04.27(Sun)
【朗報】声優・前田佳織里さんの1stライブ、彼氏バレしても人気だった!!完全にノーダメ!!
04.27(Sun)
【速報】マガジンの最終兵器『生徒会にも穴はある!』TVアニメ化決定! スタッフ会議で困惑「これ本当に放送できるんですか?」
04.27(Sun)
【正論】ブラクラ作者、万博コスプレを批判「使わせていただく以上どんな場合でもリスペクトは必要だしそれ無視するのは頭がおかしい」
04.27(Sun)
【悲報】『片田舎のおっさん』X民からもアニメの出来悪すぎ!と言われまくるwwww
04.27(Sun)
弱男に殺された配信者の最上あいさん(享年22)、無縁仏に・・・(´;ω;`)
04.27(Sun)
【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwww お前らは食える?
04.27(Sun)
【朗報】ホロライブ万博ライブ、人気すぎて会場が満員wwwwこれもう日本代表だろ
04.27(Sun)
【謎】アニメ大国の日本人に「アニメランド」がない理由wwww
04.27(Sun)
『ウィッチウォッチ』4話感想・・・にこの下着におっぱいにタイツ!! なんかギャグで誤魔化されてるけど このアニメエッチすぎない?
04.27(Sun)
『ウマ娘 シンデレラグレイ』4話感想・・・オグリキャップ必殺の2段階加速・・・やはりバケモノ! 面白すぎてこのままいけばウマアニメでNo1になれそう
04.27(Sun)
【悲報】サイゼリヤ「客がスマホで注文しろ」👈超賛否両論になるwww
04.27(Sun)
ウマ娘FGOオタク「万博に来たマルシルコスの女が叩かれてなんでこのコスプレイヤーは叩かれないんだ?不思議」→🔥
04.27(Sun)
【悲報】元ジャンポケ斉藤慎二被告、バームクーヘン屋さんを開店!! 行列ができるくらい大人気にwww
04.27(Sun)
【悲報】ゲーマー男「まんさんw」ゲーマー女性「😰」→絶縁されてしまうwww
04.27(Sun)
『もちまる日記』治療で活動休止に「飼い主男が猫を“壊した”」叫ばれる“虐待疑惑”の壮絶な動画内容
04.27(Sun)
【悲報】アニメ業界「あれ春アニメってジークアクスと片田舎のおっさんしか話題にならない感じ?」
04.27(Sun)
【動画】大阪万博の空飛ぶクルマ、有人飛行中にぶっ壊れるwwwwwもう駄目ねこの国
04.27(Sun)
【動画】「チー牛差別」、限界突破……ついにテレビがチー牛をバカにするコントを放送wwwwwwww
04.27(Sun)
若者ジョジョ日本人ファン「1部と2部は読む気しないし、スタンド出ないから読む必要も無い」
04.27(Sun)
人気漫画家さん、万博コスプレイヤーの発言にブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる
04.27(Sun)
『小市民シリーズ(2期)』14話感想・・・小鳩くんの推理にドン引きする3股女www やはり小鳩くんに合うのは小山内さんだけか・・・
04.27(Sun)
『日々は過ぎれど飯うまし』3話感想・・・高尾山を登って美味い飯を食べよう!! いよいよmonoやざつ旅と区別がなくなってきた
04.27(Sun)
『mono』3話感想・・・もうただの旅アニメだこれ!! ゆるキャン△キャラが登場してゆるキャン好きがニヤニヤするしかない回
04.27(Sun)
『片田舎のおっさん、剣聖になる』4話感想・・・グリフォンの強さがイマイチ伝わってこないし、おっさんつえー!を期待してたけどそういう風に見える(魅せる)シーンもここまでなさすぎて残念
04.26(Sat)
【衝撃】非モテ弱男とモテ男の明確な違いがコチラwwww

『少女終末旅行』をディストピアものって書いたらガチ切れされたんだが何で?

1508959304766.jpg

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
少女終末旅行をディストピアものって書いたら
ガチ切れられたんだが何で?
けもフレはディストピア
わたしを離さないでもディストピア
レボリューション(映画)もディストピア
らしいが少女終末旅行はなんでディストピアじゃないの?

1508957588630.jpg
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
検索したらディストピア・ファンタジーって紹介してるサイトが結構あるのね
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
公式がディストピアって言っちゃってるから仕方ないけど
本来的には誤用なのでその辺注意して話さないとディストピア警察はどこにでもいるそうここにも

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
作者もアニメ開始前からディストピア警察には気をもんでいたからな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
ディストピアは絶望的な管理社会や
滅亡に向けて突き進む文明を描くものであって
文明が崩壊した後の世界や社会を描くものはポストアポカリプス
文明の崩壊そのものがアポカリプス

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
少女終末旅行の世界は文明崩壊後に
細々と営まれていた生き残りの人類の社会もほぼ潰えたと考えて良いので
絶望的な社会自体が既に存在していない

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
ポストアポカリプス・ファンタジーってゴロ悪いから
ディストピア・ファンタジーにしたのかな
広報も深い意味ではつけてなさそう
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
風の谷のナウシカや未来少年コナンもディストピアものではなくポストアポカリプス
インダストリアはディストピア社会かもしれんけど作品全体はポスアポ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
ちょろっと紛争の描写あったけど
ディストピアは過ぎたで良いんじゃないの
そういう路線の作品にしようとは今のところみてて感じられないし

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
わたしを離さないでは
世界の破滅に向かってないやん
クローンが臓器売買されてるだけで

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
タイトルでシンプルに語りきってる感あるから
無理して宣伝文句作る事ないのに
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
滅びゆく世界ってだけでディストピアってことだろ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
偉大な文明が崩壊してしまった後は
全てポストアポカリプスというならローマ帝国崩壊後の地球は全てポスアポか?
って話にもなるしさすがにそりゃねーべ、再興すりゃいいんだよ前以上にな
でも終末旅行は破壊の後に再生するならいいけど
再生のアテのない破壊は只の滅びだよね…って身も蓋も無い話も原作ではやってる

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
滅びはディストピアの要件ではありませんので
滅ぶ気配が全く無くても絶望的な社会はディストピア
その絶望を主人公や社会の構成員や支配者たちが全く自覚していなくてもディストピア
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
トラベルなのかジャーニーなのかツアーなのかもはっきりせえよ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
ディストピア小説はユートピア小説のパロディなので
登場人物の多くが自分たちを幸福と信じ
作者は読者を共感半々に誘導しなければならない
この作品がどうかというとそもそも社会体制が存在しない却下

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
キノの旅のほうは普通にディストピア小説扱いで良いのではないのでしょうか
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
海外じゃマッドマックスがディストピア賞取ってる時点で
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
アニメ最新話の時点で長い旅路になりそうな予感しない?
ジャーニーで良くない?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
マッドマックスって文明崩壊後の世界だとばかり思ってた
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
ディストピアの真の定義は
反理想郷
暗黒世界
また、そのような世界を書いた作品だそうだ

SFの定義が間違ってる
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
ディストピア映画っていうと1984とか未来世紀ブラジルとか思いつく
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
SFはれっきとしたサイエンスフィクションであるべきで
スペキュレイティブフィクションとか言い出すのはただの堕落だとおじさん思うなあ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
廃墟マニアだとディストピアにならないとは
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
世界全体が絶望的で
もう助かる見込みもないのがディストピアだよね?
 
主人公やメインの登場人物のみが絶望的な状況な状態で
頑張ったら希望が持てそうな世界も含めたら
カイジとかまどマギもディストピア作品になってしまう

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
>世界全体が絶望的でもう助かる見込みもないのがディストピアだよね?

いいえ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
ユートピアの裏返しみたいな全体主義の管理社会をディストピアと呼ぶけど
少女終末旅行はユートピアやディストピアと言えるほど大きな社会が既にない

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
ごちうさなんかも見方によってはディストピア社会にも見えなくもないな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
その定義でいくとけもフレはディストピアになるで
裏設定かなりえぐいから
四神とセーバル(既に結晶と化してる)が
何とか食い止めてる状態で彼等の一人でも欠けた時点で世界終了

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
逆に正しいディストピア作品のタイトル挙げてほしいわ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
>逆に正しいディストピア作品のタイトル挙げてほしいわ

ウォッチメン
CASSHERN
人造人間ハカイダー
スノーピアサー
ゼブラーマン -ゼブラシティの逆襲-
ターミネーターシリーズ
ブレードランナー
マイノリティ・リポート
マトリックス
未来世紀ブラジル
メトロポリス
リベリオン
ロボコップ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月26日
 
終末少女はただの浅い日常もの
いいね?

 
 
 


 
(´・ω・`)ユートピア(理想郷)の正反対の社会だから合ってんじゃないの?
(´・ω・`)てかユートピア作品はなにがあるんだ?
 
 
 

 
コメントを書く
  1. めんどくさ

  2. FXで有り金全部溶かした人の顔

  3. 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
    なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
    普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
    このこと知った親は悲しむぞ?
    現実見ようぜ

  4. 近所の特 別 支 援 学 校に行ったときにすごいこと聞いちゃったんだが。 

    池沼って、趣味を聞くとアニメ鑑賞ってのがダントツで多いらしいぞ。 
    とくに男の池沼は、可愛い女の子が出てくるアニメを見せておけば、食い入る様に見つめて 
    すごく管理が楽になるそうだ。 

    ってことはだ 
    おまえら・・・

  5. 悲壮感が足りない

  6. 実写 監督になれなかった奴が監督して
    ラノベ作家にもなれなかった奴が脚本書いて
    漫画家になれなかった奴が絵を書いて
    俳優になれなかった奴が声をあてる。
    それがアニメ業界。
    ぶっちゃけ底辺。
    なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない

  7. アニメ視聴者=犯罪 者 予 備 軍
    このことを理解してない奴が多すぎる 
    いい年してアニメ見てる奴は見ない俺から見れば異常で気持ち悪いワケ 
    「アニメみてるぐらいで〜」って言うけど“ぐらい”じゃないでしょ笑 
    普通の人はアニメを見ない、お前らは普通じゃない。分かる?

  8. 射精ニキ遅い

  9. ユートピア=スマホ(作者の頭の中では)

  10. けものフレンズ フレンズを管理者ラッキーさんが監視してる

    これは戦わない北斗の拳みたいなもんだろ?

  11. 終末って書いてあるんだからアポカリプスだろう

  12. けもフレは人類がいなくなったってだけで後は理想郷そのものだからユートピアだな

  13. >個人情報などは書き込まないでください
    現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
    10行以上だと「不適切なワードが」と出ます

    あれ?
    こんな文句前からあったっけ?
    こんなん書くから射精ニキや東海ガイジをバンしろよやらかん
    無数にいる荒らしより余程迷惑を被ってるわ

  14. ただの萌え豚アニメやぞ

  15. ユートピア=ゆるゆり、ごちうさみたいな苦しいとこ排除してお花畑だけ描かれたアニメかな

  16. >>12
    餌はじゃぱりまん、図書館で知るのは自由だが基本限られた知識しか与えられない

  17. あれポストアポカリプスものって書いてる人いるけど、違うよ
    人類の生き残りはちゃんといるし、数人だけ作中にも出てくる
    登場人物があってないだけで上層の方には町が残ってる可能性もある

    だから現時点ではディストピアとも言えるしポストアポカリプスとも言える

  18. (´・ω・`)てかユートピア作品はなにがあるんだ?

    よろしくーね!(ゴムパッチン

  19. 水瀬信者は水瀬が出てる作品罵倒されたら暴れるから気をつけろよ

  20. ディストピア警察だ!

  21. 少女終末旅行はユートピアなんだよなぁ

    何をもって理想郷と言うのか?
    善悪と同じく価値観だよね

  22. ポストアポカリプス

  23. このスレは伸びない

  24. もうこういう分かり辛い横文字使うのやめようぜ

  25. >>19
    じゃあ罵倒しよう

  26. どうせ1984すら読んでないんだろ

  27. >>26
    おまえみたいな小粒がアンチ活動したところで信者には勝てません

  28. 終末+無法者=ポストなんたら

  29. > (´・ω・`)ユートピア(理想郷)の正反対の社会だから合ってんじゃないの?

    皆が平等に幸福な社会っていうユートピア、というか共産主義へのアンチテーゼや皮肉で生まれたのが
    皆を管理しすぎて個人の自由とか感情とかが軒並みなくなってるディストピア

    文明崩壊は別ジャンル

  30. タイトル通り終末ものでいいじゃないか
    なぜ厳密に区別しようとするんだ

    ディストピアに関しては
    日本ではもはや誤用の方が使用例多い感すらある

  31. ディストピアって一見ユートピアのように一般人は幸せだと感じてないとダメなんじゃねえの?

  32. 饅頭の旅行記だぞ

  33. SFは、すこし ふしぎ だろ

  34. なんでこのはな奇譚を切ったの?

  35. 俺だったら金髪の女は切り捨ててるな。
    こんなのが道連れだったらストレスが溜まりまくるだろ。

  36. 鉄腕アトムとかもディストピアだよな?
    ロボット三原則

  37. >>16
    人類がいないならそれでおk

  38. 人類文明衰退とディストピアを混同してる人がいますねぇ

  39. 夜ノヤッターマンみたいなのだと思ってた

  40. アイカツとか基本善人しかいないのはユートピアだよな

  41. のんのんびよりもディストピアでいいよね?

  42. どっちでもいいがディストピアたポストアポカリの違いを説明してくれてるので助かる

  43. 「それポストアポカリプスだよ」みたいな指摘は嫌われる典型だわな
    実際使ってるやつあんまりいないんだもん

  44. >>38
    ブラック企業かよ

  45. >>41
    スターズ序盤はどうかな
    今は見るからに善人だらけだけど

  46. >>34
    こう言う最大限甘く見ても国内でしか通用しないアホなこと言う低学歴な

  47. >>42
    違うだろ違うだろこのハゲー

  48. >>47
    藤子F不二雄様だぞ

  49. >>45
    それら以外をを必要としているのは所詮、人類だろ?
    人類がいなけりゃブラックもホワイトもない
    正にユートピア

  50. リベリオンとか1984の舞台がいわゆるディストピア

  51. >>46
    おバカはいても悪人はいない

  52. >>52
    なんかドロドロしてた記憶がある

  53. ユートピア作品は、ノーシリアスでノーストレスな、ユルい日常系ってことでいんじゃね?
    美少女動物園より、いいネーミングだと思うわ

  54. ディストピア以前につまらない
    今期で唯一、1話で切った作品

  55. 終末ものをディストピアというのが本来違うように
    楽園的世界をユートピアというのも微妙に違うんだよな

    その場合はアルカディアという方が近い
    ほとんど使われてないけど

    結局伝わりやすい言葉が一番だわ

  56. タイトルに終末とかいれるからディストピアって思われるんだろ・・

  57. ハーモニーは一部の人間にはディストピアだった

  58. ディストピアは行き過ぎた管理社会をSF的に描くイメージなので
    マトリックスはそうだけどマッドマックスは違うよな

  59. 藤子Fのすこし不思議知らないって土民かよw

  60. ほとんどの不幸は人類が生み出し、理想は人類が食い潰してるから
    人類がいない世界こそがユートピア

  61. 藤子F作品でこれに一番近いのはみどりの守り神かな

  62. ロードムービーというぴったりなジャンルがあるじゃないか

  63. 今どきのキッズにはオオマジでアニメとかゲームのみで育って、ディストピアとかポストアポカリが分かんないの一杯いるだろうな
    昔の老害がアニメしか見ないやつはダメって言ってたけど悔しながら同意だわ

  64. >>49
    >>60
    アシモフクラークハインラインあたりすらまともに読んでなさそうな土人がほざくな

  65. ディストピアはユートピアの反対と言うよりは

    行き過ぎたユートピアって感じだな

    だから終末とか世紀末のイメージに合わない

  66. 文明が崩壊した後はディストピアとは言わん

  67. サイコパスのシビュラシステムみたいな社会の事だわな

  68. >>64
    やったね、老害仲間入り

  69. >>69
    年齢的にも十分老害だからさ。。。

  70. 終末苺ましまろ

  71. 前の記事と絡めて

    ナプキンorタンポンはどうしてるんだろう?
    そもそも あの食生活じゃ月経来ないか

  72. 公式から間違っているから作者とくらげバンチが不勉強のバカなんだろう

  73. JAP「SF=少し不思議、藤子Fが提唱した」
    世界「2発じゃ足りなかったな」

  74. 年齢的にまだ生理きてないんじゃないか?

  75. >>72
    明治以前もそんな感じだし

  76. けもフレはポストアポカリプスとディストピアが混在してるね
    同時にユートピアものでもあるし、やっぱ異質な作品だったな

  77. >>64
    マンガしか読めないからな

  78. 全く観てないけど、今は管理社会から弾かれた主人公一味しか出てなくて、
    そのうちディストピアな国やら街やら出てくるとかじゃなくて?

  79. >>74
    お前の手柄じゃないぞ、チョン公

  80. 終末少女は漫画読んでるけど
    なんかありそうでなんにもない話だからな
    日常ものよ

  81. >>78
    マンガって何や?

  82. 作者がタイトルつける時「終末」と「週末」を打ち間違えたんだろ

  83. ディストピアって基本的には管理社会を意味するものだろ

  84. タイトルの終末が世界にかかってるのかどうかも分からないし

  85. なんでもいいよ
    退屈でつまらんし

  86. こういうのって経過でジャンルが変わるから判断難しいよね
    なろうとかでもよく揉めてる
    「実は終盤で一度人類滅亡した地球だと判明するから異世界ファンタジーではない」みたいな

  87. それではみなさん、よい終末を…

  88. 面白さが解からなくて観なくなってしまった

  89. 萌え豚のオナニー用アニメでしかない

  90. ディストピアじゃなくてポストアポカリプスだろ

  91. >>90
    このはな
    呼んだ?

  92. 理想郷(ユートピア)物は数が少ないよね
    主人公が乗り越えるべき困難や試練が初めから存在しないからドラマが成立しない
    強いて言えば日常系が近いか

  93. 北朝鮮がディストピア
    シリアやリビアがポストアポカリプス

  94. ジャンル論なんてどうでもいいわな
    これ2000年代初頭だったらセカイ系にカテゴライズされてるだろうし

  95. こんなゴミアニメ見てるカイジおる?

    誰1人いませんよwwwwwwwwww

  96. 管理社会をディストピアと称すること自体が左翼によるレッテル貼りである
    彼らにとって非管理社会(無政府主義)こそがユートピアだからだ

  97. 人類は衰退しましたとかいう後半訳のわからない世界設定を突きつけるラノベ

  98. >>96
    今期の覇権だぞ(売上的な意味ではない)

  99. >>98
    あれはガンパレードマーチのパクり

  100. >>93
    そもそもの成り立ちからしてありえない理想郷を描いて
    現実と比較して問題提起する作品群であって、娯楽作品じゃないしな

  101. この先特に何も起こらないと聞いて見るの止めた
    けもフレ難民救済か?と思ってたのに

  102. >>17
    ディストピアは社会体制のことって散々書かれてるやん
    人の有無とか街の有無の話じゃないわけで
    現状ポストアポカリプス以外の要素を見出すことが出来ないわけ

  103. あれは非日常世界を舞台にした日常系。

  104. ユートピアものってあるんだろうか

  105. >>100
    なんでもFateのパクリって言っちゃう人みたいよw

  106. ユートピア→誰もが幸せになれて生きれる理想郷、自由な世界
    ディストピア→個人を無視した政治的社会的に管理された別の意味での理想郷、自由のない世界
    ポストアポカリプス→世界、人類文明が崩壊した後の世界、理想も管理もない自由な世界

    少女終末旅行はそのタイトル通りただ旅行しているだけなので、もしチトとユーリの二人が知らないとこで人々が幸せに暮らしていたのならユートピア、チトとユーリとカナザワ以外の人々が別の場所で管理されていたらディストピア、この3人と数名以外の生き物が絶滅したと確信に変わり全ての場所が廃墟ならポストアポカリプスになる

    だからまだこうだと決めつけるのは早計である 誰も間違ってないし間違っているとも言える

  107. ARIAがユートピアものやで
    ごちうさとかのきららアニメも近いやろな

  108. どちらかと言えば、「デストピア後の終末世界」ですよね

  109. 社会自体が存在してないのに
    合ってんじゃないの?とか言われても
    何見てんだ

  110. 俺にとっちゃ少女終末旅行の世界はユートピアだわ

  111. 社会不適合者の俺には丁度いい世界かもな

  112. 俺の中では少女終末旅行とキノの旅が今期の2強

  113. 今期アニメまだ見てるガイジおる?

  114. 最近聞いたディストピアは閃の軌跡Ⅲの終章の帝国全土含め周辺国巻き込んでいる現状

  115. ごちうさみたいのがディストピアやぞ

  116. まあこう云うのって定義の間違い其の物ではなくニワカの態度に怒ってるだけだろ

  117. 「何で?」って「ディストピア」の意味、使い方を
    間違えているからとしか

    よかったな、正しい意味が分かって

  118. ニワカがどうこうって議論するほどのアニメじゃないでしょこれ
    舞台が終末なだけの山なし落ちなし意味なしの浅い萌え漫画

  119. コメ欄もろくに伸びん糞アニメだな

  120. 同じ理想郷でもユートピアとアルカディアを履き違えてるのもいるな
    高度で便利な科学技術の発達で人類が幸福になるという未来社会の理想郷がユートピア
    あえて便利な科学を捨てて牧歌的でスローライフな幸福を是とする過去観における理想郷がアルカディア
    ARIAは世界観的にはSFだが科学技術をある程度封印して不便なゴンドラによる太古のベネチアを再現してるので
    厳密にはユートピアではなくアルカディアだ
    そしてディストピアが高度な科学技術を持つ管理社会でないといけないのは
    あれはあくまでユートピア小説というジャンルの逆張りで始まった造語ジャンルだからだ

  121. 終末の過ごし方とか懐かしいな
    定期的に滅亡世界でのんびりスローライフなお話が出てくるよね

  122. ユートピア言うたら美少女動物園ものだろ

  123. ユートピア→UFJ
    ディストピア→レゴランド

  124. お前らガイジのキモオタって
    20歳越えてアニメとか見てるけど、マジで障害者って自覚あるの?

    ネット上と現実は違うって、いつになったら気が付くの?w

  125. 本家トマス・モアの『ユートピア』も今読むとディストピアチックだとか何とか
    読んだこと無いけど

  126. ただの糞アニメにしかカテゴライズされないアニメだからだろ

  127. 少女終末旅行はどうみてもポストアポカリプス
    ポストアポカリプスに触れないアホが多いな
    要は高カフェインのコーヒーとエナジードリンクの区別ができないアホ

  128. ユートピアなんてそこらへんに転がってるアニメやろ
    つまり異世界ハーレムものやw

  129. 異世界に飛ばされたら男は俺一人!やったーユートピア!
    からの~ がディストピアって事か?
    でも、放送が終わったら存在しなくなる糞アニメぜんぶディストピアでいいじゃね

  130. ディストピア警察という字面のディストピア感
    捕まったら人格改造とかされそうw

  131. これ二次裏だとスレがまだまだ続いていて
    途中でごちうさ世界も本当はディストピアかもしれないって言われてるw

  132. 難癖つけてる方が、「ディストピア」にことさら狭義の定義を持ってきてるだけじゃん。

    元々反対語からきてる、しかも演繹(先に具体的な作品があって、それにあてはめて
    「これはディストピア物である」という定義をした)的にできた用語だから、定義が
    あいまいなんだよ。

  133. どっちかってーと漂流記に近いわな

  134. >>30
    >共産主義へのアンチテーゼや皮肉で生まれたのが
    いやディストピア物は共産主義が誕生するより前からあるんだが
    ガリヴァー旅行記なんかにもディストピア物はある

  135. ポストアポカリプスという言葉自体が知られてないからこういう議論になったわけn

    そういやアップルシードはディストピアでいいのかな?

  136. 二人が上層に辿り着いた時、
    そこに待っていたのは楽園ではなく狂ったAIの支配するディストピアであった・・・
     
    みたいな展開があるのかと思ったら違うのか残念

  137. >>133
    狭義っていうか、根本的にディストピアの言葉の使い方が違うから突っ込まれてるだけだろ
    少女終末旅行は、管理社会ではないわけで。


    名探偵コナンと「コナンが毎週生き残る為に戦うサバイバルアニメ」って紹介するようなもん
    根本的に間違って使ってる

  138. タイトルにあるように終末なんだから終末ものでいいだろ。
    ユートピアだろうとディストピアだろうと文明社会が存続していなければその範疇には入らない

  139. >>128
    ポストアポカリプスに触れないのは、
    「そのまま」だかだろ。終末ものにしか見えない創作物に「これは終末ものですね!」なんていちいち発言しないだろ

  140. サイコパスとかNO.6みたいなやつか

  141. ユートピアはごちうさとかのんのんみたいのだろ
    悪いやつが誰もいなくて、可愛い女の子がわちゃわちゃやってるのがオタクにとってのユートピア

  142. あんな、グダ~としたでぃすとぴあがあるか! ぼけ

  143. >>142
    それは単なる美少女動物園やろ

  144. 誤用は咎められても仕方ないだろ

  145. 典型的なディストピア物ってアニメだとこの前のサイコパスみたいな奴だよ、この前の下ネタが禁止された社会がうんたらとかいうのもそうだよ
    あと映画のリベリオンだのなんだの、あるでしょ、ああいうやつよ、行き過ぎた文明が人間を抑圧してる系だよ
    ポストアポカリプスってジャンルとしては確立してるし言葉自体は映画やゲーム畑でもよく使われるでしょ、「文明が滅んだその後系」だよ、
    終末旅行はディストピア物ですかっつったら現状では絶対言わない

  146. まんじゅうやし和菓子

  147. 宝石の国はポストアポカリプスなのかディストピアなのか

  148. >>107
    それでいいんじゃね?
    原作者の現時点での脳内設定の中に正解があるんでしょうな。
    わたしは原作を読んでいないので。

  149. とりあえず今期一番気に入ったアニメだよ

  150. 「サスペンス」と「ミステリー」を誤用されたら推理小説好きがキレるのと一緒だよ
    明示された犯人を推理で追いつめていくのがサスペンス、犯人が誰かを解き明かすのがミステリー

  151. ディストピアって市民!幸福は義務です!みたいなやつだろ

  152. ハカイダーはミカエルとの老人同士のケンカみたいなノロノロバトルが面白かった

  153. 何でディストピアって言葉が市民権得たように普通に使われてるんだ?

  154. ディストピアってのはシュタゲの未来とかのやつでしょ

  155. 滅びゆくさまを描いたのをディストピア作品作品じゃね

  156. ローマ帝国って地球全域に影響力あったのか・・・

  157. 一見ユートピアにみえてディストピアだったってのがディストピア作品で一見ディストピアにみえてユートピアだったのがユートピア作品だな

  158. 二次裏からの転載なのになんで投稿者名書き換えるんだろ
    しかも、まだスレ続いてんのに……

  159. 人類は衰退しましたはそういういみでも実に秀逸

  160. ディストピアの欠片もないからな。
    ポストアポカリプス日常モノという感じ。

  161. >(´・ω・`)ユートピア(理想郷)の正反対の社会だから合ってんじゃないの?

    合ってねーよ

  162. ジャンルをカテゴリーに当てはめて論じたいなら言葉の誤用は厳禁ですよ
    「野球はラケットスポーツの一種です」って言ってる奴がいたら「ふざけてんのか?」って思うでしょ?
    ポストアポカリプスとディストピアを混同するのはそのレベルの誤用ですよ

  163. ディストピアとユートピアは完全に反対語ってわけではないよ
    というかユートピアを暴力で成し遂げたのがディストピアってだけで

    しかしそう考えると単に荒廃した暴力的な社会って何になるんだろ

  164. 安倍政権の日本はディストピア
    立憲民主党が与党になれば日本はポストアポカリプス

  165. おねショタBLとか百合BLとかにはキレるくせに

  166. 「北斗の拳」は極めて典型的な、立派なポストアポカリプス物

  167. 大体元の意味からかわってたりもしますから
    SF的にはそうだけど元の意味的には違うとかもあるから
    そしてそういうのにこだわる人はうるさいから仕方ない

  168. 覚えたての単語を嬉しそうに使うキモオタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  169. ポストアポカリプスとかどうでもいいけどこれは萌豚アニメってことは分かる

  170. ハンパな知識しかないとこうなる

  171. ※164
    ディストピアはユートピア作家が考えた造語だぞ
    ユートピアのアンチテーゼ以上の何物でもない
    作者自身が晩年に「やっぱり人類はクソなのでユートピアは無理かも」って自分で作ったディストピアに傾倒しただけの話

  172. もう絶望アニメでいいだろw

  173. 地球へやメガゾーン23もディストピアだな

  174. ごちうさはディストピアではなくユートピアなんだが

  175. >>148
    人類絶滅以後のアフターマンが近いカテゴリやろ

  176. これがウケるんならヨコハマ買い出し紀行の再アニメ化しねぇかなぁ。

    当時のOVAは微妙だた・・・

  177. タイムリープとかタイムループとかの論争みたいなもんだなw

  178. 未来世紀ブラジルは今でもトラウマだわ…

  179. >>178
    へきるはないわなw

  180. >>179
    それはまだかぶってる

    これは全く違う

  181. >>175
    ただの実験国家やな。
    もう崩壊して終わってるしw

  182. ディストピアってNo.6とかサイコパスとかそういう系統だと聞いたんだが…

  183. ピクサーのWALL-Eで言うと
    地球がポストアポカリプスでアクシオムがディストピア、的な

  184. ああ、そうか
    管理人かバイトか分からないが

    >(´・ω・`)ユートピア(理想郷)の正反対の社会だから合ってんじゃないの?

    とか書いてるところ見ると、元ネタのやつと同じような認識で間違えてたくせに
    元ネタで叩いてた方のような側の人をここで叩かせて「自分が正しい」と
    やりたかったって魂胆でこのネタ拾ったぽいな

  185. ディストピアはユートピアの反語である造語で究極の管理社会を表した言葉
    社会共産主義の理想を限界まで突き詰めた結果人を消耗品として社会に組み込むという
    ある種の究極の平等が描かれた物

    終末を表す言葉ではないので勘違いしたスレ主が無知なだけ

  186. 終末~は社会じゃないじゃんマッドマックスは一応社会の対立やぞ

  187. >>186
    やらかんがそんなみみっちいことやるわけないやろ
    だいたいそんな女々しいことばっかしてたらハゲあがるわwwww

  188. >>189
    すでに禿げ上がってるんじゃねーの?(笑)

  189. 華氏451もディストピアやったな

  190. 最新刊とか、アニメ一話の冒頭見てると、作中時間直前まで戦争続いてるじゃん。
    あれ、おじいさんが町から逃がしてくれなかったら、あの二人も悲惨な目にあってただろうさ。

    あれだけ荒廃した世界で、戦争が続いているならイースター島の悲劇と同じように
    戦闘が起こるたびに相当凄惨な事が起きていると考えるのが自然。

    ディストピアであってる。

  191. ディストピアが本来の意味合いで使われなくなってきただけだろ

  192. ユートピアの反対というより、そのユートピアがディストピアですよみたいな話だからな

  193. 破局的終末を表す言葉として最適解はカタストロフである、無知な小僧どもは熟考せよ

  194. 今の日本がディストピアw

  195. ポートピアは殺人事件

  196. サイコパスがディストピアで、ブラムがポストアポカリプス。サザエさんがユートピアかな

  197. こういうのは文明崩壊後系とか崩壊後モノって呼んでりゃええねん

  198. 終末後系とかでもいいしとにかくそんな感じや

  199. >>192
    大幅な勘違いしてるが

    戦争してた、紛争してたはディストピアでもなんでもないぞ?

  200. >>193
    勘違いしてるやつがいるだけだろ

  201. コメント欄でも出てるけどサイコパスがオタにはわかりやすいディストピアだろ

    一件社会構造上はユートピアに見えて、
    その裏では、搾取構造や差別構造、独善的な楽園思想があって成り立つ社会がディストピアなわけで。


    荒廃、終末はポストアポカリプスや終末もの
    社会が楽園に偽装された独善構造なのがディストピア

  202. びっくりするほどディストピア!
    びっくりするほどディストピア!!

  203. この作品は崩壊しつつある世界だからディストピアとは言わん。

  204. ボロボロの古民家での普通の生活(ディストピア)と、誰もいない廃墟(ポストアポカリプス)の違いだよ
    ディストピアは滅びる可能性が見えていても秩序があるんだよ
    ポストアポカリプスはもう滅んで終わってるの
    全然別物

  205. なんだろうユートピアって・・・
    自由なのに博愛主義で偏見もなく問題のない世界?
    そんなアニメあったかな・・・

    わからない本当にわからないんだ

  206. ガルガンティアは宇宙勢がディストピアで地球勢がポストアポカリプス?
    それとも両方ひっくるめてディストピア?

  207. アポカリプス=黙示=秘密の暴露
    だから文明崩壊世界をアポカリプスと呼ぶのも
    本来は間違いなんだけどな

  208. 「市民としあき、あなたはE&Eしていますか?」
    「もちろんです管理人様、E&Eはとしあきの義務です」
    …みたいな自己ディストピアネタあるのに拾ってないし、転載者無能すぎる

  209. ゾンビもので例えるなら
    ユートピア「ゾンビと仲良く暮らすで」
    ポストアポカリプス「ゾンビでて社会がめちゃくちゃや…荒廃した世界で生き残るで!」
    ディストピア「ゾンビでたからジャスコに立てこもるで。ワイ銃持ってるから王様。
    お前ら民衆、ワイが統治してれば平和や安心しとき。ただ裏ではお前は奴隷扱いするで。でも平和や
    美少女動物園「ゾンビが美少女」

  210. >>209
    のんのんびよりとか、日常系がある意味ユートピアなんじゃないか?

    基本的に不幸な出来事がないわけで

  211. >>208
    ディストピアは滅びるとか関係ないって

    ディストピアを勘違いしてる人はなぜか、
    荒廃、崩壊に向かう=ディストピアって思ってる人が多い

  212. >>187
    公式で「終末の世界をほのぼのと生き抜くディストピアファンタジーが今、幕を開ける。」と言ってるので、
    間違いだとするなら公式の問題なんやで

    誤用が正解を上回って
    辞書に記載された意味が正反対に変わるなんて
    腐るほどあるからなあ

  213. >>215
    ディス(dys)をデス(death)を勘違いしてるんじゃ?
    という気がちょっとだけ

  214. ポストアポカリプス警察の管理するディストピアコメ欄

  215. けもふれとかごちうさをアイドルアニメといってるようなもの

  216. はいポストアポカリプス

  217. ディストピアはただの管理社会のことやで
    つまり現代の共産国家と大差ない

  218. ディストピアがわからないって?
    今の日本のことだよ

  219. 横文字ばかり使うんじゃねぇよ
    お前らは小池百合子か

  220. >>222
    日本はどちらかといえばユートピアだろ
    マスコミがここまで中身の無い政権批判する国も珍しいわ

    ディストピアなら粛清されてるぞ

  221. あぽかりぷすなう

    朝に嗅ぐマクドフライポテトの匂いは最高だぜぇ~

  222. 「キューティクル探偵稲葉」を本格推理物って言うようなもんだよ。
    探偵漫画とさえ言えるかどうか。(面白いかどうかは別。)

    コナン君や皆殺しの金田一ならまだしもね。

  223. まずユートピアという理想の概念が生まれたんだけど
    どう考えても人類には合理的実現が不可能だったから
    それを皮肉って生まれた概念がディストピアなんだ
    つまり理想の一側面であって崩壊とは全く関係ない

    現代日本でいうなら偏向報道がこれにあたる

  224. 人類は衰退しましたはユートピア作品

  225. ユートピア⇔ディストピア≠ポストアポカリプス⇒アポアカリプス
    全く関係がないのに混同される悲しみ
    たぶん両方の要素を併せ持つターミネーターのせい

  226. ディストピアというと管理社会が思い浮かぶが
    意味的には、ユートピア(理想郷)の反対の社会という意味でしかないから
    ユートピアが科学や理性による社会であるなら、その反対
    核戦争後の退廃的な社会とかも、ディストピアと言っても間違いないような気がする

  227. 汚いところや欠点を見ようとしない作品は全部ユートピアだよ
    つまり萌えアニメの大半が当てはまる

  228. 誤用かどうかはさておいて
    少女終末旅行の場合は、1巻の帯に
    「ほのぼのディストピア」ってはっきり書いてあるからね

  229. >>230
    正確に原義から訳すならディストピアは反理想郷ではなく悪理想郷だよ
    単に理想郷の逆ではなく、理想郷でありながらそれに反する構造を指す

  230. >>216
    なるほどジャップ英語ってことだね^^

  231. 過去のユートピア文学は現代の視点でみると全部ディストピアという歴史の闇

  232. 終末旅行はあと少しで動くものが無くなる世界
    核兵器もすべてあいつに分解されている

  233. デストピアって争いのない、覇気も活力も物欲を排除し
    個という思考を失った生きる屍のような、社会主義の完成形の印象だわ

    そんなSF作品が70年代には結構あったんだけど、最近はないなー・・・

  234. >>232
    原作者が無知てことだな

  235. 外人だってディストピア言ってるし
    そんなのより中学レベルで教わる英語を間違って使ってることのほうが
    よっぽど気になるが

  236. >>213
    半分が違わなくね?
    ユートピア「でもゾンビのいない地域で昔ながらに暮らすで」
    ディストピア「人の思考を奪ってゾンビみたいに管理するで。これで争いなしの平和や」
    美少女動物園「生き残ったのは女子のみ!」

  237. いや合ってるでしょ 笑 こまけぇこたry…

    つか誰がガチギレしてんだよ

  238. ディストピアは基本管理社会のことだろ、女神転生のLOWルートのような

  239. >>224
    ディストピアに住む人間は自国をユートピアだと信じているからなw
    ところで2+2=5だよな?

  240. 滅び行く世界はディストピアとは違う。

  241. ポストアポカリプスでサバイブしたリトルコミュニティがディストピア化してるケースはよくあるが、ポストアポカリプスはディストピアではない。

  242. >>245
    あれは199X年だからであってだな
    それをいうなら末世とか末法の世だろ

  243. >>247
    おお、サンキュー。

  244. ロリコン萌豚物

  245. ディストピア。知ってるアニメで言うと。

    DTエイトロン(定義ピッタシ)
    ジェネレイターガウル(微妙?に違うかな)

  246. ところで、新世界よりはどれに当たるの?

  247. >>251
    ポストアポカリプスであり、ディストピアである。

  248. 誤用かもしれないけどめんどくさいSFオタクは自分の知識の悦に浸ってるだけで、他人が少しでも気に入らない事を言うと直ちにぶちギレてねちねち文句言ってきてクソウザいからどんどん間違ってけ

  249. 言葉って大切だよね
    ロードオブリングスとロードオブリングの違いとか凄く重要なのに

  250. >>254
    現代の文明が崩壊してるからポストアポカリプスもの
    ディストピアものだっていうのは最後まで見れば(読めば)わかるだろう。

  251. ポストアポカリプスを文明崩壊後ってするのも一面的過ぎるような
    わざわざ横文字にする必要あるか?
    普通に終末後でいいだろ

  252. わざわざあんな階層都市作るあたり昔はディストピアだったかもな

  253. なんだっていいよ

  254. ディストピアって言葉がもっとメジャーで一般的に使われてる用語なら
    オタクの細かいツッコミウザイって感想でもいいとは思うけど

    ディストピアもポストアポカリプスも同じくらいマイナーなSF用語なわけだし
    わざわざそういう用語を使っておいて使い方が間違ってたら、そりゃツッコまれるだろうと
    2つの違いがどうでもいいと思う層はそもそもディストピアなんて言葉使わないからね

  255. >>251
    滅びないための管理社会だからディストピアと呼んでも差し支えないじゃね?

  256. >>260
    よくない(マジレス)

  257. おまえにとってのユートピア
    他の奴らにとってはディストピアがなろう

  258. ギルティクラウンってディストピアだっけ?

  259. 民衆が圧政で虐げられてる世界の物語がディストピアなんだし
    人類が絶滅寸前じゃディストピアとは言わないだろ

  260. もともと社会主義の平等な社会は素晴らしい理想社会に思われたんだけど
    実際は非人間主義の住みにくい管理社会だったというのに端を発している

    ユートピアの真実をディストピアとして描くのが正当なユートピアであり
    ディストピア作品なのさ、滅びそのものは別にフォーカスされてない
    ディストピアというマイナスっぽいイメージだけが独り歩きしてるって感じ

  261. 世界観警察名称と状態一覧だせあくしろ

  262. >>268
    世界観はもはや一般には誤用の方がメジャーなれべるじゃね

  263. かつてユートピアかディストピアかそのどちらでもない時代があって
    アポカリプスがナウってポスト時代になって
    それすら終わってから数年後に始まる話

  264. ディスって接頭語が、ディスるって言葉で浸透してしまったからな
    何かひどいことになってる世界=ディストピアくらいの大雑把な感覚で
    使われてしまってるんだろう

  265. ポストアポカリプスという言葉が普及してないだけじゃね
    マイナーなジャンルだから普段あまり使わない

  266. ディストピアと聞くとサイコパスみたいなものを想像する

  267. 終末物≠ディストピア物
    ってだけやろ

  268. ゼーガペインはちがうのかな
    結晶世界はポスアポだな

  269. 偽ユートピアがディストピアってイメージ
    けものフレンズはみんな幸せそうだけど人間が絶滅してるっぽい闇とか感じるから
    そんな風に感じる人もいるって感じかな

  270. 流行ってんのかな、ポストアポカリプス。

  271. アニメのED見ればわかるけど
    この作者ってイメージ(絵作り?)が評価されてて
    ストーリーについては誰一人褒めてない… ただの日常系だし(しかもつまらない部類の)

  272. アポカリプス物→世界が災害や疫病によって破滅していく様を描く、ゾンビによってそれが起こるジャンルは特に「ゾンビアポカリプス」とカテゴライズされたりする、ワールドウォーZとかアイアムヒーローとか
    ポストアポカリプス物→破滅した世界でのサバイバルや生存競争を描く、「アポカリプス」の後(ポスト)の世界って事、
    ディストピア物→ってのはそれら概念とは全く別の存在で言葉の定義は諸説あるだろうがジャンルとしては大抵社会を維持するために人間が管理、抑圧された世界を描く物
    だから「世界設定はアポカリプスあるいはポストアポカリプス物だが内容はディストピア物」なんて映画もあるよ
    この手のジャンルトークはうた丸の映画評論とか聞くと勉強になるよ、うた丸は基本的に映画評論を「○○物」とカテゴライズするところから始めるから

  273. ディストピアは悲惨な政治状況の世界を指して(1984とか)
    ポストアポカリプスは、文明が滅んだあとの世界とか滅んでいる最中の世界をさす
    だからポストアポカリプスは悲惨な話とは限らない高度な文明が失われたけど、のんびり生きていますって話もありうる「未来少年コナン」の最初のほうとか

  274. 幸福が義務なのがディストピア

  275. マンガもアニメも
    公式が「ほのぼのディストピア」って言ってんだから、
    それを見た誰かがディストピアって言うのはしかたないだろう

  276. >>283
    ディストピアでもポストアポカリプスでもない

  277. そりゃキレられるよ
    饅頭物をディストピア物って言ったら

  278. 有る意味、日常系は究極のユートピアだよな。
    人々は不安もなく自由な生活を楽しんでいる。
    つまり少女終末旅行はむしろユートピアアニメ。

  279. BLAME!-バトル+ほのぼの百合=少女終末旅行

  280. 古くはSF論争にも見られるが
    こういうジャンル認定ってよくもめるよね

  281. >>283
    Rewriteは「ユートピアが実現するまでリトライする話」では?

  282. ディストピア物って一種の社会批判だからなあ、そういう明確なテーマが無いものをディストピア物とは言えないよ

  283. てか文明が滅んだばかりどころかそれから
    数百年は経って別の住民が住み着いてた世界だからアポカリとは違うんじゃね

  284. まだ文明が衰退していってる途中なんじゃない
    上層部にはまだ何かありそうだし

  285. 東方の幻想郷も妖怪たちに管理されたディストピアだったりする。

  286. 可能性が閉ざされた社会。
    徹底管理による安定が重視され、成長の見込みを喪失した文明。
    希望を持つことが出来ない、未来を描く事が許されない、自由意志が制限された世界の有り様。

  287. けもふれをディストピアなんて言ってるバカのせいやろ

  288. ゆとり老害は自分の思い通りにならないとすぐ暴れるからな

  289. >>終末少女はただの浅い日常もの
    >>いいね?

    頭に未来がないってのをつければその通りだよ

  290. >>81
    でも生き残れる道はどこにもないし多分原作最終回は死亡ENDだと思う
    それもゆるい感じで悲壮感あんまりないタイプのかと

  291. いまだにウェブサイトをホームページと呼ぶ奴が多いし、日本人なんてそんなもの

  292. 死亡ENDにしないんであれば
    ボトムズ最終回みたいに宇宙漂流ENDしかないしなぁ・・・

  293. 子供の頃にディストピア系の映画見ると、大抵トラウマになるよなw

  294. 一見ユートピアにみえて実は全然幸せじゃないというのがディストピアだと自分は思うので、ディストピアものと言われると自分は違和感を感じる
    まあ、人それぞれでしょうな。

  295. ディストピアを何だと思っているんだ?
    アホなのか

  296. ディストピアって聞くと人にチップ埋め込んだり工場で赤ん坊作ったり
    みたいなイメージなんでこれは普通に違うと思う…

  297. 下セカなんかが割とディストピア

  298. >>302
    つソイレントグリーン

  299. 東方とか描いてたからそういうの好きなのかね

  300. ポストアポカリプスかっこいいじゃん

  301. ガチギレするほどのことじゃないが、果物と野菜を誤認してるレベルで違う定義だし言われるのはしゃあないわ

  302. なんか終末のフール読みたくなってきた

  303. 我々が生きてる現実世界こそがディストピアなんだよね

  304. 俺ら資本主義の世界が理想社会とは思ってないだろ

    昔、社会主義に希望があったころ
    管理の行き届いた素晴らしい社会を描いたのがユートピア
    しかし社会主義を掲げたソ連の実態は素晴らしいものじゃなかった
    だから安易に管理社会へ進むことの警鐘としてディストピア系の物語が生まれた

    GoogleとかAmazonの好き勝手にさせてたら管理社会にはなるかもしれないけど
    それが支配体制にならなきゃ大丈夫じゃね

  305. ポストアポカリプスであってると思うが。
    ポストアポカリプスでかつ、ディストピアって作品は成り立つが、終末旅行はポストアポカリプスで、ディストピアではないだろう。
    コメント欄でもなにか勘違いしている人が多いが、あくまでも文明社会が崩壊した後の世界を舞台にしている物がポストアポカリプスで、日本だとなんとなく平和な作品が多いだけで、けもフレや終末旅行はこのカテゴリーにがっつり当てはまる。
    海外(アメリカが多いけど)のポストアポカリプスがヒャッハーなモノだらけなのは、ただの文化の違いだろう。

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「2025春アニメ」のおすすめ記事

『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』2話感想・・・ブリジットきゅん(CV:石見舞菜香)の可愛いところ見れて満足した!!
『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』2話感想・・・ブリジットきゅん(CV:石見舞菜香)の可愛いところ見れて満足した!!
【新】『忍者と殺し屋のふたりぐらし』1話感想・・・可愛いキャラたちがエグイ事してて草生えるわwww戦闘シーンに作画リソースぶっ込んで来るシャフト素晴らしい!
【新】『忍者と殺し屋のふたりぐらし』1話感想・・・可愛いキャラたちがエグイ事してて草生えるわwww戦闘シーンに作画リソースぶっ込んで来るシャフト素晴らしい!
『Summer Pockets サマーポケッツ』2話感想・・・主人公のラッキースケベは当り前! まだキャラ紹介ばかりで何も起きないな・・・
『Summer Pockets サマーポケッツ』2話感想・・・主人公のラッキースケベは当り前! まだキャラ紹介ばかりで何も起きないな・・・
『ウマ娘 シンデレラグレイ』4話感想・・・オグリキャップ必殺の2段階加速・・・やはりバケモノ! 面白すぎてこのままいけばウマアニメでNo1になれそう
『ウマ娘 シンデレラグレイ』4話感想・・・オグリキャップ必殺の2段階加速・・・やはりバケモノ! 面白すぎてこのままいけばウマアニメでNo1になれそう
【新】『ウィッチウォッチ』1話感想・・・『SKET DANCE』 『彼方のアストラ』作者のジャンプ漫画! スケダンのノリをまた楽しめるぞ
【新】『ウィッチウォッチ』1話感想・・・『SKET DANCE』 『彼方のアストラ』作者のジャンプ漫画! スケダンのノリをまた楽しめるぞ
『小市民シリーズ(2期)』2話感想・・・後編だったのに事件は解決せず! 小山内さんは地味で無難な女だったのか・・・
『小市民シリーズ(2期)』2話感想・・・後編だったのに事件は解決せず! 小山内さんは地味で無難な女だったのか・・・
【新】『ウマ娘 シンデレラグレイ』1話感想・・・やがて「怪物」と呼ばれる灰被りの少女が、今、新たな伝説を刻む!! 今期覇権決まったわ
【新】『ウマ娘 シンデレラグレイ』1話感想・・・やがて「怪物」と呼ばれる灰被りの少女が、今、新たな伝説を刻む!! 今期覇権決まったわ
『リコリス・リコイル』新作ショートアニメ、ついに公開される!
『リコリス・リコイル』新作ショートアニメ、ついに公開される!
【新】『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師闇ヒーラーとして楽しく生きる』1話感想・・・すでに追放されてハーレム状態! 5~6話目くらいの話じゃないのかこれ・・・
【新】『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師闇ヒーラーとして楽しく生きる』1話感想・・・すでに追放されてハーレム状態! 5~6話目くらいの話じゃないのかこれ・・・