最新記事

【閲覧注意】カブトムシさん、夏の昆虫なのに、猛暑で大量に死んでしまう

840e286678896014dc6b5f75653b257e.jpg
1 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:51:11.54 ID:oMLBjxYM0


1_20180813173819cbf.jpg
2_20180813173817e19.jpg
3_20180813173816a19.jpg

 
 

5 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:51:51.70 ID:mt3yQOh60
きもすぎ

 
 

7 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:51:57.33 ID:y5HTxKno0
こマ?

 
 

8 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:52:08.32 ID:WXtHBkGm0
ちっちゃい頃ウキウキで死体集めてたわ
標本にするでもないのに

 
 

10 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:52:22.46 ID:cGGNmbh9d
セミ「ミーンミンミンミンミーwwwwww」

 
 

11 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:52:24.61 ID:y5HTxKno0
クワガタの陰謀やん

 
 

13 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:53:07.97 ID:IuLKhq6a0
虫も暑いって感じるん?
それとも体が熱に耐えれないん?

 
 

16 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:53:33.11 ID:V8sw5oEmr
>>13
熱やろなあ

 
 

19 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:54:03.11 ID:IuLKhq6a0
>>16
ありがと

 
 

14 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:53:24.24 ID:g0VgyT4Ka
困難もうゴキブリやんけ

 
 

15 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:53:25.09 ID:cCLGWWPX0
カブトムシってこんなに大きかったっけ
きもw

 
 

17 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:53:51.83 ID:gSSydzeL0
やっぱカブトムシってクソだブン

 
 

21 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:54:55.07 ID:JXWZrQP90
それにしても居すぎやろ

 
 

23 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:55:05.87 ID:Ggcter77d
パッと見Gやん

 
 

24 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:55:07.03 ID:B+GRm3jD0
虫ってなんで死んだらひっくり返るんや?

 
 

30 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:55:56.18 ID:wrkrxh5Wa
>>24
わかりやすいようにや

 
 

49 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:58:07.33 ID:WLkk47bwr
>>24
>実は昆虫にとって自然な姿勢は、ひっくり返ったあの姿なのです。 虫は重心が体の上方にあるため、突風に吹かれたりして回転すると生きていても腹が上になることもあります。
それではなぜ普段はうつ伏せ状態になっているのかと言えば、強靭な手足があるからです。 加えて昆虫の体重が軽いことも要因に挙げられます。
昆虫は体重の割に手足の力が強く、垂直に張り付くのはもちろん、天井に逆さにぶら下がることだってできます。 だからうつ伏せ状態を保つのなんて苦になりません。
しかし弱ってくると話は別です。 風に吹かれたり木や壁などから落ちたりなど、何かの拍子でひっくり返っても足に力が入らず自分の体を元に戻すことができません

 
 

115 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 16:07:14.29 ID:48AnApHVd
>>49
なるほど

 
 

26 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:55:25.76 ID:7ku5pceUM
でかくね?

 
 

27 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:55:31.01 ID:TYCwzV4XH
食べ放題やん

 
 

35 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:56:37.60 ID:XDldeSOEd
貧弱やなぁ
コクワオオクワ見習えよ

 
 

38 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:56:55.09 ID:oCyPa09p0
ミミズが干からびて死んでるのはよく見る

 
 

40 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:57:31.94 ID:+xOtZi1P0
カブトムシって昔は買うと結構高かったよな

 
 

44 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:57:59.31 ID:3oRZtCeJd
クワカスワラワラで草

 
 

46 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:58:01.05 ID:sNGNNigQM
なんでこんな所に密集しとんねん

 
 

50 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:58:14.55 ID:WEIxhSLcM
カブトムシ探しても見つけれなかったのはこういうことか

 
 

53 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:58:31.35 ID:0CehNBUvM
バルサン炊いたのかな

 
 

57 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 15:58:50.52 ID:tdQlbHzPd
カブトムシなんかダサいクワッ

 
 

65 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 16:00:46.49 ID:JoaUE+SW0
数本の木にこんなにいっぱいおるもんなんか

 
 

66 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 16:00:57.87 ID:bnByjo11a
たぶん不安定な気候が続いた影響とかやろ夏活動する昆虫が暑さだけで大量死するとは考え辛い

 
 

69 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 16:01:06.50 ID:Fq5YPCiD0
かわいそう

 
 

71 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 16:01:11.08 ID:ICo2BU5N0
こんなに密集してたまるか

 
 

72 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 16:01:11.24 ID:9+4ec2EKa
暑さでこんな一瞬に死ぬわけないだろ
こいつらは意図的に同じ時間帯に殺されてる

 
 

75 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 16:01:39.56 ID:bcza+aFOd
サリン事件を彷彿とさせるな

 
 

81 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 16:02:37.03 ID:jmMOqhWQ0
哀川翔が温暖化対策に目覚めそう

 
 

84 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 16:03:25.55 ID:pOW93itDa
こいつがやったんやろ
 
3123_20180813174324a59.jpg

 
 

98 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 16:05:25.67 ID:FL2vG+BG0
>>84
クソ懐かしくて草

 
 

85 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 16:03:37.61 ID:gLNzsGpM0
プルーンが落ちてんのかと思ったよ

 
 

94 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 16:05:12.54 ID:H/CU+Qwl0
カブトムシ養殖でもしてんのかここは

 
 

96 名前:名無しさん 投稿日: 2018/08/13(月) 16:05:16.74 ID:S3vUcUE6d
カブカスざっこwwww
やっぱりクワガタがナンバーワン!

 
 


 
(´・ω・`)なんだろう、木にカブトムシが1~3匹止まってたりすると「うおおおおおお」って興奮するけど
(´・ω・`)こうやって死骸が100匹以上あると「うわああああああああああ・・・」ってなるのはなぜなのか
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 股間のツノから元気に○○!!

  2. いいね!

  3. ゴキブリやんwww

  4. ヨッワ!!www

  5. カブトのいる木の周辺に雷落ちたからやぞ

  6. こんなにカブトムシが同じ場所に集まるか?
    カブトムシ業者が捨てたんじゃねーの?

  7. まじかよラブライバー最低だな

  8. カブトムシが死んで子作りできないと
    絶滅しちまうぞ

  9. 北海道に住みつくようになるわけだ…

  10. カブトムシにさん付けw
    幼稚園の先生かよ

  11. これは間違いなくアイマス豚の仕業
    カブトムシに何の恨みがあるんだよマス豚ども!!!

  12. 暑さが原因なら他の虫も死んでるだろ

  13. >>9
    北海道はゴキブリがいないから天国

  14. 8月中旬だからそろそろ寿命尽きて死んでいくのもそう珍しくないだろ

  15. まーたマス豚か
    いい加減にしろ

  16. >>3
    昆虫学学べガイジ

  17. スズメバチだって蜜蜂に囲まれまくったら熱で死ぬしな

  18. チンカス

  19. ( ´•̥_•̥` )

  20. 本当に暑さが原因かはわからんなぁ
    こんなに一箇所にいるのは何か毒入りの餌でもあったのかもしれんし

  21. 専門家かと思ったら素人が勝手に言ってるだけか

  22. 誰かが殺虫剤で殺したんでね

  23. 日本人さん
    マギレコさん
    FGO民さん
    カブトムシさん
    なんでもさんをつけるな

  24. マジか ラ豚最低だな

  25. またミスリード狙ってんのかw

  26. セミの声も昔に比べて小さくなったわ
    夏を感じたいからもっと頑張ってほしい

  27. クワガタ居なくて草

  28. レッドルは♀のカブトムシだということを…

  29. カブトは駄目だな

  30. メロン作り出した農家が隣人達から枯れ葉剤撒かれた事件があったけど、
    これもそれと同じで、同業者から嫉妬されたんじゃないの?

  31. マス豚発狂

  32. ざっこ

  33. アクティオ~~~~~ン

  34. 変温動物ってちょっとでも適正気温から外れると、代謝不良起こすんやろ

  35. 写真での疑問点
    カブトムシ以上に数のいるカナブンの死体が見当たらないのは何故か?
    この程度の若木に、これだけの数が集まるのか?
    農家が人為的に集めて殺虫剤散布しただけじゃないのか?

  36. そりゃ暑苦しい兜かぶってるからだろ。
    ゴキブリを見習え。

  37. やべ~しゅわりん♥️ドリーみんやりてぇ

  38. 40度超えたら大体の生き物はしぬよw

  39. デレマスPが建てたスレの発想が犯罪者でキモ過ぎる

    【デレステ】莉嘉ちゃんってカブトムシで誘惑したらホイホイ付いてくるんじゃね?【スターライトステージ】

    城ヶ崎莉嘉
    12歳の女子中学生。同じく今作の登場人物である城ヶ崎美嘉の妹。
    長い金髪でいかにも今時ギャルといった風体だが、趣味がシール集めだったり、カブトムシを見つけてはしゃいだりするなど、中身はまだまだ子供らしい。例え真冬の都心だろうがなんだろうが、どこからかカブトムシを見つけては捕まえてくる姿はたくましくすらある。そのカブトムシが古賀小春のペット・ヒョウくんに食われかけることも。

  40. で、チャンケは食べるんやろ?w

  41. 煮込んでグミの材料を採取しとけよ。

  42. カブトムシってのは実は果実で、台風の影響で枝から落ちちまったんだろ。

  43. おれは188CMあるから100歳まで生きられる
    長く寝てるやつは長寿なんだぜ

  44. 真偽を確定させてない自分の感想を事実のようにつぶやくガイジが多いな

  45. >>43
    悪いけど長身は短命だぞ

  46. 飯食ってる最中になんてもん見せてんだ閲覧注意とか書いとけ

  47. 寿命やろ

  48. 地面が固くて潜れなかったようだ

  49. そもそもこの連中どうしてここまでメンツが集まったんだろ

  50. M-た人の死をネタにしやがった

  51. アイコラだろ

  52. まじかよクワガタ厨最低だな

  53. ゴキブリと間違えられたんやろ

  54. 殺虫剤でも撒いたんやろか

  55. 食われた死体ならこのぐらいの数転がってるけど
    食われてもいないのに無駄死にしてるのは奇異だな〜

  56. 採りすぎて飼いきれずに死なせまくって捨てたんだろ

  57. 養殖してたのが管理ミスで全滅したから棄てたんだろ

  58. カブトムシって最強みたいに思われてるけど、鳥には捕食されまくりでボロ負けしてるんだよな

  59. やべ~、しゅわりん♥️どり~みんやりてぇ
    丸山彩とやりてぇ、若宮イヴとやりてぇ、花園たえとやりてぇ、山吹紗綾とやりてぇ

  60. カブトムシもクワガタもベストな気温は25℃あたりなんだよ、長年飼育してるけど30℃超えると動きに落ち着きがなくなる。
    35℃超えれば暴れてもがき始めるからね、ゆえに飼育部屋は夏は冷房必須だった。
    なお写真の大量死の真偽のほどはわからんが、たまになんでこんな小さな樹に大量のカブトムシが飛んでくるのか?ってパターンは確かにある、自分の地元でもそういう場所がいくつかあった。

  61. >セミ「ミーンミンミンミンミーwwwwww」
    ミンミンミンミンミンミンミンミン!

  62. 毎年鳴いてたヒグラシも全然鳴かない。
    鳥のヒナも落ちて死んでるの数回満たし、
    やっぱ悲しいわ。

  63. アリは喜ぶだろうな。

  64. >>39
    てめぇ、俺の推しの妹に喧嘩売ってるのかよ?

  65. 昆虫博士いてワロタ

  66. >>64
    アイマスファンは『推し』ではなく『担当』という単語を使ってるぞ。

  67. 嘘松連呼厨はバカだと思ってるが、正直この写真はうさんくさい……死んだ養殖のを投棄したとか殺虫剤とか……なんでこれ見てツイ主は暑さが原因と思ったんだ?

  68. 夏の虫のくせに何で黒いねん?
    白であれ

  69. >>58
    哺乳類にも食われまくってるぞ

  70. >>67
    その方が話題になれるからだろどうせ

  71. 農家が採れ過ぎたキャベツをトラクターで踏み潰すアレみたいな感じか……?

  72. 自然環境と違い過ぎて暑さのせいに出来ないな
    昼間の山ならカブトムシは木陰の腐葉土に潜り込んで快適に寝とるやろ

  73. なお基本的に虫のほとんどが夏の暑さは本当は厳しく生きるには向いてないんですよ。
    セミだって温度管理しっかりした環境だと1ヶ月以上余裕で生きるしね

  74. 昆虫博士出てきて

  75. 体も黒いし熱も吸収しやすいからすぐ死ぬケースもあるだろな

  76. いや何でここだけやねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    カブトムシよりこの木の方に原因があるやろwwwwwwwwwwwwwwwww

    つうか駆除用に毒散布したんちゃうんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  77. >>60
    本とかではそう書かれてるけど実際飼ってると本土の平地の種なら30度までは余裕だし落ち着いてるぞ

  78. 力尽きたセミニキじゃねえか。

  79. >>76
    その可能性は高いかもしれない、見た感じ人の手で管理された場所のようだし、果樹園関連の畑っぽい感じがする、それも苗木育成用のね。栗の苗木育成してる畑が近所にあるけど土の質的に見た目が似てる、害虫避けに農薬散布したかもしれんな。

  80. 今年はメスしか見掛けなかったな

  81. 実家の近所に雑木林あったけど農家が農薬撒きまくってたから虫なんて蚊と蝿くらいしかいなかったわ

  82. >>77
    30℃辺りまでならそりゃね、ただケース内は蒸れたりするから一概にそうとは言えんのよ。
    たとえ室内の温度が30℃でもケース内の温度湿度がそれ以上になる事もあるから。何より30℃かつ温度差のバラツキある環境での飼育保管と25℃で安定した温度管理での飼育保管じゃ寿命に差が出る。
    自分のとこだと温度と湿度管理しっかりさせてる環境で夏に出て来たカブトムシを年越しさせてるから。
    なお既存の図鑑やら本の情報はあてにしてません、ビークワとかの昆虫専門雑誌なら他の飼育者による生きた情報だから参考になるけどね。

  83. カブトムシみてーなクソ雑魚が持て囃されるのは前からおかしいと思ってたクワ

  84. 耐熱が逃がせなさそうな体だしね

  85. >>66
    担当?
    キモっww

  86. 何でサムネでそれ選んだんだよ、寒気したわ

  87. 背景的になんか育ててるっぽいし農薬系じゃね、暑いなら高所いくだろ

  88. >ちっちゃい頃ウキウキで死体集めてたわ

    陰キャ過ぎて草

  89. メスもいるしこれは薬で死んでるな ♀なら暑さ避けにもぐるはずだ

  90. 車庫の奥の脚立にクモの巣だらけのカブトムシおったわ
    脚立がひんやりしてたから避暑してたんかな

  91. 田舎だと、夜間にちょっと窓開いてるとすごい勢いで部屋に突入してきたりするのが、カブトムシ
    ハエたたきや雑誌を丸めたもので叩き落とすもなかなかおとなしくならない

  92. >>86
    むしろジョジョ以外の何がある

  93. 今の子供は昆虫採集も満足に出来ないわけだから可哀想だな

  94. 嘘松
    誰か大量に捨てたら毒撒いたかだろ

  95. 前からある画像なのに釣られてる人がいて笑った

  96. カワイソス

  97. ピカ毒か

  98. ♪どっからどーみても、風景。に、カブトムシ。の数が比例してなさすぎるんだがぁ~
    ただ、クワガタ。を、取り扱う仕事を一時期してたこともあるから一言だけ「クワガタやカブトムシは、暑さにとても弱い生き物です。越冬するクワガタ等は逆に寒さには強かったりします。」とお客には、テンプレで説明したり。だぞい~

  99. カブトざっこwww
    やっぱり時代はクワガタなんクワねぁ

  100. 東南アジアのカブトムシ「ふ…その程度の高温多湿具合で死滅するとはカブトムシ界の面汚しめ!」

  101. >>99
    クワガタさんは誰にも注目されず…記事にもされずひっそりと大量死してるんやで…

    キッズ「カブトムシめっちゃ死んでる! 大変や! …なんやクワやないけ…騒いで損したわww」

  102. コクワ飼ってるけど1年は生きてるわ

  103. >>61
    セミもあんま鳴かないなー最近
    暑過ぎるからか

  104. この画を撮りたくて殺虫剤撒いたのかもしれない

  105. そういや今年ゴキブリ見てないな
    蚊にも刺されてない
    虫がいないぞ

  106. 養殖カブトムシが大量死したのを捨てたのだと思う。
    写真のような細い木にカブトムシはいない。

  107. 最近の日中は暑過ぎてセミすらグロッキー状態らしい
    夕方になってから鳴いてる

  108. これだけ暑くなるとクマゼミの北上が加速しそう
    あいつらデカくて強いからアブラやミンミンが駆逐されてしまう

  109. 虫は気温の暑さや寒さでは死なない
    太陽光で辺りの水が蒸発してしまい、脱水で死んだんだろう、

  110. 7月半ばの時点でセミの死骸が大量に転がってたからなあ

  111. 暑さかなあ・・・
    なんか別のモノかはたまた誰かが意図的にやってないか?
    だってこの場所にだけ固まってるのおかしいやん

  112. そもそもここは果樹園かなにかだな。
    害虫扱いなんだろう。
    捕まえて道の駅ででも売ればと思うが。

  113. まあ今の時期カブトムシは果樹より粗利高いらしいけど

  114. おいしいですよねカブトムシ

  115. まあ虫って弱い生き物だしな。

  116. >>112
    果実が実ってなし樹液もでていない。

  117. 業者が死骸を肥料として木に撒いただけ

  118. 子供の頃、樫の木でしかカブトムシを捕まえたことがない。

  119. 花京院で草

  120. どうせツイッター向けに殺虫剤でもまいたんだろ

  121. 黒いから熱で焼かれたんじゃね?

  122. 俺公園でカブトムシ2匹オスメス拾って育ててる。

  123. たしかにひっくり返ったら起きられない。カブト虫が死ぬ理由はこれだ。

  124. 人間の手で優しく起こしてやらないとアリの餌食になる。

  125. オスもメスも昼間は土に潜ってないと死んでしまう。

  126. カブト虫はたいていひっくり返ってる。今年に入って3度救った。1匹は逃げられた。

  127. 救ったオスメスも餌がないと飛んで暴れる。餌は大事だ。

  128. ひっくり返ったらスタミナを使い切る前に早く起こしてやろう。

  129. うちのアパートの常夜灯に5日に一匹の頻度で大きめの雌カブトムシが突っ込んで
    死んでいるんだが・・

    人間って業が深いよな

  130. いくらなんでも多すぎじゃね?
    ほんとに暑さが死因かな

  131. 台風じゃないの

  132. そういえば気温38度とかなら
    スズメバチも死んでしまう

  133. これ殺虫剤撒かれてこうなっただけでは?

  134. これ雑木林でもないしカブトムシを養殖してたところじゃね?

    雑木林なら暑さも抑えられるしこんなに死なないだろ

  135. クワガタ北海道から連れてきたら1週間で死んだ

  136. 秋に出てくればいいのになwwwww

  137. ※133
    だとしたら他の虫の死骸が無いのが変
    同じく暑さが理由なら蚊や他の虫の死骸があるはず

  138. ※134
    >これ雑木林でもないしカブトムシを養殖してたところじゃね?
    だろうね
    これだけの数のカブト虫が一ヶ所に密集しているのも変だし
    固まらずセミみたいに死骸があちこちに散乱しているのが自然

  139. >カブカスざっこwwww
    >やっぱりクワガタがナンバーワン!

    蚊の方が丈夫だよ
    猛暑で動きは鈍くなってもそうそう死にはしないし

  140. 太陽さん「カブト狩りじゃあああああああああああああああああああああ」

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「twitter・SNS関係」のおすすめ記事

小学6年生が書いた「安倍総理様、ぼくは学校に行きたい、オリンピックはやるのになぜ学校は休校なの?」という文章が話題に! この小学生に反論出来る大人はいるの?
小学6年生が書いた「安倍総理様、ぼくは学校に行きたい、オリンピックはやるのになぜ学校は休校なの?」という文章が話題に! この小学生に反論出来る大人はいるの?
【悲報】カフェ店員「本日オタクが仮面ライダーのバッジ欲しさにコラボメニューを頼みまくり全部残していった。しかも一番安いのを」
【悲報】カフェ店員「本日オタクが仮面ライダーのバッジ欲しさにコラボメニューを頼みまくり全部残していった。しかも一番安いのを」
【そうなの?】ツイッター民『つまらない作家ほど描写がクドい』
【そうなの?】ツイッター民『つまらない作家ほど描写がクドい』
大学教授キレッキレ「鬼滅はジョジョと違って怪我を治す能力がないから名作になった」
大学教授キレッキレ「鬼滅はジョジョと違って怪我を治す能力がないから名作になった」
【悲報】外国人さん、日本の警察に中指を立てながらデモ行進をしてしまうwww
【悲報】外国人さん、日本の警察に中指を立てながらデモ行進をしてしまうwww
【悲報】プロセカ運営さん、この時期に観客有りでリアルライブをして、入場の入り口の除菌噴射ゲートを自信満々に公式ツイでうpって、各所から袋叩きにされてボコボコに言われる
【悲報】プロセカ運営さん、この時期に観客有りでリアルライブをして、入場の入り口の除菌噴射ゲートを自信満々に公式ツイでうpって、各所から袋叩きにされてボコボコに言われる
【悲報】教育パパさん、息子が万引をして発狂!「せっかくゲームも漫画もジャンクも菓子も禁止にしてきたのに何でこんな事をしたのか理解不能」
【悲報】教育パパさん、息子が万引をして発狂!「せっかくゲームも漫画もジャンクも菓子も禁止にしてきたのに何でこんな事をしたのか理解不能」
ドラクエファン(Vアンチ)「DQ10の攻略本にVTuber特集があって萎えるわ、企業Vにんほってるとかありえない、企業Vにぺこぺこしててダサすぎる」
ドラクエファン(Vアンチ)「DQ10の攻略本にVTuber特集があって萎えるわ、企業Vにんほってるとかありえない、企業Vにぺこぺこしててダサすぎる」
漢字テストで全てあってるのになぜか16点・・・採点チェックが書道並みに厳しすぎると話題に
漢字テストで全てあってるのになぜか16点・・・採点チェックが書道並みに厳しすぎると話題に

先月の人気記事TOP10

先々月の人気記事TOP10