【悲報】元ソニーの会長さん「PS5でゲームを作るには220億円くらいかかり高すぎる。このままだとゲーム業界は終わる」

名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
こうした経緯から小規模な企業や次代を担う若い開発者がこの業界で居場所を見つけるのが非常に難しくなっていることに不安を覚えると語っていた。
近年相次ぐ買収や統合は産業全体に良い影響をもたらさないとの見通しを示している。
「今、我々は特定シリーズの続編や特定ジャンルの制作ばかりで、自分たちの可能性を自ら狭めているように見受けられます。私のお気に入りのゲームであるパラッパラッパーやビブリボンのような作品が今、この業界から誕生するかといえばかなり難しいのではないでしょうか。
そしてそれは産業的に見てもゲーマーの視点から見ても良い事ではありません。
もし私たちが以前と同じ人達にかつてと同じ手法で同じ物語を提供するだけならば、最終的に手痛い代償を支払う破目になるはずです」
業界の統合は今後数年間で加速度的に進むのか否か、それを予測するのは難しい。
しかしレイデンの懸念は明白だ。
彼が主張するようにゲームの創造性や多様性を維持したいのであれば、このような活動を歓迎するべきではないだろう。
http://www.pushsquare.com/news/2021/07/former_sony_boss_fearful_of_industry_consolidation
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
要約すると
ソフト作るのに金かかりすぎ
中小はみんなスイッチ逃げた
このままだとPSのゲーム市場壊滅する
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
ゲーム作るのってそんなに金がかかるんか
知らんかったよ
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
このままじゃプレステ終わるで…
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
つーかAAAタイトルしか買わんのよなプレステユーザーって
インディーとか目もくれない
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
大半がグラフィック?
もう一部除いて素材使い回しでええやん
19 名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
ゲーム脳のおっさんに聞きたいんだけどこれで利益出せるの?
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
>>19
よっぽど売れれば出せる
100万程度だと余裕で赤字
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
そらそうだろうな
PS3のでも相当凄いと思うんだもの
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
これ以上グラ進化させる必要ある?
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
サウンドもクッソ金かかってる
環境音とかも全部金払ってライブラリから使ってるわけやから
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
まあ今に始まった話やないしインディーズとかで差別化はできるようになってきてるやろ
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
グラすごくなくていいなら据置機である必要ないからね
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
ハリウッドに任せとけってレベルやな
46 名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
Switchも?
53 名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
>>46
Switchは桃鉄みたいなゲームでもめちゃくちゃ売れてるし、まあ大丈夫やろ
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
>>53
いやSwitchもXboxもやばい
だからタイトルを共有できるようにする話が出てるし
国内でゲームメーカーが消えるのもみてきたやろ
まだ作りやすいゲームですら作りてがいなくなってる
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
とりあえずSteamで売って上手くいったのを移植でええやん
60 名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
無理してAAAタイトル作らんかったらええだけやん
Switchレベルのソフト作ろうと思ったらできるんやし
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
>>60
そんなんプレステ買う意味なくなるやん
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
>>60
そういうゲームの購入者はSwitchに集まってるし
当然サードもSwitchレベルのゲーム作るならSwitchで作るわってなるから問題やって話やで?
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
コロナで製作も遅れるし、しばらく業界も不況状態続くやろな
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
ゲーム開発は博打だからな
外したら大きい会社でも傾く
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
金かけておにぎりを精巧に作るのところもあるしな
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
しかも技術=面白さって訳でもないから難しいよなゲーム作るのって
161 名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
PS2あたりくらいでもスタッフロールなげぇなぁ・・と思ったけど、ほんま今のってアホみたいに人おるもんな
そりゃ金かかるわ
181 名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
>>161
映画くらいのスタッフロール
てか下手したらそれ以上あるよな
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
>>181
GTA5のスタッフロール長すぎて笑った
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
そのための小銭稼ぎのソシャゲだろ
268 名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
今こそこういうの出そうや
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
>>268
それ系はスマホで十分
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
>>268
それSwitchで出せばええやん
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
原神も開発費100億円超えてるしソシャゲ業界も100億↑の世界になりそう
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
ゲームの開発技術もあがっとるんちゃうんか?
357 名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
よー分からんけど
エンジンが進化したら費用は安くならんの?
ue5とか
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
>>357
変わらん
昔から安価で酷使してたのに
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
金の問題というより必然的に能力ないのが浮き彫りになってるだけやろ
517 名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
コイツには期待しとる
コイツそのもの期待というよりかはこれに触発されて性能マシマシSwitchを任天堂が出さざるえないようにケツ蹴ってほしい
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
>>517
またsteamが携帯機出すんか
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
>>517
いつ買える様になるんやこれ
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
>>517
重さがね
名前:名無しさん 投稿日:2021年08月02日
技術の進歩に置いてかれてるだけやわ開発能力だけじゃなく会社の運営から全て
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:03:48返信する終わっていいんじゃね?
どうせ面白くないし - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:06:06返信するパラッパラッパーやビブリボンだったらそれ越えるようなもの
とっくに出てるぞ お前がゲーム楽しめなくなっただけだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:06:39返信するswitchレベルのゲームはPS5にも出せるやろ
アホな思考してる奴多いわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:06:40返信するswitchとsteamあれば十分だし終わっていいよこのコメントへの反応(1レス):※16
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:06:42返信するまぁゲームの映画化とハイエンド化がもたらすのはやっぱり自滅だわなどう考えても普及優先ハードより金掛かるのに客層は狭い
利益率はどうやってもオンラインゲームやソシャゲの方が高い - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:07:19返信する桃鉄こそ古くさいシリーズ物だけを作り続けてる典型やんけ。
創造性なんてどこにもないぞ。このコメントへの反応(1レス):※18 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:08:04返信するswitchもいらん
steamで全部出せこのコメントへの反応(1レス):※11 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:08:08返信するやっぱり任天堂はすげえわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:09:02返信する余裕がある大手だけ頑張ったらいいじゃん
別に誰も強要してない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:09:11返信する黒人男性主人公のゲームを作ってくれ。頼む。このコメントへの反応(1レス):※13
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:10:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※257
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:10:29返信するPS5のゲーム遊んだ後にPS4のゲーム遊ぶと汚く感じる
今更あんなビジュアルのゲームに戻りたくない
レガシーにすべきだ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:11:17返信する>>10
GTASAでも遊んでろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:11:36返信する開発費のせいでゲームが自由に作れなくなってきてるのは確かに問題なんだよなぁ・・・。
どうにか良い具合の打開策はないものかねぇ・・・・・・。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:11:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:12:08返信するこのコメントへの反応(1レス):※20
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:12:32返信する大手でも利益出すの厳しいのなら中小企業はSwitchしか選択肢ないだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:12:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:13:19返信するSwitchはSwitchで任天堂ゲー以外は伸びにくいっていう問題を抱えるからなぁ
モンハンや桃鉄とかの大型タイトルやパーティゲームはまだ売れるけどグラフィックで勝負しようっていうメーカーじゃまず伸びない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:13:35返信する>>16
お前の好みの話やんけwこのコメントへの反応(1レス):※28 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:13:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:13:56返信するセガに作らせろ(部品提供日立嫌だ東芝嫌だ)
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:14:15返信するファミコン時代にはゲームメーカーのアルバイト大学生がマンションの一室でひとりで作ってたというのも珍しくなかったと某ゲーム雑誌にかいてあった
その頃はクソ高くても数千万だから、カセットだから数百万ぐらいかな
クソゲーでも出せば売れた時代だからなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:14:26返信するソシャゲーでよくね?このコメントへの反応(1レス):※29
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:14:47返信する任天堂の山内さんが大昔に言ってた事が現実に現れてきたなぁ、そろそろ業界の崩壊が見れるぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:15:11返信する>>3
その程度のゲームならスイッチの倍以上の金だしてPS5買う必要無いって事や、問題はこのコメントへの反応(1レス):※36 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:15:26返信する金のかからない方法で作ればいいだけの話このコメントへの反応(1レス):※39
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:15:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※79
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:15:31返信する>>24
シナ娘みたいにガチャガチャできた方が価値はちょっと… - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:15:33返信する最悪娯楽って呼ばれるものは滅んでも問題ない気もする
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:16:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:16:44返信する220億って海外のAAAタイトルだろ
国内でそんなの作ってたら各社倒産するわ
モンハンワールドクラスですらそんなかかってない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:16:51返信する低予算のソシャゲがガチャで粗製濫造荒稼ぎしてるのに(原神みたいな例外もあるけど)
大作は買い切り博打でDLCは小銭稼ぐ程度ってすごい市場だよな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:17:20返信する高スペック競争は開発費の高騰に繋がっていずれ元取れなくなるから低スペックで遊び方のバリエーションとユーザー数を増やす方向に舵を切った任天堂は大正義ってことだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:17:26返信する>>31
テクスチャが豪華になったりローディング早いのはいいぞこのコメントへの反応(1レス):※50 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:17:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:18:24返信する>>19
それなら任天堂とソニーのゲーム部門が合体すれば解決じゃん!このコメントへの反応(1レス):※42 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:18:28返信するソシャゲーなら開発費高くても回収出来る可能性はある
買いきりゲーは消費者にとったらあまり金はかからんが、金儲けならソシャゲーだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:18:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※240
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:18:54返信する>>34
でも今後見る映画がみんな邦画みたいなクソCGになったら嫌でしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:19:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※53
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:19:23返信する>>37
PlayStationの誕生だなこのコメントへの反応(1レス):※48 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:19:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:19:35返信する>>31
PS5のスペックをフルで活かさないといけないっていう固定観念がよくないのでは?このコメントへの反応(1レス):※72 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:19:46返信するざまあーww
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:19:50返信する3D業界にいるけど今求められる専門技術が高すぎて新人が完全に育たない状況
そうしてるうちに3D志望の専門学生も10年前の10分の1になってしまったこのコメントへの反応(1レス):※60 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:20:22返信する>>34
金かけても面白いかというとそうじゃないからな(ただしキャラゲーは除く - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:20:34返信する>>42
そして任天堂が勝手に開発中止してソニーは反旗を翻すのか - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:20:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:20:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:20:38返信するサクナヒメみたいなインディーズもっと拾ってくるしかねえな
ああいうサクセスストーリーが増えれば個人開発者の士気も上がるだろこのコメントへの反応(1レス):※62 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:21:03返信する>>19
デマ乙
今のスイッチはむしろインディーゲー御用達ハードと化してるくらい、任天堂以外のゲームが売れまくってるっつーの
売れてないのはいわゆる高スペゲーぐらいだ
それらはPS版と比較するとどうしても劣化版になるからどうせならPS版買うって人が多いだけ
PS版とスイッチ版でクオリティに差が無いような最初から低スペのゲームなら任天堂だろうがそれ以外だろうが売れまくってるっつーの - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:21:41返信する>>41
スクエニが技術的に凄かったのはちょっと昔の話なので…もちろん大手として差し支えないのはそうだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:21:49返信するポリゴン数10倍になったらコピペじゃない場合10倍の制作コストかかるしね
新三国無双はそれを解決したがもう飽きられた - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:22:05返信する昔から言われてるけどさ、本当にユーザーはそこまでグラフィックのクオリティを求めてるの?
倍の金をかけても、倍の満足度があるわけじゃないんだし。
正直、ゲームとしてはPS2のクオリティで十分すぎると思うんだが? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:22:43返信するこのコメントへの反応(1レス):※66
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:23:12返信するソシャゲー→1つのガチャ更新(たかが数十メガバイト)で売れたら5億くらい稼ぐ
買いきりゲー→5億稼ぐ為には10万本売りさばかなければいけない
答えは簡単やと思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:23:16返信するそうそう。
若手がいきなり大作のチームに放り込まれても
おそらく育たないしチャンスも貰えんと思うな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:23:22返信する>>55
ps2は流石に古いですよおじいちゃん!このコメントへの反応(1レス):※131 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:23:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:24:05返信する原神が開発100億ランニングコスト年200億
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:24:14返信する>>51
だからああいうインディーゲーレベルの低スペゲーならスイッチでOKってのが最大の問題なんや
PSはスイッチよりもハードの値段が高いから、スイッチでやれるようなゲームはスイッチでOKってなってしまうんや
PSの強みであるハイスペックを活かせるゲームは金がかかり過ぎて利益を出すのが難しいし一部の超大手以外に作る事ができない
かといって開発費の安い低スペックゲームならスイッチやスマホでOKになってしまうから、PSを買う必要が無くなる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:24:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※70
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:25:10返信する時間が無いから超大作とか全くやる気しないわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:25:22返信する>>55
実際遊んで見ればわかる
ラチェット&クランクがちょうどPS2から始まってPS5まで出てるけど
PS2の頃は正直キャラのモデリングに不気味な怖さすら感じる
最新作だとモフモフな毛並みにエフェクトもカッコいいので爽快感がすごいこのコメントへの反応(1レス):※131 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:25:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:25:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※82
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:25:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:26:24返信する任天堂キッズ大暴れしてて草
特徴的過ぎるやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:26:52返信する>>63
そりゃ分母が大きいから%で見りゃそうなるわアホ
じゃあそのサード自体の売上げがPSとスイッチとsteamでどれだけ違うか比べてみろやボケ
PSよりはるかにスイッチのほうがサード売れてるっつーのこのコメントへの反応(1レス):※78 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:27:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※77
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:27:33返信する>>44
真面目にそうじゃ無いとPSの他サードに負けない? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:27:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:27:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:28:01返信する金掛けてるハリウッド映画しか映画じゃないみたいな事やってたら、金持ってる中国に乗っ取られたみたいなのがゲーム業界でも起こってるわけか
テンセントとか金掛けたゲームで儲けまくってるわけやし - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:28:30返信する終わればいい
進化の果ての滅亡はどれにでも当てはまる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:28:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※83
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:28:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※86
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:29:43返信するこのコメントへの反応(1レス):※90
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:29:44返信するSwitchあんなに低性能なのに価格も安くないから
騙されてる奴は悲惨だな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:29:52返信するもしグラフィックにお金掛かりすぎて肝心のゲームデザイン部分に予算が割けないとなると本末転倒だよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:29:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※123
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:30:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※92
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:31:06返信するんで転売屋を野放しにしてハードも行き渡ってないってんだから
詰んだ詰んだ~♪ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:31:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:31:11返信する>>78
2020年だか2019年だか忘れたけど、その年の年間売り上げではスイッチでサクナヒメが売れた本数以上にPSで売れたソフトは出てないこのコメントへの反応(1レス):※95 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:31:21返信する>>80
任天堂の消費ユーザー考えたらそういうことは考えないだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:31:30返信するグラなんてゲームの面白さの本質でもないのに求め過ぎた結果がこれだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:31:34返信するそろそろゲーム業界も終わりだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:32:23返信するこのコメントへの反応(1レス):※106
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:32:28返信する>>68
ゲームの開発費をペイできるかどうかの話をしてるときに、国内だけの売り上げを出しても仕方ないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:32:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※98
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:32:40返信する申し訳ないがゲハカスどもは速やかにやらおんから退出してjinやはちまに帰ってくれないか?
ここはお前らがいるべき場所じゃない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:32:42返信するゲームのことよく分からないんだけど、もしもっとハードが進化して
ソフト開発に300億円かかりますってなったら、もうソフトを作れる会社が
存在しなくなって何のためのスペックなの?って話になるのか - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:33:34返信する>>86
うん、じゃあそのデータも見せてって - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:33:49返信するギャルゲ乙女ゲーは脱PS済み
日本一ファルコムみたいなPS信者企業でも脱PSの準備中
ハード性能の問題がないのにPSには出さないインディゲーちらほら - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:34:03返信するコンシューマーは、世界市場で売れないととてもじゃないけど回収できんよなぁ…
大成功しないと回収できないって、ハードル高すぎw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:34:35返信する>>92
バイオの公式はカプコンだろうがこのコメントへの反応(1レス):※111 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:34:42返信するハイスペック厨なんて母数自体少ないからな
付加価値的にはプラスになる程度の話 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:34:53返信する多分ホライゾン続編の売り上げで今のAAA金かけまくり崩壊する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:35:01返信するゲーム好きじゃないコアなオタクの言うこと真に受けて
マシンを作り続けるからだよ
任天堂は一貫して「子供が遊ぶツール」側で作り続けてるよ
いくらすごいグラでも、本体ファンがなりっぱなしのゲーム機なんてしたくないわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:35:08返信するPS5が転売ヤーに抑えられてるから、200憶で作ったゲームも売れないw
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:35:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:35:50返信する自社IP殆ど切り捨てたSONYが今更そんな事言うなや
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:35:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:35:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※113
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:36:10返信する終わりだよこのハード
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:36:24返信するスマホとswitch、ps5とpcは性能では似たようなもんでしょ
両方は買えないし奪い合ってるだけ
昔はハード何種類もほいほい買い替えなかった - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:36:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:36:50返信する>>34
スイッチ程度のうんこグラゲーなんてする気にならん - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:36:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※116
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:37:19返信する>>94
そのゲーム機でできることを一つの作品で全部やろうとしたり、映像表現を限界まで極めるとそうなりますよという話
そこそこまでで妥協したり、作ることに慣れてきたらもっと安く抑えることはできる
映画みたいなもん - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:37:41返信する>>106
微妙評価を否定しなよ…… - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:37:43返信するいいこと思いついたんだけど…
ps5をSwitchと同じ値段で売れば勝てるんじゃね????? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:37:55返信する>>3
出せるがユーザー層の違いで売れないから出す意味がないんやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:38:23返信する>>111
インディーのサクナも公式発表あったろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:38:44返信するそれ大部分宣伝費だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:39:02返信する>>101
PS5静かでいいぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:39:39返信する>>109
あの頃の任天堂はまだ家族向け、子供向けではなくゲーマー向けのゲームを作ってたからね。まぁそれでもPS2辺りと比べると負けてたらしいが
でこのままだと駄目だってんでWiiから方向転換したとかなんとか - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:39:42返信する>>94
この記事みたいな話って10年以上前からあるから、PS6が出てもAAAゲームを出すところは出してるだろうよ
でもグラフィックをフルに出し切れるメーカーは少なくなって、PS5みたいにロードが爆速です、みたいにグラフィック以外の性能を向上させていくのかもしれないね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:40:01返信する張本人が被害者ぶるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:40:24返信する開発費は高騰すれどソフト売価は変わらない
誰が見たって遠からず破綻する - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:40:38返信する>>82
破綻してたらPS5はこんなに早く1000万台も売れないんじゃない? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:40:48返信する>>113
その評価者自体がアレなんだから評価を否定するまでもなくね?このコメントへの反応(1レス):※132 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:40:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:41:33返信する正直グラフィックなんて求めてないわ。なんならソシャゲみたいに2Dの立ち絵だけで全然いい。求めてるのは面白いシナリオとゲーム性だけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:41:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:42:29返信する>>109
子供が友達の家に持って行く事想定して、2階の高さから落としても壊れない耐久性能を与えられたGCやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:43:45返信するアトリエシリーズみたいにPS3のロロナはPS2ぐらいのグラフィック、ライザのアトリエはPS4だけどPS3なみのグラフィックってな感じで、性能が上がれば技術力がないところでもグラフィックを向上させることは出来るよこのコメントへの反応(1レス):※162
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:44:38返信する草このコメントへの反応(1レス):※170
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:44:50返信する>>59
>>65
古いのはそうなんだけどさ、上を見たらキリがないでしょ。
アクションはちょっとやらないからスマンけど、
PS2だとFF12まで出してるわけで、このレベルのグラフィックで十分じゃね?
ゲームにリアルなもふもふ必要?
まあ、フルダイブの未来へ向けて超絶リアルなグラフィックへ進化し続ける必要はあるのか・・・このコメントへの反応(1レス):※153 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:44:57返信する>>124
レッテル貼って相対的に否定しようとしてる癖に? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:45:01返信する結局PCになると思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:45:03返信する働かない正社員を切ればOK
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:45:05返信する>>126
FGOとか艦これ好きそう - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:45:13返信するPS4世代のウィッチャー3規模のゲームで開発宣伝費込みで50億円ほどだったのに
一体どのゲームに100億とかかかってたんだ? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:45:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:45:35返信する18禁解除してエロで売ろうや
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:46:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:46:50返信するグラフィック綺麗になっただけでやる事ややれる事は変わってないからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:47:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:47:16返信する>>128
あの取っ手ってそういうことだったのか… - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:47:45返信するファーストのフラグシップタイトルなんてゲーム単体での利益だけじゃなく
プラットフォームへの広告塔にすべきものなんだしそんなもんじゃねーの
今は数人の開発者でメガヒットタイトルだすことだってできるくらいには
開発環境は恵まれてるんだし、それぞれのメーカーが自分たちがやりたい
規模のゲームを作ればいいだけのはなしこのコメントへの反応(1レス):※148 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:48:03返信するインディーズにグラフィックそこそこで大手に負けない面白いゲームがたくさんあるからな
どっちかと言うと、企業体質の方に問題があるとは思う - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:48:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:49:07返信するこのコメントへの反応(1レス):※161
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:50:28返信する開発費云々より自称ゲーマーが買わないことが問題だもの
ダウンロードがーとか売れるものは両方売れるわという - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:51:19返信する>>143
「ソシャゲサイコー」 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:51:26返信する漫画も絵の上手さよりネームが大事だからな。
ただ絵だけうまい漫画なんか誰も買わん。このコメントへの反応(1レス):※183 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:51:58返信する推薦したくないがドラクエのナンバリングのべた移植だけ売り出しても普通に売れると思うけどな
PS2やDSぐらいでとまってる大作ゲームは移植でもある程度数字は出ると思うこのコメントへの反応(1レス):※158 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:51:58返信する>>145
サード市場はPSは年間2.8億本で任天堂は4000万本ほどなので逆転してないっすね… - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:52:20返信するハードなんて全部買えばいいだけなのに揉める理由がわからんこのコメントへの反応(1レス):※155
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:53:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:54:10返信する>>145
スイッチが75%のソースは? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:54:20返信する>>152
今回の問題は消費者側じゃなくて開発者側の問題だから関係無いぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:54:47返信するソフトの値段が安すぎるのが問題
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:55:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:56:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:57:00返信する>>156
日本の全商品に言えることだからどうしようもないこのコメントへの反応(1レス):※169 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:57:32返信するあれだろ、まだCGが普及して無い時代にCGを無理して組み入れたらめっちゃ金かかったみたいなことなんだろ、金かかる理由は
任天堂がせいかいだったようだな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:57:47返信する>>146
その為にGCには取っ手付いてたからな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:57:50返信する>>129
ライザ、イラストは良かったがグラはうんこすぎた - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:57:56返信する転売屋のおかげでソフトや周辺機器は売れないよ!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:58:37返信する>>156
高くしすぎたらその分買わない人も出てきて売れる本数が減るから単純に売価上げれば良いという話では無い - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:59:19返信する>>156
そういや昔のPCゲームって余裕で1万超えてたな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 11:59:58返信する任天堂の山内が大昔に言ってたことじゃん
ソニーはゲームを売るときに性能とグラフィックを売りにしてきたツケが回ってきたんだよ
ゲームは映像美じゃなくてアイデア勝負するべきだけど才能がなければそれも出来ないわけでソニーはひたすら工業製品を作り続けてきたわけだ
PS1の頃は違ったけどなこのコメントへの反応(1レス):※173 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:00:02返信するそもそも開発費200億円とかほとんどのメーカーに関係ないから気にする必要ないぞ?
何で全てのAAAタイトルが開発費200億円以上かかるって曲解してるのか知らんがこのコメントへの反応(1レス):※187 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:00:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※178
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:00:15返信するこのコメントへの反応(1レス):※191
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:00:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:00:35返信する滅ぶように進化したならそりゃ滅びますがな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:01:33返信するFGOに一生敵わない雑魚共
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:01:47返信する>>166
任天堂も俺と同じ考えだったようだな、偉いぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:03:11返信する何を今更言っているのか WILLの時に舵を切った任天堂の判断を知らないはずないんだが
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:04:02返信するそれはソニーのせいなのでは?このコメントへの反応(1レス):※181
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:04:22返信するファルコムもPSオンリーじゃやっていけないってなったのか、最近はSwitchにも軌跡シリーズとかを出すようになってきたな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:04:37返信するそらソシャゲなんて数千万から二億あればいいしな
70億のサクラは嘘っぽいがこのコメントへの反応(1レス):※182 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:04:50返信する>>168
任天堂やカプコンも世界200万本ぐらいが一つの目標で日本で20万前後程度のシリーズなんて全部終わらせてるんだけどなこのコメントへの反応(1レス):※179 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:07:03返信する>>178
面白くても売れなきゃ意味ないししゃーない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:07:08返信する>>126
正直それはそうこのコメントへの反応(1レス):※185 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:07:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:07:32返信する>>177
今は20億ぐらいだが - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:08:22返信する>>149
冨樫はネーム連載してても普通に面白いからな? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:08:30返信するガチャであんだけ金出すんだからソフトの値段も業界で話し合って足並み揃えて値上げすりゃいいんじゃねこのコメントへの反応(1レス):※188
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:08:31返信する>>180
俺は違うこのコメントへの反応(1レス):※186 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:08:51返信する>>185
そう… - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:09:35返信する>>167
正論。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:09:41返信する>>184
子供が買えなくなって未来の客がいなくなる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:09:47返信するSwitchはゲームとしては低レベルだけど売れてるぞ
潰れるのは無駄に開発費と期間延ばすだけしといた貴様らの自業自得じゃボケ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:10:21返信する金かけないと売れないようなら作らない方がよくねこのコメントへの反応(1レス):※203
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:11:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:11:38返信するPS5で開発するライセンスとか機材とか人材とか考えると高騰するわな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:12:04返信するアメリカと中国はそのAAAタイトルをコンスタントに開発してるけどな
出来てないのは開発力のない日本企業だけこのコメントへの反応(1レス):※195 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:12:42返信するまず本体を普通に買えるようにしろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:14:20返信する>>193
日本は開発のマネジメントが終わってるし金もないからな‥ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:17:50返信するアメリカ
1部の州で ゲーミングPCが 買えなくなってしまう - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:18:03返信するビルとか自動車とかのCGや環境音なんて業界内で共有すればいいのにな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:19:07返信するハイスペックなゲームもSwitchレベルのゲームもどちらもやれる優秀なハードってことをPS5は売りにすればええのにこのコメントへの反応(1レス):※223
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:19:28返信するニンテンドウ64も
ゲームが作りにくかったんだっけ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:20:01返信するクタたんって
今 どうしてるの - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:20:50返信する最近はswitchでもPS4でも安いインディーズゲームばっかやってる
5時間くらいでクリア出来るし手頃で良いわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:23:16返信する超少数のスタッフで100万本売ったサクナヒメスゲーって事だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:25:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:29:42返信するはたらくUFOみたいな工夫あるゲームなら低グラでも楽しいんだがな
グラすげええってなるゲームもつまらなかったり手抜きの内容じゃ買ったこと後悔するし - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:30:00返信する一方スイッチは低予算ゲームを作ったこのコメントへの反応(1レス):※292
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:30:58返信する>>62
スイッチでいいやってなる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:31:14返信する映画化の弊害よ
画質と演出が進歩しているのに
遊び方また十数年前と変わらん - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:32:34返信するつまりPS5にゲーム出しても儲からない。普及が進んでない今はなおさら
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:33:22返信する作ってますよー働いてますよーってふりの上手い奴が働いてりゃそうなる
面白い物作るより給料もらうので必死なので - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:37:58返信するおにぎりのポリ数をドヤってた奴らが幾ら給料貰ってようが
知らねーよw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:40:17返信するps5はゲーミングPC買えない人達専用機に成り下がるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:40:25返信するどこがソニーの元会長なんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:41:22返信するこの状況をプレステ2の段階で危惧してた組長はつくづく慧眼やったんやなあ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:49:21返信するだから回収する為にPCとかとのマルチ販売が
激増してるんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:50:27返信する最近はSwitchのソリティアばっかりやってるわ
老いるとこの程度で十分なんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:50:48返信するハード作りすぎよね
面白いゲームならPS2でもまだ遊べる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:51:43返信するこれPS4の時にも言われてたよね
弱小開発社だと開発費が出せなくなるって
そういう所はスマホやインディーズに流れたのかな? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 12:56:17返信するプレステ1は開発しにくかったけどハードの性能上がったプレステ2で開発しやすくなったいうてたやん
プレステ3になったらもっと開発しやすい
プレステ4になったらもっともっと開発しやすい
プレステ5になったらもっともっともっと開発しやすい - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:00:56返信する昔から言われてるけど一向に終わりません
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:04:47返信する巨大化し過ぎて自滅とかどこの分野でもよくある話だね
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:05:33返信するFFピクセルリマスターやったらめっちゃ面白かったわ
ゲームはドット絵くらいで丁度いいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:07:15返信する画像の向上なんかに期待していないから
これからのPSにはPS無印の機能を付けるでいいんじゃないかな
でソフトを安く売る
PS3持ってるけどやってるのは無印のソフトだけだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:10:50返信する>>198
任天堂のゲームが遊べない以上Switch諦めてps5買う奴おらんやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:13:17返信するゲーム性を捨ててグラフィックばかりに力入れるからだろ、残当
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:14:01返信するPSソフト売上本数3.4億本のうちファーストタイトル率17%
switchソフト売上本数2.3億本のうちファーストタイトル率79%
この数字を無視してインディはswitchのが売れてるswichで十分言うのは
ただの妄想もしくは願望でしか無いんすわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:14:28返信するむしろソフト屋が造反してPS2とか3のソフト出してくれても構わん
それをソニーが許すかは知らんし、それが面白くて売れるかは知らんが - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:16:43返信するグラフィックばかり進化して肝心のゲーム部分が進化してないじゃん
むしろトライ&エラーしにくいから詰まらない状態で完成することもしばしば - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:16:59返信する知ってた
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:18:22返信する国内メーカーがソフト出しにくくなってるから必然的に洋ゲーに流れてる面もあるしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:20:45返信するソフト開発の反対も危惧も無視してPS5なんて作るからよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:23:29返信するだったらもういっそPC作って売り出せよソニーと思わなくもない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:23:51返信する金出さないから売れないって理解しろよw
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:23:55返信するソニーのボス?誰だよ。こいつ
あとプレステ5じゃなくて9世代機の話だろ?
それを、箱を抜かして工作とか、本間マイクロソフトのステマはあいかわらずだな。工作ステマしかやらねえ。
ソフトで赤字出してんだから、お前のところが一番やばいんだよ。マイクロソフトw
そもそも、こんな話いつのはなしだよ。遅れてんだよ。今更こんな話始めてるのか米国は。
もうスイッチで答えが出てるだろうが。国内サードみたいに遅れてる連中だな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:23:55返信するSteamのをそのままPS5に対応して配信してくれればおk
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:27:04返信する確かに金持ってるとこしか作れなくなってるよな
前みたいに大小色んなメーカーが大作から糞ゲーまで出せる方が選ぶ楽しみもネタ感もあって好きだった - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:27:42返信する同じ町とか使い回すから毎回0から作るわけじゃないやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:30:20返信するゲームは終わらないよ、ソニーが終わるだけで
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:31:39返信するようするにゴキが馬鹿にしてるSwitchレベルのグラのゲームばっかりにするけど、SwitchじゃなくPS5買ってね、って言ってる?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:31:54返信する全てのゲームに美麗なグラフィックが必要な訳じゃ無いんだよ
SFCやFC程度で十分
何ならアナログが最適なものすらある
容量の余裕を提供するにしては据え置きはデカくて高価過ぎる
それが分かってるからPSP作ったのかと思ったらvitaで切り捨て
挙句にこんな発言が出てくるんだもの
転売屋が跋扈しなくても滅びるべくして滅んでいたのだろうな
日本がは遅れているのではなく、欧米の未来の姿だってのも理解してなさそう - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:39:59返信する>>39
pcでよくね? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:44:02返信するもうPCで原神やるだけで十分だなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:46:34返信するハードは売れるけどソフトはほんとに大手しか作れんだろうな
実際PS5独占少なすぎるし - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:47:18返信するプレステのゲームが終わってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:47:26返信するファルコムでも見習ったら?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:49:29返信するアトリエやサクナヒメみたいなゲームならPS5でも安く済むだろこのコメントへの反応(1レス):※246
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:54:50返信する>>245
ただそれなら別にPS5じゃなくてもいいよな~っていうジレンマ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:55:17返信する白痴なニンテンドーファンが喜んでるけど一番邪魔なの間違いなくswitchだからとっととスマホアプリになってほしい。このコメントへの反応(1レス):※249
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:55:39返信するPS5の性能を活かせるゲームとなると開発費が膨大になる
かといって開発費を抑えるソフトになるとPS5でやる意味がなくなる
う~ん・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 13:56:17返信する>>247
そうなったところでPS5の開発費が高いことの解消にはならんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 14:01:09返信するなるほどラチェクラは大赤字なのがわかった
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 14:02:31返信するアンチャとラスアスの新作はフルプライスで売って
衣装はすべてガチャにしたらいいんでは - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 14:05:17返信するゲームなぁ…
アイデアファクトリーの65点くらいのゲームでもツボにハマると面白かったりするしな
でもゴージャスなグラでなくても面白いのはあるけど、
基本的にはグラ良い方が面白いの多いかな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 14:19:00返信するやっぱりPC最強やんけ
ていうかsteam最高過ぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 14:30:08返信する初動の大半転売に買い占められたのも大きいな
大半は中国に流れて国内で持ってるのなんて富裕層と配信者くらいなんじゃないのマジでってレベルで話聞かない
✕ボタンが決定という海外基準で変更不可、国内ソフト開発チームもほとんど解雇してソフトライナップも国内向け少ない
結果国内タイトルは売り上げも数千レベルばっからしいし
本体性能の出来の割には完全に失敗作になりつつある
マジでこっからどう回復するんだろう? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 14:40:54返信する皆AAAタイトルなんてどうでもいいってことだからな
それが0.12%という数字に出てる
それこそソシャゲ大好きなゴキブリこそスイッチの方をやってるってのになw
でも宗教上の理由でグラガースペックガー豚ガ―言うしかないと - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 14:44:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 14:46:24返信する>>11
クレクレなだけのゴキだろお前w - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 14:51:03返信する実際はサクナ姫ぐらいのクオリティでみんな満足してるので
無駄にAAAタイトルを作る必要は無いよね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 14:53:22返信するどうせどこかが美味しい思いするためにお金かかってるところがあるんだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 15:01:36返信するじゃあなんでPS5出したんだよWこのコメントへの反応(1レス):※263
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 15:02:09返信する昔からゲーム買う人数がたいして増えてないのが問題だと思う
金かかるならその分多くの人に買わせる努力するべきなのに毎回同じ人達しかゲーム買ってない気がする - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 15:20:06返信するSwitchかスマホゲばっかやってんな
お前らは映画みたいなゲームじゃなきゃ満足できんみたいだけど
俺からしたらそういうゲームのがつまんねーや - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 15:21:30返信する>>260
海外はリアル志向ゲームじゃないとわからない猿ばかりだから - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 15:22:09返信するスマホゲー最強
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 15:24:18返信するリアルなゲームで銃バババッ!!たのちー!!
楽器鳴らすチンパンみてぇなんだよなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 15:47:00返信するもう2年くらいテトリス99しかやってないなあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 16:01:03返信する肝心なところはAMD任せのくせにこのコメントへの反応(1レス):※286
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 16:08:40返信するゲーム業界が終わるのか? プレステの天下が終わるだけじゃないのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 16:21:12返信する普通に原神みたいにソシャゲ業界に参入すればいい
ウマみたいな集金装置ぶっ壊してくれ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 16:28:52返信する現実
ソフト販売本数PS>>>>>スイッチという1億本差
売上も1兆円も違う - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 16:29:45返信するまあ半分以上は営業が中ヌキして
天才的技術者なんかには間違ってもカネ行かない仕組みだしなあw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 16:33:29返信するスイッチはソフト売上の8割が任天堂ゲーな時点で
ほとんどのサードやインディーが爆死してるんだよなあ
しかもPSより1億本も少ない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 16:48:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 16:49:06返信するソニーのソフト売上本数ってフリプややっすいDL専用も込みで数字だけは大きくしてるからな
だからいつも利益率が伴わない
あと音楽や映像コンテンツ含んでるG&NSでは膨らんで見えても完全にゲーム単体のSIEの売上は任天堂とMSのゲーム部門以下 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 16:49:53返信するソニー自らPS5独占やめてPS4との縦マルチに移行してるからな
PS5じゃビジネスにならんのよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 17:00:32返信するポリゴンを使ってる以上ここから先は描画量や処理速度を増やすアップデートしか出来ない、リアルだけどすぐに偽物だとわかる域から抜け出す事はできない
今ゲームメーカーがやってる事は仕様のほぼ上限にまで達してるのに更に良くしようと無理して高級な素材を買い漁ってるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 17:33:09返信するこれは元々思ってたわ PS3くらいで十分だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 17:41:04返信するコンピュータが進歩するほど人間は楽をするはず…
それがなぜ苦労していく一方なのだ? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 17:46:03返信するゲーム業界が終わるんじゃなくてソニーが自滅するの間違いではこのコメントへの反応(1レス):※303
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 17:46:23返信する開発費用を念頭にハード作らないからこうなるこのコメントへの反応(1レス):※282
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 17:47:29返信するサードの逃げ道を断ち奴隷の如く働かせればゲーム業界は安泰だろうか
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 17:47:53返信する>>280
ハード作る奴らはゲーム作らんしどうでもええな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 17:53:11返信する資本主義の末路だね
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 17:55:52返信する220億も何に使うんだよ
そんなんだからソシャゲに負けるんだよ
無能だなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 17:56:55返信する続編のハードが変わることにもう少し寛容になってもらうしかないな
新作作ることが博打なら博打を打ちやすいプラットフォームでやり、
当たったら移植や続編をps5にする
ps5で批判上等に移植続編を出すメリットがあるのかって?
そのメリットを作るのはソニーの仕事だ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 18:07:19返信する>>267
任天堂はアーキテクチャすらnvidia任せなんやで・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 18:07:59返信するPS5出さないほうが良かったね
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 18:08:26返信する220億ってゲームの数字じゃないじゃんもう
ドラクエとかFFとかナンバリング毎の製作費しりたいわ
20年くらいでどんだけ増えてるんだろうこのコメントへの反応(1レス):※290 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 18:09:48返信する>ハリウッドに任せとけってレベルやな
おいおい
マトリクスの頃からハリウッドのスタッフもゲーム制作に加わるようになったから
もう20年以上経ってるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 18:11:14返信するこのコメントへの反応(1レス):※304
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 18:14:57返信するで?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 18:17:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 18:24:28返信する言って、みんな惰性でゲームやってるんだろ
ソシャゲのゲーム投げ売りも相まって
いよいよゲーム業界の終焉が見えてきたな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 19:08:40返信する逃げた先はスイッチというよりスチームとかじゃねえか?
あっちだとアーリーアクセスも許されてるし、そういうの許容する土台も有るからインディーズも気楽にリリース出来る - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 19:24:46返信するPS5のスペックをフルに生かすゲームじゃないならswitchかsteamで十分なわけでして。
モビルスーツの巨大化みたいな流れだな。もうこれ以上高スペックな機器はそうそう出さないんじゃない? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 19:33:01返信する岡田斗司夫が大昔(PS3の頃)に
これからゲーム業界は大作志向で流れていくと中小メーカーは駆逐されて
大メーカーも開発費の大きさでやがて行き詰る って予言してたけど
ようやくこの流れやな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 19:50:03返信する作れないなら作らないだけだし
大作じゃなくてもゲームは作れる
はい論破 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 19:52:05返信するPCゲームを移植するという形なら出来るだろw
性能低いからPCでいうミドルかローエンド設定での移植しか出来んけど - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 20:09:47返信するハードのスペックがゲームの範疇超えてるんだろ
FPSとかはグラフィックに力入れてもいいと思うけどRPGとかはもっとショボくてもいいと思うな
グラよりもストーリーを練ってくれたほうがよっぽど楽しめるゲームが出来ると思うけど - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 20:22:59返信する開発費で言うならswitchよりスマホのが少ないからそっち逃げとるやろ
運営やなんか一番多い帯で一桁ぎり二桁のるかくらいやぞ
国産大型タイトルで30-40人やったはずやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 21:21:54返信する国内でガラパゴスしてればよかったのに大海に出て海の藻屑となったパターンこのコメントへの反応(1レス):※302
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 21:45:55返信する>>301
そらPS3のコアMPU(CELL)の時点でそれ活用する為に作ったテレビ(CELLレグザ)の定価が約100万円だったんだぜ?
今のコアCPUで作ったらどんなモンになるんだか……(もっともCELLの開発費が嵩んだんで必要以上に高くせざるを得なかったんだろうがね) - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 21:52:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 22:44:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 23:03:16返信するいらんこと言うなよ
ソニーには高性能ハード路線を続けてもらって自滅してもらう予定なんだから - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-02 23:29:21返信するハイビジョンで十分なのに
8Kテレビを一般人相手に販売するようなものだな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-03 00:38:17返信するスチームの2Dゲーの方がめちゃくちゃ面白い
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-03 00:46:27返信するまあプレステは、学ばない電気屋なので直に自滅するやろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-03 01:09:02返信するどの機種だろうと最大限スペック使う必要ないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-03 10:21:22返信するMMOもソシャゲも無料で出してて売上伸ばせるのに
億単位って、いつまでもなにやってんだか
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.