04.27(Sun)
【朗報】CLANNADアフター、YouTubeで全話一挙放送!! なぜこのアニメが名作扱いになったのか
04.27(Sun)
『前橋ウィッチーズ』4話感想・・・クズの解像度高過ぎんよーこのアニメ・・・前橋の女は性格が悪いって言ってるようなもんww
04.27(Sun)
【朗報】声優・前田佳織里さんの1stライブ、彼氏バレしても人気だった!!完全にノーダメ!!
04.27(Sun)
【速報】マガジンの最終兵器『生徒会にも穴はある!』TVアニメ化決定! スタッフ会議で困惑「これ本当に放送できるんですか?」
04.27(Sun)
【正論】ブラクラ作者、万博コスプレを批判「使わせていただく以上どんな場合でもリスペクトは必要だしそれ無視するのは頭がおかしい」
04.27(Sun)
【悲報】『片田舎のおっさん』X民からもアニメの出来悪すぎ!と言われまくるwwww
04.27(Sun)
弱男に殺された配信者の最上あいさん(享年22)、無縁仏に・・・(´;ω;`)
04.27(Sun)
【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwww お前らは食える?
04.27(Sun)
【朗報】ホロライブ万博ライブ、人気すぎて会場が満員wwwwこれもう日本代表だろ
04.27(Sun)
【謎】アニメ大国の日本人に「アニメランド」がない理由wwww
04.27(Sun)
『ウィッチウォッチ』4話感想・・・にこの下着におっぱいにタイツ!! なんかギャグで誤魔化されてるけど このアニメエッチすぎない?
04.27(Sun)
『ウマ娘 シンデレラグレイ』4話感想・・・オグリキャップ必殺の2段階加速・・・やはりバケモノ! 面白すぎてこのままいけばウマアニメでNo1になれそう
04.27(Sun)
【悲報】サイゼリヤ「客がスマホで注文しろ」👈超賛否両論になるwww
04.27(Sun)
ウマ娘FGOオタク「万博に来たマルシルコスの女が叩かれてなんでこのコスプレイヤーは叩かれないんだ?不思議」→🔥
04.27(Sun)
【悲報】元ジャンポケ斉藤慎二被告、バームクーヘン屋さんを開店!! 行列ができるくらい大人気にwww
04.27(Sun)
【悲報】ゲーマー男「まんさんw」ゲーマー女性「😰」→絶縁されてしまうwww
04.27(Sun)
『もちまる日記』治療で活動休止に「飼い主男が猫を“壊した”」叫ばれる“虐待疑惑”の壮絶な動画内容
04.27(Sun)
【悲報】アニメ業界「あれ春アニメってジークアクスと片田舎のおっさんしか話題にならない感じ?」
04.27(Sun)
【動画】大阪万博の空飛ぶクルマ、有人飛行中にぶっ壊れるwwwwwもう駄目ねこの国
04.27(Sun)
【動画】「チー牛差別」、限界突破……ついにテレビがチー牛をバカにするコントを放送wwwwwwww
04.27(Sun)
若者ジョジョ日本人ファン「1部と2部は読む気しないし、スタンド出ないから読む必要も無い」
04.27(Sun)
人気漫画家さん、万博コスプレイヤーの発言にブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる
04.27(Sun)
『小市民シリーズ(2期)』14話感想・・・小鳩くんの推理にドン引きする3股女www やはり小鳩くんに合うのは小山内さんだけか・・・
04.27(Sun)
『日々は過ぎれど飯うまし』3話感想・・・高尾山を登って美味い飯を食べよう!! いよいよmonoやざつ旅と区別がなくなってきた
04.27(Sun)
『mono』3話感想・・・もうただの旅アニメだこれ!! ゆるキャン△キャラが登場してゆるキャン好きがニヤニヤするしかない回

「ゲーム配信に熱中してる人はゲームを買うのか?」→賛否両論へ

タイトルなし



1:名無し 2023/11/25(土) 13:14:24.31 BE:174619511-2BP(1000)
「ゲーム実況でストーリーのオチを見た後、そのゲームをプレイしたくなるか」。
ある研究者のTwitterアンケートが反響、その結果は

同アンケートは、1万5755件の意見が寄せられる反響を呼んだ。
Twitter上で展開されている以上フォーマルなアンケートではないものの
多重投票がしづらいことを踏まえると、かなりの反響である。
では結果はどうなったか。「見るので満足、プレイはしたくならない」が40.6%でトップ。
次いで「観るだけではなく、プレイもしたくなる」は39.9%。接戦の末、
“ストーリー志向のゲームの実況を見ると、該当作をプレイしたくならない”との意見が多くなった。


no title

https://automaton-media.com/articles/newsjp/202200526-204007/




2:名無し 2023/11/25(土) 13:16:43.29
Vと繋がるために買うでしょ



3:名無し 2023/11/25(土) 13:17:18.81
スイカのゲームが爆売れしたのは安いからだろうな
フルプライスだったらこんなに売れんでしょ



4:名無し 2023/11/25(土) 13:17:50.18
結果だけみたいが19%もいる



8:名無し 2023/11/25(土) 13:19:00.91
>>4
その「結果だけみたい」はアンケートの結果のことだからな



5:名無し 2023/11/25(土) 13:18:08.29
アランウェイク2は自分でやってみたかったな

Epic Gamesはなんとかしてよ



6:名無し 2023/11/25(土) 13:18:38.57
対戦ゲーなら効果ありそうだけどRPGとかは見たら満足しちゃうよね



16:名無し 2023/11/25(土) 13:23:25.30
>>6
その違いがあるのに多くの人が『ゲーム』っていうデカイ括りでしか議論してないから感覚にズレが生じてる



23:名無し 2023/11/25(土) 13:26:05.00
>>6
紙芝居みたいなRPGを見て紙芝居買おうとはならんしな
何度も遊べるゲームしか売れないだろう



7:名無し 2023/11/25(土) 13:18:51.25
きんにくん「どっちなんだい!…買~わないっ!!」



9:名無し 2023/11/25(土) 13:19:23.35
普通に売れてるのあるだろ



10:名無し 2023/11/25(土) 13:22:00.82
プレイしないやつが6割?
残り4割もホントかなって?



11:名無し 2023/11/25(土) 13:22:28.80
今でも無限にアカウント作れるXのネットアンケなんかどうとでも答えられるから
実際に売れたのかで調べないと



12:名無し 2023/11/25(土) 13:22:53.32
>ストーリーを楽しむことが中心となるゲーム
そりゃ買わんわ



13:名無し 2023/11/25(土) 13:22:54.19
あつ森とかマイクラは配信ありきで売れてたろ



17:名無し 2023/11/25(土) 13:23:42.83
ストーリー厨の証拠定期



18:名無し 2023/11/25(土) 13:24:35.84
こんなんゲームのジャンルによるやんけ



19:名無し 2023/11/25(土) 13:24:55.41
買うわけがない



20:名無し 2023/11/25(土) 13:25:16.99
ドラクエ7の配信観てたらまたやりたくなって買った



21:名無し 2023/11/25(土) 13:25:20.19
ハードがねえんだわ
大人になったらゲームへの情熱が消えた



25:名無し 2023/11/25(土) 13:26:55.90
ストーリーものは配信見て買ったことないな
買いたいものはそもそも配信見る前に買う



27:名無し 2023/11/25(土) 13:28:18.33
自分でもやりたくなるゲームと見たからもういいやってなるゲームあるよね?



28:名無し 2023/11/25(土) 13:28:22.79
何度も遊べるローグライクか
他の人と一緒に遊べるゲームぐらいが売れるんじゃね



29:名無し 2023/11/25(土) 13:29:14.63
本物はお気に入りが特定のゲーム実況する前にそのゲームを予習しておく
プレイ中にアドバイスを求められたら完璧に回答できるようにしておく



30:名無し 2023/11/25(土) 13:29:47.90
4割も本当に買いたくなるもんなんかな
俺はそもそもストーリー物自体あまりやらんから感覚がよくわからん



31:名無し 2023/11/25(土) 13:30:06.00
ストーリーが完全に無関係なFPSとかアクション、登山ゲーが対象ならこのアンケートはどうなるのか
そもそもこの文章をちゃんと読んで理解してるのかから怪しい



32:名無し 2023/11/25(土) 13:30:48.26
動画勢のエアプコメントほんとキモい
「〇〇さんて対空昇竜しないね」って格ゲー初心者に言ってる奴とか



33:名無し 2023/11/25(土) 13:31:34.30
みんなが7000円のDL版買ったら信じる



34:名無し 2023/11/25(土) 13:31:53.14
かなたそのJK配信観ながらJKクリアした かなたそと苦労を共有できて良かった
こよがロックマンXやってるの観て自分もスチーム版買ってクリアした
でも興味のないゲームは推しがやってても買わないから一概には言えない
昔やってたゲームをおっさんに買わせるには効果ある



36:名無し 2023/11/25(土) 13:33:21.87
狩野英孝がカプコンの人に聞いたやん



37:名無し 2023/11/25(土) 13:33:29.27
これVの信者が買う押してるんだろうから実際はもっと少ないだろうな
オチ分かってるもの時間使ってやろうとする奴は殆ど居ないだろ
しかも配信に熱中してるやつが



38:名無し 2023/11/25(土) 13:34:09.62
俺プレイしないけどお布施で買ってるけど少数派やろなあ。
龍が如くは自分でプレイするのだるすぎた……



40:名無し 2023/11/25(土) 13:34:53.38
買うにしろ買わないにしろ実況者からは金取れよ



42:名無し 2023/11/25(土) 13:36:01.70
それに宣伝効果とか言ってるけど検索されそうなタイトルに群がってるだけやん?



43:名無し 2023/11/25(土) 13:36:05.05
おでは(配信を)見て買ったジョーーーー!!!!!!
とかいう
統計でもなんでもないアホの個人感想がソースだからなw



44:名無し 2023/11/25(土) 13:36:38.35
レトロゲームのエミュ動画を当たり前に配信してんのもどうなんよ



46:名無し 2023/11/25(土) 13:37:13.65
>>44
エミュじゃないぞーーって言うだけで信じだすから何でもええやろ



45:名無し 2023/11/25(土) 13:36:46.71
オチまで見て実際にやる人は1割いけばいい方だと思うわ
配信は見たことないが、いろんな人がやってるからプレイしたって人はいそうだが



48:名無し 2023/11/25(土) 13:37:25.28
ゲームによるだろ。
操作性あるゲームは買うし、ないゲームは見るで充分。



50:名無し 2023/11/25(土) 13:37:49.38
配信でみるのは自分が苦手なやつだから
へー、すげーっておもってみるだけ

 
 


 
(´・ω・`)そういえば、ホロがスト6流行ってからまたスト6の売上げが1位になったってあったな

XQ9yyJg.jpg
  
 
 

 
コメントを書く
  1. おりは認めないッ

  2. 買わんだろ
    見て満足しちゃうから

  3. 加藤純一「ホロライブって男いないの?そういう団体なんだ。
    だからホロライブの視聴者ってめちゃくちゃキメェ奴多いんだ。
    お前ら本当自分の人生心配した方がいいぞ。
    ぺこらちゃーんとか言ってる場合があったらぺこらちゃん年収3億ありますよ多分。
    あんた年収200万くらいでアホみたいに金投げてるけど本当に可哀そうなのはお前らだぞ

  4. ゲーム買う金あるならスパチャ投げるだろ

  5. 一部買う奴はいる
    でもそれより満足して買わない奴の方が多数派

  6. V豚がVの影響で売れてると声高に言ってる割には酷い結果じゃね

  7. 配信で見ないとそもそもゲーム買わねんだわ
    見て買わないって言ってる奴って見なくても買わないでしょ

  8. スト6に関しては色んな配信者がやってるしホロだけのおかげじゃないだろ

  9. ゲームによるとしか言えない

  10. >>8
    その通りなンだわ
    金ねンだわ

  11. 買わない
    バチャ豚の興味の対象はゲームではなくvtuber

  12. ゲームとかガキがやるもんだろ?
    配信でやってるから仕方なく視界に入れてやってるだけだぞ

  13. >>10
    全てのエアプであるやら管演じてるバイトのコメ欄は無くていいよな
    バカなことしか言ってないし

  14. >>14
    見ててガキガーは草
    お前じゃい!

  15. >>6
    お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな

  16. 元々配信禁止してたペルソナ5メッチャ売れてたし
    やっぱRPGとかは配信禁止の方が売れやすいんじゃねえかなと思う

  17. 定期的にゲーム実況者を追ってる人は濃い人しか残ってなさそう
    このゲーム面白そうだから買おうっていう一般人の思考よりもっと濃い思考だろう
    繋がりたい・お金持ちや有名になりたい・転売したいとか
    そういった通常の宣伝には無い下心に火を付けるからゲーム実況は効果があるとも言える

  18. ここ最近で確実に配信者のおかげで売れたゲームってスイカくらいだろ
    しかもあれは布団ちゃんが起源だし

  19. 買わないやつは元々買う予定ないから大して影響ないだろ
    テレビ見てるのと一緒

  20. >>17
    そもそもアンケートでもそう出ているやん
    アンケートに至っては「購入」って項目ですらなく
    「やりたくなる」ってだけの気持ちの話なのに

  21. あの小さいコメント欄にチマチマ必死でコメント書くバチャ豚www

  22. もっとアブノーマルなプレイ頼むわ

  23. 一気にプレイされたら買う気なくなるけど
    中期間の区切りプレイされたら自分で買ってクリアした後に配信楽しむんじゃね

  24. 最近だとマリオワンダーは加藤純一の影響で買ったぞ

  25. 何回同じネタまとめたんだ

  26. パーティーゲームとかならやりたくなるかもしれん
    ストーリーある奴とかはNOかな。せめてアニメの1話だけ無料的な感じで最初の方だけとかなら続き気になって買うとかあるかもしれん

  27. 面白そうなら途中で見るのやめて自分で買うわ

  28. ホストやキャバクラは飲食店の体裁で商売してる
    それと似たようにゲームが営業の理由付けになってる

  29. キシ、コダマ、ササガワ、トcia、トウイツキョウカイ ~スガモ、プリズンシャクホウグミノショウキョウレンゴウ~、、やら

  30. ゲーム配信は音楽の配信と同じように権利者に収益が入るシステム作れよ

  31. 許諾も糞もなく勝手にやってる海外で売上伸びてるんだから

  32. Apexは無料、スイカは格安、原神は課金
    こういうゲームはちゃんと流行るし儲かってる現実な

  33. 問うべきは配信を見ることで買わなくなるか否かだろ

  34. 物による定期

  35. 配信観てたらやりたくなってスト6買ったわ
    ストーリ物は自分がクリアしたものしか見ない

  36. ストーリーのオチがって条件つけてる時点でわかってるじゃん

  37. 対戦ができるとか安くてシンプルとかなら買うだろうけど
    ストーリー系は配信で見ればもう満足だし配信で見た話を自分でも見ようってのが面倒くさいしな

  38. >>33
    作ってくれるでしょソニーが

  39. スパンキングの達人という太鼓の達人に似たゲームを思いついたのだが
    もうすでにあるのかな?
    スト6やってVと結婚できるのかな?

  40. >>7
    Vはもうコラボに移行してるから

  41. 熱狂的なファンは恋してるくらいの状態だから宣伝効果無いよなんて言わないだろう

  42. 自分でプレイしもせずにわざわざ他人のプレイを見てるヤツがゲームを買うとでも?

  43. 興味持たれないよりはいいんじゃねしらんけど

  44. そもそもゲームなんて年いち買うレベルだったのに買い過ぎじゃね

  45. でも女友達とゲームしてる気分になれていいじゃん

  46. ヒットには必須? 大手ゲームメーカーが「ゲーム配信」のガイドラインを公開するワケ

  47. 野球観戦する人と草野球する人が同じとは限らない

  48. 衛門見てればわかるだろ
    買わねーよ
    教祖がそもそも割ったりしてたんだから
    乞食根性のやつばかりに決まってる

  49. 自分でやりたいストーリーゲーは絶対に配信で見ないよクリアしてたら見るけど

  50. ものによるとしか
    見たことで買うほどじゃないとわかるもの
    面白くはあるけど見ちゃったらそれで十分なもの
    見た上でプレイしたくなるもの

  51. でもよくよく考えるとSIEって大会社がゲーム実況できる機能を追加するってことはプラスだと考えてるってことでは

  52. RPGはストーリー知っちゃうと興味薄れるの多いな
    それ以外だと、ゲーム配信を見たことで知って買ったのが結構ある

  53. 宣伝効果は制作者側の気持ちを考えると不自然過ぎるからちょっと無いかな
    仮にビジネスでやってるならもっと違うやり方してるもん
    ゲーム実況者の収益から5割取ったり
    アニメとか映画とかの放映権ビジネスとか

  54. ネタバレされたら面白くなくなるゲームはやらない
    マイクラとか格ゲー系はやりたくなる

  55. 仮に本気でやりたいストーリーモノなら見ないか見たとしても体験版くらいの範囲見たうえで見るの辞めて買いに行く
    ただストーリーモノ自体が興味無くなってるからそういうゲームは配信で見る方が多くなってる

  56. 冷静に考えろ
    ジ*ニーの尻穴ハメ撮り動画見たからって
    俺もホモ買いてえぇぇぇ!!
    ってなるか?そうはならんやろ

  57. >>48
    これ系ってネタだろって思ってたんだけど
    vファンって結構マジでこれに近い気持ちらしいんだよな

  58. >>57
    むしろマイクラは暇人の配信者じゃないとできないの見せられるからやらんなw

  59. タイトルによりけり
    という選択ができない時点で信用できないアンケート

  60. 順番が逆だな
    買って時間かけてやるほどのものではないので配信で済ましてる
    付き合いで話題に合わせるためにそこまで投資してられん

  61. 配信見て買わない奴は配信見なければ買ってたのか?

  62. 時間は有限が答えだよ

  63. >>63
    しょーもねー付き合いだな
    付き合いでゲームと関わるなら普通にそいつとゲームしろよ

  64. >>63
    本末転倒で草
    ゲーム実況にしろ時間を喰うんだから素直にやればいいのに

  65. シリーズ作品でもなければ、レビューやゲーム配信見て買うか決めてる

  66. アニメを見てアニメのDVD買う人もいるしゲームもまあいるだろうね
    でもアニメは放映権ビジネスでそこからも収益があるらしいけどね

  67. >>63
    お前の場合、時間がないんじゃなくて金が無いんだろ
    配信をただ眺めるのこそ時間の無駄だろw

  68. ネットキャバクラにはまっているようなガイジが買うはずがない

  69. スイカゲームとかは明らかに実況の影響で売れてるな
    ストーリーはねぇやっぱあかんねぇ

  70. 漫画村理論だと買う人は買う
    買わない人は買わないから変わらない
    買う人が買わなくなるはちょっとネガティブなのであまり考えない

  71. プレイしたくなるって言わないと企業側の取り締まりがきつくなって大好きなゲーム配信が減るからね
    プレイしたくなるって人はもちろん実際に買う人なんて極々極々少数だよ

  72. 一番効果がデカいのはゲーム人口が拡大したことだろ。
    一時期ソシャゲが猛威を奮ってコンソールゲームはもうヤバいんじゃないかって時あったろ。あそこからスイッチとコロナとゲーム配信で盛り返した感あるわ。

  73. 対人系はやってみるかとなるがRPGは絶対かわんな

  74. そもそも買う人は見ないだろ。
    買わない人が見るし、見てる中で興味持って買う人も居る。

  75. >>73
    漫画は見たら終わりだからな。

  76. ストーリー物は買わない
    RTSやSLG系は買う
    対戦ゲーも買う
    RPGはクリア配信は禁止した方がいいよ

  77. 他の界隈だと厳しいけどな
    漫画村とかAI絵師とかファスト映画とかね
    仮に宣伝効果があっても制作者側は拒絶すると思うんだよね
    ファスト映画は再生回数が増えたらその分だけ被害額が増えたって認識になってた
    ゲームはこれが逆で再生回数が増えたら宣伝効果がって言ってる

  78. ストラテジーゲームは自分でやってこそ面白い
    ストーリー物は内容知っちゃうと魅力7割減って感じかな

  79. 自分がプレイしたゲームの配信しか見てない
    作業中にしか動画をみないので、未プレイのゲームはちょっと目を離した隙に何やってるか分からなくなるから避けてる

  80. 好きなRPGとかは自分でプレイしてから人のを見るわ

  81. そりゃ変な記事ばかりじゃコメント少ないわけだ

  82. >>80
    違法に流してるのと配信ガイドラインに従って配信してるのを比較してどうすんの?
    レベル低い

  83. ネット社会ならではだろうね
    現実社会で勝手に宣伝して自分の手柄だとアピールし報酬をその会社に要求したら多分ヤバいもんね
    それはそっち側の人や社会のやり口に見える

  84. >>63
    時間の使い方下手すぎる

  85. >>60
    そんなにおかしいか?
    子供の頃は前日に遊んだゲームの話を学校で話したりしてたろ
    それが今はリアルタイムで出来るってだけよ

  86. スト6は初めての割引だからだろ

  87. スト6は配信見てて面白そうだからかった。人生初格ゲー。
    プレイしてみて配信してる人みんな裏でもめっちゃ練習してたんやなってなってる

  88. これVの信者が買う押してるんだろうから実際はもっと少ないだろうな
    ↑逆もまた然りな
    アンチは色んなところで熱心に反対意見出してるからな

  89. 作品に寄っては公式サイドから配信してってのもあるみたいだし、
    売れるか売れなくなるかはジャンル次第なんだろうな

  90. 半数は買わずに見てるだけの乞食ってデータが取れたわけだ

  91. あるから数百万出して宣伝してもらってるんだろ
    一人あたり数百万だぞ。ホロの宣伝費な

  92. 対戦ゲーなら推しと戦える可能性もあるから買うんでない?
    RPGとかソロでやるのは買う気にならないだろうけど

  93. マルチ対戦あるゲームは間違いなく売上伸びると思うぞ
    視聴者参加型のイベントができるからな

  94. ブループロトコルが覇権を取れてさえいれば日本人に貧しい思いをさせなかったのに…

  95. 十三機兵防衛圏みたいなストーリー物ってとっつきにくいから、配信見て魅力に気付いて買った奴らも多いと思うわ。配信見ないとあんなにオモロイとは思わんもん。

  96. >>86
    そのネットの二面性が面白い
    万人から見られてる意識が強いから自己アピールしてるんだけど
    見られていないからこそ出来る行為なんだよね

  97. その点、ボードゲームのルール紹介動画だと買いたくなる
    マジでいくつか買った

  98. 後で買いたくなることは無いな
    買ってプレイした上で他人の反応を見たくはなるが

  99. 実際は見て買うより流行って買うだろ
    任天堂の様な自力で流行らせるソフトパワーが無いなら
    とりあえず流行らせる為に配信させるしかない

  100. ヒットには必須? 大手ゲームメーカーが「ゲーム配信」のガイドラインを公開するワケ


    magmix.jp/post/196887

  101. 配信者と一緒に遊べるっていう誘因は確実にある
    ソロゲーは最終章配信禁止でいいと思う

  102. RPGとかシミュレーションで売れたってのがあんまないから信用できん

  103. わいが最後にゲームやったんは10年以上前や

  104. 前提が定められてない無意味な質問だな
    最低でも【購入を考えているかどうか】が分からない
    購入を考えている且つネタバレによる購入意欲減少する勢ならネタバレ見に行くのは不思議だ
    ネタバレ平気勢は購入するを選ぶだろうが、購入しないを選んだ人はそもそも買うつもりもない可能性が高い

  105. わしゃの案件みたいに1回だけやりまーすで良いじゃん

  106. 新作での話ならそもそも買う気ないから見るわけで
    そんなに楽しみなゲームなら配信そっちのけでゲームしてる

    ただ数年前に出たゲームとかは配信者が触れる事で知る事もあるから可能性としてはある

  107. 暴動起こるからもう止めらないよ
    一般人からしたらYoutubeはこれがあるから厄介よね
    影響力が大きいからプラスに働いてもマイナスに働いても暴動起きそうな界隈

  108. 「スポーツ観戦に熱中してる人はスポーツを始めるのか?」→

  109. この話何回するの(´・ω:;.:...

    権利者ですらないアホ共がどれだけ語っても何の意味もないでしょ

  110. 加藤純一のみ配信不可とかやってもいいと思うぞ

  111. ゲーム実況がないとどんなゲームが存在するのか知ろうともしない人がほとんどだからな
    純粋なゲームフリークだけじゃもう回らないんだよ

  112. >>80
    二次創作許容してる時点で破綻してるじゃん

  113. ゲーム配信で存在を知って買うって感じかな
    配信ばっか見てた時期はゲームにそもそも興味ないから
    発売日すら知らない、全く買わない層を買うようにしてる気がする

    モンハンとか出るのすら知らなかったからな
    で、少し見て買うかって感じ

  114. 配信許可してなかったら配信許可してる無料マルチゲームに客も話題性も全部取られて終わりだよ
    配信見るだけで買わずに済むようなシナリオ型のゲームはとっくに時代遅れで消費期限切れの淘汰される存在というだけ

    それが実況という形でまだかろうじで生きながらえてるだけ
    嫌なら実況禁止にすればいいだけだよ
    それをほとんどのゲームが禁止しないというのは上記の事を分かっているから

  115. 反AIとかもそうだけど結局本音が「ムカつく!」なのに稚拙な感情論で必死に正当性を主張しようとしてるのが見苦しいんだわこういう連中は
    素直に「ゲームやって遊んでるだけで稼いでてムカつく!」って言えばいいのによ

  116. スト6セールだったから買ったわ
    最初は配信見るだけで自分では絶対やらないつもりだったのに

  117. ドラクエ11はペコラの配信見て買ったな。ストーリーが解ってても楽しめるからRPGでも欲しけりゃ買う。VTuberが楽しそうにやってるゲームは欲しくなるわ。楽しそうにゲームしてるVTuberは伸びるね。

  118. スイカゲームみたいなのはやらないと楽しいさが分からないから買うけどストーリー重視のゲームは買わなくなるな…あと明らかに難しそうなビルド要素があるゲームも

  119. ゲーム実況は攻略本の代わりに見てる時もあるから一概には言えないけど配信でお金もらったら何割かはゲーム開発者にも入った方が良いかなとは思う。

  120. 普通に配信禁止にすりゃ大手は従ってくれるから
    それをしないってことは利があるんだろうな

  121. 観るだけではなく、プレイもしたくなるけど高いから買わない

  122. スパロボは配信どころか最強技集みたらもういいやってなる

  123. 龍が如くやペルソナシリーズは先きになって買ったから意味ないはないかなぁ…
    買わないやつは買わないし
    本当に好きならネタバレになる実況みなくて買うだろうからね

  124. 実況見てもRPGは基本やりたいしバイオやマイクラも時間あれば自分でやりたいね
    任天堂のソフトもやりたいけど本体持っていないから買うとしてもその金あればPSハードのソフトやPC機器や他のもの買う方に優先するんだよね

  125. ゲーム配信に食いつくのは全くやらない層
    もしくは既に買って自分がプレイしてる層
    プレイした気になって知ったかこく奴等は
    エアプだってすぐバレるからなw

  126. 配信も体験版まででいいと思う
    体験版の意味合いが運営が事前に意図してる宣伝効果とかプレイの範囲だもんね

  127. 対策は家庭用ゲームもアイテム課金制にするかよね
    そうすれば配信でとやかく言われるのが減るかもしれない
    でも分からないけど住み分けというかそれも弊害あるしあまりしたくないのかね

  128. 少なくとも意味のないアインケートやここの連中の意見なんかよりメーカーが普通に許可出してる時点で効果が見えてるんやろ

  129. 発売日に買うほどで無いやつは配信で触りだけ観て決めるな
    積みゲー増やしたくないし
    FFとか配信なかったらうっかり買ってしまっていたかもしれん。

  130. こういう風潮で何が危険かって配信ウケ重視してストーリーのないゲームしか開発されなくなることだよな

  131. 仮に家庭用ゲームが課金制になってもファンは熱狂的だから言うか
    俺たちが課金を誘導してやってるってそれで論争になるか

  132. 配信収益の何割かをゲーム会社に入るようにすればWINWINやろ

  133. 対策としてはありえないだろうけどゲームを数億円とかで売るとかね
    お金持ちしか出来ないから逆に荒れないかも

  134. >>1
    実況配信は実況者の反応見て楽しんでるモノ
    作品売上に貢献してるわけないじゃん
    もし購入するなら
     内容もう少し知りたい時に
    プレイ動画や実況者のアーカイブ「サッと見」て決断

  135. 俺は配信を見て満足しちゃったせいで
    FF7リメイク買わなかったわ

  136. ゲームゲノムでロマサガ特集してたので気になって調べる→3000円です→30年前のゲームなのにたっか!ボッタクリやんけ!じゃあ要らんわってなってる

  137. YouTuberやネットの価値観って逆転していてお金を貰ってるから俺は偉いって認識
    だけどゲーム会社は一般の認識に当てはめてるのかもしれないね
    お金与えてる方が偉いって認識なのかもしれない

  138. もしかしたらゲーム会社の力を誇示する為にバラまいてるのかもしれないね
    Youtubeがそんな感じする
    でもネット民から見た力関係は配信者>YouTube>ゲーム会社だけどね

  139. ff16とかプレイする価値ないから配信してくれて助かる

  140. 買いたくなるわけねえじゃん

  141. ゲーム会社の力を誇示する為にバラまいてるのか
    失念してたわ
    羽振りが良いにも程があるから意味不明でその思考になかなかたどり着かなかった

  142. 配信見て買わなかったゲームなら何本もある

  143. 買うわけないやん、日本はやきうキチが多いけど別にやきう道具が売れまくってるわけでもないし

  144. 答え出てるの自分で言ってて無意味な記事あげてんの草 

  145. (´・ω・`)そういえば、ホロライブ最高!

  146. プレイはしたくなる(買うとは言っていない)

  147. 買わないけど配信無かったらそれを見る機会すらないだろう

  148. ストーリー中心なら買わんやろ
    よっぽど好きなら買うけどかなりハードルは高くなる

  149. ストーリー中心なら買わんやろ
    よっぽど好きなら買うけどかなりハードルは高くなる

  150. 配信を見てゲームを買うっていうか、元々やった事のあるゲームの配信を見るもんだろ

  151. 見る前に買ってプレイするけど学生には厳しいやろなって思う

  152. >>111
    スポーツとゲームじゃハードルが違う
    気軽に始められるジャンルなら動画きっかけで趣味になった人とか結構いると思うよ
    趣味じゃなくても例えば300円のボールペンの紹介動画みて買ってみる人はそこそこいそうだけど10万の万年筆の動画みて買う人はほぼいない
    別に実況でゲームの売上が上がるって意見を肯定する訳じゃないけどスポーツを比較対象にして否定するのは間違ってる

  153. 買うわけないじゃん
    既に数字でそれが出てるし

  154. 色々と損得差し引いて宣伝効果の方が高いから
    メーカーも10年以上前から配信許諾出してるんだから
    外野が効果ない騒いでも現環境が全てで結果だよ

  155. 一緒にプレイ出来るものはいいけど
    ストーリー物はゲーム画面を全く映さない方が宣伝効果は上がるかもね
    映画の同時試聴みたいなリアクションだけ映す感じ
    まあ視聴者数は下がるだろうけど

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「vチューバー・youtuber」のおすすめ記事

Vtuber運営「にじさんじ」ことANYCOLORさん、サロメが登録者100万人突破したこのタイミングで東証グロースに上場!! 奇跡的すぎだろ・・・ 
Vtuber運営「にじさんじ」ことANYCOLORさん、サロメが登録者100万人突破したこのタイミングで東証グロースに上場!! 奇跡的すぎだろ・・・ 
ゲーム制作者達、無断でゲーム実況してるやつにキレる! 『許可得てなかったら著作権侵害なのを忘れるな!』 大手Vは許可得てやってるから安心!
ゲーム制作者達、無断でゲーム実況してるやつにキレる! 『許可得てなかったら著作権侵害なのを忘れるな!』 大手Vは許可得てやってるから安心!
【悲報】ホロライブVtuberや公式絵師が「これはAI絵だ!」と言ったイラスト、手描きだったことが判明するwwwどうすんのこれ・・
【悲報】ホロライブVtuberや公式絵師が「これはAI絵だ!」と言ったイラスト、手描きだったことが判明するwwwどうすんのこれ・・
【悲報】ホロライブ・桐生ココさん「配信をする際に厳しめなルールができた。ダークなジョークも言えない」「ホロも大きくなって、ちょっとしたことがマイナスに捉えられやすくなった」
【悲報】ホロライブ・桐生ココさん「配信をする際に厳しめなルールができた。ダークなジョークも言えない」「ホロも大きくなって、ちょっとしたことがマイナスに捉えられやすくなった」
仮面ライダーオタク「声優にvtuber起用だぁ?ふざけんなよ絶対に見に行かねえわ」⇒上映された結果・・・
仮面ライダーオタク「声優にvtuber起用だぁ?ふざけんなよ絶対に見に行かねえわ」⇒上映された結果・・・
【悲報】新作ゼルダさん、配信者が次々と途中で脱落してしまうwwwwww
【悲報】新作ゼルダさん、配信者が次々と途中で脱落してしまうwwwwww
【!?】ホロライブの人気Vtuber・カリオペちゃん、冷えチキ事件以上の炎上をしてしまう・・・
【!?】ホロライブの人気Vtuber・カリオペちゃん、冷えチキ事件以上の炎上をしてしまう・・・
【朗報】ホロライブVtuberのこより、チキン冷めさせない宣言!クリスマスもイブも配信予定で埋め尽くす!これは処女確定
【朗報】ホロライブVtuberのこより、チキン冷めさせない宣言!クリスマスもイブも配信予定で埋め尽くす!これは処女確定
【悲報】人気配信者・加藤純一「kick(配信サイト)からオファー二回あったけど蹴ったw」  kick運営「加藤純一にオファー出したという事実はない」 嘘だとバレるww
【悲報】人気配信者・加藤純一「kick(配信サイト)からオファー二回あったけど蹴ったw」  kick運営「加藤純一にオファー出したという事実はない」 嘘だとバレるww