06.13(Fri)
【悲報】V豚さん、ホロライブの大人気Vのソロライブチケットに落選して発狂www
06.13(Fri)
Z世代「ステーキ?いっぱい噛んで疲れるだけ。ナイフで切るのもタイパ悪い。松の家のトンカツのほうが安くて美味い」
06.13(Fri)
日本政府さん、すべてのコメ転売禁止へ。罰則付きwwww
06.13(Fri)
年収5000万のホロライブさん、客の生活レベルに合わせた飯を投稿wwww
06.13(Fri)
【悲報】中国さん、日本人が作りたくても作れなかったゲームを発表してしまうwwww
06.13(Fri)
令和の技術力で「リメイク」して欲しい昔のアニメ😮
06.13(Fri)
【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間3万円の『独身税』をかけるだけで給食費を無償化できるんだよ」
06.13(Fri)
X民「ガンダムジークアクスの脚本は滅茶苦茶計算されてる!それに気づかない人は可哀想」
06.13(Fri)
【悲報】ラブライブ、他作品の男キャラとコラボしてしまうwww
06.13(Fri)
『ロックは淑女の嗜みでして』11話感想・・・うわああああ いかにも女ファン食ってそうなヤリチンバンドグループきたああああ!
06.12(Thu)
富野監督、庵野監督についてコメントwwww
06.12(Thu)
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』10話感想・・・めずらしくサトコが主人公してる! ロボ子も復活したし、このはさんはあのまま育てたほうが良かったな
06.12(Thu)
「愛してるゲームを終わらせたい」TVアニメ化決定! 幼なじみの両片思いラブコメ
06.12(Thu)
【動画】これ本当に日本なのか・・・大阪がザリガニだらけだと話題に
06.12(Thu)
【!?】ソニー「タイトルがそろった今こそ、安心してPS5を買おう!」 ソフトないスイッチ2煽ってんのか?
06.12(Thu)
【速報】ホロライブVTuberさん、Switch2を田舎の店舗で購入するwwww
06.12(Thu)
【悲報】5chガンダム板「ジークアクスつまんね!盛り上がってるのは旧作要素だけ!」→Xのガンダムファン達にバカにされてしまう「ジークアクス楽しめない人、老化してるだけ」
06.12(Thu)
若者「ドラゴンクエスト……?」 これどうにかしないとやばい
06.12(Thu)
【悲報】アイマスの新作アケゲー、やってる人がほとんどいない模様wwww
06.12(Thu)
【動画】おっさんカレーを2皿注文したら2皿きて店員にブチギレ……
06.12(Thu)
【悲報】ライトノベル業界、薬屋のひとりごとの独走状態。
06.12(Thu)
ホロライブとにじさんじVtuberの最新人気順が買取価格で判明してしまう
06.12(Thu)
【悲報】唐揚げ1個の給食、批判殺到で改善へ。福岡市「相対的に小さく見えてしまった」
06.12(Thu)
海外オタクの「日本」の神格化、凄すぎるwwww
06.12(Thu)
【炎上検定🔥】ママ「子供が摘んできたお花かわいい~パシャッ 📷」何故これが炎上したか答えよ(40点)

【悲報】初代ポケットモンスターの攻略本、辛辣すぎるwwww

mig_20190915035450d80.jpg
1 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:27:47.048 ID:Nkwgf5G60
1_20190915033726af3.jpg
2_201909150337250ab.jpg
3_20190915033724eb6.jpg

 
 

2 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:28:33.585 ID:TKM+dk0r0
カイロスこんな辛辣だったかワロタ

 
 

4 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:29:01.892 ID:aDh1eoxtM

 
 

5 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:29:29.177 ID:bEYAzFbq0
攻略本のこういう感じ好き

 
 

6 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:29:35.054 ID:VLEYi0vO0
コメントwww

 
 

7 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:29:44.786 ID:Mz13jMgZ0
当時だからかけたけど今書いたら切れる奴いそう

 
 

10 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:30:21.473 ID:lYp4S3oPM
ブースターこんな昔からいじめられてたのかよ

 
 

11 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:30:27.415 ID:L7WcFSgQ0
勘弁wwwww

 
 

12 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:30:35.486 ID:I62cPn310
ストライクのタイプが優れてるってマジ?

 
 

36 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:40:15.330 ID:MigUrxZa0
>>12
実際当時のむしは強い
エスパーメタれる唯一のタイプだからな
ただわざがあれ過ぎて機能出来なかっただけなんだよ

 
 

13 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:30:47.476 ID:cjcDKJdw0
なんでニドキングなんだろうな

 
 

14 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:30:55.488 ID:mkO2NvtFr
だからなんだでワロタwww

 
 

15 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:31:12.287 ID:l/mJo09Ja
当時の攻略本は面白かった

 
 

17 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:31:59.047 ID:H0Gt6yPUp
これ持ってたわ

 
 

19 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:32:08.974 ID:Dbr7M03ud
初代は虫技なんてダブルニードルとミサイルバリと吸い取るしかねぇんだよ許してやれよ!
あとゴーストはナイトヘッドと舌で舐めるしかねぇんだよ!!!
さらに虫とゴーストはだいたい毒属性持ってるからエスパー様のサイキネで氏ぬんだよ分かれよ!

 
 

20 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:32:13.249 ID:a6Bllnn40
これの緑持ってたわ
小さい割に情報量多かった思い出

 
 

23 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:32:38.967 ID:a7E9Y4ABa
これちっちゃくて薄いやつ?懐かしいな
逆に強いポケモンはべた褒めされてたりすんの?

 
 

26 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:33:32.831 ID:unlktZQE0
こんな面白かったのか知らんかった

 
 

27 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:33:37.678 ID:RpeVTBGYa
4_20190915033723cd7.jpg

5_201909150337222e9.jpg

 
 

30 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:35:54.094 ID:3FCeKsfj0
ブースターの評価今とさほど変わんねえ

 
 

31 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:36:22.676 ID:LJCrDaO+0
表紙ニドキングはセンスあるな

 
 

44 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:44:06.934 ID:a7E9Y4ABa


実際このポケモンたちは弱いのか?
努力値とかシステムが完全に解析される前の攻略本だろうし違ったりするんじゃない?

 
 

48 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:46:00.516 ID:TKM+dk0r0
>>44
サンダースは強い。でも10万かみなり入れてないと犬になるってのは正しい。高い素早さからでんじは負ければそれだけで強いが。
ギャロップはほのおのうずでワンチャン。

後はほんとにゴミ。

 
 

51 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:46:30.631 ID:MigUrxZa0
>>44
うん

 
 

50 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:46:08.699 ID:YVLugz2Wd
初代は
フーディン、ゲンガー、ミュウツー、カイリュー、フリーザー

をいれとけば間違いないと思ってる

 
 

53 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:47:08.602 ID:TKM+dk0r0
>>50
ケンタロスはどうした

 
 

54 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:47:59.022 ID:a7E9Y4ABa
>>50
ポケスタの夕方やってた番組だとそいつらばっかり見てた記憶だわ

 
 

52 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:46:57.416 ID:Eq1P3Nsd0
ミューツー6体入れるだけで勝てる

 
 

55 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:47:59.505 ID:5x0g29z20
初代はかくとうとかゴーストもろくな技無かったよな

 
 

57 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:49:02.250 ID:/gYyiwOaa
初代は3色フーディンが強すぎてな

 
 

58 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:49:03.728 ID:jLQZsfnNa

6_20190915033721cfb.jpg

 
 

60 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:49:48.303 ID:NKaJSJlg0
昔はポケモンめっちゃ難しかったよな
今でこそどのタイプでも特殊技物理技選べるけど
水タイプは特殊技とか決まってたからダツラほんと辛かった

 
 

61 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:49:48.758 ID:R/tBlN+N0
この頃の攻略本は「読み物」として面白かったなあ
まだピカチュウがマスコットキャラなんかじゃなかった頃の時代だよ

 
 

62 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:50:02.898 ID:skVUO9Pn0
物理と特殊がタイプ別だったからエビワラーとかコンセプト倒れしてるしな

 
 

63 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:50:42.919 ID:GNOsqHEga
フーディンの方がパンチ強いという

 
 

64 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:50:45.448 ID:YVLugz2Wd
特攻特防の概念もなく特殊だったよな確か
ミュウツーのど忘れがやばかった記憶

 
 

69 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:52:56.229 ID:vvQpqXjB0
初代のオーロラビームがチート

 
 

70 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:53:11.414 ID:4/CUlULg0
シャワーズの溶けるがチートだった

 
 

72 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:54:03.294 ID:a7E9Y4ABa
このポケット攻略本とポケモンの4コマとガチャガチャの銅か鉄でできたポケモンのフィギュアとモンスターボール付きのポケモンフィギュアもってりゃ
当時はポケモンマスターになれた

 
 

80 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 01:00:24.813 ID:V4UK+m280
>>72
お菓子についてきたポケモンの指人形も入れろ

 
 

75 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:57:43.438 ID:gCYVoWnL0
ちなみに>>1の攻略本は
全ポケモンをLv100にしてステータスも掲載している

苦労して四天王周回したようなことを記事中に書いているが
初代努力値の仕様が判明している現在
バグ技でLv100にしたであろうことがバレている

 
 

79 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:59:32.418 ID:12pDI6+Fd
>>75
レベル100なのに努力値振りきれてなかったってこと?

 
 

76 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:57:44.264 ID:P5uFONOqa
確か表紙がリザードンのやつ持ってたな
緑はパッケージの奴がキモいから赤(20代・女性)みたいなコメントも書いてあって面白かった

 
 

77 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:58:51.999 ID:Qn18UcJV0
初代から評価が一貫してるブースターさん…

 
 

78 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 00:59:17.190 ID:MigUrxZa0
ほのおのうずはクソ強かったんだけどな
あれバグなんじゃねーのと今でも思ってる

 
 

83 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 01:01:18.216 ID:nGQRMRQRd
>>78
すばやさがはやければ氏ぬまで攻撃を当て続けられたからな

 
 

84 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 01:02:39.078 ID:MigUrxZa0
>>83
ブースターもせめて素早さがあればなあ

 
 

85 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 01:03:29.129 ID:unm3OtwQa
>>84
実質ギャロップ専用技

 
 

87 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 01:09:15.476 ID:TKM+dk0r0
初代通信進化ポケモンってカイリキーだけ妙に不遇だな。
格闘タイプ自体不要レベルのつかえなさなんだけど。

 
 

88 名前:名無しさん: 2019/09/15(日) 01:09:57.624 ID:DL8ibeFj0
>>87
ノーマル技が多いイメージ

 
 


 
(´・ω・`)初代ポケモンの攻略本、数冊もってたわ~ あの頃は楽しかったなぁ
(´・ω・`)大した事書いてないのに何度読み返した事か
 
 
 

 
コメントを書く
  1. やっぱ辛辣な攻略本コメントと言えばスパロボFだろ

  2. ハゲのお目覚め

  3. う○こふんばル○ィ!

  4. 以下懐古おっさんのコメント

  5. シャアがポケモンやりまーす

  6. 紫本かな?って開いたらあってたw
    この本持ってたわwww

  7. タクティクスオウガの攻略本思い出した。
    あれも使えない職業とかボロカス書かれてたし。

  8. 五飛のことボロクソに書いてる攻略本思い出した

  9. 昔って言ってももうDTP組版の時代か
    90年代後半ならそうだわな

  10. >>1
    ごひにやたら辛辣なやつな書いてることはぐうの音も出ない正論だけど

  11. 初代ファイアーエムブレムの攻略本もなかなかだったよ
    なんかしりあがり寿のコラムが印象的だったわ
    デビルアクスヴァーツとかマチスとか…

  12. ほしかったステージの攻略情報が
    「この攻撃!生き残れるか?」だけだった時の絶望感

  13. 本でゲームの情報を得るとかもう二度とねーわ

  14. 初代はかげぶんしんのせいでクソゲーになってたよな

  15. 昔のポケモンの攻略本って乱調本が多かったよな
    家にあるやつも文字化けしてるページがあったわ

  16. 30代後半以降の世代だとポケモン全く馴染みなくて悲しい
    それどころかモンスターを使役して戦うという行為に全く心がときめかない

  17. すなかけが最強

  18. 書いてること自体は理にかなってる

  19. 辛辣というか、俺が当時自作してた攻略ノートみたいな文章で草

  20. レッドがカスミをボールで捕まえようとして逮捕されるって記事があったやつか?

  21. 大昔のスパロボのキャラ評価とかこんなんだな
    当時のゲーム編集の風潮

  22. この本今も持ってるわ
    赤緑青紫で全4種あるんだよ

  23. 昔のポケモンって当然のように誤情報飛び交ってたけどシンプルなこの本は案外使える部類だったわ

  24. この攻略本読んだことあるな。あまりに酷評すぎるだろ。カイロスの切り裂きと地球投げは結構使えるだろ。後者はレベル100なら威力抜群。ストライクやカイロスが虫タイプだからって虫タイプの技覚えろとか無理難題だ。虫タイプ技覚えなくてもそいつがいなければチームが崩れるくらい重要性は高い

  25. スパロボFの攻略本を思い出した
    今これやったらクレーマーがSNSでキレて晒しあげるから無理
    無難なことしかできない、だから色々つまらなくなった

  26. この攻略本好きだったわ

  27. ブースターの能力サンダースに何一つ勝ってなくて草
    素早さにいたっては2倍かよ

  28. 初代ポケモンはサブカルチックなネタゲーというノリだったんだよな
    パロディもおおいし
    カエルのために鐘はなるとかあっち系の流れ

  29. カスミのバブル光線に気をつけろ!

  30. 25続き
    アズマオウについても何もわかってない。アズマオウは滝登りを覚えるとこが最大の魅力だろ。まあ波乗りも覚えさせても良い
    ニドランもオスの方が強いのにメスにツノが生えた程度で何も変わらんとか何様のつもりだ?
    でもブースターとゴローニャについては正論。イーブイから進化させるならサンダースが一番お勧めだし通信交換で進化できるポケモンは交換して進化させた方がいいに決まってる
    サンダースこそイーブイの進化形でベストなポケモンなのに何が「ただの犬」だ?てかイーブイは兎だろ。サンダースは電気タイプながら虫タイプの技であるミサイル針を覚えるからいいんだよ。虫ポケモンがいなくてもエスパーポケモンを倒すには頼もしい立役者だ

  31. 四天王には氷雷エスパーを!

  32. 昔のスパロボの攻略本も辛辣だから興味あったら調べて

  33. この本の「ちょっといい話」で「ワタルはカンナに勝てるかな?」という一言があったが、それをある動画で検証したところワタルがカンナにも勝てたそうだ
    ワタルのポケモンは破壊光線を覚えてるから強いらしい
    自分も最初はワタルはカンナに勝てないと思ってた。ギャラドスはドラゴンタイプではないが水と飛行を併せ持つから氷攻撃に弱いのはハクリューカイリューと同じなので
    むしろ最弱なのはシバだ。シバは格闘タイプなのに格闘と無関係なイワークを連れている。「戦うならシバ一人でポケモン倒せ」と言いたい

  34. >>32
    頭のいいプレーヤーならわかるがカンナが使うポケモンが氷タイプだからといって炎タイプのポケモン及び持ち技で倒そうとするのはNG。ルージュラはともかくそれ以外は水タイプも持っているので炎タイプの攻撃は効かない。ルージュラ以外には草タイプ、ルージュラには虫タイプも効果的だが、草も虫も氷攻撃には弱いので自信がないプレーヤーは避けるように

  35. なにこのオッサンホイホイ

  36. 昔のスパロボの攻略本がーとか言ってるのはネットでFのヤツ見ただけの知ったか
    あの頃のスパロボの攻略本なんてユニットごとの寸評どころか、武器の記載すらないのが大抵だよ

  37. 35続き
    シバについては四天王最弱だから置いといてキクコはゴースト使いとか言ってるけどむしろ毒使いのヘボなババアだ
    エスパータイプがあれば楽勝。ゴルバット以外は地面タイプ、ゴルバットには電気タイプや岩タイプでも倒せる
    ワタルのポケモンも氷タイプだけでなくハクリューを除くポケモンには電気タイプも効果的

  38. >>28
    ブースターは一番進化させてはいけない進化形
    一番オススメはサンダース
    シャワーズもいいけど役に立つ技が黒い霧や白い霧くらいしかないので野生ポケモンと戦う場合はともかく対戦相手と対戦する時は使えない

  39. ギャラドスに覚えさせるべき技
    ・波乗り
    ・10万ボルト
    ・だいもんじ
    ・破壊光線
    この4つさえあれば四天王もライバルもイチコロ

  40. この本(勿論表紙がニドキング)のオススメのチームの項目がある
    その中で見た目が可愛いポケモンのチームを紹介していたが、そのチームの「こんなプレイヤーにオススメ」のところに「女の子のプレイヤー(男はダメ)」とあった
    しかし、この「男はダメ」というのは男性差別だろ。ましてや「男」と呼び捨てにしてるし
    今だったら間違いなく回収モンだろ

  41. レベル100の裏技とか金銀時代のセレビィ裏技(ガセ)とか、あの辺の噂って誰がどっから仕入れてきたんだろうか

  42. これは読み物として面白い。
    役目を終えた今の時代ですらなろうノベルなんかより
    よほど価値がる。


  43. 褒めてるモンスターも見たいわ

  44. ええ・・・
    ブースターは初代の対戦用で定番みたいだったから強いと思ってた
    ゲーム番組の対戦でも使ってる人結構いなかったっけ?

  45. もう金銀リメイクのハートゴールドソウルシルバーからも10年経つんだよな
    ダイパリメイクはよ

  46. 当時は何も思わず読んでたわww
    今見るとおもろいな

  47. うおおおおおおおおおおおおおきたああああああ

  48. 出してたのスクエニじゃなったかな?
    スクエニのゲーム4コマ買ってた

  49. スパロボ言おうと思ってたらもう1で出てた

  50. 初代はエスパーとノーマルげーだからなぁ
    エスパーがタイプにあるだけで優遇されたもん、ナッシーとルージュラとスターミーがスタメン候補って

  51. 小学生の頃に丸暗記してたわ

  52. 初代ポケモンの対戦バランスなんてガバガバだから
    今の時代なら発売から一週間でトップメタが分かるだろうな

  53. ピカチュウがマスコットじゃなかったって…
    ゲームの翌年くらいにアニメ始まってなかったか?

  54. 今(の初代の対戦)はルージュラが最強らしいよ
    相手のワンチャン吹雪で凍らないエスパーがヤバいらしい

  55. 玉袋がかゆい

  56. よくわからんがこの時代、ゲームと攻略本の関係が希薄でメーカーと出版社が対立構造だったような気がしなくもない

  57. 子供だったからゲームを単純に面白いと思ってたけど、ポケモンの強さのバランスはクソだったか…

  58. 最強はギュウ太だろw

  59. ちょっと東海ガイジ湧いてんよ〜

  60. 欄外で命中についてザックリ書いてたのが面白かった
    命中70技は当たらない

  61. 東海は初代世代なのかよ
    大昔多くのポケモン系サイトで暴れてたポケファンだったりして

  62. >>1
    あれは最高だったな。
    また読みたいわ

  63. 使えないなら使えないってはっきり書いてくれた方がわかりやすいのよね
    別に博愛主義でもないんだし、作ってる方だってそういう性能差を意図的に付けてんだから
    wikiの自治厨みたいな連中はウザすぎ

  64. つか裏技使わないと技マシンの使用先でミスったらお終いだしな
    わざわざやり直したりソフト複数用意して交換とかだるすぎる

  65. スパロボなら64のも面白かったな。
    ZZのアリアスを、グラのせいでゲーハーだとバレてしまった人、とか書いてあった記憶

  66. まーた
    ゆとりおじさんの思い出話か・・・・

  67. >>64
    ほんとそれ

  68. ゆとりおじとかバカかよ
    初代はもっと上の世代なんだよなぁ

  69. 草も大半が毒との抱き合わせで悲惨だったな
    しかもソーラービームが即撃ち出来ないから殴ってどうぞ状態

  70. 悲報か?
    今さらすぎるだろ

  71. ニドキングは何気に使えるわざマシン多かったんだよな
    逆にそれが罠というか、ステータス高くないし属性一致もしないし理解してくると軽く絶望する

  72. ポケモンおじさん

  73. 水、氷、電気、地面、エスパー
    これだけでいい
    あとは好みでノーマル

  74. タイプが増えて弱点が増えるとだけという悲劇

  75. 昔のイラストめっちゃかっこいいな

  76. よう、リアルベトベトンことクソハゲホモエイズやら菅!
    突然だが俺のポケモンになれ!そしてポケモンマスターズに参戦するのだ!
    いけ!クソハゲホモエイズやら菅!ヘドロばくだんだ!!!!!

  77. ダグトリオとかいう先制して地震か岩雪崩するだけの簡単な有能

  78. >>67
    いつまでもマウントガ.イ.ジやってないで成長しろよ
    ネットの片隅でコソコソしてるだけか?
    そんな精神構造だから器もチ.ン.コも幼児のまま成長できなかったんでしょwww

  79. >>37
    攻略本じゃなくて雑誌の電撃スーパーファミコンの記事や付録でしょ
    第3次EX4次の頃の。ユニットやキャラ紹介はちゃんとある

  80. キルタイムコミュニケーションが出してた本やんけ
    大人になってからこの会社に再びお世話になった人もいるのでは?

  81. てか当時から糞リザードン気持ち悪い

  82. 長文ガイジがポケモン大好きなの草

  83. ポケモンって、ゲームの攻略本というものを世に送り出したゲームフリークが作ったゲームだけど、
    その攻略本は何処が出してんだ?

  84. 要するにゲームバランスがクソだったってことやな

  85. ビワラーのエピソード覚えてるわ
    これ持ってたわ

  86. 初代のゴーストはバグでエスパーに弱かったしな

  87. >>88
    自分もそれに騙された。ナツメと対戦する際ゲンガーを出して戦ったけどすぐ倒された
    しかもナイトヘッドも舌で舐めるも普通の威力しかなかったし
    ただナイトヘッドはそれでも強い
    ゴース・ゴースト・ゲンガーしか覚えないし技タイプがゴーストだからそれなりの威力はある
    しかも何故かナイトヘッドはノーマルタイプのポケモンにも効いた
    ちなみにナツメと対戦するならモルフォンを除いてスピアーが一番いいが敢えて同じエスパーポケモンにノーマル技で戦わせるのも良い。モルフォンならエスパー・炎・地面タイプの攻撃もOK

  88. 謎の配慮で何々が良いと断言しないMMOwikiとかより遥かにありがたい

  89. 言い方はひどいけど内容はだいたい合ってる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。