実際問題、今年の冬コミケは開催できそうなの???

20200427-00000082-it_nlab-000-2-view.jpg

1:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:46:43
嘘やろ……
オタクが世界に誇る祭典が……
冬コミも多分中止や……

17:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:48:52
オンラインコミケやりーや
11:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:47:57
どうせ企業しかいかんし通販でええねんな
10:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:47:57
エアコミケ(笑)とやらで代替出来るから

無題

EW7Le_VUMAAsrpP.jpg

18:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:49:00
全部オンライン販売でええぞ
朝早くから並びたくないし
22:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:49:08
実はライブハウスよりアカン場所よな
28:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:49:22
ワイにはどうにも違和感があるんやが
コミケみたいなのが好きなのってオタク気質とは微妙にちゃう気がする
225:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:57:35
>>28
オタクはオタクで趣味の同じもの同士で
寄り集まって語りたかったりするんや
31:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:49:33
いい加減通販で良くないか?
てか見てもらうのが目的ならネットで無料で見れるようにすれば良くね
53:風吹けば名無し:2020/05/28(木) 10:50:31.26 ID:5IdIFI0b0.net
>>31
見てもらうのが目的(そんなん建前に決まっとるやろ金稼ぐぞ)やからな
33:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:49:36
エアコミケとかいうのは結局何やったんや?
32:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:49:35
まあ趣味の世界やししゃーない
37:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:49:40
オリジナルはコミティアあるんやしええやろもう
ファン活動(笑)なんてネットでやりゃええしな
73:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:51:06
損するのはあの雰囲気で買われる弱小サークルだけやろ。
83:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:51:30
コミケカンパ募れば一瞬で億単位の寄付金なるやろ
84:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:51:34
クラファンしたら世界中から金集まるやろ
108:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:52:37
同人作家さんサイドは同好の士にたくさん見てもらいたいんやろ?
ほんならネットで無償公開するバーチャルコミケ開催したらええやん
113:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:52:42
というか今のコミケってむしろ企業の為にある感じするわ
131:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:53:32
徹夜組とかいう迷惑かけるやついなくなるしいいやろ
137:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:53:45
ワクチン出来てからじゃないと無理やろな
139:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:53:47
1度中止して小さいイベントメインでええやろ

文化というには商売にいきすぎた

148:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:54:10
オタクこういう余ったグッズ買ってくれるから大丈夫だろ
150:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:54:12
コミケって行くと割とおもしろいんよな
181:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:55:36
>>150
わかる
何も買ったことないけどあの空間は好きでよく行っとるわ
194:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:56:06
>>150
一回行ったけど人多いだけで楽しめなかったわ
ちゃんと欲しいもんがあれば別だったんかな
153:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:54:21
通販になったら無名は手もつけてもらえんのやろな
156:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:54:27
その場のノリで買うやつも一定数おるから弱小には厳しいやろうな
157:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:54:28
ネットで販売できるんだからもういらんやろ
なんで頑なにネット販売いやがるやつおるんや
167:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:55:08
やらんでも問題ないことがバレたからね…
213:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:56:55
通販だと欲しいものしか手に入らんやん
運命の出会いが必要なんだよ
221:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:57:24
重大な損失や
国は全力でフォローしろよ
232:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:57:59
元の交換会に戻ろうや
デカくなりすぎや
258:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:59:23
オタクのお祭りやし無くなることはないやろ

 
(´・ω・`)冬が一番ウイルスがこえーじき

(´・ω・`)また中止になったらコミケ運営が カタログかってくだしゃーい! 全額返金できましぇーん!っていうのかなw
 
 
 


 

コメント

※コメント反映までに時間がかかることがございます

  1. 電子博覧会にする発想はないんだろ?
    同人誌はサバ代だけ徴収して一つのサイトに集める
    できない訳ないぞ

  2. 時間停止してエロ同人を読む!!

  3. もうコミケなんてやらなくていいだろ
    例大祭だけでいいよ

  4. 現金収入は入金が最も早いって利点があるからね

  5. そもそもオリンピックあるから貸してくれんやろ

  6. 支援するって表明してたアズレンの会社がなんとかしてくれるんだろ

  7. 廃止でいいよ

  8. >>6
    東方がアズレンをパクったことだし、次回の例大祭は合同でやればいいんじゃないかな
    例大祭運営もちょっと広告を出してやれば喜んでしっぽを振るだろ

  9. まだ半年以上あるし

  10. わざわざ人が無駄に多いコミケなんかやらなくてもいいわ

  11. >>31:風吹けば名無し:2020/05/28(Thu) 10:49:33
     いい加減通販で良くないか?
     てか見てもらうのが目的ならネットで無料で見れるようにすれば良くね

    こういうヤツって本当に何も理解できてないおバカさんなんだから出てこなけりゃいいのにな

  12. 権利者でもない底辺が偉そうにwwwwwwwwwwwwww

  13. 通販ってホントのところ限りなく黒だからな
    あくまで趣味の頒布の付随物ってことで黒さを緩和してんのに
    通販があればいいって考えは危うい

  14. エアコミケで十分だろ人に迷惑かけないし

  15. 厳密には利益を得るのは違法
    製造原価計算書を提示して原価以下の値段でしか売ってはいけない

  16. 厳しいコトいうけど、コミケに限らず今年いっぱいは、この手の大規模イベント(ビッグサイトや幕張メッセに限らず、それに準ずる各種中小イベントも)は休止せざるを得ないだろう

    いつの日か、もう一度笑顔でお祭りを楽しめるよう、今は静かに耐えよう

  17. >>13
    電子書籍だと待ったかかる版元も少なくないしな

  18. チケ組のシャッター列は密集しすぎて夏は呼吸困難になる程苦しい…
    ぜってー他の奴らの呼気を吸ってしまうわ

  19. コミケなんて行くのはキモオタくらいのもんだから潰れて結構!!

  20. 今年の冬コミができるわけないだろ
    むしろ来年の12月ができるのかどうかってレベルだよ

  21. コミケって真面目に日本の恥だよね

  22. 再開できるとしたら早くても来年末くらいじゃないの…

  23. せめてオリンピックが中止になってくれていれば、来年はコミケできたかも
    しれないのに、この調子じゃどうにもならんわな

  24. 今年の春コミ(C98)のサークル数(速報値)が判明!  
    型月Fateが(500減)、アイマス(46増)、艦これ(70増)、東方(50増)、アズレン(70増)、ラブライブ(26減)、VTuber(新設で940)

    ttp://yaraon-blog.com/archives/170294

  25. 去年の冬コミでインフルエンザ貰ったくちだからあっても行かないが
    強行すりゃ間違いなくコロナ大量クラスター感染することになるだろうしな

  26. マジレスすると今から夏終わるまでが一番平和かもな
    冬待たずに第2波来るとの説もあるし、最悪変異した
    強毒型なんて流行ったら冬コミどころではなくなるな

  27. 今のコミケは外国人もくるし世界規模で沈静化しないと無理でしょ、日本人だけの祭りじゃなくなった
    後ビッグサイトの貸し借りが来年の秋頃まで中止になったから今冬と来年の夏は無理だね

  28. コロナ第2破が出始めたし東京は未だに2桁感染者の
    ムノーっぷりを発揮しているから論外ですよw

  29. たまたま前通ったら精液の食レポだったりアナル洗浄の本とか見て買っちまうこともあるしそういう発見はあるかな

  30. ティアはティアで集まるのきついんだが

  31. >>6
    あれコミケ支援じゃなくて同人屋支援だったぞ
    メロブととらで同人に購入特典つけただけ

  32. 大規模イベントの開催自体は可能になっても暫くの間は三密を避けるように都や国は企業や団体に要請していくだろうし、何万人もの人間が狭い空間に集まって何かやるようなイベントは当面は無理やろ

  33. 予防ワクチンが完成・普及していることと、治療法が確立して完治する病気になってからだろ
    再び感染爆発を起こす危険性と、症状悪化時に後遺障害が残る可能性を否定できないような状況じゃ無理

  34. VR空間で開催とかできないのかね
    徹夜なし改札ダッシュなし3密なし、交通費もいらないからその分購入に充てられる

  35. 三密どころか館内全部おしくらまんじゅうになるのに開催なんて出来るわけねーだろ
    準備会が強行したくても都が貸してくれねえだろな
    外周大手や企業だけ見たって今もうあんな密着して並べない
    これらは例えサンクリやオンリーなどキャパ狭めた小規模開催でも発生しうる問題

  36. 12月に第二波が来るって予想している人もいるな

  37. 出店店数1/3に削減し 入場制限しないと無理だろ

  38. エアコミケで十分だったじゃん

  39. オリンピックが中止なんだ
    コミケ程度消えてもなんともない

  40. Yostarを信じろ

  41. 著作権云々で同人誌の通販できないとはなんだったのか

  42. もうコミケはなくてええやろ
    エアコミケと同人ショップで十分事足りてる

  43. >>34
    VR版のコミケならバーチャルマーケット
    今年で4回目だぞ

  44. これで更にアズレンがスペース買い取るだろうな

  45. >>41
    一回中止でもう開催不可能ですとか嘘だらけ
    開催する為なら平気を嘘を付く
    そして幾ら嘘を言っても誰からも非難もされない

  46. エアでいいよ

  47. でも今までリアルイベントだからその場限りでお目こぼしされてたのが
    デジタルに移行したせいで完全にやりたい放題になってるのが気に掛かる
    ラブライブのエロ動画とか有料で売ってるのダメでしょ

  48. >>3
    東方はコミケよりサークル数が多い例大祭や紅楼夢があるしその他中小オンリーも数えきれない

    他のコンテンツはコミケ一極集中なものが多いからな

  49. この状況で申し込むような馬鹿は居ないでしょ。

  50. カタログ詐欺するくらいなら
    もう最初から中止しとけ

  51. ここは親をコミケに殺された奴が多いみたいだな

  52. >>43
    俺ていどが考えるものはすでにあるか
    わざわざ酷暑や厳寒の時期にやんなくてもこういうのでいいと思うわ

  53. >>51
    コミケとFF7と鬼滅だな
    FFと鬼滅には敗北したけど

  54. >>47
    潰されるわな
    度が過ぎると

  55. 一般人に迷惑掛けないしこれからはネット上で充分だろ

  56. マジで正直な話
    収入減って生活もギリギリでイベントとか行ってる余裕ないから
    申し訳ないけどイベント中止なの、ありがたい……
    開催しなければ諦めも付くから、でも本の発行はあるんだよな

  57. 同人は通販もしくは電子版で購入
    映画もネット配信で
    飲み会もオンライン飲み会、仕事もテレワーク
    すべてネットだけで事欠くわ

  58. >>51
    今にも英一郎されそうな奴ばっかだからな 

  59. >>41
    オリンピック利権は批判するのにコミケは見えぬ聞こえぬで神格化
    無法地帯に成り下がってるのにな

  60. ひょっとしたら開催自体が難しいんじゃないw

  61. むしろ涼しく空気が乾燥する秋~冬のほうがやばい
    とりあえずはしのいだが消えたわけでなくくすぶってる状態だと思ったほうがいい

  62. 夏祭りブラックホールもたぶん中止になるだろうな

  63. できるわけがないッ!

  64. もう第二波来てるぞ

    >【速報】北九州市できょう21人感染確認

  65. コロナ再流行で回りに撒き散らしたいなら開催しろww

  66. コロナ関係なく元からオリンピック開催後もしばらく貸切られてて中止じゃなかったっけ?

  67. 五輪延期で無理だよ
    他のイベントも煽り喰らってるじゃないか

  68. 著作権をコミケに侵害されたやつは多いだろうなぁ
    盗作が当たり前の知恵遅れジャップには理解できないかもだが

  69. ティファやリースやアンジェラの薄い本がたくさん見れただろうに惜しいわ

  70. 散々夏コミというか中止になった98に対して
    やって欲しかった、行きたかったみたいな連中の言い分は
    同人誌とかグッズの購入の話じゃなくて、メンタルだとか
    お祭りしたいってだけの戯言だったからなぁ
    コミケ関係なく、そういう娯楽や遊興はどれも自粛というか休業でしょ
    ディズニーやUSJはどうすんだろね

  71. >>45
    だって98の開催費を返さないとか、ピンハネすんでしょwww

  72. >>9
    もう半年しかない

  73. >>59
    まとめて中止だ中止

  74. 去年の冬コミの時はまだ インフルエンザ流行りそうとか言ってたんだよなぁ…

  75. 五輪延期でビックサイト借りられないだろ

  76. デジタルでやるようになったらもう形だけの交流目的ってのもなくなるし著作権を非親告罪化していいよね

  77. エアコミケくっそつまんなかった
    現地がいいわ…。

  78. 一般客入れないでサークルだけで開催すれば三密にならないからいけるだろ
    元々即売会なんて漫研やアニ研の極まったオタクの交流会なんだし
    一般は書店委託で買えばいいよメロンやとらで大量に出るだろ

  79. 今まで通りのやり方やともう開催できんやろ
    人が密集しすぎないように対策せな

  80. >>57
    それ言うなら「事足りる」か「事欠かない」だな

  81. そもそも会場側が貸さないだろ

  82. 元々今年の冬と来年夏はオリンピックの準備あるから無理なんやが

  83. こんな訳のわからん感染力持ってて重症化したら生存率低い疫病なんて
    予防薬や治療薬ができない限り無理だろうな
    インフルエンザと違ってマスクじゃ防げないんだし

  84. 通販とか企業じゃないからまず無理だな。1000件の郵便物とか個人でやりたいか?1サークル1個人の会計分だけ郵便が発生するんだぞ。

  85. 犯罪者集団マス豚が海賊版を販売して荒稼ぎする闇市だろ
    オワマスもろとも滅びろ

  86. 冬になったらまた感染者数増えるよ

  87. 冬に第二波来るって言われてるからまず無理

  88. 情報通さんによるとコミケは一度でも中止したらもう二度と開催できないから冬どころか今後もずっとないそうだぞ

  89. 何、煽ってんのこのハゲ

  90. もうやらなくていいと思う

  91. ワクチンと治療薬の両方が出てこない限り、コミケのような超密状態のイベは不可能だよ
    つまり冬も不可能

    つーか、そんなことは分かり切っていただろ?

  92. コロナが終息しようがしまいが、オリンピックが借り続けることになってるから、ビッグサイトでは来年の冬もできないよ。
    早くて2022年夏。

  93. もうコミケもオリンピックも
    フジロックも各所の伝統的祭りも永久に開催出来ないよ
    新型コロナは今後も変異を繰り返しながら人類を完全に滅ぼすまで
    永久に存在し続けるんだからさ
    死ぬまで不特定多数の人との接触なし、外出時はマスク&消毒必須の人生だ

  94. コミケはともかく使いもしない会場を3年以上も税金で借り続ける事になる東京と機能不全のビックサイトが滑稽すぎるわ

  95. オンラインでやればええねん
    印刷せずに済むなら無料で配布できるだろ

  96. 通販じゃダメなんか?
    並ばなくていいし受注生産なら在庫抱えなくていいだろ

  97. 同人で稼ぐ有能ヲタと何もできないけど文句言うここの連中

  98. >>84
    40年前の人気サークルはそれをやってたんですよ
    (注文が殺到してサークル主が逃げ出して、何故かアニメック編集部が
    通販を肩代わりした「クラリスマガジン」なんて本もありましたけどね)

  99. バイトが適当だからはげかんの人格がコロコロ変わる

  100. 未だに徹夜組すら解消できない民度じゃ3蜜不回避だから場所貸してもらえないんじゃないか

  101. 来年の冬まで無いと何度言えば理解出来るんだこのタコは?
    いい加減しつこいんだよ

  102. 大晦日にコミケ会場で連続殺人事件が起きれば問題ないと思う
    こどおじ人口が大量に減ってお得

  103. 下手に筋肉着けるとかえって免疫が弱るぞ

  104. >>84
    とらのあなとかDMMがDL販売してんのに
    アホじゃねーのwwwお前は昭和どころか大正時代からタイムスリップして来たんかwww
    ピンハネされたくない、上がりは全部てめーの財布に入れて脱税するw
    そういう根性がみえみえだよ!

  105. 現状でGW明けから感染者0が続いてるなら希望もあるが
    GW終わってからの11日~の結果が反映され始めて増えてるし
    とうとう九州等が東京を越えて感染爆発してるからなwwww
    今年は絶対無理、来年も怪しい

  106. >>98
    宛名シールと小為替を送ってた時代かな。あれなら送る側も機械作業だからまだましかもしれない。今のネット申し込み、口座振込みたいになると個人でのシステム化は難しそうだし大量にさばくのは厳しいきがする。

  107. 馬鹿か?
    エアコミケなんて看板だけ立ててあと修正コスプレイヤーの自己陶酔オナニー大会と
    商売同人誌表紙展示会じゃねえか。
    これが創作活動ならば喜んで引退させてもらう。

  108. 昔、川崎市民プラザでこじんまりやってた頃の規模に戻せば無問題

  109. すまん・・・・コミケって必要?w

  110. >>109
    必要も何も元々同好の人同士のオフ会だし。
    興味ない人間がネトゲのオフ会にあれこれ言う位ナンセンスやぞ

  111. 欲しいものがあるとちょっと楽しい。
    ないとそうでもない。

  112. 中途半端な事すると、結局感染長引かせるだけだからな
    まぁ、自粛してない奴がこんだけ大勢いると
    なんで俺だけ我慢せにゃって気持ちは分かるけどね

  113. >>110
    そりゃそうだよな
    異様に巨大化したから>>109みたいなアホな問いかけをする輩が出てくるけど
    原稿を寄稿して自分たちで本を作っている奴らの交換や頒布のためのイベント
    なんだから、必要かどうかは当事者の問題だわ

  114. 要不要論で片付けたら当然いらないけど
    そんな事言い出したら、昆虫のコロニーみたいな世界になるからな
    結局優先順位の話で、コミケに限らずこの手のレジャーは後回しってだけ
    現状の運営の開催するそのままは消えても
    結局コミケが消えたら、その他の即売会なり運営が出て来て
    おいおい次のコミケ(新)が出来るだけやで

  115. お帰りなさい参加者の方
    お帰りくださいお客様

  116. 準備会は幾らなんでも多すぎる一般参加者の数を減らしたいと思ってるんだから、
    要らないと思っている人はその自分の気持ちに素直に生きてほしいね

  117. 結局運営が金に汚いって事で反感買ってるんだろう
    創作だのファンの交流会って側面の話と
    コミケ運営は切り離して考えないとな
    そういう意味で今のコミケ運営は犯罪まがいの詐欺集団に過ぎない

  118. 棒と棒を密にしないと核反応は起こらないんですよ

  119. >>114
    まあ過去には、コミケの看板めぐって内紛とかもあったしな
    あんだけの人集めれる看板なら欲しがる所は多いだろうね

  120. >>106
    Boothでよくね?

  121. 徹夜を防止する具体策を運営が提示しないなら新規契約させないよう施設側にお便り出す
    ソーシャルディスタンスの具体的実施を運営がどう実施するか施設側に明示することを要求

    これで冬のコミケも潰せる

  122. コミケ委員会は冬コミケは絶対に出来るって言ってたよ
    オンライン冬コミケ

  123. 通販で手に入るってことはその分苦労して手に入れなくていいという作家の価値を落とす行為
    いつでも手に入るなら今買わなくていいじゃんって考えが働くから大手でも一定部数以上は通販しないところは多い

  124. コミケってキッズとチー牛と子供部屋おじさんのお祭りの意味

  125. >>124
    そしてそれ以下の底辺がねちょねちょしたアンチ活動をする標的でもある

  126. 無観客コミケすればいいじゃん

  127. コミケ行かなくなり10年がたちましたがまさかこんな形で開催中止なり少し寂しくもあります思い出すのは昔のことばかりであの頃は楽しかったなぁ 参加しなくなってもやっぱり無くなってほしくないですね

  128. 感染対策はもちろんだけど、ビッグサイトはコロナで延期になった催事がわんさかある上に五輪延期も重なって向こう年単位で使えないと聞く

  129. 徹夜ダメと言っておきながら本気で取り締まらない連中が現地での感染対策やるはずがないしな。ただでさえ規模的に難しいのに。無理でしょ、先ず許可が出ない。

  130. 今年は絶対に無理だろ
    国内のどんなイベントより人が集まるのに
    出来る訳ないわ
    夏出来なかった反動も大きいしなw
    流石にまた途中で中止は無理
    絶対出来る状況までしばらくお預けだよ

  131. 選挙控えてる自分ファーストが許すわけ無いじゃん
    少数のオタクよりも圧倒的多数の老害重視でSTAY HOME2 な

  132. いつもなら受注生産やらないサークルがやってくれたからエアコミケの方が楽でよかったわ

  133. 春がムだったのにウイルスが蔓延する冬に開催できると思うか?

  134. トレーニングをすると免疫力があがる??
    じゃあ何でプロのスポーツ選手がコロナにかかるの??
    間違えてるよ

  135. 冬コミまでにワクチン間に合わんのか?

  136. 既に五輪器材がビッグサイトに運び込まれてて場所塞ぎ
    しかもそれが来年の10月以降まで継続確定なんで仮にコロナ禍12月くらいで終息しても物理的に今年の冬コミは不可能だよ

  137. ずっと夏冬行ってたから、なくなるとその期間が空白みたく変な感じする
    まぁ冬がないとしたら31日久々に神社行けるくらいかなメリットは

  138. 1度途切れたら次開催するのは至難とかほざいてないっけ?
    あれ嘘だったのかよ
    こんな世界に恥ずべきHENTAIイベント消えてしまうべき

  139. >>135
    そんなもん作ろうと思って作れるものじゃねーぞ
    もう少しあと少しみたいに言ってる開発機関は、これを機に金集めるための見せ掛けアピールしてるだけだ

  140. 自作の漫画を見て貰いたいだけならPIXIVに投稿すればいい。
    金を稼ごうとするから話がややこしくなる。

  141. 今から南半球が冬です。
    夏場にコロナを舐め切ったノーガード国家が大量感染=変異させるだろうから
    半年後にお会いしましょうで、状況変わらんだろ

  142. 次のコミケ22年とかになりそうだな

  143. >>134
    競技レベルは身体を壊す
    何でもやり過ぎは毒なのさ

  144. 3月の中止発表の時点ですでに今年は無理的な匂わせはしてたじゃん
    冬コミやる場合でも8月にサークル募集しなきゃあかんし、その時点で見切り発車は不可能だろ

  145. わざわざ批判の的になりにはいかないだろうな
    それこそ即売会なんてネット上で可能なのに何故わざわざと言われるのがオチ

  146. >>144
    それ以前にビッグサイトもメッセも五輪終わるまでJOCが器材置き場にしてるんでよほど早く来年の中止が決まらない限り来年の夏コミすら不可能な状況だよ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。




ページトップへ