【悲報】絵師のpixivボイコット運動、ランカークラス参戦で段々大事になる。でもこれ効果あるの…?
1: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:16:35.56
2: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:16:51.11
3: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:17:47.42 ID:CXltPh/P0.net
前から観覧していた海外の画像投稿サイトがAI絵だらけになって見辛くて仕方がない
4: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:17:51.44 ID:IQBtruqiM.net
絵師って他人が作ったアニメキャラパクってお金稼いでるのに自分がやられたら嫌なの?
7: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:18:56.73 ID:eaQ29vcSM.net
ファンボはやめないのかよw
だっさw
だっさw
9: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:19:04.34 ID:Zcut5haTM.net
aiによる創作活動認めないってどうなの?表現の自由に反しない?
11: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:20:12.63 ID:DWA6u7U6M.net
というかピクシブに文句言ってどうなるもんでもないやろ
国相手にデモとかストライキして法律を変えさせないと?
国相手にデモとかストライキして法律を変えさせないと?
10: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:19:43.55 ID:TEmgQGzid.net
イラストレーターじゃなくて絵師って呼び方気持ち悪いわ
18: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:24:26.62 ID:FR59UQaB0.net
>>10
イラストレーターと絵師は別物やからや
イラストレーターと絵師は別物やからや
23: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:27:26.47 ID:cyWFJFby0.net
>>10
イラストレーターってちゃんと一次創作する人のことやろ
一緒にしたら失礼や
イラストレーターってちゃんと一次創作する人のことやろ
一緒にしたら失礼や
12: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:20:31.08 ID:Sgo3o5sya.net
なんでこの人たちお世話になってるはずのpixivを攻撃してんの?
13: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:20:51.22 ID:hptmiHPdM.net
規制すべきは勝手に企業のキャラクター使って荒稼ぎしてるお前らだろうが?
14: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:22:38.40 ID:gOEJ4hdW0.net
やたら絵師叩きスレ立つけど、なんかコンプでもあんのか?
17: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:23:34.34 ID:/98LUsUAa.net
客から月額貰いながら1年以上全く更新せずに閉鎖って地味にすごい事言ってない?詐欺か何かにならんの?それ
20: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:26:32.10 ID:887+Bc4G0.net
>>17
なにが?好きで払ってんだから
別に定期更新しますって契約でもないし
なにが?好きで払ってんだから
別に定期更新しますって契約でもないし
19: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:25:08.18 ID:uuKNoLo60.net
別に元となった絵師の名義使って商売さえしなければ問題なくね?
そもそも人間だって絵柄パクりまくってるやん
もちろんなりすましてるようなのは論外だけど
そもそも人間だって絵柄パクりまくってるやん
もちろんなりすましてるようなのは論外だけど
21: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:26:59.48 ID:ORufuZ/A0.net
AIが気に食わないのでお金くれた人への作品公開をボイコットするという人質作戦なんやないか
22: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:27:13.15 ID:eGo7scSaM.net
絵師って生まれてから1枚の絵も模倣せずにここまでやってきたんか?
45: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:41:32.40 ID:Egvyping0.net
>>22
人間は良いけど、機械はダメ
これガチで言ってる
人間は良いけど、機械はダメ
これガチで言ってる
24: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:27:40.75 ID:887+Bc4G0.net
pixivもクリスタもAIに対する嫌悪感を甘く見すぎてるわ
28: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:31:50.46 ID:FR59UQaB0.net
>>24
嫌悪している理由がただの感情なら無視しても問題ないからやろ
嫌悪感で描き手が全体の3割いなくなっても現状過剰供給で死体の山が積み上がってるから界隈的にもノーダメや
嫌悪している理由がただの感情なら無視しても問題ないからやろ
嫌悪感で描き手が全体の3割いなくなっても現状過剰供給で死体の山が積み上がってるから界隈的にもノーダメや
32: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:34:01.00 ID:887+Bc4G0.net
>>28
倫理面まだクリアしてないからな
何故かゴリ押しされてるのはどこの利権なのか知らんが
AIイラストを容認してどこが得をするか考えりゃきな臭い話だよ
倫理面まだクリアしてないからな
何故かゴリ押しされてるのはどこの利権なのか知らんが
AIイラストを容認してどこが得をするか考えりゃきな臭い話だよ
40: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:39:57.61 ID:FR59UQaB0.net
>>32
倫理とかいう時代によって変化していくものを判断基準にするなよ
倫理とかいう時代によって変化していくものを判断基準にするなよ
26: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:29:46.49 ID:VhZPkldw0.net
AIと見分けがつかないような質無しイラストに用はない
29: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:32:18.86 ID:0TWCasgia.net
効果があるかは分からんが、たとえば
・ファンサイト縮小による収益の減収
・閲覧数減少による広告収益の減収
・利用者縮小による他プラットフォームとの競い負け
一方で
・AI利用者による新規プラットフォームの形成
・中韓等の海外利用者による収益元の変更
・ファンサイト縮小による収益の減収
・閲覧数減少による広告収益の減収
・利用者縮小による他プラットフォームとの競い負け
一方で
・AI利用者による新規プラットフォームの形成
・中韓等の海外利用者による収益元の変更
こんな感じで、pixiv自体が排除される可能性があるかは分からん
だけど設立当初の目的は果たされない形で崩れるだろうな
30: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:32:26.71 ID:hXrGv7EqM.net
大変だなと思うけど絵を描けないから実際のとこよくわかんないや
もういいや、なるようになって
もういいや、なるようになって
31: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:33:45.49 ID:LNnQ+HhyM.net
絵を描くより反AIの活動家になる方が儲かるんちゃうか?
政治家とのパイプも作れるみたいだし
政治家とのパイプも作れるみたいだし
33: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:36:02.61 ID:DabCUrXr0.net
金払って学習されるのは許容するのか?
嫌なら全部やめればいい
嫌なら全部やめればいい
34: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:36:54.96 ID:2UQiimhB0.net
有能外人「マイナーサイトに分散して追いにくいな…Danbooruにまとめて見やすくしてあげよう!」
35: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:38:05.01 ID:PcSiRCKp0.net
フォトショでクソコラ作る職人よりも生産性低いって分かってんのかなこいつら
36: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:38:53.61 ID:Egvyping0.net
非公開にしてる人を非難してる奴調べたらほぼAIイラスト利用者だったわ~w分かりやす~ww(ソース0
お笑いの才能高くて草
お笑いの才能高くて草
37: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:39:07.63 ID:FxqBMgb3M.net
結局は自分の苦労を否定された僻みやん
頭のいい絵師はむしろai活用する方向にシフトしてるで
頭のいい絵師はむしろai活用する方向にシフトしてるで
43: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:40:24.75 ID:887+Bc4G0.net
>>37
出た頭のいい人は~論
本当の〇〇は~って言ってる奴と同じなんよ
具体名あげてみ
出た頭のいい人は~論
本当の〇〇は~って言ってる奴と同じなんよ
具体名あげてみ
47: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:42:18.20 ID:Egvyping0.net
>>43
ざんくろー
ざんくろー
54: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:48:07.85 ID:FxqBMgb3M.net
>>37
今はもう日本だと炎上するから話題にすら出さない絵師が多いけど創作のツールとして使ってるやつもいるんやで
初期の頃だとしずまとかも構図参考にする試みしてたな
今はもう日本だと炎上するから話題にすら出さない絵師が多いけど創作のツールとして使ってるやつもいるんやで
初期の頃だとしずまとかも構図参考にする試みしてたな
39: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:39:42.93 ID:oVuJpdjD0.net
?から学習すれば課金誘導もなくなるのか?
41: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:40:10.01 ID:hMZz6q4F0.net
やめろやめろ
勝手にやめとけw
勝手にやめとけw
44: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:41:13.45 ID:krFofOlwM.net
絵師からしても楽に素早く絵をかけたらその分趣味の時間とか増やせてええんちゃうんか?
48: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:42:54.99 ID:uuKNoLo60.net
AI活用してる絵師でてきてるのはマジやろ
ワイの周りだといわないだけでAIの技術の勉強自体はしてるやつも多いで
そんなもん外に出したら現状荒れるから勉強しながら様子見が正しい
ワイの周りだといわないだけでAIの技術の勉強自体はしてるやつも多いで
そんなもん外に出したら現状荒れるから勉強しながら様子見が正しい
50: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:44:02.97 ID:IR200gjPp.net
マジで泣きそうや
belko先生がおらんくなったし、魚拓もないし
誰か保存してるのくれないか
belko先生がおらんくなったし、魚拓もないし
誰か保存してるのくれないか
55: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:49:18.26 ID:iACv7tQ50.net
やらかした反AI団体の代表いたけどあいつ排除されたの?
この運動あいつが政治家なるための実績作りに踊らされてるように見えるわ
この運動あいつが政治家なるための実績作りに踊らされてるように見えるわ
56: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:51:39.82 ID:c8VafJVG0.net
絵描きがAIにキレてるのはまだ分かるんだけど特に何か創作活動してるわけでもない奴がAI絵師殺す殺す殺す!!!みたいなの言ってんのは病気なの?
58: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:52:17.57 ID:uuKNoLo60.net
>>56
反AI絵師の取り巻きやろな
反AI絵師の取り巻きやろな
57: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:51:49.62 ID:VFf5chq00.net
マジでどこで線引きする気なんやろなあいつら
あるいは何も考えてないのか
あるいは何も考えてないのか
59: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:54:44.77 ID:8BcrdvHK0.net
絵師っているのか?
AIのクオリティ高すぎていらないと思えてしまうんやが
AIのクオリティ高すぎていらないと思えてしまうんやが
60: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:55:15.29 ID:fFB+4os5M.net
>>59
でもAIにはぬくもりがないよね?
でもAIにはぬくもりがないよね?
62: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:56:46.37 ID:uuKNoLo60.net
>>59
絵師自体にブランド力あるやつは一線に立ち続けられるやろな
〇〇先生が描いたってこと自体に価値が見出されるタイプや
絵師自体にブランド力あるやつは一線に立ち続けられるやろな
〇〇先生が描いたってこと自体に価値が見出されるタイプや
63: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:57:50.51 ID:O3H/lQyCd.net
AI絵師が成長する機会をわざわざアシストしてくれるなんて
優しすぎるやろ
優しすぎるやろ
64: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:57:53.94 ID:+ekOlSUca.net
AIって白黒の絵って描けるの?
66: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:58:38.72 ID:Sgo3o5sya.net
>>64
描ける
指定すればええだけやから描けんものはない
描ける
指定すればええだけやから描けんものはない
65: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:58:37.97 ID:O3H/lQyCd.net
まず二次創作界隈はAIを批判できない
する資格がないから
する資格がないから
67: 名無しさん 2023/05/08(月) 01:00:44.43 ID:ro8BNVemM.net
でも二次創作のお陰で大きくなったコンテンツたくさんあるよな
けもフレ、ぼざろ、アイマス、ウマ娘、東方とか二次創作なかったらここまで伸びなかった
けもフレ、ぼざろ、アイマス、ウマ娘、東方とか二次創作なかったらここまで伸びなかった
69: 名無しさん 2023/05/08(月) 01:06:48.61 ID:aipO7Dyup.net
いくら嘆いててもAIは今も進化し続けてるからなぁ
ほんま無慈悲やで
ほんま無慈悲やで
71: 名無しさん 2023/05/08(月) 01:08:39.11 ID:yHW1sWKU0.net
AI関連の炎上内容見とるとそうしたくなる気持ちも分かる
72: 名無しさん 2023/05/08(月) 01:10:19.70 ID:iznAKuKHa.net
中華絵師とかも絵消してたりするから結構大きい問題になるんちゃうか
- 722件のコメント
- 2023.05.08
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:21:34返信するAIがすごいのはわかるけど
なんでお前らが誇らしげなのかはわからない…
作ったわけでもないのに…どうして… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:22:21返信する嫌ならやめろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:22:27返信する絵師見てるか????
ファンボ辞めてから言え - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:22:55返信するお前らの大好きなAI絵関連記事だよ
頑張って伸ばせよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:23:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:23:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:23:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:24:01返信するアナルを描きなさい
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:24:07返信する模倣はリスペクト無いと
人間でもパクリ扱いになって叩かれるぞ
AIパク技師はリスペクトどころか絵師下に見てるから大問題 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:26:36返信するご自由にどうぞ
AIアンチ活動が逆に宣伝になってるしなこのコメントへの反応(1レス):※269 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:27:14返信する>>9
その絵師自体が、余所様の作品やキャラをパクって、イラスト描いて、違法に金儲けしてる奴らだからそれは当てはまらないなぁwこのコメントへの反応(1レス):※20 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:27:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:27:59返信するえっ!あ、はい・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:28:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:28:34返信する今更辞めたところでもう盗られてるんじゃないの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:28:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:29:23返信するこのコメントへの反応(1レス):※359
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:29:26返信するFANBOXやらFantia批判から逃げるのは草
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:29:44返信するpixivが潰れるだけでAIには何の被害も無いから大丈夫
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:29:49返信する>>11
いや絵を長時間かけて描くという行為そのものがリスペクトが多少あるんだよ
AIやってるやつには無理な芸当だろ?
AIアンチの邪神ちゃん作者もそこがわかってるから同人は嬉しいって言ってたんだぞ
読み込んでポチっとで稼ぐのとは違うしな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:30:43返信する俺は真面目に働いて貯めた貯金があるから、いざとなったら無能無産なんてとっとと見捨てて物価の安い海外に逃げるわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:30:50返信する元々見てないから別にいいんじゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:31:48返信するしのぎ奪われてイラついてるの非公開で逃げた奴らだよなこれ
ただ狩られただけだよなぁ
素材に使われてるかもと思うなら連盟で訴訟でもしたらいいのに - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:31:57返信する>>20
公式がやめてっていってるのにぼっちお漏らしイラストを描くどこにリスペクトがあんの? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:32:03返信する要はAI絵師が金儲け出来ないようにプラットフォームが規制すればいいだけじゃね?
金儲け目的でやってんだからこのコメントへの反応(1レス):※30 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:32:55返信する>>26
他人のキャラで金儲けしてるAI絵師ではない絵師も巻き添えになるからみんな及び腰 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:33:15返信するpixivさんて頭悪そう
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:33:21返信する非公開にするのはそうしたらいいんだけど、pixiv叩きに走ってるのは完全に迷走だな
頭の弱い人が陣頭指揮とるとダメだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:33:36返信する>>26
絵師の同人ゴロも死ぬわこのコメントへの反応(1レス):※55 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:33:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※45
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:34:28返信するpixivにAIのbotをどう止めろというのか、無料では見れなくするくらいしか無いが運営が全てのものを有料にするわけにもいかない
といっても人気のやつだけ課金してAIで学習させて大量生産で元を取るとかするやつは出そうだが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:34:36返信するAIマジでレベルたかい
毎日重曹でシコってる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:34:37返信する元々ハイエナの巣だったんだから何も変わってないじゃんw
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:34:55返信する>>31
愛www - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:35:10返信するAI普及の方が人類にとって有益である以上
絵師の権利を保護する理由がない
早く目を覚めた方がいいぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:35:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:35:34返信するこんな騒動、半世紀後には産業革命に抵抗して紡績機を破壊して回る職人達みたいな風刺みたいに
笑いものにされるだけやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:35:40返信するpixivって前未成年キャラのエロい絵を禁止にするって言ってたけど、あれどうなったのぉ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:35:55返信するええぞええぞ。無価値絵師はAIに駆逐されて野垂れじねや
これからpixivもインターネット全般もAI絵師が天下取るんや。
生身の人間は肉体労働でガラでも運んでろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:36:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:36:28返信するワナビ共が発狂してて草
見る側からしたらAIでも全然構わないのにwこのコメントへの反応(1レス):※52 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:36:29返信するネットに上げてる時点でAI対策なんて無理だろ
パクられたくないなら公開しないしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:36:37返信する>>31
愛で商品価値は変わらんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:36:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:36:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:37:17返信するここ推しの子記事であってるでしょうか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:37:22返信する岡田斗司夫が昔言ってたけど「著作権」こそ時代錯誤な産物で時代に合ってないって言ってたけど
その通りになってきてるなこのコメントへの反応(1レス):※53 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:37:43返信するこれケンモカスがAI絵師名乗って絵描き潰しやってるのか
そりゃ攻撃的なわけだ… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:37:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※54
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:38:04返信するよけいにAI比率が高くなるだけでワロタ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:38:06返信する>>42
せめて手直しは欲しいところ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:38:27返信する>>41
手動でやってんのか自動でやってるかの違いしか無いよな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:38:43返信する>>47
U149と推しの子のAI画像で毎日でシコってる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:39:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:39:41返信する>>29
こうやってひ◯ゆき気取ってクールなフリしてるオタク共よw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:39:41返信する絵師()の足並みなんて揃うわけないからな~
上手い人が何人か抜けるなら自分が目立っていいわーって感じで投稿続ける人もいるんじゃないかな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:39:44返信するAI学習を擁護する際によく、
「人間だって他人の絵を学習してるだろ」
って言うけど、じゃあオンラインゲームのチートも容認するんか?
あれも「人間だって頭狙って撃ってるだろ」的な理論で通っちまうことになるぞ。
つまり、人間がやってるから機械に何をやらせても良いってことにはならんのよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:39:49返信するまぁ物知りの価値がネットで二束三文になった様に
絵描きの価値もこのサイトみたいなまとめサイト運営位のカスみたい成っていくやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:40:08返信する倫理観を後ろ盾に批判すんのは構わんが それをする当人の倫理観もセットで問われるのは当たり前やぞとしか
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:40:13返信するAIを規制したとして、その根拠としては著作権がクリアでないから、になるだろうが
そうすると二次創作も全部ダメになる
そんな判断運営ができるわけないでしょ、それこそ即潰れるわけで
結局グレーゾーンを収益にしてきた所はグレーのままいくしかないんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:40:21返信する>>58
完璧な正論やん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:40:43返信する荒らし削除
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:40:56返信するうおおおおグレーゾーンを漂白に!
ブリーチング! - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:40:59返信するイラストなんて露出してなんぼだろ
学習されるのを恐れて露出をゼロにするって自分たちの首を絞めてない?
勝手に学習させるのが良いとは言ってないし普通にひでぇとは思うが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:41:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:41:26返信する>>1
ネトウヨやパヨクが身内だけで『盛り上がってる!』って言ってるのと似ている - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:41:34返信するAIと手描きを分ければいいだけのこと
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:41:34返信する大物たちが全員辞めたら効果があるんじゃない?
マジでAI絵一色になったらみんな飽きて買わなくなるし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:42:00返信するムキーッ!俺を怒らせらどうなるか思い知らせてやる
↓
でもファンボックスは利用させて下さい!オナシャス!
著作権無視の二次創作依頼で金稼ぎウマーwwww
絵師って本当ダブスタが好きだなwww - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:42:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:43:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:43:25返信するえっちなの無理だがbingで画像生成できるようになって
俺も今日から絵師の仲間入りやこのコメントへの反応(1レス):※172 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:43:32返信する>>42
はぁ?俺は構うんだよ
例えば今すぐに武田弘光のNTR絵描き脳味噌にAI無産どもが追い付いて
武田でも思いつかないような新たな画期的性癖を自主発明出来るならば話は別だがな
現実はしょせん雑魚モブの脳味噌が先人の傑作のクローン品をマスプロ量産してるだけだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:43:39返信するAI絵が今後どうなるかは知らんが、何か最初は下手くそ底辺絵師だけが騒いでるって言われてたが最近は普通にプロ絵師や人気絵師もお気持ちする人増えたなぁ
そらまあ絵師からしたら気持ちのいいツールではないわな。合法とはいえやってる事は他著作画像をAI学習の元フリー素材としてる訳だし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:44:16返信する>>58
競技として平等性がルールとして担保されてるかどうかや
絵を描く行為を競技として扱うならその理屈も成立するが
商業の場合は平等性ではなく権利の保護や 今後どういうルールになるかは分からんが絵描きが思い描くような規制にはならんと思うで - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:44:45返信する金銭的に余裕のある奴が有料無料問わずに絵を収集して学習したらもう終わりでは?
学習元の公開イラストを非公開にしてもとうの昔に誰かが収集してるだろうし
で、既存の有名な絵師の絵柄をなんでも出力できるAIを無料公開!で終了
結局は一般人や絵の描けないクリエイターが好きに出力したり
絵師が自分の絵を作る助けにする感じに落ち着くだろ
大半の絵師は絵で食っていけなくなるのは間違いないこのコメントへの反応(1レス):※92 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:45:11返信する>>75
気持ちの問題は自分で解決しろや - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:45:21返信するこういう話で言えば、昔ロゴジェネレーターとかできてデザイナーの仕事なくなるみたいな話になったことあったけど、あっさり過去のものになったな。このコメントへの反応(1レス):※98
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:45:39返信する>>69
辞めないし、AI絵師が進化するだけ。
AI絵師もピンキリで、絵は描けるが筆が遅いから勝つよとか
3流レベルだけど、速度が速くAIに補正させる事で速さを兼ね備えた準1級の奴も。
AI絵師だって、テンプレなAI絵しか産み出せないない奴は淘汰される - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:45:45返信するこのコメントへの反応(1レス):※179
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:46:03返信するbelkoいなくなったけど、毎日投稿してるbelkoPがいるから大丈夫やろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:46:06返信する>>58
それはゲームっちゅう遊びのルール設計的にバランスが崩れて遊びが成立しなくなるから
悪とされてるだけやろ。野球で200㌔出るピッチングマシン使って試合やっちゃいけないみたいなもんや。
所が絵を描くって行為にはルールは無いんや。何をどう描いてもどんな道具を使っても
絵と言う成果物が出来上がればええんや。そこに愛は関係あらへんで。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:46:25返信するAIいるしもういらないから消えてくれていいぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:46:52返信するどう喚こうが流れは変わらんよwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:46:56返信するpixivって全部が二次絵じゃないじゃん
オリジナルキャラでイラストとか漫画やってるひともいるけど
そういう人たちもやられてんの? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:47:19返信する>>70
AI議論が出たこと自体はいいことやな 今までの2次創作のグレーでは済まん部分も一緒に駆逐できるかも問われだしてるこのコメントへの反応(1レス):※91 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:47:20返信する絵師が一斉に消えてしまった。。。
せや!AIで消えた絵師の絵を再現して投稿しようっと!
こうなるのが目に見えてる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:47:32返信する二次創作批判してる無産オタクは、今まで散々それに世話になってて同じ無産オタクがAIで好き勝手してるの見て絵師批判してんの本当にウケるわw
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:47:36返信する意思表示だろ
それ自体に意味はなくてもやることはあるんじゃね
でもそんなことでモラルのないやつらが挫けるならここまでこじれてないさこのコメントへの反応(1レス):※93 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:47:45返信するTVや新聞等のメディアが取り上げ、政治家の目に入ると
政治家もアクションを出さないわけには行かない
黙ってるだけでは何も動かんのだ
騒いで騒いで政治家を動かせ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:47:45返信する>>86
やられてるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:48:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※108
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:48:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※110
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:48:50返信するオリジナル絵ばっか描いてる人はいう権利がある
同人ゴロはざまーみろ、インボイスで納税もちゃんとしろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:48:50返信する気持ちの悪いスレだなこのコメントへの反応(1レス):※105
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:49:00返信するじゃけんAI全面禁止のニジエに引っ越しましょうね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:49:36返信する荒らし削除
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:49:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:50:22返信する公務員時代に手書き証明書をパソコン打ち出しに変えた時に
怒り捲ってた左翼コネジジイ共と全く同じで笑える - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:50:36返信するアナルを拡大拡張する特殊性癖に切り替えてAIから逃れなさいこのコメントへの反応(1レス):※112
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:51:02返信する2次や雑魚絵師が消えても問題ないからね
その程度ならAI絵で代替可能
オリジナルの神絵をかける人の需要は消えないしむしろ増える - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:51:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:51:18返信するマシンに虐殺されていく木っ端絵師たちこのコメントへの反応(1レス):※121
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:51:26返信する尚漫画家で文句言ってる奴はいない模様
一枚絵なんて楽せずに漫画描いていこうぜw
この分野ならAIでも太刀打ちできないしな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:51:55返信する>>95
別にオリジナル描いてる奴だろうが同人ゴロだろうが権利なんか関係なくAI絵師からしたら等しく養分対象でしかないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:52:01返信する>>91
なお赤松先生 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:52:29返信する実際どうしようもなくない?
公開した時点で学習は絶対されるしこのコメントへの反応(1レス):※109 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:53:27返信する>>92
それは可哀そうだなあ
もちろんその人たちの絵柄をパクる手描き絵師は今までもいたんだろうけど
機械的に大量に作られるとつらいと思う
もちろん心情的な話であって今までもいただろって言われればそうだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:53:30返信する>>107
オワコンレド松 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:53:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:54:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:54:15返信する>>100
右翼ってマジでしょうもない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:54:18返信するこのコメントへの反応(1レス):※467
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:54:42返信するPixivだけAI規制してもどうにもならんよな
Danbooruとか見てると転載元が海外お絵かきサイトであることがめっちゃ増えてきた
転載元がツイッターなんてのは昔から大量にある
「Pixivに投稿しても大量のAI絵に見劣りするから悔しい! AI規制しろ!」ならまだ分かるが、学習されるから云々は自分がネットに投稿しない限りはどうにもならん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:54:56返信する>>108
そのうち企業に損害出てダウンロードみたいに違法化されるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:55:09返信するFF11の例のコピペやんけこのコメントへの反応(1レス):※130
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:55:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:55:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:56:22返信する>>111
競技として捉えるなら別に参加資格にAI禁止とすればそれで成り立つぞ
アナログ専門のコンクールもあれば油絵専門だったり指定ソフト限定のコンクールもある
AIOKなコンクールがあったって別にいいんだしそういうコンクールを探せばよい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:56:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:56:44返信する>>103
AIに関しちゃいまは外国の方が締め付け厳しくなって来とるで?
海外のpixivみてーなサイトでは今回みてーな絵描きによる運動がより
活発的で絵を非公開にする絵描きが増えて来てるんや。日本はその辺
社会運動にアレルギーあるから足並み揃う可能性無いだろうがね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:56:52返信する荒らし削除
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:57:09返信するpixiv っっっ
おまえ 消えるのか っっっ
【 仲が良かった絵師界隈 】 【 それを乱した奴がいる 】 【 pixiv検索AI絵師の糞AI絵で荒れ放題 】【 乱した奴ら、その名は 】 【 AI絵師 AI絵師 】 【 やつらを抹殺しなければpixivが終わる っッッッ
】
l:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:./ ./:.:.://:.:/ ヽ:.:.:.l .ヽ:.:.:.l
l:.:.:.:.:.:.:.:./:.:./ _,/:./‐//-、 ,.
. l:.:.:.:.:.:.´:.:.l .┌――,――‐、‐┐___┌―‐、-‐┐!:.l .ヽ:.:.:l
. l:.:.:.:.,--、├‐| .( o ) . |―――‐ ! o ) l | l:.l ヽ:.:l
.l:.:.:/ /ヽl:.l . | と===つ | .!と=つ l .| l:.l `:!
.l:.:.:l l l:.:l . \_____/ !___/ .!'このコメントへの反応(1レス):※144 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:57:19返信するヌける絵を描いてくれるなら、人でもAIでもどっちでもいいよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:57:22返信する>>75
いくら合法だからって薬局で処方してる風邪薬やら錠剤やらをガバガバ飲んで
疑似的にオーバードーズ状態にキマろうとするヤクキメ人間と
プライベートで親しい友人関係になりたいとはまず思わないだろ?それと同じだ
マナー違反はどれだけ法律に違反していなかろうといずれ淘汰されていくんだよ
AIイラスト擁護の引き合いに出される二次創作は
ごく一部の嫉妬深い無産以外の大勢からは一定のマナーを守ってると思われている
だから排除されない、だから保護される、それが真実 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:57:29返信する>>108
まあ多少pixivで非公開しようとどこかしらからAI学習されるって意味ではどうしようもないだろうな
まあ学習させないようにってよりかはこれに対して声を上げるって意味合いなんだろう。まあそれでもこの流れが止まるのかは疑問だがこのコメントへの反応(1レス):※158 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:57:39返信するAIで作れるような作品コンクールが無価値になっただけ
これからはAIで作れない漫画的表現がどんどん評価されるようになる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:58:01返信するAI絵師の検索妨害ひどいもんな、絵師たちがデモをするのもわかるこのコメントへの反応(1レス):※136
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:58:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:58:37返信する>>116
TwitterやYouTubeの違法UPは潰れたかい?このコメントへの反応(1レス):※137 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:58:40返信するAIって犯罪、嫌がらせ、著作権侵害にしか使われねーな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:59:24返信するpixiv非公開にすると、pixivを見て仕事出してた企業も多いから仕事減るらしい
ちなみにこれもAIのせいなんだとか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:59:36返信するAI は Google画像、pixiv、FANZAなどから絵を盗んでいる 著作権 侵害だ 米国では 【 AIに 著作権 無し 】 の 最高裁による判決が出た 【 著作権及び、芸術家の権利侵害 】 としてAI規制法案が提出された また、中国では 【 AI使用者の住所氏名を公開しなければ、AIを使えない 】 また 【 AI作品を偽ってだすと厳罰化 AI作品にはAI作品と厳しく表記しなければならない 】 規制されている。日本もこれに従う動きだ 著作権侵害をする犯罪AIを絶対許すな
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|_______ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 16:59:54返信するAI絵師は犯罪者
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:00:08返信するピクシブはイラストの場合は1アカウントの投稿数を一日1枚以下に制限するだけでいいのにな
低品質なAIゴミ絵で溢れかえって害悪すぎる
4コマや漫画系は投稿数制限なしでOK
違反者はBAN - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:00:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:00:33返信する>>130
その例えだと、海移動するのに船より泳ぎ選ぶ人はいないんだから船の方が利用者多くなるぞこのコメントへの反応(1レス):※152 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:00:54返信する正直今更pixivから消しても遅いんじゃない?このコメントへの反応(1レス):※141
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:01:33返信するやり場のない怒りをピクシブにぶつけてるようにしか見えない
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:02:03返信する>>119
その工業製品が手製の作品よりより高度で繊細で美的に素晴らしい出来なら
優勝でかまへんやろ。
そのコンクールが人間限定って明記してない限りな。
インターネット上のお絵描きは描く手段が人間限定では無いんですわ。
前提条件として禁止されてないって事が理解出来んのか?アホやろお前 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:02:41返信する>>138
せめて安価辿ったら?このコメントへの反応(1レス):※154 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:02:45返信する支援サイトの有料絵すら海外転載サイトとかに氾濫してるし今更やろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:03:24返信するpixivに抗議しても意味ねえだろ
ネットに公開した時点で、誰かに無断転載されてそっからAIに使われるのがオチなんだから
抗議するなら政治家に対して抗議しろや
まずそもそも「無断でAIに学習されない権利」を法で認めない限り、法的根拠が無い以上、何をやってもモラルの無い相手には何の意味も無いんだって気付け - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:03:44返信する>>123
そもそもしぶはやめてもファンボやめてない時点で本末転倒やろって指摘なのに
その点は一切無視してAI使う奴が全て悪いって方向に印象操作して持って行こうとしてる時点で失笑もの
池沼まみれやなほんと - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:04:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:04:14返信するイラストレーターはきっちりとした仕事もってて安定してる人を指すからな
絵師は二次創作とかやってるゴロ
二次創作描くのはいいけどそれで金稼ぐのはAIよりひどいだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:04:27返信する所謂デジタル絵画が駄目になっただけで
従来のアートや手作りが駄目になったわけではないからなこのコメントへの反応(1レス):※155 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:04:41返信するほんま金に汚いやっちゃでこのコメントへの反応(1レス):※157
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:04:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:06:09返信する諦めてクリエイターは現代アート造形物に移行しようや
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:06:30返信するもういっその事pixivはこんな面倒くさい生身の人間の絵描きなんぞ切り捨てて
AI絵師一本に絞って運営した方がええんちゃうか?
プライドばっか高くて筆遅くて生産性の低い人間絵師なんぞオワコンやこのコメントへの反応(1レス):※167 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:06:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:06:59返信する荒らし削除
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:07:02返信する>>141
怒りはわかるがぶつける先が間違ってるのがなぁ
その怒りは政治家にぶつけることでAIを法律で規制するように働きかけるべきなのに
pixiv叩いてる奴は無断転載ってもんを知らんのかと
pixivに載せようが載せまいが、ネット上に公開した時点で無断転載され、無断学習に使われるだけ
AIに無断学習させた奴、及びそれをつかって出力した奴を犯罪者として裁ける法律を作らない限り何も変わらないというのに
pixivなんて叩いたところで何も変わらんこのコメントへの反応(1レス):※162 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:07:05返信する>>147
競技の場合はレギュレーションに守られるって話だからそれであってる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:07:52返信するへたくそは淘汰される当然だよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:08:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:08:30返信する>>126
お前の考え方自体が古い保守的な考えだ
いつの時代も農業革命やら産業革命やらIt革命やら起こってきた
それがまた起こっただけという事
そういう歴史の流れ人類の発展の流れみたいなものに抵抗してきた老害の類と変わらんよあなたはこのコメントへの反応(1レス):※165 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:09:04返信する人間絵師なんぞオワコン
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:09:11返信する>>1
お前の誰でもできるレベルの情報なんてとっくに吸収しとるわ図に乗るなこのコメントへの反応(1レス):※177 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:09:39返信する>>155
やらおんごときに何の効果があるんだよw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:09:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:09:47返信する令和のラッダイト運動や!このコメントへの反応(1レス):※168
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:09:57返信する仮に政治に怒りをぶつけてもそのぶつけに来る奴らの大半がレギュレーションもまともに守れてない人間だってしったら逆に頭抱えそうやなこのコメントへの反応(1レス):※192
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:10:22返信する>>158
その下手糞の絵をパクッテるのがAI絵師なのでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:10:28返信する効果があったからpixiv運営がTwitterでお気持ちしたのでは?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:10:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※170
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:10:58返信する>>163
2つだか3つ前の捏造記事にある捏造単語が浸透するかどうかちょっとワクワクしながら見てるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:11:08返信する鑑賞専門の無産オタクとしては、この波が続いて、Pixivに漫画も投稿されないような事態になったら残念だな。
正直、今のPixivはAIイラストに汚染されてからは、セリフとストーリー載せてるイラストか、漫画しか楽しみがなくなってしまった。
イラストAI登場頃は、綺麗な絵ですげー!って感心したけど、親の顔以上に何度も同じ顔のイラスト見せられると、次第に、邪魔になってきた。
Pixivは、漫画投稿してる人が撤退したら、その時は、マジで終了でいい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:11:17返信する>>167
うまいやつしかパクってないぞへたくそなんぞ素材にすらならんw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:11:49返信する>>155
やられやく時代ならともかく、今のやらおんではなぁ… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:12:20返信する>>72
AI任せに個性なんてもんが出せる? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:12:48返信するR-18を描かない絵師の絵柄を使ってR-18に絵を描くって・・・
少年誌のキャラを使ったエロ同人全般がそれじゃん
前者がだめなら後者もアカンやろ。元がエロ作品以外のエロ絵は禁止だな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:13:07返信する>>171
AI絵一見すごいけど造形パターン少なくてな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:13:15返信する>>171
別の媒体に移動するだけだこのコメントへの反応(1レス):※202 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:14:08返信するこのコメントへの反応(1レス):※222
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:14:14返信するこのコメントへの反応(1レス):※721
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:14:24返信する>>174
センスないからAIに描かせるしか出来ないのに個性あるわけないこのコメントへの反応(1レス):※197 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:14:27返信する>>80
淘汰された奴は今度は反AI側に立つんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:15:19返信するPixivはアップした日付がつくから何かあってもオリジナルを主張できる
これからも上げ続けるつもり
お金が絡んでくる人は死活問題なんか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:16:18返信するフジテレビデモ並みの黒歴史になりそうこのコメントへの反応(1レス):※184
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:16:22返信する>>182
絵柄パクってるだけだから何の問題もないんだけどねこのコメントへの反応(1レス):※182 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:16:46返信するこいつらがpixivに求めてるのはAI絵を表示しない機能じゃないの
他の項目では表示しないがあるのにAI絵は表示量を減らすだから運営はAI絵許容側だってキレてるみたいな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:17:18返信する>>181
むしろ寝返るんじゃないかな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:17:20返信する>>171
お前の性癖の乏しさがそれを招いてるだけこのコメントへの反応(1レス):※190 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:17:22返信するpixivがAI対策しないpixivに投稿しないとかよくいわれているけど、現状pixivが本気でAI対策しようとしても、今のように誰でも見れる限りは、AI対策はほぼ無理じゃね
正直、会社単位じゃなくて国単位で動かないとAI対策は無理だと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:17:27返信するAIは絵が1枚あれば学習できるんやから、スクレイピング止めたところで無意味やろなあこのコメントへの反応(1レス):※205
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:18:39返信するこのコメントへの反応(1レス):※188
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:18:43返信するつーかこの後に及んでも赤松が何も表明しないのがマジであり得ないんだよな
こういう時に盾やる為に当選させたんだろうがアホウ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:18:48返信する>>185
絵師(笑)が求めているのはAI絵が他の誰からも見えなくなる機能だよww - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:19:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※191
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:20:34返信する>>164
開発者側ではなく、何者にもなれなかった者達のお得意のフレーズ
「そのうち出てくるよ」
そうだな、お前が生きてる間に、進化してくれるといいな。
お前は、ネットの情報通り、コマンド打って、オープンソースをローカル構築するぐらいの知識しかないから、そのうち、そのうちって唱えることしかできないもんな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:21:00返信する赤松さんならむしろ「AI導入で作業スピードが上がって労働環境が良くなる」って賛成しそうな気がする
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:21:27返信する>>20
パクってる事実は変わらなくて草
絵師もAI絵師もやってることは同じ、やる目的も同じ、パクってる事実も同じ。ただ使う道具が違うだけ
それなのに自分達(絵師)は違法な金儲けOK!・AI絵師はダメな!?なんてダブスタが通用するとでも?このコメントへの反応(1レス):※196 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:21:36返信するpixivなんてもうかなり前からコミケ宣伝用とか漫画の宣伝用になり果ててたし、そこまで変わらんのちゃう
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:21:45返信する>>194
同人ゴロ発狂してて草 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:21:49返信する>>178
でもAIが出せる個性って具体的に何? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:22:15返信するまぁここまでAI絵師やAI擁護して絵師擁護の奴ら煽ってきたけど
自分はこのピクシブボイコット運動支持するで。人間が去ってAIしか残らんようになった
コミュニティってもんがどういう末路を辿るか見てみたい。
>>119の指摘は結構ええとこ突いとるんや。イラスト文化も二次創作文化もざっくり括ると娯楽と遊びの文化なんや。だからオンゲのチーターとかの例えは正しい。
アニメや漫画、絵が好きで金払うみんなは絵と言う成果物だけじゃなく人の手で描くという楽しさに「共感」したり二次創作なら作品に対する理解や愛を「楽しむ」って事をして、それを娯楽として「遊んで」たんや。AIでそれらを満たせるか?と言えば微妙な所がある。このコメントへの反応(1レス):※226 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:22:27返信する企業がそもそもAIイラスト活用する方向で動いてるしイラスト販売サイトもSNSもAIイラストと共存を選んでるのにわめき騒いでどうにかなるとでも思ってるのか?
AIに仕事が奪われるのなんか事務でおこってて銀行の窓口業務の人員が削減されたときは喜んでるやつばかりだったぞ
本当に絵師全員が今までAIによって食えなくなった人たちに対して憂いてたのか?
嘲笑ってたんじゃないか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:23:11返信するこのコメントへの反応(1レス):※207
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:23:14返信する画像生成AIの現状に対し『苦言を呈してる連中』を凡そざっと洗ってみたら、そのほぼ100%が『オリジナル作品を描かない奴(その内2割程が悪質系)』で、その内過半数が『同人ゴロ』だという事実が浮き上がって少々草が枯れ始めてる。シノギ邪魔されてイラだつのは解るが露骨過ぎだ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:23:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:23:57返信する絵画における本物と贋作の話よな
古来からある - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:24:08返信する今後もAI絵が発展し続けるわけだから何もかも遅過ぎる
既存絵師はオリジナル創作で頑張ればいいと思うよこのコメントへの反応(1レス):※210 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:25:11返信する>>187
事実言われたからって怒るなよこのコメントへの反応(1レス):※209 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:25:26返信する>>195
AIの補佐でスピードが上がるなら賛成だけど、ただAIに全任せな奴が多いのが現状がな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:25:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:25:54返信するpixivを叩きたいために例の自動学習ソフトを開発したやつをダシに使ってるだけ
本音はAIイラストを締め出したいだけこのコメントへの反応(1レス):※220 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:26:02返信する>>205
贋作は規制と警察によって逮捕されるのだから。AI絵師も規制によって警察に逮捕されるべき - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:26:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:26:36返信するお前らもパクって金稼いでるんだからパクられたって別にいいだろw被害者ぶってるんじゃねーよwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:26:38返信する・ _
/  ̄ ヽ AIはpixiv、Google画像、FANZAから絵を盗んでいる著作権侵害だ
ノ. ヽ 盗人AI使用者諸君、
| /\_/ ̄ヽ l 【 おまえさんは絵師じゃない 】、【 著作権盗みツールポチポチリクエストマンさ 】
|.|/\ ー-、〈 :|
!l ( d b ) l r,、 【 おまえさんのやってることは、 ド ロ ボ ー な ん だ ぜ】
.ii < " !|ノ
└───' /^. 偽札を作ったカリオストロ伯爵ように警察に逮捕されるか、規制という時計塔の針で潰されな
.\ ~ /このコメントへの反応(1レス):※234 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:26:41返信する>>195
人気のある作品を後から支援した方が良いという意見を述べたチラシがあるくらいだからね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:26:47返信する何かAI勢のやり口に反社の波動を感じるんだよなぁ
AIで消耗戦に持ち込んで絵描きの仕事奪って意気消沈させたあとに
優しく声掛けて事務所に所属させてこき使って得たギャラをピンハネして楽々稼ごうって魂胆?
今まさにYouTuber界隈でそういった詐欺が起きてるらしいからさ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:26:58返信するAI絵師は犯罪者。
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:27:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※223
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:27:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※219
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:28:32返信するAI規制って禁酒法と同じ弊害をもたらすと思ってるわ
それを分かってないやつ大杉
自分の帰途権益守るためならここまで見えなくなるんやなこのコメントへの反応(1レス):※229 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:28:56返信する>>217
同人ゴロが犯罪者 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:29:06返信するこのコメントへの反応(1レス):※228
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:29:17返信する実際には全く無意味な行為だがなw
一時的な自己満&自己防衛でしかないわ
何処にイラストを出してもデータとして入力出来るのに今さら隠して何の意味がある?
そもそも新しいイラストは表に出すならそれだけでも十分だろ
版権を持たない1流絵師以下のヤッスィーーー連中の無意味な悪あがきでしかないなw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:29:40返信する>>176
仕組みからしてそんなもんやからな
学習いっても絵をかくことを学習してるわけではないからな今のAI
すげえ簡単にいうと細部がちょっとだけ違うようになるようにコピーしてるだけやで
まず絵を圧縮ファイルにしてそこから解凍キーをぶっこぬきます
このキーにタグで名前を付けて保存して圧縮ファイルは捨てます
これが学習やで
そんで圧縮ファイルは小さく簡単に生成できので、絵が欲しいときは少しランダム幅を持たせた圧縮ファイルを生成させてプロンプトで指定されたタグがついたキーを持ってきて解凍はい終わり
でかいファイルでもないのでランダム生成しても解凍するとそこまで差異のない似たような絵が生まれますって仕組みが根本で各ソフトでランダム性に加減算してる感じや - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:29:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:30:02返信する2次創作は権利者じゃないやつガタガタ言ってるのが一番笑える
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:30:11返信する>>195
別に漫画家が自分の絵のみ学習させて活用する分にはそもそも何も今のAI絵の議論に対しての話題には引っかからんだろう
背景とかにしたって背景自体には著作権はないんだから自身で写真とってきて学習させるとかフリー素材の背景使うとかなら何も問題ない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:30:26返信する>>198
なんでお前らって、事実を言われと、すぐにコメントした奴を同人ゴロって決めつけるの?
俺、絵描かない技術職だし、絵を描かない人も書き込んでいると思うよ?
自分に都合の悪いコメントは、同人ゴロって決めつけて、情緒安定させるのやめようよ。このコメントへの反応(1レス):※252 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:30:33返信するpixivで公開するのやめてもツイッターとかで絵を上げてたらあんま意味ないよね
結局そっちから拾ってきてAIに学習させるだろうし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:30:52返信する>>220
普段は既得権益がどうこうって政治家や官僚やマスコミに対して言いたい放題なのにね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:31:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※230
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:31:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:31:57返信する>>228
効いてて草このコメントへの反応(1レス):※239 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:32:30返信する>>228
お前らが無産って煽るのと大して変わらんから気にすんな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:33:25返信するそもそもツイッターこそAIイラスト避け機能ないのになw
自分たちの主張がごり押しで通れば戻る気まんまん
まんま韓国人と同じやり方このコメントへの反応(1レス):※255 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:33:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:33:43返信するランカーて絵の割になんかすごそうで草
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:35:21返信する>>236
何か問題あるの?同人のそれじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:35:32返信する外野から見ているぶんには本当に面白い
いいぞもっとやれ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:35:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※291
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:35:56返信する>>231
人力かどうか分からなくなるくらいになると言ってるんだ
あえて態と崩したりな癖を組み込んだり
小賢しい調整だな
ボカロでもまるで人が歌ってるみたいだってのがあっただろ機械音声っぽくないうやつこのコメントへの反応(1レス):※245 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:36:36返信する>>240
未来の漫画は尾田っちみたいなのばっかりになったりして - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:36:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:38:49返信する>>209
根本的な所の認識が間違っとるんよ。アニメ、ゲーム、漫画、イラスト、同人誌
オタク文化のそれらが全てが所謂工業製品の様に一定の数値とスペックを発揮して
消費される道具ならばAIという工業製品が勝るんだが実際は違う。
それらの文化は「遊び」なんだよ。遊びはという領域は気持ちの領域だ。
AIのようなトロール漁法は忌避される。遊びの場にチーターが紛れ込むのと一緒なんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:39:07返信するpixivから逃げた人はどこへ移るつもりだろうか
他の所でもAI対策なんて不可能だと思うけどこのコメントへの反応(1レス):※328 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:39:17返信するへたくそな絵のくせにファンボしやがるやつはムカつくけどAI絵は出来がいいから許せる
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:39:53返信する>>239
どう転んだってAIが人々の生活や仕事にもっと入り込んでいくのは99%決まってる未来なので、反AI側の負け戦をご鑑賞あれ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:39:57返信するどんな泥棒だって自分が盗まれるのは嫌だよこのコメントへの反応(1レス):※248
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:41:22返信するAIに投資してないpixivからAIにバリバリ投資してるイーロンの元に集まるとかギャか?
馬鹿だからそんなことにも気が付かないかw
口調が汚すぎて品性のかけらもないし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:41:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※251
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:41:49返信するこのコメントへの反応(1レス):※259
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:42:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:42:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※296
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:42:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:43:18返信するファンボは続けるセコい絵師とやらこのコメントへの反応(1レス):※264
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:43:37返信するゲーム会社でAIイラスト使ってないところなんかもうすぐなくなるぞこのコメントへの反応(1レス):※260
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:44:07返信する>>233
だから、反論できないと、その「効いてて草」って捨て台詞で逃げるのは、もうやめようね?
AIツール使用するだけの人たちは、自分では何もできないから、いつも進化待ちだよねって事実を言われて怒るのわかるけど。
僕みたいな絵描かない人間は、AIガチャ士様に怒られても、効くも効かないもないんだから。
猿じゃないなら、しっかりと、言語化して反論してね☆彡 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:44:18返信する二次創作やめればいいのに
だが実際のところそれは不可能
絵師様による金になるオリジナルは5%もない
商業に寄生しなきゃやっていけないのは明白 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:44:19返信する椎名高志のネタ思い出したわ
「機会がオラたちから仕事さ奪うべ」 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:44:31返信する同人絵師迷言「アイツの物は俺のモノ、オレの物はお前のモノじゃない」このコメントへの反応(1レス):※274
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:44:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:44:46返信する>>254
こっからここまでなら映していいよって釘さされてるのに平気でその範囲外も映してるような奴だけどなそいつ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:45:33返信する>>256
著作権がないから違法コピー盗まれ放題、どこで盗んできたかわからないリスクのあるAI絵なんて使えねーよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:46:01返信するGW中に「pixivの画像収集しとるで」ってツイートが流れてきて
まだ連休明けで身動きも対応も取れないpixivに何を求めとるんやこのアホどもは… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:46:21返信する>>256
AI絵は盗品リスクが危険すぎるこのコメントへの反応(1レス):※265 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:46:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:46:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:46:27返信する>>257
心当たりなきゃ反応しないよねwこのコメントへの反応(1レス):※273 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:47:28返信するAI生成で著作権認められるケースみるに回避はそこそこ容易にできると思うんだがこのコメントへの反応(1レス):※268
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:47:36返信する>>267
AIが盗んでくるリスクもあるだろドロボーAIがよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:47:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:47:49返信する著作権がないってそれアメリカだけだから
それに少しでも改変を加えれば権利発生するし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:48:01返信する>>1
普段大人しい奴が車に乗るとまるで自分が凄くなったかの様に気が強くなる奴がいるからそれとも精神性が同じなんだろ…このコメントへの反応(1レス):※275 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:48:11返信する>>240
それはAI自身の個性で間違いないけど、AI絵師自身の個性じゃない
例えばこのAI絵が作ったのがAI絵師Aさんだ!をどうやって証明する
AI絵に自分のサインを入れる以外の方法でね
これからもっともっとAI絵が増える中、何らかの個性を出さないと淘汰されるこのコメントへの反応(1レス):※281 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:48:38返信する>>266
それ同人ゴロのこと?w - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:48:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:49:39返信する>>271
逆に絵師と二次創作がタブー視されるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:49:50返信する>>256
VtuberがAIイラストの背景をたくさん配布してて話題になったけどああいう感じで活用事例が増えていくんだろうな
現在だって有料販売のアセットが使われてるゲームはファイナルソードはじめ色々とあるしこのコメントへの反応(1レス):※282 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:50:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※279
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:50:12返信する面白いのがこの期に及んで二次創作はやめないんだよな
それで窃盗だとか叫んでて草なんよ
転売ヤーどころの民度じゃない
自覚無し - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:50:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:51:02返信するとらのあなの一人勝ちかよこのコメントへの反応(1レス):※283
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:52:09返信する>>272
彼らは願望最優先で語るから…中国の規制に実際の草案も読まずに大喜びしてる連中だぜ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:52:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:53:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:53:52返信する>>244
だからこそ同人ゴロという同じ穴の狢どもがAIイラストに反対してるのがあまりにも滑稽で嫌われてるんだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:54:03返信する代わりなんていくらでもいるんだよなぁこのコメントへの反応(1レス):※295
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:54:08返信する反AI派vsAI絵師の熾烈な争いは観てて本当に面白いなw
まあ世の流れ的にAIやAI絵師が完全敗北する未来ってちょっと想像出来んけど
淘汰される側が断末魔をあげる自由はあるからね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:54:44返信するええやん
このままゲーム配信も叩いていこうぜ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:55:13返信する絵師は一体どういった対応をpixivにもとめてるんだ?
AIに学習されるのが嫌ならばpixivに限らずネット上で公開するべきじゃないだろうね
スレのやつらも何に対して息巻いてるのかよくわからんわこのコメントへの反応(1レス):※325 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:55:17返信するいつも好きなジャンルを検索するだけでランキングなんて見たこと無いから良く知らないんだけど、ランカークラスとか言っても結局アマチュアなんじゃないの?このコメントへの反応(1レス):※292
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:55:58返信する二次創作問題連呼してる奴って大分昔のオタクだろ
10年前ぐらいの匂いがする
東方だの艦これだの言ってた時代はとうに過ぎて今はもうオリジナルだらけよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:55:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:56:08返信する>>289
既に反AIに触発されてゲーム実況やゲームプレイ動画の全面禁止の動き始まってるらしいこのコメントへの反応(1レス):※300 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:56:12返信するAIイラスト活用して成功してるNIKKEという例があるからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:56:56返信する嫌ならチラシの裏にでも書いてればいいのにな金が欲しいから喚いてるんだろ?このコメントへの反応(1レス):※301
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:57:35返信する>>285
やはり赤松議員考案した同人マークが再評価される流れになれば二次創作絵師への泥棒呼ばわりも収まるのになあ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:57:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:58:25返信するFANTIAが完全AI排除宣言したな
pixivくん出遅れたな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:58:26返信するAI絵と二次創作両方禁止で解決する話
さっさと禁止しようぜこのコメントへの反応(1レス):※302 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:58:26返信する今はまだAI絵を買う人がいって金を稼げるけど
いずれAI絵を出す人が増え過ぎて消費者の眼も肥えて、以前より稼げなくなるから
それで長年やっていけるとは思えないねこのコメントへの反応(1レス):※402 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:58:45返信する>>292
オリジナルだらけなら禁止されてる著作物のお漏らしイラスト書くようなカスが反AIの先頭に立つわけないだろいい加減にしろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:59:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:59:51返信する>>298
それは二次創作も同じ。このコメントへの反応(1レス):※304 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:59:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:59:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※351
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 17:59:59返信するこのコメントへの反応(1レス):※309
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:00:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:00:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:00:53返信するタグ付けされてるから学習元として便利ってツイートがあるけど、Danbooruのタグと比べるとあまりに貧弱でな…
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:01:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:01:22返信する>>301
一部の優秀な人だけが稼げるのは結局AIも同じだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:01:34返信する>>301
そもそもAI絵で長期にわたって収入を得ようと考えてるヤツなんていないと思うぞ
今はただ物珍しさとコスパの良さで金を払う物好きがいるから成り立ってるだけで来年にはもう収益は出ないor禁止になってるだろこのコメントへの反応(1レス):※322 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:01:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:02:13返信する>>290
だから人間絵師はAIで場が滅茶苦茶になりかけてるpixivを脱出しつつある。
ただそれだけの事なんだけど何故かAI絵師側も脱出していく絵師の事叩いてるし
pixivは悪くないと擁護している。去る者追わず、出ていこうとする絵師なんぞほっときゃいいのに
運動自体非難してる。別にいいでしょ、他人の勝手だよこのコメントへの反応(1レス):※330 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:02:22返信する>>290
ちゃんと手描き絵とAI絵を別のカテゴリーに分けるとか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:02:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:02:33返信する同人ゴロが自爆する流れになってて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:02:34返信する>>303
いや、そもそもそれこそが過ちで甘やかす流れ作ってるわけよこうやって
ゲーム会社だって同調圧力にしたがって仕方なく折れただけやし、こうやってAIイラストでその辺問題視されれば変わるよ
個人で録画して楽しむ分には良いだろうけど、それを配信したりYouTubeやニコニコに上げるのは禁止になるだろうねこのコメントへの反応(1レス):※323 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:02:49返信するこのコメントへの反応(1レス):※321
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:02:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:03:43返信する今のpixivは中国人が支えてるし中国人はAIイラストへの差別意識がないからまあ大丈夫じゃないかな
貧乏ジャップだけ出て行ってもろて - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:03:53返信する>>318
今の時代売れてる作家はオリジナルの方が売れるからなこのコメントへの反応(1レス):※329 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:04:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※385
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:05:04返信する>>317
そう
これはダメだけどこれは大丈夫なんだ!とか各々自分に都合いいことばっか言ってるから結局「アレもやってるしコレもオッケーだろ」って風潮になっちゃうんだよ
グレーや見逃されてきたものも含めて全面禁止したらいい
自分で書いた一次創作イラストやフリーのアイコン以外の画像をSNSのアイコンとかヘッダーにしてるやつもおかしいんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:05:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※327
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:05:35返信する>>288
技術職から見れば、最終的に勝つのは、AI開発企業だよ。
AI絵師(笑)と技術職は、等しく、AIツール最終形態が完成するまでの間の使い捨ての駒に過ぎない。
そして、歴史は繰り返し、「AI絵師の権利を守れー!」って、AI開発企業に吠えるわけです。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:05:42返信する>>291
この記事に載ってる人でも商業で実績ある人おるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:05:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:05:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:06:05返信する>>321
プロがファンボに引きこもってんの?ダッサw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:06:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※337
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:06:48返信するオリジナリティの無いジャンルやシチュパクも禁止にしてくれ
何で他人のアイディア盗んでんだよ
絵柄やキャラだけじゃなくてそっちもちゃんとした特色やろ
後乗りがパクんなやこのコメントへの反応(1レス):※334 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:07:02返信する分かってないなぁ
日本って世界で一番原作者に全権が集中してて
お前らが望む二次創作の根絶やしが唯一可能な国なのに
まるで出来ないかのような認識の時点で知見が浅い
その仕組みに楯突いてるからAIはどうにもならんのやで - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:07:06返信する二次創作全面禁止なんてことになってsakimichanの絵が見られなくなったら辛いな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:07:33返信するこのコメントへの反応(1レス):※357
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:08:24返信する本当は俺もツイッターで絵師様に喧嘩売りたいけど目立つと面倒だから沈黙してひたすらエロ絵で小銭稼いでるこのコメントへの反応(1レス):※340
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:09:51返信するワイはAI絵禁止して欲しいマンやけど、反AI活動してるくせに作業用BGMとして金出さずにつべの音楽聴いてる奴のことや、vtuberが人様のゲーム実況して金稼いでる動画見てる奴のことは同じように見下してるから仲間ヅラしないでほしい
お前らはAI絵師()側だよクソ野郎 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:09:53返信する>>330
田中圭一もカップヘッドのアートも嫌われてないが? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:10:01返信する無駄無駄無駄!
無駄な抵抗って言ってんですよ! - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:11:18返信する「1年以上も更新していませんでしたが〜」
→1年以上も金だけ取ってたのホンマ糞やろ全く悪びれてないしこのコメントへの反応(1レス):※429 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:11:28返信する>>335
お前らAI海賊用法賛成派って
どういう思考回路でこれまでの二次創作が成り立ってたか
考える脳みそが1ミリも無いのか?
本当に企業が二次創作を全面禁止したいならとっくの昔に実行されてるし
今この瞬間にでもそれは施行できるように著作権は作られてるんだぞ
フェアユースみたいな緩い規定も日本には無いからね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:11:32返信するアナログ絵に戻れば問題ないだろ
絵の価値=原点回帰だ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:12:20返信する早く二次創作とAI両方禁止しろよ
それでネラーのキチガイは丸く収まるだろこのコメントへの反応(1レス):※348 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:12:47返信するこんな事しても無駄なのにpixivくんも災難だな
まあ普通に手書きとAIでサイト分ければ良いんでないの
学習についてはモラルの問題だし紙媒体で出したところでやる人はやるだろうからどうしようもないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:13:24返信するゆとり界隈も大変だねぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:13:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:14:07返信する>>338
これはまじで思う
ゲーム実況もやってること同じなのに堂々と「お絵描きの時(vtuberの名前)見てます~」とかいってる人間のクズは死んでほしい
せめてお前もそのゲーム買え
買ったゲームの配信だけ見ろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:14:08返信する1年更新してないのになんで偉そうなのか謎
側面もあるっていうか完全に便乗やんけ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:14:45返信する>>342
お前が何に対して過敏に過剰に反応してるのかこれっぽっちも理解出来んわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:14:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:15:14返信するpixivって一部の絵師完全に囲ってるから
対抗馬が出てこない限り安泰なんだよなこのコメントへの反応(1レス):※355 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:15:16返信する>>304
同じじゃねぇからこんだけ二次創作って「遊び」が大きくなったし公式で認められる作品もあるわけじゃん?アンソロジーなんて公式の同人やろ?
AIっていう急激に成長したテクノロジーとAIイラストの出力速度で行われる検索妨害、
リスペクトや作品愛を感じられないトロール漁法的なAI学習による作品出力及びその
収益化。それらの事象が「遊び場」にもたらす影響と忌避感は
通常の人間が制作する二次創作に対する嫌儲主義者や無産ワナビの嫉妬とは
明確に違うよ。この違いをわからないフリをし続けるのはそれはそれで不誠実だな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:15:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:15:27返信する散々他人の作品使って、金や知名度を得てきた人間の多い世界だからなぁ
これまでずっとそっちも批判してきた人ならまだしも
いきなり反AIですとか言われてもアホちゃうかと - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:15:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:16:42返信する>>350
AI規制なら二次創作もだ!ってキャンキャン喚いてるのお前らやん? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:16:49返信するpixivから人力絵師減って別に場所写すとしてどこにいくんやろ?
AI絵とか同じようなのばっかで飽きるし、人力絵師の絵見たいから別で盛んなとこあるならpixivはもういいからそっち行きたいわ。それとももうTwitterのみだろうか。もしくは有料のみとかになるんかなぁ… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:17:26返信する>>334
AIオリジナルは現行法では一次創作 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:17:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※361
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:17:47返信する17: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:23:34.34 ID:/98LUsUAa.net
客から月額貰いながら1年以上全く更新せずに閉鎖って地味にすごい事言ってない?詐欺か何かにならんの?それ
20: 名無しさん 2023/05/08(月) 00:26:32.10 ID:887+Bc4G0.net
>>17
なにが?好きで払ってんだから
別に定期更新しますって契約でもないし
これはAIに勝てませんわ。需要と供給のバランスが取れてない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:17:55返信する追放系のなろうとか好きそう
もう遅い!とか妄想してそうこのコメントへの反応(1レス):※365 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:18:42返信する>>358
そこで選択肢がイーロンの遊び場ツイッターなのアホの極みだと思うんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:19:05返信するpixivとツイッターとyoutubeとまとめブログと5chが全て潰れればグレー行為から民度低下からネガキャン誹謗中傷まで全部解決するんじゃね
まだ善悪の判断つかない未熟で幼稚なのに影響受けちゃったZ世代の価値観は変わらんだろうけど次の若い世代はまともになるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:19:06返信する1次創作の漫画しか読まない私みたいな人間からしたら、AIの商業利用と、2次創作も、まとめて禁止でいいです。このコメントへの反応(1レス):※376
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:19:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:20:07返信する>>360
わりと簡単に著作権発生しちゃうからやろうとするんなら止めはせんけど気をつけろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:20:44返信するAI絵師は曲がりなりにも何かを作り出そうとしてるけど、ただの無産が上から目線でコメントするのは片腹痛いこのコメントへの反応(1レス):※388
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:20:54返信するAIだらけになるのは最初からわかりきってたし何を今さら
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:21:07返信する>>357
ツイッターでご意見番やって方々ぶっ叩いて調子乗ってるアカウントはAIもぶっ叩いてるし二次創作もぶっ叩いてるぞ
ついでにVtuberもぶっ叩いてるし加藤界隈もぶっ叩いてる
んで周りに賞賛されてるこのコメントへの反応(1レス):※372 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:21:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:22:00返信する無駄な抵抗やね
絵師も漫画家もみーんな失業するんやで
これからはAIの時代 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:22:35返信する>>371
せめて調べてから発言しような… さすがに一つも知りませんじゃどうにもならねえこのコメントへの反応(1レス):※371 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:22:38返信する>>368
正義の味方ごっこ好きだからなオッサンは - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:22:42返信する>>347
AI使用禁止、2次創作禁止で本当、丸く収まる話だよ。このコメントへの反応(1レス):※375 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:23:17返信する>>351
Lora(ないしそれに近い制御システム)抜きの
AI任せだとクオリティが安定しない低品質なものしか産まれないけどね
クオリティを安定させた使い方を模索すると意図的な調整が不可欠で
たちまちAIだから許される部分が消えるというね
そしてそんな違法性な部分に拘るのはマジで残飯漁り目的のカスしかおらん
普通の奴はLoraでも何でも使ってクオリティの向上を目指す
真っ当に進める奴に邪道にこだわる奴は追いつけない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:23:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※380
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:24:47返信する>>363
別に自分はどこでもいい(出来れば無料で見れるなら)
現実pixivはフォローしてる絵師も非公開ないしpixivでは上げない人実際出てきてるからそういう人らが場所変えるなら見る側の自分も変えるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:24:49返信する一年以上も放置してたんならAI以前の問題じゃね
配信者やVがこんなことやったら炎上どころの騒ぎじゃないだろ、どんなぬるま湯なんだこのコメントへの反応(1レス):※381 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:25:12返信する怒ってるの下手くそだけで草このコメントへの反応(1レス):※391
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:25:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:25:38返信する>>375
別問題で話を濁してるだけだね
原作者から名指しで叩かれてるのはAIだけで
二次創作に問題あるならAI関係なくとっくの昔に消えている
「一緒くたになるはず」という認識がそもそも知恵遅れなんよこのコメントへの反応(1レス):※397 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:25:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※434
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:25:58返信する学習不可能なサイズのサムネだけ無料公開して後は有料にしたら良いんじゃね
それでファンが付くかは疑問だがこのコメントへの反応(1レス):※387 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:27:00返信する上手い絵師がいなくなると、ワイみたいな底辺絵描きの閲覧数等増えてきそうだから、底辺絵描きにはラッキーな展開かもしれん。
AI絵師さんpixiv界隈をぐちゃぐちゃにしてくれてありがとうーッ笑笑 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:27:10返信するFANBOXで値段取っておいて多忙で1年更新しない
まぁ手描き生産の限界だな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:27:18返信する>>322
いや、中国はAI規制にどんどん進んでるし中国イラストレーターやそれ以外の海外イラストレーターは今回の運動よりも激しいAI反対運動を海外イラストサイトでやってるぞ?AI規制ゆるゆるなの今のところ日本だけやしだからこそGPchtの代表が日本にロビー活動日本にしてきたんやぞ? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:27:24返信するイラストAI禁止、2次創作禁止が唯一の解決策だろ。
それと、AIイラストには著作権は一切、発生しないんだから、他の奴が投稿してるAIイラストかき集めて、売ればいいだろ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:27:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※392
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:28:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:28:45返信する>>385
AI絵以下の底辺絵描きの絵に需要なんぞあるわけないやろ。早く野垂れじんどけこのコメントへの反応(1レス):※393 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:29:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:29:22返信する>>378
ツイッターだとオリジナルサイズ保存すんの工程が多すぎてだるかったり、名前がぐちゃぐちゃで管理めんどいんだよね
あといちいち絵師のプライベートやゲーム日記や興味ないジャンルまで見させられるし
渋も、ファンボはzipで上げてくれないと、ファンボで自動でつく名前はバラバラだし保存もすごい手間かかるんだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:29:34返信する>>387
中国の規制って所謂絵師が期待してるようなAIイラストの出力強化とかじゃなくてAIアプリに検閲入るだけ ってのが現状の規制草案なんだが これで「AIイラストの規制が進む」と思ってんのかね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:29:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:29:48返信するよくわからんが、人気絵師が絵を上げないなら、無名絵師の絵がランキングに乗るチャンスなんじゃないの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:30:04返信する記事レスのバイト自演っぷりが酷すぎる
こんなにやらおんっぽい文章、いきなり真似しようと思っても無理だよWWW - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:30:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:30:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:31:22返信するpixivには頭の痛い件だなこりゃ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:31:49返信する>>383
AIイラストは著作権ないぞ
加工したところでAI絵の原型があると著作物としては原則認められない
別物になるまで加工したら著作物として認められる「余地がある」かもしれない
AIイラストはフリー素材だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:31:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:32:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:32:23返信する>>299
高々クローリング を制限しますよ程度の物言いでデマ垂れ流すな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:32:42返信する>>388
AIイラストに著作権がないかもしれないのはアメリカの話で合って日本でもそういう結論でていたっけ?
すくなとくも、人間の創造性が加わっていれば著作権はあるので、AIのイラストに手動で何かしらの創造的な修正を加えていれば、その部分に著作権は発生しているのではないか。
まあ、すべては裁判所が決めることだけど。このコメントへの反応(1レス):※416 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:32:51返信する>>383
AIイラストに著作権が一切ありませんってなると、弁護士連中は、自分達の飯のタネが減るから、ポジショントークで、自分の見解を述べてるだけで何の効力もないぞ。
実際に、アメリカでは、既に、AIイラスト自体には著作権は一切発生しないと判例が出てる。
他人のAIイラストをかき集めて、売り払ったとしても、合法。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:33:44返信する>>385
お前が貴重なキャラや貴重な性癖供給してくれてる奴なら感謝しかないわ
あと絵柄もただ上手いだけが良さじゃないからな
AI使ってるけどそういう絵師には未だにちゃんと金払ってる
グッズも月に数万突っ込んでるしな
絵全部非公開とかいうやつはもう追うのめんどいからもしフォローしてる人の中に居てもさよならだわ
お互いにとってその方がいい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:33:56返信する>>405
何故かだれ一人訴訟までいってないからね 結局のところわからん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:34:13返信するピクシブは至極真っ当な対応してるだけなんだよな
絵師の民度が終わってただけで - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:34:17返信する>>351
LoRAマージしてモデルにするわw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:34:22返信するfantiaが正式に動くと宣言したな今度はAI絵師大ピンチやね目が離せんわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:34:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:34:28返信する>>絵師って生まれてから1枚の絵も模倣せずにここまでやってきたんか?
これを一緒くたにしてる方がヤバい
ほとんどの絵描きは練習のためや上手くなるために模倣して
そのうち自分の力にする
AIはデータを取り込んでるだけ絵描きの模倣とは全く違う
絵描きでもトレパクするやつは叩かれるだろ?
AIはトレパク絵師に近いんだよな
トレパクしてひとつの絵に仕上げる技術自体は確かに凄いけど
所詮は誰かのトレースで誰かのパクリっていう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:34:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:35:14返信するCOMIC1☆22や例大祭は問題なくやってるみたいこのコメントへの反応(1レス):※418
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:35:16返信するまぁpixivは痛いやろな
AI絵ばかりになったらAI絵専用が過疎ってるようにアクセスが激減するやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:35:24返信するボイコットでもなんでも勝手にすればいい
俺たちが居ないと困るだろ?って思ってるかもしれないが、結局新しい人や流れが出て来るんだから、いくらでも代わりは居る
絵を手軽に公開できる場所があって、そこに人が集まったに過ぎず、Pixivが盛り下がっても他の場所が出て来る
どちらも替えが効かない訳じゃないのよ
企業側も安定して利益が出れば、法に反していない限り何でも構わん訳、で一々構ってられないし
AI弾いたら固定費増額分、還元しても良いならやるだろうけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:35:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:36:02返信する>>406
ここは日本なので日本の判例が出るまではわからんね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:36:38返信する>>413
なあ理解してないならもう黙っとけよチンパンジー - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:36:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:37:42返信するむしろ大手()とか元から要らないやつばっかだから消えていいよ
特に勝手に他人のキャラでレイプとかNTRとかやってるゴミクズチー牛弱男は消えて欲しかったから嬉しい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:37:46返信する絵師は個展を開いて稼ぐしかない時代が来そうだな
個展入場の際はスマホやカメラやなど持ち込み、撮影禁止で - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:37:52返信するAIイラストに少しでも手を加えたり、プロンプトを長文にしたら、AIイラストにも著作権が発生するかもって情報があるが、それは、弁護士連中が自分達の食い扶持(紛争)を減らさないようにポジショントークで語ってる、ただの一見解に過ぎない。
アメリカでは、AIイラストには著作権が一切発生しないという判例が出てる以上、日本もアメリカの判例に従う可能性が高い。
現状、他人のAIイラストをかき集めて売っても、合法の可能性は高い。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:38:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:38:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※445
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:38:35返信する>>416
言うてもう中華絵ばっかだしコメントも中国語ばっかりだしで今更感もある - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:38:35返信する>>393
なるほど
まあ確かにあんまし興味ないツイートとかはあったりするよなぁ。まあ絵師も人だから普通のツイートもするだろうが、あんまし多いと確かに、ね
Twitter、pixiv以外で人力絵師のみの投稿サイトとかでpixiv並ににぎわってるのありゃそっち移って絵見たいが早々ないんかなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:38:46返信する>>418
デレもなんか消さされてたよな昔 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:39:07返信する>>414
カオスラウンジだって無罪だし、司法が同人ゴロ程度で動くとは思えんけどなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:39:36返信する>>339
ジャンルやパロディとパクりの違いが分からない?
本当は分かってるくせにそういう揚げ足取りするのが子供の屁理屈なんだよ
AIとお絵描きソフトを同一視する連中と同じで本心では極論だと自覚してる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:41:09返信するそもそもこれ何がゴールなん? Pixivは何も悪くないじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:41:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:41:48返信する>>431
パロディは愛やリスペクトがあるから許されるなんて傲慢な思い上がりでしかないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:41:50返信する>>433
ニジエ最高だな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:41:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:42:04返信するAI嫌ならPIXIVから出ていけ!!このコメントへの反応(1レス):※444
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:42:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:43:44返信するそういやゴールデンウィークは開けたのに「クリエイターとAIの未来を考える会」はあれから何も声明とか出してないな
代表の同人ゴロのこととか説明責任とかは持ち合わせて無いんかな?このコメントへの反応(1レス):※459 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:43:45返信する>>414
そんなこと言い出したらAIイラストが著作権侵害に当たる場合があるって記事も出てくるからそっちこそ気をつけなよって話になるんじゃねーの?
なんでAI絵師側が自分は大丈夫みたいな態度なのかが謎 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:44:16返信するAI肯定派の絵師もそこそこいるのにその人たちかわいそう
AIを道具として使う気まんまんだったのに一部のデジタル音痴が騒いでるせいでこのコメントへの反応(1レス):※678 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:44:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:45:31返信する>>440
そもそも非AIで駄目なもんはAIも駄目やろ そこはむしろそうあるべきや - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:45:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:45:41返信する>>428
特にファンボで差分枚数多いのに全部直上げだと、せっかく支援してもめんどすぎてやーめたしちゃうわ個人的にはね
そんなの一枚一枚保存してリネームはダル過ぎんのよ
ファンボじゃない方の渋だと分かりやすいIDで管理されてるし、IDで大体の日付さっせられるから色々便利だし、数十枚とか合っても使いやすい一括保存の拡張機能とかあるから楽なんよ
渋やツイッター以外だとないね現状
ニコニコ静画やニジエとかは比較的他よりマシだけどそれでも過疎ってるし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:45:59返信する>>435
運営はあのポエミーなメールやめてほしい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:46:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:46:15返信する>>445
あとAIに関しては、禁止云々とか抜きで普通に検索の邪魔なんだよね
個人で楽しむならともかく、なんであんなに一枚一枚バラで大量に上げんのっていう。邪魔でしかない
あれAIじゃなくて普通の絵でも検索妨害でしょ
それが目的なんじゃないかとさえ思う - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:46:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:46:39返信するこの展開予想はしてたAI規制しないとこうなるさ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:46:56返信するさいとうなおき先生のユーチューブチャンネル狙われたのってやっぱAI肯定派だったからかぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:46:59返信する>>433
ニジエかぁ
あそこって確かエロ限なんよなぁ。そんなにエロばっか見たいわけでもないからなぁ。むしろエロはたまにで基本全年齢見たいタイプ。pixivみたいにどっちもあるのがいいが。まあ今後新しいの台頭してくるのを期待するかぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:47:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:47:27返信する>>432
ゴールなんて何もないよ。人力絵師がAI絵師に取って代わられて終わり。
この運動が続こうがすぐ終わろうがpixivが何もしないなら漫画以外のイラストはAIだらけになって、AI絵師が主流になって人力絵師は他のSNSに散って絵を描き続けるだけや。
今の5chみたいになるだけ
そこに人が集まるかどうかは知らん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:47:35返信する>>440
二次創作なんてもれなく訴えられてないだけの著作権侵害なのにな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:48:02返信するAI絵隔離して配慮してくれてるPIXIV攻撃するとか頭おかしいのかな
Twitterだろうが他のサイトだろうがアップロードしたら学習に使われるのはかわらんのになこのコメントへの反応(1レス):※455 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:48:54返信する>>454
でもそのAIイラストって著作権のないフリー素材ですよね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:49:11返信するボイコットは自由にしたら良いけど
結果忘れられて過去の人になるだけだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:49:26返信する>>456
絵師様程度だと学習される程の価値はないんだけどなwこのコメントへの反応(1レス):※461 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:49:45返信するツイッターってAIイラストにタグつける必要もないんだぞ
pixivは住み分けてるほうなのにな馬鹿だぁチンパンジーども - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:50:10返信する>>437
これ。pixivはAI専門のイラストサイトにするべき。是非そうなってほしい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:50:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※466
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:50:44返信する>>457
AI肯定派の誰もそこを否定はしてないと思うけど? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:51:37返信するpixivは今や百科見るくらいしか行かないがAI絵だらけになるのも寂しいなあ
もうなりかけてるけどな
例えば有馬かなをpixivで調べるとまあ出るわ出るわAI絵の数々 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:52:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※465
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:53:18返信するファンボだのなんだので本来無価値のゴミ作って楽して稼いでた奴らが自分をクリエイターと勘違いして調子乗ってたのをAI絵に梯子外されて切れ散らかしてるのが現状なだけでしょ?
本物だったらそんなクソみたいなことしなくても余裕で金稼げるからね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:53:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:54:01返信する>>460
チンパンが勝手に去るなら喜ばしい事やろ。祝おうぜ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:54:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:55:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:56:17返信する学習されたり類似品売られるのが嫌だから撤収します、って
この人達"オリジナル"としての誇りとか無いんかな?
自身の作品に本当に価値があると思ってるなら、AI如きに何も揺らがんと思うけど - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:58:27返信するまさかとは思うけど反AI標ぼうしているのまとめサイトなんか利用していないよな?まとめサイトもAI使ってデータ収集して他人のもの盗んで金儲けしているぞ。このコメントへの反応(1レス):※472
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:59:21返信するプロ未満の雑魚がうまく稼げてたのにそれが突然オワコンになったから怒ってるだけなのがな
もうツールで量産できるようになったんだから無価値なったものはさっさと捨てて新しい価値を作っていかないとなこのコメントへの反応(1レス):※481 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 18:59:32返信する>>470
マジでそれ。pixivはAIイラスト以外要らんわ。このコメントへの反応(1レス):※473 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:00:22返信する>>472
やらおんには「愛」があるからな… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:00:23返信する渋はマイナス検索で見たくないの簡単に弾けるから便利なのに
ツイッターってまずシャドウバンなのか検索がおかしいのか、ヒットしなきゃいけないはずのツイートがヒットしなかったりで検索エンジン貧弱だから使えないんだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:01:13返信する>>475
やらおんもAIでよくね?このコメントへの反応(1レス):※475 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:03:01返信する難ありランキング?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:03:36返信する>絵師って他人が作ったアニメキャラパクってお金稼いでるのに自分がやられたら嫌なの?
↑これ最高に馬鹿
模倣と複製の違いくらい理解しろよこのコメントへの反応(1レス):※489 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:04:11返信する八つ当たりされてるPixivが可哀想すぎるんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:04:25返信する>>480
絵師はずっとお世話になってる筈なのにな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:04:37返信する>>479
立場が透けて見えますよこのコメントへの反応(1レス):※479 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:04:45返信する>>471
学習させる価値のあるオリジナル級の一級品は人力AI絵問わず即学習素材としてだれかしらが取り込んでる
お気持ち表明してるような雑魚絵師レベルなんてすでに取り込むと絵の品質が崩れる残飯以下のゴミだよw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:05:06返信するコメ1000行かないな~煽っても全然やね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:05:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:06:32返信する【 我々が絵師が長い年月をかけて磨き上げた絵 】と 【 薄汚い盗品ツールぽちぽちのAI絵 】を 【 同じ、場所に置くな
】 【 AI絵師どものせいでpixiv検索は荒れ放題
】【 pixiv運営はAI絵専門サイトを作り、そこに盗人AI絵師をども隔離しろ
】
│ な よ l. /彡ィ',r=-_、、、 ,,jNHトl、_lトl、l |l |l|| / |
| ら ろ | k彡イr;≦ニ_ミk==衫ニ仕ミNトl、| |l |l l|│ . |
| ば し l,/´-ト《 '┴゚'ヾソl;=t{く(_句ヾYl}ト|l | l|l l| | 戦 い j{ { rj ` ー=彳{ `ヽ二≧'人lハlリハリ│ |
| .争 /ヘヽ!| ヽ) ゝ ` ̄ lKイナ" ! │
│ だ / ト、l ^ー‐--、、____,う フ ム'/ ヽ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:07:12返信するAI絵師は 犯罪者
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:07:51返信する>>485
完全に消すと自分のコピーが出現するからアレはお気持ち表明くらいなものこのコメントへの反応(1レス):※487 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:07:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:08:19返信するAI絵師がんばえー
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:08:21返信する>>477
やらおんはしらんが引っ張って来るスレAIっぽいなってやつなら正直もうある - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:08:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:08:35返信するpixivで描いたのは全部非公開にしました、これまでの作品を見たければTwitterに行って下さい←これでプロフィールにTwitterへのリンク貼ってないやつさぁ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:10:46返信する自分にコピペされるだけの勝ちがあると思ってる絵師さんすごいなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:12:15返信するAI以前にも何かでボイコット騒動あったよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:12:25返信するAI盗人どもの盗品サイトをつくってそこでやれよpixiv運営、盗人たちの集まる盗品サイトの牢屋のスラムの壁の中なら盗人同士で盗みあって学習してりゃいーじゃねぇか
健全なイラストサイトに出てくんなドロボーが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:13:50返信するAI絵師の検索妨害がひどいからな・・・・・・・・・・・・何らかの規制は必要だこのコメントへの反応(1レス):※500
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:13:57返信する二流絵師なんて需要が無くなりつつあるって自覚してないのかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:15:00返信する騒いでる絵師見に行くとフォロワー二桁多すぎて笑うわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:15:44返信するやらおん的には効果が無いってことにしたいんだろうなこのコメントへの反応(1レス):※508
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:16:38返信する雑魚しか去らんこのコメントへの反応(1レス):※503
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:16:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:17:30返信する2次絵系モデルも実写モデル混ぜてるからもう学習素材として絵師程度の絵じゃパ有用なものは無い気がするけどな
需要があるとしてもLoRAみたいな版権絵を追加学習させた特化型くらいだから雑魚絵師程度の絵に学習させる価値があると思ってるところが被害妄想なんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:17:45返信するAI絵師の抜けねーゴミ糞AI絵の方が需要ねーんだよな。AI絵師は出てげよpixivから
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:18:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:18:46返信するほんまAI絵邪魔、検索妨害AI絵師死んでほしい
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:19:00返信する争いは同レベルでしか起こらないんだっけ?
今なにも言わずに上を目指してるやつだけが生き残る - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:20:15返信する篠房六郎がトップランカーの取り巻きみたいな言動で笑うわ
おめえ一応漫画家やろと思ったけど出してきた結果考えたら相応の立ち居振る舞いなのかもしれないこのコメントへの反応(1レス):※511 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:20:23返信するお気持ち表明するような暇なやつってオワコン絵師くらいだもんな
神絵作れる奴らは仕事に圧殺されててそんな余裕はありません - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:20:35返信する>>498
実際pixiv責めたところで何の効果があるんだ?このコメントへの反応(1レス):※512 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:22:06返信するどっちかというと、競合サイトであるTwitterが出てきたことで
Pixivにいやがらせすれば言う事を聞かせられるんだって絵師たちが勘違いしたんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:22:30返信するなんかもうAI AI騒ぐのに乗るのも疲れてきたな
どうせAIの圧勝でしょこのコメントへの反応(1レス):※523 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:22:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:22:45返信する>>508
承認欲求と近いところにある欲求なんだが
君じゃなきゃ駄目なんだと言われたい欲望ってのは常にあるものなんだ
それが脅かされてるからこそAIに矢鱈攻撃的だったりもするし
そこにマウント取りに行ってるAI側も攻撃的なんや
何かちょっとした戦争やな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:23:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:23:29返信する勝てんぜ AIには
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:24:15返信するPixiv 「絵師さまーー!! もどってきてくだされー!! AI規制しますー! なんでも言うこと聞きますー!」
絵師 「ぬほほw わかればいいんだよPixiv君www」
これがやりたいんだよね? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:24:46返信する>>514
やっぱりAI弱いな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:25:29返信するAIオナニストのせいで創作文化が破壊されていってるの悲惨だな
あいつらのチンコを切り落とさない限り盗むのをやめないぞこのコメントへの反応(1レス):※519 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:26:10返信するプロ志望だったら当然の対応だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:26:13返信する>>517
そもそも学習はもうローカルで完結するんだから規制しようがないぞこのコメントへの反応(1レス):※521 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:26:20返信する>>514
敗北宣言かな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:27:03返信する>>519
犯罪者として逮捕してチンコを切り落せばやめるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:27:09返信するTwitter 「規約でAI学習に同意をもとめます」
Pixiv 「規約でデータの一括取得を禁止しています」
Twitter絵師 「んー、悪いのはPixiv!!wwww」
Pixiv 「何でや!」 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:27:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:28:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※527
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:28:34返信するいなくなっても何も困らないよ
既にある過去絵から成形できるしね
正直自爆してるだけなんだけどそれにすら気づかないんだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:28:37返信する2次元系のAI絵に関してはSD1.5から2以上への切り替えも全く進んでないから手の描写は拙いままだし
小手先だけの変化ですでに大きな進歩は止まってる状態このコメントへの反応(1レス):※532 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:29:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:30:53返信するマジでPixivにやつあたりするのが意味不明で草生えるこのコメントへの反応(1レス):※534
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:30:53返信する>>527
2次絵師はAI絵で代替可能だから不要になったとも言えるね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:31:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:31:22返信する>>527
そもそも同人ゴロの絵だって判別は難しいだろこのコメントへの反応(1レス):※537 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:32:09返信する>>526
それはAIエンジニアに金払わないでリークモデルを待ち望んでるAI絵師が悪い - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:33:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:34:41返信する>>528
何でうちらを特別扱いして守ってくれないのォ~!?って気持ち自体はわからんでもないぞ 選民意識あるなら尚更な
ただその当てつけ先がTwitterなのは当てつけにDV男の家に駆け込むくらい意味不明ではある - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:35:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※543
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:36:34返信するAI絵師もSR級の1枚絵を出力できる確率は1%以下だぞ
Rみたいなゴミを大量に貼り付けてるようなAI絵師は正直検索の邪魔だから辞めてもらいたいな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:36:58返信する>>531
よっぽど元の絵をトレースしていなければ誰が描いたかは分かるだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:37:04返信する引きこもってる間にAIに取って代わられそうだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:37:18返信するAI絵師 死ねええええええええええええええええええええええええ
pixiv〈AI〉でも作って そこに隔離しろやああああああああおおああおああああああああ
(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)
ボコボコ ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
(´・ω・)≡つ);;) AI絵師 (;;(⊂≡(・ω・`)___\
(っ つ=つ(っ ⊂)⊂=⊂≡ ⊂) \ )
/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\バババ ボコボコ
( ( ´・ω)( ´・)( )` )(ω・` ) )
ボコ(っ つ/ )( ) \ ⊂)ボコボコ
バ / )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u' \ボコボコ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:37:44返信するAI絵師は、犯罪者
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:37:53返信するあれだけ匿名の無法地帯だのと叩いていたニコニコ静止画をピクシブを目の敵にしたとたん急に持ち上げ出してほんと勝手な奴らだわ
こいつらにプライドはないんか?このコメントへの反応(1レス):※555 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:38:44返信するAI絵師のせいでpixiv検索荒れ放題だからなぁ。タグつけねークズもいるし
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:39:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:39:39返信するAIガチャ師はいくら死んでも変わりがきくからな
べつにそこらへんの浮浪者でもやり方教えれば同じような画像出せるし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:41:12返信するなお、暴言吐きすぎて体制のないフォロワーが激減してる模様
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:43:09返信する>>544
モデルを作ってるやつやマージしてる奴らはレシピを公開してない限り一応オリジナル化してるから代わりは利かない
モデルそのまま使ってる奴らはコピー機と同じだから代替可能
絵に価値があるかは別だけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:44:07返信する>>545
俺のフォロワーを犠牲に、pixiv運営や社会にAI絵師の悪行を知らしめれば本望よ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:44:08返信する>>533
i2iを使わないからだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:44:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:44:42返信する>>545
こういう人は覚悟の上だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:45:00返信する>>546
モデル作るって、単にそのモデルになってる絵師の絵を大量に読み込ませればいいだけだぞアホ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:45:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:45:50返信するよく分からんがpixivとAI開発者がグルになってpixiv絵師たちの絵柄を盗んでる疑惑があるからボイコットしてるのか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:46:00返信するi2iって便利に見えてクオリティー下がりやすいから品質上げるなら結局t2iしかないんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:46:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:46:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※567
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:46:56返信する>>551
簡単簡単言うならまず未公開レシピの絵をパパッと真似てそいつより多くいいねなりを貰ってくれば誰も文句言わんのじゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:47:02返信する>>545
山神みたいにAI絵師が刺し殺される事件が起きて欲しいわ、そうすりゃ統一教会みたいに動くだろ。それくらいAI絵師嫌いこのコメントへの反応(1レス):※563 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:47:34返信する>>544
それはむしろ良いところだろ。再現性があるのとないのとでは、あるほうが上や - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:47:49返信する追い出したところでAI専門サイトが出来てそいつらがぼろ儲けするだけだし
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:48:02返信する>>546
レシピなんぞ公開せんでも出力結果の絵をAIに食わせれば量産可能やん。
普通の絵師にやってきたことAI絵師にもやりゃあ個性なんぞ幾らでもコピー出来る。
まさかAI絵師の個性を奪うな!とは言わんよな? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:49:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:50:00返信する>>558
お前がやれば英雄になれるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:50:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:50:47返信するi2iよりt2iの方がなんやかんやで上手くいく気がしてるi2iは微調整とかに使うならいいけど最初からi2iだと元絵に引っ張られて上手くいかない
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:51:07返信するラッダイト運動の歴史から学んでいないね
反AI陣営がpixivや日本で局地的勝利を得ても
AIを活用した集団の勢力拡大に結局飲み込まれるだろうよこのコメントへの反応(1レス):※572 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:51:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:52:15返信する泥棒から身を守るために鍵をかけるのと一緒ではあるけどAIに負けてしまったようにも見えるこのコメントへの反応(1レス):※575
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:53:25返信するi2iで完コピ無理だからなw
そんな万能じゃないこのコメントへの反応(1レス):※573 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:54:09返信する>>561
簡単ならパパっと上位AI絵師に入りに行ってきてくれよ なんぼ真似っこしてもコピーしても構わんからさこのコメントへの反応(1レス):※576 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:55:40返信するまるで絵師は他人の絵柄をパクった事なんかないみたいな言い方するなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:56:10返信する>>566
で、盗作が巧妙化した以外に何か技術革新あったの? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:56:35返信するこのコメントへの反応(1レス):※578
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:57:11返信するそんなに簡単に作れるならすでにAI絵に全部置き換ってるからなこのコメントへの反応(1レス):※580
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:57:12返信する>>568
そもそも泥棒の本拠地がTwitterなんだからPixivでやっても嫌がらせにしかなってないんだよね
まさかTwitterが規約でAI学習に合意しないと使えないSNSであることを知らないのでは
知らないか。絵師サマ馬鹿だから - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:57:25返信する>>570
お前でも出来るでwwやってこいやAI信者www - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:58:25返信する>>576
自分には出来ませんという敗北宣言乙このコメントへの反応(1レス):※588 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:58:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 19:59:58返信するfantiaのバックナンバー制度がクソゴミだからFANBOXがんばれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:00:34返信する>>574
それはこれからやん?AI絵が生身絵師駆逐していくって話してんのに
なんでそんなに「簡単にAI絵師は真似られない」なんて言うのん?
イラストと言うもの自体が技術の要らない代替え手段が確立して
誰でも高クオリティなイラストが生産できる世の中が来るんやで。このコメントへの反応(1レス):※587 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:02:30返信する何でpixivがダメでtwitterはOKなのか分からん
イーロンも絵師の絵柄を盗む気マンマンだったはずだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:03:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:03:41返信する法に触れてるなら訴えればいいやん→嫌どす
簡単に真似できるなら同じ手法で上位陣くらい評価貰ってくれば?→嫌どす
何なら出来るのこの子たちこのコメントへの反応(1レス):※596 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:04:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:04:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:04:58返信するスクレイピングで画像データ集めてる以上どうしようもない気がする
インターネットに絵をアップロードしない以外の対策ないのでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:05:11返信する>>580
まだ来てないしいつ来るかもわからないこのコメントへの反応(1レス):※594 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:06:49返信する>>577
お前にも出来ないんかwww?
俺は出来ないんじゃ無くてわざわざパソコン買い替えてAI使ってデータ集めて出力してまでpixivでランカー目指すことに価値を感じないだけやで?
AI絵師wwwなんて虚無なもんになろうとするモチベーションが無いだけやこのコメントへの反応(1レス):※590 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:07:03返信する時代の流れを受け入れろよ
みっともない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:07:33返信する>>588
とんでもねえ声で遠吠えするなこの負け犬このコメントへの反応(1レス):※600 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:10:28返信するおかあちゃんに「やれば出来る子」って言われて育てられてきたんだきっと
一生やる機会はなさそうだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:10:36返信するこのスレ見ながらブルアカやりつつAIイラスト生成してます
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:10:45返信するそもそも誰が出しても違いがない使ってるモデルが違うだけなのをpixivに乗せるなよ
まだ自撮り写真貼ってるほうが個人の作品だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:10:53返信する>>587
生身のイラストレーターが要らんwwwって世の中がもう来てるし
お前ら自身が生身絵師無価値wwwって馬鹿にしてんのに
何でAI絵師の個性が無価値になる未来だけが
「まだ来てないしいつ来るかもわからない」なの?アフォちゃう?このコメントへの反応(1レス):※599 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:11:03返信するAIモデル0から作れるようなやつは一般人ちゃうからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:11:47返信する>>583
誹謗中傷とレッテル貼り - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:12:51返信する上位はpixivへの意識改革を促せて、下位は上位が消えてチャンス到来
win-win状態だな
AI出力師? 知らねw
話に入ってくんな雑魚 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:13:20返信する>>581
AIの学習に重要なのが量とタグ分け、pixivならタグで無作為に大量に学習されるがTwitterは狙われて手動で学習される事はあれど無作為に学習するのは難しい
結局やろうと思えば出来るは出来るが対象になるのを減らしたいなら有効ではあると思う - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:13:45返信するこのコメントへの反応(1レス):※607
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:14:37返信する>>590
おら他人煽る前に早く神AI絵師になって虚無ってこいや
俺はAIでイラスト出力したりAIイラスト見るよりお前を煽ってた方が
楽しいから煽っとるんやで?「AI絵師さんばかにするなぁ!」なら
テメーがやって来いよ。AIイラストの方が好きなんだろ?なれんだぜ?神絵師に。このコメントへの反応(1レス):※604 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:14:47返信する使い手が進化しなくてもモデルがどんどん優秀になって奇形率も大幅にダウンしてるからな
もはやとまらんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:16:15返信するボイコットされてるとはいえ今更AI禁止にもできないだろ。
禁止にしたニジエとか下手ばかりで衰退してるし。
たまに上手い絵があってもpixivでもアップしてる絵師達ばかりだし。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:16:28返信する絵師っていう言い方にコンプレックスこじらせてるやつどういう精神状態なんだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:16:45返信するこのコメントへの反応(1レス):※620
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:17:37返信する>>602
ニジエは18禁オンリーだからpixivのかわりにはならない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:19:25返信する>>598
唯一アカウント名がタグとして機能するけどその場合はソシャゲのスクショ混ぜれば自動収集難しくなるもんな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:19:42返信する>>599
この記事はそのどうでもよくない一部のランカー絵師も
「ラッダイト運動www」と馬鹿にするこの騒動に加担しとるんやで?
そいつらの事もまとめて馬鹿にしとんのにいまさら
「一部の絵師はべつで~すww」とか何今更手のひら返しとんねん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:19:55返信するもうpixivはAIを排除するしかないな
なぜか検索除外設定してもAIだけ除外じゃなく表示を減らすとかいう不自然なことしてるからAI企業にデータ流してるのバレてるこのコメントへの反応(1レス):※611 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:20:19返信する>>602
衰退も何もニジエはいつもそんな感じだ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:21:03返信する陳腐化が加速したってのはある
オリジナル物として版権化するしかないね
劣化コピーしか出来ないやつらは機械が代わりにやってくれるようになったから不要になったというだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:22:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:22:18返信する>>602
隆盛した瞬間を一度たりとも見た事ないんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:22:57返信するいま大手がAI禁止のイラストSNS作ったら絵師を総取りできるなこのコメントへの反応(1レス):※616
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:23:14返信するイラストレーターのTL見てるけど1%も参加してないから意味ないよこの運動
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:23:54返信する>>598
Pixivのタグ付けがゴミ過ぎるからdanbooruから学習したって経緯知らなさそうこのコメントへの反応(1レス):※658 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:24:14返信する>>613
企業や消費者からしたら絵師自体は求められてもいないし需要もない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:30:22返信するAI絵もまともに作ろうとしたら10万超えるPCがいる時点で結構敷居は高いよなぁ
それで現状得られるものがどれだけあるか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:31:33返信する絵を上げるけどすぐに消すNullさんの対応が最善だわ
Null神 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:33:51返信するAI絵師消えろよ
てめえらのせいでシコれる絵師辞めるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:35:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:36:03返信する>>479
まず著作権の侵害とは何かから勉強しようか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:37:03返信するこのコメントへの反応(1レス):※634
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:37:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※629
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:37:31返信するAI絵師の養分が生意気だぞ
無相応の仕事をしろこのコメントへの反応(1レス):※628 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:37:50返信するそもそもFANBOXを金稼ぎの場として提供するからダメだった
FANBOXを無料公開してゴロもまとめて追い出すべき - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:37:57返信するこのコメントへの反応(1レス):※627
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:40:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:40:32返信する>>624
お前はまず日本語をきちんと使えるようになれ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:42:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:42:14返信するよくわからんAI絵師(AI絵師なのかすらわからん)がPixivでスクレイピングしたのが
今回の件の発端だけど、あれは学習に使ってるわけじゃないんだよ
そんな基本的なことすら知らないで絵盗まれた!ヘルサイト!って馬鹿かよ絵師さまは - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:43:06返信する>>617
AI絵まともにやろうとしたら最低20万、中庸で30万、ベストで45万くらいはかかるな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:43:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※673
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:45:16返信する個人レベルでベストならRTX4090いるもんな
グラボだけで30万必要で更に電気代 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:47:51返信する>>622
そのAI絵が「誰でも高クオリティ!凄い!生身絵師オワタwww」って
さんざんに煽る記事がコメ伸ばしてるのにそれ言う?
半年くらい前までは高クオリティな絵を出力するのに沢山のワードが必要で
その何千行ってワードをまとめた「魔導書w」とかいうテキストファイルが
重宝されてたけど今進化したAIってそんなの要らないでしょ?
もっと進化するよ。確実に。もっと簡単に、もっと高クオリティに。
昔パソコンのOS古かった時代、フォルダを開くのにもプロンプト実行して呼び出す
オペレーターが必要だったんだけど、AI絵師(AIオペレーター)もそうなるでしょ。イラストがここまで自動生成できるようになる未来よりもよほど予測可能な未来だこのコメントへの反応(1レス):※640 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:48:20返信する高性能PC使ってやることが創作じゃなく出てきた絵でオナニーかよ
絵師は液タブとかに余裕でそれ以上の金使って創作活動をしてるのに
人間レベルが違いすぎだろこのコメントへの反応(1レス):※650 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:48:41返信する絵師様は初期投資20万で実際にAI絵を体験してみてから叩いてくださいね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:49:05返信する大なり小なり規制はかかるだろうけどそれで守られるのはワンチャンプロのイラストレーターまでやろ そこまで保護されたら割と万々歳で
制作意欲がどうとかなんとか素人絵師が言ったところで知らんわとしかならんこのコメントへの反応(1レス):※639 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:51:08返信する>>636
AIでガチャガチャするために20万出すならipad pro買って自分自身の創作をするだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:53:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:54:05返信する>>634
簡単になればなるだけ量産される速度も上がるから相対的に無価値なゴミだらけになって淘汰されそうな気もするけどなこのコメントへの反応(1レス):※649 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:55:25返信する液タブは平気でいいの20万くらいするやろ。
安物の20万のパソコンでマウント取ろうとするとか底辺か?キッズか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:55:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:55:32返信する結局貧乏人でも情弱でもまともにAI絵できねーから今AI絵やってる連中はそれなりに金も頭もあるぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:57:08返信するプロになるまでならiPadで十分
絵の初心者が液タブ20万なんて最初から買うか?金持ちやな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:58:48返信する>>643
仮想通貨やってたような奴らが結構やってる感じするな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:58:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:59:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 20:59:22返信するAIイラストの特徴も認知されてきて一目でAIってわかるようになってきたなこのコメントへの反応(1レス):※653
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:00:14返信する>>640
そしてイラストと言うもの自体が、ジャンルが、文化が無価値化するんやな。
蛇口捻れば水が出るならわざわざ水なんぞ買わんしただの真水に何千も何万も金は出さん。
絵もそうなる。ひいては絵師もAI絵師もそうなる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:01:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:04:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※654
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:04:40返信する>>6
流石に飽きてきたから違う言い回し考えろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:05:23返信する>>648
単にAIイラストとわかる奴だけをAIイラスト認定してるだけだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:06:16返信する>>651
【悲報】金も頭もない貧乏人、身近な例えがソシャゲ課金・・・このコメントへの反応(1レス):※656 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:06:52返信するAIでエロ画像を出力するのを犯罪にしたらいいんだよ
AIガチャ師の正体はAIオナニストでしかないんだから
エロ規制されたらAI捨てるよあいつら - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:09:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:10:25返信するAI開発者にポリコレ配慮で攻めて黒人しか出力できないにできないかなぁこのコメントへの反応(1レス):※661
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:14:11返信する>>615
知ってるがこれはpixivから自動学習させている記事関連の話だろう?
無論Twitterからダンボールで学習される事もあるだろうがpixivからダンボールにか転載される可能性もあるしタグがるからその可能性も上がるだろ
あくまで学習される可能性を減らす行為であって0にする物じゃないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:14:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※711
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:15:40返信する少しでもクリエイティブな意識がるまともなAI絵師は出力された絵を厳選してTwitterに投稿してるぞ
ただ見てる人のハードルは上がる一方だし同じ構図ばかりなのに普通の精神なら自己がそのうち耐えられなくなってあれこれ工夫して苦しみ抜いた挙げ句に死滅してるのが大半
だから残ってるのは同じような絵を脳死で上げ続けてるようなどっか壊れた無価値なAIポチポチ勢だけこのコメントへの反応(1レス):※664 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:20:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:20:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:25:28返信するAI絵師の錦の旗、七瀬葵も寄る年波に勝てなくて絵が描けなくなった挙句
他人の若手に嫉妬して愚痴と毒を吐き散らした挙句AI絵師堕ちらしいからなぁ。
悲しい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:34:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:35:14返信するAIシーフは日本の創作文化の敵でしかないな
こいつらなんでこの国で平然と空気を吸ってんだよ
他所の国に行って吸ってこいこのコメントへの反応(1レス):※668 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:36:24返信する>人間は良いけど、機械はダメ
>これガチで言ってる
当たり前だろ相手はコピー機みたいなもんだぞ
最近のイラストAIは単純なプロンプトで既存の元ネタイラストそのまんま出てきたりもしてるんだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:37:45返信する>>1
そら、無産で社会のゴミである弱者男性やから
同じオタクなのに絵が描けるってだけで
チヤホヤされてる絵師どもが憎くてたまらんからや。
絵師どもがAIに苦しんでイラついてるのは
無産にとっての最高の快感で娯楽やからや。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:40:11返信する>>665
合法なAI学習をひたすら盗人呼ばわりしてるお前はもうフェミ以下だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:40:33返信する>>666
人間だってトレスしてんじゃん。馬鹿? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:42:40返信する絵師って他人が作ったアニメキャラパクってお金稼いでるのに自分がやられたら嫌なの?
アニメキャラのデザインをあくまでも二次創作として自分の画風にアレンジするのと、その画風を意図的に盗むのはまた別の話だってまだ理解できんのがいっぱいおるな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:43:35返信する馬鹿 「暗算できる俺すげえええええええええええ」
オレ 「電卓ポチポチ」
馬鹿 「悪いけど電卓って計算してないんだよねw」
オレ 「・・・」
馬鹿 「君電卓がなくなったら計算できないよね?」
オレ 「・・・」
馬鹿 「それは君がすごいんじゃなくて電卓がすごいんだよ? わかる?」
オレ 「・・・」 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:45:46返信するまーた始まったよAIは人間より優れてると賛美しといて
人間とAIは同じだと主張する奴 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:47:22返信する>>632
おうそれでAI絵師様が自慢げに言うのが
>>636「絵師様は20万のパソコン買ってから文句言ってね!」とか
絵ガチャするだけなのに
>>643「AI絵やってる連中はそれなりに金も頭もある!」なの?このコメントへの反応(1レス):※676 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:50:37返信する>>671
数学オリンピック全否定w - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:57:26返信する>>671
僕「係長、見積の計算出来ました」
難癖係長「計算出来た?なに使った?」
僕「え?PCのソフトとか諸々です」
難癖係長「そういうのはPCで計算してもらったと言うんだ」
僕「?はぁ、そうですか・・・」
難癖係長「さも自分でやったかのように言うな(ソロバンバチバチバチ」
難癖係長「オレはこう計算して嘘を言わない、わかったか?」
僕「・・・あっはい・・・」(人事部にパワハラ訴えに行こう)このコメントへの反応(1レス):※680 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:57:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※681
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 21:58:16返信するpixivの絵消してTwitterに絵あげたままなのギャグすぎて草
意味ねえw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:02:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:04:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:07:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:14:12返信する>>676
その工夫ってのが、高いパソコン買って高いグラボ乗せて、
AIソフトにワード打ち込みまーす!無許可で他人の絵をAIに食わせまーす!
電気代払いまーす!
だからソシャゲに廃課金して絵ガチャするのと何が違うのん?って言われてんのよねぇこのコメントへの反応(1レス):※683 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:23:15返信する前記事コメント欄の900~1000辺りで書き込みしてたんだけど、酒飲んで眠ってしまって起きたら、もう新記事コメ欄が700行っていて笑えるわ
Vtuber記事全盛期を越えるコメント欄の伸び方がずっと続いてるよな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:24:30返信する>>681
そのどれも持ち合わせてないやつが言う事ではないでしょこのコメントへの反応(1レス):※704 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:24:44返信するこれからはAIが主流になるんだから、手書きは諦めロン
さっさとAI使って効率化せーよこのコメントへの反応(1レス):※702 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:28:08返信するソシャゲでは無課金で廃課金にイライラ
イラストでは貧弱PCでAI絵師にイライラ
そんな悲しいやらおん民の実態が見えてきてしまったねこのコメントへの反応(1レス):※689 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:29:16返信するAIに学習されないためにpixivに載せないって言ってるけど、上級絵師がネットに一切のイラストを公開しなくなってもAI絵は進化できるよ
単純なコピペ合成じゃないからw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:33:47返信するあれだけうるさかった知的財産をAIであったり盗めるんだから
AI様様だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:34:18返信するなんで絵師とかレーターでAI反対しない人いるかって
そりゃ絵のAIは使ってなくても他のAIは使ってるからだよ
音声AIや作曲AI使ってる絵師結構いるぞこのコメントへの反応(1レス):※692 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:35:40返信する>>685
貧弱PC(RTX3060)と個人向け最強のRTX4090でも出力できる絵のサイズ自体は開発側の進歩でそこまで変わらんくなった
作る速度が4倍速くらい早くなるだけ
膨大に出力しても選別に時間が掛かるだけだから道具をうまく使いこなせないとあまり意味はない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:36:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※709
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:37:08返信するツイッターなら簡単にパクってる奴指摘出来るし、気軽さはあるけどな
それでここ何度かパクった奴が炎上してるし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:37:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※693
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:40:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:42:50返信する悪用されてるAIだけ規制すればいいのに他のAIガーってなるのが意味分からん
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:43:19返信する二次創作者が減っても困る人そんなにいないし問題ないんじゃね?
pixivで無料だから見てたって人がほとんどだろうし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:44:10返信する二次創作で食ってるやつなんてたかが知れてるもんな
政治家もそんなことはどうでもいい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:45:27返信する現状ギャーギャー喚いてるほとんどが二次創作の犯罪者ばっかりだしAI規制は必要ないね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:47:04返信する集英社とかKADOKAWAみたいな巨大な利権をもってるところが親告罪で制御不能の害悪と判断したら規制される方向
2次絵師や同人ゴロレベルの奴らが死滅するから規制しろなんて言われても誰も賛同しない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:47:58返信するAIの著作権錬金術が旨すぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:50:45返信する指問題も工夫すれば簡単に回避できるし、ポーズも自由だけど
昔みたいにプロンプトからという流れはなくなりつつある
AI追ってると技術革新早くておもろいぞ
ボイコットしてるうちに日本の絵師は脱落するだけや
中国のゲーム企業もAI採用で優秀な人材の給料上げて、使えないやつは首にして生産性上げてるからなこのコメントへの反応(1レス):※701 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 22:57:38返信するこのコメントへの反応(1レス):※713
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-08 23:47:15返信する>>684
逆だろ・・・
正直、手書き勢にAI使ってほしくないわ
ワイ、技術職で、プライベートでもAIツール使いこんでるだから、AIにも限界があるのよくわかるし、認めたくはないが、絵描けないワイらからしたら、手書きできるアドバンテージ強すぎる。
手書きできる連中がプライド捨てて、AIツール使い始めたら、勝ち目がないから、人力手書き勢は永遠に手書きに拘り続けて欲しいのが本音。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 00:07:26返信するコイカツのキャラカとシーンしか検索しないから絵師消えても困らないわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 00:10:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 00:11:44返信するそら効果あるでしょ…
ああいう月額無料サイトは
ページビューされてナンボだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 00:14:10返信する>>702
あんさんがAI開発側とかアプリ開発側の人間なら自信もってええやんけ。なんも恥じる事も
無いし絵描きにコンプ持つ必要無いわ。
技術職ってそういう意味だよな?ただのAIガチャ師なだけなら初めから人としての無価値やし
価値があるのは高いパソコンとAIプログラムなだけでお前は只のノイズだから消えてええで - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 00:35:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 00:37:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 00:41:48返信する>>690
むしろ3Dモデルだの平面構成だのを自分でやらないといけない段階になった事で
もう無産は退場しないといけなくなってるんだけどね
君ら立ち姿におけるS字ポーズの法則とか重心の捉え方も分かって無ければ
パースとかFOVとか画面の有効的な使い方とか考えた事もないド素人やろ?このコメントへの反応(1レス):※710 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 01:28:02返信する>>709
うーんとするとアニメみたいにレイアウトシステムがイラストでも確率していくんかねぇこのコメントへの反応(1レス):※712 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 01:36:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 01:44:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 02:06:06返信する>>701
そりゃ、1枚10万以上払うとか、無理して人間絵師に払いすぎてお金が無くなったからだろうね。
ちなみに、残した絵師はAI出力した絵を修正させるだけの仕事にして安い賃金にしてるなんて可能性あるみたいね。
今の中国は、一回出したり終了したゲームを別名義で再利用して出して稼ごうなんてことやるくらいにお金がないみたいよ。
だから、お金がないから多数の絵師を養えないからAIに頼ってるんだろうね。どうせ、世界的にAIに規制が入ったらゲーム事使い捨てるつもりだから…。このコメントへの反応(1レス):※714 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 02:09:38返信する>>713
修正 ゲーム事使い捨てるつもりだから…。 → ゲーム事使い捨てるつもりだろうだから…。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 08:59:03返信する元絵の絵師のこういうの見たいけど書かないのでAIに書かせた←まだわかる
それを売って金儲けしよう←は?
自分で楽しむ範囲に収めてろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 09:31:49返信するそもそも、学習させたAI絵の商業利用は禁止やで
なんで界隈に蔓延ってるんだ?
治外法権すぎひん? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 10:23:30返信するAI絵の問題にピンと来ないならラーメンに置き換えるとこんな感じだろう。そりゃ大本はぶちぎれるわ
個人店のラーメンを無断でインスタントラーメン化して販売。その上インスタントラーメンを販売してる奴はラーメン屋と自称 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 14:24:59返信する自分の意識の低さにひれ伏せ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-09 14:26:09返信する版権屋どもと大して変わらない
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-10 23:23:27返信する効果はあったな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-11 13:20:54返信する>>177
憲法改正?wなんで、大麻合法化に憲法改正が必要なんだよw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-06-03 22:58:47返信する二次創作なんかよりAI生成のほうが遥かに悪質
無産は本当に考えも糞だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-10 09:54:11返信する
本物の女の子とセックスチャット
𝗪𝗪𝗪.𝗡𝗨𝟮𝟭.𝗙𝗨𝗡
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.