3DCGアニメがこれから主流になって増えていくというのに、拒絶反応起こしてるアニオタ多すぎだろ

名前:名無しさん投稿日:2019年02月
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
3Dは止め絵がダサい
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
ゲームもアニメも3Dから逃げてたから衰退の一途になったんだろ
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
バンドリ2期の圧倒的な予算かけたCG好き
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
アルペジオあたりが技術のブレイクスルーだなあ
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
アルペジオとともおは確かにCGだと分かる絵面だったけど
あんま違和感を覚えなかったな
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
アルペジオの功績相当デカそう
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
RWBYみたいの作れないのかな
16 名前:名無しさん投稿日:2019年02月
今期CGアニメ1番のブヒキャラを貼っとくぞ
>>16
彩ちゃんかわいい
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
>>16
彩ちゃん可愛いなあ
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
アルペジオは人物CGはじめは微妙だと思ってたけどだんだん良くなっていった
あれちょっとずつ手を加えたんだっけ
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
楽園追放も当時はすげー!って見てたけど今見ると結構古さを感じる
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
去年のモンスト映画は宝石の国のスタッフだったのか
どうりで出来が良かったはずだ
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
ヌルヌルに違和感ある
アニメ作画とは別物だよ
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
プリチャンのライブCGも完成度高いよね
プリリズ、プリパラと続いているだけはある
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
どうしても人形劇感が消えないんだよね
俺達が見たいのは人形劇じゃない
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
ラーメン屋に入ってうどんが出てくるより
安いラーメンの方がまだマシ
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
今の手描きアニメの状況だと安いラーメンを食べるどころか
食べるまで時間かかる上に出て来るのがインスタント以下、って事にもなりかねん
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
まあ現状の3DCGアニメの出来が気に食わないとしても、
これからのことを考えると、罵声を浴びせるにしたって
「そんなのやめちまえ」じゃなくて
「もっともっとうまく作れ」と言っとかないと、
送り手も受け手もお互い緩やかに死んでいくだけだわなという。
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
CGは顔を見上げた時に萎えてしまう
フィギュアが好きだからってのもあるけど、微妙フィギュアにありがちな造形なんだよなぁ
フィギュア好きな人はわかるよね?よね?
その辺の補正を自動でやってくれるようになればもっと見られるようになるかもね
でもやっぱり極まった手描きを見たいわけさ
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
いまの10代後半のアニメファンは3DCGを見慣れて育ったと思うが
手描きに物足りなさは感じないのだろうか
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
モーションがヴァーチャルさん並に不自然だから
主人公のキャラと相まって人間らしさがまったく感じられない
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
シドニアレベルなら俺は許すw
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
あいかわらずのCG動きw
なんも改善されてねえ
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
手書きは、表現にメリハリがあるんだよね
逆に3Dは動きの連続性が必須だから
それが難しい
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
メカはいいけどキャラがCGなのは許せん
スクドルのアニメみたいにダンスシーンだけとかならまだしも
完全にCGじゃまったく味もへったくれもねえわ
いっそ実写でやれ
こういうのばかりになるならアニメ卒業するわ
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
メカに関してはもう手書き超えてるだろ
だがキャラは永遠に手書き超えられないよ
マネキンみたいで気持ち悪いわ
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
このままだと手書きアニメをやる人間がいないからね
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
モーションがVチューバーレベルなのはあかんだろ
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
元請ってキツイからね
フルCGで元請に切り替えていくCG会社もそのうち淘汰されていくだろう
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
3DCGアニメってなんで重さが感じられないんだろうな
フワフワしてるっていうか
どれだけ止めの絵が手描きアニメに近づいてもこれじゃなあ
何て言うかわからんけど中間の絵が無いからじゃないかなと思ってる
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
SSSS.GRIDMANは重量感すごかったで
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
けもフレ2は動作がよく重くなるぞ
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
牙狼のアニメは重量感あったぞ
実際のスタントの動きをアニメに落とし込んでるらしい
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
これだ
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
滑らかすぎるんだがなんで手描きのコマ数に合わせないのかね
名前:名無しさん投稿日:2019年02月
宝石の国なんか上手い事重量感出てたぞ
動きの貯め詰め、音、土煙等のエフェクト
カメラのブレとか総合的なもん合わさってくるんだろ
(´・ω・`)CGアニメって最初の1~2話は慣れないけど3話以降になると慣れるよね
(´・ω・`)まぁよっぽど出来が悪くなきゃ俺は問題ないわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:32:26返信するそらコトブキ見たらね
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:34:10返信する動きが大げさ過ぎて気持ち悪い
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:34:37返信するビーストウォーズやな
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:34:43返信する結局センスだから
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:36:07返信するドラゴンボールファイターズみたいな2Dっぽい3Dってアニメにするとムズいんかな?
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:36:13返信するメカには良い、どんどん多用して
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:36:15返信するとりあえずストーリーの出来とか面白さ好き嫌いは置いといて、
今期だったらケムリクサやけも2なんかは3Dでも全然問題ないな
コトブキみたいな空戦アクションが肝になるアニメはまだ無理があるこのコメントへの反応(1レス):※14 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:36:48返信する観ないだけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:36:58返信する俳優のモーションキャプチャでおk
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:37:09返信するたつきアンチ大発狂
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:37:18返信するバンドリはカクカクし過ぎ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:37:32返信するきらりんレボリューションェ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:37:33返信する別に増えるのは勝手にすればいい。
視聴者が受け入れるかは別なんだからさ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:37:46返信する>>7
シドニアの騎士は成功したじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:37:55返信するキャラの仕草が機械的なんだよな
モーションキャプチャ使ってもソフトの処理能力か使ってる人間の能力か知らんがあれが限界なんだなぁって…このコメントへの反応(1レス):※19 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:38:03返信する2015のバーチャは何だ?って思ったけどセハガールか
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:38:55返信するピクサー最強。
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:39:07返信する30代ワイはもう慣れたぞ。
慣れないとか、止め画が~、人形劇が~、とかぎゃあぎゃあ喚いてるのはセンスが無い。
反省して? - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:39:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:39:22返信するてか、19年まだ始まったばかりなのに多過ぎだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:39:24返信するCGが嫌で卒業するならどうぞ
今後増える事はあっても減る事は無い - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:39:28返信するどの角度から見ても納得できる3Dモデルはまだでしょうかこのコメントへの反応(1レス):※47
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:39:32返信する気持ち悪くて無理だわ
キャラでやられたらそら批判するよ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:39:34返信する今拒絶反応起こしてるにわか共にアークシステムワークスの誇るGUILTYGEARXrdとドラゴンボールファイターズとグラブルバーサスの映像見せてやりたいわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:39:40返信するパヤオに芋虫作らされて病んだ人いたべ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:39:42返信する言いたくはないがCGアニメ、アメリカや韓国にかなり遅れをとってしまったよなぁ…このコメントへの反応(1レス):※367
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:39:44返信する昔 絵がかわいくて面白い
今 絵はかわいいが面白くない
後 絵もかわいくないし面白くもない - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:39:50返信する手段が目的になっちゃあかんよ
手描きだろうとCGだろうと手法が違うだけで、
内容が面白ければ関係ない - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:39:51返信する2019の一番右のは何や?このコメントへの反応(1レス):※39
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:39:56返信する日本の2Dアニメって
日本人どころか外人にも需要薄いのに - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:40:21返信するコトブキはCGと作画が入り乱れてるから、なんか気持ち悪い。
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:40:24返信するズートピアとか見てたら手書きセルアニメなんてゴミじゃんと分かるこのコメントへの反応(1レス):※369
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:40:36返信するケンガンアシュラは3Dじゃない方が受けたろ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:41:02返信する頭文字Dやペールゼンファイルズみたいな手描き+CGなら全然構わないんだがな
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:41:50返信する>>19
納期守らなきゃ、そりゃ、そんだけこだわれるよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:41:51返信するプリキュアのEDレベルの3DCGなら違和感少なく見れる
3Dって角度によってのっぺりしたりバランス崩壊したりするから苦手 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:42:22返信する正直海外の方が出来がいいから質の高いものなら海外でいい
そもそもアニメ作画と3Dの相性が悪すぎるこのコメントへの反応(1レス):※370 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:42:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:42:45返信する>>29
ケンガンアシュラ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:42:56返信するセンスや趣味の良し悪しは持って生まれた資質に左右されるし、こればかりは学べないからね……このコメントへの反応(1レス):※45
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:43:23返信するリヴィジョンズは見始めたらそんなに気にならない
コトブキがダメなのはメインはCGキャラでゲストは手書きだから見てて作品世界に
没頭できないところ
CGがダメなんじゃなく監督がダメなんだよこのコメントへの反応(1レス):※49 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:43:38返信するサンジゲン作品や宝石の国クラスなら不満ないわ
今期のコトブキはヒドい手描きキャラとの差で浮きまくりだし - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:43:42返信する>>36
一時期不気味の谷に迷い込んでたな - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:43:50返信するシドニアや宝石は許せたし、次の回が気になった
コトブキは予備知識なしで見てCGだったがったり感はなかった
そもそもウエスタンとか温故知新なことやってんのに、なんだあれ?
バンドリ2も顔と目線が怖すぎてきってしまった……
その点ケムリクサはうまかないんだが、なんか一日の長があるよね、3Dだと割りきって見られる空気感があるってか - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:44:05返信する>>40
まぁ未だに2D推してる奴は時代遅れの感性しか持ってないってのは確かだ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:44:07返信する>>19
あんなゴミCG見る物好きいねーよw - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:44:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:44:27返信する3Dだと結局海外でいいってなるんだよな
作画なら日本の特色になるけど - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:44:45返信する>>41
リヴィジョンズは単純につまらないからCGのせいじゃない - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:45:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:45:02返信する亡国のアキトの戦闘シーンマジ最高
一発一発攻撃の入る重さがある - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:45:09返信する手抜きすんな!ちゃんと作画しろ!
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:45:09返信する>>24
あれ、2Dアニメっぽくするために、パース崩しを3Dモデル崩してやってるからアニメするとめっちゃ予算かかると思ふ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:45:45返信するアルペジオはあんなにも3Dとの親和性高いとは思わなかったよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:45:50返信する>>36
プリキュアの劇場版はあれレベルでずっと動かしてるの凄いと思うわこのコメントへの反応(1レス):※87 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:45:59返信する>>24
TVアニメと違ってキッツイ納期ないからそりゃ出来が違って当たり前だろw - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:46:24返信するおっさんたちはCGについて来れんかw
もうアニメ卒業したらいいんじゃない?w - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:46:54返信するどうせどんな手書きアニメも作画崩壊しまくってんだから多少CGが変でも安定してる方がマシだわ
昔と違って手書きのクオリティって死ぬほど落ちてるし
伝説の5秒作ったマクロスプラスみたいな作品はもう無理このコメントへの反応(1レス):※62 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:47:06返信する日本のcg技術がウンチだからしゃーない
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:47:24返信するCGも物によるな、とりあえずコトブキはゴミ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:47:38返信するコトブキめっちゃ面白いわ
キャラも面白いし個性的で可愛い
文句言ってるキモヲタは萌えアニメかラノベだけ見てろなw - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:48:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※69
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:48:31返信するバンドリのCGは向上心が見えないんだよ
手抜きの手段としてしかCGを使っていないのが丸解りだから - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:48:46返信するだから見なきゃいいんだって
自分の思う通りにいかないと文句ばっか垂れるよな
金も出さないくせに - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:49:00返信するピクサー見てると日本のアニメってウンコなんだなぁと痛感する
脚本、作画、音楽どれを取っても日本のアニメじゃ敵わない - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:49:06返信するコトブキは手書きの方がよかったな
ただでさえマネキンなのに
メインキャラCGなのにモブが手書きだから
違和感が余計際立ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:49:18返信する前ほど抵抗はなくなったけどやっぱり作画のほうがいいわ
上でも言われてるけどCGは重量感がなくて生気みたいなのも薄い - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:49:19返信するアルペジオは止め絵の部分を2Dレタッチで修正しまくってたこと知らんのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:49:31返信する>>62
手抜きCGでも作画崩壊しまくってるゴミよりマシだよこのコメントへの反応(1レス):※75 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:49:31返信する>>61
ガーリーエアフォースのが好き。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:49:39返信する>>61
バイトくん逆張りタイム - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:49:49返信するコトブキのCGは良くはないだろ
リアルを目指す事とリアルに出来てる事は違う
糸で引っ張ってるように見えて飛んでるようには見えない
まあリアルです!なんて言わなければ気にもしてないと思うが - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:49:49返信するコトブキはほんと期待外れ
まさかガーリーの方が面白いなんて思いもしなかったこのコメントへの反応(1レス):※90 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:50:06返信するシドニアと宝石は設定的にCGで良かったけど
やっぱりキャラは手書きがいいわ
人物以外は重ささえ表現できれば全然OK
手段は関係ない結果が大事
グリッドマンは良かった - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:50:10返信する>>69
作画崩壊しまくってる方がおもろいやん。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:50:12返信する宝石の国は神だったなあ
亜人とハイスコアガールも良かった
結局はCGより内容が優れてるかどうかだから - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:50:19返信する逆にプリキュア劇場版のCGは気合入り過ぎてあれを毎年は無理だろうなぁって思うわ
実際毎年はやってないし - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:50:38返信するつか白目の部分をなんとかしろ
瞳を小さくするな - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:50:41返信する許せた3DCGはシドニアと宝石の国、あとはたつきのけもフレくらいかな
作品性においても3DCGが合うかどうかって有ると思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:50:41返信するあほやな、世界がCGに傾倒してる中で日本だけが手書きしとったらオンリーワンで需要ありまくやぞこのコメントへの反応(1レス):※84
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:50:48返信する>>65
ピクサーは世界最高峰のクリエイター集団が集まってるしそんなのに勝てるわけが無い - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:51:07返信するCGモデルは、出来の良いフィギュアレベルならどこでも出来るけど、
2Dの嘘に合わせて上下左右のカメラ角度に合わせて顔を変形、且つ様々な表情、口パクをすべての角度で用意出来るのは、コンテでカメラ角度が決まってるプリキュアのEDくらいなんで、あれ以上は無理じゃないかな - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:51:13返信するバンドリは目がデカすぎて気持ち悪いのを除けば良く出来ていると思う
コトブキは半端に2D作画と3Dキャラ混ぜてるから慣れない - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:51:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:51:43返信するはやくシコれるレベルのもの作れるようになってほしい
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:51:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:51:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※94
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:52:02返信する>>65
何と比べているのやら…このコメントへの反応(1レス):※92 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:52:07返信する未だにCGに文句言うって最早化石やんwこのコメントへの反応(1レス):※96
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:52:15返信する>>73
糞アニメ好きかな?w - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:52:36返信する今回のかぐや様ちょっとCG入ってたなかった?書記ちゃんが花束出すシーン
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:53:00返信する>>88
ピクサーはジョガイジョガイってこと? - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:53:21返信するCGアレルギーおじさんたちうるさいよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:53:22返信する>>87
下からのあおり顔で破綻するやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:53:26返信する最近のCGアニメは質以前に話がゴミじゃねぇか…
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:53:43返信するこのコメントへの反応(1レス):※102
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:53:45返信するシロバコの劇中でそんな論争あったな。もはや懐かしい
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:53:45返信する2D風3DCGはもう少し頑張れよ。あと基本的に3DCGって手抜きの為に使ってる場面が多いんだよなぁ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:53:46返信する刃牙のCGが一番ひどかった
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:53:55返信する>>65
萌え豚にはピクサーのあんなガキ臭い作品は受けないこのコメントへの反応(1レス):※128 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:54:03返信するrevisionsとエガオノダイカを観てるとどっちでもええねんとなるこのコメントへの反応(1レス):※106
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:54:25返信する>>96
あれはゴミCGだから馬鹿にされてもしゃーないわこのコメントへの反応(1レス):※125 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:54:33返信するやらおんに、
「ポケモンやドラえもんの毎回感想書かないの?アニメ好きなんだろう?」て言ったらどうなるよ?
CGとアニメは絵であっても別物なんだよ。動いていようが関係ない
増えてるならBL増えてるぞ。やらおんは拒絶せずガンガン感想書けよ。読まんけど。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:54:47返信するモーションや構図をちゃんと作れば違和感ない
ちゃんと作ってない作れないからできそこないの人形劇みたいなのが多いだけ
まともな動き作れないならせめてモーションキャプチャ使って欲しい - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:55:06返信する良質のCGアニメ見るとそりゃフィギュアが売れなくなるわと思うわ
実際手に取って触れるかは問題じゃないんだよ、硬いだけだし
質感が見て感じ取れるかが問題
これからはCGデータの方が売れるかもな - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:55:10返信する>>101
どっちもCG関係なく糞だから笑えるよねw - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:55:19返信する面白くないからしょうがない
面白ければ浸透するよ
みんな素直だから - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:55:20返信する質感が気持ち悪いんだよ
無機物とかならいんじゃねーの - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:55:21返信するザ シンプソンズ主演陣
「1クールのギャラ800まんドルですが 何か」 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:56:04返信するCGがっていうけど今って結構普通の手書きに見えるアニメでもところどころ3Dで動かしてるのは結構あるよな
CG雑誌なんかの紹介見ると手書きに見えたキャラですら3Dモデリング存在してたり
3DCGがいやっていう人の大半は見たときの固さのことで判断しちゃってるんだろうなって感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:56:17返信する細部まで作り込まれてる3Dなら破綻しないけど
顔にテクスチャ貼り付けて動かすようなのは顔が平面なので斜め上下から見ると変な顔になる - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:56:43返信するつまらない作品ほど作画ばかり気になるんだよなあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:57:14返信するアメリカ初のCGアニメって 何?
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:57:22返信する拘り始めるとCGの方が予算も時間もかかるから仕方がないよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:57:46返信するこいつらかぐや様の特殊EDをCGだと勘違いしてたにわかですしwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:57:52返信するコトブキは同じキャラなのに服装で手書きとCGにわけるのもいかん
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:58:32返信するCGだとなんか決められた範囲内でしか動きができないみたいで嫌
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:58:49返信する人間モデルの場合デザイン無視して皆似たような顔になるのがな
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:58:58返信するワイもアルペ以降あんまし気にしなくなった
あれは単純に出来が良かったのもあるが - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:59:06返信する最近の大作3Dゲームは映画と同等の技術や予算でモーションの違和感無くしてるしな
低予算3Dゲームはやっぱりモーションしょぼいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:59:12返信する3DCGも良いやつは良いんだよな
でも3Dは濃淡がはっきりしすぎてたり影がくっきりし過ぎてたり重量が感じられなかったりするし
日本の作品にはまだまだ手書きの方が合ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:59:29返信する共存してけばええんちゃう?
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:59:34返信するだれがじじいやねん!
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:59:38返信するgdgdは好きだったけどコトブキは無理
面白ければ安物でも受け入れるし - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 10:59:45返信する>>102
なおバカにしてるのはオワコンやらチルのみで4話以降はツイッターも大絶賛でツイート数も爆上げの模様 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:00:29返信するCGというハンデで平成覇権取ったゾンビランドサガってやっぱりすげぇや
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:00:33返信するなんだろな、CGってどんだけ凄い戦闘とか動きしてもすげぇってならないんだよな
逆に手書きだと感動して何度も見返すようなす作画ができるんだよ
YouTubeとかでも作画MADでCGとか見たことないだろこのコメントへの反応(1レス):※133 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:00:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:01:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:02:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※135
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:02:36返信する>>126
平成覇権はケムリクサだけど、まああと少しだけゾンビにはイキらせてやるわこのコメントへの反応(1レス):※136 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:02:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:03:12返信する>>127
理想の動きができないからね - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:03:24返信するキャラや話が面白ければそのうち気にならなくなるけど
3Dアレルギーの人にとっては0話切り要素だから市民権を得るにはまだ遠いな
とはいえ作り続けていかないと技術も上がらないものだから制作者には逆風に負けずがんばってもらいたい - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:03:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※140
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:04:01返信する>>131
まず話題になってからイキってください…このコメントへの反応(1レス):※137 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:04:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※143
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:05:07返信する昔みたいに描けるメーターもいないからしゃーない
だからと言ってCG製作出来る奴らも少数
予算も時間もどんどん削られててぶっちゃけいい状況ではない - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:05:13返信する車とかはCGにしても全然良い!でも人物をCGにしたら話にならん位酷い
互いの得意分野に特化すりゃ良いのにと常に思う - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:05:18返信する>>135
予約だけして逃げるんじゃなくちゃんと買ってやれよな割れ厨フレンズさんたちこのコメントへの反応(1レス):※144 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:05:41返信する2D派と3D派ってのはもともとどちらも少数。
あたりまえなことだ、どちらも違和感が邪魔している。
なので調整して2.5Dにする必要がどうしても出てくる。
2.5Dを極めさえすれば究極が完成する。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:05:59返信するレタッチ修正の部分をAIでなんとかできないのかな
ギャグっぽいのまで3Dで出来るようになったら3D一色でいいんだけどね
(それとも単調にならずに既にできるレベルなの?)
カードキャプターさくらでは過去作に比べてこれでない感じが強くした
京アニのキャラ描写、ジブリの動き、新海の背景描写、これを3Dが学習するようになれば一人アニメでよくなる - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:06:20返信する>>137
糞アニメに興味ないんでどうでもいいかな〜このコメントへの反応(1レス):※148 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:06:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:07:05返信するアニメってムービーなのにリアルタイムゲームの3DCGよりしょぼいというのがね
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:07:32返信するモーションキャプチャにしろって言うやついるが
モーションキャプチャこそ、動きが変に人間臭くなって
CGアニメにはあわねえよ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:07:39返信するプリパラアイカツプリチャンとかをCGアニメに分類しないでくださいダンスパートだけでしょうや。
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:07:43返信する>>143
まぁ頭の悪い奴には糞アニメと感じるかもなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:08:58返信するセルからCGになって効率が上がったけど製作者が儲かることもなく
ただただ手数が増やされ予算が減らされただけのアニメ業界
3Dメインになって効率が上がってもきっと同じことを繰り返すだけっていうのがなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:09:39返信するコトブキは何度見ても違和感だらけなんだが
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:10:56返信する結局はシナリオの出来次第なんだから
2Dか3Dかなんて議論は不毛だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:12:23返信するここの足引っ張る評論家()みたいなのが全部死滅したら発展するぞw
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:12:36返信するたつきアニメが円盤がおまけのヒヒイロフレンズ除いたら平成最後のクールの覇権になりそうだしやっぱり3Dアニメ新時代の幕開けなんだなぁと感じる
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:13:34返信するキャラが手書きかCGかでストーリー展開まで読めてしまうのは失策だと思いますw
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:13:40返信するバンドリは目が気持ち悪い
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:14:00返信するどこもかしこもcg技術がクソすぎる
一部の作品しかない - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:14:01返信する>>153
ヒヒイロ程度に負けたら覇権もなにもないwこのコメントへの反応(1レス):※159 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:16:51返信する>>153
ゾンビは地力でウマより売れたんだからヒヒイロは言い訳にできんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:16:59返信する>>157
中古の円盤価値がゴミレベルにまで落ちる作品を比較の対象に入れるとか頭おかしいねこのコメントへの反応(1レス):※177 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:17:10返信するcgなら海外でいいじゃん日本はレベル低いし
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:17:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:17:28返信するアルペジオは面白かったな
2期無いのが残念だこのコメントへの反応(1レス):※209 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:17:44返信するマジレスだけど違法うぷろーどをスマホで見てみてるので下手すると3Dだと気がつかない
楽園追放とハイスコアガールは言われなきゃ分かんなかったなこのコメントへの反応(1レス):※167 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:17:47返信する>>158
あれもイベチケ商法してたよなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:17:51返信する今の海外カートゥーンアニメみたいに3Dやるなら3Dならではの画があるのだが
元々2D向け表現として生み出された日本セルアニメを無理やり3Dに置き換えようとするからどう上手く作っても違和感が出てくる
またそれを何とか手描き調に近づけようとするとそれだけコストと手間がかかって元々楽して作る目的だった手法が結果的にコスパに見合わないことになる
このままセルアニメ調で行くつもりなら手描きに戻した方が良いと思うんだけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:18:19返信するまあ3Dのものすごい動きを見ても感動しないけど
作画だったら感動するってタイプの奴は結局動きじゃなくて
スタッフの努力とかそういう部分を評価してるだけなんだろうなあ
そりゃ発展しませんわこの業界 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:18:44返信する>>163
犯罪者は消えろ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:18:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※174
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:19:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:19:54返信する>>164
イベチケ付けたらクソアニメでももれなく売れるのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:19:58返信する>>164
クリーナー商法はノーカンなんです?このコメントへの反応(1レス):※181 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:20:06返信する低レベルな日本のCGみてどうすんの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:20:15返信する>>154
あの判断した人間が誰かは知らんが究極の無能だと思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:21:22返信する>>168
お?イベチケ商法言われたから切り替えたか?このコメントへの反応(1レス):※183 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:21:30返信する止め絵でただ止めただけで芝居付けてないのが気になる
例えば椅子に座ったら腰を重力でよりかかるところを、CGだと座っただけで終わりにしてるのが多い
ポリゴンの進化よりもそういった芝居を気を付けて - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:21:36返信するゲームはまぁ、けどアニメはな
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:22:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:22:13返信するアニメーターに金出さないから、ろくな人材が育ってない。
少しでもキャラが似なかったらお前らに「作画崩壊!」って叩かれる。
こんな状況でアニメーターになりたい!ってやつおるんか? - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:22:36返信する大昔の作品 ロストユニバースのCGアニメ部分を見れば
現在放送中アニメは全て許せるレベル - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:22:58返信する日本経済絶賛衰退中だからコストのかかる手描きはもう限界なんだろ
諦めろ
手取り10万以下で働く奴隷や海外の下請けがいなきゃできないんだけど、それも無理になりつつあるんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:23:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:23:08返信するCGはまあ見れるというレベルを超えられないからね
手描きはこだわりを乗せられるけどCGはモデリング以上の表現は出来ない
1番よく分かるのが色気やエロの表現でCGだと人形感が際立つ
CGは宝石の国でやっと許せるレベルだから全て置き換えるのは難しいと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:23:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:24:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:24:33返信する硬い感じがしてどのキャラのOんこもOんこ舐めたいと思えない
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:24:34返信するたつきの講演イベントをイベチケでつけたら円盤売上ゾンビ超えるだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:25:54返信する>>186
でもたつきはそういう利権にまみれた卑怯な方法は嫌いだろうから絶対しないんだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:26:00返信する>>181
つまりノーカンなわけねwこのコメントへの反応(1レス):※197 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:26:01返信する特典付かなきゃ買わないならその程度のものだったってことだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:26:02返信するかといっていもいもみたく超クソ作画で垂れ流しされるのもなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:26:31返信するジオリジンのCGカッコよかったが、古参的には受け入れ難いのかな?
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:26:36返信する>>186
たつきの髪の毛むしって一本入れとくだけで十分 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:26:57返信する深夜CGアニメで売り上げも結果出せたのってアルペジオ、シドニア、けもフレ1期、
宝石くらいか?ケムリクサも加わりそうだけど
アルペジオで「えっこれCG?すげぇ!」ってなって、シドニア、宝石で
「このレベルの作れるようになったら手描きヤバいんじゃ…」とは思ったけど
なんでコトブキとか持ち上げられまくってんのか分からん…あれかなり酷い出来だぞ
あと白組のリヴィジョンズ、技術はそこらのCG会社顔負けだろうに
なんだよあの酷いキャラCG… - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:27:25返信するやたらとCGをヨイショするここの管理人も胡散臭いもんだよなぁwこのコメントへの反応(1レス):※208
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:27:27返信する逆に、3DCGに慣れると奥から手前に動く動きとかで急に作画が心もとなくなるのが
気になって見てられない。ガンダムも、最低限の枚数を演出で工夫して動かしてる
のはすごいけどカッコイイより大変そうと思ってしまう
止め絵とかその場での身振り手振りなら手描きも魅力的だが。アニメというより
イラスト的な意味で - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:27:37返信する>>181
作品本体だけで売れる自信があればわざわざ特典なんて付けないと思うが - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:27:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:28:52返信するゲームだからちょっとベクトルは違うんだけど、GUILTY GEAR Xrdは凄かったね
下手なアニメ会社よりクオリティ高いんじゃない? - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:29:55返信するあくまでも面白い作品のイベチケが売れるんだぞこのコメントへの反応(1レス):※202
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:30:12返信する糞作画上等になってる手描きではもうマウント取れねーよ
止め絵がー動きがーとかもブーメランでしか無いわこのコメントへの反応(1レス):※213 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:31:32返信するコトブキは手描きの良さを再確認させてくれる良作
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:31:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※207
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:32:04返信する18禁エロアニメは
手書き、CG どっちなの?このコメントへの反応(1レス):※216 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:32:04返信するけもフレ界隈ってなんでこんなに楽しいんだろうw
こいつら居るから今日も楽しく過ごせるから感謝しかない - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:32:47返信する2D3D関係なく良いか悪いかでしかないんだから主流かどうかとか関係ないでしょw
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:32:48返信する油絵は時代遅れこれからはアクリルの時代
って言ってるようなモンなんやが…
3DCGの味はどこまで言っても3DCGでしかないだろ
油絵が欲しいって人にアクリル絵売りつけんな - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:32:53返信する>>202
おまえにわかんないだけでユーザーは楽しんでるんじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:34:00返信する>>194
というかコトブキだけやたらと持ち上げようとしてないか?サムネコトブキだし
コトブキ褒めろ、ってバンナムから号令でもかかってんのか?
今期CGで褒められるとしたらバンドリだけだろ、表情と動きはまだ硬いが
モデリングが図抜けてる。次いでケムリクサ。
CG自体はしょっぼいが、造形と見せ方がたつきの唯一無二のセンスで
他所がやろうとしても真似できないもんになってる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:34:18返信するこのコメントへの反応(1レス):※226
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:35:42返信するプレステ覇権で事実上3Dポリゴンに強制移行させられた、
かつてのゲーム業界と同じ過ちを繰り返そうとしている感。
もっとも同期のニンテンドー64もポリゴンハードだったけど。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:35:47返信する10・20代は子供の頃からCGで育ったので、
今のCGに違和感を持たない
違和感を感じるのは
おっさん世代なんだって(´・ω・`)このコメントへの反応(1レス):※220 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:35:52返信する勃起信者の負け惜しみがすごいw
妄想ばっかしてないでクール覇権取ってから大口叩けば?w
どうせ負けて逃げるから今のうちにイキっておこうって魂胆なんだろうけどwこのコメントへの反応(1レス):※217 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:36:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:37:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:38:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:38:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:39:39返信する>>212
まあ見てる分に楽しいから生きてて欲しい - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:40:48返信するきらレボの頃と比べればだいぶ進歩したとは思う
それでもまだ動きに違和感があったりするからなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:41:06返信するジブリがデジタルに手を出した辺りで趨勢は決したようなもん
まあピクサみたいなのより2Dっぽい疑似3Dが日本のアニオタの感性にはあってると思うこのコメントへの反応(1レス):※225 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:41:25返信する>>211
味の違いがわからない味覚障害の子供みたいなものか - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:42:33返信する>RWBYみたいの作れないのかな
要らんわ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:42:34返信するなんでや
FF7ACやFF15の映画は良かったやん
ああいうのを作れよ! - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:43:11返信するCGが嫌いなんじゃなくて安っぽいCGに存在価値が無いだけだ。
お前のことだぞコトブキ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:44:01返信する亜人は好きじゃよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:44:08返信する>>219
そもそもピクサーみたいなクオリティはゴミクズ日本程度じゃ無理このコメントへの反応(1レス):※233 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:45:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:47:03返信するヤングやキッズはソシャゲでセルアニメ風CGになれてるからね
好む好まないに関係なく3Dへの移行は進むよ
何より絶賛衰退中の日本じゃ手描きアニメーターは減っていくって未来があるから
アニメクライシスのひとつの形なんだよ、3D化ってのは - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:47:07返信するフレームレート高すぎてもキモいし低すぎてもカクカクだし、3Dはどうしようもねえな
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:47:08返信する「人形劇感」
まさにこれに尽きる
モデリングは表面的な「絵柄」でしかない
問題はモーション「動き」なんだよ
そもそもアニメキャラって2次元の都合で、情報が省略された人物像なんだよ
なのに動きだけモーションキャプチャーされた「生身の動き」
そりゃ「人形劇」になるのは当たり前 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:47:23返信する宝石見て「マジでCG主流の時代来るか…」って期待と不安あったけど
2018、んで今年とダメみたいですね… - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:47:31返信する単純に作画の方が好きだから3Dはいらない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:48:04返信するむしろ海外の方が厳しいからな
けもフレのCGも抵抗なかったけど向こうは本当に見ない
それは何でかというと「ピクサーレベルのCGが欧米や中韓では
一般的」という日本以外の先進国や大国では当たり前なんだよ
4chanでもゴールデンカムイの熊のCGに文句を言ってたからな
いやあれくらいなら許してやれと思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:48:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※268
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:49:43返信するロボアニメもセル超作画時代の80-90年代OVAとか見るとCGじゃ絶対勝てんと思うけどな
特に汚れ破損描写が難しいよな、どんだけ激しく動いて戦って見せても綺麗過ぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:50:19返信する宝石の国みたいにちゃんと手間暇かけて3Dでやる意味がある作品ならウェルカムだけど、
本当は手書きでやりたいけど、予算や納期の問題で3Dに逃げてるような作品はクソだし滅びるべきこのコメントへの反応(1レス):※244 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:50:34返信する3Dキャラって喋ってるときも顔動かすからちょっと違和感あるんだよね
手書きキャラと3Dキャラが混在するコトブキみるとわかりやすいけど、手書きキャラは喋ってるときは口だけ動いて顔は動かないけど3Dキャラは顔も動かすからそこで違和感が出る - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:51:01返信する少なくとも今のレベルじゃ主流になるなんてあり得ないよ
手書きに勝てる要素が少なすぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:51:01返信するCGあれば作画いらないと言ってる奴いるけど
カッコいい動きのCGは一度作画で書いて、それに合わせてCG作ってるからね - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:52:23返信する宝石の国は3Dの良さを完璧に把握してる感あったな
バンドリとかは逃げてるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:54:01返信するラブライブもアイマスもアップになると手書きやんけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:54:03返信するCGでも面白きゃ見るよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:54:58返信するまあことぶきは戦闘機だけCGでよかったとは思う
パンケーキガイジ可愛いから見れてるけどこのコメントへの反応(1レス):※247 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:55:32返信するコストダウンのために使うから悪い
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:56:52返信する>>235
モーションキャプチャー、顔のパーツが顔の角度によって
自動で位置修正されるツール自作、それで出来上がったモデルを見て
アニメーターが更に手直し修正、声優のセリフに合わせてリップシンクetc.
だったからな宝石の国
オレンジが今後の為に採算度外視した面もあったらしいから
普通に深夜アニメの予算とスケジュールで作ったのと比べるのは酷かもしれん - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:56:54返信するハリウッドに比べて質の差が露骨過ぎるこのコメントへの反応(1レス):※249
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:57:12返信する作画風に見せる技術は十分なんで
もっと動きを違和感ないように頑張ってくれ
一つ一つの動作が大げさで不自然過ぎる
そこら辺アルペジオの方がまだ頑張ってたぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:57:35返信する>>242
パン基地好きとかいたんだ…このコメントへの反応(1レス):※258 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:58:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:58:59返信する>>245
そのハリウッドが日本のアニメ漫画の影響受けまくりなんだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:59:13返信するアイドルアニメのライブシーンとかCGでも違和感なくなってるし、アニメの戦闘シーンとかもCGにしてもいいのでは?
日常パートはアニメで戦闘シーンの一部をCGにしたりとか。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 11:59:53返信する将来的にはそうなるだろうけど現時点では3Dキャラ絵にあまり魅力があるとも思えんがなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:00:40返信するサンダーバードとスターウォーズの3Dのレベルになれば文句もでないけどなぁ
3Dの動きを1コマずつ動かすと自然に見えそうだと素人考えでは思う - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:00:44返信する何でポプテピピックがこの中に入ってるんだ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:00:49返信するこの前地上波でやってたローグ・ワンのターキン提督のCGは作るのにハリウッドスタッフが死にかけたらしいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:01:22返信するスナックワールドとかは割とよかったと思うこのコメントへの反応(1レス):※260
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:01:28返信するお金があればもっといいもの作れるんだからお前らが出せよ、文句言ってないでさぁ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:01:56返信する3Dあれば作画要らないって言ってる奴はアニメ見るとき動きや作画枚数しか見てないのか?
キャラのかっこよさとか可愛さはどうでもいいのか・・・
そもそも極端に動くシーンのないアニメでCGとか意味不明だから - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:02:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:02:19返信するモブサイコとかワンパン見てたら作画の方が良いなーとしか思わないけどなこのコメントへの反応(1レス):※263
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:03:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:04:25返信する劇場レベルならいいけど、深夜アニメの予算で作られた3Dならいらんわ
宝石は特例 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:04:53返信するリミテッドアニメでコスト的にブレイクスルー出来た奇跡の産物の末裔が深夜アニメだろ、そもそも…
3DCGでも大幅にコストダウンを可能にするような技術革新がないと
視聴者の要求についていけなくて廃れるしかないと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:06:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:06:47返信するバンドリのCGは酷い部類 たまにキャラの周りが白くなるの何なん? 面白いと思ってんの?
ギャグ目も>_<と○∀○のワンパターンだし どのキャラも目力だけは強いし
青ブタやダンまち、グリッドマンみたいに女の子が本気で泣く表情作れんのCGで?
あと アニメ手描き←→アニメCG←→ゲームCG←→現実世界 という風に
中途半端に奥行き感と立体感を出そうとしているのが違和感で問題
逆に手描きアニメは平面として見てるから問題なし
コトブキも酷いね 手描きキャラとCGキャラがそういう種族として存在している感じ レシプロ機の崖壁飛行だけ良かったよ けもフレやケムクサは宝石の国同様、世界観あっているからどっちでもいいタイプ リヴィジョンまでいきゃ、もう観るゲームだな アニメとはもう別の存在 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:07:13返信する>>239
むしろサンジゲンの方が、セルルックCGでちゃんと人間表現しようと
挑戦してて凄くないか?何故かアルペジオが一番凄かった気がしないでもないが
オレンジは次回作がビースターズと、上手いこと人外系の作品チョイスしてて
CGの粗突っ込まれないようにしてて流石と思う半面、劇場版モンストレベルの作れるんだから
そろそろガッツリ人間主体の作品作って欲しい期待もある。
もちろんその前に宝石の国2期はよ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:08:52返信するコメント欄でCGの方が良いって言ってる奴居ないじゃん
仮に主流になっても客はそういうの求めてないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:11:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:12:14返信するこのコメントへの反応(1レス):※276
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:13:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:14:42返信する慣れでしかない。
これで安価でアニメが量産できれば良いよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:15:28返信するでもグリッドマンのパワーボムは凄く良かった、CGの可能性を感じたこのコメントへの反応(1レス):※398
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:15:57返信する原作供給のメインがそもそも漫画だろ
なろうやラノベも漫画化を経由してアニメ化する時が多いし
最近は実写までもが漫画原作に飲み込まれてる
で、漫画はほとんど手書きなわけだ
デジタル化が進んでると言ってもキャラまで3Dモデルにしてる作品なんてろくに無いしな
このギャップをうまく乗り越えないと厳しい - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:18:15返信するいまだに手足が円柱の棒繋げただけのモデリングしてるからね
腕を曲げると棒が折れてるようにしか見えない
作画だと簡単につけられるシワや筋肉の盛り上がりがないから棒アニメになってしまう - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:18:29返信する作る側も儲けれたらそれでいいなんて人は少数じゃないの
手描きアニメが好きでそっちの業界行ってるんだろうし
3Dが主流なんて考えられないけどなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:18:45返信するこの争い昔は手描きとCGでもあった問題だよな
今後のアイデアや技術向上次第なんやろなって - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:21:28返信する>>268
ピクサーがあのレベルを週間で放映出来ると思ってるなら頭悪すぎだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:22:39返信する日本の3DCGに一番拒否反応起こしてるの間違いなく欧米の視聴者だから
海外配信に配慮するなら手描きで頑張るしかないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:22:50返信する許せるCGはたつきだけだよ
他はたつきのCGよりキレイだけどそれじゃダメってことだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:25:39返信する>>276
アニメってまさか放送中まで作ってると思ってるバカ?このコメントへの反応(1レス):※286 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:26:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:26:36返信する人形劇って例えは上手いなぁ
CGアニメはヌルヌル動くけどメリハリなくてスピード感出ないよね
アルペジオはあんまりキャラの動くシーンないから良かったのかな
人間っぽくなくても許せる
シドニアもゆったり歩いてても違和感ない世界観だし - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:28:06返信するたつきは天才だな
あれだけキャラに人間味を持たせられる - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:28:30返信する3Dが増えるのは構わんけど
だから好きになるかは別の話
萌え絵で売ってるわけじゃない原作物とかは3Dでもいいんじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:29:57返信する日本のCGアニメは、手描きアニメの再現目指してるのがアホだなと思う
横向いたら、口がホッペタに来るとか、わざわざ再現すんな
CGならではのキャラクターデザインとか、演出法とか作っていくべきこのコメントへの反応(1レス):※293 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:30:08返信するとりあえずGEMBAはもう人間のCGは諦めろ
スキルが無いのかセンスが無いのか、とにかく酷すぎる
2016のベルセルクなんかいまだに海外で「酷すぎる出来」ってネタにされてるぞ
コトブキなんか「キャラのセクシーシーンは手描きなんだね、素晴らしい!」
とか言われてるし
大体ソシャゲの手描きキャラの方が圧倒的に可愛いじゃねぇか… - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:30:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:30:12返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:30:14返信する>>276
たつきは納期守らず製作に500日かかってるから、その理論は破綻しとるぞ。このコメントへの反応(1レス):※294 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:31:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:32:57返信する>>極まった手描きを見たいわけさ
今の時代極まった手描きなんて1クールに何本あるよ?
現実を見ろ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:34:45返信するNetflixは、日本のアニメーション制作会社のプロダクションI.Gと共同で、世界初の4K HDR画質の手描きアニメ作品を制作すると発表した。この共同プロジェクトは、今後の4K HDRアニメ作品制作の本格化を見すえて試験的に開始したもの。制作されたアニメ作品はNetflixオリジナル作品として、今秋の配信を予定している。
アニメブログならこういう記事も拾えよこのコメントへの反応(1レス):※436 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:36:40返信するだから不評な現実受け入れて3DCGがイイダーなんて主張しなきゃいいんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:37:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:40:22返信するこのコメントへの反応(1レス):※296
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:42:34返信するCG批判って、作画批判と同じようなもんでしょ。もう作品によるって感じだし。いいのもあれば、悪いのもある。
もう、手描きとCGの対立は、ずれてる気がする。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:42:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:43:29返信する漫画の作画の嘘にどっぷり浸かってる老人は正確なパースの3DCG見てもおかしいという
おかしいのはお前なのにw - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:43:51返信する拒絶されんくらいCG技術が上がるのを期待するしか
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:44:29返信する>>296
田辺はコンテ撮から声優用のシナリオ書いただけだぞwこのコメントへの反応(1レス):※304 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:44:29返信するFF7並のを毎週放送してくれたらいいぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:44:54返信するそのうち、この作品は手描きですというのを売りにする作品が出てくる時代になるんだろうなあ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:46:49返信する日本でこの有様なんだから海外で受け入れられるのは相当先なのかね
ヴィンランドサガのPVですら文句たらたらだったし - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:47:30返信する別に出来が良ければ批判なんてしないよ
アルペジオとか楽園とか好きやし - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:47:41返信する>>299
火山の設定とかは田辺発なんやが... - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:48:35返信するこのコメントへの反応(1レス):※314
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:49:13返信するID-0とか酷かった
同じような場面が延々繰り返される
いいかげん飽きるつーのこのコメントへの反応(1レス):※310 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:50:33返信する映画のように短い枠で3DCGを使うならアリ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:54:01返信するお金を使えばいくらでも誘導できるのにね
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:54:48返信するアップルシードとか最初2Dスタッフいたのに予算の都合で切って
3Dクリエイターだけで作った結果、出来たのが3Dきぐるみモーション映画だよ
攻殻機動隊は制作に恵まれてるのに、アップルシードはどこもアウトとかw - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:55:37返信する>>306
ID-0ってパッと見キャラCG凄いと思ったんだけど酷いのかこのコメントへの反応(1レス):※406 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:58:04返信するどちらか片方だけにすべきでキャラによって変わると違和感がある・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:58:11返信するCGは表現方法のひとつだから上手く使われてれば誰も文句言わないんだよ当りませだけど
うわーーーCGだっせーwこう思わせてしまうって事はスタッフが悪い
バーチャルさんやけもフレの様にCGでアニメーションとしての違和感や整合性は?ならOK
どうしても合って無いゲームみたいだと思われたらそりゃダメ出し - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:59:09返信するこういう未来像でしか極貧アニメーターが解放されないってのも何だかなあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 12:59:31返信する>>305
たつきが1億人いてもピクサーのクオリティーにはならないけどなこのコメントへの反応(1レス):※316 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:00:05返信するデザインは良くなってきてるんだけどヌルヌルな動きが違和感あるんだよね
フレームレートをわざと落として作画みたいにはできないものなのかな?このコメントへの反応(1レス):※318 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:00:37返信する>>314
ピクサーに同じ予算で作らせてみればいいんじゃねwこのコメントへの反応(1レス):※319 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:01:16返信する一番拒絶反応起こしてるの3Dが本場の海外じゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:02:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:03:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:04:06返信する手書きのひどいのよりは並みのCGがまだましなレベル
高レベルの手書きと比べると、並みのCGでも酷くて見てられん
けいおんとバンドリ比べりゃ一目瞭然 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:06:13返信するたつきってダテコーとも揉めたっけ?このコメントへの反応(1レス):※322
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:09:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:09:50返信するCGアニメは増えるだろうから慣れるしかないのでは
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:16:44返信するFUCK CGアニメ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:20:00返信する手描き原理主義の俺も楽園追放は認めざるを得ない
グラフィニカの躍進に注目しておけ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:21:28返信する技術は上がってるけどまだ過渡期だなって印象
むしろ変に2Dに寄せていくよりもCGの質感生かした
スナックワールドみたいな方が違和感は少ない - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:22:21返信する時代に取り残されたジジイ多いからしゃあない
昔「TVゲームよくわからないけど目に悪いからやめろ」とか言っているおじいちゃんに似てるでしょ? - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:26:44返信するCGアニメ牽引してたジョン・ラセターは
手描きの技術が枯れるかもって時に全力で支援してた
2Dは古臭いじゃなくて2Dの技巧あっての3Dなんだから
手描きアニメはなんらかの形であっても続けたほうがいい - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:28:27返信するバンドリはめちゃ頑張ってる
たまに腕の動きが人形すぎるけど - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:28:33返信するブラム!のCGは流石に予算かかってる分半端ないぞw
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:28:53返信するパースくるってたりしても手描き表現が迫力があったり、綺麗だったりするし、
色々と良し悪しだと思うので手描きとCGが上手く融合した未来を求める
無理してCGばかり使うのが嫌なだけで、自然ならOK - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:29:58返信するもう慣れてきて全編CGの奴は普通に見れるわ
唐突にCGに変わったり背景のモブだけCGでカクカク動いてたりするのはキツイな - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:30:58返信するハイスコアガールは原作絵との相性も良かったのかものすごく自然に見れた
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:34:15返信するオレンジのcgまじ神
もう全部オレンジに作ってもらえばええよ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:35:55返信するサンライズもEVOLVEのクソみたいなMSのCGからIGLOOを経てユニコーンのCGに至ってんだから技術とセンスの蓄積はやっぱ大事だわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:37:56返信するアルペジオは無理だったけどシドニアは見れた
ブラムはすごかった - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:39:01返信する実は、日本のセル風CGアニメはFREEDOMで既に完成されていたのです
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:39:23返信する昔、セルアニメがデジタル作画でPCの彩色になった時も違和感あったけどそのうち慣れたし、
CGも進化すれば手描きである必要もなくなるかもしれない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:39:24返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:39:38返信する海外では3DCGが主流になる(というか既になってる)と思うけど
日本だと色々な角度から描いた2D作画をAI駆使して深層学習させて
2Dキャラを別角度から見たイメージを自動生成する技術とか
作っちゃいそうな気もするんだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:48:04返信するでも今期バンドリもコトブキも空気じゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:50:00返信する外人は日本人以上に3DCGに拒絶反応あるよこのコメントへの反応(1レス):※344
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:50:56返信するCG使っときながら予算がーってモブは手書きで表情豊かとかアホかと
じゃあ最初から全部手書きでええやんけと - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:52:16返信するこのコメントへの反応(1レス):※349
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:53:37返信するまぁお前らスパイダーバースだけは観ろよ。ぶっ飛ぶぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:55:22返信するバンドリがなんか見慣れてきて、かわいく感じるようになってきた
バンドリはパンツ見せろ、評価変わるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:56:26返信するEDだけのプリキュアをCGアニメに含めるのはちがくねーか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:59:09返信する普通に出来の良いやつと出来の悪い奴があるって話なだけだな
分かってる所が作ってれば普通に良い、オレンジとか特に良い - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 13:59:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:00:27返信する別にクオリティ高いCGだったら文句ないよ
ただ食事シーンとか見てるとやっぱり2Dと3Dのいいとこどりの方がいいってだけで
全部3Dだと不自然なところが多いのが嫌
最低でも.hack//G.U. TRILOGYレベルのものが欲しいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:01:59返信するコトブキは背面飛行しても髪型変わんないんだぜ?だんだけ髪の毛固めてるんだよwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:03:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:04:04返信する>>349
動いてない状態でキレイを保ってもしょうがないんだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:05:11返信する海外の2Dは動き以外大した事なかったから簡単にCGに置き換わった
日本の2DはCGで再現出来ない優れた部分が多いからなかなか置き換わらないこのコメントへの反応(1レス):※358 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:05:41返信する何にせよ細かい仕草だけこだわって全体的な動きの物理演算すらしてなさそうな勃起CGがいいはねーわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:06:16返信するコトブキは純粋にモーションのクオリティが低い
モデリングはがんばってるかも知れんが本当にモーションが酷い
なんならあまり褒められてないけもフレ2のがマシ
手書きアニメのやり方を工夫もせずそのまんまCGにも適用した結果
モブのおっさんの方が魅力的に見えるゴミになっとる - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:07:13返信する>>355
あれアニメってよりゲーム画面やしね - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:07:18返信する>>354
ディズニーなんかセル画描いてたアニメーターが先を見越してみんなCGクリエーターになったせいで、セルアニメを残すことも出来なくなったらしいw - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:08:17返信する流石にRWBYはないwあれは二世代前のゲームレベルだよwこのコメントへの反応(1レス):※363
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:12:00返信するFF15の映画のCG良かったじゃあないですかー
って思ったけど、あれ、海外のCGスタジオが多かったんだよね・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:12:27返信する>>355
ぶっちゃけ物理演算って日本のアニメにおいてはかなり使いにくい要素なんだけどな・・・
髪の毛の揺れ方やスカートの揺れ方ひとつに感情表現やセクシャル的な魅力を出さないといけない都合上
ただただ物理演算搭載しただけじゃ演出完成しないからな
結局手付けでスカート翻して太もも見せるカット作るようになる - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:14:50返信する3Dではブヒれない、以上
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:16:29返信する>>359
DBファイターズとかXrd rev2とかやるとさすがにRWBYは古めかしく見えるなwこのコメントへの反応(1レス):※381 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:19:17返信するスカートとか時に重力に反して鉄壁になって欲しいし
かと思えば時々物凄く細かく折り畳まれて上手い事局所だけ隠れて欲しい
そんな挙動を求められるけどCGだとそんな都合良く動いてくれないからね
どういうアセット組めばそんなの出来るようになるかも謎だし - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:19:24返信する予算がないなら綺麗な一枚絵をLive2Dで動かしたほうがブヒれるんじゃないだろうか
いもいもよりはましになるよな - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:27:01返信する手描きでも3DCGでも主線といううか輪郭線がハッキリしないキャラクターデザインは苦手だ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:29:04返信する>>26
ロボだと海外がゼントリックスでハイスピードな格闘バトルやってた頃に日本は殆ど動かないゼーガペインだったからね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:29:24返信するコトブキの糞CGは何だよ
全部手描きで作り直せよwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:32:56返信する>>32
あのLvは週一どころか映画ですら日本では無理だ。
アニメじゃないがゴジラとか日本と米のを比べて見ればよく分かる。あのシンゴジですら動きの違和感が目につくシーンが多くスーツを越えられてないんだ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:36:00返信する>>37
キャラデザはともかくクローン・ウォーズとかキャラのあの動きを週一のアニメで出来るとか凄すぎる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:37:40返信するコンピュータは色気や侘び寂びが理解出来ないからね
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:40:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:41:59返信するこのコメントへの反応(1レス):※380
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:42:25返信する二次元美少女という2Dだからこそ成立する存在を3DCGで表現するのは御門違いだと思うんだ。どうしても不気味の谷を感じてしまう
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:47:02返信するアルペジオのタカオの寝そべってるシーンはなかなか良かったとおもうんだけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:49:48返信する寝そべってるというか水着でビーチにいるシーンだな
結局3Dも作り手次第だと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:51:47返信する正直バンドリのCGはもっと評価されていいと思う
萌え系のCGアニメとしてはかなり高水準の出来 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:51:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:56:56返信するちゃんとモーションアクター雇えよ
コトブキとかマジで酷いで - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 14:57:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※399
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:00:01返信する>>363
お前らいつのRWBYの話してんだよ
TVでやってたシーズン3までだろw
特に1と2w
シーズン6凄いぞ
モデルやモーションが滑らかなのは勿論
圧倒的に切れ味が良い
日本産とは勝負にならない。このコメントへの反応(1レス):※415 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:00:28返信するFREEDOMは今見ても完成度高いし見易い
ラブライブサンシャインのCGも使い方が上手いし出来が良い
BanG Dream!は一期が糞作画だったからCGのほうが可愛い(ガルパのMVの出来がめちゃくちゃ良い) - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:03:57返信するつうかやらおんは比較的ましだが
やっぱり日本は本当に底辺国だな、知的水準が低すぎる
声優記事で結婚して寿とか
女主役だと硬派じゃなくて萌えのコトブキとか
発達が遅れてるじゃなくて、歴史レベルの男尊女卑だけど
大丈夫?ご飯食べられなくなるよ?このコメントへの反応(1レス):※385 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:07:41返信する先進国の男女平等フェミニズム文化と
日本には出来ないCGで
日本らしいアニメをやるから
RWBYコンプレックスの奴おるね(笑) - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:08:51返信する>>383
底辺国と言いながら外国より住み心地良くて外国に行きたくないポリコレさんwこのコメントへの反応(1レス):※387 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:10:07返信する未だにCGだ手描きだ言ってる奴はスパイダーバース見ても何も思わんのかなあ
ほんま悲しいわこのコメントへの反応(1レス):※388 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:11:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※391
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:12:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:13:06返信するRWBYvolume6見たけどモーションやCGモデルは日本とそんなに変わらないじゃんこのコメントへの反応(1レス):※394
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:13:08返信するというか寿退社とかいう
海外では言葉すら存在せず
説明したら場が凍るレベルで否定される
鳥肌もののキモさが存在する国が
居心地良いとか
最高の発言だなwこのコメントへの反応(1レス):※397 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:15:12返信する>>387
出て行く詐欺wこのコメントへの反応(1レス):※396 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:16:05返信する今期アニメだとCG自体の出来はバンドリが一番だな
それでもまだ変な違和感を感じるしそんなに可愛いとも思えないし、
そもそも肝心の内容が平凡すぎてバンドリファンの間だけしか盛り上がってない有様だけど - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:16:12返信するオレンジのハーモナイズCGという技術が更に向上すれば問題なくなる
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:17:21返信する>>389
OPだけで良いから見てこいよ
アクションが異次元。
感情表現にも拘ってるから
表現と、2Dアニメチックなダイナミックな表現が
断トツ。
綺麗に止まってる
BanG Dream! 2ndSeasonより、表情が生きてる。このコメントへの反応(1レス):※400 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:17:28返信する違和感以前に
話がつまらんアニメおおい - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:17:45返信する>>391
ハイハイ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:20:57返信するこのコメントへの反応(1レス):※404
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:21:12返信する>>271
人間以外を描くならCGでも問題ないからね。
特にグリッドマンはアンチ初戦やナナシ戦の様な例外を除けば円谷の特撮巨大ヒーローの動きを再現してたお陰でキャラの動きが通常よりもワンテンポ遅いのが大きい。
マックスグリッドマンとアンチの殴りあいやナナシの動きを毎回やってたら身が持たなかったと思う。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:24:34返信する>>380
コトブキは硬派じゃないよ萌豚に媚びたアニメだよ。その上、あんなワンパターン戦闘を繰り返す様な駄作確定アニメを紅の豚(傑作)と同列に扱うなんて失礼極まりないよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:25:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※408
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:27:21返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:28:00返信するジャップメスが海外行ってもレイプされて〇されるのがオチだよなこのコメントへの反応(1レス):※407
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:30:04返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:31:30返信する>>397
俺男だぞ
男女平等は最早絶対正義であり
フェミニズムと一緒に、都会やエリート主導の物であって
フェミ=ネトウヨミソジニー男の女版なんて
日本人しか思わないぞ
エリート男女vs底辺男女という構図。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:33:20返信する今の所技術じゃなくて個人の技量に頼ってるからな
大手は分業でそこそこやれてるけど、それもまあ技術というより
力技でえいやっとしてるだけ
作画アニメ模倣を止めない限り続く呪いだよこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:34:27返信する>>310
個人的には日本のCG技術の無さを無重力の慣性移動で上手くカバーしてたと思うよ? - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:34:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:35:48返信する>>400
日本でもレンタルで出たら良いけどなー - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:37:49返信する>>266
俺は手描きよりCGの方が断然良いと思ってるぞ。技術的に極まってきた感があって
限界の見える手描きより、日進月歩で進化を体感できるCGの方が観てて楽しいし。
現時点でも手描き最高峰とCG最先端なら、CGの方が絵的にも遥かに魅力的に感じる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:38:41返信する増えるのと受け入れられるのは同義ではない
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 15:49:32返信するブブキブランキのCGはかなりよかった
あのクオリティでまともな内容のアニメなら普通に受け入れられると思う - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 16:02:39返信するコトブキ見るとわかるけど、レギュラーキャラは3Dにする価値あるけど
ぽっと出のゲストキャラはモデリングするコストに見合わない問題ってのがある
必然的にフル3Dでやろうと思うとキャラ数や話に制限出たりするし、良いことばかりでもないのでは。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 16:05:52返信するストレンヂアの中村豊の殺陣も良いし
マジェプリのラベンダー畑の死闘っぷりも好きな俺としては
結局作り手次第としか思わない
でも中村豊を量産するのは難しいだろうけど
マジェプリのアレを作れる人が増やせるならCG万歳だわ
手描きは苦手だけどモーションセンスがある人間って少なからずいると思うし - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 16:07:39返信する面白ければCGでも許される
今期のCG作品は全て面白くないしクソなので叩かれてる
なぜか叩かれる理由にCGが含まれるが - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 16:16:08返信する>>381
観たけどBlame!の足下にも及んでなかったぞwというかモーションが雑でワロタw - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 16:17:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※419
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 16:29:44返信する円盤買う層もCGアニメを選んできてるし受け入れた方がいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 16:29:45返信する最近のクオリティなら面白ければぜんぜんOKだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 16:44:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※421
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 16:51:28返信するアルペジオの成功で勢いづいたね。
で、モデルの作り込みやらモーションやスキン処理でつまづいて大失敗のパターンがしばらく続いた。今年になってやっと打開の糸口がつかめてきた制作が出てきた。
古典的なレイアウト、絵コンテ、原画、動画、最後にCGという方式では失敗する。最初に大阪ガンツがやった方式の改良型が正解になりつつあるね。もう絵コンテも原画もいらない、っていうか邪魔でしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 16:55:38返信する>>419
キャラもだけど、レプシロも皮(見た目)は綺麗だけど戦闘は酷いよ? - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 16:55:42返信するコトブキCG叩く人多いけど、不安定で手描きのメリットを活かす訳でもない
大多数の中堅手描きアニメより、はるかに安定感あって絵的にも華やかに感じるんだけどなぁ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 16:58:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 17:01:25返信する>>422
安定感どころか手書きモブキャラの中に見た目が人形で動きがロボットみたいなCG主役キャラ達がいるせいで違和感が凄い。このコメントへの反応(1レス):※425 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 17:05:29返信する>>424
手書き部分が別に崩れてるわけじゃないからメインキャラがCGなのがもったいなく見えるよね - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 17:34:45返信する別にコトブキのCGは「CGだから無条件で駄目!嫌い!」ってんで叩いてるんじゃないぞ、
単純に出来が酷い(モデリングにしろ表情にしろ動きにしろ)から。
最新話の新キャラ(イサオ)とかあまりにも酷くて何の冗談かと思ったわ
ベルセルクから全く進歩してなくてある意味凄い。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 17:37:59返信する日本のアニメは動く漫画で、既に一つのフォ-マットとして世界に認知されていて、この技術力は現状、世界1だよ。
今のDisneyとかPixarのはキャラを人形化して、人形劇をアニメ風に表現したもので、まるで別物だよ。
ドラえもんで例えると いつものTVアニメは漫画系で、数年前に公開された3Dのやつは人形劇系で別物だっただろ?このコメントへの反応(1レス):※430 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 17:42:20返信するCGになったら見なくなるだけだしどうでもいいわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 17:56:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※437
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 18:01:11返信するこのコメントへの反応(1レス):※434
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 18:02:48返信する宝石もそこらへんのゴミ3Dといっしょだったなこのコメントへの反応(1レス):※433
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 18:06:48返信するコトブキは金かかってなさすぎ、モーションがバーチャルさんレベルはあかんよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 18:27:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 18:29:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 18:53:21返信する信長協奏曲ってとんでもなく酷い出来だったけど
フジ局内のCG事業部で作ったのか…無茶なことしやがる - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 18:56:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 19:03:51返信する>>429
ケムリクサは冗談抜きにゾンサガを抜いて平成覇権と言える面白さだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 19:06:31返信するこれからもっとCGアニメが増える可能性は十分にあるけど、CG嫌いの人はストレスの元になって
大変だねぇ。CG好きとしてはこの流れでどんどん増えていってくれたら願ったり叶ったりだわ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 20:04:49返信する低予算アニメ
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 20:46:59返信する違うぞ、これからはAIが作画する時代になるんだぞ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 21:59:40返信するAIでアニメの着色作業を、何てのも研究されてるしな
そのうちたつきみたいに世界観やキャラ設定から考えられる連中が
少人数でサクサク作る時代が来るのかね - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 22:14:14返信するきらレボ3年目→めちゃモテ委員長の流れが有ったから
女児向けアニメも全編3DCGってのが主流になっていくかと思ったけど
あまり受けなかったのかダンスシーンだけ3DCGに落ち着いたな…
今後はどうなっていくんだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 22:23:45返信するちゃんと進化してくれれば良いけど、やっぱり手描きの良さは出せないような・・・
まあそうなったらアニメ見るの止めるから良いけど - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-17 22:53:37返信するケムリクサ
けもフレ
飛行隊
リビジョンズ
全部今季底辺争いじゃん…CGのせいにするなよ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-18 00:33:25返信する日本アニメが世界で評価されるようになったのはCGじゃないんだけどな
まぁ本末転倒は破綻直前によくあるしな・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-18 01:25:25返信する手を抜くために3DCG選択してる時点で
見る価値無いでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-18 02:47:14返信するかぐや様の藤原書紀のED、CGだと思ってたヤツめちゃくちゃ多かっただろ
もうそのレベルまできてるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-18 08:03:42返信するロボの汚れとか傷とかの表現はCG使うと楽できそうだなって
ナイツ&マジック見てそう思ったな - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-18 09:46:10返信するワンパターンのアニメ手法繰り返すのやめない?
見ててまたかと思うわこのコメントへの反応(1レス):※451 - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-18 09:49:07返信するRWBYとかいうのがやたら推されてるけど
あれシドニアとか宝石の足元にも及ばない出来にしか見えないんだけどどういうこと? - 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-18 12:52:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2019-02-18 16:21:54返信する業界が売りたいからってこっちが嗜好合わせてやる必要なんぞない
あ、でも宝石の国はとてもよかったです - 名前:名無しさん 投稿日:2020-02-18 09:06:32返信する慣れない物に拒絶反応を示すのは分かるけれど、
否定から入ったら新しいものは生まれない。
何より楽しめない。
3DCGでも普通に受け入れられる体質で、良かったと思うわ。
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.