【悲報】漫画、アニメ、ゲーム、もれなく頭打ち



1:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:04:57.17 ID:BzpfhYXL0
そろそろ新しいジャンル作ってくべきやろ

2:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:06:37.01 ID:Jv1WqeQ90
似たような内容ばかり

4:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:07:09.02 ID:4iFjcWj30
ゲームって技術が発展しきったから成長が難しいよな
あとはアイデアしかない

6:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:07:37.30 ID:IH10CJe10
この閉塞感キツいよね🥺

7:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:07:47.89 ID:f41p2zjl0
VRゲームとかいう一生流行らないコンテンツ

502:  名無しさん 2025/03/29(土) 14:53:55.42 ID:XGq68YK00NIKU
>>7
VRのハードが致命的にスペック不足やわ
何かしらのブレイクスルーがあるまでお預けやね

9:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:08:06.22 ID:6DgeR3Rh0
全部Vtuberに客とられた

11:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:09:20.68 ID:lQ6tN5LW0
Vtuberってまた違うよな
作品と言うより人自体がコンテンツだし

12:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:09:29.15 ID:16c8pt6z0
女に媚びてたらそうなる
ゴミしかいないからな

15:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:10:29.48 ID:Jv1WqeQ90
>>12
ママに買ってもらえたの?(笑)

16:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:10:32.68 ID:StVM9TiM0
女向け多すぎる

エロ グロ 暴力 SF が 圧倒的に足りてない

17:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:10:50.53 ID:ToAc3MZ+0
これからは女性向けのが増えそうやな あっちのほうが金出すし

19:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:12:03.80 ID:Bu1Neyqm0
あらかた出揃ってから取捨選択できる世代がうらやましい
まぁ古き良き黎明時代もそれはそれで楽しかったが

50:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:28:43.07 ID:YnJnzbNA0
>>19
そうか?
黎明期がダントツで楽しいやろ

21:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:13:47.04 ID:Zzb/vAzs0
アニメ ゲーム 漫画 全部右肩上がりや現実は
まあ女性向けとか多くなってつまらなくなったって感じなのは同意するけどね

47:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:27:53.82 ID:YnJnzbNA0
>>21
右肩下がりの間違いやな

23:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:16:20.45 ID:GMe42QXU0
漫画→アニメ→ゲーム辺りがラッキーだっただけやろ
普通は百年ぐらい新たなジャンルなんてのは生まれない

95:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:54:21.54 ID:HcAUvqBe0
>>23
たしかに

27:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:18:02.93 ID:amfmrbuJ0
可能性あるとしたらVRぐらいか?

28:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:18:48.58 ID:60MTVSyt0
映画、音楽もだよな
昔の作品の方が出来良い
ゲームは今が良いけど

35:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:21:06.82 ID:cl7pYmlE0
>>28
映画とか特にだな
昔の作品作り直して劣化品模造してるだけだと思う

30:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:19:36.29 ID:X9IUN25BM
オタク第一世代(ロリコンブーム)の頃って学生運動出身のアウトローな食い詰め者が雑誌編集者やテレビ屋になってたからな
今は平和になりすぎてエンタメ産業なんてエリートだらけや

32:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:19:55.44 ID:Fupdlsx/0
最近売れた鬼滅呪術フリーレンなんか全部過去の作品現代風にしてるだけだからな
オリジナリティや新しいものなんて必要ない

37:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:22:05.94 ID:bBDQDOqU0
MRでAIキャラとデート出来るようにするとか
横に並んで歩いてくれておすすめのカフェ教えてくれたり
カフェの対面の椅子に座って話ししたり

39:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:22:15.89 ID:/3pX/8Qf0
ゲームってオープンワールド以上に進化する余地あるんか?

52:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:29:16.47 ID:YnJnzbNA0
ゲームとかリメイクだらけやしな

53:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:29:49.45 ID:fnopMyeW0
大体キミらってなんで今まで生きてきて漫画アニメとか縛りプレイしてんの?
小学生と同じやんそれ

58:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:31:26.43 ID:k9QWU3fH0
Vtuber出てきた時はスゲーってなったけど蓋開けてみりゃただのアバターつけた生主だったよな

67:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:35:39.70 ID:2N9e19T70
オープンワールドがゲームの到達点やと思う

70:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:38:48.21 ID:ZdJ8L6nM0
真面目に漫画はやれることなくなってきたな

74:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:41:48.34 ID:Rpn6zkwG0
そういえばAIがあるわ

AIくらいやな進化しとるのは

76:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:43:54.39 ID:YnJnzbNA0
>>74
日本はむしろ置いてかれまくってる分野やろ

78:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:45:29.49 ID:rwqzw/B10
AIくんに任せるわ

84:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:47:20.81 ID:OSR19Inj0
お前はもうゴロワーズ現象が起きてる人間だよ
限界効用が来たのを受け入れろ

87:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:48:43.94 ID:X9IUN25BM
社会が平和な証拠や
絵でも音楽でも衝撃的なものが出てくるのはいつも動乱の時代

90:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:49:51.82 ID:YnJnzbNA0
>>87
平和じゃなくて衰退してるだけや

91:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:51:44.64 ID:YnJnzbNA0
今の東大卒だらけの任天堂の開発部に面白いゲームが作れるとは思えん

92:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:52:30.77 ID:WgDS6svE0
ワイはクリエイターの才能が落ちたとは思わないな
あくまでやり尽くされただけに感じる

94:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:53:18.00 ID:nJGeKonN0
海外見れば反トラで盛り上がるやろ
国内に執着してるのはテレビしか娯楽のない無趣味人間や

103:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:58:35.59 ID:eQmiT4eY0
ワイz世代のガキだけどゲームに関しては懐古厨やろって
明らかにグラとか進化してるわって思う
ただアニメとかは昔のがレベル高いと思うわ
カウボーイビバップとか攻殻とかみて思ったわ

106:  名無しさん 2025/03/29(土) 10:59:58.71 ID:YnJnzbNA0
>>103
逆に言うと進化してるのはグラだけとも言える
そのグラももう頭打ちやろ

109:  名無しさん 2025/03/29(土) 11:01:25.21 ID:hzaw2+oj0
ゲームは年々進化して面白くなっていると思う俺は少数派なのか
リメイクとかリマスターやってるやつが分からん
新しい面白いゲームなんていっぱいあるのになぜ古いのを?と思う

112:  名無しさん 2025/03/29(土) 11:02:23.62 ID:BJReRnq70
>>109
優劣を決めつけようとする時点で頭おかしいとしか

116:  名無しさん 2025/03/29(土) 11:04:09.16 ID:cl7pYmlE0
オープンワールド
世紀末
銃バンバン

このジャンルはマジで飽きた

122:  名無しさん 2025/03/29(土) 11:06:01.80 ID:OSR19Inj0
お前の感性が死んだんだよ
メタ読みもできないだろうし離れたほうが身のためだよ

127:  名無しさん 2025/03/29(土) 11:07:58.35 ID:nJGeKonN0
映画やドラマはハイクオリティの物が大量に作られるやん
日本は自国コンテンツが弱いからどんどん低予算手抜きになるってだけや

129:  名無しさん 2025/03/29(土) 11:09:12.81 ID:Zzb/vAzs0
>>127
映画ってポリコレに汚染されたクソ映画の事か

132:  名無しさん 2025/03/29(土) 11:10:14.99 ID:nJGeKonN0
>>129
そのポリコレが今の流行りやん
理解できへんから何見てもつまらんのやろお前は

178:  名無しさん 2025/03/29(土) 11:28:48.34 ID:X9IUN25BM
やっぱ電脳しかないなパラダイムシフト起きるなら

230:  名無しさん 2025/03/29(土) 11:54:48.92 ID:YAG53Ho/0
マリオ「アニメ界の覇権取りました」

231:  名無しさん 2025/03/29(土) 11:55:32.30 ID:x+QbGA+90
>>230
あれがアニメならトイ・ストーリーとかシュレックもアニメになるやろ

236:  名無しさん 2025/03/29(土) 11:56:27.69 ID:ryANzxP40
>>231
アニメやが

369:  名無しさん 2025/03/29(土) 12:40:44.50 ID:UAFVhzli0NIKU
マリオ!ポケモン!ゴンボル!←これ以上の世界に誇れるコンテンツが生まれない理由

373:  名無しさん 2025/03/29(土) 12:41:38.21 ID:Zzb/vAzs0NIKU
>>369
ポケモンは海外のキャラクターコンテンツ調査でブランド&市場規模世界1位だから生まれるわけがなかろう

414:  名無しさん 2025/03/29(土) 12:57:04.87 ID:jZvsoQDJ0NIKU
コンテンツの消費速度が昭和平成と比べたら段違いやもんな
生き急いでるようにさえ見える

418:  名無しさん 2025/03/29(土) 13:00:12.16 ID:ryANzxP40NIKU
>>414
供給速度もおかしい
どうでもいい作品を作りすぎ

421:  名無しさん 2025/03/29(土) 13:02:00.24 ID:Rpn6zkwG0NIKU
>>414
粗製濫造というか、とてもインスタントなものになったね
数は物凄く増えた、消化スピードも恐ろしく早い

419:  名無しさん 2025/03/29(土) 13:01:17.17 ID:OhyVE58+0NIKU
漫画家、監督、クリエイター
そういうのになる権利が上級特権にされて
不正競争でゴミの量産しかできなくなってるからな
日本の娯楽はみんな歌舞伎にされたんよ

468:  名無しさん 2025/03/29(土) 14:17:57.56 ID:MvutH8NC0NIKU
めっちゃ偏見だけどなろう作品って日本韓国中国台湾ではウケて欧米では鼻で笑われてそう

492:  名無しさん 2025/03/29(土) 14:46:30.88 ID:dF+loT9l0NIKU
要は
俺が楽しめなくなったのに他の奴らは盛り上がるのがむかつく!
日本はもう終わりなんだぁー!
でしょ?

496:  名無しさん 2025/03/29(土) 14:49:56.25 ID:Tp5hLnxA0NIKU
>>492
日本が終わってるだけでハリウッド映画は面白いもんな

542:  名無しさん 2025/03/29(土) 15:20:42.03 ID:sGl1FWBz0NIKU
Vtuberも実際はただの生主だったしな


 
(´・ω・`)アニメはなろうばかりで新鮮味がない、ゲームも銃バンバン、オープンワールド、剣で敵を倒すゲーム、これくらいだもんな

(´・ω・`)漫画くらいか・・・まだまだ希望あるのは
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 14:52:34返信する
    アニメ女の子たちのまんこを見比べる!!
    おっぱいももむ
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 14:53:22返信する
    ありきたりを避けようとして駄作作りまくる時期だから世代交代感があるわ
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 14:53:42返信する
    交通事故の記事好きなんだけど

    なんで作らないの?
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 14:55:25返信する
    なろうでさえもはや弾がない
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 14:56:04返信する
    昔と今じゃライバルの育ち具合が違うだろう
    ポケモンだのDBだのが出てきた頃は文化的にも敵はアメリカぐらいしかいなかった
    「アメリカと違うこと」をすればそれ以外の需要は取れた
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 14:56:42返信する
    けいおんを見ようぜ!
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 14:57:49返信する
    Vtuberも頭うちやろ
    信者同士の殺し合いが怖すぎて入る気にもならん
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 14:58:10返信する
    そうやってなんでも否定して楽しいか。
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 14:58:25返信する
    もうオタクコンテンツそのものが終わりそう
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 14:59:07返信する
    >>4
    連射しすぎなんや
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 14:59:15返信する
    老人のコンテンツが広まる道理はない
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 14:59:21返信する
    漫画は一番見ない・・
    だからAI絵師も興味ない。
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:00:02返信する
    アニメや漫画については完全に昔の作品のほうがレベル高い
    もののけ姫やハガレンより面白い作品どころか技術的に優れた作品すら出てこない

    ゲームは技術的に優れてるのは現代だけど、面白さではワイルズより2ndGの方が面白い。ようは終わってる
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:00:56返信する
    Vtuberが終わったら今度はリアルアイドルが流行んじゃないのw
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:01:02返信する
    漫画、アニメ、ゲームは今でも楽しいですよ。
    漫画、アニメ、ゲームを楽しく見れてた頃のあなたが楽しい人間だったんだと思います。
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:01:31返信する
    アニメは鬼滅呪術ブーム以降がショボすぎるわな
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:02:37返信する
    VTuberはまだ黎明期

    受け入れる土壌すらまだできていない
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:03:16返信する
    ここ数十年で一生かけても消化できないくらいのコンテンツ作られちゃったからなぁ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:04:13返信する
    >>16
    アニメに興味ない人間が、鬼滅絵がしゅげー、ゴジョセンゴジョセンいってたのがそんなに貴重か?
    ブームすぎたらみんな興味をしめさなくなったぞ
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:04:51返信する
    カバー株式会社 2,511円(時価総額 1,648億円)

    決算期 売上高 経常益
    2021 5,724 1,705
    2022 13,663 1,853
    2023 20,451 3,385
    2024 30,166 5,623
    2025 43,917 8,620 (コ)
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:05:03返信する
    ANYCOLOR株式会社 3,360円(時価総額 2,044億円)

    決算期 売上高 経常益
    2021 *7,636 *1.451
    2022 14,164 *4,149
    2023 25,341 *9,448
    2024 31,995 12,341
    2025 38,097 14,375(コ)
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:05:35返信する
    >>17
    受けいられる前から
    土壌汚染しまくり焼畑農業しまくりのVtuber豚界隈w
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:06:10返信する
    シンプルなパズルゲームが一番
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:06:13返信する
    アニメ見ないしゲームもやらないけどマンガは読んでるわ
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:06:20返信する
    ジャンプ作品の鬼滅が「全く新しいところから出てきた」とは言えなくないか?
    結局それも延長じゃないの?と
    洋画で言うならA24みたいな新興がオスカーを取りまくるのとは違うよね
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:06:28返信する
    ゲームは規制が厳しくなってしまったからつまらんな
    PCエンジンとかセガサターンとかは
    エロやらグロやら暴力描写上等のソフトが
    たくさんあったんだがな
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:06:53返信する
    >>20>>21
    キャッシュも100億超えてるし、あと10年は潰れんやろな
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:06:59返信する
    >>21
    最大手に集中してるだけで業界そのものは頭打ち
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:07:07返信する
    >>16
    推しの子が実写まで行って頑張ったぐらいやな
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:07:34返信する
    >>21
    にじさんじの方が上なのか。にじさんじは優秀だな
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:08:10返信する
    頭打ち~とか言ってる奴の想像力が終わってんだよ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:08:10返信する
    人生ゲーム(リアル)って最大級最上級のコンテンツに誰も勝てる訳ないのになんでやらないんですか障害童貞敗け組害児ども?(究極正論
    周りはみんなどんどんレベルうpしてるのにスライムにすら勝てない雑魚なのいつまでも?
    厳しいって!弱い!雑魚だって!チズギュドハゲノイドキモメガネだって!!
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:08:16返信する
    >>20
    カバーとホロライブは株価も下がってるし、もう終わりだな
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:08:38返信する
    >>13
    セル画時代やばすぎたな
    あれに勝てるアニメ作品はもうほとんど生まれないだろう
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:08:39返信する
    タレント事務所やアニメ制作会社が潰れて、VTuber企業が絶好調
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:09:12返信する
    そこに今更中韓推ししてくんだもん
    そら衰退もするわ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:09:20返信する
    ゲームもなぁ、最近新規で受けたゲームあったか?
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:09:50返信する
    Vtuberなんてサンリオ一社にも勝てへんよ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:09:51返信する
    株式会社ガイナックスは、潰れましたよね
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:09:56返信する
    漫画とアニメとゲームは同じカテゴリだけどVtuberは違うだろ
    どちらかというとアイドルとかと同じカテゴリ
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:10:03返信する
    >>31
    想像より現実見ろ
    アニメ皮が受けるのは日本だけだよ一歩出れば実況主にとってデバフでしかない
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:10:33返信する
    アニメ会社は弱い、ゲーム会社は強い
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:10:42返信する
    ゲームはps4ぐらいからそこまで変化はないよな
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:11:56返信する
    チー牛叩きは何で飽きないんだろ
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:12:09返信する
    ウェブトゥーンが一番売れてる国は日本だからそこは新しいかも
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:12:27返信する
    え?

    東映アニメーション株式会社 株価 3,200円 時価総額 6720億
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:12:35返信する
    そらブヒッチしか知らん奴らには頭打ちに見えるんやろなw
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:13:18返信する
    漫画とアニメはなろうのせいアーンド出版社のせい
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:14:14返信する
    ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言は、わ、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかから折伏が上手い
    こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:14:29返信する
    コンテンツ産業は、日本の基幹産業として位置づけられており、政府は官民連携で振興を図っています。

    【コンテンツ産業の基幹産業化の背景】
    日本が誇るべき財産として、アニメや漫画、音楽、映画、ゲームなどのコンテンツがある
    デジタル赤字が問題視される中、外貨を稼ぐ産業としての期待が高まっている
    国内消費活性化の起爆剤にもなり得る
    ソフトパワーとして日本への関心を高め理解の促進にも貢献することが期待されている
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:15:04返信する
    まあ想像力を養ったり働かせたり過去の本や映像を研究したりせずに
    再生数だの同接だの株価なんか見てんだからそりゃ面白いものなんて作れないよね(笑)
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:15:46返信する
    ゲームは任天堂がリードしてる部分あるけど、足引っ張ってる所もあるのが酷い
    正確に言えば任天堂至上主義者だけど
    知育ゲームばかり褒め称えたせいで大人向けにゲームを作ろうって会社が中々日本じゃ育たない
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:17:31返信する
    一回しっかり廃れた方が健全なような
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:17:42返信する
    幼稚ジャップらしい
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:17:55返信する
    >>1
    解散統一教会による根拠の無いネガキャン工作スレ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:18:15返信する
    結局市場規模で言えば最強の娯楽はパチンコなのよ
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:18:58返信する
    小説→映画→アニメ→漫画→ゲーム→ラノベ→なろうへとアイデアが流れて行ってるから飽きてきたと感じたら源流を辿ってみるといい
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:19:02返信する
    >>52
    任天堂が作ったブームは何一つ定着しなかった
    業界をリードというよりもう詐欺師よ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:19:20返信する
    なんかそういうデータとかあるんですか?
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:19:41返信する
    ソース、無し!w
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:19:56返信する
    音楽は90年代がピークだったな
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:20:09返信する
    フルダイブ型VRシステムはよ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:20:19返信する
    >>51
    やる側見る側が数字ばかり気にするようになって面白さの本質が全くわからなくなったからな
    だからソシャゲだけで中韓ゲーが国産ゲーより優れている!なんて国民が出る始末
    こっから元に戻るのは不可能だからバズり目的の宣伝ばかりになってどんどん日本は衰退していくだろうな
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:21:48返信する
    結局最高の娯楽って脳内麻薬を出すギャンブルとか殺しなんよ
    FPSとか楽しんでる層を日本の意識高い奴は見下してるけど、あいつらは根源的快楽に正直なだけ
    おもちゃ遊びで高尚ぶってる奴は正直になれ
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:21:57返信する
    寝ぼけたこと言ってちゃいかんわ
    昔の方がインテリのエリートが多いんだ
    高畑勲は東大で宮崎駿は学習院で手塚治虫は阪大だよ
    むしろそういうインテリから見てやりたいと思う仕事じゃなくなったんだよ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:22:15返信する
    いいね数が全て
    トレンドが全て
    同接が全て
    これが今の日本人だもんな
    どうしようもない
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:22:18返信する
    >>57
    ゲームが参考にしたのはギャンブルとかトランプ遊びだと思う
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:22:43返信する
    サガフロ2やトモコレ、リズム天国が目玉のニンダイを見たんやろな
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:23:52返信する
    >>64
    だから今でも娯楽産業のトップがパチンコなんだろな
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:24:02返信する
    だから時代はVだってんだろ負け犬チー…

    ガチでVは弱男専用コンテンツなのにここまでの規模にまでになってる
    とでも本気で思ってたのか…?




    病気だろ 笑
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:24:41返信する
    アニメもゲームもいいね数と動画の再生数が釣り合ってねえしな最近
    セルランとかも
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:24:58返信する
    ■日本のゲーム企業
    ボルテージ、エヌジェイ、マイネット、エディア、アクセルマーク
    ワンダープラネット、モブキャスト、オルトプラス、メディア工房、シリコンスタジオ
    コムシード、サイバーステップ、東京通信、日本一ソフトウェア、coly、enish
    エクストリーム、モバイルファクトリー、アエリア、ギークス、イマジニア、ケイブ
    ディー・エル・イー、日本ファルコム、クルーズ、カヤック、エイチーム、Aiming
    Klabm、ドリコム、バンクオブイノベーション、gumi、アカツキ、ブシロード、コロプラ
    GENDA、カバー、グリー、エニカラ、ガンホー、ミクシィ、DeNA、セガサミー、サイバーエージェント
    スクエニ、コーエーテクモ、コナミ、カプコン、バンナム、ネクソン、任天堂、ソニー
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:25:00返信する
    邦楽が終ったように漫画アニメも枯渇してくんやろな
    短絡的な儲けに走ったら終わりよ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:25:59返信する
    自分の大好きな分野がVに完全敗北したから必死でVTuber界隈を日々ネガキャンしてでしょ

    火を見るより明らかじゃん 笑
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:26:06返信する
    オタク文化に飽きて配信者に投げ銭する人生です
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:27:08返信する
    なろう時代は早く終わらせないとな
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:27:25返信する
    Vに負けたアニ豚が必死こいてぺこら叩いてる。
    猿でも解るw
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:27:40返信する
    >>76
    次世代のなろうになるだけやで
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:27:42返信する
    そもそも日本経済が頭打ちなんだからしゃーない、娯楽も観光も外国人をあてにしてるから日本人は置いてけぼり
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:27:44返信する
    昔のアニメ見てた方が楽しいの終わってる
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:27:52返信する
    >>74
    それ人前で言えますかw
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:28:02返信する
    一番頭打ちなのはやらおんなんだよなあ…
    同じネタの記事でもいつもコメ数でアニゲー速報に負けてるし
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:28:35返信する
    ミミーチン
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:28:56返信する
    いくらでもリメイクすべき作品あるから
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:28:58返信する
    >>75
    円盤もグッズも何一つコンテンツに金落としてきてねーお客様ですらないゴミが
    軽口叩くな
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:29:01返信する
    だいたい30や40になってアニメがさぁ!とかゲームがさぁ!漫画がさぁ!って言ってる時点で成長してないって自覚しろよ
    周りの大人はそんなものは好きなものだけ摂取して楽しんでるのに
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:29:13返信する
    >>59 ラノベならある
    年|合計|文庫←主にラノベ|BOOK←なろう
    2011年 307.1億 243.7億 *63.4億
    2012年 299.1億 236.7億 *62.4億
    2013年 306.2億 231.6億 *74.6億
    2014年 329.8億 230.1億 *99.7億
    2015年 351.4億 218.6億 132.8億 ←今年で10年と呼ばれるなろう系のブレイク年(ラノベ界過去14年で最もピーク)
    2016年 339.4億 206.0億 133.5億 ←1年後に即下降
    2017年 295.5億 175.6億 119.9億 改行制限のため続く↓
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:29:30返信する
    競争相手が多いからとりあえず作っとけみたいな感じだろ
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:29:37返信する
    ネットと現実の乖離が最近すごい気がする
    ネットで流行ってる人気だよ!ってやってても大して流行ってない
    実はネットってすごい狭い世界なんじゃないか?
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:30:53返信する
    >>87
    2018年 280.3億 156.2億 124.1億
    2019年 270.9億 144.7億 126.2億
    2020年 283.7億 140.2億 143.5億 ←コロナ元年がなろう系最大のピーク(なお過去9年でラノベを超えた年はない)
    2021年 248.9億 124.8億 124.1億 ←ラノベを道連れにするように横並びしていく
    2022年 215.9億 102.8億 113.1億
    2023年 203.1億 *95.8億 107.3億 ←過去最大の衰退にして現在も衰退中(なおなろうブレイク元年から総合売り上げが上がった年は0)
    これが現実を示すデータ
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:30:55返信する
    だからVTuberだけが右肩で成長し続けて
    長年アニメ、漫画、ゲームの三本柱だった日本のオタカルの4本目にまでなってる

    って話。目を逸らすな負け犬共
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:31:46返信する
    >>86
    アニメ漫画ゲームが詳しい事が誇りだから
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:32:03返信する
    >>89
    それが現実だよ
    ネットの中の「流行ってる感」はあくまでそこだけで完結してるに過ぎない
    鬼滅くらいの存在になってやっと周りの普通の人と話ができるんだ
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:32:22返信する
    頭打ちなのはお前らの年齢w
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:32:31返信する
    年寄りが言ってそうな事だな
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:33:18返信する
    >>91
    嘘吐きのヤラセに興味は無いw
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:33:24返信する
    >>95
    若者はアニメ見ないからな
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:33:48返信する
    >>91
    Vはオタカルト…ってコト?
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:34:22返信する
    >>92
    その誇りは誰に対してだよ
    自分に対してというのならあまりに陳腐
    自分が作ったものじゃないものに誇りを感じるとか大谷すごい!日本すごい!俺すごい!って人たちとなんら変わらんじゃないか
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:34:24返信する
    芸術性を毛嫌いして嘲笑ってる奴らが頭打ちだとか嘆いてんじゃねぇよ
    芸術が娯楽に下っていって今があるのに良い素材の芽を潰して娯楽が伸びる訳ねーじゃん
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:34:36返信する
    嫌儲全否定して売上だけが正義の時代になってよかったろ
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:34:37返信する
    >>94
    もう歳取らなくてええんか
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:34:49返信する
    >>93
    それな
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:36:03返信する
    アニメ産業の世界市場規模は年平均12%の成長率見込まれて現時点でも成長し続けてるし
    ゲームの成長率なんてアニメの比じゃないでしょ
    海外産で何かが流行ろうともそれが日本への入り口になるのが強い
    Vはそれらが発展する限りともに成長し続ける従属的なジャンルで
    Vとパイを奪い合ってんのは三次元の芸能関係やろ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:36:32返信する
    コロナの時にアニメゲームVTuberが巣篭もり需要で持ち上げられたけど、本来はこんなもんなんだろう。リア充が好むアウトドアやレジャー、外食、観光業には勝てない
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:36:47返信する
    >>91
    なおもう新規参入は壊滅状態で現在トップの連中が引退しただけで終わりそうな市場
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:36:48返信する
    >>20>>21
    V企業の成長は驚異
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:36:55返信する
    2次元なんざオワコンというか虚無だからな
    上の末路を見て、若いのはリアル優先
    人生浪費した人柱のジジイ共はお疲れさん
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:37:30返信する
    >>104
    市場規模なんかプロレスでも伸びてるからなー
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:38:28返信する
    これだけ頭打ち言い切ってるのにデータも根拠も一つもないって
    星野ロミサイトじゃないとありえんわ
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:38:37返信する
    ゲームはまだマシだけど、アニメのネタ切れ感はヤバいな
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:38:37返信する
    >>104
    ほぼ国内だけで推移しているパチンコの足元にも及ばないのに?
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:39:57返信する
    音楽だってK-POPがここまで覇権を取るとは90年代には考えられなかったろ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:40:22返信する
    やらかん、頭打ったか?
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:40:25返信する
    >>112
    それなw
    何なら風俗にも及ばない
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:40:38返信する
    >>111
    ゲームの方がやばいやろ
    簡単ぽちぽちの方が流行っててやり込み系なんて全然バズらない
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:41:15返信する
    >>116
    それもまたゲームのひとつのジャンル
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:41:25返信する
    なんだこの意味の無い記事・・
    頭打ちになってんのは管理人の脳味噌だろ、頭蓋骨に糞でも詰まってんじゃないの
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:41:31返信する
    アニメも本当推しの子までやと思う
    どこ行っても曲流れてたし
    今はそういうのすらない
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:42:11返信する
    >>113
    それって「ウケるか(受け入れられるか)どうか読めなかった」ってだけで
    「それがいいものかどうか」の話じゃないよな
    K-POPは悪いものがゴリ押しで売れたわけじゃない
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:42:15返信する
    今流行ってるコンテンツて何?
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:42:26返信する
    >>93
    ぺこーらは流行ってるぺこ
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:43:00返信する
    漫画アニメゲームつうかキャラありきの萌えとか推し活スキームが頭打ちなんだと思う
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:43:04返信する
    >>119
    それとて推しの子、ではなくてYOASOBIの功績だしなあ
    現にYOASOBIじゃなくなった2期はまるで話題にならなかったし
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:44:28返信する
    >>124
    YOASOBI使っても流行らなかったフリーレンはw
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:44:53返信する
    >>123
    当たり前の話だ
    結局のところそれって宗教へのお布施となんら変わらんもん
    お布施する金が減ってくれば頭打ちになるのは当然の帰結なんだよ
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:45:20返信する
    >>112
    詭弁にもなってない痴呆コメ
    絶対規模の話をしてるならまだしも相対変化の話で金を右左してるだけのギャンブルと比較とか
    発想が反社構成員
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:45:46返信する
    >>121
    VTuber
    tiktok
    K-POP
    かな
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:46:06返信する
    曲が流れてりゃ流行ってるんだみたいになるってことはさ
    どこでも流しまくればそう思ってくれるってことでもあるんだよなあ
    しかのこみたいにw
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:46:39返信する
    YouTuberも目立った新人出てこないよな、2018~2021年頃はゆたぼんとかひろゆきとか大物が次々に出てきたが
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:47:45返信する
    >>125
    2匹目3匹目のドジョウは存在しなかったってだけ
    てかYOASOBIの歌詞ってアイドルも英雄もだけど原作の表層をなぞってるだけだから飽きられるのは早いよね
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:48:28返信する
    >>113
    作曲やミクスチャエンジニアを外人に外注してるから
    厳密には韓国のオリジナリティが海外で評価されてるわけじゃないんだなー
    欧米でも洋楽とかEDM、ヒップホップ方面からは普通に馬鹿にされてる
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:49:53返信する
    頭打ちなのはやらおんとアニプレだけ
    世界最大のVCが一推ししてる産業分野が広義の日本アニメ(つまり二次元)
    文句あったらお前ら米国にある当該VCの前に座り込んで反対運動でもしろよ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:50:40返信する
    >>129
    それで流行らせようとしたしかのこはおおコケしましたね
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:51:28返信する
    まだkpopはやってることにしたい在日バイト
    なおデータはwww
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:52:12返信する
    出がらしのお茶を三回くらい使った感じだから
    よく頑張ったよ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:52:42返信する
    >>132
    そんなアメリカDQN界隈を有難がるのがお前らネトウヨか
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:53:21返信する
    >>137
    お前ら在日ですよ
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:53:28返信する
    >>133
    お前は嫌なら見るなよ
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:53:37返信する
    アニメは作りすぎだろ!
    こんなの見切れるか!
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:54:17返信する
    >>139
    バイト君おっす
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:54:52返信する
    所詮巣篭もり需要に乗っかった一時的なブームでしかなかったんだよ
    外に出て遊べる相手がいる人はその方が楽しいに決まってんだから衰退するのは当たり前の話じゃないか
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:55:02返信する
    ネトウヨが聞いてるのはアニソンだろ
    アニ豚は洋楽なんて聞かないのに何言ってるんだろうね
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:55:12返信する
    VRはカスタムオーダーメイド専用機になってる
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:55:48返信する
    >>8 >>9
    叩いて印象操作するいつものやらおん記事
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:55:48返信する
    >>143
    それは在日の間違い
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:56:09返信する
    >>142
    オタクが経済回してる!ってのも嘘だったよな
    子育てしてる陽キャのほうが金使ってるだろうし
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:58:03返信する
    どうした?ブルアカが2022年以下の推移になってヨースターから金が入らないから絶望論者になったか?>ハゲ
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:58:26返信する
    まあ二十歳ぐらいまでだよな、アニメは
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:58:35返信する
    つまんない奴が言ってる文句はつまらない
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:59:26返信する
    外人でアニソンとかボカロ、Kポップなんて聴いてるのは
    ド底辺のナードなのにキモヲタはなんでそんなのがイケてることにしたいんだろうな
    ネットで都合のいい文字を切り張りしてるだけだから、いつの間にか脳が腐るんだよ
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:59:38返信する
    やらおん何年も前から悲観論並べてるけど、経済はともかくエンタメは世界でますます人気が上がってるんだが
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:59:44返信する
    アニメもゲームもフリーゲームも音楽も楽しい😊
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:00:01返信する
    漫画も楽しい😊
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:00:40返信する
    >>147
    そりゃそうでしょ
    オタク1人が回せる額とか桁違いの石油王とかを除けばたかが知れてる
    住宅、車、教育、食事
    それらの出費を日常的に行ってる一般の人に及ぶはずがないよ
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:00:51返信する
    頭打ちを打ち破る春の出オチアニメに期待しろ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:01:04返信する
    【悲報】ブルアカの漫画、アニメ、ゲーム、もれなく頭打ち

    これが正解
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:01:27返信する
    漫画という表現の懐の深さはチートレベル
    アニメゲームなんかよりずっと歴史が古いのに、いまだにそれらより定期的に話題作や新しい表現が生まれ続けている
    これは当たり前のようで実は異常な事なんだよ
    創作表現としての幅が無限に広い
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:02:23返信する
    >>146
    在日のことは知らないが
    ベイビーメタルがコピってるようなピロピロメタルや
    80sメタルとかプログレは洋楽扱いしないからそのつもりでなw
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:02:34返信する
    >>129
    しかのこはスーパーや薬局じゃ聞いたことなかったぞ
    推しの子はマジでどこでも流れてた
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:03:03返信する
    VRとかいう期待だけで終わったジャンル
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:03:39返信する
    >>104
    これな
    市場規模の推移で見れば漫画ゲームアニメは全部右肩上がり
    映画はほぼ横ばいで音楽は国内はずっと右肩下がり世界だと回復傾向
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:04:20返信する
    >>152
    日本のアニメの市場規模は3兆円前後
    15兆前後のパチンコに遠く及びませんが
    それとも日本になんら恩恵がない海外産エンタメも含めますか?
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:05:01返信する
    何かがヒットすればタイトルや内容を似た物にした劣化版を量産する
    これって漫画やクリエイターの問題じゃなく
    楽して儲けようという編集者や会社上層部が無能揃いって事だろ
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:05:16返信する
    >>152
    日本スゴイ番組見てるからだろ
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:05:50返信する
    売上上がってるのは数沢山作ってるだけじゃねぇの?利益は上がってるのか?
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:07:08返信する
    老害がたむろして文句たれてるだけで若者は普通に楽しんでるから安心して
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:07:37返信する
    >>164
    そいつは日本だけに限らないけどね
    今年から来年にかけて原神フォロワーが次々にリリースされるがどれだけ生き残れるのやら
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:07:45返信する
    >>158
    今のガキはマンガすら読まないじゃん
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:08:44返信する
    >>167
    オッサンらしいコメントで草w
    若者はVに流れたよ
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:08:52返信する
    >>167
    若者はアニメなんか見てる暇ないよ
    コロナも終わったし外出する方が楽しい
    弱男弱女は別だがね
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:08:59返信する
    ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言そ。ら、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだから折伏が上手い
    こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:09:24返信する
    >>163
    パチンコと比べるガイジ時々湧くけど意味わからん
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:09:52返信する
    >>162
    市場規模2、3兆の産業なんか珍しくもないんだよなぁ
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:09:56返信する
    >>170
    行ってない定期
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:09:57返信する
    >>170
    禿げた若者
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:10:35返信する
    本スレ
    >女向け多すぎる
    >エロ,グロ,暴力,SF が圧倒的に足りてない
    ↑比較的硬派なSFを好むのは知的な人間だけだよ
    日本だとガンダムやエヴァくらいしか主流な受け皿が無い
    ガノタやエヴァ好きも大半の女と比べたら大分知的
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:10:36返信する
    >>115
    誰にも同意貰えないから自演してて草
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:11:01返信する
    >>173
    パチマネーで稼いでるからしゃーなし
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:11:03返信する
    >>171
    おっさんが若者を語る滑稽さw
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:12:28返信する
    >>86
    頭が成長せず時代についていけないバカな頭してるってこと?w
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:12:44返信する
    >>178
    事実指摘されてイライラしてるアニオタw
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:13:04返信する
    >>77
    障害者にしか支援されてないのに?V型作業所通ってるだけあってV豚って障害者じゃん
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:13:17返信する
    >>173
    娯楽を提供する業界ということで言えば大差はない
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:13:26返信する
    >>182
    事実(自分の中で)
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:13:44返信する
    漫画、アニメ、ゲームは時代遅れ
    時代はVチューバー
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:14:11返信する
    >>184
    パチンカスなんて言葉もあるしあっちはいいイメージないかなあ
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:14:32返信する
    何で大金かけた作品よりやらおん見てる方が楽しいんだろ
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:14:48返信する
    >>13
    老害ガイジが聞いてもないのに昔語りしてるw
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:15:00返信する
    漫画のが一番希望ないだろ
    なろう馬鹿にしてるけど豚丼や低脳の若者が支配してるせいでなろうと変わらんもしくはなろう以上に低品質な漫画しか産まれないわ
    仮に面白いのがあっても脚光を浴びずに滅びるだけ
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:15:29返信する
    漫画ゲームなんて飽きるんだよ、リアル人生のほうが結局は楽しいって結論
    まあその代わりゲームはどんな馬鹿であろうと楽しめるよ?リアルの人生を楽しむには無茶苦茶努力しないといけないから
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:15:41返信する
    >>188
    ここはごみの掃き溜めだからな頭打ちにしたい奴らが騒いでる
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:15:46返信する
    時代はリアルだよ
    2次元はオワコン
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:16:09返信する
    >>181
    その通り
    自分に向けて作られていないと実感した時点で普通はそこから離れるんだよ
    それを未練たらしくしがみついて今期は面白いのがないと連呼する
    面白くなくなったなら面白いものを他に探せばいいんだよ
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:17:08返信する
    リアルはクソゲーって逃げてきた人間の末路か
    リアルから逃げて漫画ゲームの世界しかないんだろ?なら4ぬ気で漫画ゲームを楽しめよ
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:17:23返信する
    Vtuberをただの生主にした事務所があるらしい
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:17:24返信する
    >>188
    ハッタショだから
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:17:43返信する
    >>13
    アニメ漫画は同意
    ゲームはライト層に媚びすぎてるのはゴミだが媚びないゲームは昔よりは面白いよ
    任天堂や嫌いだけどフロムは上手くやってる
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:17:46返信する
    >>187
    ソシャゲや投げ銭で借金作る人も大して変わらないだろ
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:18:16返信する
    >あっちはいいイメージないかなあ

    深夜アニメ見てるのは非モテの陰キャだし
    萌えアニメ見てる階層は女子アナにご執心の知障のイメージだぞ
    世間的には むしろ競艇場のおっさんよりも知的なイメージなんてないけどな
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:18:38返信する
    現実逃避でアニメ漫画ゲームに逃げたのにそれすらつまらないとかどこに逃げればいいんだよ
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:18:54返信する
    伊集院「アニメ好きは逃げた先にアニメがあっただけ」
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:19:07返信する
    >>198
    それって昔の良作と今の駄作比べてるだけでしょ?昔の方がーって言うやつは絶対思い出補正とアンフェアな比較してる
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:19:36返信する
    >>201
    現実逃避コンテンツはVだろ
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:20:01返信する
    頭うちなのは一生進化しないポケモン()スマブラ()とかいうゲームボーイのシステムを一生やり続けてる完全にな障害童貞頭の知能だろ!!(究極正論WWWWW
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:20:18返信する
    1年毎に作品数の分母は増え続けるからな
    新鮮な作品が出てくる可能性は昔よりも圧倒的に少なくなるよな
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:20:59返信する
    頭うって死んだ方がいいのはてめえだろハゲ害児?
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:21:10返信する
    V入れてない時点でイッチVとか好きそうw
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:21:33返信する
    >>200
    てかパチマネーでアニメ業界は回ってるところあるのにパチを嫌悪するとか意味わからん
    所詮アニメ業界は他業種に寄生しないと成り立たない業界なのに
    歴史を見ても菓子業界、玩具業界、レコード業界、出版業界、パチンコ業界と常に密接に関わってきたんだ
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:21:39返信する
    いい加減オタクは現実と向き合えよ
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:22:11返信する
    >>200
    パチンカスイライラで草
    アニメが一般コンテンツになって悔しいんだろうなあ
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:22:44返信する
    >>202
    萌えとパンツに寄って行っただけだと尚悪い
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:22:46返信する
    >>209
    あんなのやってんの金散財してるクソバカやん
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:23:01返信する
    ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除さほ。わやれる [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだから折伏が上手い
    こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:23:19返信する
    >>116
    若者などの人種的な問題のが強いな
    そういう意味では娯楽全般に未来がないと言える
    いまの若者は老害以上に低能で無産だし
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:23:26返信する
    パチンコバカにされてハッタショパチンコガイジが湧いてきて草生える
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:24:24返信する
    頭打ちって何を根拠に言ってるん?
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:24:40返信する
    >>209
    表立ってはやってないけどゲーム業界もそうだよね
    漫画だってお坊ちゃまくんとか北斗の拳とか、そのクラスがパチンコに寄生してる
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:25:36返信する
    >>218
    そういうのってパチンコが儲けるために協力仰いでるんじゃないのか?逆だったのか知らんかったわ
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:25:59返信する
    オワコンだと思うなら新しいもの考えりゃいいやん
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:26:10返信する
    >>185
    市場規模ではアニメはパチンコ風俗以下だぞ情弱
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:26:10返信する
    ゲームって、明らかに2ndGの方がWilesより面白かったよな
    技術は進化して、狩りもスピーディーになったけど、それが面白さをなくした
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:26:26返信する
    規制がエグくてエログロが無いからな
    復讐系が見たいのに回復術師ぐらいか最後に見た復讐系は
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:26:39返信する
    >>218
    セガにせよKONAMIにせよアミューズメント業界との関わりは密接だからね
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:27:01返信する
    >>192
    自分は違うとか思ってんなよ
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:27:04返信する
    >>221
    パチンコと比べてる時点でナンセンスなんだよなあ...
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:27:09返信する
    物価もドンドン上がってるし
    これ以上良い物なんて出てこないよ
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:27:14返信する
    つまり日本人が幼稚って事か
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:27:33返信する
    >>225
    ここにいる時点で俺らは仲間だろ?(ドン!!
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:27:42返信する
    今はもう日本的なアニメやゲームを海外が作がり出しているから
    そのうち日本の価値なくなるかも
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:28:19返信する
    >>221
    やっぱあんな馬鹿でかい音の所で玉打ってるやつは知能レベル低いんだろうな
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:28:24返信する
    チー牛同士の喧嘩ですけど、チーチーなんて声出さないよ
    喧嘩時の声は
    A「(お前が)チー牛」
    B「(お前こそ)チー牛」
    A「(いやお前が)チー牛!」
    B「(いやお前こそ)チー牛!」
    A「チギュアアアアアア!!!」
    B「チギュアアアアアアア!!!」
    A&B「チギュフベロハギャベバブジョハバ」
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:28:44返信する
    ヤニカスとパチンカスは嫌われ者だから早く自害した方がいいよ
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:29:29返信する
    >>222
    それはPSP持ち寄ってワイワイしながら楽しんだ思い出補正なんじゃないの?
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:30:10返信する
    >>211
    アニオタとパチンコは親和性高い
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:30:11返信する
    昔のこと語るやつは思い出補正無しで語れよ?
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:30:12返信する
    狼だ。
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:30:39返信する
    ゲーム→グラだけよくなったが中身は劣化。FF7リメイクはFF7よりもつまらない
    アニメ→すべて劣化。千と千尋やイノセンスより作画劣化
    漫画→未だにワンピースが頂点。しかもそのワンピース自体が劣化。他はなろう系やエロ
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:30:56返信する
    VRAIエロゲが出ればもう何もいらなくなるな
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:31:24返信する
    頭うちの割にはゲームも漫画もずっと出てるけどな
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:31:38返信する
    >>235
    だよねえ
    今のパチンコとかあまりにオタ臭くて入る気しないもん
    あれを耐えられるのは鍛えられたアニオタだから
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:32:16返信する
    >>238
    驚くほどの老害で草 ゴミピースなんて障害持ちしか読まねーよw
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:32:25返信する
    >>240
    そりゃプロレスだって猪木がピークだけど今も若手はいるし
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:33:07返信する
    >>236
    思い出補正無しにしてもモンハンワイルズは低グラ3DSやPSPのモンハンよりつまらねぇ・・・。switchのポイ活強制どうぶつの森よりDSや3DSのどうぶつの森の方が面白かった。FFもそう。今のFFが低グラの昔のFFより面白いってやついないだろ
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:33:50返信する
    >>238
    時代についていけないんだろうな可哀想
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:33:51返信する
    とりあえず、新しい昭和レトロとか言語つくろうエンターテイメントはすべて言語から始まる
    例えば、カセットフューチャリズムの日本版とか
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:34:02返信する
    >>234
    そういやおれ友達いなかったから部屋で一人でやっててすぐ飽きたわ
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:34:46返信する
    >>242
    俺もゴミピースだと思ってるが売り上げで判断してるんだぞ
    ゴミピースを俺が持ち上げてると思ってる時点で、偏見
    老害だと思いたいだけで数字を見れないバカやん
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:34:46返信する
    >>244
    歳とってシンプルにゲームが続かないだけでは
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:34:50返信する
    芥川賞ください
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:34:56返信する
    音楽は良いメロディが掘り尽くされたからかここ数年のヒットはどれも変化球の色物ばかりだな
    今後はもうアコギやピアノだけで純粋に歌を聴かせるシンプルなバラードのヒット曲とかは生まれないんだろうな
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:35:15返信する
    モンハンなんて一人でやってもただの作業でしかないからな
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:35:28返信する
    アニメはプロレスと同じで閉じコンになりそうだな
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:35:34返信する
    今のゲームやるよりクインテット3作品やる方が絶対面白いけどファミコン出すのだるいンゴ
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:35:39返信する
    >>248
    売り上げ下がってるの知らないとはよほど都合悪いところは見えないバカと見た
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:36:03返信する
    >>253
    そんな日が来るといいですね
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:36:06返信する
    おパンツ目当てでエロアニメ見てる池沼が知的レベルが高いわけないだろ
    メェ覚ませよ、屑が
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:36:41返信する
    素直にゲームが続かなくなったって言えよ
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:37:32返信する
    今のジャンプはオワコン!って言ってるのに読んでる文句言いたいだけのアホと一緒やん
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:37:36返信する
    >>244
    そもそも昔のモンハンが面白かったってローカルマルチが面白かっただけだろうしスマブラマリカでいい
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:37:48返信する
    >>253
    既になってるしなんならその方がいいよ
    かつての時代のアニメは閉じコンだったけどその方が面白かったでしょ
    一般層とかいう訳のわからん指標に振り回されて面白くもないものを覇権だ!なんて持ち上げるイナゴが減るなら大いに結構
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:38:06返信する
    まとめ記事も似たようなのしか見ないけど頭打ちなん?
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:38:31返信する
    >>261
    頼む!閉じコンってことにしてくれえええええ!ってのは伝わった
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:38:32返信する
    >>25
    ドラゴンボールるろ剣ハガレンジョジョ昭和ヒーローとかの集合体だろそれ
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:38:59返信する
    モンハンワイルズが2ndGより面白いという意見→ない
    FF16がFF7より面白いという意見→ない
    BF2042がBF4より面白いという意見→ない
    バイオ5・6・7が4より面白いという意見→ない

    ゲームって技術の進化と共に確実につまらなくなってるやろ
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:39:38返信する
    おめエラの将来設計もう打ち止め

    老いさらばえても労働ゲーム労働アニメ労働漫画労働労働でお疲れで草
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:39:59返信する
    なんでここって自分がそうだと思ったら全員そうだと思うような自分を中心に世界が回ってると思ってる頭悪いやつが多いんだ
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:40:01返信する
    >>263
    一般層に人気だからこれを見てる俺もえらい!なんて考えは持ち合わせたくないだけだよ
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:40:28返信する
    >>149
    まぁそんな考えは時代遅れ老害だけだよな(笑)🤪
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:41:04返信する
    >>268
    みんな思ってないと思うが
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:41:57返信する
    漫画もゲームも楽しめなくなったアホが同意求めようとしてるの滑稽で草
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:42:26返信する
    >>270
    そうだといいけどね
    ネットの中じゃこれが覇権!あれが覇権!と言い合ってるじゃないか
    ネットの外ではついぞ聞かない話だけど
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:43:04返信する
    最新作が一番人気のコンテンツってほぼないよね
    それが答えじゃね

    漫画なら呪術が近年で最高ヒットだからといって遊戯王よりつまらないし
    アニメなら鬼滅が近年で最高ヒットだからといって攻殻機動隊よりつまらないし
    ゲームなら・・・何?もはや何が売れてるのかすらわからんわ。実況動画見て終わり
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:43:18返信する
    永遠に売れるマイクラGTA5マリカ8とかと違ってP2GやFF7は時代が変わったら売れないゲームや
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:43:39返信する
    >>272
    こういうまとめサイトは異常者しかいないからしゃーないゲームにしろアニメにしろ漫画にしろ対立煽り起こせば見てもらえるからな
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:44:28返信する
    >>271
    ただの老害でしかないのにね
    つまんないものにいつまでしがみついていれば気が済むんだろう
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:45:16返信する
    >>263
    まーたお前か
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:45:58返信する
    自分が面白いと思ってる物に行けばいいのにな
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:46:34返信する
    昔の作品が面白ければそれ一生やってればよくね?
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:47:13返信する
    アニメ漫画は女向けがやたら増えてるがゲームとYouTuberは女向けがほとんど無いよな、女はコンピュータに疎いから手書きしか作れないからか?
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:47:13返信する
    社会問題をとりあげたストーリーが昔は多かったやろ
    今は視聴者さえ楽しめればそれでいいみたいなご都合ストーリーばっか
    つまんねーもんは売れるわけがない
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:47:57返信する
    昔の作品が好き←わかる
    今の作品を下げて昔の作品を持ち上げる←意味わからん
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:48:48返信する
    今期アニメも全く話題になってないけど
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:50:16返信する
    >>283
    やらおんだけじゃなくネットをもっと見ろ
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:51:05返信する
    >>224
    格ゲーの大手とか下請けがこっそり作ってるのもあるし
    中堅ゲーム会社ならパチンコ向けの仕事が収入の柱になってるとこもある
    ユーザーが嫌がるから公言できないってことらしいけどパチンコ台の液晶見れば
    アニメやゲームはパチンカーの金で作られてることくらいはわかりそうなものだが
    ゲヲタやアニ豚は零細業界の首を絞めること言ってても気づかないわけさ
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:51:13返信する
    こんなんチー牛同士でチギュチギュ言ったところで
    時間の無駄じゃない?
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:51:20返信する
    >>281
    今美味しんぼとか作れないからしゃあない
    あんなの新作でやろうものならネトウヨが大挙して騒ぎ出すわ
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:51:40返信する
    >>276
    視野が狭いからそれしか楽しめるもんがないんや
    ジジババになってから新しいコンテンツ学ぶのは頭の柔軟さと体力いるしな
    演歌好きの高齢者がボカロ畑の人気アーティストを理解できないようなもんというか
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:51:54返信する
    >>282
    ヒント:アフィブログ
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:52:20返信する
    スポーツ漫画ならまだ結構名作あるんだけどスピード感描けるクオリティー出せないからアニメ化に恵まれないジレンマ
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:52:52返信する
    バカなこと言ってねえで働け
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:52:55返信する
    >>8
    ちなみに、アニメ枠は数年先まで新作の予定で隙が無いんで第2期やりたくても数年後状態なアニメがあるそうな。
    そもそも、スレ内で何の証拠もなく騒いでそうだから、あてにもならない気がするなぁ。
    しかも、じゃあこれから何があるかと思ったら、手段が別で結局既存の物に戻って終わりそうというのがねぇ…。
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:54:16返信する
    >>284
    むしろやらおんはアニメの話題多い方じゃね?世間じゃアニメは空気すぎ
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:55:39返信する
    >>124
    原作は話題にはなったんだよなぁ
    ・・・悪い意味でw
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:57:39返信する
    あとはAIに任せよう
    生産性の高い職業に転職させないと日本は貧しいままだ
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:57:46返信する
    >>228
    幼稚でしょ
    少年漫画やソシャゲなどのミーハーコンテンツしか価値が見出だせない奴等はもれなく幼稚
    無産老人ならともかく何かしら産み出してるクリエイターたちを馬鹿にする資格ないよ若者共は
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 16:57:57返信する
    ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言ほらん、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだから折伏が上手い
    こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:00:29返信する
    そうか、Ave Mujica最高だったわ
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:01:12返信する
    AI とロボットの普及で能力主義が無意味化するから脱システムした方がおもしろいまである。冒険論的には。
    少なくともSF よりはファンタジーやノスタルジアが流行るだろうね。
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:02:38返信する
    新しいことしろ、再生産はするなチンカス
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:02:47返信する
    2007年と2011~13年がマシ
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:05:30返信する
    顔のアップとか名言風の大コマといった文法だけで
    「中身が薄いセリフ」「もったいつけただけでつまらない演出」
    あとウケ狙いで落ちが見える話を引っ張りすぎるとか、そういうどっかで見た作風の漫画が増えたね
    それとか、エッセイ漫画にしても文字で読んだら壮絶つまらないどうでもいい体験談とかな
    大人相手にスベったことを何度もやってりゃそのうち読まれなくなるのは当然だわ
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:09:49返信する
    なんGかふたばか嫌儲か知らんけど、こんな奴らの声が世間に届くことないよ
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:12:29返信する
    ぼくが知らないだけ定期
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:15:47返信する
    異世界系お腹いっぱい
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:17:19返信する
    いい歳こいて、オタク趣味にハマるのが間抜けなだけや
    辞めてもっと他の趣味探せ。彼女や配偶者がいりゃ、
    それなりに暇潰せるから健常者になる努力しろ
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:18:23返信する
    アニメもゲームも、最近のに触れてる若い世代からしたら流石に
    一部の名作を除けば20年も前の作品の大半は観れたもんじゃないだろ
    10年ならギリギリか
    漫画ならまだ20年前でも十分通用すると思うが
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:20:28返信する
    TVゲームは世界的に終わってる感ある
    8年前のPUBGからなんも新しい物は出てない
    PUBGブームで起きたe-SPORTブームも終わっちゃったw
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:21:51返信する
    最近流行りの作品と昔の流行り比べてみ?

    鬼滅呪術ちーかわ→遊戯王ボーボボナルト
    鬼滅呪術ぼざろ→攻殻バンパイアハンターDもののけ姫
    ワイルズ8番出口ヴァロ→2ndGサルゲッチュカウンターストライク

    今の方が面白いってやつ皆無やろ。
    二次元は確実につまらなくなってる
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:22:40返信する
    すまん、俺は中華ゲーが楽しくてしょうがないわwwwwwwwwwwww

    ジャップに引きこもってる奴は人生つまんなそうで可哀想だなwwwwww
  311. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:24:54返信する
    アニメゲームなかったらVtuberなんて見るもんなくね?
  312. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:27:06返信する
    漫画は技術の進化がないから昔の方が面白いってなるのはわかるけど、ゲームは技術の進化があってクソ化してるから明確に『つまらなくなってる』

    特に実況動画のせいでストーリーメインの作品が死んだ
    スプラみたいな実況で盛り上がればOkみたいな感じになっちゃった
  313. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:27:55返信する
    てめーらがバカみたいにアフィに踊らされて対立してっからどこもオワコンムード出始めたんだろw

    でも一生カタカタやっとけよ
    てめーらにもやらかんを養うっていう立派な使命があるもんな?w
  314. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:30:06返信する
    頭のおかしいここの管理人は勝手に頭打ちって妄想しとけ
  315. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:30:42返信する
    ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発そやは。言、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだから伏が上手い
    こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
  316. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:33:22返信する
    >>306
    健常者になってから言え
  317. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:37:36返信する
    >>309
    「今」のチョイスがオワコンジャンプからのピックアップというトリックw
    本当に「今」に当たるのはフリーレン推しの子KADOKAWAのトップクラスなろうだ
    アニプレステマサイトでKADOKAWAやサンライズののヒットは常にノーカンなやらおんに毒されるとまじで自殺したくなるからやめとけwww
  318. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:38:09返信する
    >>312
    ゲームこそ技術の進化でどんどん快適にプレイ出来るようになってるやろ
    シリーズもので比較すれば、ストーリーメインの作品は置いといて、
    それ以外はだいたい最新作のが一番良い
    PS3のゲームなんて今のUIに慣れたらやれたもんじゃない
  319. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:38:48返信する
    スチームパンクとかディーゼルパンクとかカセットフューチャリズムとかなぜアメリカ人は次からポンポン言語化できるんだろう?
  320. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:39:55返信する
    >>76
    なろう系を世界一求めててなろう配信安易に買い漁りまくってるの中国やらアジア人種とかだし
    中共が有害指定して禁止にでもせんかぎりゲームモドキ世界なろうアニメも永久に量産され続けるわな
  321. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:40:48返信する
    これ結局「感性が腐った(もしくは元から備わってない)老害オタクが懐古してるだけ」なんよな
    老害が挙げる作品軒並みオワコン化してたり老害コミュニティ内でエコーチャンバー効かして相互に過大評価しあってるだけなんよな
  322. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:45:11返信する
    >>318
    最新作が一番いい?
    モンハン→ワイルズ、CIV→7、FF→16
    BF→2042、バイオ→ビレッジ、テイルズ→スマホ

    本当に一番いいか???どう考えても違うやろ
  323. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:46:45返信する
    >>321
    じゃあお前が思う最新作が一番面白い作品上げてみろって話
    懐古懐古って言ってるけど、そいつらは具体例バンバン上げてるのに、今が一番面白いと言ってるやつは具体例一個も出せないやん。それが答えやん
  324. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:49:07返信する
    >>319
    俺らもぶっかけ、パイスラ、逆バニーと世界に最先端を発信し続けただろ?
  325. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:54:03返信する
    >>324
    なんで!!なんでそう変な方向に思い切りがいいのよ!!
  326. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:00:00返信する
    アニメはまだ作画が上がる余地あるけど漫画はパクリだらけでゲームはマンネリ
  327. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:00:52返信する
    やはりノベルゲーがかつてのように勢い取り戻さないとダメだ
    ノベルゲーを作りなさい
  328. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:01:02返信する
    そのうちAIさんで何か作ってくれるんじゃない?
    お前らが選択したわけでしょ?
  329. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:01:36返信する
    もう貧乏に脱落した日本の市場価値は重視されてないだろこの傾向はもっと上がると思う
    アメップにいわせりゃ俺等のプラットフォーム使ってサブスクや配信に金落とせやwwwってくらいにしか思われてないだろ
  330. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:01:52返信する
    >>296
    お前も爺じゃんw
  331. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:02:20返信する
    女が金払うから女向けになるって正直企業側からすると当たり前すぎる
    何で金払わないのに文句言ってるんだ
  332. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:07:04返信する
    何も生み出さないオワコンサイトのいつもの嫌がらせの範疇だよ
  333. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:09:05返信する
    >>329
    安心しろ
    そのアメップのプラットフォームのアニメサブスクの最大大手
    クランチロールの筆頭株主はソニーだ
  334. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:16:54返信する
    >>1
    日本が終わってるだけでハリウッド映画は面白いもんな

    ↑一番のオワコンじゃねーか(笑)
  335. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:30:00返信する
    現代人は色々と生き急ぎすぎ
  336. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:39:39返信する
    >>323
    お前が思う最新作が一番面白い作品
    異世界おじさん、推しの子、メダリスト

    誰か知らんが

    最近アニメならここらかな?
  337. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:43:54返信する
    日本人は文化やコンセプトの言語化する定義者が少ないのはわりと問題だと思う
    日本人が定義した世界観の言語化は大正ロマンくらいしか聞かない
  338. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:47:05返信する
    ジャンプ系と任天堂は世界中で人気あるけどな
  339. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:47:40返信する
    氷河期弱者男性のお財布、もれなく頭打ち
  340. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:19:33返信する
    >>330
    爺だよなんか文句ある?
    イキってる暇があるならなんか産み出せよクソガキ共
  341. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:20:37返信する
    ローゼンメイデン
  342. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:23:51返信する
    ゲームはブランド力が高いコンテンツの新シリーズでサイクルするだけやしな
  343. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:24:39返信する
    >>171
    悪いけどうちの小学生普通にドラえもんとかクレしんからダイマとか転スラまで見て楽しんでるから…文句言ってんのは
  344. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:29:31返信する
    自民を支持してるのは年金、生活保護受給者という常識を指摘されネトウヨ発狂…

    日本は二人に一人が50歳以上の老人国家…
    そして生活保護受給してる人は圧倒的に日本人の高齢者…
    年金、生活保護受給者に支持されてなきゃ自民が第一党になるわけなかった…
     ://financial-field.com/oldage/entry-165046

    生活保護受給ばらされてネトウヨ発狂…
  345. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:54:28返信する
    >>327
    配信や動画が当たり前の時代でノベルゲー作れとか金ドブも良いとこだぞ
    仮に配信禁止しても余程の口コミが起きない限りは売れないから時代に合ってないことを知れ
  346. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:09:54返信する
    日本アニメ終わったの記事、毎週末書いてるな
  347. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:34:39返信する
    >>344
    在日がファビョってまたテンプレ投下w
  348. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:39:28返信する
    技術の進歩が凄すぎて粗製乱造になってるからだと思うよ
    アニメは鬼滅が流行る前のオタクの物だった時代までか一番面白かったし、漫画もそう
    ゲームは無駄にグラフィック向上ばっかで中身が面白くないのばっかになったな
  349. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 21:10:42返信する
    やらおんのやつらに終わったって言われたくねぇわな(笑)
  350. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 21:27:40返信する
    過去の最盛期の1/10程度の経済規模になったらしい
  351. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 21:42:40返信する
    人生閉塞してる連中が何言ってやがる
  352. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:42:36返信する
    >>312
    ゲームの面白さはストーリーが全てとか言ってる奴は時代に適合出来ない哀れな懐古主義そのもの
    ストーリー重視にしたモンハンワイルズ面白かったか?
    PvPゲーソシャゲ安っぽいインディゲーで盛り上がればいいな考えの若者には全く賛同出来ないがストーリー主義のお前等にも共感できないわ
    オープンワールドやクラフトなど能動的な要素が良い意味で強いから今のゲームは面白い
  353. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:52:37返信する
    >>58
    ブームは定着しないもんだタコ助
  354. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:57:39返信する
    >>77
    パヨクホロ社員は尽く分かりやすい単語並べてて助かる
  355. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 23:03:50返信する
    >>350
    やらバイトの本業は嘘をつくこと
    もっとも経済規模なんて先進国入りしたくて躍起になってる中国韓国みたいな遅れた余裕ない国のための指標ではあるけどな
    今世界で一番豊かな国は日本とイタリアだよ。ついで英国、米国の順
    文化的な充実と行動の自由度、生命の安全の3つが先進国の尺度だ
  356. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 05:44:11返信する
    焼き直し商法があるから
    古いネタやテーマでもまた焼き直せば
    バカが吊れるから
  357. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 07:31:12返信する
    コンテンツが頭打ちではなくお前らの感受性の磨耗と新しいものを探して取り込むエネルギーの消失定期
  358. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 08:26:33返信する
    漫画アニメゲームみたいなオタクコンテンツが限界でしょ
    これからの若い人たちはこれらが無価値だって察して
    リアルの物に興味持つようになんじゃないのw
  359. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 13:17:00返信する
    空を自由に飛びたいんや
    VRもっと頑張って欲しい
  360. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 17:07:01返信する
    >>358
    君の予想が日本アニメ最推し中のベンチャーキャピタルより正しいといいね
  361. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 12:53:24返信する
    ゲームだけは頭打ちしてないやろ
    むしろ天井上り過ぎて昔の規模感でゲーム開発しても中身スカスカになって困り果ててる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.