代に2輪ばっか乗ってたから(自動車通勤禁止なので)、自動車は不慣れでバイクは得意ってやつも多いと思うけどこのコメントへの反応(1レス):※329 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:15:48返信する小型自動車とは言わないがせめて軽自動車に乗ろうよバイカスは
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:15:53返信する人気はない
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:16:53返信する>>326
大学は見せびらかすために乗って行くんだよね? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:20:43返信する陰キャでも自分と同じDQNの友達が沢山できる
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:25:36返信する>>187
「そんなふうに考えていた時期が俺にもありました」 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:41:10返信する人馬一体感が車や他の乗り物とだんち、だからな
その気持ちよさのドーパミンを味わえば正に合法ドラッグだから。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:44:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:44:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:46:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:46:38返信する雨の日に鉄板とかある所で急ブレーキ掛けなければ大丈夫
バイク乗りが1番怖いのは雨と雪と鉄板 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:50:35返信するわい最近乗り始めたけど楽しいで
田舎だからめっちゃ虫ぶつかるけど - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:54:16返信するバイクと言っても、最近は
スクータータイプが売れているよな
雨の日に足元が濡れにくいから
通勤者はほとんどスクータータイプの
125㏄とかが多い - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:54:40返信する単純にバカなだけだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:56:42返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 22:58:07返信する乗ったことない奴に魅力を話したところで理解はできないよ
どの趣味もそう、まずやってみてから聞いてくれよな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 23:06:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 23:13:01返信するおっさんと爺しか乗ってない
ハゲ頭でコンビニでたむろするのやめろや痛々しいだけやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 23:17:16返信するバイクより脚立のほうが危険って記事出てたぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 23:18:39返信するバイクは最近またじわじわ人気出てるよね
休日の道の駅とかかなりいるよ
ここでバイクなんて見ねーよ!とか言ってる人
そりゃ家に引きこもるかアニメイトしか行かんけりゃ
見ないだろうに - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 23:21:58返信するヘルメット被ると死ぬほど痒いのなんでなんこのコメントへの反応(1レス):※380
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 23:29:24返信するバイクに対して変な偏見持ってる奴多過ぎ
免許ない・乗った事ないからって、
車様だと言わんばかりに危険な運転する奴
①金ないから二輪wとか思ってる奴
→当然車も持ってる人の方が多数
②バイクは全て原付だと思ってて抜かしにかかる奴
③車間狭めてオラオラ煽り運転かます奴
④右左折や合流で車しか目に入ってない奴
→教習所で学科やり直した方がいいのでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 23:37:35返信するバイクは危険で辛くて面倒くさい乗り物だけどそこがいいんだよ
ソロキャンプの何が楽しいの?って言うのと似てる
怖い?ってそんなのスピード出せば何だって怖いに決まってるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 23:42:40返信する独立の指標のひとつだからな
バイク
車
持ち家
親から離れて手に入れるものの代表だ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 23:43:24返信する夜道雪の批判記事消してて草
対立煽りでコメ数稼ごうとして
番組サイドか夜道雪サイドから注意勧告受けたか?
「人」だと訴えられるから今度は「バイク」批判? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 23:58:15返信する完全に趣味の世界だし他人に危険だからと言われても…
車だって危険なのに自分は四方守られてるから
強いと思ってマナー悪い人多過ぎ
バイクで出掛けると必ず1、2回は危険な目に遭う
大抵バイクを見てなくて強引な右左折や合流であわや衝突、
後ろベタづけで煽りかますどうしようもない奴
バイクにもドラレコやGoProつけてる人いるから
もう少し考えて運転した方がいいぞこのコメントへの反応(1レス):※353 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-08 23:59:43返信するハンキャップで顎ベルトしてないやつって死にたいのかな?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 00:09:44返信する>>351
対向車線にはみ出して強引にすり抜けやってくるバイク乗りにマナー悪い人多過ぎとか言われても鏡見ろって感じだわ
山道行ったらコーナーの向こう側から中央側にはみ出してくるとかザラなのによく言ったもんだこのコメントへの反応(1レス):※382 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 00:14:33返信するバイクとか田舎の住人からすれば騒音まき散らすだけの迷惑な集団だからな
じじばばはすげー嫌ってるし自分の家の周りでやってろこっちくんなって思われてる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 00:27:08返信するこのコメントへの反応(1レス):※358
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 00:31:25返信する金のない大学時代に原付や二輪運転してて、社会人になってから自動車運転した経験ないから二輪は得意で四輪は自信ないって人は少数派?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 00:32:17返信する>>329
バイクを見せびらかすという発想がまずないこのコメントへの反応(1レス):※358 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 00:35:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※359
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 00:37:55返信する>>358
いくつか書こうとして先走って投稿してもうたんや - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 00:55:39返信するるせーな
事故ると高確率で死ぬのは原発もだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 01:10:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※364
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 01:17:45返信する今はバイクといえばNIKENかトリシティだろ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 01:22:08返信する最初から理解する気もないのに、批判したいがために質問する方がウザい
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 01:24:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 01:24:41返信する>>50
スズキに比べたら高いじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 02:08:28返信する車を維持できない貧乏な人がどんどん増えていくから、原チャリや電チャリに流れるだろうね。雪が積もらない地域だったら何とかなるし
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 02:36:24返信する原付きに乗ってたけど自転車の延長の技術で乗れるのが手軽で良かった
車は怖くて運転できない
でも雨が降ると……このコメントへの反応(1レス):※373 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 02:51:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 03:48:51返信する砂利だらけのカーブで死ぬ未来しか見えない
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 03:50:11返信するあの音はマジでどうにかならんのか?
騒音規制を設けるべきだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 04:32:28返信する騒音まき散らしたいカスだけが乗る乗り物
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 04:38:27返信する>>371
普通に乗ってればそこまでの騒音は出ないはずなんだけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 04:40:16返信する>>367
>>車は怖くて運転できない
わかる。単車はちょっとしたミスも大半が自分に返るだけで済むが、
クルマは人様の財産(命)を容易に奪えてしまう
たかが人ひとり移動するのに1t超える重量物を動かす、路上を数m四方占有する必要あるのか?
って罪悪感?を多少緩和する気軽さもあるね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 05:21:03返信するこのコメントへの反応(1レス):※375
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 06:26:03返信する>>374
お前みたいに自宅の周りでは気を使うヤツでも田舎道にやってきた途端深夜早朝おかまいなしに騒音出すから嫌われてるって気づきなよこのコメントへの反応(1レス):※397 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 06:33:34返信する>夏にバイクが気持ちいいとかいうやつは、にわか。
通勤で使うならともかく、趣味だと真夏になんか乗らんわな
暑さからは逃げようがない
防寒対策できる真冬の方がまだマシだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 06:39:29返信するホント昔に比べてグッと減ったな
バイクへの入門編である原付も環境対応出来なくて滅びそうだし - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 06:40:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 06:51:36返信する>>30
首都圏なんかに住むが悪い - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 06:53:54返信する>>346
ショボいヘルメット被ってるから、良い奴は被ってる方が快適まであるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 06:55:16返信する>>340
音出すの嫌っている人もいるわ。DQN多めの業界なんで本当にいつもすまんな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 07:00:16返信する>>353
4輪も2輪も悪いのは目立つからなあ、一部の為に大多数が困るのはどの世界も一緒 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 07:03:05返信する>>295
”都会”に住むが悪い - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 07:04:42返信する>>287
もうないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 07:07:32返信する>>261
それは首都圏だけ、日本の全体じゃないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 07:10:45返信する>>242
エコロジーには有利だけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 07:25:52返信する完全に趣味のものだからな
都市部には駐輪場も少ないし どこかに行く足としてはぜんぜんあかんわ
車がAT当たり前になり 自動運転も入り 行く先はナビのいうがままだと
人間が操作する部分がどんどんなくなっていて アホを量産してる現状
バイクは操作する部分が多いので 脳と体をすげー使うし
いわゆる「ゾーン」状態に入りやすいんだよ
そういうところにバイクの存在価値があるんだよ 乗らないとわからないけどね
↑にもあったけど 頭弱いひとが乗るとあの世いくことになるけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 07:29:05返信する夏の夜に走るのは気持ちがいいもんだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 07:51:40返信する>>388
フルメッシュ全裸走行最高だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 07:55:24返信するボケ老人しか乗ってねえよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 08:38:42返信する人気ないから日本じゃバイクの売り上げめっちゃ下降してるやん
まぁ好きでも金かかる趣味だからそういう余裕があるわかもん少ない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 09:06:44返信するガンダムバイクの新車販売やめれば中古ガンダムバイクに群がって値段高騰してオタク減るんじゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 09:11:29返信する>>388
シコりながら乗ってろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 09:12:07返信するバイクの音が好きって人が居て、それだけならいいんだよ
頭おかしいのはバイク乗り以外にも分かって欲しいからといって、家の前や静かな夜の住宅街でアイドリング、フカして浸透させてる、って真顔で言われた
近いパターンで電車のイヤホン音漏れヤツも、聞いて気になって欲しいから大きい音でお裾分けしてるんだって - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 09:12:40返信する>>388
乳首を出して走ると超気持ちいい - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 10:39:45返信する運転してるって感覚強くが車より気持ちいいのは分かるんだけど
いい歳してデカい音出してるガキくさい馬鹿はよく分からん - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 10:48:17返信する>>375
田舎者は不寛容だな。もうポツンと一軒家にでも住めよこのコメントへの反応(1レス):※399 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 11:43:09返信する駐車場所がもっとあればなぁ
昔はどこに乗り置いてもパクられなかったから車より便利だったのに - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 13:42:44返信する>>397
お前の家の周りで好きなだけ騒音まき散らしてろ
よそ様に迷惑かけてる癖デカい顔してるとかどこかの半島の人間並みに厚かましいだろ
最もそういう常識ない人間が集まってる界隈だから高齢化が進んで平均年齢50歳以上とかなんだろうけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 13:46:09返信する庭付き一軒家だから置き場所には困らない
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-05-09 13:47:37返信する乗らなくていいよ
俺のライディングをジャマするな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-09-21 18:38:47返信する高校生時期ならチー牛でもモテるぞ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.