04.28(Mon)
女の子「これ美味しいよね」 弱男「美味しいけどこれだったら家でも作れる」 女「…イラッ」
04.28(Mon)
X民「ニコニコ超会議の無名Vtuberとおしゃべり2000円でガラガラで草」←晒されたVtuber本人がブチギレ
04.28(Mon)
【なろう】百合ダークファンタジー『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい』がTVアニメ化決定!!
04.28(Mon)
【動画】走れなくなったお馬さん、暗幕をかけられその場で即殺処分されてしまう… これって動物虐待じゃないの?
04.28(Mon)
【謎】日本のオタクが嫌韓 嫌中を辞めた理由wwwww10年前とかやばかったよな
04.28(Mon)
【悲報】プリンセスコネクト、出番格差が酷すぎて1000日以上新規が実装されないキャラが続出してしまう
04.28(Mon)
警察『自転車は『泥はね』するだけで5000円の罰金なwww」←これwwww
04.28(Mon)
水星の魔女「新規開拓してめちゃくちゃ売れました」ガンダムおじさん「水星は駄作!こんなのガンダムじゃない!」←こいつら
04.28(Mon)
【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる wwww
04.28(Mon)
【正論】絵師「AI絵師って無産オタクが異世界転生して俺SUGEEEEEしてる気分になってるんだろうなあ…」
04.27(Sun)
【朗報】CLANNADアフター、YouTubeで全話一挙放送!! なぜこのアニメが名作扱いになったのか
04.27(Sun)
『前橋ウィッチーズ』4話感想・・・クズの解像度高過ぎんよーこのアニメ・・・前橋の女は性格が悪いって言ってるようなもんww
04.27(Sun)
【朗報】声優・前田佳織里さんの1stライブ、彼氏バレしても人気だった!!完全にノーダメ!!
04.27(Sun)
【速報】マガジンの最終兵器『生徒会にも穴はある!』TVアニメ化決定! スタッフ会議で困惑「これ本当に放送できるんですか?」
04.27(Sun)
【正論】ブラクラ作者、万博コスプレを批判「使わせていただく以上どんな場合でもリスペクトは必要だしそれ無視するのは頭がおかしい」
04.27(Sun)
【悲報】『片田舎のおっさん』X民からもアニメの出来悪すぎ!と言われまくるwwww
04.27(Sun)
弱男に殺された配信者の最上あいさん(享年22)、無縁仏に・・・(´;ω;`)
04.27(Sun)
【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwww お前らは食える?
04.27(Sun)
【朗報】ホロライブ万博ライブ、人気すぎて会場が満員wwwwこれもう日本代表だろ
04.27(Sun)
【謎】アニメ大国の日本人に「アニメランド」がない理由wwww
04.27(Sun)
『ウィッチウォッチ』4話感想・・・にこの下着におっぱいにタイツ!! なんかギャグで誤魔化されてるけど このアニメエッチすぎない?
04.27(Sun)
『ウマ娘 シンデレラグレイ』4話感想・・・オグリキャップ必殺の2段階加速・・・やはりバケモノ! 面白すぎてこのままいけばウマアニメでNo1になれそう
04.27(Sun)
【悲報】サイゼリヤ「客がスマホで注文しろ」👈超賛否両論になるwww
04.27(Sun)
ウマ娘FGOオタク「万博に来たマルシルコスの女が叩かれてなんでこのコスプレイヤーは叩かれないんだ?不思議」→🔥
04.27(Sun)
【悲報】元ジャンポケ斉藤慎二被告、バームクーヘン屋さんを開店!! 行列ができるくらい大人気にwww

なろう著者「0.5ミリの芯で書くのは勿体ない。1.4倍太い0.7ミリの芯で書けば記憶力も1.4倍になるんだ」

3_2018112012311815b.jpg

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 


DsR7toLU0AAA-hb.jpg


DsWukeHU8AIocRL.jpg


 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
太マッキー使ったらどうなってしまうんや
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
学歴は?
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
東工大行ったワイの友達は0.25だったわ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
ガチなのですか
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
草むらにシャーペン生える
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
でも暗示って大事だよね
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
なんなら毛筆で書いたらもっと物覚えがよくなるやん
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
ボール径は線の太さと必ずしも一致せんぞ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
どうせやるなら面積比で2倍ってふかせば良いのに
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
青ペンが流行ったときもあったよな
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
半分なろうに失礼だろ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
0.38を使ってはいかんのか?
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
ワイが賢いのは太筆で勉強しとったからやったんやな
納得や

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
つまり筆で書けばええんやな!
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
ゆで理論みたいやな
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
太いシャー芯は描いてて気持ち悪い
0.3じゃないとあかん

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
「暗記には青」とかいう謎のデマ
赤のほうがいいのに

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
ワイ鉛筆で短くなったの缶に溜めてたわ
勉強量見れて一人ホクホクしてたわ

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
鉛筆太く削って思いっきり殴り書きするようになってから長時間勉強できるようになったわ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
ワイ東大生、0.4を愛す
0.7使ってたらハーバード行けたんか

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
0.9で書いたらどうなってまうんや…
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月19日
 
まあ1.4倍になったとして
ワイの記憶力1×1.4
東大生の記憶力10
やということやろ

 
 
 


 
(´・ω・`)そっかー俺も0.7使っとけば今頃医者とか弁護士になってたのになぁ
(´・ω・`)もっと早く教えてくれよ・・・
 
 
 

 
コメントを書く
  1. こいつ天才だな

  2. 常人では及ばない発想 これが天才

  3. こっわ。

  4. なろう著者?????

  5. よーこんなん出版出来たな

  6. モップみたいに書くでかい筆使えば最強じゃね

  7. ボールペンは0.7を使ってたわ。

  8. >>5
    こんなん余裕。

    年寄りを騙す健康器具なんざもっと酷いからw

  9. 何だ?このスレ題
    ネタに困ってるなら記事書くなよ

  10. なろう著者? バイトはどうやら、なろうの意味すら分かってないみたいやね。

  11. 文字デカくしてたくさん書いてるように錯覚する方法かと思ったのに…
    記憶ってなんやねん、頭なろうか?

  12. 記憶力って頭のよさと無関係だろw

  13. バイト首にしろやらかん

  14. >>13
    0.1とか使ってそうだなお前

  15. 製図は芯の太さ使い分けて書くよ
    というかそもそもそういう用途で太さって分けてるんじゃ?
    後濃さとか

  16. だまれドン

  17. ボールペンは極細使ってたな
    太いボールペンは小さい字書くと字が潰れる

  18. なろうってなんだ?(哲学)

  19. なんだ知らんのか?
    あの膨大な量の「なろう小説」は
    全て1人の著者が書いたモンなんやで?

  20. 全く意味がわからない
    というかキチガイすぎる

  21. この人何かなろう作品書いてるんか?

  22. >>13
    どこらへんが皮肉になってるの?

  23. でも俺は0.9のシャーペン使うわ
    折れないし実際書きやすいよ

  24. 異世界人にその説明してすげー言われるなろう小説を見に来たのに……

  25. >>23
    分からないか?
    まぁお前にはまだこの領域(レベル)の話は迅かったかな?

  26. はいはいプラシーボプラシーボ

  27. 次は芯の固さが記憶力に与える影響を体系化してくれ

  28. まあ太字の方が記憶に残るよね

  29. シャーペンボールペンの太さが云々はアホみたいな話だがなw
    けれどポイントとなる個所を太いマジックや赤ペンで書く事で、自身の記憶に乗り易いってのは確か
    全部の文章を同じ太さでやったら意味無いけどね

  30. 記憶が云々言ってる時点で程度低いわ

  31. 業界関係者ですがここだけの話
    佐倉綾音さんまだ処女(下半身の二穴)は余裕で死守出来てますわ
    信じられないことにね
    良くも悪くもお嬢様なんだろうね

  32. センセーが、「ちゃんとエンピツおつかえ」っていってたしー。

  33. また地方局アナで自己啓発屋さんです
    なろう作家ではありません

  34. またじゃない、元や

  35. つまり2mmの鉛筆シャープ最強ってことか

  36. シャープペンの芯の太さに左右される記憶力

    はかない

  37. Bとか2Bって芯の太さじゃねえだろ

  38. まあ強引ではあるけど言ってる事わからんではないけど
    出版業界では背表紙の文字が太い方が目につきやすいとは昔から言われてたぐらいだし

  39. やら禿げ

  40. 普段は細く書いて覚えるべきところを太く書いて強調するんやで
    線の太さが1.4倍になっても線の面積は約2倍(1.96倍)にはならないんだな
    一瞬勘違いした キンキンキンキンキン!

  41. なろう著者要素どこ?

  42. この本出してる人がなろう作者なのか?
    どういう事なんだやらかん

  43. 筆と半紙にすれば?

  44. アホだなー消えないボールペンや万年筆使えば、消すのめんどくさくなって間違えないようになるのに

  45. まじか、今度から筆ペンつかお

  46. 確かに赤の方が普通に目だって覚えやすいよな
    青ペン暗記効果って何か研究結果あるのかな

  47. 習字の筆でも使ってろ

  48. これが適当さが図抜けてるけど
    こういう本ってみんな適当な事並べて金儲けしてるだけなんだろうなって思える

  49. 確率は収束する並には草

  50. 何かなろうでも書いてる訳じゃないだろ
    頭なろう著者にしとけ、めんどくさい

  51. じゃあ鉛筆でええやん

  52. いや、これはわりとガチだぞ。東大生のノートとか、クソ馬鹿でかい文字で書いてたりするけど、記憶に残すためだもん。

  53. 子供のかきかた用に1.3mmのがKOKUYOから出ていて
    それが使いやすい、落書きにもってこいだよ

  54. >>58
    あのバカでかい特徴的な文字は発達障害やろ

  55. 自分の髪の毛に墨汁付けて書けばかなり記憶出来るな

  56. どんな作品書いてたのかというか、なろう著者がこんな本出してるのかと思ったら
    なろう著者ではなかったイミフ

  57. その計算頭痛がしてくる

  58. 理由書いてなくて草
    変な本だな

  59. こういうのを真に受けて子供に押し付ける、高卒専業主婦おばさんがおるから怖いで
    別に高卒の専業主婦はまったく悪いことではないが、高卒の専業主婦が子供の教育をちょっと頑張ったぐらいで名門私立高校や名門大学に行けたら苦労しないってことに気づいた方がいい

  60. マジレスおじさんw

  61. ワイ、菅原道真。
    筆使って書いてたら、学問の神様になったで!

  62. トンデモ理論ワロタ

  63. どこになろうと関連性があんの?

  64. やらかんが弁護士になったところでどうなるんだよ
    あ、ヤマカンを訴えるのか

  65. ただの水飲んでるような奴はバカ
    水素を入れるだけで健康がよくなる

  66. なんでもかんでもなろうって単語付けておけば良いと思ってんだろ

  67. そいつぁすげーや

  68. >なろう著者

    なろうから書籍化した本か、なろう小説も執筆しているってことだろ?
    まあ、違うならやらかんが抗議文送られるか訴えられるだけか

  69. 0.4は折れにくく太くない神の太さ

  70. なろうとは一体

  71. なるほど、俺は0.3mm愛用してたからか・・・
    まぁそれで絵を授業中にずっと描いてたんですけどね

  72. 私0.7mmやけど、書きやすいで

  73. ここまでされると、怒りよりも爆笑w

  74. 細いシャーペンで絵を描く人も、太くしてみて。
    凄く上手に見えるから

  75. 出来る男は万年筆or付けペンと相場が決まっている

  76. 今のご時世はタブレット使うからシャーペンなんて時代遅れなんじゃねーの?

    いや俺は鉛筆だがな。

  77. >>80
    細部が描けねぇ
    結局芯削る!

  78. 太い芯のほうが軽く書けて手が疲れにくい
    濃い色のほうが目が疲れにくくあとで見やすい

    それだけやろ
    俺は0.9mm 2B使ってるけど

  79. 東大卒だけど、中学からボールペンだわ
    消しゴムは出来るだけ使わないようにしてきた

  80. この人どの作品の原作者なんだ?
    アニメ化してる?

  81. なろう著者はバカって決まっただろ!!

  82. すべての文字を同じ太さで書いても意味ない慣れるだけだ
    大事なことを強調するために蛍光マーカーやら色ペンやら使うんだろ

  83. やってはいけない
    買ってはいけない
    食ってはいけない

    こういうの全部、本の中で正解だと言ってることが間違い
    豆な

  84. でもこれ信じ込んで記憶力が1.4倍になると思って勉強すれば1.4倍くらいにはなりそう

  85. ボールペンとシャープペンシルを混同している時点でアウト

  86. 黒板買って白チョークで書き殴りした方が覚えやすいぞ。チョークが割れて床へ叩きつけるまでがセットな

  87. 視覚記憶に1.4倍くっきりと焼き付けられる的な理屈なのか
    もしや1.4倍づつ無駄に記憶容量埋めてくんじゃないか

  88. 大切なのは信じる心やで!
    さあ自分を信じてワイに財産を喜捨するんや

  89. やっぱり石井貴士かよ
    こいつの本は大川隆法ばりに胡散臭いのばっか
    いい加減出版社も止めろよ

  90. 管理人の頭の悪さじゃ記憶力が1.4倍になっても精々大学卒業できるかどうかだと思います!

  91. 0.5で2重に書いて0.7の太さにした方が覚えられるんじゃね?

  92. マッキー(太)つかえや

  93. 611436 252764Enjoyed reading this, really excellent stuff, appreciate it. 794173

  94. Hi, I read your new stuff daily. Your writing style is witty,
    keep up the good work!

  95. I loved as much as you'll receive carried out right here.
    The sketch is attractive, your authored subject matter stylish.

    nonetheless, you command get got an shakiness over that you wish be delivering the
    following. unwell unquestionably come further formerly again as exactly the same nearly very often inside
    case you shield this hike.

  96. You madе some reallү gopod ⲣoints tһere.

    I checked on thе internet to learn mоre ɑbout tһe issue
    аnd foᥙnd most individuals ᴡill go along ԝith your views onn tһiѕ site.

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。