『銀河英雄伝説 Die Neue These』第7話感想・・・敵 が 無 能 す ぎ る ! 魔術師ヤンSUGEEEEEEEEEEEEEE
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
無 能 の 極 み
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
銀河無能伝説ぱねえなw
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
無能逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
いい話だったな
無能がいっぱい死んだ
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
銀英伝って今見るとヤンが有能なんじゃなくて、他が無能なだけだな
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
オーベルシュタインは静かに去るぜ
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
原作やOVAだともっとガバガバだったから結構頑張ったな
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
あのタイミングじゃ脱出しても間に合わんだろオーベルシュタイン
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
こんな旧日本軍みたいな精神でよく銀河制圧できたな
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
原作だとオーベルシュタインが艦隊司令官を殺すんだけどなあ
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
もう一度やれと言われても出来ない(出来ないとは言ってない)
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
わりと雑な要塞奪取作戦だった
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
ルビンスキーは、もっとがっしり体系のタコ入道みたいなのを想像していた。
792 名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
あれ銀河英雄伝説ってなろう系俺つえー物語なのでは?(´・ω・`)
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
>>792
と言うか名作って大体おれつえだけど見せ方とか心理描写が上手い
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
>>792
苦労しかない話とか基本つまらんからな
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
>>792
だったらヤンは無様に死なないし
ラインハルトは病気に倒れない
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
手首の刺青がまずいことくらい人選の時に気付いて対策しろよ
イゼルローンのセキュリティを強化して見せるため同盟をというかヤンを無能にして
どうすんだよ
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
湧き出るガバガバセキュリティへの疑問とかは
原作に負っている部分が大きいけど演出不足も大きいと思う
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
無能帝国軍やガバガバセキュリティの問題は
まず原作からして同様の問題を抱えているので
当然旧作も新作も同様の問題を抱えざるをえない
したがってこのスレでは触れてはいけない禁忌として扱われ
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
今度は帝国側かー
キルヒアイスの声優が急病だそうだけど
どこまでとってあるのかなあ
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
イゼルローンがちゃんと厳重なセキュリティに守れてたおかげで緊張感があって面白かった
7話は旧作を越えたんじゃないか
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
セキュリティ関係の描写は良かったね
ただヤンとシェーンコップの作戦会議のシーンは冗長な感じがしたのと、
降伏勧告の後のヤンのセリフのタイミングは不満だ
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
毛があるやん!→やっぱり無いやん!
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
今回やたら楽しかったー!
シェーンの掘り下げとかイゼルローンのセキュリティとか。
原作よりごめん面白い。原作はザル警備だし
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
フェザーンはやっぱり怪しい
きっと無人兵器とか大量破壊兵器とかクローン軍団とかもってるかもしれない
たぶん最後はヤンとラインハルトが協力してフェザーンを倒す流れ
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
要塞攻略の詳細のアレンジはよかったけど
刺青の件はキャラにあってないような…
まあ外伝までは流石にやらないだろうから
ブルームハルトが掘り下げられる機会は今後ないだろうけど
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
この回は旧作今作ともアニオリが大半だから、単純に比較できるね
ヤンウェンリーとシェーンコップ、どっちも活躍させたのが旧作
今作はシェーンコップによるスパイ潜入物だった
ヤンは居ただけ
これは好みの分かれるところだ
あと結局流体金属だったり、小道具にゼッフル粒子を使ったりと
微妙に旧作を流用してるのはどうなのよ
どうせならもっと違う表現が見たかった
645 名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
自分は旧作が好きだが、イゼルローン攻略に関しては「血を一滴も流さず」が「味方の血を一滴も流さず」になったのは違うだろと思ったな。原作アレンジの失敗だと思う。
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
>>645
これはある
緩急をつけたいのは分かるんだけど
取ってつけた見せ場のために今まで血を大量に流させてきたイゼルローンで無血だったということを変えてしまったのは納得いっていない
これだとヤンの味方の死と敵の死に関しての考え方とも乖離するから
せっかくすばらしい武人のとこの怒り演技も上っ面的に思えてしまうし
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
>>645
そもそもゼークト艦隊を蒸発させといて無血もねぇからな
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
前話でも思ったがトールハンマー?ヤバすぎる
そりゃあ正攻法じゃ攻略出来ないわ
名前忘れたけどCV諏訪部さんのキャラはラインハルトが見出だして使いそう
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
シェーンコップ、ポプラン、ロイエンタールの3大女たらしにランキングをつけると‥
やっぱシェーンコップ>ロイエンタール>ポプランの順になるのかな?
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
やっぱイゼルローンの外壁は入港シーンを見ると流体金属のようだな
内部の港や廊下は細かく描写されてる
司令室のセキュリティ、厳しいな
要塞内の陸戦はなしか、まあ原作どおり
トールハンマーの演出は魅力的、充填する様子が分かる
やっとフェザーン登場、ボルテックよぼよぼすぎだろ
ルビンスキー、もみ上げ濃過ぎ、パトリチェフもだが揉み上げが流行ってんのか
次回、カストロプ動乱
704 名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
入れ墨してる奴を潜入役にチョイスするって雑すぎない?
しかも冒頭のやりとりであった二世の方じゃなくてある程度帝国で生活してた方の奴じゃん
まあ帝国には子供の頃しかいなかったとかで、帝国の軍規までは知る由がなかったにしても
封建的な色が濃い帝国(これくらいは子供の頃しかいなくても感じ取れるはず。ワルターは明らかに物心ついてる年齢だったし)の軍隊で、入れ墨がまずいなんてことぐらい常識で考えても分かりそうなもんだが
名前:名無しさん投稿日:2018年05月17日
>>704
そもそも原作では刺青入ってる描写もないし
しそうにもないキャラなんだけどね
(´・ω・`)敵が無能、味方TUEEEEを見てるとやっぱ楽しいなぁ
(´・ω・`)なろうとは違うけど、安心感あるからいいね
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:10:52返信するなろう系だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:11:17返信する?ぶりぶり
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:12:41返信するいいですか皆さん
僕は今 アナルを拡げています - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:12:48返信する***,684位/***,574位 ◎ (**1,844 pt) [*,**0予約] 2018/07/04 銀河英雄伝説 Die Neue These 第1巻(完全数量限定生産) [Blu-ray]
どうすんだよこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:13:39返信する生まれて初めてレイプ現場に立ち会い中
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:14:12返信するおざぴゅあは出てるのかな?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:15:09返信する宇宙空間で射精したらどーなるの?
俺の精子も木星まで届くのかなこのコメントへの反応(1レス):※9 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:15:31返信するティラミスの方が面白いよなぁ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:15:37返信する>>7
どっちもつまらん 内容はガンゲイル一強やろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:15:42返信するカストロプ動乱はカットされるのかと思ってたけどちゃんとやるんだね
次はキルヒアイスが無双の番か - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:16:21返信する>>6
「腐女子のおかげで売れる!」とは何だったのか - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:16:23返信するラインハルト、ヤンの周り以外は大体無能
この二人がぶつかるとラインハルトの部下が無能になる - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:16:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:17:02返信する目があった女を異空間に連れ込んでセックスできる能力に目覚めたい
銀河英雄伝説 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:17:16返信するシュトックハウゼンが私を撃てと言っていたら未遂で終わっていた
それとゼッフル粒子便利すぎだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:17:17返信する来週からキルヒアイス無双するから円盤爆上げはもう少し待て
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:17:51返信するやらおんオフパコやろうぜ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:18:16返信するあれぇイゼルローン攻略って
こんなにガバガバな作戦だっけ?
って思った - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:18:26返信する誰が見てるん?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:18:57返信する宇宙で死にたいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:20:06返信するこれ「昔の名作だぞ」ってオッサン達が擁護してるだけで
最近の漫画・ラノベ原作や新作オリジナルアニメで
同じ展開やったら死ぬほど叩かれてるだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:20:29返信するこんなんでも原作よりマシになってるとか
原作者どんだけ馬鹿なんだよ・・・このコメントへの反応(1レス):※26 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:21:07返信するこれはなろう
そう断言してしまおう - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:21:11返信する× ヤンが知将
○ 敵が池沼 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:21:17返信する>>6
糞アニメの歴史にまた新たなる1ページが - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:21:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:22:00返信するヤンは、艦隊司令になった途端に椅子に座って指揮をしなくなり、変なところに座って指揮をしはじめる
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:22:08返信する実際この頃の帝国は血族優遇だから無能多いんだよ
帝国貴族もっと無能出てくるし
フォンが付いててラインハルト陣営じゃなきゃほぼ無能と思っていいこのコメントへの反応(1レス):※32 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:22:20返信するけっこうゆっくりなペースでやるんだな
カストロプはカットしてさっさとアムリッツァをやってくれよ
続きは劇場でとかマジで勘弁してほしい - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:22:21返信するていうか今見ると最近のラノベやなろう系よりガバガバ設定なのに気付いた
思い出補正って凄いわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:22:26返信する正直う~ん・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:23:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:24:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:24:58返信する帝国軍と同盟軍のどっちを視聴者目線で描写する場合も、基本敵サイドは突撃しかしないBotと化すからな
ラインハルトですらそうなるんだから戦闘に期待しちゃアカンわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:25:01返信する当時から見ても敵無能すぎって思ってたわ
まぁ主人公が無双するだけの作品じゃないから楽しかったんだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:25:38返信する腐の購買力も大したことないな
女に媚びると衰退するってのはガチだ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:26:11返信するいや、でもこういう感じで城乗っ取った武将が日本にいるぜ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:26:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:27:21返信するこういうのトロイの木馬作戦とか言うんだっけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:27:22返信するなろうの戦略()叩くの何回も記事になってるけど銀英伝も同レベルじゃねーか
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:27:25返信するもう7話だけどいつ面白くなるの?
まさかこのまま面白くならずに終わったりしないよね?このコメントへの反応(1レス):※46 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:27:46返信するうんちあにめ、くっさあwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:27:56返信するていうか
こんな作戦を立案したヤンも十分無能だよな
相手が超無能だったからたまたま通用しただけでこのコメントへの反応(1レス):※58 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:28:15返信する?ブリブリしちゃいかんのか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:28:20返信するまあ金髪の若造が頂点に立つまでは帝国糞集団だからな~
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:28:26返信する>>41
宇宙戦艦ヤマトを見てみろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:29:12返信するゴミ
つまんね
何が凄いのかわからん
見てて不愉快
はよ終われや - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:29:24返信するやっぱ今のアニメや漫画って昔のより進歩してるんやな~て
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:30:05返信するで、宇宙戦艦ヤマト2199に勝てるの?
てかどっちが面白いの?このコメントへの反応(1レス):※60 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:30:52返信するローゼンリッターの白兵戦省くとか無能すぎるだろ
せっかく無駄に海兵隊の訓練みたいなシーンも入れたのに本番の近接戦闘なしとか - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:31:18返信するこれは覇権ですわ間違いない
なお.. - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:31:19返信する余裕の0話切りでした~~~~~~~このコメントへの反応(1レス):※56
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:31:24返信するアルドノアより酷い気がしてきた
同盟側だって刺青や万年筆とかわざわざ疑われるもの持ち込むとかアホの極みだし
そもそも手荷物のカバンを検査されたらその時点で終わってた
普通の空港すら行う当たり前の検査を
なんで重要な軍事拠点では行わないんですかねぇ・・・、しかも相手は胡散臭さ丸出しなのに - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:31:38返信する勝てるの?、余裕の0話切り
本物が欲しい、誰?
不愉快、は??
はまち、シャアの物真似やりまーす
ガハハ、特別支 援学校
証拠、根拠、怒らないでマジレス
ワンパターン無能オールスターズw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:31:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※55
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:32:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:32:19返信するそういうお前らは具体的にどの作品が合格ラインなんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:32:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:33:01返信するこんだけ雑な作戦でやっておいて
なんか途中で「連絡が来ないのは裏切ったのでは?」とかやられても
それ以前に失敗したと考えろよwって思ってしまうわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:33:26返信する>>49
ヤマトは脚本のガバガバはともかく戦闘シーンはちゃんと視覚的に面白いぞ
銀英伝は戦艦がズラーっとならんでビーム斉射→惑星から大砲が出てきて
ビーム発射→壊滅 という戦闘にビジュアル的な面白さがない
だからといってキャラがよく動くわけでもないけどこのコメントへの反応(1レス):※66 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:34:00返信する>スターウォーズで言ったらデススターに乗り込んでまんまとダースベイダーを人質に取って
>ベイダー卿が速攻で降伏するってヘタれるようなもんか
>宇宙戦争だよねこれ?
同じく過去の名作SFスターウォーズと比較しても分かる銀英伝の陳腐さ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:35:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:36:04返信する>>64
でも、デススター、排気孔から爆弾ほおり込まれただけで爆発しちゃったじゃん?このコメントへの反応(1レス):※90 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:36:16返信するシェーンコップ達は帝国公用語を流暢にしゃべれるんだろうか
そうじゃないと怪しまれるよねこのコメントへの反応(1レス):※63 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:37:13返信する>>62
作者の脳内では知略が尽くされた完璧な作戦なんだろこれが - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:38:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※68
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:39:05返信するそもそも何で敵の兵器であるトールハンマーをあんな簡単に即時使えようになるんだ?
ボタン一つで発射できるとかそんなんなの? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:40:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:40:47返信する>>70
帝国兵に銃突きつけて使い方を聞いたんじゃねえの(適当)このコメントへの反応(1レス):※73 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:41:05返信する宇宙版三国志だから
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:41:12返信するシェーンコップが青二才な時点で見る価値なし
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:41:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※76
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:42:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:42:30返信するシェーンコップが最後に無口になったのが何が不満なのか意味わからなくてなんだったけど
脳筋ばかりで、ばれる緊張感無いのがどうしようもなく思う - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:43:08返信するまあメチャクチャな作戦だよね
でも旧作ではテンポが良くて何の疑問も感じなかったんだよなぁ
謎の艦隊運動とかローゼンリッターの白兵戦とか削るなよ
シェーンコップの回想とかいらねーからさ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:43:21返信する>>72
使い方聞いただけで直ぐ使えるような簡単なシステムなのか、決戦兵器っぽいのに - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:44:06返信するぶっちゃけ
なろう系よりコマンドーに近いお粗末さだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:44:28返信するアルデラミンの方が良く出来てるし面白いな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:44:37返信するイゼルローン攻略戦は原作からしてツッコミどころありまくりなんであんま叩かないでくれ
スペースオペラなんだから雰囲気を楽しもう - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:45:31返信するスマホ太郎と同レベルだわw
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:46:44返信するまあ当時は色々斬新だったんだよって作品だから
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:47:33返信する>>79
使い方はボタン一つでポチッとなみたいな感じなんだろたぶん - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:50:07返信する>>79
ユニバーサルスタンダードなんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:53:17返信する空調から睡眠ガス流して50万人眠らせましたとかもう突っ込む気さえ起きねえ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:57:28返信するでもオマエラよりは有能
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-17 23:57:31返信する>>87
北朝鮮軍でも帝国倒せそうだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:00:03返信するなんか高尚な作品みたいな感じだったけどなろうと変わらねえじゃねーかこのコメントへの反応(1レス):※86
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:00:05返信するこんなのが大将かこのコメントへの反応(1レス):※89
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:00:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:03:46返信する>>63
昭和49年にやったほう見てみろ、そんな事言えなくなるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:04:30返信するIGはもうダメかもね・・・このコメントへの反応(1レス):※99
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:06:48返信する小説だと敵が無能に見える理由を長々説明してるけどアニメだとねぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:08:17返信する無能な敵にTUEEEE!して無能な味方に足を引っ張られる話だよ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:08:31返信する>>95
膠着が長く続いて韓国みたいに麻痺しちゃってるの? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:08:46返信する>キルヒアイスの声優が急病だそうだけど
>どこまでとってあるのかなあ
仕方ないなぁ
広中さんか子安さん呼んでこようぜwこのコメントへの反応(1レス):※94 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:09:25返信するグランクレストって結構面白いんやなあ・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:11:34返信するOVA版だっけ、数万の帝国艦隊の旗艦の真下にヤンの戦艦が単独で突然現れて人質に取るっていう・・・
並みの俺つえー作品が裸足で逃げだすわw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:13:46返信する31日は9話1週延期で実写特番放送
銀英伝まで万策尽きた - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:13:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※105
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:17:02返信するゴキ腐リの購買力しょっぺwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:19:03返信する作品の過大評価?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:19:24返信する50万人をガスで眠らせたは大笑いした
巨大な施設なんだから異変に気付けよ50万人の雑魚どもwww - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:20:32返信するこの程度で帝国無能とか言ってたら同盟の超無能フォーク出てきたら卒倒しそうだな
あいつはマジでやばいぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:21:12返信するイゼルローンは見せ場じゃない。とりあえずは「高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応」を見てから判断してくれい。真の見せ場は大攻勢だお
今見たら、あれってインパール作戦のオマージュだったのかな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:22:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:23:22返信するこ奴らは無能四天王の中では最弱。このコメントへの反応(1レス):※110
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:24:11返信する旧作の思い出補正があるからリメイク版は色々言われて不憫だな
原作でもこの話割とガバガバ潜入作戦なのに - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:24:48返信する銀英伝ってスマホ一族だったのか・・・
スマホ太郎、デスマ次郎、銀河三郎
んで賢孫四郎ってか - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:24:51返信するヤンと戦う敵は普段よりバカになってるのは原作者も認めてるし
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:25:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:28:38返信する元は1970年代に書いてお蔵入りになってた小説が原作だぞ
40年前のネットどころかPCも存在せず監視カメラも高額すぎて
ほとんど普及してなかった時代の人間が考えたもんならこんなもんだろ
そのころなんざ21世紀には車が空をとんでるってみんな思ってたわけでこのコメントへの反応(1レス):※118 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:31:26返信するなろうぶっ叩いてるオッサンおばさんがこんなアニメ持ち上げたってマ?
周り無能にしてスゲーするなろうと全く同じじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:33:02返信する司令室の下に数百人規模のオペレーター居て噴いた
上が騒がしかったら大騒ぎになるやろww - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:35:05返信するフォーク准将とイオク様って、はたしてどっちが無能だろう?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:35:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:37:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:40:50返信するなおここまで何が無能なのか書き込みが無い模様
まあ基本的に序盤の敵は無能なんだけど
普通に歴史上実際にあった作戦の模倣やからね - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:40:53返信する>>111
もとから独裁国家やし。不満なんてもとからやろ。
軍事力もない農民が一揆を起こしたところで軍隊相手に勝ち目は無い。
おまけに同盟の方があんなことしたせいで、民衆からすれば同盟も王朝も同じ穴のムジナだから。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:40:56返信するこんなの敵艦に乗り込んで白兵戦することに比べれば大したことはないこのコメントへの反応(1レス):※127
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:41:51返信するアニメの出来自体はいいだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:43:16返信するまさか今期のスマホ枠だったとはな・・・このコメントへの反応(1レス):※122
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:44:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:44:46返信する>>122
スマホ系はとんでもスキルで無双するから方向性が違うな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:47:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:49:00返信するアニメの出来は作画だけじゃないんやで。脚本演出にツッコミどころがあれば当然ツッコミ入る
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:49:29返信するまだまだでござる。これから牟田口ばりの無能が同盟側に
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:50:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:52:35返信する>>127
陸軍の失態を牟田口一人に押しつけていただけだ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:56:20返信する>>127
馬鹿言え、士官学校首席卒業で20代で准将だぞ無能なわけないだろう(棒読み) - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 00:58:19返信する>>122
上の記事や※にある通り基本歴史上あったことを
モチーフにしてるケースが多いし
一代で銀河を統一したラインハルトは若くして病死
戦場で無敗を誇ったヤンもテロで簡単に暗殺される
スマホとはある意味真逆の方向性だろう - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 01:01:31返信するまじかよスマホも主人公ポンポン殺して交代していけば銀英伝並になるのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 01:02:31返信する絵ずらがキレイなだけに余計にキャラのバカさ加減が目に付く
古い絵だと、昔のの出来事として生暖かく見てられるんだけどこのコメントへの反応(1レス):※135 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 01:06:16返信する創竜伝は典型的ななろうだしな
舞台は現実世界に似ているあくまでパラレルワールドすなわち異世界だしw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 01:09:15返信するイゼルローン要塞攻略は原作のがもっと酷いから割と良いリメイクだったとは思うわ。
でもこれで1期は帝国領侵攻 → アムリッツア星域会戦 → 同盟軍壊滅までで確定かな? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 01:11:40返信する>>132
ギャグのつもりかも知れんがまったく笑えない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 01:11:49返信する中枢に入り込んで制圧自体はご都合レベルで許されるとしても
アレだけクソでっかい所をガスでみんな眠らすってのは無理ありすぎんのよねwこのコメントへの反応(1レス):※144 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 01:14:05返信する50万人を催眠ガスで眠らせるとかスマホ太郎より酷くね?
50万人って大都市の総人口とほぼ同じくらいの数なのに
その人数を全員眠らせるとかどんだけ大量の催眠ガス持ってきたんだよw
ていうか50万人全員無能すぎるw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 01:19:27返信するこのハゲがあの前のハゲの位置なの
何処かの惑星の - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 01:20:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 01:22:14返信する持ってきたとしても、50万人にも効くガスだと
確実に過剰に吸い込んでいるはずだから、人質にできないのでは - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 01:24:17返信する>>138
宇宙戦艦がワープ航行とかするような時代なんだから
その時代にはそいうもんが開発されてるんだろ
なぜ現代の技術で語ろうとするかね、作者がその時代には
あるんですといえばそれまでだろうに無能なのはお前だ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 01:25:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 01:25:33返信する>>142
まさになろうこのコメントへの反応(1レス):※192 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 01:43:35返信する>>136
主人公キャラを一部の面で絶対的な存在にしなかったとしても、それ以外の内容がなろう並であることは否定できないって皮肉だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 02:03:13返信する今回のアニメ版でもイゼルローンが流体金属で覆われていたことは評価する
それだけが気がかりだった - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 02:09:42返信するでもやっぱりヤンは停戦命令無視してでもバーミリオンでブリュンヒルト撃墜するべきだったよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 02:10:12返信する今回のイゼルローン編今作では前後編で二話だったけど
旧作では何話だった?駆け足やはしょっているところは? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 02:16:42返信する>>148
話数は同じ
尺は同じはずなのに旧作からカットされたシーン多数
13艦隊結成式にウエイトレスを助けるシェーンコップに
無意味な艦隊運動にローゼンリッターの白兵戦
どれも説得力を付加する重要なモノなのに全部カットこのコメントへの反応(1レス):※148 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 02:30:03返信するやっぱりこういうリアクションになるわなw
さて次回からは 同 盟 無 能 杉 が連呼されること請け合い - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 02:55:29返信する銀英伝は好きだが、なろう扱いはしかたがない。それだけの事をやってしまった
なろう信者に口実を与えた罪は重い - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 03:00:47返信するなろう系って実は昔から存在するんだよね
ブームで目に見えて急増したから最近になって注目されただけでさ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 03:02:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※177
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 03:13:59返信するイケメンパラダイスがなろう感を促進させるね
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 03:16:34返信する万超えはまず無理
せいぜいおっさん信者が買い支えてくれるだけ
それでもそこいらの爆死アニメよりはマシになるんかな
制作側もそう考えてるだろうから大してやる気ないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 03:19:34返信するヤン「また俺何かやっちゃいました?」
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 03:25:37返信する無能無能言ってるけど、一番の無能はこんなのを真に受けて政治とか語っちゃってた俺らだよな。
ハハ、ワロス(死んだ目) - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 03:43:14返信する旧アニメも戦闘部分はガバガバだったのは覚えていたけど、ヤンの無意味な艦隊行動やシェーンコップの格闘シーンが無いいゼルローン要塞攻略は、実に寂しく見える。
なろう系の中でも、かなり軽薄ななろう系に見えてしまう。
これは描き方の問題が大きいと思うよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 03:52:45返信するなろう系なら暗殺されて途中退場とかありえないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 03:55:22返信する主人公を賢く見せるために敵を無能にする。まさになろう!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 04:04:49返信するなろう叩く人は、主人公が気持ち悪いだけなのに理屈付けて攻撃するから
ブーメランと化して跳ね返って来てるだけなんだよね
本来、無能な敵をやっつけるのって楽しいことなのに、駄目な理屈として利用したからこうなる - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 04:06:55返信するねーよw
手強い敵を倒す方が楽しいに決まってんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 04:15:53返信する>>162
正直、こんなのよりも神の力とか不思議な道具とかでなんとかなるみたいな、敵が手強くて最後ご都合主義、みたいな方がまだマシに思える。少なくとも、敵無能、俺ツエーみたいなのよりもはるかにマシだ。
しかも、なろう系はまだマシなんだよな。あれで政治とか語ろうとか思うヤツはいないからな。このコメントへの反応(1レス):※162 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 04:26:22返信する× ヤンが知将
○ 敵が池沼
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 04:39:37返信する味方がまたさらにどうしようもない池沼なんで乞うご期待
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 05:04:36返信する他所の感想の見出しで「真実を混ぜるのが作り話のコツ」というのを見て、
色々とリアリティを感じてしまったのは俺だけでいい。
そういえば今日はやりすぎ都市伝説だったな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 05:19:47返信するカストロプは女優退場くらい飛ばしても問題無いだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 05:38:50返信する腐女子向けに斧での殺戮シーンカットのためとはいえ、催眠ガスて。
あとフレデリカの声質にやっぱ違和感が。落ち着きのないシェリル姫まんま演じてどーすんねん。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 05:44:01返信するね? 所詮ラノベでしょ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 06:01:15返信するなろうの方がマシだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 06:04:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 06:17:28返信するスケールの大きさのわりに要塞攻略が戦国時代の砦攻めみたいな話だと思った
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 06:25:54返信する新アニメのおかげで原作がどれだけ底が浅い話か分かってしまって悲しい・・・
まともに話を締めることもできないなろうよりはましだとは思うけどこのコメントへの反応(1レス):※187 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 06:39:26返信するなあ旧作で同盟6番手の扱いだったアッテンボローがまだ出てこないんだけど
あの出番の多さもアニオリだったんか? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 06:39:49返信する俺TUEEEの見せ方が上手いのが名作というなら
これは名作ではないわな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 06:41:27返信するメインがガバガバなのに
細かい補足を付け足して凄く見せようとしてるのが
逆にお笑い作品としての格を上げてる - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 06:41:52返信する帝国(同盟)は腐敗してるから無能ばかり、ってのを乱用しすぎれば
異世界人は中世レベル(実際にはそれ以下)だから雑魚ばかり、と変わらんしな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 07:02:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 07:14:53返信するアルデラミンのイクタ・ソロークの方がいい智将主人公だし面白い
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 07:55:06返信するブルームハルトがあんなおっさんにされてるとは(´д`|||)
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 08:02:10返信する半個艦隊であることを逆手に取って「制圧が完了してると見せかける」ハッタリもカットだったな
う~ん、銀英伝って旧作のアニメスタッフが超有能だっただけなのでは - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 08:16:45返信するルビンスキーのモミアゲ残しに大草原
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 08:19:12返信する正直な話、銀英伝は戦闘よりキャラの会話が面白い作品だから、戦闘にはそんなに期待してない
一番楽しみなのは同盟の最高評議会のやり取りと統合作戦本部の幕僚会議
どっちもネット的に荒れる内容だけど面白いと思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 08:22:23返信する>>181
原作からして同盟は戦闘中に横を素通りするラインハルトの艦隊を何故か見逃したりするからね。旧OVAスタッフが改変したおかげで見れる代物になったのよ。銀英伝の本質は萌えキャラが男ってだけの萌えアニメよ。萌えキャラとしては優秀だが、萌えアニメであることに変わりないよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 08:22:45返信するこのコメントへの反応(1レス):※186
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 08:23:04返信する旧作のヤンは
自分の事とかちょっと皮肉とか交えて冗談っぽく言うんだが
今作は完全にヤン・ライトノベル・ウェンリーだな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 08:37:46返信する>>184
つまり歴史上の空城の計に掛かった人は全て無能という事かな? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 08:38:52返信する>>172
スケールの大きな要塞戦もあるけどそこまでいかん - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 08:42:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 08:43:57返信する作者が頭悪いんだから仕方ない
作者の頭の悪さ準拠だから登場人物全員が馬鹿になってしまうこのコメントへの反応(1レス):※194 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 08:46:56返信する旧作はくどいセリフや大げさな演技とかお芝居を見ている感じだったんで
雑なところがあっても気にならなかった
今作はリアルさを出そうとしているから雑なところがより目立つ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 08:50:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 08:52:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 08:59:24返信する50万人の捕虜を制圧しとかなきゃいけないって事は
少なくとも50万人以上の人数を動員しなきゃ駄目ってことだよな
人数少なきゃ逆に負けちまうんだし、少なくとも100万人くらいで鎮圧しないといけない
あのデススターみたいな要塞にそれだけの人数送り込めてるとは到底思えないけどこのコメントへの反応(1レス):※195 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:00:01返信する>>189
検知回避手段も発達しとるんやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:05:11返信する>>193
士官以下の大多数はそもそも現王朝に対する忠誠はなく戦う気がないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:06:52返信する>>187
現代戦ですら空城の計に引っかかるやつなんて相当のアホだぞ、宇宙世紀なら尚更だわ
それ以前に普通の空港ですら当たり前にする手荷物検査すらしなかったり
味方も疑いがモロに出る刺青とか無意味に警戒心を煽る万年筆を持ってくとか敵も味方もアホってレベルじゃないし茶番にも程があるけどさ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:11:59返信する>>196
何でその大多数の50万人はクーデターも一切おこさずいい様に使われ続けてるの?
それだけの人数居れば簡単に占拠して独立できるじゃん
そもそも戦う気すらない50万人もの大人数を重要拠点に配備してる側も知恵遅れだけどこのコメントへの反応(1レス):※199 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:13:39返信するこのコメントへの反応(1レス):※200
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:20:35返信する>>197
アメリカ軍が日本に来る時手荷物検査してると思う?このコメントへの反応(1レス):※201 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:21:38返信する>>198
誰が死を掛けてまでクーデター起こすんだ? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:22:18返信する>>199
人数差があったら死なずに済む訳じゃないんやで?このコメントへの反応(1レス):※209 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:23:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:23:50返信する敵も知将で魔術師ヤンがそれを上回るってんならわかるんだけどただの無能てww
まるでなろうみたいだぁこのコメントへの反応(1レス):※207 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:24:32返信する>>200
当然するでしょ・・・頭大丈夫かお前さん・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:25:40返信する話が雑でもキャラが格好良ければ腐女子には売れるんだろうねこのコメントへの反応(1レス):※208
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:27:57返信するこのコメントへの反応(1レス):※211
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:30:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※210
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:31:07返信する>>205
それがしてないのが現実なんだよなぁこのコメントへの反応(1レス):※212 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:31:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:32:18返信するこのコメントへの反応(1レス):※217
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:32:25返信する>>206
男の銀英伝オタ「すまんね。」 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:33:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:35:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※221
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:36:09返信する>>211
イゼルローンは最前線だし、その最前線にやる気のないヤツ置いたらどうなるか想像付きそうだけどなぁ。このコメントへの反応(1レス):※218 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:36:37返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:36:49返信する作者と同レベルの奴が頭の悪い擁護してるのか・・・
作者本人が降臨して頭の悪い擁護してるのか・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:38:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※227
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:39:06返信する>>214
傭兵は金に命かけてるんやでこのコメントへの反応(1レス):※223 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:39:10返信するもうよせって
こんな無能な作品を絶賛してるやつに何言ったって素直に認めるわけねえよ
無能なんだから - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:41:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:41:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:41:50返信する草このコメントへの反応(1レス):※228
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:42:18返信する>>218
最前線の兵士がそこらの兄ちゃんと同レベルとか変な世界 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:42:24返信する>>216
逆らえば処罰の対象やでこのコメントへの反応(1レス):※226 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:43:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:45:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:45:32返信する>>217
せやろ。ネトウヨ御用達アニメよ。
頭悪い前提のアニメを真に受けて政治とか語ろうとかすればネトウヨにもなるわな。
旧OVAはそこら辺お約束として成り立たせるテンポとかがあったけど、今のアニメで銀英伝の頭の悪さが露呈してしまったのよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:45:35返信する>>222
捕虜になったら元貴族の士官に仕返し出来るボーナスチャンスまであるで - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:46:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:49:38返信する>>230
そのくらいは現実でも稀に起こり得るレベルやけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:50:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:51:01返信するこのコメントへの反応(1レス):※237
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:53:18返信するこのコメントへの反応(1レス):※235
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:54:38返信する>>230
昔はだいたいこんな感じでノリさえよければ良くてサイコパスなのがスタンダードだったからね。
だからこんなんがもてはやされるし、体育会系な考えがまかり通るし、ブラック企業もなくなりませんわ。
現代日本人は昔に比べたらはるかに優しくなってるよ。このコメントへの反応(1レス):※236 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:57:02返信する>>233
ぶっちゃけ初期兵力より大量の死者が出た作戦なんて幾らでもあるで - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:58:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 09:59:14返信する>>232
そう見えるけど、ヤンの査問会のセリフを突き詰めたら今の政権を支持すると思うよ。
上に立つものは国家を軽んじず、自重してほしいみたいなことをネグロポンティは言ってるのに、自由とか言い出すからな。言ってることは正論でも時と状況によるよねって話。
あと、銀英伝しか知らない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:01:43返信する>>237
援軍が投入されたからまだ戦えると思って死者が増えたパターンじゃないかな。上海は交通の要所だし、援軍の投入も容易そうだ。このコメントへの反応(1レス):※240 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:02:59返信する捕虜になった50万人=帝国軍人って前提でケンカしてる人いるけど
たしかほとんど民間人だったはず
イゼルローンってマクロスみたいな状態じゃなかったっけこのコメントへの反応(1レス):※242 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:03:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※243
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:04:52返信するもういいかげんにしてやれよ。もともと中高生辺りの子供が見るものだぞ。それなりの大人から見たらガバガバなのは当たり前。当時見てレベルが高い作品だと感じた、認めた人が擁護してるんだ。
まあこれに限らずアニメはそういうの多いけどね。初代ガンダムなんかがいい例 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:05:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※244
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:07:10返信するこのコメントへの反応(1レス):※248
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:10:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:13:18返信する>>241
右も左も本尊が違うだけで等しく危険な連中だと思うね。
まあ、いろいろあれこれ考えず顔カッコいい〜で感想終わるのが一番無難よ。いや、本当に戦争も政治の話もやめてバスケ始めるのが一番いいんじゃないかな。いや、ホントに皮肉ではなくて。底の浅い原作を名作に仕立てたのが旧OVA、ただそれだけの話だったんだ。
僕みたいな老害にとってこの作品がキレイな思い出のままでいてくれるためにはバスケが一番いいだろうね。このコメントへの反応(1レス):※246 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:14:49返信する>>245
化けの皮が剥がれたのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:16:02返信するそもそもこの作品無能を無能と描いてるんやから普通の事やろ
有能なのに無能な描写するならアレやけどこのコメントへの反応(1レス):※250 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:16:03返信する>>243
全体の話ではなくて、前線の兵士の心理の話をしてるんだよなぁ…このコメントへの反応(1レス):※249 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:18:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※251
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:19:20返信する>>247
昔のは概略図を多用したのが良かったんだろうね。あれでお約束として宇宙が平面なことしてても納得することが出来た。冷静に考えたらおかしな話なんだけど、それがお約束だからね。このコメントへの反応(1レス):※262 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:20:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:21:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※255
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:22:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※260
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:24:55返信する原作信者の感想
『そんなことよりバスケやろうぜ!』
ってことでおK? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:25:10返信する>>252
せやな。じゃあ、ファイトマネー二億円やるからグリズリーと戦えって言われたら、君、やる?このコメントへの反応(1レス):※256 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:27:32返信する>>255
せやな。バスケやろうぜ!このコメントへの反応(1レス):※258 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:28:12返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:29:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:30:06返信するあんま信者さんを虐めてやるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:30:53返信する>>253
あの手の大河小説を短期間に完結したから評価された面が大きいんだけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:33:58返信するヤン 「またオレ何かやっちゃいました?」
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:36:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:36:49返信する>>241
確かに当時は左翼にインテリイメージがあったけど
当時は左翼の印象操作にまんまと騙されてたか左翼以外のレベルが低すぎたのかも知れんな
それこそ銀英伝みたいに周りが超無能すぎるからただの無能でも天才に見えてしまうとかね
まあ今では左翼の方がレベル低すぎて反知性派になってるけど
偏差値28の馬鹿が実質代表のシールズを初めとして
政策はないけど安部が叩ければ良いとか言ってる国民の敵や
国会でプリキュアの感想言ったりする馬鹿しかいない立憲民主とかなこのコメントへの反応(1レス):※264 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:47:15返信する>>263
旧アニメはウエイトレスに横暴を働く士官をシェーンコップがやり込めるシーンがあったからな
ヤンが彼を信頼してギャンブルに挑むのも説得力があった
イゼルローンの内と外に壮大なハッタリをかまして時間を稼ぐという仕事もしてたしこのコメントへの反応(1レス):※287 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:50:07返信するイゼルローン攻略戦については
ヤンを有能と見るよりある種冷酷と見るべきなんやけどね
何しろ失敗したらローゼンリッターを見捨てて逃げる訳だかね
必ず落とさなきゃいけない作戦でもないから最初からいかに被害を抑えるかを前提にしてるこのコメントへの反応(1レス):※267 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:57:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※266
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 10:59:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※268
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 11:02:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 11:11:56返信する思ったよりも銀雄してて観てる…けど、だいぶ駆け足になりそうだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 11:21:51返信する無駄な人殺しを避けたいなら最後のトールハンマーは左右の雑魚に当てず威嚇でよかったのでは
ぶっちゃけあのときのヤンは↓こんな感じやろ
うはwwwwwおkwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 11:22:28返信するOVAが過大評価されすぎ。
もっとひでえぞ?敵がもっとマヌケこのコメントへの反応(1レス):※277 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 11:47:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※272
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 11:52:15返信する思い出補正って凄いよなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 11:58:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※274
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 12:04:38返信する銀河なろう俺つえー伝説
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 12:08:33返信するこのコメントへの反応(1レス):※276
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 12:10:53返信する>>271
威力知ってて突っ込んで来る連中に威嚇しても意味ないでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 12:13:04返信するいちいち全部のコメに安価してる信者がキモ過ぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 12:18:50返信するアルスラーンのクソップリからして薄々気付いてたわ
あんなの作ってる作者と同じとか
名作と言われてる銀河英雄伝説も大した事ないだろうしただの過大評価なんだろうなって - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 12:23:15返信する腐人気で成り立ってた作品なんだからこんなもんでしょ
例の男が惚れる男性キャラランキングみたいに、男に成りすまししてる腐が評価してる作品は大抵こんなもんだ
そういう意味じゃ黒子のバスケと同じだなこのコメントへの反応(1レス):※281 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 12:35:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※285
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 13:56:25返信するまあ、もともと帝国はもうこの頃には末期状態で貴族血族社会だから
才能とか努力とか関係なく貴族が軍でも家柄でトップに立ってるから無能なのは
事実なんだけどね
どうでもいいがスレ記事のやつ子供でも軍が入れ墨禁止とか知るわけないだろw
難癖つけたいにも程があるだろアホかw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 13:57:43返信するそら視聴者は神目線で全戦況と事前に作戦内容知ってるんだから
相手がそれに乗せられてるのを見て無能と騒ぐ方が無能だろw
史実の歴史で負けたサイド、奇策に敗れた武将は全員無能って言ってる様なもんだぞw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 13:58:33返信する小説とアニメでは見えるところが違う。
小説では説得力の点で許される描写も、アニメになると許されないことがある。
そこをうまく補完して「アニメを見てる人」に面白いものを提供するのが大事だろう。
原作より面白いアニメとはそういう風にして生まれるものだ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 13:58:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 14:01:18返信する少なくともシュトックハウゼンとゼークトは凡庸ではあっても無能ではない
実際に今までは防衛指揮官として功績も挙げてた訳だし
要は同じ拠点に同格の指揮官が居て功を争い合って対立してるのを利用された形 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 17:00:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 17:04:59返信する童貞のくせに刺青入れてるのかよブルームハルト
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 21:22:18返信するガルパンって今見みても大洗が有能なんじゃなくて、他が無能なだけだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 21:52:13返信する歴史上、無能な司令官や無能な軍は別に珍しくないんだから、銀河の歴史にも無能がいるってだけでは
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-18 22:04:56返信する「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」~ナポレオン
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 07:09:16返信するこんなん見て喜んでたらコミュ障にもなるし、世の中舐めた態度もとるし、ひいては無能にもなるわな。
若い頃はこれは悪魔のささやきだと分からんかったわ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 15:09:15返信する旧作の方が圧倒的に面白かった。旧作オリをパクってつまらんアレンジ加えて、それじゃ旧作超えられないだろ。出渕のヤマトみたい。名作を駄作に変える瞬間に立ち会えた。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:12:12返信する今回のは演出も悪かったな。うろ覚えだが、旧作の方が同盟艦隊挟撃の危機とか、ヤンによる時間稼ぎとか、他にもローゼンリッターにも見せ場があったりで良かった気がする。
べつに要塞の全てに毒ガスをまく必要なんてないんだよ。巨大要塞なだけに、非戦闘員だって多いし、居住区や倉庫なんかの戦闘に直接関係しない施設も多いから。司令室へ繋がる隔壁さえ下ろしてしまえば、彼等は抵抗出来ないだろう。それどころか外部で何があっても気付かんだろう。
1、司令室だけ押さえて、要塞のコントロールを奪う。2、トールハンマーを使って駐留艦隊をなぎ払う。3、宇宙港に同盟艦隊を招き入れる。4、圧倒的な軍事力で要塞内を順次制圧。これで十分。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:01:28返信する「ああ、始まってしまたぁ」
銀英伝の中でもベスト10に入るセリフが無かった・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-22 12:43:46返信するま、もうすぐ本当の無能が作戦立案するわけですが
昔と同じ人じゃなくていいから蒼月昇さんにやってもらいたいなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-22 23:35:25返信するいくら無能言うても、今回みたいなテロのような事態は想定しているだろうし、司令室乗っ取られてもそこだけ切り離して、別の場所で別系統で指揮命令可能にするはずだし…
(シンゴジラで立川に臨時政府ができたみたいに)
まあ、それをしてなかったからこういう結果になったわけで、やっぱり無能伝説か - 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-29 01:47:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※298
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.