04.06(Sun)
【悲報】コメ、もうすぐ完全枯渇。去年4月と比べて在庫が1/5しかないwwwもう終わりだよこの国
04.06(Sun)
【新】『片田舎のおっさん、剣聖になる』1話感想・・・教え子のおっぱい女がワラワラ寄ってきておっさん主人公は最強!!!これがなろうの最終兵器・・・
04.05(Sat)
【新】『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』1話感想・・・格ゲーアニメに当たり無し・・・になってしまうのか?
04.05(Sat)
【新】『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~ (2期)』1話感想・・・きらら系異世界アニメ! 可愛い女の子たちがキャッキャするドタバタスローライフコメディ再び!
04.05(Sat)
今期アニメ『赤毛のアン』制作者が原作読んでないだろと批判殺到www
04.05(Sat)
ガールズバンドクライの劇中バンドであるトゲナシトゲアリの武道館ライブ、ある理由でちょい炎上する
04.05(Sat)
7巻で700万部売れてるなろうアニメの最終兵器、遂に放送開始。
04.05(Sat)
【正論】ひろゆき「中居正広よりも示談金受け取ったのに約束を守らなかった女も悪い」
04.05(Sat)
【悲報】ブルーアーカイブさん、新キャラ実装したのにセルラン終わる…
04.05(Sat)
【動画】ストリートファイター6のSwitch2とPS5を比較した結果wwww
04.05(Sat)
約2万人が選ぶ「最強」アニメキャラが決定…1位は「リムル=テンペスト」 wwwww
04.05(Sat)
40代男性が10代女性を介抱して通報される 吐き気がして道端にしゃがみこんだところに「大丈夫ですか?」と声かけwww
04.05(Sat)
【こわっ】「改造ROMより偽トロ使ってるVの方が悪質じゃね?」とつぶやいたX民、なぜか凍結されるwwww
04.05(Sat)
独身男性「1人が好き。結婚は地獄」←精神が幼いまま成長しておらず人生の課題から逃げてるだけと判明w
04.05(Sat)
【悲報】呪術廻戦以降のジャンプ原作アニメ、9割パッとしないwwww
04.05(Sat)
大阪万博さん、無料なら大行列wwwwwwwww
04.05(Sat)
【悲報】Mrs. GREEN APPLEさん、人気アニメ「薬屋のひとりごと」の主題歌をやるも不評wwwww
04.05(Sat)
【動画】ジム行ってない奴、突如説教されるw「ジム行ってない奴なにやってんの? ゲームばかりやってるやつは男やめた方がいいよ」
04.05(Sat)
【悲報】兎田ぺこーらさんの改造ROM事件、YahooニュースTOPになってしまうwwwwwwwwwwwww
04.05(Sat)
「人間は10歳のときに遊んだゲームを、幼少期の黄金体験として最高のレトロゲームに認定する傾向がある」最新の調査で判明
04.05(Sat)
フランス人「なんで日本人はジャンヌ・ダルクが異常に好きなの?」
04.05(Sat)
ホロメン「Switch2安すぎだろw 任天堂すげーwwww8万かと思った」
04.05(Sat)
【新】『謎解きはディナーのあとで』1話感想・・・毒舌執事×令嬢刑事コンビの大人気ミステリ!これドラマ版が大人気だったってまじ!?
04.04(Fri)
【悲報】無断駐車1万円問題で炎上したコスモス、お気持ち表明www
04.04(Fri)
【新】『男女の友情は成立する?(いや、 しないっ!!)』1話感想・・・陽キャ女子と植物男子、突如二人の関係が狂いはじめる!?いわゆる三角関係のラブコメ

この漫画の織田信長さん、現代人を論破「民主主義では民がアホだとそこから生まれる指導者もアホになる」

無題

1:名無しさん:2021/01/03(日) 00:48:11.70 ID:uTmjnOox0

M3qkaGcl_202101031819397e3.jpg  

2:名無しさん:2021/01/03(日) 00:48:48.16 ID:uTmjnOox0
これは正論なんちゃうか
6:名無しさん:2021/01/03(日) 00:49:59.68 ID:Y+tvgaoZ0
はえ~
7:名無しさん:2021/01/03(日) 00:50:00.40 ID:BeRS52jSa
ネトウヨで草
8:名無しさん:2021/01/03(日) 00:50:01.69 ID:EG5q27Oo0
っぱ偉大なる指導者の将軍様よ
10:名無しさん:2021/01/03(日) 00:50:31.41 ID:RTDVqLBP0
信長は農民でも優秀なら登用するからな
11:名無しさん:2021/01/03(日) 00:50:36.45 ID:TSQC2PpP0
なんでか理由を説明して
12:名無しさん:2021/01/03(日) 00:50:48.51 ID:R0NSEqZud
作者の思想を歴史上の人物に喋らすなー!
49:名無しさん:2021/01/03(日) 00:55:52.36 ID:U/0bB6Ota
>>12
これホンマ萎えるわ
13:名無しさん:2021/01/03(日) 00:50:58.59 ID:GExNGPWfM
やはり共産主義こそ至高
15:名無しさん:2021/01/03(日) 00:51:33.04 ID:SDO+cl3yd
この漫画けっこう面白いぞ
16:名無しさん:2021/01/03(日) 00:51:39.00 ID:5LTdhVo80
すげぇわ信長は
17:名無しさん:2021/01/03(日) 00:51:49.17 ID:GSk8LBqN0
銀河英雄伝説かな
18:名無しさん:2021/01/03(日) 00:51:52.13 ID:C6Ix0dNn0
漫画のタイトルなんや
26:名無しさん:2021/01/03(日) 00:52:40.36 ID:SDO+cl3yd
>>18
戦国小町苦労譚 農耕戯画
20:名無しさん:2021/01/03(日) 00:52:02.80 ID:rif5G6hJ0
しょーもないポジショントークを歴史人物にさせるな
22:名無しさん:2021/01/03(日) 00:52:19.36 ID:irucvUxR0
人間はアホやから人間が統治したらアホやぞ
AIがAIを作り人間のてを離れてからが本番や
24:名無しさん:2021/01/03(日) 00:52:37.18 ID:rHb14ti80
上級国民のためだけの政治をやめさせるために民主主義が取り入れられたのに、なぜか上級国民は未だに優遇されてるの何でやろな
39:名無しさん:2021/01/03(日) 00:54:54.28 ID:Ov2khpNXa
>>24
王権とか教会とかが「偉いから」という理由で権力持ってた時代に
「金持ってる方が偉くね?」いうブルジョアが始めたのが原初の民主主義と自由主義だからや
43:名無しさん:2021/01/03(日) 00:55:05.20 ID:RTDVqLBP0
>>24
金の力には勝てない
対抗するには民衆が知識をつけて監視するしかないがそんなことは無理
27:名無しさん:2021/01/03(日) 00:52:47.37 ID:TxTeTRTg0
未来人と接しすぎやからな
32:名無しさん:2021/01/03(日) 00:53:54.38 ID:rWzGXlvVa
別に義務教育でも優秀の人間は埋もれんやろ
義務教育って最低限の権利と義務であってもっと上の教育も受けられるし
34:名無しさん:2021/01/03(日) 00:54:10.67 ID:jjA2IBcVM
義務教育が天才を埋もれさせるってなんやねん
教育受けなきゃ天才なんて産まれんやろ
51:名無しさん:2021/01/03(日) 00:56:01.46 ID:nE83lY9N0
義務教育って優秀な人間を埋もれさせないために教育を義務化しようって話じゃないんか
66:名無しさん:2021/01/03(日) 00:58:08.05 ID:0HMht3dkp
自衛隊のところが一番作者が言いたそう
69:名無しさん:2021/01/03(日) 00:58:24.16 ID:R63Onisd0
パンピーの知能じゃ古代の数学者にも勝てんからな
72:名無しさん:2021/01/03(日) 00:58:38.52 ID:bjoOUaI5M
衆愚政治って昔からあったよな
それこそギリシャやらローマやら
73:名無しさん:2021/01/03(日) 00:58:40.47 ID:x4SYcMfG0
でもこいつ明智に負けた敗北者やん
84:名無しさん:2021/01/03(日) 01:00:14.47 ID:fPSzKpL3dNEWYEAR
なろうだけど主人公の性格が他のなろう作品みたいにキツくなくてイキってもないから読める方やで
87:名無しさん:2021/01/03(日) 01:00:40.87 ID:kYmNARdypNEWYEAR
駐屯地のお祭り行ったら自衛隊に早口で説明してるミリオタがいたけど
こういうやつなのかな
28:名無しさん:2021/01/03(日) 00:53:16.10 ID:8aEPwoBh0
信長「(あの時代から飛んできた奴らには大体こういうふうに言っとけば喜ぶやろ…)」

 
(´・ω・`)信長って作者の思想を喋らされたり、女の子にされたり、歴史上で一番可哀想な人物だと思うわw

(´・ω・`)あと大体悪役になるし・・・
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 明智に始末される無能じゃん

  2. ※1
    やめたれw

  3. 民主主義が古代ギリシアや共和制ローマで、生まれて一度滅んだのは、信長が産まれるよりずっと前だけどな。

  4. でも民主主義始まってからのが日本は繁栄してるんですよノブっち

  5. 謎の転生人があっさり味方についたあたりから面白くなくなった。
    前世の記憶だけで硝石精製は無理ゲーやろ。

  6. 真に有能な者の独裁が一番いい政治なんだけど
    独裁やるとだいたい世襲になって2代目以降の有能さが担保できないから終わる
    そもそも真に有能な者とはなんだという命題の架空性が問題になる

  7. FGOのガチャ芸人声優?

  8. これ大河ドラマより面白いよ
    足利義輝も大河ドラマより活躍してるし

  9. 正論やぞ

  10. 信長はフリー素材だし

  11. >>3
    そもそも信長の時代にも平民たちによる合議制は存在したからねぇ……
    この作者は知らないみたいだけどw

  12. ま~た未来人と出会わされてるんか

  13. 軍隊が自国民に銃口を向けたり、クーデターを起こしたり、
    とち狂った指導者が軍隊使って戦争を始めたり、
    って例はたくさんあるのだから、軍隊については厳しい目で見るのは当然だろう。
    何も考えずに盲信すると、寝首をかかれてしまうぞ。本能寺の時みたいに。

  14. 一番かわいそうなのはアーサー王

  15. ジャップは馬鹿しかいないから安倍みたいな馬鹿が総理大臣になるんだよなwwwwwwww

  16. 民が愚鈍だと~
    はその通りだけど、当たり外れの激しい専制君主よりはマシって
    考え方なので

  17. ところでなんで共産主義が至上ってなるの?
    信長がやった統治の仕方にそんな要素ないけれど

  18. J・S・ミル(J.S.Mill:イギリス)「国家の価値は結局、それを構成する個人個人のそれである」。

  19. 取り敢えず魔王信長は漫画の定番!

  20. 戦国時代じゃシステムの鈍重さは致命的な欠陥じゃからの

  21. 義務教育で知識を広く多くの人に与えることができるから、
    才能を持った人を発掘できるんだろう。
    もし、金持ちしか教育を受けられないなら、貧乏な家に生まれた天才を見逃してしまう。

  22. 真の民主主義には初等教育の徹底と多数決の原理と司法の独立と公正なマスメディアの存在が不可欠なんだよな
    日本は最後のがやや偏っていてるがきちんと機能してるよ

  23. その理論だと鳩山というか民主党が優秀になるな
    はい論破

  24. 衆愚政治の可能性あるから任期があるんだろ
    これでも議員内閣制だから途中で変えられる分アメや
    朝鮮よりだいぶマシなんだぞ
    向こうは駄目ってなってもアメだと最低4年、朝鮮だと5年変えられないんだから

  25. キンカン頭を虐めてたら下克上食らって天下取れずに死んだ件

  26. 政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることじゃない、それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。政治家が賄賂を取っても、それを批判できない状態を政治の腐敗というんだ。

  27. よく過去の偉人が現代に来たら、こんな感じで描かれるけど
    「え? 何そのシステムまるで理解できない……」
    ってケースはないのだろうか?

  28. 作者のレベルが透けて見える。

  29. >>23
    学者としては結構優秀なんだっけ
    ガチの
    政治家としては向いてなかっただけで本当にあいつは
    学者やっていればよかったのにな
    宇宙人としても受け入れられたろうし

  30. 中国、ロシア、北朝鮮のように独裁制の方が国として強くなりやすいけどな
    アメリカは最強だったものの、コロナとポリコレで死に体と化した

  31. マトゥルスの血族は名作

  32. 三好の振り回されるダメ長じゃん

  33. 信長だって世襲だからあんだけの実績を残せたわけだから
    今の日本の政治家同様に世襲制は否定出来まい

  34. 専制政体では君主がアホだと国民は地獄をみる

    どちらがいい?

  35. 信長題材の創作物多すぎるし、たいがいステレオタイプの魔王キャラで萎える

  36. 優れた専制君主vsアホな民主主義

    銀河英雄伝説で通った道だな

  37. >>27
    国によってはそういうのあってよさそうなんだけれどね
    島津とか南部とかは武士が勉強することすら蔑みの対象だったし
    賢くなると知恵が周って勇気ある行動ができなくなるとかで
    馬鹿が尊ばれた

  38. 悪役になっちゃうのは髑髏で盃エピソードが独り歩きしちゃってるからでないか
    本人下戸らしいけど

  39. >>17
    簡単にいうと今のようなまともな民主主義がまだなかった時代に産まれた新興宗教で、その教義にすがってる人間が今もいるだけ
    実のところ実態は労働貴族と呼ばれる特権層が従来の上級国民に成り代わって管理してるだけの制度にすぎない

  40. これで発狂するゴキパヨはFGOって言っとけば論破出来る

  41. >>36
    この道は結局専制君主が優秀であるならばよいが
    馬鹿がなった場合は愚かな民主主義より最悪の結果を生むんで
    後者が良いとしかならんよな

  42. 実際民主主義が優れてると思ってる奴はいないから正論や

  43. ここまで無能晒してる自民党でいいやっていうアホなb層ばっかりの日本のことじゃんw

  44. アホな国民がアホが統治する責任を持つから民主主義はええんやで、自業自得の精神

  45. 国民が民度低いから7年もバカ殿が好き勝手できたんだよな!

  46. マジかよ内閣総理大臣織田信長最低だな

  47. ドリフターズだと
    タダの電話にしか使ってない長距離通話術具を
    「戦争が変わる」って見抜いちゃった信長格好良かったな

  48. 民主主義は欠陥がある制度だ、しかし歴史上存在したありとあらゆる政体にくらべ一番ましな制度だ、みたいなことをチャーチルが言ってた気がする

  49. 古代ギリシアや共和制ローマとかで一度失敗した民主主義だけど、
    民主主義による衆愚政治を抑制する方法は、憲法で縛るって方法が発明されている。
    人権とか、自由権とか財産権とかを侵害しないように憲法で権力を縛る。
    日本の憲法にはないけど、トップの任期を制限するとかもあるね。
    穴をつかれて、ナチスが誕生してしまったように、まだ完璧ではないけどね。

  50. >>23
    鳩山は血筋を辿ると華族やら皇族だし
    本人は東大出身であり余すことのない完璧人間だが
    はっきりいってマジな意味での馬鹿だよねアレ

  51. 織田信長が主役のロボットアニメ作ろうぜ!……ノブナガザ・フール?

  52. 旧民主党政権で学んだで~w

  53. まあ架空の事なら責任とらずに何とでもいえるからね
    責任を取る立場になると委縮してしまうのが人ってもんよ
    ただ委縮しない人は魔王の素質もあるが

  54. 今の自民党を支持する奴が多いのが、国民がアホになってる証拠

  55. こんな初期のネタ叩くより今の展開の方叩いた方が…

  56. ネトウヨ「よし、織田信長に自衛隊を語らせよう!」

  57. 戦前の日本が独裁政治だと思いこまされてるアンポンタン多すぎなんだよなぁ
    東條は戦況悪い責任取って途中で首相辞職してるが、戦況悪くてクビになる独裁者ってなんだよwww
    意味不明過ぎると気付かんのかね

  58. 作中には作者より頭の良いキャラは存在しない・・・

  59. なんJはスレ建つ度に太鼓持ちが正論とかコメントするの止めれば良いのに
    類似として「何も言い返せなかったわ」とかもいちいち寒いんだよ

  60. 帰ってきたヒトラーを上辺だけなぞったネトウヨ思考

  61. >>49
    憲法を感情で覆すことができる国民情緒法がある国では崩壊してるよな、その理論
    それがポリコレや左翼と結びついて民主主義の悪いところがより酷い形で露になってる
    弱者が大声で叫ぶことによって強者と多数派の意見を廃することに成功してるのは
    憲法でも縛ることができない感情論が法よりも上回ってしまうことが民主主義であるがゆえに起きてしまうということが今の世の問題だと思う

  62. で、ステマ代は幾ら貰ったの?

  63. 義務教育で天才が埋もれるのは事実
    海外は飛び級制度があって、より高度な教育を早いうちから体験できる
    凡人の学習速度に合わせてたら、一番物覚えが良い若い時間が無駄になるからね

    そもそも日本の義務教育は順々な労働者を育てるためのもの、
    世界に匹敵するベンチャー企業が日本で生まれないのは そうした理由から。
    弱者に基準を合わせてたら国家レベルで廃れるのは当然や

  64. 戦国小町もやらおんデビューか
    感慨深いな

  65. 血筋で優秀なのが出る理屈も無いだろう

  66. おはいくさー(激寒)

  67. わりと色々できる技術のある世の中なんだから信長をクローン技術で蘇らせて総理大臣にでもしとけやw

  68. >>52
    それ以上に酷い今のステーキじじい政権w

  69. 絵がダメすぎる(特に顔)
    別に下手とまでは言わんが、なんつーかな
    この手の絵柄が気にならず、許容できる層向けの漫画だなとしか

  70. 正論すぎて、何も言えんな

  71. アホというよりは圧倒的多数を占めるジジババ自己中心的思考が国を滅ぼすんやろな

    年金2000万問題()コロナ()で騒いでる現状を見ると遠かれ少なかれ日本は滅ぶか移民に侵食されるわ

    実際はジジババが95歳になるまでに年金7000万も無駄に払ってるしコロナの若者の死者なんて10人くらいしかいないのに

  72. 旧帝です。信長は試験に出ないから覚えなくてもいいよ

  73. 現在進行で自民党が日本滅ぼしにかかってるからな!w

  74. 信長に現代社会を語らせるなら
    『内閣総理大臣 織田信長』くらい押さえておけ

  75. ここの信長と濃姫はグルメで主人公を振り回しているぞ
    あそこではうまいものの新規開発をしているからと手の者に情報収集をさせ
    出来上がる頃に訪問しているからな

  76. 正論言いたいだけの奴はそれで済む話か、よく考えれば良いのに

  77. 信長は宗教方面のコントロールに関してはマジで有能
    現代まで恩恵あるし

  78. >>1
    ハゲ鼠「うはw天下ゴッツァンですw」

  79. ただの作者の意見じゃん
    つーかタイムリープ?できるくらい文明が進んでるんなら大昔の人間の
    理解の外だろっての

  80. >>14
    エロゲーに出されるなんてな

  81. 初期は面白かったが知識描写がwiki写しただけじゃねになって無理になったな
    確か異世界転移用ノート作成所持みたいな言い訳は用意されてたが苦労がないのよ苦労が
    Drストーンも中盤越えたらこれと同じで読んでて面白くなくなった

  82. 実際、衆愚民主主義より共産主義独裁の方が最近は上手く行ってる

  83. 日本が中東みたいに教信者テロが起こらないのは信長のおかげ

  84. 問題なのは民主主義じゃなくてそれを利用してるマスコミと更にそれを利用してる一部の連中だから
    戦前の日本も民主主義だったけどマスコミが煽りまくって歯止めが効かなくなった
    当時はネットなんかないから異論を唱えようもんならパンピーには賛同者も集められず孤立無援で色んな意味で終わりだった
    今は「ネトウヨw」とか煽られるだけで済むけど

  85. まぁ、権力者の願望だよねぇ
    一人一人が愚鈍でも大勢集まって知恵出し合えばなんとかなるわけで
    いつ出るか分からない有能な指導者を待つよりはよっぽどマシ

  86. >>83
    そういう風にマスコミが情報流してるだけ

  87. なんかいつも信長ばっかだな
    信長以外の将軍のところに行く作品はないのか?

  88. 信長本人だけで何作出演してるんや

  89. 歴史上で共産主義が流行ると民衆がアホになって自滅するよね

  90. >>69
    おまえ、民主党知らな過ぎww

  91. 民主主義より優れた制度が生まれてないだけと昔のry

  92. 漫画の一シーンだけ切り取って何か言ってやった感出されてもなぁ
    記事の良し悪し関係なく取り上げる悪癖止めれば良いのに

  93. ヤンが論破してるじゃんこの考え

  94. >>83
    停電するのが優秀なの?

  95. 「民主主義≒衆愚政治」だからしゃーない。

  96. >>90
    いつの時代も民衆はアホだよ

  97. また戦国小町に粘着か
    よほど気に入ってるんやな

  98. >>88
    漫画ラノベやゲームは信長
    一般小説のラスボスは秀吉という傾向な

  99. こういう独裁気取りはなんなんやろね
    主義思想がアホになってきてると思うわマジで

  100. ヤングアニマルで やってた
    内閣総理大臣 織田信長 は まあ面白かった

  101. >>84
    つオウムや赤軍いう世界一なテロ組織

  102. 未だに信長を頭切れ切れの革命児に描いてる時点アホ
    だいぶ前から、むしろその時代の価値観を大事にする保守派で
    大河でさえ方向転換図る時代にバカじゃねーの
    この作者が一番アホな大衆という笑い話

  103. >>78
    宗教方面(宣教師、仏教、朝廷、キリシタン大名の扱い)については
    秀吉・家康の方が遥かに有能だぞ

  104. 軽はずみに○○主義を取り扱うと漏れなくコメント欄に香ばしい匂いがしてくるなぁ

  105. >>70
    マトゥルスの血族の頃の絵は良かったのになぁ。

  106. >>52
    脱ダム → うおぉ!
    ガソリン税撤廃 → うおぉぉ!
    高速道路無料化 → うおぉぉぉ!

    あれで懲りたからこそ、サヨク政党が唱える”消費税減税、廃止”に
    誰も耳を貸さなくなったんやw

  107. 総理大臣じゃねーのかよ

  108. むしろ信長は天才キャラにされるだろ

  109. >自衛隊を問題視する考え
    信長は戦争やって倒した国が二度と歯向かわないように何してた?人質ぐらいはとってたよね?

    それと同じように、日本は戦争で敗戦国になった事で周辺国を刺激させる過剰な軍事力は減らさにゃならなくなったわけだがね。戦国時代と違い今は平和が重視され戦争するより対話で回避するやり方もあるわけだから、過剰な軍事力を否定する考えも出てくるわけで。

    ところで、この作品で第二次大戦の内容を信長には話してるの?どちらかというと、事前準備とか重視してた信長に叱られそうな気がするんだが?

  110. 作者の思想で草

  111. >>74
    民主党はたった3年で見限られたけどなw

  112. >>11
    さすが自称戦国時代の住人ですわ!さもその時代の人間のように喋るお前も同じ穴の狢やで^^

  113. なろう系技術、知識チート系だし結構面白いわこれ

  114. 信長は使いやすいのかもしれんけどその分駄作も多い印象

  115. かもな
    自民党の安倍とかハゲとかもう借金で楽しんであとしーらねしかしてねえ
    未来に全部ツケ丸投げ

  116. 共和政ローマはなぜダメだったのか(T_T)

  117. これは本当だよ

    それ以上にマスゴミの垂れ流す情報が民衆の愚鈍さに拍車を掛けて政治を滅茶苦茶にしてるからな

  118. 正論やろ
    低知能、無職、こどおじ、オタクからは選挙権はく奪した方がいいわ

  119. >>72
    日本は平均年齢50歳以上という超高齢化社会だからね
    税率が世界2位と極めて高いのは納得

    国力の衰退が加速するだけで将来性が一切無い
    成長分野もあるが衰退度合いが大き過ぎる

    富裕層は早々に日本脱出でマレーシアやシンガポール移住で節税しているし

  120. で、FGOに勝てるの?

  121. 批判するばかりコメ欄見てたら納得できました!

  122. 人間自体が阿呆なんだからさっさとAIにしろ

  123. 正論ってバカがその場かぎりで周りを言いくるめるだけに使われるやっすいワードに格下げされそうで何か嫌

  124. >>116
    最近のパヨクの口癖が『金刷って配れ』なんだけどwww

  125. 国民がアホやと指導者がアホになる?
    そんなん当たり前やん

    若者が政治に無関心やから
    老人に媚びる国になったの見て
    文句言ってるアホ見てアホやと思わんの?

  126. 最良ではないが最悪にならないためだから

  127. >>104
    パイオニアって意味だ

  128. 作者の思想を作品に反映させるのはいいんだが
    こういうのってなんか嫌だね

  129. 民主主義は選挙に参加する人間に一定以上の教育がされてないとだめってのは、昔から言われていることじゃん
    だから、なろうとかで、なにも考えずに民主主義を導入ってあほなのってよく突っ込みがあるわけで

  130. 3段撃ちなんて原始的な事やってたんだぞ!

  131. 耳障りの良いだけのマニフェストに飛びつかなくなっただけでも旧民主党には感謝だなw

  132. 民主主義を理想的に運用するなら民衆の頭を改善せにゃならんけど
    現実的な話をすればそういう事は求められてないわけで
    一人の優秀なトップが治めるよりは悪いけど、国にとって有害なトップが治める状態よりはマシな治世を求めた結果が現代民主主義や
    いわゆる平均値を優先した政治形態

  133. 効率厨は中国

  134. >>126
    金刷ればいいってのは麻生自身が自分の講演会で大声で叫んでいたりすることだから、そんな間違いではないよ
    実際に2020年の年間予算とインフレ率見てみ
    日本はもっと金刷っても耐えられる国なんだよ

  135. あくまでもフィクションのキャラなのに必死こいて叩くのは単に自分の考えと逆だからとしか…

  136. これを唱える輩もやはり愚民w

  137. >上級国民のためだけの政治をやめさせるために民主主義が取り入れられたのに、なぜか上級国民は未だに優遇されてるの何でやろな
    政治家が選挙屋と化して権力闘争しかしないから
    実務能力を独占している官僚には民意が反映されず、彼らに実効支配された結果今のようになった

  138. 信長?「ワシ、こんなこと言ったっけ?」

  139. >>136
    金刷らずに踏ん張って「経済成長」しなかったからこそ生まれた余裕なんだよなあ

  140. 今日の大河の信長はパワハラ全開やったで

  141. 本物の天才って一芸特化の知障だから義務教育ではつぶされるだろう。

  142. 自衛隊問題視してるのは在チョンが支持母体の立民・狂産党だから
    日本人じゃないぞw

  143. つまり7年もバカ殿が首相できた日本は民度が低いってことですな!

  144. >>144
    自衛隊は否定はせんが普段は訓練だけして税金から高い給料もらってる税金泥棒はあかんよw

  145. 楽市楽座を突き詰めると小売利権の否定、転売天国になるので現代にはそぐわない。所詮は戦国時代の雄よ

  146. 大河のノッブ(童顔丸顔)とミッツの小物感は何とかならんのか・・・
    ひとり情報5G老け顔ヒッデの格上感が目立ってまうわ

  147. >>147
    六角の借りパクやん
    鉄砲や宣教師も長慶のパクリで生前は手も足も出んかったし

  148. 独裁が好きなネトウヨさんには直ぐ傍に習近平さんというお誂え向きの指導者が居るから
    支配してもらえば良い

  149. >>148
    駒が出しゃばり出ずっぱりな問題に比べれば些末事

  150. >>150
    万歳してたボスの安倍様が退場したから今はステーキじじい万歳してるじゃんネトウヨってw

  151. >>69
    当時の酷さは今の比じゃねえンだわ

    その結果が今の支持率やぞ 

  152. 日本はバカどもが池沼を持ち上げたからなw

  153. 憲法を都合のいいように捻じ曲げるためにパンデミックを引き起こしたからな

  154. そら戦国時代の独裁政治の人間には短所の方が強く思えるだろう
    でも、この信長は制度の長所も理解してるから無能って訳でもないしな

  155. 民主主義はベストではないがベターな制度

  156. >>130
    それ言い出したら歴史系の創作物全部あかんやん

  157. 自衛隊草

  158. まあ民主主義に限らず馬鹿に主権持たせるとろくなことにならんね

  159. 民主主義は「優秀な指導者を選ぶ」制度ではない、これは被選挙人にほぼ資格が求められていない事実からも明白である。民主主義とは「国民みんなで責任を取ろうぜ」制度である。勘違いしてる人間のまぁ多いこと。

  160. これおすすめ漫画だよ

  161. 作者の思想なんだよなぁ

  162. ちなみにこれの原作かなり面白いぞ
    というか戦国のなろう系は結構当たりがある

  163. >>信長は農民でも優秀なら登用するからな

    農民どころかまだ白人社会じゃ奴隷扱いだった黒人すら

    ちゃんと身分を取り立てて重用してたからなw

  164. 何でもかんでも国の所為にして数の暴力で真実にしてしまえるからな

  165. これクロスボウが出るけど、クロスボウは平安時代には使われていて
    戦闘が騎馬中心に変わる事で廃れた武器だから信長が知らない訳ないと思うんだけどな

  166. >>15
    チャンコロは土人だからウンコしてもちゃんと尻拭かずにウンコつけて歩いてるよ

  167. ガンダムさんの作者のほうが面白い

  168. コリアンは貧乏人ばっかで買えないでしょ

  169. 銀英伝のパクリじゃん

  170. >>20
    その通り。
    だから合議制を重んじ過ぎ、決定の遅れた北条家は滅びた。
    民主的決定は平時なら争い事を減らす妙案かも知れないが、有事においては決定を遅らせる害でしかない。
    我が国も有事に際しては独裁が可能な国にならなければならない。

  171. 正論
    民主主義とはそういうもの
    国民全員が偏差値70超えの勉強好きだったら
    選ばれる代表者も選りすぐりの賢者になるが
    バカ共が代表を選んでも、バカを騙す詐欺師紛い政治家しか生まない
    しかしバカは、自分たちがバカだから、バカな代表しか生まない事に気付けないし
    自分がバカだという結論には決して至らない
    はっきり言って丸ごと見限るしかない
    付き合いきれん

  172. 新政府は最初の頃から樺太取られたりバスに乗り遅れるなで参戦したり外交に関しては無茶苦茶だからな

  173. 共和国家や社会主義国家も結局のところ衆愚政治のくびきからは逃れられないんだよなあ

  174. なろう産信長じゃん

  175. そら本物が今の世を見たら、大層ブチ切れるやろな

  176. >>173
    お前がその馬鹿の一人だと気付けよw

  177. >義務教育が天才を埋もれさせるってなんやねん
    >教育受けなきゃ天才なんて産まれんやろ

    いまの日教組が牛耳ってる教育では出る杭は打たれますので
    みんな平等同レベルが義務教育ですのでw

  178. >>23
    東大出身政治家、知事大杉ぃ

  179. 今現在のコロナのアホ騒ぎ見てると、ホンマにそうやなぁーって感じやわ。

  180. これ信長じゃなくても王政の国なら誰でも同じこと言うで

  181. 社会主義の中国なんて人類滅ぼしそうになってる位アホやぞ

  182. 民主主義の国に生きていて自分たち国民の責任だからしっかりしなきゃな!
    って風に考えずにとにかく頭の良い優秀な奴に任せれば…って馬鹿が一番危ない
    ナチの二の舞はごめんだよ

  183. これなんか偉い人が言ってなかったか?

  184. 名無し12の意見のほうが正論だわさww
    馬鹿じゃね?w

  185. そんなに共産党好きなの?パヨクの主よ・・・・・



    パヨク潰しの関東連合の?共にリプ潰しやらせてたくせに・・・・

    だっせ〜な

  186. 女体化されたりエロゲーに出されたりするよりはマシじゃろ?

  187. >>4
    今衰退も衰退してるじゃんw
    2000年代なんていってたと思う?観光業はgm
    今は?観光業でやってくしかないだぜ?

  188. 自衛隊のくだりが本当に単なるネトウヨで萎える

  189. >>191
    つまり世界の軍隊持ってる国は
    みんなネトウヨってこと?

  190. >>2
    ええ。。
    何でそうなるの〜

  191. >>31

    あれはマイナーだがマジで名作だわ、最後にキーラとくっついたのは良い意味で驚いたが。あの時代は2番手(?)のヒロインとくっつくことはかなりレアなケースだったけどあれで良かったと思うわ

  192. 銀英伝おもろいよな

  193. >>4
    共産党の支配する中国が30年前の日本と同じことできてるから
    民主主義のお陰ってのはちょっと違うと思うわ

  194. 義務教育はむしろいいだろって思ったら普通に突っ込まれてたな

  195. ヤンマガの信長じゃないんか

  196. そりゃおっしゃる通りで、現状日本でもそうなってるけど
    じゃあ独裁主義だの王政も結局世襲制やろ?それだと㌧でもない
    有り得ないアホがトップに立つから結局一緒なんだよ
    じゃあレギュレーションを儲けたルール化で戦う(選挙戦)か
    ルール無用のデスマッチ(戦争、合戦)で決めるか?ってなったら
    やっぱり選挙選ぶしかない・・・
    戦争はいやだなって事や

  197. 主権者がクソなら政治もクソだしな
    これが国民様であってもだ

  198. 結局、親兄弟と殺し合いして勝ち抜いたとか
    結果的に家臣に殺されて終わりとか、そういう戦いで優秀な人間が勝ち抜いたとしても
    明日どうなるか分からんような状態で、もう政治とか国政云々よりも
    キングになる事で手一杯になるやん 信ちゃんはそれを身を持って示したみたいな

  199. あと自衛隊を目の堅きとか、排除しようとしてるのは
    中国の犬とか尖兵で、理解出来ない云々じゃなく敵国に工作員を送り込んで
    内側から揺さぶるなんて兵法の初歩も初歩な訳で・・・信ちゃんどうしたw

  200. バカ校の生徒会長と進学校の生徒会長では学力違うよね
    つまり正論

  201. 違うよ。民主主義とは指導者がアホでもなんとか国が維持できる制度。
    だからしばしばアホが指導者になる。

  202. >>191
    万一トランプが再選されたらアメリカも選択肢に入るな

  203. まんま銀英伝だな
    天才に率いられた独裁国家に衆愚政治と化した民主国家が滅ぼされる話か

  204. >>16
    ヤン・ウェンリー曰く「人民を害する権利は人民しか持ってはならない」

  205. >(´・ω・`)あと大体悪役になるし・・・

    信長は主役側になる事も多いだろ
    信長の忍び、織田信奈の野望、織田シナモン信長…。

  206. 織田信長も豊臣秀吉も初めは良いのだが、どんどん助長して調子に乗っては回りが見えなくなって失敗する。
    1人の権力者に長く任せるとどんどん調子に乗っては腐ると思うわね。

    徳川家康やキリストさんは助長しないように自分自身を戒める法律を作るとかなかなか面白いと思うわね。

  207. 何でも漫画にされる信長さん大変やな

  208. つーかこれが限界

  209. 民主主義にネガティブな事は元祖のギリシャの哲学者からいうてるからな

  210. >>5
    転生人なんて出てないやん
    剣豪将軍が暗殺後に現代に飛ばされてソイツが時空の反動で戻る時に巻き込まれた現代人が複数人居るって話
    (うち1人が主人公でソイツが剣豪将軍を助けてソイツの家で家族と過ごしてた)

  211. >>37
    それ陽キャのことじゃん
    まあ日本人って頭良くなりすぎたからこんな風になったんだよな

  212. そら頭良くなりすぎるとリスクある行動取れないからね

  213. まあ日本が終わったのって日本人が賢くなりすぎたからかもね

  214. 民主主義はほんと全員優秀な国じゃないと愚鈍になるのは防げない
    義務教育はこれただ日本の間違った教育に対するアンサーであって義務教育へのアンサーではないな

  215. >>211
    信長は変わる前に殺されてるやん

  216. 昔から平和だと堕落するという考えはあるだろう
    というか世界で平和だった時代なんて極わずかだよね

  217. だから国賊与党支持者という衆愚を生んだし戦争をしないで属国化しつつ他国の弱体化には成功したアメリカ様に感謝しろ

  218. >>222
    日本は国民を弱体化だからな
    まあ鎖国してるならそれでいいけど
    そんなことしたら国際競争に勝てなくなるわな

  219. 日本の政治家や経営者が目指したのって徳川家康だよな
    まあ鎖国してるならそれでいいけどさ
    そんなことしたら国際競争に勝てなくなるよね

  220. 派遣が現代の参勤交代だよな

  221. >>222
    アニメやVtuberで絶賛弱体中のジャップランドwwwwww

  222. 国って国民が馬鹿じゃないと成立しないよな

  223. 自国の軍隊も危険な存在だぞって認識が無いからクーデターで殺されたんじゃないの

  224. >>228
    世界が一つの宗教なら平和なんだろうけどね
    実際は教義の押し付けを世界中でし合う地獄
    しかも敬虔な信徒ほど命を捨てる事を躊躇わない

  225. フランスの市民革命の顛末からしてそうや
    理不尽な支配からの解放望んだら理不尽な死刑やりまくり祭り開催

  226. >>228
    結局のところ権力闘争が起きるだけ
    お前、イスラムのシーア派とスンナ派の違いすら分かってないだろ

  227. >>195
    側近ともいえる部下の管理もできない時点で無能の極みだよw

  228. 専制政治で愚者が出るよりは確率低いから民主主義なんやろ。他にも理由はあるというか、その他の理由である最大多数の最大幸福とかのが重要なんだけど
    それに政治の愚を挽回できるシステムとかも組み込まれるわけだし

  229. 暗殺教室で業が言ってた官僚が動かすからアホでもいいのほうが近いような

  230. >>236
    てか官僚がマウント取れるようにアホを総理にすんじゃねえの

  231. なお社会主義や共産主義だと権力闘争だけ強い奴しかトップになれない模様
     

  232. >>30
    この手の国の弱点は権力が一つに集中することで腐敗を招くことと、独裁者が政治にも軍事にも理解を示す文武両道の人間か出来ないことは部下にまかせるという身の程を弁えていないと一気に衰退することだな
    中国は一見すると強国に見えるけど、その実権力争いによる汚職と腐敗が内外にまで浸透して自国の経済の実態を共産党自身が把握できなくなってる

  233. 世襲世襲世襲で腐敗して崩壊寸前なのがジャップランド

  234. >>240
    ロウソク、K防疫で火が消えかかってるぞ

  235. 「持論を交え」ってちゃんと書いてるのに作者の意見の代弁とか書いてるのは草。
    そう言う穿った目線でしか見れてないだけだね。

  236. トップが腐る事を前提としないと、頭がおかしい独裁者が生まれてしまうリスクを負いきれない
    不老不死の有能な独裁者ってのが一番の理想形態

  237. >>243
    そんなの理想論でしかないけどな

  238. 大半の馬鹿から支持を集めるって十分な能力だし
    民衆が暴走した民主党政権もさっさと幕を下ろした
    基本官僚が実務をこなす以上利権問題はさておき教育が死なない限りあまり極端な事にはなるまい

  239. そらすごい有能で公平な人がいるなら独裁政治のがいいかもしれないけど
    そんなの机上の空論でしかない

  240. >>206
    国民がアホでもとりあえず法令順守しとればなんとかなるしな。
    なお

  241. >ネトウヨで草
    ロジカルに否定できないとすぐレッテル貼るのって頭悪そう

  242. >>246
    銀河英雄伝説でヤン・ウェンリーが明確に回答出してるよな
    統治者が優秀ならいいが、必ずしもそうなるとは限らない
    たとえ個々は愚かでも多数で決定するという点において優秀~みたいな感じで

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。