04.28(Mon)
【動画】走れなくなったお馬さん、暗幕をかけられその場で即殺処分されてしまう… これって動物虐待じゃないの?
04.28(Mon)
【謎】日本のオタクが嫌韓 嫌中を辞めた理由wwwww10年前とかやばかったよな
04.28(Mon)
【悲報】プリンセスコネクト、出番格差が酷すぎて1000日以上新規が実装されないキャラが続出してしまう
04.28(Mon)
警察『自転車は『泥はね』するだけで5000円の罰金なwww」←これwwww
04.28(Mon)
水星の魔女「新規開拓してめちゃくちゃ売れました」ガンダムおじさん「水星は駄作!こんなのガンダムじゃない!」←こいつら
04.28(Mon)
【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる wwww
04.28(Mon)
【正論】絵師「AI絵師って無産オタクが異世界転生して俺SUGEEEEEしてる気分になってるんだろうなあ…」
04.27(Sun)
【朗報】CLANNADアフター、YouTubeで全話一挙放送!! なぜこのアニメが名作扱いになったのか
04.27(Sun)
『前橋ウィッチーズ』4話感想・・・クズの解像度高過ぎんよーこのアニメ・・・前橋の女は性格が悪いって言ってるようなもんww
04.27(Sun)
【朗報】声優・前田佳織里さんの1stライブ、彼氏バレしても人気だった!!完全にノーダメ!!
04.27(Sun)
【速報】マガジンの最終兵器『生徒会にも穴はある!』TVアニメ化決定! スタッフ会議で困惑「これ本当に放送できるんですか?」
04.27(Sun)
【正論】ブラクラ作者、万博コスプレを批判「使わせていただく以上どんな場合でもリスペクトは必要だしそれ無視するのは頭がおかしい」
04.27(Sun)
【悲報】『片田舎のおっさん』X民からもアニメの出来悪すぎ!と言われまくるwwww
04.27(Sun)
弱男に殺された配信者の最上あいさん(享年22)、無縁仏に・・・(´;ω;`)
04.27(Sun)
【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwww お前らは食える?
04.27(Sun)
【朗報】ホロライブ万博ライブ、人気すぎて会場が満員wwwwこれもう日本代表だろ
04.27(Sun)
【謎】アニメ大国の日本人に「アニメランド」がない理由wwww
04.27(Sun)
『ウィッチウォッチ』4話感想・・・にこの下着におっぱいにタイツ!! なんかギャグで誤魔化されてるけど このアニメエッチすぎない?
04.27(Sun)
『ウマ娘 シンデレラグレイ』4話感想・・・オグリキャップ必殺の2段階加速・・・やはりバケモノ! 面白すぎてこのままいけばウマアニメでNo1になれそう
04.27(Sun)
【悲報】サイゼリヤ「客がスマホで注文しろ」👈超賛否両論になるwww
04.27(Sun)
ウマ娘FGOオタク「万博に来たマルシルコスの女が叩かれてなんでこのコスプレイヤーは叩かれないんだ?不思議」→🔥
04.27(Sun)
【悲報】元ジャンポケ斉藤慎二被告、バームクーヘン屋さんを開店!! 行列ができるくらい大人気にwww
04.27(Sun)
【悲報】ゲーマー男「まんさんw」ゲーマー女性「😰」→絶縁されてしまうwww
04.27(Sun)
『もちまる日記』治療で活動休止に「飼い主男が猫を“壊した”」叫ばれる“虐待疑惑”の壮絶な動画内容
04.27(Sun)
【悲報】アニメ業界「あれ春アニメってジークアクスと片田舎のおっさんしか話題にならない感じ?」

『電車男』とかいうネット嘘松黄金期の象徴wwwwwwwwwwww

img_0.gif

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
あの時期の2ちゃんコピペって今見ると嘘松だらけやん

train mn
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
嘘に乗ってあげてスレを盛り上げてたのが昔
嘘松認定して見向きもされないのが今

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
完全な電通のステマ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
あれ嘘なん?電車のやつだけは本当ちゃうんか
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
30のパンピー女がデートの時にツインテールにしてこない
途中でコテだして同人誌クレケンス
まとめが超高速
続編で初体験編やって大失敗

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
オタクの妄想力が30代女のツインテールを生み出してちやほやされだしたら同人誌をくれくれしてたんかな?
超高速なのは書き溜めておいたからで調子乗った続編は玉砕か
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
色々おかしい点あるしな
電話きたときに「電話北」なんて打ってる余裕ないだろ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
シャネルのカップ自分で買ったんかな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
VIP自体嘘松だらけやし
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
ドラマ版は結構面白かった
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
最近はみんな余裕がなくなってきてるからね
嘘松を嘘松として楽しむか
嘘松は嘘松として切り捨てるか

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
今なら「くっさ」「しね」で終了だからね
でもそれじゃ余裕なさ過ぎてつまらん

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
他人の妄想話なんて見てても面白くないから
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
何でもかんでも嘘松言ってつまんなくしてる今の方が100倍クソなんだよなぁ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
全力で釣られるのがVIPPER精神やったからな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
2chの知名度もちょうどよかったかも
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
やっぱり思い出補正やな
映画は見てないけどドラマはキャストが豪華やったな

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
あの頃の伊東美咲より美人みたことない
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
電車男←嘘松
ネオむぎ茶←真実松
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
漫画版とか面白いで
冴えない男の主人公がバッチリめかし込んで顔まで変わっちゃうやつ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
あれだけ嘘つけるなら別にエエけど
ツイカスの嘘ってすぐバレるからな
しかも他人から聞いたことで私は関係ありませんみたいなスタンスなのが更にムカつく

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
金にするやつが増えたからね
純粋バカと思われるかもしれんがネット住人はそういうの嫌うやろ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
嘘認定してマウント取りたいキッズが増えたからやろ
昔はネットは基本大人しかおらんかったから

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
嘘でもおもろかったらそれで良かったんや
それを金儲けの材料にするカスが出てくるまでは
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
プリキュア見ているって電車が書いたら袋叩きになってたの草
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
こういうスレ全く見なくなったな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
熊の前脚、牛刀で切断も当時なら受け入れられたんやろか
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
ドラマでAAコピペじゃなくて打ち込んでたのだけはめっちゃ印象に残ってる
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
○○だけど質問ある?みたいなスレがどうやったらおもしろなるんや
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
オカルト板で流行ったやつなんやったっけ
異次元の扉みたいなやつ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
でも映画の電車男は主題歌も相まって良かったよね
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
電車男はおもろかったらええやん
嘘松はつまらん上に「俺すごい」「私かわいい」をどっかにぶっこんでくるからほんま不快

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
昔の釣りはたまにやたら手の込んだやつあったな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
嘘松認定は他のSNSだけで2ch内の自分語りスレはなんだかんだでまだ伸びてるやろ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
電車男マジっぽいとこもあったし全部が嘘ではないぞあれ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
釣りでもなんでも面白ければいいんだよなあ
最近は「騙されるものか!」とばかりに気張ってる奴大杉
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
避難所とか行くと未だにその頃の時代から生き残ってる猛者が妄想垂れ流しとるぞ
何年も嘘続けてる内にハーレムが出来上がって
金持ちのハーレム一員の別荘にハーレム一同で行ったりしとる

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
明らかな釣りでも自分たちが楽しめればおkの時代やぞ
今やと心に余裕ない人間が多いけど

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
俺オタク見下してたけど最近あいつらの凄さに気づいたわ
世界変えれるよまじで

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
最初の方にやったという事が重要なんだろ
面白い人みたいなコピペあるやろ、あれやな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
思えば、あのころの秋葉原は「アキバ」だった最後の時期かもしれんな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
「今日電車で美人に声かけられたンゴwwwwwwwww」
とか言われたなら「ほーん、それで?どうなったんや」とか訊きようかあるけど
「美人と見つけたからイメチェンしまくって付き合ったンゴww」とか言われても困るねん
相手して欲しかったら嘘松民は起と結だけ書くのやめーや
物語で大切なのは承と転なんや

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
嘘松コピペがTV番組になる時代やからな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
自分語りで許されるのってハッピーエンド系じゃなくて
語ってる奴がバッドエンドで終わる系のやつが多いよな
斜に構えがちな現代を反映してる感じするわ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
ドラマがものすごい誇張されてていかにも話題性だけのドラマって感じだったのに
映画の方はやたらリアルだったのが印象に残ってる
同じ内容のはずなのにドラマと映画であんなにも作風変わるもんなのか

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
嘘って面白くないじゃんそもそも
こういうのって本当だから面白いと思うんであって
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
電車男よりはブラック会社のやつのがおもろい
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
嘘松には他人を楽しませる気持ちがない
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
嘘松でも面白ければ良いんだよ
全然面白くねえじゃん

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日
 
電車男の成功のせいで金稼げるのがわかったからやろ
純粋に楽しいからなんてのが失われた

 
 
 


 
(´・ω・`)嘘松は全部おそ松兄さんの女が悪い! てかおそ松から嘘松増えすぎワロエナイ状態だからな
(´・ω・`)電車男は実際嘘松だったのかは知らんけど、ドラマは面白かったです
 
 
 

 
コメントを書く
  1. ラブライブでしゃせい!

  2. 電車乗って射精!!

  3. 以下

    妖怪人間ベムの感想

    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

  4. ガキニキの懐古叩きかな 笑

  5. よくわからんブームだったな
    見てないから内容も知らん

  6. ベロのチンポ超でかくなってた

  7. 嘘松を拡散して面白いのは当の嘘松だけなんだよなぁ…

  8. あの頃の2chが反吐が出るほど嫌いなので
    この流れは正直嬉しい

  9. つまり
    本物が欲しい





    そういう時代だった

  10. やはり俺の青春ラブコメは間違っている

  11. >>9
    いつになったら面白いコメできるようになるの?

  12. 電車男は検証で鉄道会社に問い合わせた人がいて
    結果としてそんな事件は無かったと言う結果だからな
    尤もそれ自体が嘘ならそれまでだが

  13. ひろゆきがついこの間ニコ生の番組で自分が調べた限り本当だったって言ってたな

  14. 管理人もそうだがお前らは男の嘘は無視しても、女の嘘は絶対許さないよなw
    どんだけクラスメートの女子に虐められたんだよ

  15. ホントでも嘘でもおもしろけりゃええやろ
    嘘松はくそさっぶいうえに おもろいやろ?いいねとRTしろやみたいなのが透けてみえるのがうざいだけだろ

  16. ホモビ男とかいう本当松

  17. 嘘松なんて使いやすい言葉が生まれてしまったのが悪い

  18. テレビドラマに野水伊織出てたよな。

  19. ネット民もまだピュアだった頃だよな
    嘘がありふれすぎて何が本物かさえ誰もわからなくなったのが今の時代
    純潔の貞操は散り、見る影もないビッチ共がお前らだよ

  20. なんでつまらない嘘を持て囃さなきゃいけないんですかねー

  21. >>18
    TDNとかはもう触れないでいいやん……
    当人も忘れたいだろう過去なんやし

  22. 確かにドラマはおもしろかったな

  23. 昔は全力で釣られるのが嗜みだったが
    今はまとめブログの管理人が自分でスレ立てて
    自演で信者役アンチ役を用意して盛り上げている事が判明しちゃったからな
    例えばやらおんだって自作自演のネタがバレて炎上してたよな
    そんな疑心暗鬼の中で釣り釣られを楽しむ奴はいない

  24. 電車男をいまの十代のほとんどが知らない、もしくは覚えてない現実

  25. 翌年辺りの正月に電車男ドラマ版一挙放送してたのを実況した思い出・・・

  26. しかし、これだけネット社会で浸透していて野獣先輩の行方がいまだ誰もわからないってのがある意味闇深いと思う
    ネットで一時は一大勢力築いた大スターで語録も豊富だというのにその行方が誰もわからないって不思議

  27. 一部で勝手に盛り上がっていつの間にか終わってたな

  28. >>28
    世間は全く興味ないからな

  29. で、バス男に勝てるの?

  30. 何でも嘘松連呼してマウント取れた気になってるガキって
    何でも本当だと信じてちゃう情弱と変わんないってわかってんのかなw
    「はい嘘松!」とかバカじゃないの

  31. 電車男(ドラマ)の脚本やってた人今何してんやろと思って調べたら仮面ライダービルドやっててワロタ

  32. >>30
    最近ウィルスで使われて有名になってなかった?

  33. こんだけ嘘松嫌われてるのに、よく次から次へと出てくるな

  34. ベラのおっぱい縮んだよな

  35. >嘘認定してマウント取りたいキッズが増えたから

    これ

  36. 今期アニメまだ見てるガイジおる?

  37. やっぱり2000年代~の十年くらいが有能すぎたんだよ

    映画・ドラマ・ゲーム・アニメ・漫画・ネット、何から何まで今のものじゃ通用しないレベルに上だから

  38. 端的に言って純真無垢な人が多かった
    だからネチケットとか言い出す輩がいた
    今はもっと淡白だね。非常にいいと思う

  39. サンボの主題歌は良いと思います以上

  40. たしか電車男の真偽はVIPPERだかが鉄道会社に問い合わせて終戦しただろ
    でも電車男のは掲示板を使って回答を求めるスレ住民参加型のイベントみたいなもんで
    承認欲求垂れ流して自己完結の妄想垂れ流す嘘松とは違うな

  41. 嘘に乗ってあげてスレを盛り上げてたのが昔
    嘘松認定して見向きもされないのが今



    嘘なんかを有難がって乗らないとすぐに話題が尽きてしまうのが昔
    嘘を簡単に消費しても話題が尽きないのが今

  42. 電車男は毎週欠かさず見てたわw

  43. ネタをネタとして楽しめなくなってるのは事実

  44. 六角さん出てたな
    米沢さんが相棒クビになって寂しいわ
    反町冠城いらんから米沢さん復帰してくれや

  45. >>16
    比率の問題じゃないか?
    男の方が約束守る率は高いが女は圧倒的に低いし、致命的な約束破りをするから
    男相手ならドタキャンなどしようものなら速攻ハブだし、キャンセル料発生する案件なら絶対払わせる案件でも女は女だというだけで逃れようとするからな
    朝鮮人並に女には約束の概念がないから残当

  46. 昔のネットが大人しかったとか言ってる奴は、まとめサイトしか見てないだろ。

  47. この時代のオタクの真似を今の小学生や中学生のガキどもがしたがるのは分かるけど、はっきり言って低レベルすぎるんだよなぁ

  48. >>43
    お前みたいな居場所を求める陰キャラに都合がいいのは前者か

  49. >>49
    ネットの黒歴史を掘り返さなくていいよ
    思い出すと気分が悪くなる

  50. >>50
    で、老害のどこがハイレベルなの?

  51. 俺、男だけどなにか質問ある?

  52. そんなんいったらドラマ全体が嘘松になる

  53. こういうのがいわゆる「陰キャ」と言われるのはキラキラした人に憎しみ丸出しで暴言を吐く卑屈な性格のせいでしょうね。


    >>48

  54. 一番ネット民の弊害有名にしたのはやっぱりネオ麦茶?
    もう娑婆にでてきたかなあ

  55. >>54
    win95は発売日に買った

  56. アニメアイコンの男ツイッタラーもしくは2ちゃんねらーって、女が男のネタツイに突っ込むと「ネタにマジレス乙wwwwww」などと俯瞰していてジョークも理解できる俺✨を気取りますが、女が男disのネタツイをすると示し合わせたように飛びかかってくる印象があります??

  57. >>58
    でも女が多く約束破るのはゆるぎない事実だろ
    呼吸と同じぐらい嘘をつくのが女

  58. 嘘松とかいう単語を生みだしたまん3が全部悪いんだよなぁ

  59. アニメが「逃げ道」になっていた、気付いた時は遅かった、ってね、なんかもう、タバコをあちこちで禁止する前にアニメを規制しなければならないのではないか?と、真剣に考えちゃうね。
    その非社会性への悪影響を鑑みれば、アニメは麻薬に近いものだ(だった)と考えざるを得ない。


    「オタクがアニメのせいで恋愛から遠ざかっている」というのは、現代社会の大命題として問題視していいと思っている。
    いや皮肉とかそんなんじゃなくて、真剣に。

  60. 最後に全部見たドラマって電車男が最後だわ
    結構純粋に楽しんで見てた

  61. 電車男は職業が営業マンだとしか書き込まれてなかったんだが、
    ドラマ版では案の定、上司に怒鳴られてノルマに追われるブラック描写が入ってて、
    日本のドラマってなんでこう主人公が会社でいびられる描写入れないといけないんだろうとうんざりしたな

  62. ポタクの定義
    〇匿名である。
    〇プロフィールやツイートでとにかくキチガイだ変態だクズだとアピールするが、アイコンはアニメキャラである(アニメなどがその責任を負ってくれると信じている)。
    〇その一方とにかく「上手いこと」「上手い皮肉」を言わないと気が済まない(ただの変態じゃないってこと?)。
    〇とにかく「アニメ(などオタク文化)は自分を護ってくれる!護ってくれるべきだ!いやそれだけでなくずっと癒してくれるべきだ!」と思い込んでいる。
    〇そのせいか、ちょっとでもムカついたら(自分の気に入らなかったら)、自分に言及された訳でもないのに個人や組織に粘着し、とことんまで罵る(自意識過剰?幻覚?)。
    〇とにかく嘘をつく。あるいは自分の妄想で決めつける。ムカついた相手には手段を選ばない。論理も事実も関係ない。

    この条件が三つ以上当てはまれば「ポタク」です。すぐさま駆除しましょう。

  63. え、電車男って嘘なん?

  64. >>63
    ちょっと女にトラウマ持ちすぎてんよA型さん~

  65. 俺、雷車男だけど何か質問ある?

  66. >>68
    それはキモオタだから惨めなキャラ付けをされてんだよ

  67. >>62
    というかそれだけ女の性悪さが男に普遍的に広がってるってことだろ
    洋の東西問わずで女を悪く言わない方が少数派になってるというのに
    白人の世界でさえポリコレ女らを叩きまくってるからなあ

  68. うん、だからさ、「自称優しいだけ」しかないキモカネ
    (※キモくて金のないおっさん)なんてさっさと死ぬべきなんだよ
    稼ぎがない、ぶっさいく、ハゲ、チビ、低学歴、ネット上では女性叩き、思考は勿論ネトウヨ
    そんなおっさんにどんな価値があるの?
    そんなおっさん、女性でなくても嫌がるでしょ?
    キモカネ、あなた友達いる?

  69. >>68
    海外でも編集長にたたかれる人気ヒーローの蜘蛛があるいるから日本だけじゃないんだよなぁ

  70. 日本の男のやばい所は、女性が日本の男の問題点を指摘して言い返せなくなると、そんなんじゃ男に愛されないとかそんなんだから愛されないとか女だってーとか言い始める所。己を振り返って反省することができないし言い返せなくなると誹謗中傷に走るその性格の悪さに嫌悪感しかわかない。

  71. 現実の電車男は高学歴エリート社員なんだろうな

  72. >昔はネットは基本大人しかおらんかったから

    スマホの普及でガキが増えたのは間違いないけど昔は大人しかいなかったは絶対に無い

  73. 風俗いったら人生変わったとかいうのも嘘なんかな
    いろいろメディア展開してるけど

  74. オスが「カッとなって()」起こす事件はこれで何度目か。警察24時とかでも馬鹿みたいに怒鳴ってキレてるのってオスばっかだし、犯罪者の9割を占めてるのに、「男は論理的で冷静」とかネタもほどほどにしろよな。あと安定の福岡オス…(察し)
    司法も感情的なオスの味方するな。

  75. そもそもこれってあくまで「事実を元にしたフィクション」という触れ込みで
    事実とは言ったなかったような

  76. 2ちゃんねる出来る前後、スーパーロボット大戦ファン倶楽部とか言う掲示板使って妄想垂れ流ししてた餓鬼おる?

  77. >>35
    野獣先輩自体に興味ないから誰も知らないと思うぞ

  78. 色々極端になったよなぁ
    昔は好き嫌いで語り合えたけど
    今は正しい間違ってるでマウントの取り合いばっかりでうんざり

  79. 電車男はおおむね本当のことだろ
    新潮社の人が電車&エルメスに連絡ついてインタビューしてたし
    まぁ恋人の振りしてる釣りかもしれんが

  80. 『弱者男性』たちは、結婚するとき、当然、姓は妻の姓にするんだよね?
    ま、まさか、「ほら、俺、男じゃん?…俺が苗字変えたらみっともないし、俺の父ちゃん母ちゃんも納得しないしさあ…」
    なんて、言わないよね?

    それです。
    弱者男性()は社会的な弱さを誇示しつつ「男の特権」は手放さない卑怯者。
    せめて男子力を磨いて愛される努力をしろと…。

  81. こういうのが流行った頃って
    ひろゆきくん全盛期だったよね
    今はすっかり存在感がなくなってしまった

  82. ネットは金儲けのアフィ文化が生まれてから腐ってきたよな
    ステマで商売や思想洗脳が蔓延して面白い人が減った
    ってやらおんが諸悪の根源じゃねーか

  83. 今は嘘松の一言で済ませられるいい時代になったなw

  84. >>87
    弱者男は結婚までいきつかないんじゃないか?
    姓を変えるとかそんな問題悩む必要などないと思うが

  85. >>88
    2chが世に広まったのはネオ麦茶と電車男がデカいしな
    今のたらこは屁理屈こねるだけの2ch未練たらたらおじさんになった

  86. 2chが一番盛り上がってた時やな
    今じゃツイッターにお株奪われてる感じだけど

  87. 今はもうやらおん民みたいに互いの暴言コメに影響され合い競ってクズ演じるようになった結果
    フィクション上のクズキャラよりもクズの巣窟になってるからなネットは

  88. 痴漢男とかもあったよな

  89. 電写生!!

  90. >電車男よりはブラック会社のやつのがおもろい
    「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」だっけ。

    たぶん、こいつは本当のブラック企業のことを知らない。
    本物は「限界かもしれない」なんて生やさしいレベルじゃないから。

  91. FGOのCM変わったんだけど、パクリのせい?

  92. やっぱここの連中はみんな電車男観てた世代なんだなw

    改めて安心したわ

  93. 痴漢者トーマス

  94. ドラマ見てたし面白かったわ
    あと同時にオレンジレンジの曲が脳内再生される

  95. 電車男は嘘かどうか以前に全然面白くなかった。なんであれが話題になったのか謎

  96. 鮫島事件とかあったな
    何か必死に書き込んでる奴いたわ

  97. >>59
    有名かは分からんけど、弊害度ではスマイリーキクチ中傷被害事件だろうな
    ネットのデマに踊らされて執拗に誹謗中傷繰り返してたネット民が
    逮捕してみるとニートどころか普通のリーマンとか主婦とかだったという恐怖

  98. フィクションだろうとノってくれるレスの土壌があるかどうか
    オカ板とか最たるもの

  99. >>96
    電車男より痴漢男の方が好きだったな

  100. ネットが発達して「アキバ」の存在感がほぼなくなったよな

  101. 嘘松認定中は芸人どもにも特攻してどうぞ

  102. お前らって何で息するように嘘を吐くんだろうね

  103. 嘘をつくなら徹底的にやってほしいわな。逆切れ、逆釣り(釣れた釣れたw宣言)とか一番最低や。

  104. キモオタの格好してエルメスに射精!

  105. 嘘に乗って盛り上げるのが面白かった頃だよな

  106. >>110
    お前ら=×
    女  =〇

    性差

  107. これドラマ化とか映画化とか書籍化されてるからには書いた奴自体は実在してて本人も特定されてるっことだろ?
    今何してんだろ

  108. あれがドラマ化されることで2chのアングラ性が失われて
    徐々に2ch自体がつまらなくなっていったような気がする

  109. いや、当時も嘘松認定みたいなのしてるやついっぱいおったやん
    それを越えたから爆売れしたわけで

  110. 昔は嘘つきのガキはクラスで村八分されてたけど
    今のキッズは競ってツイッターで嘘物語を礼賛し合う謎の傾向があるからな

  111. ウソとかネットの情報だけで信じる君らもどうよ?
    ネットの世界で生き隔離された狭い世界で生きてる君らは知識がない

    本当に知識がある人はネットなんて使わないで友人や家族に聞いたりして解決できる



    どんなやつかもわからないネットの住人と会話して自分は孤独じゃないと見せようとしてる人もいるが、そんなのと仲良く関わり合いを持ってはいけない そいつはタンパク質の塊なんだ

  112. 嘘が面白くないならエンタメ全部観れないな

  113. マウント取りキッズしかいないのが今のネットだからね
    しょうがない

  114. 嘘松でもここで記事になってコメ欄でわりと受けてるのもあるんだよなぁ
    大半が全く面白くない私凄い系の妄想だから叩かれてるだけで
    面白けりゃ嘘でもいいってのはまだまだ残ってるぞ

  115. ネットの書き込みとかすべて嘘か本当かわからないのが大前提なのに白黒判定してるのがなんかずれてんだよな
    ただのネタ話は粗探ししまくる割にデマには異様に釣られやすいし

  116. 桃太郎の話をこれは本当のできごとですと前置きしてるのが嘘松

  117. 俺はオナニーマスター黒沢派だな

  118. お前らガイジのキモオタって
    20歳越えてアニメとか見てるけど、マジで障害者って自覚あるの?

    ネット上と現実は違うって、いつになったら気が付くの?w

  119. 電車男の頃から2chにいる奴がいまだに5chでンゴンゴ言っているという事実に恐怖する

  120. 今のオタクは攻撃的だから
    イキリオタク多過ぎ

  121. 嘘松もそうだしいろんなコンテンツに対してもだけどシッタカブッタる上から目線で否定して訳知り顔とか幼稚な対応して結局自分で世界を狭めて悦に入ってるバカばっか増えたよな
    全て環境が悪い、何もかにも自分のせいじゃない、ほんと頭でっかちで偉そうな割にどこまでもガキ

  122. テレビの9割は嘘松のエンターテイメント

  123. シュタゲなんかタイターとかラ・ヨダソウ・スティアーナとか嘘松集めて丸めて作ったようなもんや

  124. はい嘘松

  125. >>131
    オタクの境界線が壊れた結果だよ
    普通の人が流れ込むからそうなる

  126. 今の嘘松つまんねぇのが悪い

  127. いわゆるネットSSの悪乗り版見たいな物だ
    電通の仕込みで脚本家に書かせてた台本だって噂もあったしな
    当然複数人の書き込みも全員スタッフね

  128. 今の若い奴は2chなんてやってないからね
    ここも2chも俺達のような寂れた中年オタクしかいないよ

    俺達中年のオタクが余裕がなくなって攻撃的になっただけだろうね

  129. >>105
    これな
    ブログ炎上で逮捕とかも普通の人たちだらけでビビった

  130. 2chで一番印象にあるのは転送量増加に追いつかず死亡寸前の阿鼻叫喚
    と911の時

  131. 真実なんて必要ないでしょ?(CV:M・A・O)

  132. >ドラマはキャストが豪華やったな

    確実にいらないキャラもいたけどな
    チンカマとか電車男妹とかエルメス弟とか

  133. 記事内でも言われてるけど自分語り系のスレは今でも普通にそのスレ内で質問したり会話されたりしてるぞ
    ツイッターとかが嘘松扱いなのは自分のツイート一つで自己完結してるから面白くないから叩かれる

  134. 電車男のドラマ面白かったな
    特に演出が漫画っぽくて笑えた
    映画よりこっちの方が好きだわ
    でも一話で映画電車男が出てきた特別出演はすこ

  135. そんなドラマを当時観てた小学生の俺はもう20代だぞ
    今より明らかに楽しそうなその時代の2chに行きたい

  136. 電車男ってカノッサ機関の親戚でしょ?

  137. 今やとクッサで終わるからな
    余裕なさすぎやと思うわ

  138. >>139
    わかる
    2chが過疎ってから業者しか残ってないじゃん
    こっちの方がまだ人らしい人が残ってる印象

  139. 嘘松って空想ホモネタでつまらんからなぁ

  140. 自分が知らないことやできないことをすぐに嘘松嘘松言ってる
    やつって、何が楽しくて生きてんだろうな。

  141. 雑誌のインタビューでエルメスさん(恋人)にグッズ全部捨てられたってコメントしてたぞ

  142. 人類が月に行ったのも嘘松

  143. >>146
    楽しいっていうか
    みんな頭おかしかった(褒め言葉)

  144. 嘘松は明らか嘘入ってるから
    しかもイラっとさせられる語り方で

  145. 一線を越えていないのも嘘松

  146. >>154
    あれは本当じゃねーか流石に?

    でも人工衛星カグヤが見つけた地下空洞が本当にあるようなのでその内探査は行われる
    NASAが無能だったか嘘をついていたかそのうちハッキリするだろうね

  147. 全て想定の範囲内も嘘松

  148. >>158
    嘘松乙
    ファミコンレベルコンピュータで月に行けるわけないから嘘松

  149. 最近異次元に行った人の話とか奇妙な風習の村に迷いこんでそこから逃げ出したとかの
    体験談とか昔はよくまとめられたりしてたのに見なくなったなぁ
    あれ創作でも結構面白くて好きなのに

  150. 姉詩とか最終的に嘘松扱いだったけど
    ツッコミと相まって当時爆笑してたし新しいネタ心待ちにしてたんだよなぁ

    まぁなんでも嘘松言うよりは乗っちまった方が楽しいのかもしれない

  151. ゲーセンで出会った彼女がどうたら言う嘘公表済み嘘末もおったな

  152. あの頃のネットはよかった、ダイアルアップで見る時間が制限されてて・・・僕たちはあの限られた時間を楽しんでたね
    それが今のクソガキときたらネットの価値をわかってないで使い放題でつまらないツイートにパケットをさく始末・・・こういう奴らってデータが有限だってわかってないんだよな

  153. 2CH利用して、元手0円でうまいこと売ったよな~

  154. 2chの今の平均年齢って43歳らしいな

  155. >>139
    お互い大変行きづらい世の中だよな
    2000年前半の丁寧語だった頃の2chが懐かしい

  156. 今は都市伝説を信じることよりもガチャを回すことの方に皆夢中だからね

  157. 電車男は漫画化されたとかの情報は知ってるけど
    どうでもよくて結局触れる事は無かったな

    嘘だったんかい

  158. 嘘を嘘として出すのと
    ハナから騙そうとしてる嘘松を一緒にしないでいただきたい

  159. この頃のネットはまだ倫理観があってよかった、今なんてあることないこと滅茶苦茶でしょ?しかもつまんない嘘だし
    カワズ君の検索生活時代の泣ける2chとか面白かったなあ・・・あの頃のネットが一番好き

  160. 心に余裕が無い?こんな時代にした老害がようゆーわ
    今は一つの事に構ってられないんだよ
    だから嘘松の一言は有能

  161. 電車男といえば、弱虫ペダルの作者の人のエピソードが好き

    ・初連載作品の『制服ぬいだら』は雑誌アンケートこそ良かったが、電車男のコミカライズ版の作画担当に決定した為に連載打ち切り
    ・その『制服ぬいだら』は秋田書店によくある[打ち切り作品は最終巻出させてもらえない]状態になる
    ・そこまでして得た電車男のコミカライズ版も人気がそこまで出ずにエピソードを省略して打ち切り
    ・打ち切り前に編集者によるミスでエピソード順を間違えて雑誌掲載されてしまう

  162. これに野水さん出てたよね、これで野水さんのファンになったんだよなあ・・・

  163. ※164
    あの頃ダイアルアップでネットやっていた奴なんていねぇよ

  164. 僕らオタクって普段は大人しいけど実はかなり攻撃的だからね

  165. >>167
    嘘つけ
    00年代は初頭からAAと荒らしで漏れなく酷かったよね
    本当に丁寧語だったのは2ch以前の98年頃までだよ
    パソ通の人たちがインターネットを併用して上品に暮らしてた

  166. >>175
    にわかネットクソガキは黙っててwあのころはダイアルアップだからw
    俺は母さんに言われてたもん、使いすぎると金かかるからやめろって

  167. てか、ここのコメ見てて思うんだがガチで50代ぐらいの人
    いるんじゃないの?w

  168. >>175
    2001年には都内でADSLが爆発的に普及したな

  169. ※178
    2000年以降テレホーダイ加入してる馬鹿はいねぇよ

  170. 嘘を嘘と見抜くのは必要条件
    嘘と見抜いた上で楽しむのは十分条件

  171. 今はマウントを取ることが全ての人ばっかりだから

  172. >>177
    ここにも嘘松おるぞ

  173. マウントとりたいだけの~とか
    やらおんで言われてもコントにしか見えねーわww

  174. >>179
    ねっとやってるのは結構50代おおいらしい
    ヤフコメなんかおじさんおばさんばっかりやで

  175. 老人っぽい事言いたかないけど本当の意味で「昔は良かった」だわ
    全盛期の2chという匿名の場が中心でとにかく互いが楽しませようとする姿勢
    今みたいな見栄と自尊心で行動するネット時代とは違う黄金期

  176. もうそろそろシンギュラリティくんまた出て来ていろいろ解説して欲しい
    あれのまとめも結構面白い

  177. 2001年ごろだとISDNかADSL入り始めたぐらいかなぁ……
    地方ならまぁダイヤルアップあったかもしれん。
    99年ぐらいはまだギリダイヤルアップ使ってたかも。

  178. まぁ電車男はどう見ても嘘だけどな
    当時そういうのを仕掛けてたってゲロってた話もあったじゃん

  179. >>187
    パソ通ストライク世代がその年齢だからな

  180. テレホマンってなんだったんだ

  181. 嘘を嘘と見抜けていなかった時代
    それに今はスマホのおかげでどんな馬鹿でもガキでも発信できるから

  182. てか回線の思い出話とかいいからさー

  183. 50才になってこんな事してたくないわ

  184. 電車男とかまた懐かしいものを…いい時代だった…

  185. >>190
    2004年でもダイアルアップは一応残ってたよ
    プロバイダのパンフにダイアルアップ用の電話番号がいくつか記載されていたのを覚えている

  186. うわっ
    このコメント欄加齢臭くさい

  187. >>198
    その時代分からないから嘘松決定ですね

  188. 一杯のかけそばとかあの手の美談めいたのは全部嘘松だと思ってる。ぶっちゃけ忠犬ハチ公とかも。

  189. 管理人、寝落ち?

  190. 伊東美咲が偉いさん御用達の愛人便女って知ってびっくりしたなぁ

  191. 劇団ひとりの山田氏〜が最高だった

  192. 野水が出てたんだっけか?

  193. >>13
    これが嘘だとしても素敵な嘘だ。ひろゆき

  194. >>184
    どこがウソなんだよ
    90年代のエログロサイトは海外産ばかりだったろ
    日本語圏はおとなしかったぞ
    海外を含めたネット全体のことを言いだしたらキリがない

  195. >何でもかんでも嘘松言ってつまんなくしてる今の方が100倍クソなんだよなぁ

    当時と比べて100倍では済まない程の情報で溢れてるのに、嘘松に構っている暇は無いんだよなぁ

  196. 堀北真希がめちゃくちゃ可愛かった

  197. >>209
    蔑む顔マジかわいい

  198. 映画版の山田孝之の目のキョドり具合は素晴らしかった

  199. >>200
    スマン嘘だと言われると余計知識をひけらかしたくなるのだよ

  200. 当時子供だったから秋葉原って電車男のイメージだったわ
    ドラマ面白かったな

  201. >>205
    僕はここから野水さんのファンになった、マジ野水さんは俺の天使
    あんなにかわいい声優いないよね

  202. >何でもかんでも嘘松言ってつまんなくしてる今の方が100倍クソなんだよなぁ

    未だにこういうこと言ってる知恵遅れがTwitter界隈には腐るほど生存しているという恐怖

  203. 嘘松の前に艦これ提督の
    お爺ちゃんみんな元海軍問題あったが
    あれはそこまで問題としてあがらなかったのは、やはり男だからだろうか

  204. 出版物にする際に著作者として名乗り上げた人多数だったw

  205. >>213
    当時はバリバリの電気街、今はにわかと外人ばっかりのキモオタテーマパーク
    自作PCとかエロゲ買いに今でも行くけど、とにかくにわかが邪魔

  206. このはな綺譚切ったの?

  207. >>203
    ドラマでキレイだなと思って過去AV女優やってないかなって検索しまくってた思い出

  208. >>204
    あの劇団ひとりの顔芸含めた演技は素晴らしかったねw

  209. >>216
    ガチャに声優イベントに忙しいから困っちゃう

  210. 最近は海外アニメの方が良く出来てるわ
    ヴォルトロン見てて思った

  211. クソスレばっか見てた俺からしたら当時のvipも嘘松も質は似たりよったりなんだがな。
    今じゃ少し話題になっただけですぐ嘘松だ自演だなんだ騒いで寂しい時代になったねえ。

  212. >>194
    ×嘘を嘘と見抜けていなかった時代
    ○嘘を嘘と見抜いた上で乗ってあげてた時代

    今は嘘を楽しむ余裕すらない心の狭い幼稚なガキで溢れかえってる時代

  213. ドラマ版だと伊藤淳史よりも劇団がザ・キモオタだったなww

  214. 山田氏ーチケット当たりましたかぁー?
    とか言いながら髪横に分ける劇団ひとりに爆笑した思い出

  215. >>219
    そのちょい前はケータイブームで駅前はチャラ男が多かったよ
    市場の跡地の公園があったころはストリート系の人が結構いた

  216. 小栗旬がAA打ってたやつか

  217. 名前:名無しさん投稿日:2017年10月01日

    VIP自体嘘松だらけやし

    そもそもあれはVIPじゃねえw

  218. 六角さんとかも出てたね

  219. >俺オタク見下してたけど最近あいつらの凄さに気づいたわ
    >世界変えれるよまじで

    オタク見下してる奴が5ちゃんしてるというね
    同族嫌悪ですな

  220. まだフジテレビが壊れてない頃

  221. ドラマ版はオリジナルキャラの陣釜さんが最強且つ最高だった
    あの頃はまさか後に中の人がウルトラマンティガと結婚するとは思わなかった

  222. サンボマスターがドラマで、映画がオレンジレンジだったかな

  223. 阪神のハッピ着てた相棒の人も良かった

  224. 懐かしいなぁ
    結構好きやったで
    嘘だのいろいろ言われてたけどな

    嘘松は露骨な承認欲求の塊で
    電車男とはまったくべつもんだよ

  225. 多分今見ても劇団で笑うわwwww

  226. >>237
    ザスパの人って誰だっけ?

  227. 山田氏〜思い出して草

  228. ダラララ〜って音楽思い出すわ

  229. ジャップの心に余裕が無くなったからだろうな、それだけ経済が衰退したって事だろう

  230. その頃ってお前らジジババはセックスしてたの

  231. 伊藤淳史の同僚の白石美穂も気持ち悪がってるけどいい奴なんだよね

  232. 電車男とかハルヒとかのくっそ寒いノリ死ぬほど嫌い
    こいつらはもう息してないけど、ツイッター界隈に巣食う嘘松提督FGO厨等が元気でいる限りから嘘松業界が途絶える事は無さそうですね

  233. >>245
    20.30代だとカロリーメイトもあるねぇ。ずっとCM出てたし。

  234. >>247
    段々好きになっていくんだよねあの人

  235. 起きろ、禿

  236. 伊藤淳史も全く老けないな
    あれカロリーメイト出てた頃からあんな感じだし

  237. そろそろ休憩終わっちゃうから更新はよ

  238. >>201
    それはガチでいい話だから真実に決まってるだろ池沼
    犬ってだいたいあんな感じの習性だし

  239. 映画版よりドラマ版のイメージが強いワイ

  240. 電車男は面白かったから良いとか言ってるキモオタwww
    普通につまらねーよ

  241. >>253
    それな
    伊勢谷友介と電車男は本当に変わらない

  242. そういや前に感謝祭で佐藤健より伊藤淳史の方が足速くて優勝してたな
    かっこ良かったわ

  243. (´・ω・`)しょびっちの記事作成で手間取っているので記事更新はしばらく無いです。ごめんね

  244. 今もこういうノリの人たくさん居るよ
    ただ大きなSNSには居ないだけ

  245. 確かに伊勢谷も変わらんね
    浜崎のPV出てた頃からあんな感じ

  246. >>259
    ショットガンタッチのやつなw
    伊藤淳史マジやばかった

  247. 抽選当たったアマギフ五万円でなに買おうかな~

  248. >>219
    アキバがおかしくなったのは電車男のせいやぞw

  249. それ以前のディープな事は知らんが、オタクの〇〇氏〜ってのは劇団ひとりが戦犯だな。世間の認知的に。

  250. 最後屋上でキスからのエロ展開になったんだよね

  251. ラジオのリスナーから来るハガキの内容も昔からこの手の嘘松ばかりだしな

  252. >>266
    俺リアルで普通に呼ばれてたからドラマ見て吹いたぞ

  253. 劇団ひとりの山田氏〜とか懐かしいなww
    今でも容易に想像できて草生える

  254. >>268
    ヤンパラの恐怖のヤッちゃんみたいな空気だね

  255. 映画の山田は割とガチな見た目なんだよな
    より広く視聴者がいるドラマ版だと映画より浅めな風貌になってる

  256. >>260
    しょびっち先週で切られてるぞ

  257. えっ作り話だろ?ドラマは良く出来てたけど

  258. 全部嘘ライバーのせい

  259. 10何年か前かな

  260. やっぱドラマ版の印象が強い

  261. 六角さんももう見たまんまな感じだったな

  262. >>270
    今だと俺芋の沙織バジーナで再生されちゃう

  263. こういう系の最後に伸びたゲーセン云々のアレも5年も前だからな
    もうネットにこういう作り話を楽しむ土壌は無くなった

  264. なすびも出てたような気がする
    何かカップルだか夫婦の役で

  265. 劇団ひとりやめろwwふくわwww

  266. 電車男のオタクとか中国人とか拗らせて泣き出す奴とか劇団ひとりは気持ち悪い奴やらせたら鉄板だな

  267. 10歳から2chやってる俺に死角はなかった

  268. >>265
    コミケがメディアに注目されたの、電車男くらいからだもんな

  269. 正直、伊東美咲もいいが白石美帆も捨て難かった

  270. 219
    当時秋葉に職場があったがあの頃はとっくにアニメヲタク街してたわ

  271. バンダナ、メガネ、チェックのネルシャツ、ジーンズにイン、リュックサック
    劇団は似合うなwww

  272. 面白い人が面白いことを書く

    面白くない人が面白いものを見に来る

    面白くない人が面白くないものを書き始める←今ココ

    なだけやろ

  273. >>288
    沙織バジーナまんまじゃん

  274. 電車男知らないワイ、言われてる劇団ひとりを想像して吹く

  275. 山田氏〜って気持ち悪くマネするのが密かに流行ってたわw

  276. 2chに面白い人が集まる

    ニコ動に移る

    ニコ動から逃げ出す

    行き場が無い←今ココ

  277. 周りの劇団が強すぎて伊藤淳史のオタっぷりはそこまで強く描写されてないんだよね。確かにオタクだが単にネットやってて内向的っていう風に作ってる。

  278. >>119
    俺のクラスでは嘘つきしかいなかったけど
    正直者の方が馬鹿を見た

  279. 白石美帆にドヤされてる伊藤淳史を見てMへの目覚めを感じ始めました

  280. >>294
    あんまり強く描きすぎると嫌悪感が勝っちゃうからね、ドラマだし
    まぁネットやってて内向的って今思えば完全にオタクなんだけど、当時だと劇団ひとりのいかにもってイメージが強くてそっちに生理的なヘイト向けたんだよね

  281. そういや電車男ってちゃんとした作者は誰になるんだ?

  282. ドラマ版はよりコミカルだった

  283. 昔のコンテンツ叩いても今のコンテンツがクッソつまらんくだらんゲロ以下であることには変わらないんやで(その目は優しかった

  284. 電車男は作り話ではあったが物凄い売れて誰かが儲かった
    そう言うのが何か気に入らないのもあって今では嘘松で片づけられる様になったのかもな

  285. 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ

  286. ドラマ面白かったな

  287. 実際に目の前で現実見てても都合の良い解釈する脳の持ち主が日本には多くいるからな
    アカとかチョンとかカスゴミとかw

  288. 昔の嘘松なんか別にかわいい。
    今はその背後にフェミニズムに代表される政治・社会思想をブッ込んでくるから、本能的に察知されて皆に嫌われるんだよ。

  289. 昔あったやはりネット発のゲーセンで不思議な女の子に会う話みたいのがあって
    読んでみたらどう見ても作り話にしか見えない
    でも感想欄は実話だ嘘だと言うなら証拠を出せとかそんなばかり
    所が暫くしたら作者が現れて作り話だと本人が発言
    そうしたら今度は感想欄が作り話だって感動したんだから良いんだとね…

  290. あの頃から普通に「嘘乙」とか言う文化はあったが、乗ってあげる人達がスレにいたから話が膨らんだだけで基本的構造は今と変わらんよ
    Twitterでも「嘘松」という層もいれば、普通に話を肯定してる人もいる
    ただ、2ちゃんで言うところの1さんに該当する書き込み主自身が2ちゃんの板と違って自分の話を連載しようと思ってないパターンが多いから、それ以上話が膨らまない

  291. サンボマスターが歌ってのも良かったね

  292. 実際あったことを嘘松認定されると人に語りたくなるような事が身近で起こったことがないさみしい人なんだなと思う

  293. >>306
    わかる
    「日本○ね」とかその線を疑うよな

  294. 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ~

  295. ドラマのオープニングで流れてたELOのトワイライトも好きだったな

  296. 世の中には人を幸せにする嘘と人を不愉快にさせる嘘があるのだ

  297. 2ちゃんが嘘でも乗る文化なだけ
    Ttwitterと役割が違う。

  298. >>314
    オタク特集の専用BGMになっちゃったね

  299. このはな切ったか…

  300. 電車男は本当松だったかも知れんけど



    今のTwitterはウソ松だらけのかまってちゃんだらけ

  301. なんだなんだ
    水曜アニメ全滅か?

  302. 便所と落書きと自称するならネタをネタと認めてやるが
    ツイッターの嘘松にその覚悟はあるのかね?

  303. 山田孝之この頃からこんなキャラだったんだ

  304. >>260
    いつまで手間取ってんだよ無能禿げ

  305. 仲居君が昔ISDNゆうてたな

  306. 電車男とGTOは夏休みによく再放送やってたな

  307. 嘘松にドラマはないからなあ
    ちゃんと作ってこいと

  308. ドラマ版の方が人気あるけど個人的には好きじゃない

  309. ヒでやり取りするからつまらんのじゃね?
    スレで1日限りの盛り上がりは面白かった

  310. 今と違って昔は良かった

  311. 火曜、水曜感想記事無しかよ
    サボってんじゃねーぞ無能ハゲ

  312. まんさんの脳味噌じゃ電車男書けないでしょ?面白いか面白くないかの違いよ

  313. >>330
    別に面白いの無いから良いよ

  314. はよ寝ろやゴミども

  315. えらいハートフルな時代もあったもんだ

  316. 今更だけど、嘘松って言葉完全にネットに定着したな
    それが一番面白く興味深い
    どんだけ嘘ついてたんだよ、松アイコン

  317. よかったよな今日もやられやく

  318. 釣り神様は?

  319. ドラマに出てた野水いおり可愛かった

  320. お前らおはよう

    うんこ踏ん張るビィ!

  321. やらかん生きてる?

  322. やらかん アニメ放送実況ネタを記事にせず
    他所の古いパクリネタばかりしてるけど どうした?

  323. 電車男やブラック企業に勤めてるんだが~は面白いからドラマにできるやろ?
    で、Twitterの嘘松がドラマにできると思う?
    外国人(or若い男)が日本の男を論破して(ホモホモして)拍手喝采
    面白くもなんともないやんけ

  324. TVでは未だに実話扱いされてるよな

  325. 今は嘘に「乗っかる」ことないからな
    マウント取って気持ちEするだけよ

  326. 基本マウントと煽りだしな
    ガキ増えすぎやねん
    外で遊べや

  327. 昔も嘘だろとかいわれ叩かれてたぞ
    実際板の雰囲気悪くなってたし
    昔だから知らんだろと思って捏造すんのやめや
    こういうの受け入れられてたのはやっぱ女性同人系のおしかけ厨とかやぞ

  328. 今朝も感想記事なしかよw

  329. >>47
    反町冠城も味があっていいだろ

  330. 嘘を嘘と見抜いた上で楽しむ事が出来ていた時代だったよな

  331. アニメ感想記事がないのならもうやめちまえば?
    アニメまとめサイトでアニメの記事無いとか本末転倒だろ

  332. 記事更新が.....

    小林◯忠さんはもう出所したの?

    やらおんさんに何か有ったのなら
    又 小林さんに

  333. もう嘘松ってワードが恥ずかしいんだが

  334. イキりオタクがまだ少なかった時代

  335. 毒男板だけどめっちゃ評判悪かったからな
    特に他の板から来て盛り上げてやるから!みたいな雰囲気になって他スレにそのノリできて迷惑かけてたからな
    なんで好意的に見られてたみたいな嘘いうんだ?
    嘘松ありがたがってるやつは自分達も嘘いって正当化すんのか?

  336. 秋アニメは見るもんがない
    やらかんが記事完走するアニメないかもしれない
    って書き込みを繰り返してきたが、ここまで感想記事がないとやばいな
    しゃれになってない

    この花、しょびっち、12大戦は切るアニメじゃないしコメも100以上つくから更新した方が良いと思うのだけど
    煽り記事の方が伸びるから仕方ないのかな

  337. 当時も嘘松呼ばわりされてたけどな
    擁護してたら俺のあだ名がいつの間にか擁護松になってたし笑

  338. コメント少なくても感想記事は見てる人多いんじゃないかな?
    おれ半年くらい前まではほとんど感想記事しか見てなかったし
    記事ごとのビュー数解析とかできるのかな?

  339. やらかんは萌えアニメ切らないぞ

  340. 嘘松認定になんの意味があるのか

  341. 楽しませようとする嘘か、自分のためだけの嘘松かの違い
    嘘松認定は残当
    時代とか関係ない

  342. 予算の違いだよ

    当時はまだ景気がマシで、湯水のように人員注ぎ込んで複数スレ・まとめサイトの殆どをサクラで埋め尽くして演出する余裕があった

    今は低クオリティなバイト数人しか雇えないので、俺みたいな身も蓋もないマジレスする連中をスルーして埋没させられなくなった

  343. こういうスレが沢山立ってたのが昔の2chなんだよな
    新参はすぐ嘘松言うから困る
    久々にワロタのAAみたいなヤツいっぱいいてワロタ

  344. 昔の2chのコピペは、嘘だろうとあくまでエンタメを描いてたんだよ
    みんなに楽しんでもらおうとする精神だからこそ、面白いものが多かったし、受け手も心に余裕をもって楽しめた。
    でも今は、匿名掲示板ではなくSNSで、いいね欲しさで承認欲求満たすために嘘ついてる奴が大半だからな

  345. 嘘松って私すごい俺すごいオタク文化ってすごいで終わるからな
    つまんない上にキモい、そりゃあ叩かれる

  346. >>358
    シンデレラガールズ劇場
    記事書かなくなった

  347. 昔は2ちゃんで電車男風物語を書いて楽しむ

    今はなろうで小説書いてデビュー

  348. きさらぎ駅とか最近見ないね

  349. いまは2ちゃんに居るのは2ちゃんしか知らない2ちゃんねらーばかりだからその2ちゃんが嘘デマほら吹きだらけということを認められない面倒くさいやつがとりあえず嘘松騒いで自分だけは正しいとアピールしたいわけだ。

  350. 電車男は既存のメディア主導 いまでいうステマそのもの 嘘松どころの話じゃないよ
    出版、ドラマ化、映画化全て終わって完全に表舞台から電車男は姿を消す
    どのメディアもその後を一切追いかけていない 文春でさえw
    連中は電車男の 正体 を知っているからさ

  351. 電車男より隣恋とか消しゴムとか好きだったなぁ
    なお、臭すぎて読み返し不可な模様
    もう「釣り」って言葉が死語だな

  352. 電車男に限らず、作り話がよく信じられていた時代だと思うよ
    今は逆に疑い過ぎな気もするけどw

  353. >あの時期の2ちゃんコピペって今見ると嘘松だらけやん
    いや、あのな・・・
    嘘を嘘と分かって盛り上がって遊んでるだけだぞ・・・

  354. >>372
    サクラ「うわーすげー面白い!」

    こうやぞ

  355. 昔の2chは今のなろうだよ
    嘘松は女が作り出した新しい文化。

  356. ネットで完結してる限りは、暇つぶしで見てたなあ

    TVとか映画とかやりだしたら「ヤラセくせえな」と思って見向きもしなかった

    一応大本営発表じゃ、儲かったって事になってんだっけ?

  357. みやざわ?とかそんな名前のリーマンと社長のやつは好きだった
    でも結構盛ってるんやろなあと思いながら楽しんでたわ

  358. 2chのこういう文化ってプロやセミプロによる犯行だけど
    ツイッタのはただの素人だからな…あまり比べてやるな

  359. このスレ代のほうが嘘松な可能性は?w

  360. ひろゆきは本当だって言ってたよ

  361. >>379
    あいつ金貰ってんじゃんw

  362. むしろコレの後追いで嘘でもなんでも上げてたからこそ、この始末なんだろ。

    ざっとネタピックアップして6割以上うそくさいのばかりなら付き合うのもめんどくさくなるわな。

  363. 電通最期の輝き

  364. 最後っ屁だろw

  365. これも嫌いだし
    VIPの欲望垂れ流しまくりのSSとかも大嫌いだった
    多分なろう系ってこういう文化の流れの中にあるんだろうな、だからえもいわれぬ気色の悪さを感じる

  366. みんな嘘そのものが嫌いなんじゃなくて
    誰かや何かを貶めるようなしょーもない嘘つく奴が嫌いなんだろ?
    嘘松って大抵が頭のオカシイ奴をでっちあげて悦に入る系じゃん

  367. 単純に
    コピペ系はまわりを楽しませようと話盛ってる
    嘘松は自分の欲望の為に話盛ってる

    その差だよ

  368. どっちにしろサクラっぽいのがマンセー始めた時点で臭くて耐えられんがな

  369. >>364
    昔はそれでよかったんだよ
    オタクが隠していた部分を世間が受け入れて
    市民権を得た(ような錯覚になった)のでみんな歓迎していた

  370. >>388
    ついでに言うと
    30代より下の世代はオタク文化が当然になって
    オタクの概念が崩れたから2ch嘘松の需要が無くなったんだ

  371. 白石美帆の本性が見れて楽しかった

  372. 昔は釣られる側も寛容だったとは思うが、
    それよりも釣る側が本気で釣ろうと頭捻ってたからだろ。
    如何にして、人を騙し通せる嘘をつくか、頑張ってたんだよ。

    今の嘘松なんて、ただの自己承認欲求でしかないじゃん。
    「みてみてー、わたしすごいー!」でしかなく、釣られるだけの面白みがない。

  373. 嘘松は言いっ放しで終わってて続かないから嘘松認定されてもしょうがない

  374. 昔の2chは釣りでも全力で釣られるって風習があったからな

  375. >>391
    サクラが演出してただけなんだよなあ・・・

  376. フジテレビなのにケロロのグッズ山ほど映ってた記憶

  377. 電車男のせいで邦題がバス男にされた洋画が酷かった
    たしかナポレオンなんたらって映画

  378. ブランドのカッププレゼントされるって今思うとマジで嘘松だわなw
    よくみんな相手してやってたよ

  379. 電車男=テーブルトークRPG
    嘘松=妄想垂れ流し

    同じ嘘だとしても聞く側、参加する側としてどっちが楽しいかは明白。
    同じ土俵で語るのがおかしい

  380. >>395
    すり寄って安泰のはずが
    調子こいて袋叩きにあったのか

  381. 電車の真偽は知らんが
    痴漢男の方が読みモノとしては全然面白い
    タイトルは兎も角として内容は普通にラブコメだし
    今は手に入り辛いだろうけど、マジおススメ

  382. (´・ω・`)削除

  383. こういうのはあくまで楽しむためのネタだからな
    嘘松ってのはこんなのに遭遇しちゃう自分っていう自己顕示欲だけでネタですら無いから

  384. メモリーズオフやD.C.ダ・カーポも出てたな。
    D.C.S.S.のアニメは絵が良かったが、批判が出まくったな。機動戦士ガンダムSEEDDESYTINYと同じくらいにな。
    一番の原因は君が望む永遠のアニメだと言うからな・・・ことりやシンの扱いがおかしくなったと言ってな。もろん殴り合いをして警察に捕まったのもいるらしいが・・・

  385. >>394
    サクラが演出してったというなら、それは騙す労力なんじゃないのか?
    頑張って騙そうとしてんじゃん。

  386. サクラかぁ
    なんか電車男を盛り上げてた人たちって
    ニコ動で再生数の工作とか弾幕の工作してそう

  387. 過去にまで遡って嘘松認定して面白いか?

  388. 承認欲求の塊しかないただの嘘と
    映画やドラマ化して楽しめる嘘とではクオリティに差がありすぎでしょ
    クソな嘘は嘘松で十分

  389. 嘘松というより、最初から書籍化ありきの2ch上に連載されたものだな

  390. ドラマ化した時点で大半の人は気づいたよね

  391. OPがELOでEDがサンボマスターだっけか

  392. のだめカンタービレとか電車男とかまじで10年前ぐらいたつのかって驚いてる

  393. 漫画版の痴漢男は名作
    いまでもたまに読み返す

  394. >>411
    のだめは国内の展開が終わったのが4年前くらいだから
    それほどでもないよ

  395. まとめブログも衰退してるし
    面白いコラ画像を作る人も激減してるし
    2chの文化が衰退して全部なくなるんだよ

  396. 面白くないなら見なきゃいいじゃん


    なんでわざわざ見るの?

  397. >>1は新参だな
    あの頃は本当に面白い言論空間だった
    今は分散してるから微妙だけどスマホが普及するまでは確かに面白かった。
    新参は半年ROMってろ

  398. 事実であることしか面白さの担保になってないんやから
    嘘と知りつつ楽しめる余裕がないとかそういう話ちゃうやろ
    電車男のプロットを最初から作り話と知りつつ楽しめる奴おるか?

  399. ピュアな20歳の時は信じてたわまあ過去ログすら見てないし
    ドラマは面白かったけど創作だしな。この辺りからか現実風創作スレみたいの増えて今ではYouTubeに転載とかされてるな。まあ創作の読み物としてはそういうのが面白いのは分かる。たまに本当の事件の書き込みとかあるのは怖いけど

  400. 「嘘でもいいから」っていうか正確には「嘘かも知れないけど」だろう。
    当時だって「今から嘘の話します」って始めにバラしてからあれを
    やっても見向きもされなかった。本質は可能性の有無にある。

  401. >>413
    おっしゃるとおり。欺瞞があるだよね。
    ただ、騙されてる方が満足してるならそれ以上何も言えんけどね。
    うさんくさい新興宗教やら自己啓発やらと同じでね。

  402. 不謹慎やけど、今の時代ならまだネオ麦茶事件をドキュメント映画させた方が面白いんちゃうか?

  403. 電通じゃなくて博報堂な

  404. 電車男こそ業者が金のためについた嘘じゃん

  405. >>15
    お前こそどんだけ男にいじめられてるんだよ

  406. >>38
    ステマし放題だったもんな

  407. >>48
    お前の時代のオタクも偽物だぞ
    パソコンの普及前からそれを持ってたのが本物のオタク

  408. >>63
    恋愛自体が見合いからの逃げ

  409. >>75
    ツイフェミの論調って
    一般論を男女逆転させたものばっかりだな
    あいつら自分の頭で考える知恵ないからな

  410. ラウンジ知らないくせに2ch語るんじゃねーよ

  411. ネットのオタクコミュニティが変わったきっかけは電車男じゃない
    その1年前のマトリックスだよ
    あの映画の2003年で「オタク」といえば「SF映画が大好きなパソコンの天才」というイメージが広まると同時に、武闘派ヒーローを陰で支えるエンジニアとして大幅イメージアップした
    ところが、「引きこもってゲームで遊んだりネットを見たりしてるだけでパソコンの知識はない」「昔の日本の近未来SFを読み漁ってるだけで海外作品には疎い」というただのニートが、勝手にオタクの代表ヅラをして2chに入ってくるようになった

  412. これは、かねてから2chやふたばに潜り込んでチマチマ工作してた角川とソニーが、にわかオタクを広告宣伝で一気に呼び込んだからだ
    実際には当時、日本語限定の匿名交流コミュニティは廃れて始めてて、パソコンマニアがブログやSNS、海外サイトに移動していく過渡期だった
    パソコンゲームも、日本メーカーのネトゲは飽きられ、個人で作るフリゲやブラゲが中心になってた
    電車男とかの創作実話(笑)が流行ってた2004年の2chは、既にステマ業者の巣窟になってたんだよ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「2025春アニメ」のおすすめ記事

ガンダムジークアクス、3話までやったのにさすがに話題にならなさすぎじゃね? 水星の1/10未満の勢い
ガンダムジークアクス、3話までやったのにさすがに話題にならなさすぎじゃね? 水星の1/10未満の勢い
【悲報】『片田舎のおっさん』X民からもアニメの出来悪すぎ!と言われまくるwwww
【悲報】『片田舎のおっさん』X民からもアニメの出来悪すぎ!と言われまくるwwww
『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』2話感想・・・ブリジットきゅん(CV:石見舞菜香)の可愛いところ見れて満足した!!
『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』2話感想・・・ブリジットきゅん(CV:石見舞菜香)の可愛いところ見れて満足した!!
『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)』4話感想・・・なんだこれ… 青も主人公も無茶苦茶で理解できねえよ…
『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)』4話感想・・・なんだこれ… 青も主人公も無茶苦茶で理解できねえよ…
【新】『ある魔女が死ぬまで』1話感想・・・見習い魔女、余命一年の呪いが発覚!1年で1000粒の涙を集めないと死ぬ!! 感動系アニメか
【新】『ある魔女が死ぬまで』1話感想・・・見習い魔女、余命一年の呪いが発覚!1年で1000粒の涙を集めないと死ぬ!! 感動系アニメか
『小市民シリーズ(2期)』2話感想・・・後編だったのに事件は解決せず! 小山内さんは地味で無難な女だったのか・・・
『小市民シリーズ(2期)』2話感想・・・後編だったのに事件は解決せず! 小山内さんは地味で無難な女だったのか・・・
【新】『履いてください、鷹峰さん』1話感想・・・エロ特化アニメ(AT-Xでは乳首あり)!! 内容はおまけみたいなもんだな!!!!
【新】『履いてください、鷹峰さん』1話感想・・・エロ特化アニメ(AT-Xでは乳首あり)!! 内容はおまけみたいなもんだな!!!!
『ウマ娘 シンデレラグレイ』4話感想・・・オグリキャップ必殺の2段階加速・・・やはりバケモノ! 面白すぎてこのままいけばウマアニメでNo1になれそう
『ウマ娘 シンデレラグレイ』4話感想・・・オグリキャップ必殺の2段階加速・・・やはりバケモノ! 面白すぎてこのままいけばウマアニメでNo1になれそう
【新】『勘違いの工房主 ~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~』1話感想・・・この主人公、ラストダンジョン前の村出身だろ・・・
【新】『勘違いの工房主 ~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~』1話感想・・・この主人公、ラストダンジョン前の村出身だろ・・・