
なぜ最近のラブコメには主人公の恋敵になる男が登場しなくなってしまったのか
主人公とは別の魅力を持ったヒロインに迫る競争相手
女が一つのタイプだけが好きな訳ないのにな
若い内はなおさら
むしろ有能が増えたという今の主人公こそ魅力で勝ち取るのに説得力があると思うけどな
でも他にヒロインに言い寄ってるハイスペックな主要人物の男はいたよな
今みたいに身近な男キャラが全くヒロインに粉かけないってのは不自然に感じる
別に面白くもなんともないしどうせ振られるからな
ライバルいたら努力必要だろ
ラブコメはよう知らんけどときメモの時点で恋敵なんておらんかったしな
でも男側はフラフラしまくってんだよなあ
でも一途すぎる女なんてのも変で地雷やろ
ファンタジーなんやからそれでええんや
誰もリアルな女ラブコメなんて求めてない
じゃあ別に大した取りえない平凡な男が理由なくモテる非現実でもええんやないか
それでええって言っとるやんけ
そんな主人公がスペックや社会的地位の高いヒロインにモテまくるのは
なろうと大差ねえなって思うわ
それもうラブコメじゃなくてハーレムものやろ
五等分僕弁ゆらぎ荘レンかの全部出てくるで
なんの魅力も無い空気男に美女設定の連中が群がっとるから
それは別にそういう無条件ハーレムが目的のジャンルやからええけど
今の優秀と呼ばれるラブコメ主人公は実力魅力あるから他の男から勝ち取る描写入れるべきやろ
俺はライバルキャラとかいらんわ
最近はすぐにNTR虫が騒ぎ出すから不快
精神が中学生から成長して無さそう
そもそもそんな魅力あるヒロインに男がいない訳ないやんというね
そもそもあかねの人気がね…
しかも唐突に
結局徹底的にヒロインに色目使われたくない見苦しさが滲み出てる
でも人気やであれ
烏丸もええ奴やし
逆にメインヒロイン1人にしかおらんとか他敗北確定みたいなもんやし
そもそも最近のアニメやゲームのプレイ層は、そういう恋の駆け引きとか求めてない
求めてないからライバルキャラは消滅した
単純に商業的な理由だよ
逆に中高年向けの一般書籍なら昼ドラばりのドロドロした展開あるから、いっちはそちらに行ったらええんやで
駆け引きも何もないんなら主人公に客観的な特技とか取り柄とか個性もいらんやん
ヒロインはどうせ主人公一筋なんやから
俺tueeeも同時にしたいんやろ
コロンブスやコルテスみたいな侵略者は要らないんやで
恥ずかしいか?
そもそも読者に見たい夢を見させるのが漫画やん
そういう大衆に媚びる作品もあるってだけでそれが漫画という訳ではない
純粋に需要がない
容姿?力?金?
周りの女がバタバタ惚れていく理由がわからんまま
大概がシチュエーションやぞ
所謂ご都合主義展開やね
女にリアルさ求めないなら男にもそういうリアルさ求めんでええやろ
好きだった女2人が親友に幻滅する→わかる
主人公に惚れる→意味わからん
そもそも主人公の思考が相手が俺の事好きとか関係なくハーレム作れるやん!!見たいな感じなんか?
アニメ見た感じたと結構そんな感じがした
最初はフラれた女を慰めて付き合うおうというゲス思考で裏切られて女の醜いとこみて付き合う女を選ぶゲス野郎になった
どうせ主人公とくっつくんだろうと思うと道化にしか見えない
かと言ってどっちとくっつくか分からないダブル主人公にすると終わらせ方が難しい
主人公が片思いしてるヒロインとライバルが取り合って最後は振り向かせて
途中から密かに主人公を意識してたサブヒロインが段々ライバルを気に入って
くっつくってのは王道やと思うぞ
イケメンさわやか金持ちキャラとかワイの1番苦手な奴なのに何故か三鷹さんは好きなんなんでやろ
響子さんに振り向いてもらうためにあの手この手でアプローチする姿勢がワイは好きやで
キャラクター的にも五代のライバルでありながらも適度に三鷹なりの良さ演出してるのは高橋留美子が天才やからと思うわ
なんだかんだ女の為に頑張る過程とか積み重ねがあるから
好かれる根拠は物語全体だよな
序盤はまだ主人公のもんですらないならライバルと取り合ってもええやろ
それが恋愛という緊張感や読み応えやろ
ラブコメ漫画に緊張感も読みごたえもいらんやろ
そもそも取り合い自体したくない、向こうから言い寄ってくれなきゃ嫌だわ
無償の愛なら尚のこと今の風潮にある主人公に取り柄とか魅力とかモテる理由なんて異物やろ
読者が感情移入出来る範囲で主人公凄いも味わいたいんや
なろう系みたいなもん
淳平くんに似た高校生に発情してるのを高みの見物し爆笑
(´・ω・`)確かに男が女をとるために争うんじゃなくて、女が男とるため争ってるなw
(´・ω・`)しかも今までもモテてなかったようなやつが!!!
-
-
この分野ではめぞん一刻が最強だろう。
-
ラノベ主人公になって女キャラたちにチンポ見てもらう!!
-
モテないチー牛のお前らに合わせただけだぞ、普段モテなかったキモータのお前らがハーレム形成するのが好きなんだろ
-
読者が汚物だから
-
最近のオタクにとっては、「主人公以外の男に、ほんの少し惹かれる」→「浮気。ビッチ。中古」だからな
ヒロインは処女であることはもちろん、過去に他の男が好きでもダメ -
なろうブームが全てを語っている
-
それでも
それでも俺は
〝本物〟が欲しい -
エロ漫画ではライバルキャラ需要ありまくるぞ
-
たつき監督とヤマカンから逃げるな
-
めぞんはそもそもヒロインが中古だからな、ヒロインに処女性が求められていないので話が違う
-
某なろう作品では、モブヒロインが他の男とヤっただけで読者がブチ切れてコメ欄で叩かれまくり、作者が「配慮に欠けた展開をして申し訳ありません。叩かれた箇所は全部書き直します」と言って全部展開を書き直し、そこで読者は「それでいいんだよ。二度と調子こくんじゃねえぞ」と満足した
これが、なろう作家と読者の関係だ -
そもそも当て馬役以外でラブコメでそんなのあるか?
どちらを選ぶか揺れ動くヒロインを描いたら少女漫画みたいになるだろ -
めぞん一刻の三鷹さんとか好きだったけどなぁ
男としては五代君より三鷹さんに憧れてたわ -
どのジャンルもライバルがいないとつまらんというのにガイジは男はいらないらしい
からそりゃいなくなるわなww -
普通にハーレム物なのにラブコメだと思いこんで話してないか?
-
言われてみるとそうだな。
めぞん一刻やらんま、YAWARAもちゃんとライバルキャラがいたな。 -
取り扱いがめんどくさいからだろ
-
乱馬のライバルって良牙と久能?
-
ライバルの出てくるラブコメが思い浮かばん
パッと浮かんだのが政宗くんぐらい -
>>19
青い稲妻のことだろ? -
俺ガイルについては有象無象のどこにでもいそうなヒロインどもとの絡みよりもはやはちの絡みのほうに尊みを感じる
-
めぞん一刻の三鷹さんはぶっちゃけ五代くんよりイケメンだしいい男だし
-
男同士の間をふらふらする女を取り合うのが既に時代遅れだからだよ
-
NTR展開好きそうな思考やね
-
男に草食系とかいうキモい軟弱者が増えたからだろ
-
主人公にふられた後でも生涯独身貫かなきゃ許されないんだぜ?
-
最終的にライバルにサブヒロイン在庫処理させるから不愉快
-
ライバルは主人公と真逆の性格にしなきゃいけなく
頭の悪い知性の低い馬鹿視聴者がライバルより主人公を選ぶ意味がわからないとかいう解読力のない馬鹿が生まれたからでしょ
三鷹とかも良い例 -
ハーレムなファンタジーは現実逃避が目的なんだから、競争なんて現実世界でいくらでも体験できる事は望まれないからなんじゃ?
-
NTRが発生すると精神崩壊する軟弱者が増えてるんだろ
-
あのねゆうすく君
現実の女の子はね
いろんな男の人の赤ちゃんを産めるようにできてるんだよ❤️ -
エマの負けヒロインが、後日談で、詫びイケメンと結ばれたのは微笑ましかった
家柄、外見、能力、性格全てが主人公より上だもんな -
幼稚園くらいの弟キャラにすら発狂する異常な視聴者ばかりなのにライバルとか出したら関係者に殺害予告とか出す奴出るんじゃないか?
-
バトル漫画のライバルキャラは必須やがラブコメとかでライバルキャラ言われても思いつく奴が皆無なんやが…
-
>>8
数年ぶりにここに来たがまだ言ってんのかお前…… -
汚いおじさんとセックスできる美人もこの世にはいるんだよ
-
少女マンガでも複数から言い寄られても本命はブレないマンガの方が人気あるからな
-
ワイはNTR物も男の友情系もスコやから男キャラばんばん出して欲しいんやがな
無意味にヒロインサブヒロインと女キャラ増やしてくるくらいなら野郎を出せ野郎を -
ライバルどころかやけに好意的な半ホモみたいな奴も増えたよな
-
ああっ 女神さまっ OVAは至高
-
声豚の生態に答えが詰まっている
-
チー牛が気持ちよくなる為だろ。現実では陽キャに殴られて女にキモがられるからなw
-
>めぞん一刻やららんまの時代もろくなライバルになっとらんかったけど
三鷹って十分魅力的な男だったと思うが…… -
ここで逆張りキモオタに流されるのがゴミ作家
-
いつ会長似の金髪目つき悪い海外御曹司みたいなのが出てくるんだと思ってたけど
古い考えみたいですね -
>>11
まあこういうきしょい奴が増えたからバチバチしたラブコメはなくなったんだろ -
いや、普通にライバル男登場するラブコメも今でもあるよ。
それはそれで売れてたりするよ。そういうのがイヤなヤツが、それを読まずに居て最近のラブコメは~とか言ったりする -
>>47
キッショwww -
>>33
あれは主人公の相方がクズすぎたからなぁ
でもまぁ振られた方の親父もクズだったし
あいつがノーダメだったのはなんかいらつく -
いちご100%の天地という、イケメン、文武両道、好青年、モテるけど東城一人にだけ一途という、主人公の完全上位互換を登場させたが、別に盛り上がらなかったよな
「くそぉ、俺は別に東城と付き合うつもりもないし、ハーレム要員の一人でしかないけど、東城が他の男になびくことだけは絶対に許さねえ」と主人公の株を下げるだけだった -
現実はライバルの取り合いで殺し合うこともあるから
-
その分エロ業界じゃ間男出まくるNTRジャンルが超人気やん
DLsiteとかDMMのエロ系そっちジャンル滅茶苦茶強いぞ -
めぞん一刻みたいなのじゃなくて、ハーレムラブコメが主流になっちまったからな
ヒロインが一人なら、イケメンと取り合う展開もできるけど、ハーレムでライバルイケメンって出すのすげえ難しいよ
まあ最近一対一ラブコメも流行りだしてるけど、求められてるのは両片想いで、ライバルイケメンなんか出したらオタクがブチ切れる -
下級生2やな
-
>>53
最近のエロ界隈で人気のNTRは、ただの快楽オチだからなあ
寝取られる夫が一回も出てこなくてもNTR呼ばわりしてるから
ちゃんとNTRやってる作品は、実はほとんどない -
最近のラブコメは同級生の男の友人が出てきたら高確率で主人公とのBLホモ展開になる
そして高確率で主人公とその友人でBL妄想して鼻血を吹き出す(眼鏡)腐女子キャラが現れる
特に2010年代のラノベ原作ラブコメ作品はほとんどそうだった -
>>53
ガチのキモオタ界隈の話ではないやろ -
そもそも男がいらない
主人公、お前もだ -
>>56
母数増えてた分だけ微妙なのも多いが、良い作品も普通にあるぞ -
ラブコメより少女漫画の方が面白いんだよな
コマ割りも綺麗だし心情表現も上手い -
ライバル1人いるだけでストーリーが複雑に長くなるから楽なハーレムにシフトチェンジしたんやろ。
-
15年くらい前のつよきすでも非処女のヒロイン出したらタカヒロが割られたディスク送りつけられたいうてたしな
それ以来、どんだけ設定上ムリあろうが女キャラは徹底して処女にしてるし
男キャラと仲良くはさせても絶対にくっつけない -
>めぞん一刻やららんまの時代もろくなライバルになっとらんかったけど
めぞん一刻の方は、
主人公:2浪の貧乏学生
ライバル:金持ちのイケメンのお坊ちゃん。
じゃなかったっけ?
ヒロインの趣味が悪かっただけで、普通に考えたら勝ち目ないやん。 -
男向けに関しては昔からそうじゃね?
少女漫画はやたらとライバルキャラ多いイメージあるが -
ハーレムラブコメに登場する主人公の親友という、一切ハーレムを壊すことはせずに傍観者に徹してくれる謎の情報通キャラ
-
>>55
懐かしいなぁアレも大騒動になってたよね
処女厨のピュアユニコーン気持ち悪いうえに無駄に行動力あるから厄介 -
その分エロでNTR成分補給してんだよ
-
スクランの主人公は天満やぞ
播磨はサブやぞ勘違いすんなよ -
>>59
出たガイジw -
冴えカノだったら、加藤のイトコのケイイチ君だったか。
イケメンで医学部って時点で、メガネオタクで浪人の主人公だと、かなり勝ち目なさそうなんだが。
加藤がなんでアレを選んだのか全く理解出来ない。
友達としては面白くても、旦那にするには最低とちゃうん? -
>>71
ケイイチくんは下級生2のパロディやからな -
>>64
いや
響子も三鷹を選びかけてたで?
ただ
三鷹のほうが婚約者(の犬)の妊娠を知って別れを切り出したんだ -
>>66
その親友ポジのキャラがヒロイン候補次々寝取って行って主人公誰ともくっ付けず、ハーレム形成した親友を前に悔しがるエロ漫画見たことあるわ -
多いけど人気なくね?
-
男向けは昔からそうやろ
今も昔もキモくて声のでかい男が多い多い -
最大の理由は主人公側がそんなに恋愛に熱心じゃない奴ばっかになったからじゃないかね?
それなりのライバルが出てきて、ヒロインがそっちに靡きそうになったら手を振って送り出しかねんし
そのままライバルヒロインが掻っ攫って即終了になりかねん -
グランクレスト戦記は良いアニメだったがガイジのせいで売れなかった。
-
ヒロインをアイドル扱いしてんだろう
主人公以外の男に頬を染めるようだとビッチ扱いされるし
人気も出ないんだろう
そんな層と合わないからハーレムラブコメはつまらない -
そりゃまあ、昔より物語を作る技術がより商業的に洗練されて、「そういうのは需要がないどころか反感を買う」ってのがわかったからやらないだけでしょ。
あくまで世の物語は商品って前提を忘れちゃいかんよ。
そもそも、リアルとリアリティをごっちゃにしちゃあかんわ。
求められてるのは現実に見える理想であって、そのまんまの現実ではない。 -
今の円盤社会はあまり堅実的評価とはいえず単なるガイジ数を表す指数になってしまった。
-
アニメは可愛い女の子だけの世界にしろ
男キャラなんて描かれても労力と時間の無駄じゃ -
>>77
弱くて自分を主張できない若者が増えたからな -
>>76
出来杉「昔?」 -
となりの怪物はちょっと頑張ってたけど主人公が一途過ぎてあんまり発展しなかったな
むしろサブキャラのチビ共の恋愛の方が人気ありそうな感じだった -
タイトル詐欺だよな
俺を好きなのはお前だけじゃないのかよ! -
>>81
男も女もガイジ一直線の中一般的アニメとして売れたのこのずば鬼滅グリマンくらいと言えるだろう。 -
処女厨ほんまきもい
-
>>26
オタクは特に好きな女に告白もできずウジウジしてるやつ多そうだもんなw -
この世界に他の男はいないのかってくらい主人公のことしか見えてないもんな
すげえつまんないことで恋に落ちて何があっても嫌うことはない -
>>87
つっこまんぞ -
>>91
お気づきになっただろうか?3本柱がしっかりと入っていることに・・・(^o^)ノ イエー! -
カプ厨なんで特定のカップルで
いちゃラブしてる奴の方が安心して見れる -
え?ボケじゃなくてマジだったの?え~・・・キモ
-
漫画は読者のストレスを減らす方向に進化したんだよ
ヒロイン1人に男が複数(めぞん一刻時代)
ヒロイン複数に男も複数 残った脇役同士で結ばれる(ママレードボーイ時代)
主人公1人にヒロイン複数(ハーレム時代)
そこから主人公すらなくして女子同士で送る日常(あずまんが大王以降)
そして、主人公は邪魔だけど恋愛はしてほしいというニーズに答えたのが
百合漫画の台頭であり
ヒロインが多くなりすぎて、勝ちヒロインのファンよりも、負けヒロインのファンの方が多くなったので、そこを救済するために生まれたのが
ぼく勉のマルチエンディングなわけだ -
需要がない
-
男主人公すら排除したいって見方も1つの楽しみ方だとは思うけど
百合を好きな理由もソレだって決めつけで言ってくる奴がいるのが本当にムカつくわ
こっちは男主人公のハーレムも、女が女に欲情する百合も、そのまま楽しんでいるのに
どうしてそういう決めつけ野郎が湧くんだろうな -
モテない童貞キモオタの夢なんだからそれでいいんだろ
イケメンなんか出したら発狂するからな -
>>90
現実にそういう人間はいないからな。
そうだとわかってるからこそ、空想という商品の世界に理想を求めるんだろうね。
要は「『現実にない理想』がニーズの商品に、『理想のない現実』がなぜ描かれないのか?」って問いかけ自体がそもそも不毛すぎる。
そりゃそうだろ、としか言えん。 -
要らないけど居なくなったら欲しくなるやつ
-
>>59
チー牛が自己投影できないからやめてやれw -
>>78
今日ひさしぶりに見たが最近のゴミなろうアニメと違って良いアニメだ!! -
原作主人公の存在と戦争要素消してゆるゆる百合アニメ化させた恋姫がそこそこ受けてたもんな
-
女はそういうドロドロ展開好むけど、単に男には需要ないってだけでしょ
せっかく丁寧に描いてた二人の距離感が第三者の介入で途端に薄っぺらくなるからな
そして結ばれるまでがゴールだとすると、三角関係は寄り道感がうざすぎる -
タッチの新田は南からほぼ相手にされてなかったな
H2は主人公の比呂の方が振られるビターエンドだし -
女作者か男作者かの違いだろ
少女漫画だとふつーに男女複数で取り合いやるぞ -
なんか君ボク太郎の記事で暴れてたラノベ厨がやって来てて草w
全方位超大爆死のゴミをどんだけ推しても無駄ですよwwwww -
絶対に噛ませか負けヒロイン処理係化のどちらにしかならないからな
-
>>105
タッチは猿のようなバイキンマンを忘れてやるな -
>>59
恋姫無双かな -
トップ画像の五等分はわかるけど家具屋はジャンルが違くね
ハーレムものじゃないんだし -
まんさんが好きそうな設定じゃん
大人しく少女漫画とか乙女ゲーで満足しとけや -
>>105
あれ
振られたっていうのかなぁ……
ってかヒロは英雄に比べて設定盛りすぎてて気持ち悪い
バッターとしては「一流より下」くらいでよかったろ -
>>104
ドロドロ展開というよりはバトル漫画なんだよ、女にとっての恋愛モノは
暴力ではなく魅力と駆け引きで、相手を倒すのではなく攻略する恋愛バトル
だからライバルがいないと盛り上がらない
男がバトル漫画で主人公が雑魚相手に俺TUEEEEしてるだけのモノをつまらないと思うのと同じ心理
女は良い男を落すのが戦いだから、女にとっての恋愛はバトル
男にとって女はバトルに勝って手に入れるものだから、男にとっての恋愛はただの景品
その違いでしかない -
やはり高橋留美子は偉大だった
めぞんを超えるラブコメ漫画がいまだに出てこない -
>>109
フリーザ様はライバルですら無かったろ
バーちゃん死亡のショックで試合に負けたくだりは泣けたけど -
>>115
すまんがワイはうる星派なんだわ -
>>116
執拗にアタックしてるのは猿だから・・井上のキャラは無関心だった。 -
>>116
新田とかいう井上がやってたキャラはホモ入ってた。上杉が好きだった。 -
複数の本命候補ヒロインを出しておいて、終盤まで主人公の本命を絞らせない
↑の条件の中でライバル男を出すと一条楽コースになるぞw
付き合う気はないけどライバル男は阻止するとかいうクズ男が完成する -
今でも少女漫画の世界は三角関係とか四角関係のオンパレードですやん…
-
五等分の花嫁はたしかにガイジ専門アニメだなww共学なのに誰もアタックしないんだからなww
-
>>121
ここに来るような奴らがそんなもん頭数に入れてるわけないやん -
>>104
ライバルが出てくるとそいつに勝ってヒロインを手に入れるのが目的になっていくからな。 -
ジャンルをラブコメディじゃなくてラブバトルにすれば良いんだよ
-
俺好きは好意の末にキチ発言や行動してツッコまれてるのは好きだったよ
ただまぁ好きだった相手に幻滅したら、庇われたとはいえそれまで利用していた相手に鞍替えしたのはクソ女感あってモヤっとした -
多田くんに出てきたやん
ラスト前はキツかったで -
そう言うの好きな人は少女漫画読んでればいいだけのこと
住み分け大事 -
俺ガイルの葉山よりもよう実の龍園の方が人気あるのどうしてだろう
-
めぞん一刻とか
古すぎる話がふわっとでてきてびびる -
CCさくらレベルにクッソ丁寧に描けば文句も出ないよ
まあアレは少女漫画だけど、小狼行ったのに文句言う奴めったにいないやろ -
冴えカノの伊織はバンドメンバーの1人と付き合ってんだっけ
-
めぞん一刻とか勘弁して欲しいよな、単純に分からん
-
主人公が本命を絞らず2人以上のヒロインの間をフラフラしてる状況で
当て馬じゃない競争相手が出てこられてもまともな競争できないだろ
まだ本気では好きでもないヒロインに男が近づくのを邪魔するってどこの一条楽だよ -
>>131
あれは逆にホモカップル割いてさくらとくっついたら激震走ったろ
まさかの負け犬同士カップルがさくらと小狼と言う -
恋敵として出てきたところでそいつが勝つ可能性は限りなくゼロに等しいんだから意味ないよね
勝ったら勝ったで大荒れ確定だし -
漫画に夢見させろとか自己投影する馬鹿な読者が溢れてきたせいで、どのジャンルにも修行とか負けて寄り道みたいな展開とかそういうのがなくなってきて、カタルシスも達成感もないわで中身ないスカスカのただの無双俺つえーみたいなのばかり増えたな
馬鹿な読者どの害悪なせい -
>>2
はいからさんが通るの原作の方が先でない?
大多数の人は旧アニメの部分しか知らんやろうけど -
ヒロイン1人だと話広げ辛いから今の情勢には合わないんだろうな
複数キャラ出して読者人気出たキャラをてこ入れしてくし
誰か1人に絞り込んでないのにライバル出てきても意味わからんし -
>>129
龍園はヒロイン枠やで -
ぶっちゃけライバルの男キャラなんて話にそこまで必要とは思えん
ぽっと出の名無しならともかく、名前まで出しちまったら後顧の憂いになりかねない -
>>122
主人公もヒロインも地雷だからな -
恋のライバルの女キャラは必要だけど、男は主人公以外要らないだろ。
-
三鷹・・・
今なら金持ちのチャラオかw
女に不自由する事無いのに、肝心なホレた女は振り向かない。
昔のライバルキャラってこう言うタイプが多かったな。
ヒロインがフラフラするのって少女マンガか青年誌が多いやろ。
少年誌だと何だかんだ言って主人公に惚れてる。 -
ヒロインが一人で主人公が一途、他は当て馬サブヒロイン程度みたいな配役じゃないと恋敵の男が機能しないからな
ヒロインが何人もいて主人公が迷ってる状況だと、恋敵の男と競争が成立しない
というか競争したらクズ認定という -
こんなレプリカはいらない
本物と呼べるものだけでいい -
>>144
まあ少女漫画はヒロインが主人公だからな -
>>138
先ってなんだよ
だれもライバル出したのがめぞんが最初とか言ってない
だいたい恋愛ものではライバル出てくるのが普通だった -
婦女子も野郎も現実逃避しとる。
-
>>144
はめふらのジオルドなんかそういう感じやね
少女向けなら今でも普通にいるタイプなのかもしれん -
一度出した拳銃は使わなければならない
出しても使われない竿役なら最初から出さなくていい -
今のアニメが1クール体制というもあるだろう。男女の問題は1クールで収まらない。
-
半妖の夜叉姫が本物というものが何なのか教えてくれるだろう。
-
そもそも昔のラブコメは人間を表現してた
今のはただの駒 -
恋愛経験も無い軟弱者が増えたからな
-
リアルなのがいいならリアルで恋愛すればいいんでね?
-
つうかあからさまな当て馬しか昔からおらんかったろう
強力な恋愛対抗馬の男って少女漫画でもあんま見ないぞ -
>>157
少女漫画でいうなら、女主人公に対する強烈な恋愛対抗馬の女だろ -
現実と同じようなもの見て面白いわけ
-
そういうライバルだしたらだしたで凡人がハイスペック押しのける妄想キモいだのいって叩く気満々だろこの手合いは
-
小僧どもはファンタジックチルドレン見たら発狂しそうだな
-
おい五等分がなんかソシャゲ出すらしいぞw
-
少女漫画でもヒロインと女キャラをフラフラする男は需要無いし
いいんじゃねーの? -
身も蓋もなくいえば他の男に心動くヒロインより主人公オンリーなヒロインの方が人気だからだよ
アスカとか加持要素のない式波の方が人気だし -
さんざん上がってるけどライバルといえば三鷹だわな性格もいやつだし
三鷹選ばなかったのは響子さんが五代に一目惚れしてた
としか思えない -
女同士でくっつけろよ
男と女がくっつくとか気持ち悪すぎて無理 -
そんなの少女マンガでやっとけや
ジャンルが違うねん -
BLになるべく女を出さないのと同じ理由だよ。
-
正宗君のリベンジだっけ?最近つべの公式で見たけど
ライバル(実は女らしいが)が出てからここまでつまんなくなるのかってレベルでつまらなかった -
主人公をガキっぽく嫉妬させるテンプレ要員とかつまらんわな
-
メガゾーン一刻
-
>>129
葉山より人気ある訳ないだろ
作品自体の人気格差がまず凄いのに -
イケメン友人キャラいるけどこれだとヒロインが惚れない理由が必要だな・・・
ホモや変態ロリ熟女好きにしたろ! -
読者にこんな性悪が多いのかラブコメ物は
というのは冗談でオタクになった奴に性悪が多いだけってね -
>>165
つーか初めて合体が成功した後に言ってるからな -
結局当て馬だからの一言に尽きる
-
君に届けもアニメ範囲までは男女両方から指示される作品だったが
原作でライバルキャラのチャラ男が出てきてからは一気に男ファンが離れたな -
あずきちゃんでも見てろよ
-
まぁぶっちゃけなろうが流行ってるのと同じ理由だろ
今のその手のコンテンツを求めてる大衆はストレスがある漫画は嫌なんや -
お前がそういうものが出てこないものを呼んでいるだけ
それが人気なら人気でていない作品を読めばいい -
>>138
少女漫画の女主人公が複数の男から言い寄られるのは当たり前 -
なろうで今流行りの幼馴染が勇者に寝取られたので捨てました系
あれはライバルとかNTRとかいうよりザマァ展開の前振りなだけか -
あからさまな当て馬キャラに需要なくなったからだろ
美味しんぼのカメラマンみたいなやつだしてもうけんだろ -
>>165
響子さんが五代を本格的に意識するようになったのは
八神が登場し五代に猛アタックかけるようになってから
その頃三鷹は犬嫌いを克服するのに必死で響子さんを放置してしまった
あの時点で勝敗は決した -
その手の話は平成初期のトレンディドラマで散々やったからね。やっぱ客層の違いがそのまま反映されてるんやろ。
-
上杉和也という生存権すら許されなかった当て馬
-
いうほど昔から登場してない定期
-
確かに消えたなw それは今時のオタが処女厨ばっか&豆腐メンタルで男出すとすぐ発狂する
陰キャ糞ゲェジだらけだから ね -
現実では女から相手にされない陰キャの願望なんだから主人公以外の男はいらないんだよ
-
>>186
和也はむしろ死んだことで
達也と南が安易にくっつくのを妨げる最大の壁になった
それより可哀想なのは
美形で野球も上手くて性格も良いのに当て馬でしかない新田だw -
赤松がラブひなの頃から言っとったから
もはや「最近の~」なんて言葉使うほど近い傾向じゃない -
今思えば、タッチの南は達也のイマイチ頼りないダメ男な部分が好きだったから
完璧超人の和也や新田にはなびかなかったんだな -
読者もだいぶカプ厨化が進んでるからポッとで男がフラグたてると噛みつかれる
スクランで超絶不評だったアソミコ 結局は花井で落ち着いたが -
いてもホモとかマヌケとか果ては女にしか見えない親友とかだもんな
-
登場キャラが駄目男、駄目女であることを認めてしまえば
三角、四角関係ほど面白い物はない
ガンダムSEEDもそれでウケた -
いてもいいけど客層は変わるしどっちがいいとも言えない
-
すぐNTRNTR言うのは安易に言葉連呼するダメな風潮だとは思う
ガイジガイジ言うのも一緒で言う事それ自体が目的になってる気がするなぁ -
主人公もライバルも両方かっこよく描くとお前ら同士でくっつけばいいじゃんってなるホモエンド
-
少女漫画みたいでやだぁ
-
だいたい昔のラブコメの主人公こそ魅力も欠片も無いテンプレ主人公多かった気がする
-
犬夜叉には鋼牙がいる
-
コネクティブヒナァは大人気だったじゃないか
-
ヒゾンさんはネタでしかなかっただろ
いい加減にしろ、 -
>>201
ヒント
高橋留美子 -
恋愛経験のない男が恋愛経験のない男達の為に描いてる漫画だから「ライバル」なんて必要ないし、そもそも描けないのでは?
-
現実的に考えたら一人の女を複数の男が取り合うなんてあり得ない
そういう女は何股もかけるから取り合い自体が発生しないのだ
そんなもん読むくらいならリアリティなんかいらないと思います -
めぞん一刻の三鷹さんはたしかに五代君の恋のライバルだった。
しかし真に最強のライバルは惣一郎さんだろ。 -
今だとめぞん一刻の響子ですらビッチ扱いされるんだろうな
三鷹がいなかったらクソつまらなくなると思うが -
ただ下手に男女ようさん出すと今度はカプ厨が非常にうざくなるんよなぁ
-
めぞん一刻は大人になったら漫画を卒業しろなんて言われていた時代に普通に読まれて普通に語られていた程の大メジャー作品。
これと比較されたら最近のラブコメが可哀そう。 -
マガジンライバルいるラブコメ
彼女お借りします
サンデーラブコメいるラブコメ
嘘月-ウソツキ-ライバルいるラブコメが今多いですけどね -
もやししなしな男しか見ねぇからな。
ラブコメでヤリチン主人公じゃエロゲになっちまうよ -
めぞんしか言われないのはどういう事なん?
元々少ないんじゃないの -
昔のラブコメ漫画は留美子とあだちの漫画しかねーのかよ
-
最初からライバルキャラいる場合はそうでもないんだが
途中から出すとだいたい糞化する -
最初からライバルキャラいる場合はええんやが
途中から出すとだいたいが糞化する -
なんか変な連投になったスマソ
-
そもそも、男女のノーマルカップルよりも、女の子同士の百合が流行ってるので
-
恋敵が出てくる作品の多くは少女漫画系の恋愛マンガであって、ラブコメにはそもそも出てこないのでは?
ラブコメ元祖とも言える「うる星」にはいないし(面倒を恋敵というのはちょっと…)、
ジャンプでならば「いちご100%」や「ToLOVEる」にもいない。 -
ジャンプだとボンボン坂にはいたな一応ライバルキャラが
そこまで人気ある漫画ではなかったけど -
一つ名作漫画取り出して昔の漫画は全てこうだったみたいに語る馬鹿がいるから困るわ
-
なんだかんだスクランは当時のラブコメとしては面白かったよ
マグロ漁船の辺りから読むのやめたけど -
最高傑作ときメモ2には恋敵おるで
へたすりゃ奪われるし -
単純に難しいからでは。
現代ではヒロインが一人しか居ないラブコメで出すと敗北確定だし、複数ヒロインもので出すとそいつが狙った相手がメインヒロインと予測され易くなる。
かと言って全員に粉かけると途端にクズになるし。 -
男向けはギャルゲー展開
女向けは乙女ゲー展開
昔からそうだし、主人公に恋のライバルがいる作品の方が珍しい -
そういう恋愛劇が見たければ少女漫画とか昼ドラでも見たらええやん
-
>>99
頭良さそう -
キリトに片思い同盟や古くは滑り台行きとかとにかくキモい
男は多くの美少女達から未来永劫唯一の想い人とされてキープし続けて選ぶ権利は自分だけにある
選ばなかった負けヒロインが吹っ切って新しく恋をして幸せになる事すら許さない
どれだけ現実で惨めだったらこんなの喜べるんだ? -
アンディとかいう余り物を拾うだけの恋仇にすらならないキャラ
-
今まで応援してたサブヒロインが失恋後に俺なら相談にのるぜ狼と子供作る話嫌い
-
>>207
その通り
「年若い美人管理人と男子学生が一つ屋根の下でドキドキ同居生活」・・・という部分が大受けして大ヒットしたが、「絶対に勝てない想い人がいる未亡人に恋してしまった男子学生」という部分こそがめぞん一刻という作品の核 -
作者がライバルを描けないだけでは?
-
童貞にとってはとられる可能性が上がるしかない他の男は害悪でしかないから
-
そいつらに媚びても腐れだから買わないでいいんだけど
なんで腐が多いハズのコメント欄でこの反応なんだ?
言ってるのは間違いなく買わないおばさん共だし
イケメンの恋敵なんていらんけどさ -
ライバルを出して面白くできるならええんでない
-
>>233
オタクは男らしくないからな -
>>232
ヒロインの個性すら描き分けれない最近のラノベやなろう作家に男のライバルキャラなんて
書けるわけがない。 -
男向けでそれやると発狂するやつ多いから少女漫画を読むのが無難
-
オタクは恋愛経験無いからライバルなんかストレスでしかないし
今のご時世代わりなんていくらでもあるから少しでもオタク受けするように作品を作る
とても合理的だし正しいと思うが何が悪いんや -
主人公が勝てる男なんてリアルおまえらくらいだからだよ
リアルおまえらをおまえらの代理キャラがボコるのを見て楽しいドMなんかいるのか?
どう見ても自分そのものの負けキャラがヒロインにモテモテな男にボコられている
そんなシーン見たくないだろ?
安心して主人公に自己投影したいなら自分を意識して現実に引き戻すキャラなんかいらない -
結局は、才能のない作者が「なぜヒロインが主人公を好きになるか」を書けないから、ライバルキャラを出すことが出来ない。
-
とにかく、NTRの可能性がある男がいると男読者からの文句がすごいからな
いくつかのハーレム的な作品でNTRしそうなライバル男出した時の反発がすごくてコンテンツが炎上したりしたからな
それを反映したからなのか、
昔はライバルポジションにいた男キャラが最近は主人公上げ要因とかホモになるよな -
俺好きは
眼鏡が主人公を好き→わかる
訛りが主人公を好き→わかる
会長が主人公に乗換える→わかる
幼馴染が主人公に乗換える→わからない
だったわ
会長は思い込みの一目惚れだっただけで主人公のほうが親しいからわかるけど
幼馴染はどっちも幼馴染だから乗換える理由が弱すぎる -
読者、消費者の知能がとことん低いから
-
>>232
進撃やfateなどのバトル作品で次々と敵を倒してカタルシスを得ていく王道展開が大売れしてるんだから、恋愛ものでもそれが売れるはずなんだけどな… -
ヤンキー漫画で学校最強、学区最強、市内最強、県内最強、日本最強
となっていかなくなったね、と同じ話
主人公の恋敵に惚れた女、に惚れた男、に惚れた女、って際限ないからな、所詮パターンだし -
ラブひなあたりからその傾向がある
-
AとBがいちゃいちゃするのが見たくて見てるのに興味のないC出されても
それが興味そそるキャラ(サブヒロイン等)ならともかく野郎出されたらそのページで違う話書けよとなる -
熱い展開が大好きでなんなら話によっては女性キャラなんて出す必要すらないと思ってるがラブコメではラブコメに求めるものってのがある
-
東風先生とは一体何だったのか
-
>>245
恋愛ものにおける敵ってヒロインのことやぞ -
これほんと深刻な問題。
この風潮のせいで20年以上前のラブコメの方が面白いという逆行が起きてる。
だいたい、主人公が身の丈に合わない異性1人に好かれる時点で、十分ファンタジーなんだよ。
それがどんどん女は増えていき、ライバルや障害もなくなり。
何が物語でくらい夢見させろだ。
十分夢だらけだわ。 -
売上見ればお察しじゃん
-
めぞん一刻の三鷹さんが好きなのは五代くんがクソだからじゃね…w
-
>>6
な ろ う 特 有 の 噛 ま せ 勇 者 テ ン プ レ
性格的にはなんかアレな感じのミツルギだが、待遇的には悪くは無い提案だ。アクア達も心が動いたのかと、背後の会話に聞き耳を立てると……。
「ちょっと、ヤバいんですけど。あの人本気で引くぐらいヤバいんですけど。ていうか勝手に話進めててナルシストも入ってる系で、怖いんですけど」
「どうしよう、あの男は何だか生理的に受け付けない。攻めるより守るのが大好き派な私だが、アイツだけは何だか無性に殴りたい」
「唱えていいですか? あの苦労知らずの、スカしたエリート顔に爆裂魔法、唱えてもいいですか?」
おっと、大不評の様ですよミツルギさん。 -
童貞向けに恋愛ものの設定すり合わせていった結果
-
オタクだけど、大人になって少年漫画のご都合恋愛とかハーレム系とかマジで苦手になったわ…
女の子キャラ達の幸せ・気持ちより、男の性欲最優先にした感じが不快感がすごい。
男(作者・読者の男達)の性欲>>>>>>女の子の幸せ・気持ちみたいな -
>>242
NTRアレルギー連中の自意識過剰はすさまじい。
正直言って嫌い。
フェミと同じ人種に見える。
炎上のしやすさ、被害者面、キモい長文、無数に湧き出るect. -
「そういう漫画の方が面白い!」と言いながら「だが買わぬ!」やってるから
以上 -
>>228
ああこれだ。
恋愛じゃなくてただの品評会だからな。 -
>>259
ホントそれw
>>252みたいに偉そうに語る癖に買わない、買ってこなかったって奴は何なんw -
主人公と同格以上の恋敵を出さないと主人公は努力して成長しようとしない。
しかし、現代の女性の観点では同格以上の恋敵が現れたらそっち一択になる。
現代では格差や立場が固定化されてきていて、あとからの努力では学生時代にせよ、
結婚適齢期にせよそのライフステージ中には逆転できない。
同格以上の恋敵を出したら、恋敵を倒せないという展開になる。 -
そもそも主人公と同格の恋仇なんてものじたい幻想種だろ
たいがい主人公を嫉妬させるための当て馬かヒロインにあんたなんかもう知らないやらせるための当て馬やぞ
その手の展開の需要がなくなった時点で終わり -
この現状を良くないと思っている人たちが
主人公の恋敵になる男が登場する作品をたくさん買って売り上げを伸ばせば
また復活するはず! -
暴力はいいぞと言いながら主人公の胸に七つの傷をつけてヒロインにむりやり貴方を愛しますと言わせて略奪していくライバルをお望みかな?
それとも仲間を生贄に捧げてヒロインを主人公の目の前でレイプするライバルかな? -
主人公よりハイスペックな金持ちが出てくるの定番だったのに
今は主人公より恵まれたキャラとか許されなくなったからな… -
>>266
そもそもハイスペック金持ちを倒すことに需要のある時代じゃなくなったからね
そういうのが通じるのはバブルまでよ -
結局最近のなんたら言う奴はバブルの夢を忘れられない老年なんだよなあ
頭の中身がバブルの頃で止まってる -
多田くんは恋をしないのヒロインの婚約者はぐう聖すぎて自ら泥をかぶる形で身を引いてるんだよなぁ…
-
そもそも主人公が自己投影の対象じゃ無かった時代のラブコメだろ?めぞん一刻は
少女漫画から輸入されてラブひなが大ヒットしたことで固定化した -
>>268
単に自己投影して気持ち良くなるだけの幼稚な作品しか売れなくなっただけ -
>>268
とは言っても最近の日本アニメの傾向は、海外でもバカにされてるぞ。 -
>>272
全世界トータルで国内の半分以下の市場がなんだって? -
キミキスのアニメ版のサックス君は聖人だよ
-
>>271
そうだな 五等分の花嫁全14巻 1200万部 -
>>273
だから何だよw
老害と関係ないじゃんw -
恋敵が実は主人公って漫画描けばいいだろ
読者を上手く騙せ -
>>275
全14巻と手に取りやすい巻数なのは素晴らしいし良い -
そういうのは少女漫画の方でいいじゃん
-
最近家で暇だったから十年ぶりくらいにめぞん一刻一気読みしたんだが、今読んでもすっげぇ面白いな
男の心理描写があまりにも完璧すぎて、高橋留美子の性別が疑わしく思えるわ -
少女漫画でありふれた設定なんだが
タイプの違うイケメン2人 -
>>263
闇のパープルアイとか大好きだったわ
ヒロインがライバルキャラに睡眠レイプかまされて処女奪われて孕まされ、恋人は童貞のままその出産を手伝ってた記憶
それを子供の頃に読んだせいで俺の性癖は狂っちまった -
少女漫画はイケメンも出てくるが、同性のライバル女もワンサカ出てくるだろ。
ひと昔前から少女漫画しか知らねーけど。 -
ちはやふるみたいにヒロインが男2人に好かれる話好き
-
>>275
正に幼稚な作品そのものだな
年が明けたら誰も話題にしなくなるよ
…あーアニメがあるんだっけ? -
昔のラブコメもそんなの流行ってなかったっつの
当然の様に過去改竄するの止めてくんない? -
めぞん一刻はたしかに面白かったけど
最後はライバルキャラは男も女も適当に他のキャラと強引にくっつけて
強制的に二人を残したやり方はなんだかなあと思ったわ -
マガジンに多い印象だけど、普通に少年誌でもラブコメじゃなくて恋愛漫画が連載されるようになったからじゃね
リアルな恋愛模様みたいなのを読みたい人は恋愛漫画を読めばいいから、ラブコメはよりコメディ要素が強調されるようになって、そういう恋愛の駆け引きとかが入ってこないようになったとか -
リアルな恋愛には、言うほど恋敵なんかいないのをチー牛は知らない
-
かぐやはもう少ししたら帝という強ライバルが全力でくるやろたぶん
-
>>287
そういやらんまも雑に適当なカップルを作ってたっけな
終盤にとってつけたように出てきた良牙の彼女の名前、ファンですら8割は知らんだろ -
主人公が糞すぎるとイケメンライバルが一周回ってほしくなる。
-
恋愛モノは恋で殴り合うバトル漫画だから戦う相手が欲しい
-
>>274
勝手な押し付けだろうが、姉はサックス君とくっついて欲しかったわ
そこ抜きでも終盤主人公のクズっぷりがヤバイけど… 流石にあのタイミングであれは最悪すぎる -
ライバルを出さないとしても男キャラは側近に入れた方がいい
さすおにの取り巻きは女とくっついてるし別枠のヒロインあてがえとけばいいだけだろ
全部の女を主人公に惚れさせる必要がまるでないし周りに女しかいない環境が異常で主人公が不快に見える -
物語シリーズの、悪役の大人の詐欺師(貝木)が
ヒロイン(ひたぎ)の昔の男(しかもまだ未練たらたら)ってとこが
斬新で好きだった
こういうの、ほんともう全くないもんなぁ・・・ -
三鷹の名前ばかり出てくる時点で昔から恋愛ライバルキャラなんてほぼ皆無だったのが証明された感じ
-
リアルでも横取りをあまりしないからだろ お前らも引いてばっかりだろどうせ
そしてそれをやり出すとキャラ人気があんまり出ないんだよな -
おれ、1980年代サンデーラブコメや80年代OVAから現代深夜アニメ、現代ラブコメ漫画を見ているA級チー牛なんだけどさ…
ラブコメの本質的構造ってあんまかわってないと思うよ
めぞん一刻も主人公のライバルって三鷹さんだっけ?
それらしきのがいたくらいで
コメントにママレードボーイの名前が出てるけどクソすぎて内容覚えてないわw
同じ作者のハンサムな彼女の方が面白かったのは記憶にあるw
まぁ温故知新したいやつはたがみいしひさでも読んでおけ -
一昔前までのラブコメって明確な恋愛要素があったよね
冴えない彼女とかおれの感覚だと君の名はと同じジャンルですよw
それが、なろうの台頭で変わった
今やってる八男とか主人公の意思に関係なく半自動で嫁が増えるでしょ?(なろうでも高度にラブコメしてるタイトルは多数あるけど)
これからの主流のひとつは‘恋愛’しないで嫁や彼女が増えていくハーレムだね
今までのラブコメやハーレムものは古い -
出来てきたとこで面白くなるわけじゃないしな
-
めぞん一刻はマジでラブコメ会の開祖なので
ちゃんと読め -
>>285
ソシャゲ化もするで -
男性が主人公→ヒロイン多数で選り好み=発情モンスターでキモイ。
女性が主人公→ヒーロー多数で選り好み=発情モンスターでキモイ。
古くはマクロスのリン・ミンメイからこの手の糞が出てる作品は全部嫌い。
少女漫画のNANAも同じ利用で糞だから大嫌い。
ライバルという名の発情糞虫誘発機が出ないなら良い風潮だ -
最近初めてめぞん一刻読んだけど
ぐうたらな浪人生の主人公が惚れた未亡人と結ばれるために
エリートの恋敵や亡くなった旦那の存在に負けないよう努力していて成長過程が素晴らしかった
名作なわけだわ -
ラブコメじゃないが最近見たスクールデイズがいろんな意味でぶっ飛んでて面白かったな
本能のままに感情むき出しで人間の汚い欲の部分が出てよかった
最後誰かとくっついて終わるんじゃなくて殺り合って終わるのもよかった
不満があるとしたらクズすぎる主人公があんなにモテるのが理解できない
元がギャルゲーだから設定上仕方ないけどさ -
ラブコメで主人公周りは作画的に見ても美男美女揃いのくせに悪役をあからさまに劣った見た目にする作者嫌い
-
>>48
普通にあるならひとつくらい名前あげてよw最近のやつな -
>>300
冴かのと君の名はって
どう見ても同じ系統に思えんやろ
片や1対1のSFチックな恋愛、片や1対複数のハーレムもの。いうはラノベ
最終的にヒロイン1人の存在が大きくなるにせよ、そこにに至る過程にあるのはハーレム要素だぞ -
個人的には他に男出てくるなら、もう女ほったらかして男二人三人でバカやってる方が見てて楽しいな
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
お前らがうるさいから