最新記事

“おっさんゲーマー”あるある10選がめっちゃ当てはまると話題にwww

201404161143479cd_2018082511300938f.jpg

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 

おっさんゲーマー”あるある10選

827320.jpg

◆目が疲れる
 
◆動体視力が落ちている気がする
 
◆どう考えても買ったゲームを遊びきれない
 
◆ゲームを遊ぼうと思ってもスマホをいじったりして時間が潰れてしまう
 
◆キャラクターの名前を覚えられない
 
◆やりこみ要素たっぷりのRPGが重く感じる
 
◆実績・トロフィーを諦めた
 
◆すぐ攻略情報を見てしまう
 
◆好きだった懐かしいシリーズがソシャゲになって帰ってくる
 
◆発売日すぐに遊ぶことをあまりこだわらなくなった

https://www.inside-games.jp/article/2018/08/24/116942.html


 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
11.「今のゲームはグラフィックばかりでゲーム性は低い」などと昔のゲームを持ち上げる
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
12.「時間があったとしても、徹夜できるほどの体力がない」
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
新作ゲームを買った時点で満足、インストールもしない。RPGに限らずクリアまでやれない。それなのに何度もクリアした古いゲームは結構やってしまう。
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
集中力と動体視力と反射神経が衰えて、弾幕シューティングにまったく対応できないオレが通りますよ~
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
お目当てのゲームを買って満足→積みゲー という流れ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
遊びきれないのは納得。休日3画面同時プレイ6時間程度で目が疲れるんやなって・・・あいたた。実績トロフィーもやりこみ要素やろ?(・ω・)それが楽しみやねん。周回プレイもいいけどあえてニューゲームでどれだけ回収できるかとか。むしろないゲームは軽すぎる。だから積みあがるんだけどねw
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
確かに昔買えなかったゲーム纏め買いして遊びきれないというのはある。
価格も当時の1割程度で手に入るし贅沢な悩みではある

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
北斗ACやCVS2やりこんできた口なら年いっても衰えないはずだ(たぶん)
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
おっさんじゃなくても社会人になってある程度の立場になるとすぐ終わるアクションか謎解きくらいしかクリアできんのだよ…
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
Steamのセールでポチりはしたけど起動さえしてない積みゲの山ががが
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
悲しいかな全部当てはまる。
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
年齢関係ないけど昔より実績、トロフィーがボッチだと取りにくいのが増えてる気がして辛い。
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
もう動かしてないのに実機はいっぱいある。スーファミ・PS2・ゲームボーイアドバンス…
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
あっこのゲーム買おうと思ってて、いつの間にか発売日を過ぎてた事はある
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
「最近のゲームはつまらない」とケチをつける
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
もうすぐ人生50年のおっさんゲーマーだけど脳の耐久力がかなり無くなってきてるのを実感してる。昔は2、3日はぶっ通しでゲームしても全然平気だったのに…最近半日やるともう脳が疲れて眠くなってくる。尚最近のお気に入りは「サイコブレイク」w
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
FF11の頃は最長3日完徹出来たんだよ…年はとりたくないものだ…
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
RPGのボリュームなんて30〜40時間あれば十分だと思う スーファミとPS1の名作を今でもやる理由はそこにある

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
アイテム画面の上下スクロールを見てると、目が回る。目がシパシパする。
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
スーパーデラックスの刹那の見斬りでデデデに勝てなくなってたのは草生えなかった
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
疲れて画面の前で座っているのがきつく、寝転がると寝落ちしてしまう
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
若いノリについていけなくなった。声有りゲーにたまに違和感を覚える。心が狭くなったんやなって・・・
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
何よりまだ20代なのにいくつか当てはまるのがなんかもう…w
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
攻略情報を見てしまうってのは違う気がする。
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
やっぱり3D酔いがキツイかな。FPSは30分持たずに気持ち悪くなる
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
昔は詰みゲーしてゲーム楽しんでるのと思っていたが、今はソフト一本を普通にクリアするだけの暇が無い…。そして溜まっていく未プレイゲーム。しかし欲しいものは増えて昔買えなかったものも購入するから、お布施と割り切る事にした。
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
アークザラッドはキャラの名前だけ借りた量産ソシャゲになってしまった悲しみ・・・
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
色んなジャンルのゲームを遊びすぎて先が見えちゃって途中で飽きる 新しい体験求めてるけど覚える事が多すぎると感じるとその時点で諦めちゃう 自分が学生の頃ハマってたゲームを現代仕様向けにリファインしたようなゲームばかり遊んじゃう。
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月24日
 
スマホゲー重課金ユーザのデッキを見て、即座に据え置きゲームソフト何本分に金額変換
 
 
 



 
(´・ω・`)最近のゲームは疲れるからソシャゲに流れるっておっさんが多いらしい
(´・ω・`)だからソシャゲの年齢層は高いとか・・・
 
(´・ω・`)学生のころは周回とか余裕だったんだけどなぁ・・・今は1週して満足しちまう
 
 

 
コメントを書く
  1. そらゲームやめて◯◯!!!!!!するわ

  2. たかが暇潰しにお金をかけてるようじゃダメ

  3. だからFGOガイジが生まれるのか

  4. ゲームしたくても子供が本体使っていて遊べない
    仕方ないので子供が寝静まった時ひっそりとやってる

  5. rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrる

  6. 久しぶりにPS4でゲームでもするか!→PS4 システムアップデートしています
    →もう今日はいいや…のパターンだな。

  7. おっさんだと反射神経低下するからFPSみたいなゲームできないでしょ

  8. 年齢によってゲームが楽しめなくなるってのは絶対あるだろうな

  9. 積みゲーするとかおっさんになってもゲームの買い方は下手なままなんだな

  10. 課金のときはゲーム何本分と換算してしまうよね

  11. 【悲報】アニゲー速報、コメント規制とコメント承認制を始めてしまうwww

  12. アークザラッドのソシャゲ評判悪いのか

  13. >>11
    あそこ嫌いだわ

  14. そういやアークザラッドのソシャゲ配信開始したのか…
    思い出が色々あるし、ちょっとやってみるか

  15. >>11
    ここと記事被ってるしやらチルが荒らしてんだろ

  16. リアルになりすぎて画面の情報量が多すぎるんだよ
    もっとシンプルにしろ

  17. >>12
    そもCS産で評判の良いソシャゲ探す方が難しいし・・・

  18. コントローラーが見つからない

  19. >>16
    そんなあなたにインディーゲーム
    安価で割と良質なのも多いし

  20. ゲームやって疲れるとかジジイかよ

  21. 格ゲー馬鹿にするのもおっさんが疲れてきてるから吠えるしか能がなくなった

  22. 実際、最近のヤツは大半がツマランのだから文句付けるのは仕方ねえだろ?
    特にJRPGはシナリオが腐ってる

  23. MMOで二十代という最も大事な10年を失う

  24. 全然当てはまらない俺はまだまだ若々しいんかな

  25. >>11
    堕ちるところまで堕ちたな

  26. >>22
    シナリオ自体は昔も今も割と似たようなもんだろ
    今はグラが良かったり演出過剰だったりで余計に粗が目立つだけで
    昔に許されていたりスルーされていたことが浮き彫りになってるだけや

  27. >>6
    システムアップデートが週一とかならその言い訳きくけど実際は月一ですらないんだから、
    その言い訳はマジで歳喰ってヤル気無くしてるだけだろ

  28. 一部はおっさんに限らずだけどな
    若者ゲーマーに至っては買いもせずスマホ弄ってゲームしてる気になって終わりだし

  29. アズレンがあるのにゲームを買うなんてもったいない
    動体視力の落ちたオッサン達もアズレンをオートでやれば解決
    みんなアズレンだけやれば幸せになれるぞ

  30. >>28
    そっちだよなぁ
    おっさんがゲームやらなくなるなんてそりゃ年齢のせいでしょってなるけど、若い人がやらなくなる方がCSの未来にとっちゃ問題だ

  31. >>26
    クソキャラ生存率高いわ「コイツ見殺しで良いじゃん」ってのが昔は出来たけど、
    最近のはそういうのがメインてのばっかだから全く違うわ
    だから最近は専らシナリオ要素薄いアクション系ばっかになっちゃってる

  32. 大人になれば趣味に回す金を自分で捻出できるからね
    誕生日・Xmas・正月など限られた時にしか買って貰えなかった子供時代と希少価値が違う

  33. 若さに関係なく、やりこみ、トロフィー、攻略みない、はゲームへのスタンス次第だと思うぞ

  34. いい歳こいたおっさんがゲームとか池沼かよ

  35. というか日本のゲーマーがソシャゲで知能低下してるだけ

  36. GTAとかで銃の照準を見失う
    あの小さい点のヤツ何とかしろや

  37. で?






    はまちのギャルゲーはやらないの?

  38. 最近のゲームつまらないって思ってた俺でもゼルダBOWは周回したし要素回収、縛りプレイとかやりこんだし楽しめたから
    やっぱ単純に最近のゲームはつまらないのが多いのが原因では?

  39. たしかに発売日にはこだわらなくなったなぁ…
    半年後に中古で買うくらいがちょうどいい

  40. > ◆発売日すぐに遊ぶことをあまりこだわらなくなった

    これあるなあ
    プラモやBDも同様に積んでしまう
    WinXPから10へ移行するのに新構成一式買い揃えてたけど組んだのは2年後だった
    もう買った時点で満足して後はダルくて放置するケースが多々だわ

  41. PS4は9割が30代以上の男性

    いつまでゲームやってんの?

  42. ※40
    発売日にかならず買うシリーズがたくさんある、ってのは幸せなことなんだよな
    俺もいくつかあったけど、シリーズ終了したりブランド力が落ちたりで、もう発売日に買うほどのゲームが無くなってしまった
    ゴッドオブウォーを追いかけとくんだった

  43. ワシおっさん
    懐かしさでロックマンX買うも
    集中力、反射神経の低下を思い知らされて泣きそうになる

  44. もう情熱ないだけだろ
    やめちまえよ

  45. 2Dの今と比べればシンプルな情報構造のアクションゲームならば
    ゲーム上集中すべき点がいくつか絞れるから逆に脳の活性化効果があるんじゃないかな?

    ファミコン末期~スーファミくらいのスペックでマリオカービィロックマンとか
    目がチカチカしないのであれば東方のSTGとかも今でも現役で遊べる面白さだし

  46. 新しいタイトルに挑戦する意欲がないから昔の作品のHDリマスターとかリメイクしかやらない

  47. やらハゲは若い頃からハゲてたろ・・・

  48. RPGは、ラスダンまで楽しんでやってたのに
    入る前に寄り道してなんとなく満足してやらなくなるパターンが増えてた
    もうしばらくやってないけど

  49. 最近だとロックマンXシリーズが積みゲーと化した
    そしてド下手くそになっていた

  50. プライベートでゲームとはいえ課題を抱えたくない
    時間が勿体なくて深みにはまりたくない

  51. おっさんゲーマーだけどSKYRIMをコンシューマで2000時間、PCで2000時間以上遊んでるし
    オンゲームもDDONとFF14をやってるけど全く衰えは無いぞ、ちゃんと会社員もやってるし

  52. 発売日に買ってもアプデ来るまで放置してる
    快適にやりたいし

  53. おいおいこのアフィ土曜日にまでPSのネガキャンしてんのかよもっと余裕もてよ

  54. きっずさんってさもしかしておっさん大好きなの?年間にして何回おっさんがースレたててんだよ

  55. >>47
    ソースは?ハゲエアプだろ

  56. >>41
    ねぇ?いつまで嘘ついてんの?そのグラフ二十代もPS4が一番多かったよね。つまりPS4は幅広い年齢に支持されてるってことでしょ?Switchは小学生にのみ支持されてるだから熱帯の民度が猿山クラスになる

  57. 「ゲームやる時間がない」とか言うオッサンは十中八九、他の事で時間潰してるだけ
    時間ってのは自分で意識して作るもんなのにな

  58. >>3
    はぁ人生短いんだからいい加減ストーカーやめたら?FGOがどんなゲームかしらないけど今まさに君の執拗な日々の言動ことがガイジ化しているって気づこうよ

  59. >>58
    言動こそが

  60. ドラクエ買ったはいいが一時間位やった所で もう嫌になったw そして積んだ

  61. >>56
    お前のコメ見てるとPSユーザーの民度も似たようなもんだなって

  62. >>57
    そら仕事やってたらゲームやる時間はないだろ
    まぁニートにはわからんか、この領域の話は

  63. 昔のゲームのやってるけど
    原色バリバリで目にキッツいで
    今の方がいいわ

  64. 本当にあるあるで白髪生える

  65. おっさんになったから一人桃鉄がとても楽しい(´・ω・`)
    最近USA以降の殆どのナンバリングMAX年プレイを制覇してしまったよ(´・ω・`)

  66. >>64
    もう生えてる

  67. 懐古厨だから昔のゲームばっかやってるわい

  68. 好きだったゲームのスマホゲー化は
    マジでダメージがデカイ...

    復活した言うより、墓場で名前を見つけたような気分

  69. 時間自体はあっても1~2時間やったら飽きちゃう
    でもソシャゲは続く不思議

  70. そりゃそうだ
    本当の若者がじゃぶじゃぶ課金できるわけないし
    つまり日本はイキったキッズじゃなくてイキったいい歳こいたおっさんらがソシャゲでマウント取り合いしてる地獄やで

  71. >>6
    クッソわかるw

  72. こんなのどうでもいいから

    クソ5ちゃんねらーあるあるとか

    やらコメ民あるある やってよ 自分らの低脳ぶりがわかるよ

  73. 無気力を歳のせいにするなよ

  74. 27歳オッサンやけど、分かりみが深いぜ…
    ハード買ってもなかなかやるもんなくて結局1タイトルしか遊ばないとか、勿体ない事してることもあるで_(:3」z)_

  75. 懐かしタイトルのソシャゲ化は、大人になったオッサンの財布を狙い撃ちしてるよね…。

  76. アニゲー速報どうした?

  77. 子供に全く歯が立たない。しかも低学年。

  78. 懐かしいタイトルのソシャゲ化は課金に精を出したやつのせいやな
    因果応報

  79. 時間がねえのよ

  80. ソシャゲというかスマホのゲームはきつい
    ガラケーのときは余裕でできたから歳のせいだとは思うが

  81. PSのアーマードコア1を久しぶりにやったら反応が遅れてジャンプできんわ敵弾回避できんわ…

  82. なら何故ミニスーパーファミコンで騒いだ

  83. 任天堂意外買いもしないのに
    ドット絵最高とか言う老害も多い

  84. ボイスなしを好む、高グラよりドット絵を好む、ターンバトルを好む
    も追加してあげてください

  85. ♪本当のおっさん。は、ゲーム。なんて、しないー。だぞい~

  86. RPGとかおっさん向けだろうね
    動体視力とか反射神経いらないしw

  87. 40歳のおっさんだが全然当てはまらないのだが?おれおっさんじゃないのか?

  88. 3Dが疲れる
    なので昔の2Dドット絵が好き

  89. 周回プレイは学生でもやる奴少ないだろ

  90. >>70
    小学生の甥や姪に聞いたけど、
    今の子供の目には、ソシャゲはギャンブルや麻薬とかと同じように見えてるらしい
    手を出せば借金漬けになって破滅する、絶対やっちゃいけない危険な遊び、っていう認識らしい

    俺らが子供の頃、パチンカスやヤク中を蔑んで見ていたのと同じ感覚で、ソシャゲガイジを見てるそうだ

  91. もうゲームするのもめんどい
    アニメ見るだけでいい

  92. >>86
    いや逆にRPGはもうできないなあ
    若者主人公とか感情移入できなくなっちゃたしな(´・ω・`)
    さくっと楽しめる格ゲーがいいね。ドット絵のやつ
    レースゲームとかも良い

  93. >>86
    むしろおっさんほどRPGキツイと思うぞ、時間おもいきり取られるから

  94. >>26
    主人公や仲間が喋り過ぎなのが原因の一つかもな
    特に和ゲー
    昔は殆ど喋らなかったから、細かな矛盾や粗が気にならなかったし、プレイヤー脳内補完して勝手に脳の中で重厚なドラマが作られてた

    今はとにかくテキスト量やボイス量に価値があるとでも思ってんのか、やたらめったら喋らすせいで、キャラや設定を掘り下げれば掘り下げる程、粗や矛盾や薄っぺらさが露呈し、しかもプレイヤーの想像の余地を奪ってるから、その薄っぺらいドラマで完結してしまって脳内補完すらできなくなってるって感じ

  95. >>93
    リンダキューブは良いゲームだった…
    大人向けRPGの名に恥じず、短時間でクリア可能だったから

    大人向けRPGなら24時間以内にクリアできるようにして欲しいよね
    それ以上はシンドイ

  96. 艦これ以外のゲームはもう16年やってないな
    ゲームしたい大人は歳とったのを自覚したうえでできる範囲でやればいいのよ
    通常、家族サービスに忙しいそれなりの歳の大人は、ゲームする時間そのものが少ないんだからさ

  97. 実績トロなんてゲーム内容じゃないだからやらなくて当たり前だろガイジかよ
    暇だろうがまともな人間なら存在も知らんし気にしてさえしない
    おっさんじゃなくてキモオタかどうかじゃねえか

  98. 欲しかったレトロげーを買ってプレイしてみると積みゲーになると思いきや完全攻略までするくらい集中できたで?

    やっぱ最近のは面白くないんやなって思ったわ

  99. みなさんちょっと老化早すぎませんか?

  100. >>6
    PS+はいってるなら勝手にやってくれるからそんな状況自体ほぼないし、
    PS+はいってないならオンラインマルチやらないんだから別にアプデする必要がない。

    よってエアプ

  101. やる時間と気力がない
    仕事辞めたいニートになりたい

  102. やるのがめんどくて実況見てるだけで十分
    学校から帰ったら常にゲームしてた小学生時代が懐かしい

  103. 2時間くらいで今日はもういいやってなる
    昔は1週間でクリアしてたスパロボが一月以上かかる・・・

  104. スイッチの聖剣伝説コレクションばかり遊んでるわ
    クリアまで10数時間で終わるしドット絵懐かしいし

  105. キャラの名前が覚えれない しか当てはまらないからまだオッサンじゃないな

  106. >>96
    子供「ママー、パパがまたパソコンで水着の女の子見てニヤニヤしてるー」
    嫁「しかも小さい子って、この人ロリコンだったの!?」

  107. 俺のオッさんあるある

    子供の頃から何十年もゲームやって来たから
    新作ゲーム買っても「二番煎じ、三 番煎じ」なことが分かって楽しめない

    あとは

    老眼だからソシャゲはキツイ!

  108. おっさんゲーマー + レトロゲーマーあるある
    レトローゲーやるなら実機&ブラウン管じゃないとダメ

    CDとかがうるさく回る音がイイ
    カセットを斜めにさしてバク面にして楽しむのは実機じゃないとできない
    ブラウン管の雰囲気じゃないとレトロゲーの本当の雰囲気は楽しめない

  109. 佐藤健「ゲームは飽きないですね。頭を使うのが好きなんで。」

    今NHKでイケメン俳優がゲームに対して熱く語っているぞ

  110. 一度やり始めれば終わりまで出来るが…
    そのやり始めるまでに腰が重くなったな、買うことも少なくなったし
    まぁこれはゲームだけじゃなくてアニメもだが

  111. まあわざわざ休みの日にゲームやろうかなってならなくなってきたのは確か

  112. めんどくさく感じることは増えたな

    RPGとか、
    バトルガレッガに代表される「クリアさせる気のないゲーム」は
    マジメにやってらんねーからメモリをいじって無敵化したり
    いきなりレベルMAXでやることが増えた

  113. 操作関連がめんどくさい
    画像が綺麗すぎてゲームと思えないて感じだな
    ドット絵最高!なオッサンですわ

  114. >>110
    腰が重くなった
    まさにそれな 一回始めれば続けられるんだが中々始められない
    だらだらスマホいじったり実況流し見したりする方を優先してしまう
    本当はもうなんにもしたくないのかもしれない

  115. 俺、40代のオッサンだがDQ11の時は徹夜してプレイしたよ

  116. おっさんというか
    社会人みんなそんな風になるのよ

  117. ゲームだけじゃなくアニメもだな 録画溜まってるんだけど見るの面倒くさい
    けど一度見始めれば一気に見ちゃう なんなんだろこの始めるの面倒くさい現象

  118. 10年以上前に違法DLしまくった400本のゲームがずっとzipファイルのまま解凍もされずに放置されてる
    むしろ容量の邪魔だって事でそのまま削除した近年

  119. >>113
    ゲームとしてはとにかく綺麗で操作が複雑だと良いって訳じゃないしなー
    ドット絵の美しさは今の実写みたいな3D映像の美しさとはまた別だし
    はたまたローポリみたいなのが好きな人もいるしね

  120. あるあるだわ

  121. むしろオッサンはこうなる方が正常だろ
    いつまでも子供時代と同じ情熱をゲームに注いでる奴はヤバい
    ある意味尊敬できるけど

  122. 懐ゲーやりたいけど時間も体力もないから実況は助かる

  123. キャラの名前をおぼえられないはマジです
    アニメも同様

  124. 案外余裕が出来た頃にやればハマる人もいると思うが
    ゼルダやってみ?

  125. 軌跡シリーズで攻略情報見ないでやるのは正直本揃える気無いだろと同じ
    RPGは限定イベントや限定アイテムとか逃したら困るから10代の頃ネット使うようになってから普通に攻略情報見ているな
    トロフィーは昔からそこまで拘っていないな テイルズのトロフィーと引き継ぎポイント連動していたエクシリアは例外だが・・
    懐かしいゲームの続編がソシャゲに出てもやる気はまずないな

  126. >◆すぐ攻略情報を見てしまう
    これは違うだろ
    むしろ若年層がこれを『当然』と考えてる傾向があんぞ
    当該攻略情報Wikiの書き込み見てみろよ

  127. たまにやる気だしてゲーム機に電源入れてもシステムアップデートで満足してしまう

  128. エミュで満足してるからなぁ
    今のゲームもつまらんとは思わんよ
    なんせ触れてないから評価できない
    やろうと思わないからねぇ

  129. ゲームせずに勉強してたら
    とか後悔しちゃう

  130. まぁ昔のように一日中没頭する事は無くなったなあ

  131. ひさびさにゲームやると五時間程度で酔って頭痛くなって吐きそうになる……。

    十時間やれてた中学時代が懐かしい。

  132. 今のゲームって複雑になってるけど面白さは上がってないんだよな。90年代の洋ゲーの続編パターン。あとはマルチマルチマルチって。面白さ創造をユーザーに丸投げすんなよって。

  133. >>42
    神話バカにした糞GOWか
    クレイトス糞つまらん

  134. 集中力続かないとかすぐwiki見ちゃうとかが進行すると
    自分でゲームせず実況見てるだけで十分になってくる

  135. グラフィック重視が過ぎるとは思うな
    あと、弾幕系はシューティングに非ず(持論

  136. もう何年前に買ったか忘れたけど
    アンチャーテッドとかスカイリムですら積みゲー状態だわ

  137. 女神異聞録ペルソナ(PS1)
    販売当時に即買ってセベク・雪の女王までやりつくしたが
    今なら絶対クリアできねえ・・・

  138. 体力がないだけだろ
    名前が覚えられないのは生まれ付き記憶力がないだけだろ
    なんでも00だからと決めつけるな脳なしィ!

  139. ソリティア最高や

  140. シューティングゲームのヌルい弾がよけられない
    格ゲーに反応できない

  141. 主な原因は、忙しくて時間がないのと、もっと有意義なことに時間を使うべきなのではという大人の思考をするようになってしまったことと、単純に加齢で体力が落ちたことだな

  142. 積みゲーしてるなあ
    ちなみにまだドラクエⅪに手を付けていないw

  143. もうRPGはやらないかな

  144. >>2
    ゲーム遊ぶために仕事してるぜ!

  145. 長文が読む気にならない

  146. 目が疲れる→20代でもある

    やりこみ要素たっぷりのRPGが重く→分かる、レベリングめんどくさいw

    好きだった懐かしいシリーズがソシャゲになって帰ってくる→年齢層高い程仕方が無い

  147. 買ってきてから操作できるようになるまでが長くてやる気が削がれる。
    インストールとかオープニングムービーとかチュートリアルとか面倒すぎ。

  148. ほぼ全部当てはまるけど、
    いくら積んでも邪魔にならないSteam便利というかやばい

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

先月の人気記事TOP10

先々月の人気記事TOP10