最新記事

Production I.GのオリジナルTVアニメ企画始動!舞台は「新宿區歌舞伎町」 監督は「アオハライド」「ヤリチン☆ビッチ部」などの吉村愛

gNFWxE4H.jpg

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月10日
 

Production I.GのオリジナルTVアニメ企画始動!舞台は「新宿區歌舞伎町」
http://pipecat-kabukicho.jp/

IG_KADOKAWA_original_fixw_640_hq.jpg

Production I.Gのオリジナルテレビアニメーション企画が始動した。
タイトルは未公表。このほどティザーサイトがオープンし、ビジュアルとメインスタッフが解禁された。

舞台は「新宿區歌舞伎町」、ある猟奇殺人が起きた夜から物語の幕が開く。監督は「アオハライド」「ヤリチン☆ビッチ部」などの吉村愛。

シリーズ構成、キャラクターデザインは「ジョーカー・ゲーム」の岸本卓、矢萩利幸がそれぞれ務める。
なおProduction I.Gがオリジナルのテレビアニメを制作するのは、2014年以来となる。

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月10日
 
IGオリジナル最高傑作はシュヴァリエだな
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月10日
 
監督の代表作それでええんか・・・
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月10日
 
まーたIGお得意のホモアニメか
ヤりチンは監督の履歴に出さないであげて…

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月10日
 
あらすじと監督チョイスがシックリこないな高松チルドレンとか
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月10日
 
P5のミリタリーショップみたいな風貌だな
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月10日
 
トンコツラーメンズを歌舞伎町にしただけな感じがする
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月10日
 
デュラララみたいなことがしたいだけ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月10日
 
夜の女から逃げないのか
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年08月10日
 
右の方ハンタの王子にいませんでしたか
 
 
 


 
(´・ω・`)オーラは博多豚骨ラーメンと同じくらいやな・・・
(´・ω・`)あとは腐女子が食いつくか食いつかないか・・・だな
 
 
 

 
コメントを書く
  1. IGの無駄使い

  2. 監督の代表作真逆やな

  3. めっちゃ好みの女の子がいる

  4. で、銀魂に勝てるの?

  5. ***,842位/**3,059位 (***,136 pt) [*,**0予約] BANANA FISH Blu-ray Disc BOX

    今期の覇権は30、40代の財力ある購買層が多い腐女子ファンのいるバナナフィッシュがいただいた
    フォロワー数だけでも今期で他の追随を許さない人気!オバロみたいな男が金出さない時代は終わりだから
    これからは腐女子の時代到来!女は際限なく金をだすが男は金出さない

  6. ゴジラがゾウになってるじゃねえか

  7. 2桁の大爆死だな
    腐は金出さねーから

  8. 監督の代表作にヤリチンビッチ部は卑怯

  9. ペルソナに何のキャッチーさもなくなった感じだな

  10. IGってI'm Gayの略だったか

  11. >>2
    むしろ最近のIGってこんなのばっか作って大爆死してるイメージしかない
    そら赤字にもなるわ

  12. 一番の代表作は俺ガイルやろ
    経歴から抹消したい過去なの

  13. ヤリチン☆ビッチ部怖いもの見たさで見てみたいんだけどOADなんだよなあ

  14. まん監督に少女漫画とホモやらせて
    ひでーなIG

  15. まんさん濡れ濡れ

  16. 見るからにまんさん向けだ

  17. ノイタミナかなー

  18. IG迷走してんなぁ

  19. プロダクションI・Gって最近噂にも上ってないし、倒産したのかと思った

  20. >シリーズ構成、キャラクターデザインは「ジョーカー・ゲーム」の岸本卓

    >はねバド!(2018年、シリーズ構成・脚本)

    はいゴミ

  21. やっぱ狙って獲得してんのかね
    思えば黒バスもIGだったし

  22. オリジナルはwitとシグナルで作ってたけどIGは確かに久しぶりだな

  23. >>26
    あんだけ大見え切った銀英伝が
    改悪の挙げ句の大失敗だったからなぁ

  24. 神霊狩はIGオリジナルって認識でええんか?
    オリアニならあれがIG最高傑作だと思う。

  25. IGはWITとセットで見ないと可哀相だ

  26. 内容知らないけど歌舞伎町ってだけでオラオラ系のチ◯ポ話って感じ?

  27. ここはスポーツものだけやればいいのに

  28. >>18
    どっちかというと最近のIGは銀英伝が微妙だったけど基本IGが作る腐向けって売れてるイメージだけどな
    腐向け以外は売れてないけど

  29. 名前:名無しさん投稿日:2018年08月10日

    IGオリジナル最高傑作はシュヴァリエだな




    ふーん、わかってんじゃん

  30. 記者はよく記事でヤリチンビッチ部なんて文字列書けたなと思う

  31. チンカス

  32. 俺の馬鹿親、田舎からこっちに来た時に歌舞伎町で迷子なって大泣きしてくっそ恥ずかしかったんだが、50超えのおばさんが歌舞伎町で迷子なって泣いてるんだぞ頭ガイジだろw

  33. IGそんな安定してないのに持ち上げられてるの不思議だわ

  34. ジョーカーゲームみたいな質感だな
    ジョカゲは面白かったなぁ

  35. >>37
    作る方も作る方でどんな顔してやってんだろうなw
    つかよくこんなタイトルのもん作れるな…って普通の感覚すらもう無いんだろう

  36. WH→まとい
    シルリン→つうかあ

    ふむ、どうなるかな?

  37. IG→I'm Gayで草

  38. >>40
    覇権ジャンプのスポーツアニメを高レベルでアニメ化し続けたのは大きい

  39. 可愛い子もいるがニューハーフかもな
    まあー女向けやろな

  40. なんか微妙にかっこよくないデザインだな
    雰囲気のわりに脚がやたら短いからか

  41. >>40
    最近はパッとしないな
    昔は凄かった

  42. 質アニメっぽい雰囲気はある

  43. まだ世に出てない作品を代表作に入れんなよ
    記事にするならもっと調べろ

  44. IGはすっかり女性向けの質アニメを作る方向性にシフトしたな

  45. 顎がw

  46. 攻殼SACを中心にギルクラやblood+すら買ってた信者だったけど
    攻殼アライズとかいうゴミで完全に手を引いた
    あれはホント酷かった

  47. 一応俺ガイルの監督なのにヤリチンアピールで草

  48. WITのカバネリの圧倒的オーラに勝てるの?

  49. この人が監督やってた俺ガイル1期は面白かったな…
    岸本卓は91daysとか硬派なイメージだけどギャグやるのか?

  50. 男子高校生の日常
    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
    アオハライド
    Dance with Devils
    チア男子!!
    ヤリチン☆ビッチ部

    う~ん...劣化してってるわ

  51. 木曜後半としては歴代最多クラスの記事の多さに挫けそうになりつつ…
    このアニメに関しては狙うべきターゲットが明確過ぎて笑うしかない。
    腐の潤沢な財布を抉じ開けられるか。

  52. >>57
    俺ガイジがマグレ当たりした、ってだけの話だな
    落ち目のIGらしいっちゃらしいけどw

  53. 髭面のオカマから漂う強キャラ感

  54. >>57
    男子高校生は助監督、監督は高松な。

  55. つまらなそう

  56. ヤリチンに負ける俺ガイルwwwwwwwだっせぇwwwww

  57. もうIGってだけで見る必要無い。

  58. ネトフリが主戦場なんでしょIG

  59. キャラデザが糞過ぎる

  60. デュラララ系か

  61. 吉村愛って女なのか?

  62. 中澤一登呼ぼうよ、IG背負えるのはあのキャラデしかないって

  63. ♪歌舞伎町GIG。ということかい~

  64. 待てや・・ヤリチンビッチってIGだったんか?
    地味にショック

  65. >>71
    監督が同じだけで会社は違うw
    流石にまだそれなりに仕事は選ぶと思うw

  66. >>35
    てかジャンプのスポーツ物ってラベルがあってこそ売れてたのもあるだろ

  67. で、結城中佐と三好の子孫は出るの?

  68. 時代は上海・大連・深圳

  69. 吉村監督の俺ガイル1期は良かった。絵の再現率は低かったけど。
    2期は絵は良かったがアニメの中身は凡作だった。

  70. >>7
    その銀魂で藤田監督と並んで初期から頭おかしい演出してた人やで、これの監督。

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

先月の人気記事TOP10

先々月の人気記事TOP10