転売屋がNHK全国ニュースに晒される、小学生向けおもちゃを定価の5倍で転売! 転売屋全般を指してセドラーって呼ぶ模様

140802192305.jpg





140802192208.jpg
140802192209.jpg
140802192210.jpg
140802192305.jpg
140802192306.jpg
140802192307.jpg
140802192358.jpg
pa1406974965452.jpg
pa1406975076432.jpg
pa1406975129726.jpg


名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

※転売屋全般を指してセドラーって呼ぶらしい

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

今やってたな…転売屋嫌だよな…

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

小売りも問屋もやってることは転売じゃん

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

玩具関連は子供を持つ親ですら転売して稼ぐ世界だからねぇ

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

ハドラーみたいでかっこいい

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

妖怪ウォッチ関連に関しては作れば作るだけ売れるんだからメーカーが最初から数用意しろよと

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

転売屋=バイヤーだと思ってたが

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

買って→売る→儲ける
って単純な仕組みだから子供玩具は狙われる

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

オクとかマケプレに規制がかかるのも時間の問題か

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

妖怪に関してはもっと作れるだろうに品薄にするバンダイが悪い気が

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

レアアソートが悪い

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

むしろここであえて品薄にする意味を聞きたいわ
どう考えても今が売り時

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

>どう考えても今が売り時

そう思って量産して爆死ってのが過去にあったからねぇ

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

仮面ライダーとかでも毎回やらかしてるからな
最近本当に慎重になってる気がする

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

オーメダルも一時期こんなだったからな
並ばずに買えるぐらい溢れたらみんな目が覚める

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

ハピネスチャージはあまり狙われてないので穴場だぞ

名前:名無しさん投稿日:2014年08月02日

何が爆売れするかなんて何年もやってるプロでも読み切れないよ
大ヒット商品作り出した人でもその前に何回もコケてるし



『妖怪ウォッチタイプ零式』が今日発売!案の定行列が凄い


pa1406974965452.jpg


  今どんな気持ち~

          / ̄ ̄\                      / ̄ ̄\ 転売ヤーに買われていまどんな気持ちいぃぃ?
        /   ⌒ ⌒\                  /⌒ ⌒  \
        |    ( ●)(●)                 (●)(● )   |
         |   ⌒(__人__)                 (__人__)⌒   |
      .♪  |     |r┬-|ハッ             ハッ  |r┬-|      |
         |     `ー’´}  ハッ  ./  ̄ ̄ ̄ \:.  ハッ{ `ー’´     |
         ヽ        }   .::/        ::::\:  ヽ、      /
 ______ヽ     ノ   .;: |   子供    :::::::| :    ン    ヽ_____
 ヽ___         、`\     \…..:::::::::    ::::, /    /        ___/
       /       /ヽ <   r "     .r  /゚。     〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|     ::::| :::i        ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|:     .::::| :::|:             \   丶
     (_ ⌒丶…        :`.|:     .::::| :::|_:.            /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,’:     .::(  :::}:.            } ヘ /
        し  )).         :i      `.-‐”.              J´((
          ソ  トントン                               ソ  トントン

冫欠   ノ_\  ―ァ (_ .::::::::::.::::::. .:::::::::::::::::.:::::: .::::::::::::::::::::.
 {ヨ   フ     (   /:. :::::::::.::::::. .:::::::::::::::::.::. .::::::::::::::::::::::::
 ´ `   _        (:::::::. ::::::::.:::::. .::::::::::::::::::: .:::::::::::::::::::::::::.
.十欠   |_|  ,L/   >::. :::::::.:::::. .:::::::::::::::: .::::::::::::::::::::::::::. .
/ト ロ  |_|  (メ ) (:::::::::. ::::::.:::::. .::::::::::::. .::::::::::::::::::::::::.. .:::
              \.::::. :::::.:::::. .:::::::::: .:::::::::::::::::::::::::. .::::::
| 十  -匕   二   /⌒::::::. ::::.::::. .:::::::: .:::::::::::::::::::::::::. .:::::::::
レ d-   (_   /ヽ  ゝ::::::::::::. ::::.:::. .::::: .:::::::::::::::::::::::::. .:::::::::::
             〈:::::::::::::::::. ::::.::. .:: .:::::::::::::::::::::::::. .:::::::::::::::
_」_   ノ十  / ヽ /:::::::::::::::::::.___ .:::::::::::::::::::::::. .:::::::::::::::::
.イ d、 二{二 ⌒) 〉:::::::::::: / ノ ヽ、\ . :::::::::::. .::::::::::::,::::::.
  _           {.::::::: /(○)}lil{(○)\.::::::. .::::::::::::/_::
  ス_   =キ   / -\/ノ(  (__人__)   \:.::::::,イ ,/ ⌒)}
.      ヽ―   レ ー |  ⌒  |!!il|!|!!i| ノ(  | ///{ ∠/.
  //    Z_       /::\    |ェェェェ|  ⌒/|,/<.r‐ゝ ,:::
 ・・    rュノ     { :__>         <_   /}  / /::::
              / 彡/ ヽ   ー   /{.  // 、/{ ,人::::
〉 ,     ,. -―/ 、_/-―ゝ-ミ彡´―‐ゝ-レ、 \―‐-
_ノ⌒ヽ /    ミ}             { r癶    トヘ `ミ くヽ
:::.:.. / /{_,  / ー=-   r癶  | ^⌒    \\   }ノ
::: : / /  ̄ ‐=ニ=- -=―   ⌒ 、| r j癶、     \> ´
: : /_,イ}彡イ 彡             } | { ⌒´      ー=ニ=-
:: {彡/⌒ヽ=三彡  ,,.. 彡´  ノ人ヽ      ト、    r彡彡
/ミ ‘ /´ \三彡彡  彡 ´  ‘―’ ` ミ _ヽ}_r彡彡彡
     {{ \、ノ\三彡 ´   _彡^ミゝ、     ,イ   ト、 r‐
  ‐=- ゝ_ノ乙 ,イ       /}  辷i}   \  { {_ノ} } )|
     ⌒ヽ√ 〈 {_ノ} ‐=イ /     {i      ミミ\ { レ’/⌒
     ,/彡/Y⌒r-、ミ{_ ,. -―‐辷}―‐- 、 彡} {ノ /、_
ヽ、  〃 / /  |  }-、 -=‐   {i      ィ彡_/^Y⌒ゝ、
  ー彳_/   イ   },  ) }、_ノ乙 _辷ュ__  ,イ:|  |  |
-=- ’⌒ヽ     / / ) }ノ ̄  丁´   ミ |:| {  { r ヽ
  ,/三フ彡  / //,ノ-==ミ彡==- |( (  \

怒れ少年・・・怒ってSSになるんだ・・・・



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:12:00返信する
    大人って糞だな


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:12:00返信する
    チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:13:00返信する
    一桁とれないやつ! たるんでるぞ!


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:13:00返信する
    妖怪ウォッチってそんなに人気あるのか


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:13:00返信する
    並んでたやつらの何割が転売屋なんだろうな


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:13:00返信する
    どのジャンルでも見境なく食い荒らして迷惑かけるよなこいつら


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:14:00返信する
    大人に売るなよ


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:14:00返信する
    全部バンダイが悪い(適当)


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:14:00返信する
    どんな気持ち?じゃねーよww


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:14:00返信する
    超品薄商法でしょ


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:14:00返信する
    てか「どんな気持ち?」って、、、そんな質問の仕方したら


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:14:00返信する
    野球が人気あったころ野球のチケットの転売は893がやってたけど、

    こういうのはどうなんだろうな?


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:14:00返信する
    綺麗にポケモン食ったな


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:14:00返信する
    子供連れてくるのを買う条件にしろよ


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:14:00返信する
    ラブライブ


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:14:00返信する
    セドラー?魔王かな?


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:14:00返信する
    新宿で入荷数15個っていくらなんでも品薄商法し過ぎだろ


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:14:00返信する
    セドラーって初めて聞いた、せどり屋って今言わんの?


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:15:00返信する
    品薄商法はそろそろ規制すべきじゃねーかね

    ラブライバー相手ならなんとも思わんが、

    子供相手はむごいわ


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:15:00返信する
    まんだらけ店員が秋葉淀に並んでてワロタw




  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:15:00返信する
    ラブライブ!


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:16:00返信する
    たまごっちでも品薄商法してたが全く懲りてないな


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:16:00返信する
    ラブライブ?


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:17:00返信する
    ラブライブ。


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:17:00返信する
    品薄で飢餓状態煽って人気あるように思わせる磐梯の昔からの手口


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:17:00返信する
    ラブライブ、


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:17:00返信する
    ダフ屋行為と同じで、法律で禁止にすればいい




  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:17:00返信する
    人気って事にしたいんだろうが品薄やり過ぎだろ

    メダル以外のグッズなんかネットショップだと何処でも買えるのにね


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:17:00返信する
    背取り屋ってことかw

    初めて聞いたぞセドラーw


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:17:00返信する
    仮面ライダー鎧武の玩具の生産が次から次へと終了してるみたいなんだが、妖怪ウォッチに力入れてるからか?


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:17:00返信する
    もっと生産してくれよな~頼むよ~


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:18:00返信する
    ラブライブ.


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:18:00返信する
    せどりからか、ビブリアで知ったな


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:18:00返信する
    ああ、そっか夏休みか


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:18:00返信する
    すげーな

    妖怪ウォッチこんなに人気あるのか


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:18:00返信する
    自分の子供時代にこういうの無くて本当によかったわ

    あったら間違いなくハマってて朝から泣いてただろな


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:18:00返信する
    ラブライブ。


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:18:00返信する
    きたねぇおっさんには売るなよ


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:18:00返信する
    おもちゃ転売なんてべつに今に始まったことじゃねーだろ


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:18:00返信する
    ゴミ

    子も親も転売ヤーもメーカーも全部


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:18:00返信する
    転売ウォッチ


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:18:00返信する
    ラブライブ.


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:19:00返信する
    >むしろここであえて品薄にする意味を聞きたいわ

    >どう考えても今が売り時



    たまごっち…うっ、頭が…


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:19:00返信する
    売れる時に売らず在庫の山と化したたまごっちの反省活かしきれてない


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:19:00返信する
    ラブライブ!


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:19:00返信する
    メダル量産して価値なくなったらブーム終わるだろうな


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:19:00返信する
    30

    単に人気が無いからだろ




  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:19:00返信する
    ラブライブ!!


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:19:00返信する
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:19:00返信する
    背取りやと一緒にするなよ

    テンバイヤーの方がいいだろ


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:20:00返信する
    生産をもう少し増やせばいいのに




  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:20:00返信する
    ラブライヴ


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:20:00返信する




    明らかに商売の仕方がおかしい







    これがポストポケモンって悲しくなる


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:21:00返信する
    ラブライブ…


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:21:00返信する
    田舎だけど今日の一番くじは多くても20人ぐらいだけど、隣の大型家電量販店は暑い中親子連れが300人以上は居たわ


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:21:00返信する
    ラブライブー


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:21:00返信する
    以下

    ラブライブ禁止


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:22:00返信する
    NHKも宣伝してくれるんだから戦略として成功だよ


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:22:00返信する
    この方が儲かるんだし、生産増やす必要は無いだろ

    値崩れしたら損失の方が大きい



    農家だって豊作のときはわざと廃棄して値段上げてる

    そういうのと同じだわな


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:22:00返信する
    ちょっとくらい増やしてもテンバイヤーに餌を与えるだけだからな


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:22:00返信する
    妖怪のせい


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:22:00返信する
    ポケモンは当時、品薄商法してなくても完売しまくりだったからな

    グッズ市場3兆円と品薄で煽ってるだけの70億コンテンツの差だよ


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:23:00返信する
    なんかさっきから連投してるやついるな


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:23:00返信する
    ゲーム業界のAKBが生まれるかもしれんな


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:23:00返信する
    背取りや転売より遺品整理で買い叩く方が儲かる


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:23:00返信する
    需要と供給の問題だから転売厨湧いても仕方ない

    転売厨から買う買わないは個人の問題だから、他人が口出しする問題じゃない


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:23:00返信する
    ラブライブ?!


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:24:00返信する
    子供は飽きるの早いのに何やってんだか・・・・


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:24:00返信する
    59

    倍にしても余裕で売り切れる程の売れ方なんですがそれは


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:25:00返信する
    別に違法じゃないだろう

    キモオタの民度の方が問題


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:25:00返信する
    ラブライブは社会現象


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:25:00返信する
    >整理券配れ!歩行者は怒りに満ちて傘当てまくりで歩いている 安全な屋内駐車場に並ばせるべきだね



    勝手に並んどいてこの言い草。日本人とは思えないね。


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:25:00返信する
    作るのに時間がかかるから、そのラグで読み切れないのかな

    全部受注生産にしてしまえばいいのに


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:25:00返信する
    欲求を飽和させて購買意識を上げるのも商売の手法

    市場に商品あふれさせると「いつでも買える」ってなって売れないんだよなー


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:25:00返信する
    転売人気で売ってる作品は直ぐにブーム過ぎるよ

    今のワンピースのPOP見れば分かる

    定価9000円のゾロが1500円で投げられてるんだよ


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:25:00返信する
    貴様らにそんな玩具は必要ない(棒読み)


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:25:00返信する
    たまごっちのようで懐かしい


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:26:00返信する
    36

    せやな




  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:26:00返信する
    66

    そいつらのせいで真っ当な手段で買おうとしてる人達が割食ってるんだよ

    仕方なくねっつーの、汚い商売を正当化するんじゃねーよks


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:27:00返信する
    ミスターセドラー


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:27:00返信する
    子供はまぁドンマイ・・・


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:27:00返信する


    豊作の時捨てるのは、出荷しただけ赤字が増えるからだ

    こいつとは全然事情が違う


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:27:00返信する
    メダル以外ダダ余りなんですが…


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:27:00返信する
    関西ローカルの毎日放送でもこのネタ取り上げられたけど、今度は全国ニュースだからな・・・

    下手な言い訳はもう通じないなw


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:28:00返信する
    セドラー?

    テンバイヤーの方があってないか


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:28:00返信する
    ポケモンよ、これが社会現象だ。


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:28:00返信する
    >>73

    番組取り上げられてる妖怪ウォッチ零式は最初から台数限定で煽りまくってる商品だからそれはない。


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:28:00返信する
    こんな特集やったらバイヤーが増える一方やん

    片棒を担ぐクズ


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:28:00返信する
    83

    だから慎重になってるんじゃね


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:28:00返信する
    セドニアの騎士




  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:29:00返信する
    今は売りやすいしな

    俺の子供の時はたまごっちとかスニーカーとか時計が無駄にレアになって転売されてた




  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:29:00返信する
    53

    妖怪ウォッチはそんなこと思ってないし、全盛期のポケモンもポケットピカチュウとか品薄状態のグッズあったろ


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:29:00返信する
    背取り屋のことだろうな

    ビブリアで転売を生業としているのをそう呼んでた


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:29:00返信する
    ポケモン3兆円



    妖怪ウォッチ70億


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:29:00返信する
    パチ屋のほうがマナーも列さばきも上やな


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:29:00返信する
    ラブライバー「酷いな」


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:30:00返信する
    36

    昔からこの手のはあったし

    流行に乗らなかっただけじゃ…


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:30:00返信する
    『背取り』をもじってセドラーとか勝手に局が名づけて広めようとしているだけ

    一般的には転売屋としか言わない、NHKは相変わらず馬鹿だな


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:31:00返信する
    生産数量増やすには金型とラインを増やす必要がある

    下火になったらそれが無駄になる


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:31:00返信する
    屈辱やろなぁ

    自分は経験ないから別にいいけど


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:31:00返信する
    妖怪ウォッチとかハム太郎さんより格下なんだが何故かポケモンの再来とか言われてんだよね


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:32:00返信する
    ネットオークションで素人でも商売できるようになったのが

    最大の悪因だろ

    叩くなら禿げとヤフオクを叩け


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:32:00返信する
    セドラーって何だ?

    古本を転売する副業をセドリっていうらしいけど、ヤフオクで転売はちがうんじゃね

    メイド喫茶をなぜかメード喫茶と表記する朝日新聞みたいで微妙


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:32:00返信する
    セドラーとはまた新しい言葉を作ったな。

    元々、古本を古本屋で買って、別の古本屋に買って貰っている稼業のことをせどりと言ったのがはじまり。




  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:32:00返信する
    親父もやっててワロタwww ワロタ・・・


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:32:00返信する
    こうしてバンダイは糞だって学んでいく子供達


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:33:00返信する
    ちなみに今日の朝日新聞にも載っている




  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:33:00返信する
    99

    中国の工場で粗悪コピーチップ作って3Dプリンタで見た目同じにしちまえば

    ローコストで偽メダルが出回るかもな


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:34:00返信する
    上の画像のガブ2500円ってなんだよw


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:34:00返信する
    幼稚園の子供がアニメのグッズが欲しいと言うのでアニメイトに初めて家族で行った

    子供が欲しいと言ったグッズは店員さんに聞くと売り切れ

    しかし、年配の店員さんが「これでいいよ。うん」と言って(たぶん大きなお友達の)予約入荷分を奥から持ってきて売ってくれた

    若い店員さんは「いいんですか?」って言ってたけど

    あの年配の店員さんには感謝してます


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:34:00返信する
    ブームなんてそのうち過ぎるなんてアホな事言っても

    今じゃなきゃ意味ないからなー。



    こういうの手をだすと大変だわ。


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:34:00返信する
    子供煽るのやめろよ

    転売屋だけ叩く構図にすればいいのに


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:34:00返信する
    オーメダルより作るの簡単なのに生産数絞る


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:35:00返信する
    玩具ごときで小銭稼いでるくずは本当に滅んでくれ




  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:35:00返信する
    110

    妄想乙


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:35:00返信する
    定価の5倍になるなら、そら主婦も股開くわな


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:36:00返信する
    ポケモンじゃこうはなれないだろう


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:38:00返信する
    110

    予約品を勝手に取り消してガキに売ることをアニメイト本部が許可する訳がないだろ

    そういう社員教育もしていないし本当だったらクビだしありえない

    在庫がID管理されているのにそんな適当に出来る訳がないだろ、子供の妄想か?


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:38:00返信する
    ニュースみてたけど妖怪ウォッチってでかかったんだな

    子供サイズかと思ってた


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:38:00返信する
    ほしいものがそう簡単に手に入らないなんて当たり前やろ

    人生舐めてるなあ今のガキ


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:38:00返信する
    ネットオークションの出品に古物免許登録の義務化したら

    解決する事なんだけどな


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:39:00返信する
    アフィブロガー&まとめサイトと同程度には世間から許される存在なんじゃない


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:39:00返信する
    とりあえず日本人のみに販売でいいんじゃね


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:39:00返信する
    これは第一に品薄商法してるメーカーが悪い


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:39:00返信する
    泣いたら再生産してくれるの?

    企業はお前の親じゃねーだよ糞ガキ共ww


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:40:00返信する
    夜から徹夜してヤフーに手数料払っていくらの儲けが出るんだ?

    夜間警備のバイトなら同じ時間で10000円以上稼げるぞ


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:40:00返信する
    品薄商法やめたら転売屋が寄り付かなくなって在庫駄々余りする未来しか見えない

    こういうのって手に入れたらゴールなんだよね


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:40:00返信する
    自制心を身に付ければ良いのに。


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:41:00返信する
    ニュースで扱うことでもないわ


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:41:00返信する
    POPから妖怪に行ったのか中華転売屋は?


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:41:00返信する
    ラブライブのしょっぼい行列(笑)見た後にこれ見ると

    こっちが本物の行列ってもんやな


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:41:00返信する
    >>123

    ガンダムのイベントのときに限定品を制限しなかったら中国人がダンボール複数がいたそうな


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:41:00返信する
    124

    お前商売した事ないだろ

    供給過剰になると商品価格も価値も落ちるんだよ

    農家ですらやってる事なのに品薄商法は


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:42:00返信する
    セドラーなんて初めて聞いたぞ、普通に転売ヤーでいいじゃん

    あと、売れることが分かるんだからさ、今の倍ぐらい生産してもいいと思うんだが


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:43:00返信する
    せどり生活とか言って悪びれもしない奴


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:43:00返信する
    なんで155個しか入荷しないのに1200人並ばせるの?馬鹿なの?


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:43:00返信する
    ”セドラー”て”転売ヤー”より言葉の響きが

    なんかカッコイイぞ。www


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:43:00返信する
    買えねぇ愚図が悪いんだよバーカwwwwwww


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:44:00返信する
    品薄商法やめればいいのにな


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:44:00返信する
    >>136

    しかも抽選なんだぜ?

    なんで並ぶ必要があるんですかねぇ・・・(あっ察し


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:44:00返信する
    134

    転売ヤーなんて言ったらイメージ悪いからな

    転売をしてるやつら自身がせどりとかせどらーとか言ってる


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:47:00返信する
    133

    いやこの状況は適正量ですらないだろ

    しかも妖怪ウオッチのブランドに意味があるわけで

    他社の類似品があふれても意味が無い

    つまり量のコントロール自体は難しくない


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:47:00返信する
    タイバニのフィギュアーツとか今ではもうゴミ扱いだもんな

    買取価格がワンコインにも満たない


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:47:00返信する
    セドリのコツ教えます!



    みたいなサイトがたくさんあってフイタわwww


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:47:00返信する
    なんだよセドラーて


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:47:00返信する
    セドラーだか転売ヤーだか知らんが徹夜で並んだり、ご苦労なことだな

    そいつらもクソだが、売れることわかってて受注生産しないメーカーが一番クソ


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:48:00返信する
    勝手にならんどいて整理券配れとか、文句言う側もおかしいやついるな

    全部抽選販売にしちまえよ


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:48:00返信する
    せどらーって呼称は古本転売屋にしか普通使わないよ。

    背表紙を見て本を取るからせどらーって言うんだし。


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:48:00返信する
    121

    オークションは『競売』なので『古物売買』とは扱いが異なる

    古物免許登録の必要はないし取り締まりも不可能



    オークション規制をするならは日本だけの問題ではないし

    一部の既得権に大きく関わるのでそんな事を認める議員も居ないだろう


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:48:00返信する
    普通にバイトした方が稼げないか?




  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:48:00返信する
    >小売りも問屋もやってることは転売じゃん

    あちゃー


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:49:00返信する
    別に複雑な作りじゃないからメダルは自作可能なんだし

    自作すればいいんじゃないか?


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:49:00返信する
    セドラーってなんだよ初めて聞いたぞw

    どこにも背どり要素ないのにマスゴミはほんとアホだな


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:49:00返信する
    ニュース見てたけど「どんな気持ち?」は吹いたwww


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:49:00返信する
    転売ヤーどもが自分達を正当化しようとして引っ張り出した言葉だからな>セドラー

    最初こいつらは何を言ってるんだと思ったわ


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:49:00返信する
    ワンピとかも増産したら悲惨なことになったからな

    あと3年もして子供が飽きたら転売屋も消えるよ


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:49:00返信する
    元から多めに作ればいいんだよ

    そうすりゃ解決


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:51:00返信する
    最近ネットで「せどり」って言葉を時々見かけたが、転売のことだったんか


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:51:00返信する
    品薄商法で煽ってるんだろ?


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:52:00返信する
    ワンピは戦争編で人気爆発してバブル起きたけど、新世界編が糞つまらなくてまた元に戻っただけ


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:52:00返信する
    受注生産にしろよ


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:52:00返信する
    149

    オークションでもチケットの転売やってるダフ屋は何人も捕まってるよ




  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:52:00返信する
    バンダイが十分な数供給しないのが悪いんだが、たまごっちの不良在庫で過去に痛い目を見てるから、すぐに売り切れる数しか生産しないんだろうな。

    今から大量に生産しても、転売屋がストックを放出して需要が埋まり、不良在庫化するのは目に見えてる。


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:53:00返信する
    子供には世の中自分の思い通りにはならない、ということを身をもって思い知らせるべき。欲しいものが簡単に手に入ってどうする?、そんなだからゆとり呼ばわりされてなめられるんだよ。苦労し、悔しい思いをしろよ!


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:54:00返信する
    セドラーってブコフで変な機械でポチポチせどりやってる奴のことだと思ってた


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:55:00返信する
    3

    こんな所で一桁取る労力があるならコレ行けよ。

    ttps://www.hellowork.go.jp


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:55:00返信する
    そんな簡単に増産できるわけねえだろ

    生産ラインなんて一年前から決まってんのに

    だいたい増産したころにはブーム終って大量に余った在庫だけ残る

    って歴史を何回繰り返してると思ってんだ


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:55:00返信する
    161

    ガルパンみたいに購入層が絶対に駄々をこねずに着払いでしっかり買ってくれるなら良いが

    子供相手の受注生産はコロコロみたいに事前入金が絶対条件

    毎月出す新作玩具にいちいちそんな対応は出来ない


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:55:00返信する
    せどりでググったら確かにいろいろ出てくるなw



    なんだよ「せどり生活」ってwww


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:55:00返信する
    購入時に個数制限あると思うけど

    転売する人は虚しくならないのだろうか?

    どう考えても並んでいる時間で道路工事のバイトでもしたほうが儲かるだろ

    罵声を受けながら転売するよりよっぽど健全なのに


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:56:00返信する
    転売屋タヒ滅すべし

    転売屋だけを〇す兵器とか開発されねーかな




  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:56:00返信する
    俺はビックリマン・ミニ四駆だったなぁ(遠い目)




  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:56:00返信する
    単純にどんどん生産しろって言うヤツは在庫抱える職業じゃないから分からないんだろう、ブツを在庫で抱える恐怖が



    生産追加したわ売れないわとなると人によれば首吊りコースになる

    在庫抱えても需要があり価値が下がらない内はいいが下がりだしたらマジゴミクズになりかねないからな



    それに市場に潤沢に流してしまうと市場価値が下がりモノの旬が短くなる

    品薄商法は造る方としては安全でリスクが少ないんよ



    そして個人的に転バイヤーの方々はモノの価値を上げようとしてくれるので完全悪じゃないと思うわ、メーカーは価値を上げてくれるから内心ニコニコだろうな


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:57:00返信する
    169

    すげーな

    堂々とセドリ(転売)を副業って言ってるわw


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:57:00返信する
    たまごっちも増産始まった頃には下火になってたな

    また復活してきてるらしいが


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:57:00返信する
    164

    今の子供の親がゆとり世代なんやでw

    親が馬鹿だから子供もそうやって価値観を身につける

    まず親を教育しないと話にならない


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:59:00返信する
    在庫抱えたくないのなら 受注予約生産にすればいいだけ

    品薄商法のクソマーケティングなんていい加減やめればいいのに

    冷められたら、他にも行かなくなる 俺みたいにな


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:59:00返信する
    エロゲーメーカーの倒産で多いのが、

    ヒット作が出たせいで倒産



    増産の数が読めずに在庫抱えて倒産する


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:59:00返信する
    おまえらだってドラクエ買うために徹夜で並んだろ


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:59:00返信する
    小学校の売店で売ればいいんだよ


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:59:00返信する
    エアジョーダンなんかは最近ではナイキオンラインでの発売日朝9時の早い者勝ちと、店頭の抽選販売って形式を取ってるな。



    人気の限定商品は抽選販売、オンラインストア、受注生産等の方法を取るのが普通。



    店頭での先着順ってのは良くない。

    アメリカのエアジョーダン争奪戦は毎回それで警察沙汰になってる。


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 20:59:00返信する
    118

    ほんとのことなんだけど。知り合いの予約だったんじゃないかな

    例えば自分の子供(高校生程度?)の予約とか


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:00:00返信する
    メーカー都合の品薄商法だから転売屋叩くよりもメーカーに要望するのが先ってことやね


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:00:00返信する
    転売の品を買うからいつまで経ってもテンバイヤーがいなくならないんだろうが

    転売も詐欺も同じ、買う奴引っかかる奴が馬鹿なだけなんだよ


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:01:00返信する
    物欲が冷めたとき

    それがゴミだと気づく


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:01:00返信する
    170

    道路工事は技能職なんで勘違いされてるのは哀しい

    今は4年制の大卒じゃないと雇いませんよ



    日雇いは交通整理とか死罪運びとか簡単な仕事をする人がほとんどです


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:02:00返信する
    子供が手に入らないから?

    貴重で価値の高いものは手に入りにくい、例えそれが子供向けに作られた物であったとしても、だ。



    そういうものをどうしても手に入れたいならどうするべきか、何か作戦を練るかあきらめて我慢するか、子供の社会勉強になるじゃぁないかwwww




  188. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:02:00返信する
    震災で身内死んだ人に対してどんな気持ち?って聞いてたから全く驚かない


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:03:00返信する
    完全受注生産なんかにしたら、予約しないと手に入らないから生産数がおちて、もっと転売屋の餌食になるだけだぞ

    おもちゃ買ったことないやつには分からないだろうが受注生産なんて生産数少ない微妙な商品でしかやらやらねえんだよ

    バンダイプレミアム一回見てみろ、あそこは受注生産専門だから


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:04:00返信する
    最近はフィギュアなんかも受注生産が増えてきたよな

    普通に売れよ、みたいな声も良く聞くが、確実に手に入るのはいいことだ

    割引はないけどな


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:04:00返信する
    セドラーっ呼び名は数年前から存在したのに知らない奴多いのな


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:04:00返信する
    これはちょっと異常事態だな。

    いったんアニメの放送やめるとかしないと収まらないな。


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:04:00返信する
    手に入らないのなら手に入らないものは我慢する、じゃ駄目なのかね。

    小学校の頃、遊戯王のレアカードが欲しくても手に入らなかったから、

    雑誌に載ってた写真を切り抜いてニヤニヤしてたけどなぁ

    (もちろんゲームでは使えないけど、「もし使えたら…」「これが本物だったら」を想像するだけで結構楽しい)


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:05:00返信する
    転売屋もだけど子供の親がめっちゃ並んでる

    あいつら我が子のためにめっちゃ必死


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:05:00返信する
    子供向け玩具を買い占めるのはさすがに大人げないな。


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:05:00返信する
    文句はバンダイに言え


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:05:00返信する
    191

    先週初めて知った俺にタイムリーな話題だったw


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:06:00返信する
    今朝の朝日朝刊にも妖怪ウォッチの記事あったけど

    バンダイが増産に踏み切れないのって過去にたまごっちで大爆死してるからなんだってな



    生産数増やせば在庫過多、絞れば転売屋が群がり焼け野原

    イベントのチケ争奪戦とかもそうだけどこいつらのせいで需要と供給のバランスが滅茶苦茶なの何とかしてほしい


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:06:00返信する
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:07:00返信する
    そりゃ売れるの分かってるんだからもっと生産したいけどこれで限界だったんだろう

    あの映画の前売りのヤツも確か50万?とかで普通に考えたら相当の数なんだけどな


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:07:00返信する
    妖怪ウォッチ vs ラブライブ


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:09:00返信する
    182

    IDタグで数量決まってんのに家族だとか関係ないんだよ

    その辺の個人商店じゃないんだぞ、その店員の予約分なら誤魔化せるけどな


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:09:00返信する
    アイカツブームも一年持たなかったしな


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:10:00返信する
    転売屋から買うっていうのは、人を雇って買って来てもらうことに等しいんだから、並んで買う労力と転売屋が定価に上乗せした金額を比較して考えれば良い。






  205. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:11:00返信する
    メーカー希望小売価格で売れば転売屋も恨まれないよ


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:13:00返信する
    >177

    だから生産者側の気持ちを考えろ、お前自分が物作って売った事無いだろ?

    受注生産は確かに在庫リスクが減るがやはり市場に流さないと数が出ないし知ってもらいにくいんだよ、数が出ないと利益も少ないし次にも関わってくる



    沢山打って儲けたい、けど売れ残りたくない

    っていうあいつらの気持ちを考えてやれ








  207. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:14:00返信する
    >205

    それって何の意味があるんだよ。

    店の代わりに抽選販売してあげるならともかく。


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:14:00返信する
    お値段異常セドリ♪


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:16:00返信する
    >セドラー

    web辞書にも「背取り行為を行っている人」としか書かれてないぞ

    ttp://www.weblio.jp/content/%E3%82%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC

    転売ヤーは転売ヤーだろ、タダのダフ行為


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:16:00返信する
    転売するのにわざわざ並ぶのならその分バイトとかした方が儲かるんじゃ・・・


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:17:00返信する
    198

    ああ、やっぱりあれがトラウマになってるのか

    あの頃はヤフオクとか無かったから、海賊版商法がメインだったけどな



    海賊版を駆逐しようと増産したけど

    増産体勢が整った頃にはブームは終わって在庫だけが残ったっていう

    確か在庫で最終的に40億だか50億だかの赤字に転落したんだよなぁ


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:18:00返信する
    本当の妖怪は、大人でしたとさ。


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:19:00返信する
    転売屋ねー



    ほんの千円二千円上乗せするだけで

    代わりに早朝から並んで買ってきてくれるありがたい存在だろww


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:19:00返信する
    誰でも商売が簡単にできる環境が整ったのだから。

    もうこうなるのは必然だろ。

    もう物を店から買うってのも時代遅れになりつつあるってことでしょう。


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:20:00返信する
    バンダイのおもちゃ関係は出荷調整が酷いよな…超合金シリーズとかも凄いよ…

    バンダイの場合はコレに限らず生産の限界じゃ無くて完全に計画的



    メーカーとしてはなるべく在庫にしたくないのだろうし、

    人気を煽りたいんだろうけど…ホントに買いたくても買えない…



    結果として転売屋には大人気で嫌な感じ…


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:20:00返信する
    212

    鬼太郎さんも妖怪より人間の方が怖いって言ってますし


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:20:00返信する
    転売は趣味なんじゃない?

    だからバイトより儲からなくてもやる人がいるんだろ。




  218. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:20:00返信する
    210

    まぁそりゃそうなんだけどさ


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:21:00返信する
    テンヤーのおかげで交通費が浮いてますw


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:21:00返信する
    209

    せどりで検索してみ?

    ちなみにセドラーってのは転売ヤーの自称


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:22:00返信する
    転売ヤー死すべし慈悲も無い


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:23:00返信する
    215

    超合金は売れ残るしヤマトとか駄々あまりだった

    聖闘士星矢の黄金は毎回売れきれるのわかってんだから増産しろと思うけどな

    もう十年以上売ってていまだ予約すら難しいとかアホかと


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:24:00返信する
    まあ転売ヤーには煮え湯を飲まされたことがある人間も多いだろうからな

    恨みも買うわ


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:24:00返信する
    219

    離島とかだと特にそうだわなw

    交通費で1万かかるなら商品代金に+2000とか高いと思わない


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:26:00返信する
    215

    超合金バルキリーとか一回も予約できた試しがない。唯一出来たのが完全定価売りのプレバンのYF-29だけ。異常すぎる。バンダイと転売ヤーはグルなんて噂になるのもわかる


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:29:00返信する
    「やっぱ転売屋って糞だわ」



    (俺もやってみようかな)


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:30:00返信する
    215

    バンダイ商品はこれ以上増やしたら駄々余りだもの。

    特にオタ向け商品はクオリティの程度が明確になって初動で履けなきゃ投げ売りだもの。


  228. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:30:00返信する
    226

    ねーよお前だけだよ


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:36:00返信する
    メダルそのものじゃなくて抽選券にすればいいんじゃないか?

    その方が一人がいっぱい買ってくれるよ

    ラブライブみたいに


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:36:00返信する
    一過性のブームみたいなのが起こる度にこんなの昔からあったからな




  231. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:36:00返信する
    元値がいくらでいくら乗せてるのか知らないが5000円も乗ってないんだろ?

    だったらどうしても欲しいなら乗せ分手数料で買ってきてもらう、って考えられないかね



    並んで時間潰すこと思えば安いもんだろ、どうしても欲しい、けど人気で品薄なんだから。欲しい気持ちが強ければお金を積む、そうじゃなきゃ我慢する、それだけの事よ


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:37:00返信する
    バンダイは販売前のマーケティングがいい加減すぎるのかもな…


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:37:00返信する
    悪の組織財団Bが悪い。


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:38:00返信する
    コメントを読んで思ったが、妖怪ウォッチはポケモンの再来であると同時に、バンダイ的には「たまごっち」の再来ではないかと。

    しかしたまごっちは品薄状態で売れまくった後、増産したらブームが去って大赤字、という痛ましい過去があるだけに、今回も似の轍を踏むかどうか。

    そしてふと思う。現代は”30年前”を主に繰り返しつつも、”15年前”をも小さく繰り返してるんだな…と。レリゴーの時もそう思った。


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:40:00返信する
    歴史を紐解くと、ドラクエブームの時も犯罪や無理な行列なんかが

    報道されて一種、社会問題視されていた。

    一方妖怪ウォッチはその種の報道が少なくとも一般のメディアでは

    全くされていない。



    認識すらされてないのかもしかしたら


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:41:00返信する
    このくそ暑いのに…ゲームだけで勘弁してやれよお子様達w


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:42:00返信する
    メーカーに踊らされ、転売屋に搾取され

    八つ当たりしてる人達が一番かわいそうだよね



    その事に気付けないでいるのだから


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:47:00返信する
    バンダイはたまごっちのトラウマが有るから、勢いで増産はやらないよね。


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:48:00返信する
    さすが社会現象ゲームだな。

    深夜アニメの社会現象()とはレベルが違う。


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:50:00返信する
    もりもっちゃんも呆れとったわ


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:55:00返信する
    何年何十年執念さえ失わなければいつかは安く買えるもんだよ、大体の玩具は。

    まあブームの時に買いたいっていうなら正に転売屋の思う壺になっちゃうけど…


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:58:00返信する
    卸売業と転売屋が同じだと考えてる奴は頭湧いてんのか


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 21:58:00返信する
    Dream5も転売されまくっているよね。


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:00:00返信する
    みんな日野って奴のせいなんだ


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:01:00返信する
    公開番組の入場整理券を大量転売されているNHKが報道できる立場なのかよってツッコミたい。


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:03:00返信する
    せどりって古本限定の言葉じゃないのかよ

    背取りは骨董市で掘り出し物を探すような行為なのに

    ダフ屋と同じ扱いはなんか違う


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:05:00返信する
    コーエーの太閤立志伝をプレイしたこと無い人多い?

    転売は商いとして普通に行われているよ


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:06:00返信する
    いやいや

    供給サイドが商品を大量生産しないのが悪いんじゃね?

    俺には供給側が商品を出し渋ることで

    消費者の購買欲をコントロールしているように見えるが


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:06:00返信する
    めっちゃ可愛そうやん


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:08:00返信する
    何か、転売って今までだって糞ほどあったのに

    子供相手の商売となると一気に話題になるのな

    こっちだって転売屋に困らされてるのに……

    それに負けない様に頑張ってるのに……


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:09:00返信する
    これ「お子様、もしくはお子様連れのご家族につき1つまで」ってのじゃ駄目だったの?

    それだったら転売屋とか減っただろ


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:09:00返信する
    それって、ステキやん


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:22:00返信する
    >>252

    そーゆーことしたら

    「差別だ」って発狂されるやろ


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:23:00返信する
    178

    エロゲの増産は数が読めるんだよ

    やらかすのは次回作で数読み間違って自爆するだけだよ


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:25:00返信する
    日野にガンダムやらせよう!



    絶対売れるよ!


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:27:00返信する
    ポケモンでもデジモンでも遊戯王でも品薄はなかったけどな・・・

    だからこそみんな持っててみんなやってたから流行ったし

    売り方間違ってんじゃね?


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:28:00返信する
    頑張ってください


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:32:00返信する
    並んだ人1200人ってすげーな

    さすが社会現象







    どっかのステマ臭いステマ少女すまがマギカでは考えられない


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:34:00返信する
    これはもう社会現象ではない

    社会問題だ


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:35:00返信する
    品薄商法やめろよ顔デカ


  261. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:43:00返信する
    257

    ホルアクティ・神のカード「...おう、そうだな」


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:43:00返信する
    ただ余られると困るからね。多分映画までの間なら量産体制で良さそうだけど

    ここまで流行るとは思ってなかったみたいだし


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:44:00返信する
    261

    ほんとになこんな安っぽいおもちゃもっと大量生産できんだろうに


  264. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:45:00返信する
    ざらすで外国人?が喧嘩して警察来てたけどこれかね






  265. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:46:00返信する
    261

    作って売ってるのはバンダイやで


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:46:00返信する
    品薄でブランド価値が高まると欲しくなり

    いつでも手に入るようになると見向きもしなくなる

    どいつも勝手なもんだよw






  267. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 22:53:00返信する
    こんなもん実際遊んでるのは小学生だけだからな

    それ以上の歳で買ってる奴はどう考えても転売目的

    家族連れ限定とかにしろよ


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-02 23:31:00返信する
    そして少年は大人になり転売ヤーになった。


  269. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 00:08:00返信する
    親は妖怪ウォッチを子供に見せてはいけない。



    親同士で連携し、子供が誰も妖怪ウォッチを見ないようになれば親も子も余計なストレスから解放される。



    品薄商法は滅びるべき。というか罰則を法律で作るべきだと思う。


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 00:12:00返信する
    これ背表紙ないし、せどりじゃなくね


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 00:16:00返信する
    昔のバンダイ「たまごっちメチャクチャ売れるわー!どんどん作っちゃお♪」→ブーム終焉→在庫の山…


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 00:51:00返信する
    今はガッコや社会で頭の悪い子供が右ならえで一律同じモノを欲しがるような成育環境を作り出してるんだから

    それを有効利用しない方が子供なみに頭悪いとしか言いようがないな


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 01:03:00返信する
    やっぱこれNHKが勝手に名づけたものか

    ホントにマスコミは何でもかんでも名前を付けたがるな




  274. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 01:04:00返信する
    っていうか、まず、こんなゴミみたいな玩具に金を出すほうがおかしいってことに気づけよ、バカどもw




  275. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 01:35:00返信する
    セドラー

    背取りって本の転売だったのに商品一般の転売のこと言うようになったのかw


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 01:56:00返信する
    まあ一年後にはゴミになってると思うが・・・

    人間とは悲しい生き物よのう


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 02:19:00返信する
    並ぶだけでお金が手に入るんだから、並ぶよみんな。

    ナマポ野郎よりマシだろ


  278. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 02:42:00返信する
    おもちゃ板でセドラーなんて言うてる奴おらんで。


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 02:44:00返信する
    ネットも千差万別 言いたい放題で

    マスゴミと変わらんな・・・・あくまで、NHKは取り上げただけなのに。


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 02:48:00返信する
    セドラーとテンバイヤーって違うんでは

    セドラーは「せどり」からきた言葉で

    ブックオフとかで価値があるけど安い値札がついている本を見極めて

    高く転売する人

    誰が見ても高く売れるってわかってるものを転売する人はセドラーって言わない


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 03:34:00返信する
    民放はほぼL字(逆L字は寡占的)でNHKは義理でCの字になるのか


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 07:28:00返信する
    近所のショップとか発売日前に妖怪ウォッチ買取10000円保障とかチラシ攻勢やってたからな。普通の人もかなり転売してるんだろ。




  283. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 08:49:00返信する
    転売屋はクソ

    メーカーももっと作れよ


  284. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 09:20:00返信する
    背取りはブックオフとかでごみのように扱われている希少本を拾い上げるのかも知れん。

    しかし、転売屋は自分の好きな分野では逆にオクで落としたりしてるだろうし、プラマイゼロの無価値労働。


  285. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 09:39:00返信する
    転売屋がインタビューに出てて

    自分でセドラー発言してたので

    ヤラセかと思った。


  286. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 10:27:00返信する
    ほんと糞だな

    いなくなんねぇだろうなぁ~

    小遣い稼ぎにやってるだろうし


  287. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 10:59:00返信する
    『転売怪獣セドラ』


  288. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 11:35:00返信する
    品薄に対応しないメーカーが一番悪い


  289. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 11:44:00返信する
    ヤフオクもアマゾンも高く売れた分ピンハネで儲かる。

    安く買って高く売るなんて資本主義として当然のこと、客が我慢出来ずに高くても買ってしまうことが問題でもある。


  290. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 12:07:00返信する
    ハイパーヨーヨーやベイブレードの時から何も変わらないな




  291. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 12:22:00返信する
    バンダイ叩いてる阿呆はたまごっちの悲劇を知らんのか

    そりゃ慎重になるわ


  292. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 12:30:00返信する
    買いに行く時間は無いけどカネは出せるって人にとっては助かる


  293. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 13:01:00返信する
    転売とせどりはまた別もんじゃないのか?違うのか・・・


  294. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 13:15:00返信する
    年齢制限に上限持たせればいいんじゃね? 15歳までとか。

    見た目微妙なやつには生徒手帳の掲示を求める。

    合法ロリショタな見た目のヤツか、薄給でバイヤーに雇われた買い出し担当のガキは一部出るだろうけど、たいていは子供になるだろ。


  295. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 14:47:00返信する
    ※292

    それにしてもこれは問題だと思うけどねえ

    むしろ親の反感を買って寿命を早めてるようにも感じるし


  296. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 15:33:00返信する
    いっそのこと受注販売にするのが確実な撃退法。


  297. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 15:45:00返信する
    年齢制限して子供にしか売らないようにすればいいのに

    しないのは金を出すのは大人だとわかってるからだろ


  298. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 15:48:00返信する
    世の中はモノで溢れかえってるけど欲しいものが全て手に入るわけじゃない

    親にねだれば何でも手に入るような現実からかけ離れた子供時代を過ごさない方が良い

    むしろ子供には自分で何かを作り出すことに楽しみを見出してもらいたい



    転売屋に腹を立てる人も大勢いるだろうけど

    体調や用事なんかで発売時に並べない人なんかは転売屋に感謝してるかもしれない

    「条件」が皆同じではないのだから時には「しょうがない」と諦めることも必要だと思う


  299. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 15:55:00返信する
    友人とその話をして、俺が品薄商法やめればいいのにと言ったら

    友人は、物を我慢する訓練になる。また頭を使って物々交換する方法を考えたりもするから品薄商法は全然悪くないと言ってたな

    それも一理あると思ったが、実際にこの状況を見るとな


  300. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 16:20:00返信する
    その昔、たまごっちが売れに売れまくって超絶品薄状態だったため物凄い数の量産を決断

    しかし発売する頃にはブームが過ぎておりメーカーは会社が傾くほどの損害を受けることに…



    ライダーにしてもそうだけど、過去に学ぶからこそ慎重になるんだろう

    売れ時に見えても客の興味なんて一瞬で変わったりするもんだからね



    でもソニックアローは再販して欲しい・・・


  301. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 18:28:00返信する
    スクショになるんですね分かります


  302. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-03 19:07:00返信する
    予約できればいいのか


  303. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-04 14:19:00返信する
    たまごっちとか懐かしいわ

    小学生の頃にブーム来ておもちゃ屋で買えなかった思い出があるわ

    まぁ、すぐに近くのコンビニに並んでたんだけど

    仮面ライダーもWあたりから品薄になってたよね

    オーズ・フォーゼ・ウィザードなんかゲームでも使えるから売り切れ続出だったし

    最終回近くになると在庫たくさんでワゴンになってたからな

    なんで妖怪ウォッチはゲームは行き渡ってるのにおもちゃは売り切れんだろうね

    少し多く作って定価より安く売れるくらいのほうが新規の客を取り込めると思うんだが

    こんな状況を知って誰が新しく手を出すのか


  304. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-05 10:27:00返信する
    念を使ってベンズ・ナイフや木造り蔵を発掘するのがセドラーだな

    テンバイヤーとは天と地ほど差がある


  305. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-12 03:10:00返信する
    なんで妖怪ウォッチの話してるのに転売の商品の映像がポケモンなんだよ、悪意感じるわ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.