04.20(Sat)
新聞、怒りあらわ「"それ潰して肉にして"競馬業界の現実も直視せずウマ娘とか言ってますけど、皆さんこれ正しいですか?」
04.20(Sat)
『アイドルマスター シャイニーカラーズ』3話感想・・・先行組が3話が1番やべえと言ってた意味がよくわかる
04.20(Sat)
『ガールズバンドクライ』3話感想 ・・・この新川崎ってバンドいいね!! ライブ演出も良し、ただ主人公が色々めんどくさい
04.19(Fri)
『転生したらスライムだった件 第3期』51話感想・・・今週も会話と会議だけだったけど、リムル様がいるだけマシだったな!!
04.19(Fri)
【!?】今期アニメに山上徹也wwwwww
04.19(Fri)
【悲報】中国、アニメのコスプレを規制 日本風・西洋風を厳しく取り締まりへ
04.19(Fri)
「新海誠」はともかく「奈須きのこ」は天才なのか?
04.19(Fri)
【!?】マシリト「初期のドラゴンボールは人気なかった、結構あぶなかった」
04.19(Fri)
劇場版「ラブライブ!虹ヶ咲」予告動画が公開!! 完全にキャラデがぼざろになっていて賛否両論にwww
04.19(Fri)
ブルーアーカイブ「銃使います」←なんで複数の弾薬を使い分けないの?
04.19(Fri)
新アイマスの『紫雲 清夏(しうん すみか)』ちゃん、これでおっぱい89cmある模様wwwwww
04.19(Fri)
チー牛「レディースデーは差別!」←一瞬で論破されてしまうw
04.19(Fri)
韓国ウェブトゥーン、中国市場から完全撤退した模様・・・世界で人気じゃなかったんか?
04.19(Fri)
女さん「弱男チー牛なんて“さ行”で褒めればイチコロだからw」
04.19(Fri)
【悲報】政府のガチャ確率公表の義務化でソシャゲ業界に激震。「最初の150回は最高レアの確率ゼロ」等の隠しテーブルが明かされてしまう
04.19(Fri)
【悲報】MAPPAアニメ「ユーリ!!! on ICE 劇場版」制作中止を発表!  これゾンサガもやばいやつでは?
04.19(Fri)
この漫画の女さん、困惑「え、まって。この女ブスで芋臭いのになんでモテるの…」
04.19(Fri)
【悲報】死者蘇生をついにAIが成し遂げる「パパ、ママ、会いに来たよ」
04.19(Fri)
タイパが悪いので別にやらなくていいゲームランキングがこちら
04.19(Fri)
【悲報】Youtuber・はじめしゃちょー「ぼくはワクチンのプロパガンダに加担してない!」と涙の訴え…
04.19(Fri)
なろう系作者が読者に媚びるために気をつけてる点がこれwwwwww
04.19(Fri)
【悲報】オタクさん、未だにCD多々買いという無駄な事をしてしまうwww
04.19(Fri)
女子小学生1000人に聞いた“好きなVTuber”トップは「兎田ぺこら」
04.19(Fri)
ゲーム(ソシャゲ)のアニメ化👈これが99%失敗する理由
04.19(Fri)
『Re:Monster リ・モンスター』3話感想・・・ハーレム乱交とかヤバすぎでしょ! そりゃ転スラに負けるわ

漫画家さん気づいてしまう!「どんなに面白い企画や脚本があっても知名度には勝てない」「作ることより売ることの方が死ぬほど難しい」

lqip_20200223230537cde.jpg

 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年02月23日


これな


ERcz9LEU4AA9RFu.jpg
ERcz9LFUwAAxf74.jpg


 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年02月23日


アクタージュも黒山が俺の映画作るために
夜凪を有名にする必要があった
って言ってるな

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年02月23日


『検査しなければ感染してないのと一緒』ニッポンポン
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年02月23日


それほど優れた作品なら自然と評判になるわ
ネット社会舐めんな

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年02月23日


口コミで広まるなんて本気で信じてんの?
あんなの口コミで広まったかのように広告代理店が演出してるだけだよ

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年02月23日


「悪名は無名に勝る」と言いますんで。本当にそう思う
(意味)世に知られるきっかけが悪評であったとしても、
無名よりは悪名高いほうが何かと有利である、といった意味合いで用いられる言い方。
世に知られることの重要さや困難さを示唆する言葉といえる。

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年02月23日


「売ろうとする営業行為」をすると「クリエーターを冒涜した」といわれた身としてはもう全員逝ってヨシだとほんとおもう。まあ10年たってほぼ全員逝ってしまったが。
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年02月23日


急にスレッガーさんみたいになって草
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年02月23日


かと言って売ることばかり考えてもモノが出来ないので、両方必要なんですよね。
創る側は売る努力を軽視しがちなので、強いメッセージが多いのでは無いかと思うのです。

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年02月23日


本当に。これがあるので、プランナーやディレクター、制作進行的な役割をやらせて頂く際はまず徹底的にマーケティングの勉強をします。とにかく過去のデータと業界の流れを頭に叩きこむ。そしてマーケティングの方々との連携を確実なものに。
経営戦略が伴わない名作を発表しても利益は回収できない。

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年02月23日


作品そのもの知名度があっても見られなければ、遊ばれなければ意味はないというのもありますぜ…
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年02月23日


これすごく正論だけど、同時に絶対に創作者自身はそれを知ってるし、必ずしも勝つ=利益を出す ではないことは胸に刻んでおきたい
 
 
 

84 名前:名無しさん投稿日:2020年02月23日


やぎぬ~ま!3
@Kali108Lilith
ここなんだけど・・「知られなければ存在しないのと同じ」
オタクってそもそも「面白い企画や脚本」を見つけられるアンテナ尖った人達を指す言葉だったんだよ?
いつから資本家に与えられた製品にホイホイ釣られるように、退化した?
昔の定義だと今のオタクは、オタクじゃなく大衆。
俺が恐ろしいほど嘘を見抜き、陰謀を暴露出来るのは、もともとオタクとしての眼力だ。
世間がどう言おうともクダラナイのはくだらない。素晴らしいものは素晴らしい。だ。
誰も知らない素晴らしい作品を発掘するのがオタク。
オタクは地に落ちた・・・

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年02月23日


>>84
悲しいなあ
 
 
 



 
(´・ω・`)漫画はなぁ、たくさんありすぎてまじで面白い作品とか底に眠ってそう

(´・ω・`)アニメは面白い回あればネットとかでバズって人気でるってのは結構あるけど

(´・ω・`)漫画は・・・ツイッターで今流行ってるのはとりあえず付き合ってないのにイチャラブしてるだけの作品ばかり
 
 
 



 

コメントを書く
  1. 「がんばるぞい」もあのセリフが流行って認知度上がるまでは大して売れてなかったわけだしな

  2. 鬼滅もアニメでブレイクするまではそんなに売れてなかったわけだし認知度って大事だよな

    中身は変わってないのにそれだけで売り上げがだいぶ変わる
    もっともその波に乗り続けるだけの中身がないとすぐに飽きられるけどさ

  3. すごく面白い脚本書ける奴は貴重だから大手が拾うだろうし大ヒットできるよ

  4. だから「足を止めて、手に取ってみてもらう」営業が大事なんだよ

    技術屋気質のヲタには、これが致命的にかけてるのがダメ

  5. やらかん様が五等分みたいに宣伝してくれれば売れるよ

  6. >>1
    よくわからんのだが、ラブライブのことか??

  7. >>2
    本当に面白いのは売れるからな

  8. 鬼滅の面白さもアニメ化されなきゃ
    世間には認知されてなかったな
    Ufoは神

  9. やらおんのことだな!

  10. まさに鬼滅のことだな。
    たいして面白くなくても、知名度で売れる。

  11. 「いいものなら売れるなどというナイーヴな考え方は捨てろ」とラーメンハゲも言ってるように、物が良ければ商業的にも成功出来るなんてそんな単純な話なら莫大な広告費なんてこの世に存在せんからな

  12. 本当に面白い物なら知名度あるとこが拾うよ

  13. 両方ないアズレンwww

  14. で、こいつの漫画は本当に面白いの?

  15. 面白ければ売れるなんて幻想
    まあメジャー誌ならそう言えるかもしれないが
    がんばるぞいだけでアニメ化した漫画があるように
    とにかく認知されることが重要

  16. これは本当
    知られなきゃどんな名作でさえも売れない
    尖ったものを見つけられる人なんてほぼいないって思った方がいい
    そして作り手がいなくなったあとでこんなすげえのがあったんだってわかるんだ
    作った以上に知られる努力しなきゃ埋もれるし消える
    大半の有名画家は死んだあとに知られるもので生きているうちに売れるのは稀だということを教訓にするべき

  17. >>13
    たつきとかね

  18. ???「へえ~そうなんだ。じゃあ私生徒会行くね。」

  19. 今の作品は中身よりもほとんど宣伝力のウェイトが大きいな
    例えば5等分とか大した内容じゃないけど編集の宣伝がしつこかったからキッズたちがひっかかってブレイクしただろ?

  20. >>13
    拾わない
    そこがメジャーなところに所属してないかぎり拾わない

  21. 鬼滅がよく「面白い・面白くない」の2択で評価されがちだが
    あれは「解りやすい」から世間にも受け入れられてんだよ
    ヲタのだめなのはそういうところ
    「俺には全然面白く感じないんだが?」「こんあのよりXXのほうがずっと神」
    ↑こういうのな

  22. 艦これなんてその最たる例だな
    ヒラコーのツイートが無かったらマジで半年でサ終して誰も憶えてない空気になる所だった運のいいクソゲー

  23. 面白いなんて主観的な評価より客観的な知名度の方が大切だからな
    ランキング1位とか〇〇万部突破なんてよく謳うのもそれだし

  24. ハンターハンターがいい例やなあれは冨樫だから許される

  25. 今は情報社会ですから(適当)

  26. 今更でしかない

    そうでなかったら広告会社があんだけデカい面してないって…

  27. 今は漫画自体の内容は2割程度、あとの8割は宣伝で売れ行きが決まると思う

  28. なんか加齢臭するレスばっかだなw

  29. まぁ某アイドルコンテンツや某美少女艦船コンテンツとか
    あの手のコンテンツって何が良いのかさっぱり理解できないけど
    売れてるってことは、商売としては成功しているってことだからな
    作ることより、売ることの方が難しいは真理だよね

  30. ツイでバズった、なろうでランキング1位取った作品が簡単に書籍化されてるの見りゃ分かることやろ
    誰も知らん作品が面白いかどうかなんて糞の役にもたたんて

  31. 同人なんかもこれだよな
    Twitterやっている方が売れる

  32. メイドインアビスとか最初メイドさんの萌えアニメかな?と思ってたからな
    でも本当に面白いなら世に知れ渡る機会は巡ってくるやろ

  33. その通り
    面白いものを作るより売るのは大変です

    ただ面白くない物を売るってのは
    そんなものと比較にならんくらい難しいって事は
    ちゃんと分かっててくださいね

  34. 「良いものさえ作ってたら必ずいつか認めてくれる」
    こういう青臭いというか未熟な考えの時点でダメ
    良いもの作るのは当たり前だろ
    そこから売り込みや宣伝して多くの人に知ってもらう営業活動が重要
    たつきだって福原という営業役が居なけりゃそもそも世に出なかった

    たまに「内容スカスカなのにヒットするのはステマアニメ」とはいうが
    それってそんだけ営業の力は偉大だってことに何故気づかないのか

  35. >>13
    「拾われる事もある」って程度

    だいたい何が受けるかわからんからアニメも漫画もゲームも受けた作品の後追いしまくるわけだしな

    そもそも拾われるにしたって「目に留まる為の工夫」をしてなかったら無理だからね

  36. ジャスティン・ビーバーが拾わなければ
    ピコ太郎は埋もれたままだった

  37. そんなもん漫画以外も当てはまる
    商品そのものよりも宣伝や広告のインパクトよ

  38. たとえば爺世代は除くとして
    今の世代でCasiopeaを知っている人等はどれだけいるだろうか?
    俺は彼らが活動していた時幼少期だったけれどたしかに生きていたのに、
    この歳になるまで知らなかったよ
    でも1980年代初頭であれだけの音楽ができるとは思わなかった
    本当にいいものでも知らせる努力をしなきゃ知られないんだと思い知ったよ

  39. はい鬼滅だな
    アニメ化前 100万部/年
    アニメ化後8000万部/年

  40. 今の方が遥かに知られるチャンスはあるよ
    昔はほんとに本屋を毎日のように何軒もハシゴしないと得られる情報が少なかった
    士郎正宗なんかもゼネプロで初めて知ったしな

  41. >>37
    それいいものじゃないからだよw

  42. なお、声優は枕力

  43. >>20
    やれやれ、五等分アンチは本質が分かってないな
    大した内容じゃないっていうお前の感想なんてどうでもいいんだよ

  44. オタクから大衆になったなのなら進化してるのでは

  45. 進撃の巨人も人気出たのはTVで芸能人が
    母親パクられて主人公食べられたと紹介したからだし

    バンドリも弛まぬ宣伝をした結果だし

    結局は宣伝、というより知名度とブームによりけり
    読んでもらう、見てもらうことがまず大事だし 内容は二の次

  46. >>39
    ピコ太郎の何がすごいんだ
    教えてくれよ

  47. ソコニキヅクトハテンサイカ

  48. >>44
    「お前の作品が売れないのは、中身がよくないからだ」

    こうやって追い込むのって、カルト宗教や悪徳マルチの追い込みと同じじゃね
    声優に対する「声忘れた?」とかマウントとるのと同じというか

  49. >>46
    そうだよな
    みんなが面白いって言ってるんだからこれは面白い漫画に決まってるよな

  50. >>44
    人気が定着しないだけであって
    いいものじゃなくても売ることは可能ってことだ
    すげえ初動型で終わるけれどな

  51. コミケとか行けば目に見えて分かるだろ

  52. 事実だよねこれ
    ただ良いものじゃないとそのあと定着しないし、長続きしない
    散々広告出して爆死した漫画ラノベソシャゲの多いこと

  53. 五等分が世間で流行る事はどうあがいても無いけどな
    鬼滅はポテンシャルがあっただけだな

  54. >>48
    面白いから売れたんだよ
    つまんなかったらステマしても売れないから

  55. 鬼滅さんは打ち切り寸前から異常に持ち上げられててもはや隠す気もないだろ

  56. いや知名度も面白さもどっちも必要だろ
    1作目が超売れて知名度抜群なのに2作目が駄作で全く売れなくなった作品とかいくつもあるだろ

  57. >>35
    ワイのトッモも、メイドインアビスを、アビスの中のメイドさんの意味だと思ってたの思い出した

  58. 5等分キッズまだ湧いてるのか
    もう連載終わったのに

  59. 知名度や宣伝が最も物を言うのはアニメとか漫画よりもソシャゲだな

  60. >>49
    世界的なスタージャスティンビーバーに面白いと言わせたことだぞ
    お前の評価は無価値

  61. 作品が売れないのを宣伝や客のせいにしている人が居ることに驚きだわ

  62. 鬼滅さんのブームはお粗末と同じで一過性だとは言うけど
    そうならば鬼滅に変わる次の作品が出てこない限り、安泰ともいえる
    おそ松がそうだったしな

    ようは拠り所が大事なんだよ、イナゴにとっては

  63. そうは言ってもなろうなんかだと書籍化常連作家でもなく、スタートダッシュ乗れなくても書籍化もあるし、コミック化もアニメ化も作品の良し悪しで売れてるよな
    ただまあ、タイトルとか絵師ガチャ部分もあるけどそこ含め作品の良し悪しだろうしなー
    出版社だけは宣伝力だろうけど

  64. オタクいうか大衆?
    大衆化したオタク

  65. 良い物作っても宣伝されなくて無名な物も多いし
    粗悪品なのに宣伝だけされまくってアレな作品も多いし

  66. 鬼滅がまだ安泰なのは確かだけど、五等分とかぐやはもう微妙だろう
    確実に持ち上げてたイナゴ層が離れていってる

  67. >>69
    微妙つうか5等分は終わったしどーでも

  68. そりゃそうだ
    殆どの漫画家より出版社や編集の方が高い給料貰ってる理由を考えたら馬鹿でもわかるわ

  69. 進撃はOPもだな

  70. >>48
    バンドリはほんと宣伝・広告・カバー曲・コラボ・twitter&youtubeへの関連付けで客寄せしまくった結果だからな
    ラブライブがちょうど落ち目でタイミングが良くてファンが流れてきて人気の地固め出来たのもデカいけどさ

    その代わり名前を売る事だけに全振りしたがためにイマイチ爆発力はなく、
    キャラクター個人の知名度とかまでは広がってもないハリボテみたいなコンテンツになっているけどさ
    バンドリって何かしらの魅力で売れたって訳じゃないから

  71. >>62
    有名原作のソシャゲはパッとしないの多いぞ
    その理屈だとセルラン上位をジャンプ系が独占してないとおかしい

  72. 宣伝のお陰で大ヒットした千と千尋と君の名は

  73. >>69
    かぐや様はもうネタ切れだよな

  74. あと画力も対して必要ない事がわかったな
    鬼滅とかワンピとか絵柄くっそ汚くて見てられないのにメチャクチャ売れてる

  75. アニメタって延々と暗いシーンばっか続いてる白箱みたいな漫画だったけどまだやってたんだあれ

  76. >>70
    ホンモノ(w ならば、終わった後もロス現象あったり
    長引くもんだしな
    けもフレとかあそびあそばせとか
    きららアニメのロスはちょっと特殊だけど(ドまぞとか

  77. コトブキ飛行隊とかアニメ宣伝しつこかった気がするけど大爆死だったな

  78. ユーチューバーとかtiktokを使えばキッズファンついてくるぞ、

  79. なぜ売れるのか疑問に思う物もあるけど
    本当に面白いものは数字出るから悲観的にならんでもいいのにな

  80. >>64
    客のせいはともかく宣伝のせいはフツーにあるだろ

    宣伝効果ってのはお前が思ってるよりも遥かに滅茶苦茶大きい
    でなきゃ広告代理店なんて仕事は成立しないし、広告代理店の連中が作った連中よりも金儲けるなんて世の中にもなってないし、広告費だけで無料で番組等が作れたりもしない
    宣伝効果が凄まじく大きいからこそ、広告費だけで業界が成立したり無料で公開できたりしてんだ
    現実を見ろよ

  81. 推しすぎて嫌われたサムライ8

  82. ヒット作は半分運て言うしね。
    まあ、その運掴んで知名度抜群の続編が関連商品込みで悲惨な事態に成った例も有るしな。

  83. そら宣伝も営業も大事だけど商品がゴミだったら売れないから

  84. とにかく宣伝して知ってもらわないとね
    アンチも増えるけどアンチがいくらネガキャン頑張っても売り上げにはなんの影響も無いからね

  85. 鬼滅は本当に良い存在
    面白ければ売れる勢をアニメ化前はなんでそこまでだったので潰せるしね
    同時に売れてないのはつまらないも潰せちゃう万能兵器

  86. >>86
    商品がゴミでも宣伝と営業が上手ければ売れるぞ

    現にそうやってのし上がったのが中華企業だぞ
    粗悪品を宣伝と営業力で売り逃げるやり方で富を築いたのが中華だ

  87. ステマの刃

  88. なにも宣伝が悪って訳じゃない
    物売るためには必要だし、ジャンプは何か看板がほしかったんだろ

  89. >>84
    それでも数万部は売れてるから、なんだかんだで広告効果ってすげえよ

    どんなゴミでも宣伝だけで売れるのがサム8のラインってことなんだろうな

  90. 実写監督になれなかった奴が監督して
    小説家になれなかった奴が脚本書いて
    画家になれなかった奴が絵を書いて
    俳優になれなかった奴が声をあてる。
    それがアニメ業界。
    ぶっちゃけ底辺。
    なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない

  91. >>84
    つまんないのは宣伝しても売れないの見本やな

  92. >>82
    数字出なくて語られたりするしな、面白い作品なら。
    一番いい例がゼーガペイン、売れなかった作品の代名詞だったのが名作と言われて10年越しに完成新作劇場版まで作ったからな。

  93. めしぬまとか気持ち悪さで知名度上げるのもあり

  94. 面白い作品を創るのは当然
    売るための努力をするのも当然
    どっちか一方じゃ駄目
    何も難しくないし今更気付くようなクリエイターはただのアホ

  95. >>59
    >>1作目が超売れて知名度抜群なのに2作目が駄作で全く売れなくなった作品とかいくつもあるだろ

    無いよ
    1作目と比べると全然売れなかった、ならあるけど、それでもその辺の無名よりは売れる

  96. なろうやTwitter漫画は宣伝部分を勝手にやってくれたのを商品化するから実際に勝率高いしな

  97. 知名度があって宣伝をガンガンしても
    結局は作品が面白くないと売れないということを証明したサムライ8
    どっちも大事ってことやね

  98. >>94
    サム8はあれでもそこそこ売れてるんだぞ

    むしろどんな駄作でも宣伝に力を入れさえすればサム8程度には売れてしまうんだから、そんだけ宣伝効果が大きいという見本のような作品だぞ

  99. 映像研やっぱおもしれーわ

  100. ワンパンマンはネットの落書き漫画から広まったから夢があるな

  101. いくら宣伝しても内容がゴミだったら売れない
    なにかしら惹き付ける要素や良い点があるから宣伝が効果を発揮する
    そこを履き違えて自分の主観でゴミだけど宣伝のおかげで売れたんだと喚くのは浅い

  102. 宣伝も数撃てば良いって訳でもないのが難しいところ

  103. >>101
    サム8はそこそこ売れてる

    宣伝しまくればどんなに駄作でもサム8程度は売れてしまうんだよ

  104. >>7
    ラブライブです

  105. >>89
    衣食住に関するものならともかく
    漫画やアニメに当てはめるのは無理があるで
    現に中華アニメなんて歯牙にもかけられてないわけで
    表現規制のせいもあるがな

  106. >>105
    ゴミでも宣伝しまくればそこそこ程度には売れるぞ
    期待されたほどは売れないだけで、
    まったく宣伝しなかった場合と比べたら雲泥の差ができるくらい売り上げに差が出る

  107. >>84
    コイツはまだ笑えるクソだからええよ
    なんだかんだでネット中で話題になってドベでも打ち切り回避出来るくらいの売上はあるだろうし
    本当にどうしようもないのはサム8の防波堤の連中

  108. オタクは死んだ×
    アニメがオタクのコンテンツじゃなくなった○

    当時のオタクが今のアニオタと同一人物なんだとしたら言ってることも分かるけど
    そもそも違う人間なんだから最後のTwitterの引用も的外れ
    アニメ以外の分野に今もオタクはおるやろ

  109. 鬼滅の刃が連日ニュースになるほど売れると
    予想してたやつ広大なネットを探してもいないだろ

  110. >>84
    でも漫画全体の中では間違いなく売れてる方の作品なわけだし、ある理論の正しさをこの上なくわかりやすい形で証明した作品といえるな

  111. サムライ8スレか?ここ

  112. 宣伝量が売り上げに比例するというわけではないけれど、
    宣伝しまくればある程度の売り上げのラインが確保できるのは事実
    そのラインにすら達してないのはそもそも宣伝が足りない証拠
    そのラインを越えてさらに売り上げを伸ばせるかは作品次第

  113. >>107
    返本と宣伝費を考えるとマイナス
    売れてしまうどころかマイナス
    馬鹿のやること

  114. >>105
    商品化される時点でそれは当たり前なんだよ
    そこから先の商品のクオリティと宣伝の話なんだよ少しは考えてから書け

  115. 人間原理って考え方があってね
    「人が観測しない現象は存在しないこと同じ」というもの

  116. >>118
    自分とこの出版社で宣伝してるだけだから宣伝費なんて殆ど掛かってないぞアホ
    あと返本込みでもフツーに売り上げで利益出てるからマイナスにはなってないぞ

  117. 宣伝に金かけまくって著名人に推薦文書いたりしてもらって
    それでも大コケしてる作品もけっこうあるよな

  118. ナルトで作者の名前が一度売れているというのは大きいな
    君の名は。と天気の子みたいなもんだな

  119. >>77
    まずここでさんざん言われてるけど、鬼滅が画力低いって前提が絶望的に間違ってる
    単行本最初の数巻は確かにそう言われても仕方ないかもだが、作品中盤からとっくに化けてる。高橋留美子のうる星やつらだって、最初の数巻は酷いもんだった

    漫画としてあれだけ独自性があって魅力ある絵を書ける漫画家は希少

  120. >>118
    マイナスになってるソースあんの?

  121. 今のSNS口コミ全盛期やと甘えやろ
    ほんまにおもしろければ売れる

  122. おもしろければ売れるよ
    知名度があればおもしろくなくても売れる

  123. これを「その通り!」と思うか「そんなことない!面白ければ~」と反論するかで、そいつが社会に出て働いたことがあるかどうか、より具体的に言うなら物を売った経験があるかどうかが如実に判って面白いなw

  124. >>113
    逆に言えばこれこれが売上=面白さではないという証明でもあるな
    本当にそうなら19話待たずに大ブームもしくは最低でも放送決まった時点で業界トップに立つことを予測する奴が大勢居なければいけなかった

  125. 何かよくわらかん雑誌に載るのとジャンプに載るのでは知名度が違うからな
    うまくヒットすれば有名漫画の一つになれる可能性がある

  126. 劇場アニメなんかで
    棒演技だとしても有名タレントを起用する理由はここにあるのか

  127. >>122
    期待されたほど売れなかったことをコケると言ってるだけであって、それでもその辺の無名よりはよっぽど売れてるからな

  128. >>119
    その当たり前を分からずに自分の主観だけでものを言ってる馬鹿がいるから書いたまでだ

  129. まぁ宣伝すればとりあえず多くの人に見てはもらえるからね

  130. >>121
    よくここでも広告費云々で叩くの居るけど広告費の具体的なコストわかってもいないはずなのに何語ってんだろねって思うわ
    上映館数とかもだけどそこまで言うならコスト教えて欲しいよな

  131. >>109
    中華アニメなんて日本では全然宣伝されてないんだから歯牙にもかけられてなくて当たり前だろ
    馬鹿かお前は
    自分で宣伝効果の重要性を証明しちまってるじゃねーか

  132. だいらんどっていう漫画があって発表当時は埋もれてたけど
    ネットで読めるようになって再評価される物もある

  133. 面白ければ宣伝されれば売れるしつまんなければそれでも売れない
    特に後者は後から面白くなったとしてももう見てくれない
    一回見切った人にもっかい見させるのは初見掴むより大変だしな
    下手な過剰宣伝は首締めるだけ

  134. >>134
    それどころか、「沢山宣伝されて話題になってるってことは、きっと面白いんだ」って勘違いして買ってくれる人までいるからね
    それも無視できないレベルで大勢

  135. ぐう正論なんだよな
    売る部分を今までは漫画誌が担ってたが、
    今は漫画家がVtuberになったりtwitterでバズらせたり
    コミケやコミティアで自力でのしあがったりと
    いろいろ方法があるからいい時代になってる

  136. 今は情報多すぎやん

  137. 出版社が宣伝をする役割を辞めつつあるのがなぁ

  138. 宣伝に力入れるのはいいけど
    なんの宣伝もしないで作者だけがSNSで宣伝してるようなのを見ると
    会社は売る気ぜんぜんないんだろうなぁと感じてしまう

  139. 元の漫画の意見とこの記事のタイトルと本スレ連中の意見
    全部食い違ってね?何の話したいんだお前ら論点バラバラやんけ

  140. 売れ筋の鬼滅を差し置いて大量に刷られたり宣伝されたサムライ8は面白かったですか……?

  141. 面白さだけで売れれば苦労はしない
    そもそも今は知名度なきゃ企画すら通らない
    だからガンダムとかFateとか既存版権モノしか世に出てこない
    ネット社会は違うって言ってるけど一過性の話題程度じゃすぐ沈静化するよ
    クッパ姫とかエレン先生とか

  142. フェミ「そんな時こそ我らの出番・・・金額次第で動きます」

  143. まあ確かに「宣伝は大事」って意味では「結局は知名度」って言えるね
    ただ「知名度が全て」ではないと思う
    それなら一度ヒットした漫画家の次回作がコケたりしないでしょ

    ちょっと違うかな?

  144. 宣伝が効果無いなら世の中からウザイ広告全部消えてるよ
    最近の酷い広告は勝手に別のページに飛ばしてくるんだぜ

  145. 唐突にスレッガーさん使いだすメガネくんなんなんw

  146. 面白いものは勝手に売れるではない
    極稀に勝手に売れる運のいいのがあるだけ

  147. 昔のオタクはよかったなんて幻想だと思うけどね。

  148. >>145
    面白くても知られなければ無いのと同じ
    知られても面白くなければ無いのと同じ

  149. つまりたつきは面白いものを作るし宣伝も上手いってことだ
    分かったかたつアン?

  150. なのでみんなこぞって「ガンダム」の看板を欲しがりクズの様な作品が
    量産されていく

  151. この記事が広告代理店の宣伝だからなーwww

    広告会社「広告が大事!」

    そりゃそう言うだろうな
    そういう風に思わせとかないと仕事無くなるからな
    利権だし

  152. > 「悪名は無名に勝る」と言いますんで

    スマホ太郎「わかる」

  153. いいものは売れる神話で日本の半導体はサムスンにボロ負けしましたとさ

  154. そもそも商品化された時点で既に高いハードル超えて来てるんだよな
    連載持つ単行本出るのハードルすらとてつもなく高いんだよ
    そこから先の話だから宣伝知名度がより影響が大きいのは当然

  155. 同人(二次創作作家)の本質はココだな
    作品愛っていう半分嘘の建前で人の著作物(知名度)で自分の表現を発表してる

  156. ひなまつりとか、なんJのステマなけりゃアニメ化までいけてなかっただろうな
    むしろ打ち切り食らってたまでありえる

  157. 多分見逃しても利益とかには関係ない案件でも村社会なメンツ的に
    広告会社通さない案件が存在するだけで困るんだろうな
    他の人に広告会社通さなくてもいいんじゃね?って思われちゃうと
    一気にビジネスモデル壊れちゃいそうだしな
    大変だなー

  158. >>155
    おっと、鉄血のオルフェンズの悪口はそこまでだ

  159. 売れてる作品は内容が面白いからだと思考停止の後付けで語る輩が多い程
    宣伝上手の所に踊らされてるんだよな
    世界一売れてるハンバーガーが世界一美味い訳だ

  160. >>159
    でもサムライ8は糞だよ

  161. もののけ姫の制作ドキュメンタリー見てこい
    電通と鈴木のやり取りが見れるぞ

  162. >>156
    思わせるも何も実際そうだからな
    広告宣伝の重要性を理解してない奴ほど否定したがるけど

  163. >>154
    みんな知ってるよ
    悪名は無名に勝るだね

  164. 面白いものを作る方が絶対難しいだろ
    商業だからたくさん売る方が重要だけど

  165. アズレンがいい例やな
    キャラデザもゲームも素晴らしいのに古臭い化石みたいな艦苔如きに負ける
    大衆は馬鹿だから知名度さえあれば満足するんだよ

  166. >>165
    そういうレベルの話をしてるんじゃないんだよ
    浅いなーお前は

  167. >>170
    アズレン広告めちゃくちゃ頑張ってるじゃんw

  168. アズレンは信者よりアンチが必死にマーケティングしてくれたからね
    もう感謝しかないわ

  169. >>172
    それなw

  170. なんJは今チェンソーマン絶賛しだしてるけどどう?

  171. >>176
    どうせ売れたら嫉妬で叩き出すぞ

  172. >>158
    サムスンのが高性能なんだが
    これだからジャップは

  173. >>148
    単に「売れる作品」になるために必要な要素には『面白さ』『知名度』『その他もろもろ』があるってだけの話だと思う。
    で、各要素が持つ影響力の大きさについてはいろいろな見解があって、この記事では知名度の影響力が極めて大きく、面白さなんて些細なものだと主張してると。

  174. 知名度と宣伝を同義で語るなよ

  175. 面白い作品はなんだかんだで発見されて広まるけどな
    最近は売上と比例まではしなくてもさ

  176. 月の手取り10万以下な時点で、生活できないだろ
    そんなもんアニメ業界の問題じゃない、続けれてる奴が狂ってるだけ

  177. まあ、この元の漫画を知らないんですけどね
    さぞ面白いんでしょう
    興味ねーけどw

  178. >どんなに面白い企画や脚本があっても知名度には勝てない

    その条件でラブライブ!に勝てなかったRe:ステージ

  179. 一枚目の画像の奴の役職はなんだよ

  180. 面白くても知ってる人が少なければ売れない
    面白くて知ってる人も多ければ売れる
    つまらなくて知ってる人が多くてもそんなに売れない
    つまらなくて知ってる人が少なければ全然売れない

  181. 物を売るときに宣伝して皆に知ってもらうことはメチャクチャ大事
    知らないものは買えないからな
    だけど、買ったものが悪かったら次買ってくれない
    最初はよくてもリピーターがつかない
    商売とはいかにリピーターを増やせるかが、大事なんだ
    だから良い物を作った方が良いぞ

  182. すごい面白いなら売れてると思うぞ

  183. 売る方が難しいから
    自作サイト作ってマンガ公開する人も居るんだけどね

  184. でも認知されても詰まらなかったら売れなくない?

  185. 逆に知名度最高のジャンプでごり押して売れない漫画は本物のゴミ

  186. 別に漫画に限らないだろ
    食いもんとかだってうまくても知られなければ売れないし

  187. アニメ化するって大事やねん
    アニメ化してるものとしてないものを比べてる奴とかアホやねん

  188. アニメ化して売り上げが下がった漫画があるらしい

  189. 自分はアニメ化した作品しか原作読まないから大衆寄りなんだろうね
    まあ原作を脳内音声で楽しみたいからアニメ化したのしか手出していないんだよな

  190. >>158
    そもそもサムスンが隆盛したのは高給で日本の技術者引き抜いたからだよ
    その技術者達から技術学習したら技術者はポイ捨てした
    宣伝とか品質って言うより、ただ日本人に政治意識が薄かった

  191. 世の中何でもそうだから広報や営業が必要なわけだが

  192. >>194
    わたモテのことは言うな

  193. 確かに知名度は有利になるが「このすば」のような例外もあるし結局は作品の中身だろ。
    事前情報だけでは完全スルーだったのに大ヒットして一躍覇権に躍り出た。
    知名度が欲しければ面白い作品を描けってことだわな。

  194. 記事の>>84
    核心突いてるけどTwitterから転載なあたりが
    まさにそれだよね、ってなる

  195. 面白いなんて主観だから、で終わる話だろ
    でも売れるって個数の話なのかね
    そんなに面白し自負があるなら高くしてセレブを狙うべきでしょ

  196. >>200
    いや、オタクについては正論を言ってるが
    これは現行オタクの話じゃねえよw

  197. バンドリが宣伝費かけすぎ売上爆死とか言われてたけど
    今となっては十分成功だよな

  198. >>200
    単にイノベーターの説明をオタクに置き換えてるだけやん

  199. 女はエロが好きだけど
    男は何が好きかというとエロだからな
    つまり男は武器を規制されて分散してるから
    作品で見れば一見女の方が金になるように見えるのよ
    そしてイケメンを採用したら最後あとは衰退から他のコンテンツに奪われるまで
    底なし地獄

  200. 訂正
    女は恋愛が好きだけど
    男は何が好きかというとエロだからな
    つまり男は武器を規制されて分散してるから
    作品で見れば一見女の方が金になるように見えるのよ
    そしてイケメンを採用したら最後あとは衰退から他のコンテンツに奪われるまで
    底なし地獄

  201. けもフレ1は知名度ゼロだったけど徐々に盛り上がって大ヒットしたし
    ナナニジは鳴り物入りの企画で知名度はずば抜けてたけどゴミ扱いだし
    審美眼衰えてオタクは地に落ちたみたいな論調してるが本当にそうか?

  202. 例えばジャンプで連載することはそれだけで物凄い宣伝効果がある
    しかしクソつまんない漫画は人気も出ず打ち切られる
    単行本も売れない
    これだけで売れるには宣伝も大事だが面白さが必要最低条件ということが分かる

  203. >>206
    エロゲ買ったれよ

  204. > 俺が恐ろしいほど嘘を見抜き、陰謀を暴露出来るのは、

    なんかこう、こういう人生も本人にとっては幸せなのかもしれんな

  205. 末期の資本主義そのものだよなぁ今の日本
    いつの時代も売れる売れないに関係なく本当に良いものは必要なんだよ…
    でないとみんな営業しかしなくなるよ?

  206. >>200
    全然核心ついてねーよ

  207. たつきは神

  208. 出版社の腕の見せ所

  209. >それほど優れた作品なら自然と評判になるわ
    >ネット社会舐めんな

    優れた作品の中には口コミで広がるものもあるが
    すべての優れた作品が口コミで広がるわけではない
    そもそも優れた作品がその時代の大衆に広く受け入れられるとも限らない

  210. なんか氷菓でこういう話あったな

  211. >>161
    クソ面白いだろ
    人に勧めづらいけど

  212. 神様のバレー、面白いよ
    まさに埋もれた名作

  213. >>209
    薄い本が出た時に役割は終わった

  214. アニメ化して円盤は飛ぶように売れたけど、
    単行本の売上が伸びなかった為、アニメ2期が無くなった
     
    『波打際のむろみさん』

  215. 知名度と面白さは
    ある程度表裏一体だけど…

  216. >>220
    アニメに音楽という形で悪影響を与えまくるキングレコードさん滅んでくれ

  217. >>187
    でも、リピーター商法は叩かれる現実。

  218. >>68
    サム8「あ?」

  219. 鬼滅は言っても天下のジャンプ作品やで
    注目される立場にあったけど今まで中堅レベルだったのは
    ひとえに他に注目される作品があっただけのこと

  220. >>8
    いいものは売れるというナイーヴな考えは捨てろ

  221. 突き抜けるほど面白ければ確実に上に上がってくるだろうけど
    そこそこ面白いものはマイナー誌だと難しいだろうね

    なろうでもそうだよ
    突き抜けてはいないけど
    そこそこ面白い作品ならいっぱい埋もれているわ
    暇ならスコップしてみ?

  222. やっぱりヤマ◯ンって神だわ

  223. 面白いと思うなら出版社に持っていけよ

  224. まさに鬼滅のことだな。
    たいして面白くなくても、宣伝で売れる。

  225. >>104
    ネットの漫画投稿サイトで地道にランキング上げて
    それがメディアに紹介されてようやくブレイクだから
    やっぱりどこかの時点で大手メディアに紹介されないと
    ヒットは難しいかもしれんよ。

  226. 大衆に需要のあるもの作る才能が重要

  227. そんなに面白いと自信あるなら集英社、講談社に持ち込めばいいだろ
    ジャンプ、マガジン共にそこで連載すれば知名度は抜群だ
    それでアニメ化すればさらに知名度が上がる

  228. 宣伝費は開発費と同じ位必要とか
    ゲーム業界でも言われとるやん。
    ジブリだって魔女宅までは赤字だったんだから
    良いもの作ってスルメ売りするにしても
    評価得るまではそんな簡単ではない。

  229. >>233
    講談社から単行本が出てる漫画やぞ

  230. いや
    アカデミクックな知識でいくらでも学習できて人員も補充できる宣伝屋なんかよりも、原作者の方が替えの才能が効かないというかレア度高いやろ
    今の少年誌なんて飛び出た新人が入ってこなくなって20年くらいずっと苦しみ続けてるじゃん
    仮に同じ売上だったとしても、進撃と鬼滅じゃ後の文化への影響や貢献度は全然違ってくるしな

  231. そもそも殆どの人は自分で探して読んだりはしないからね
    宣伝しなければ知ってすらもらえないのが現実だよ

  232. けものフレンズ1期は知名度もなく口コミでじわじわ知られて人気が出た作品だと思うよ

  233. >>186
    1番上がアニメ化前の鬼滅で
    3番目がサ〇8ですか?

  234. 知名度があっても・・・
    押井とかネトフリに企画持ち込んでたらしいけどアウトやったらしい。

  235. >>223
    叩かれてもリピーターは大事なんや
    てか叩く人は大抵買ってもいない人が多いからな
    リピーターがいればそこからまた違う人に口コミで広がって、それが気に入ればその人もリピーターになる
    そうやってどんどん広がっていくんや
    まあこれは理想で、こんなにうまくはいかんがな

  236. >>235
    売れるほどの作品じゃなかったんだろうなw

  237. ラブライブもソシャゲで爆発的人気なったから人の目につくってのは大事だよね

  238. スタジオジブリもナウシカ、ラピュタ、トトロまでは爆死映画だっけ
    魔女の宅急便で日本テレビと組んだことで一気に知名度上がっただけ
    面白ければ見てもらえるは嘘だわな

  239. 映画なんて面白くなくても売れるし
    逆に面白くても売れないしな

  240. 宣伝しても面白くなければ売れないって

    サムライ8が証明しただろ・・・

  241. リステとアイナナと邪神ちゃん再放送で見てるが結構面白いな
    見ないでバカにしてたわw

  242. ヒカキンがユーチューバーで1番面白いから売れたのかって言うわけではないしな
    主なファンである子供層にウケ続ければ問題ない

  243. 歌も下手、喋りもつまらん嵐が売れたのはまさにコレ
    国民的云々とニュースZEROに言わせて洗脳完了

  244. なんか特定の作品群に有利な世論に持っていこうとする誘導記事が増えたなここ
    広告記事も増えたし
    昔ながらのやり方では稼げなくなって苦しいのかな?

  245. >>247
    お?アイナナの良さがわかるとかやるじゃん

  246. あれだけ宣伝しても売れないサムライ8はどうするんだよ
    作者とNARUTOの評価まで落ちてるのに

  247. たいして面白くなくても宣伝で売れるのは現行で鬼滅が証明してるしな
    重要なのは宣伝と、あとは分かりやすさだけでいい

  248. もともと気持ち悪い人同士の変な言葉遣いを表すのがオタクって言葉だし
    どんなクソゲークソアニメであってもそれを介して群れることが楽しいんだろ
    ソシャゲだって「ソーシャル」だからみんな遊んでるわけで中身はほぼクソゲーでしょ

  249. タイミングもあるやろ
    ワンピが全盛期の時は他の漫画が人気になる余地なんて無かった

    今は隙間期間に入って宣伝で売れさせられるターンがきた

  250. 知名度=実績だからね
    有名作者の積み重ねをぽっと出がアイデア一発勝負で抜くのがきついのは当然では?

  251. 知名度がある方がそりゃ売れるよ、そんなの当たり前
    くそつまんない限り開幕スタートダッシュ切れるよ

  252. >>108
    そうやって安易迎合すんなよ
    はっ!いやバカな体臭とも迎合する必要もあるよって話か、今回は

  253. それほど優れた作品なら自然と評判になるわ
    ネット社会舐めんな

    ↑これ有名な雑誌で連載してないと無理やろ
    ほとんどの人は漫画読まないんだから

  254. とりあえず、ぽんこつポン子 は良い漫画だと言う事だ。

  255. VTuberはまさにこれだったな
    ミライアカリとかキズナアイの時代なんか興味なかったし

  256. ビビッドアーミーとかいう当てはまらない異端児

  257. このマンガまだやってたんだ…まだ5巻しか出てないの?

  258. 今の時代に優れた作品なら勝手に売れるは
    ホント今の時代に商売したことないやつの意見

  259. FGO
    チュートリアルでギブアップするレベルだったんだけど売れたっていう

    今って情報をコミュツールとして使ってるから情報の共有力だよね
    インフルエンサーが重要

  260. カエルDXみたいにTwitterで作者の個性が強いと漫画の内容が微妙でも連載取れるからね

  261. これはまぁ真実なんだけど、それをこじらせて、「俺が売れないのは世間が悪い」
    になっちゃったら、もうそいつはクリエイターとしては失格だからな。
    こういうやつは、漫画家よりも芸人やミュージシャンに多い。

  262. >>1
    いや、あの後に1巻出たわけだし…

  263. 面白くて無名から売れたのなんて山ほどあるわ
    手塚も藤子も鳥山も尾田も最初は無名だよ

  264. ここでアクセル全開、インド人を右に!

  265. 一昔前ならともかく、今は個人でもSNSでいくらでも営業できるんだから
    ホントに良いものを作り続ければ昔よりも埋もれる可能性は格段に低くなったと思うな
    それをやってダメなら作品がダメなんだと思う

  266. 知名度高くても読まれていない小説とかいっぱいあるけどね。
    漱石の『猫』なんか最後まで読んだことあるひとなんか多分すごく少ないと思う。

  267. だから馬鹿みたいに宣伝をうつんでしょ
    ゲームで言ったらドリランドやグラブルしかり

  268. 今は悪名で売る作品が多過ぎ
    宇崎ちゃんとか異種族レビュアーズとか

  269. 知名度が欲しいだけなら、
    とりあえず全部を無料公開すりゃいいのでは?という感想

    売って金を稼ぎたいのなら、
    そりゃマーケティングからの意見を取り入れるしかないけど

  270. 「天空の城ラピュタ」と「風立ちぬ」
    どっちが面白いかなんて、言うまでもないよな?

    『内容ではなく、知名度が興行成績にいかに影響を与えるか』
    これほど分かりやすい例を、俺は他に知らない

  271. 確かに新海監督みたいに順調に出世できる人は限られてるわな(´・ω・`)

  272. まあ、それでも「作ること」、「作り続けること」が大切なんだと思うよ
    「評価されないんだったら、作るのやーめた」なんて言う人は、クリエーターなんか目指さずに公務員になればいい

  273. >>51
    生き恥読んでそう

  274. 今はマーケティングの時代だからしゃーない
    ブシロみたいに金使いまくって宣伝することが大切
    ワンピースだって普通の人気作程度だったが
    映画公開時にものすごく金使って国民的作品に仕上げた

  275. 純粋な「面白さ」ではドラゴンボールに明らかに劣るワンピースのほうが売上が上なのは、「看板」を失った集英社が芸能プロにカネを積んで、テレビで「ワンピってのが面白いんですよ~」って言わせたから
    ワンピイ言者には勘違いして欲しくないけど、ワンピが「つまらない」って言いたいワケじゃないからな?
    あくまで、事実を述べただけ
    そもそもワンピがつまらなかったら、どんなにプッシュしてもサムライ8みたくなってしまう

  276. そうですね

    まとめサイトに頼んでまず炎上させましょう

  277. そりゃそうだな
    鬼滅だってジャンプで連載しながらも、
    アニメ19話まではそんな話題になってなかったし
    この三週、原作がオリコン完全侵略したのも、テレビで取り上げまくったからだしな
    ネットが普及してから、テレビの発信力はネットより下みたいに言われてるけど
    ネットで入ってくる情報って基本的に、自分の興味のある範囲だからな

  278. 映像研の金森の存在が理解できたか?

  279. >>285
    鬼滅の爆発は、集英社にとって完全に不意打ちだったところがワンピとの違い
    鬼滅の単行本の品切れ続出を出してしまったところに、集英社の慌てぶりを見てとれる
    「売ろう」と思って売れたワンピ
    アニメ効果で売れた鬼滅
    世の中、一口に「売れた」といっても色んなケースがあるよな

  280. >>286
    高校生は好きに作ってりゃいいんだよ
    まだ世に出る前に「売れる・売れない」を意識するなんて100年早い
    そこが映像研のわざとらしいところ

  281. まあある程度の面白さがあればアニメ化して知名度上がるけどな
    さらにヒットするポテンシャルがあれば爆売れする
    お声がかからないって事は御察し

  282. >>285
    鬼滅のアニメ19話なんてもろに公式が宣伝に用意しておいた合言葉、宣伝ツールだけどね
    大衆はその作品がイケてる理由を欲してるけどそれを自分で決める意思力がない
    企業側はそれをよく知ってるけら鬼滅19話みたいにわかりやすい理由を前以て用意して意思力のない大衆がそれを合言葉に結束しやすくしてやってる
    これもマーケティングの一種

    現に、冷静に鬼滅19話を、例えばFGO18話とかモブサイコ100と録画を見返して見比べてると、動いてる時間も全然短くて、作画的にも明らかにおとってるのがよくわかる

  283. 先進国はモノを生産するだけでは売れないからね。消費を生産しないとモノが余ってるから。広告は、消費を生産するためにフロイトの甥が作ったのが始まりだったはず。要は、消費を生産しないといけないくらいモノが溢れていて、知名度がないと売れないのは創作物が多すぎるってことよ。選択肢が多すぎると人は購入しないって実験もあるし、良い物が自然に売れるには数を絞るしかない。大量生産し続けるなら、自分のモノを買ってもらうために売り込んで消費を生産しないと、いくら良くても埋もれるのが現実。口コミは消費を生産してるから布教活動してくれる消費者は有り難いね

  284. 一方で「こんなクソ商品じゃ何やったって売れねぇよ!」って愚痴ってる営業もたくさんいるからどっちもどっち

  285. 良いものを作るだけでいい
    あとは売りたい奴らが世間操作して人気を作るから
    モノが良くないとそれが困難だというだけ

  286. >>290
    FGOはアニメで再評価される作品じゃないからアニメが凄くても効果が薄い
    モブはどんなに凄くても元が元だからキャラの外見人気で展開する事が困難
    鬼滅はその辺も上手くハマった

  287. そりゃそうだな。
    どんな業界においても知名度とコネがないと最初の入り口にも立てん。
    佐藤可士和とかいい例だろ。

  288. だからステマが横行するんだよな

  289. なんか、努力しない底辺のいいわけに見えてきた。
    知名度が欲しいなら、まず作品作って発表しつづけようね。
    知名度だけの代表例ジャンプだって最初は人気取れるようになるまでに苦労してきたんだぞ。

  290. グラブル見たらわかるだろうに面白さなんていらないシリアルつけるだけでいい
    現にレビュアーズとかよりも評価下なのに1番売れてるしな

  291. 米国の映画は低予算の圏外映画が口コミだけでトップ10入りとかの文化がネット以前からあるけど
    日本のサブカルじゃなくなった今のオタ文化は商業依存だし

  292. >それほど優れた作品なら自然と評判になるわ
    >ネット社会舐めんな

    ジャンプで連載されてたのにアニメ化されるまで
    売れてなかった鬼滅の刃の存在忘れてるのか?

  293. >>93
    オリジナル映画でアニメに勝ってから言えw

  294. 実写なのにアニメに勝てなかった奴が監督して
    実写なのにアニメに勝てなかった奴が脚本書いて
    実写なのにアニメに勝てなかった奴が映像撮って
    実写なのにアニメに勝てなかった奴が出演してる。
    それが実写業界。
    ぶっちゃけもはやアニメより下。
    なのに未だに実写が上だと思いこんでる馬鹿が後をたたない

  295. 昔に比べりゃ知名度得易い時代だろうに。面白くても売れないとか言い訳してる奴の作品はそもそも面白くない。作者が俺の作品超オモロイとか思ってるだけ。

  296. 邦画にアイドルやジャニタレ使うのも此が理由

  297. 鬼滅やな

  298. 知名度ガー→ちゃんと広報しろ
    口コミガー→全てを疑いだしてもきりが無い自分の目で確かめろ。興味が無いなら黙ってろ
    オタクは地に落ちた→お前とその周りがそうなだけ。勝手に全体とするな
    ほんとに良いものはちゃんと人気出るしダメなものは淘汰されている
    流行り廃りを読み切れない作る側の責任を見る側に押し付けるな
    時代が早過ぎた作品は後の誰かがどうにかしてくれる

  299. クリエイターの面白いって割とカルト的な面白さだからな
    売れるためには大衆的なとっつきやすさと分かりやすさが必要

  300. マンガって連載途中でブームになってもラストクソだと作品から消耗品に成り下がるからなー
    20世紀少年、アイアムヒーロー、監獄学園、ガンツ、とか

  301. 無人島で名絵画飾っていても無意味と同じ。

  302. 面白い作品でもそもそも面白い作品と言うことがわかる人が他人に教えなかったらそこで終わる

  303. >>304
    その結果が邦画の今やで
    目先の事しか考えない馬鹿どものせいで
    後の真面目なクリエイターまで迷惑被る

  304. いいもの作るだけで満足できないなら作家はやめた方がいい
    当たるかどうかはおまけや

  305. こういう愚痴漫画描く奴ってなんで大抵うだつの上がらない無名漫画家なんだろ
    しかも有名がどうとかいう話で無名の奴が言っても説得力無さすぎる

  306. んじゃーステマするか
    十三機兵防衛圏くっそおもしろいからまずはPV動画4つ見てくれ

  307. そう思うんなら創作活動止めればイイんじゃね?

  308. 悪名は無名に勝る←炎上商法が、まさにこれだよなw

  309. つっても炎上した作品わざわざ買いに行くか?

  310. 創作活動系はまだ発表の場はある方だよ。なろうでもピクシブでも発表の場はある。同人誌即売会で売って人気がという手もある。

    問題は考察系、哲学や社会科学でどんなに先見の明のある論や思想を思い付いてとしても発表の場がなければ存在しないも同然、これで消えていた思想は多分多い。

  311. どっちもあるだろうな。
    売れてる物全部、面白いと感じたことのある奴なんて無いだろう?
    合う合わないの話じゃ済まない。

    ヒットは程度作れる部分はある。王様ゲームみたいなゴミでもあれだけ売ることは出来るんだし。

  312. 断言できるけどこの漫画を読んだところで「今まで読んだ中で一番面白い!」とはならないんだよね

  313. それ君名はの時に勃起してたムク頭ガイジどもにいってやっれよ?

  314. ジャンプで投稿してボツになってきたものにも面白いものがあるかもな
    ジャンプ編集者の好き嫌いな価値観で蹴られてるだけで、本来はヒット作に繋がりそうなのもありそうだし
    なんせ進撃のパクりの設定ガバガバな魔女の作品を選ぶ訳だし

  315. なにを今更
    なにを作るかより、どう売るかが大事なんて今に始まったことじゃねえだろ
    だから大手企業はどこも、商品開発費より広告宣伝費の方がはるかに高いんだぞ

  316. 売れない作品には必ず理由があるからな
    机にかじりつくだけが努力じゃないんだよ

  317. オタクは地に落ちたって元々石の裏の団子虫とかゲジゲジみたいな存在だろ。
    二次元という空想の世界に逃避した社会に居場所のない人間のなれ果てがオタクってやつだ。
    いつからオタクが高尚なモノになったんだか

  318. そんなん「ガンダム」「ワンピース」でわかるやろ

  319. FGOもな

  320. 内容が良くても絵だけで拒否反応起こす人もいるし
    白黒漫画ってだけでうーん…ってなる人もいるし
    声が入るだけで好きになる人もいるし
    超絶作画のアニメ化ってのはかなり効果あるかもねえ

  321. 実力とか綺麗事だけで成立するなら賄賂や枕など存在しないわけで
    知名度さえあれば面白くなくてもサム8みたいになれるし

  322. これ言葉足らずというか
    「作ることより(興味を持たない相手に)売ることの方が難しい」
    が正しい

    マーケティングの問題でもあるけど、結局は適正規模ってもんを把握せずに手当たり次第に話を持ちかける結果でもある

  323. 面白い作品を作って有名になってそれが知名度に繋がるんだから最初の時点で知名度で負けるからやーめた、とか訳がわからんのだが

  324. サンシャインありがたがってたならなんでもおもろいぞやらハゲ

  325. なんで週刊連載なんて作者を追い詰めるような制作体制があるのかって
    結局それだからなぁ
    速さはパワーなんだよ兄貴

  326. 今は無料で自動翻訳できるサイトやサービスがあるから、それを使ってセリフや擬音を諸外国語に翻訳して、それをコマ単位で切り取ってツベで放流する。
    これは宣伝目的で、PDFや冊子型の本体は別に用意して、パトレオンなんかの寄付サイトに上げて募ればいいだけ。簡単

  327. >>196
    政治意識  罰
    ちゃんと社員に賞与を与える意識  丸

  328. 成功を重ねてからじゃないと信用されないよ

  329. 近いことをやんわりとクリエイトしてる人に伝えたら追い返された
    その人の名前ググっても全く情報出てこないから今何やってるか知らんが

  330. >>313
    残念だがお前の言うことは鬼滅の刃の一言で論破出来る

  331. 鬼滅つまらんって言ってる奴はどんな漫画が好きなの?

  332. 隠れた名作にすらなれないならそれ普通につまらないだけでは?

  333. 知名度が「上がって」売れた作品はいくらでもあるけど
    知名度が「ないせいで」全然売れなかった、って作品はあまりないんじゃないの
    そういうのは何かのはずみでバズっても1万部とかそれくらいのポテンシャルだろ
    アニメの場合はまずないな(知名度がないせいで売れないけど知名度さえあれば大ヒット)

  334. >>341
    >知名度が「ないせいで」全然売れなかった、って作品はあまりないんじゃないの

    そりゃ知名度無ければ売れないのは当たり前だろ
    馬鹿かお前www
    「あまりないんじゃないの」って知名度無くて売れてないからお前も俺も知らんからな

  335. なんちゃらガンダムってタイトルつけるか付けないかで大きく変わる
    ダブローだのエイジだのオルヘンズだのガンダムの名がなかったら売れなかった
    逆にアイマスガンダムにすれば売れた
    それとは別でコードギアスはガンダムの名を冠せずよく頑張った

  336. ニュータイプならともかく人を自由に操れる超能力を主人公が
    持ってるのはガンダムに出来ないだろ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。


#popularpost_last1#

#popularpost_last2#