アニメ監督「画像生成AIでイラスト描いてみた」 反AI連合軍「それは悪い事だからやめろ」「警告…。AIイラスト問題を知らない人へ…」
1: 2023/12/22(金) 16:01:51.22 ID:g5CMn0ulM BE:279254606-2BP(1000)
#midjouney でアニメーションのレイアウト、とりあえず線画にフレーム描いておけばそれっぽい? pic.twitter.com/Hdbp1hAIQo
— 高橋敦史 / atsushi takahashi (@girodetakahashi) December 19, 2023
薄塗りしてくるパターン #midjourney pic.twitter.com/JkrNSIaIFJ
— 高橋敦史 / atsushi takahashi (@girodetakahashi) December 19, 2023
アクションシーン pic.twitter.com/tMJAXLo4q1
— 高橋敦史 / atsushi takahashi (@girodetakahashi) December 20, 2023
↓
2: 2023/12/22(金) 16:02:00.70 ID:g5CMn0ulM BE:279254606-2BP(1000)
みんなはどう思う?
17: 2023/12/22(金) 16:05:59.62 ID:cKcDEihR0
>>2
AIを規制しようなんて発想はバカしかできない現実を知らなすぎる
AIを規制しようなんて発想はバカしかできない現実を知らなすぎる
106: 2023/12/22(金) 16:33:34.26 ID:w2nttgQ/0
>>2
私は良いと思う
私は良いと思う
110: 2023/12/22(金) 16:34:23.59 ID:kcnevOY8F
>>2
仕事にしてなきゃこれで十分事足りるから断然あり
仕事にしてなきゃこれで十分事足りるから断然あり
4: 2023/12/22(金) 16:02:42.17 ID:tDj2wC8E0
細かいこと気にしすぎじゃね
便利ならいいじゃん
便利ならいいじゃん
5: 2023/12/22(金) 16:03:11.44 ID:YPl3TpX2M
絵師「うおお、翻訳ツール便利すぎィ!これでエロ同人の英語版を作って海外の売り上げも見込むぞ!」
識者「あの、それ、ネットにある文章を勝手にデータ収集して作られたツールです…」
絵師「うるせえ!俺が便利なもんはいーんだよ!あ、AI絵は絶対許さんからな!」
識者「…」
21: 2023/12/22(金) 16:07:07.40 ID:VZ6kUQBqd
>>5
たし
たし
103: 2023/12/22(金) 16:32:08.04 ID:I+Fo/ReIa
>>5
批判してるやつらが平然とChatGPT使ってるの見て霹靂したね
批判してるやつらが平然とChatGPT使ってるの見て霹靂したね
6: 2023/12/22(金) 16:03:22.27 ID:5b13iPcF0
まだこんな奴ら居たんだ
70: 2023/12/22(金) 16:18:53.25 ID:C8Wl49ci0
>>6
基本的にあいつら確証バイアスで都合の良い情報探してX内でエコチェンさせてるだけだからねぇ
自分で触りもしないから溜飲を下げられる情報ならなんでもいいんだよw
基本的にあいつら確証バイアスで都合の良い情報探してX内でエコチェンさせてるだけだからねぇ
自分で触りもしないから溜飲を下げられる情報ならなんでもいいんだよw
7: 2023/12/22(金) 16:03:38.68 ID:tDj2wC8E0
俺のタイムラインにもAI絵に過剰に反応する人いて萎えた
9: 2023/12/22(金) 16:04:00.13 ID:YPl3TpX2M
ハサミを怖がるな
使いようだろ
使いようだろ
11: 2023/12/22(金) 16:04:34.08 ID:yXOMLB430
こんなんいうても表立って使ってますと言わなくなるだけで
こっそり使うようになるだけだよなと思った
こっそり使うようになるだけだよなと思った
12: 2023/12/22(金) 16:05:02.36 ID:HDujX2Z8H
見事に無名のクズがデタラメ言ってらw
13: 2023/12/22(金) 16:05:06.26 ID:tDj2wC8E0
18: 2023/12/22(金) 16:06:44.33 ID:aGh/buC50
新しい技術とりあえず触ってみる事ってそんなに悪いことなん?
19: 2023/12/22(金) 16:06:51.88 ID:rt64d4PW0
>>1
やべーな反ワクみてえだ
やべーな反ワクみてえだ
20: 2023/12/22(金) 16:06:55.10 ID:BUISNfCN0
でもAI翻訳ってところどころおかしいところがあるからある程度英語できないと修正しないままお出ししちゃうんだよな
これと同じでAI絵もある程度静物デッサンや人体把握のスキルがないとゴミで終わる
これと同じでAI絵もある程度静物デッサンや人体把握のスキルがないとゴミで終わる
24: 2023/12/22(金) 16:07:35.68 ID:QLmjAHKB0
反AI界隈はマジでQアノン化してる
これから大きな事件を起こすだろう
これから大きな事件を起こすだろう
26: 2023/12/22(金) 16:08:07.69 ID:W77TANhW0
AIってなにがあかんの
33: 2023/12/22(金) 16:09:20.45 ID:dPpMFp4+d
>>26
インターネットお絵描きおじさん達が自分のアイデンティティを失う
ただの何の能力もないおじさんになる
インターネットお絵描きおじさん達が自分のアイデンティティを失う
ただの何の能力もないおじさんになる
35: 2023/12/22(金) 16:09:46.20 ID:4wR9Q+nZ0
>>26
反AI派というマイノリティのお気持ちに寄り添えてない
反AI派というマイノリティのお気持ちに寄り添えてない
29: 2023/12/22(金) 16:08:57.69 ID:UVywS8YX0
データセットに児ポが入ってる事で問題になってる真っ最中なのに軽率すぎるだろ
40: 2023/12/22(金) 16:11:11.22 ID:CIe+Wfu80
>>29
ではこの監督が使用したモデルのデータセットにある児ポを出してみてくださいw
ではこの監督が使用したモデルのデータセットにある児ポを出してみてくださいw
78: 2023/12/22(金) 16:22:42.07 ID:rt64d4PW0
>>40
屏風の中の虎だなwwwwwww
屏風の中の虎だなwwwwwww
41: 2023/12/22(金) 16:11:48.57 ID:4wR9Q+nZ0
>>29
そのものを生成するわけじゃないんだし別に良くね?
そのものを生成するわけじゃないんだし別に良くね?
32: 2023/12/22(金) 16:09:17.94 ID:Ebr2wsB70
このアニメアイコンたちいずれアニメ見れなくなりそう
44: 2023/12/22(金) 16:12:13.58 ID:fTZXV0A50
>>32
ものの見事に著作権侵害のアイコンやプロフィール画像ばかりで草
ものの見事に著作権侵害のアイコンやプロフィール画像ばかりで草
34: 2023/12/22(金) 16:09:41.98 ID:ErSDAXWo0
しゅごい…これでおでも一流イラストレーターになれる!
43: 2023/12/22(金) 16:12:09.22 ID:cXuWBFko0
反AIに限って漫画のコマ切り取って画像リプに励んでるのなんなの
46: 2023/12/22(金) 16:12:40.65 ID:nLcIitXC0
AIって食品添加物みたいに糖質系とかハッショに妙に刺さるっぽいんだよな
53: 2023/12/22(金) 16:13:59.94 ID:fTZXV0A50
>>46
まあ自然派による聖戦(笑)なんだろうね
食品添加物と一緒だわ
まあ自然派による聖戦(笑)なんだろうね
食品添加物と一緒だわ
52: 2023/12/22(金) 16:13:52.51 ID:gCxGkg8KH
俺もブルアカのAI絵ツイとpixivに一般で投稿してるけどめっちゃ伸びる
手で描くのバカらしくなったわ
手で描くのバカらしくなったわ
58: 2023/12/22(金) 16:15:30.67 ID:aD/XDQjR0
>>52
AIのが伸びるってセンスすごいぞ
ガチれば大金持ちぞ
AIのが伸びるってセンスすごいぞ
ガチれば大金持ちぞ
55: 2023/12/22(金) 16:15:03.15 ID:uEgRbn4o0
みんな学習して絵描いてんだからAIと何も変わらん
効率と圧倒的なデータ量の違いがあるだけ
効率と圧倒的なデータ量の違いがあるだけ
57: 2023/12/22(金) 16:15:15.69 ID:jiD04hs40
まあ監督からしたら使いたいよなぁ
アニメーターみたいな障害者で手が遅くてちょっとお金入ると仕事しなくなるゴミよりも
無限リテイクを数秒でできる機械のほうが便利に決まってる
しょせんアニメーターやイラストレーターはドカタ
アニメーターみたいな障害者で手が遅くてちょっとお金入ると仕事しなくなるゴミよりも
無限リテイクを数秒でできる機械のほうが便利に決まってる
しょせんアニメーターやイラストレーターはドカタ
64: 2023/12/22(金) 16:17:18.32 ID:QLmjAHKB0
>>57
中割はさっさとAI化すべきだわな
中割はさっさとAI化すべきだわな
61: 2023/12/22(金) 16:16:36.49 ID:IggFYzdf0
AIイラストが一枚岩みたいに思ってて草
SD以外にもDALLEもあればジャーニーもあるし国産のとりん系もあるし
LAION-5Bとか、情報古すぎなんだってw
SD以外にもDALLEもあればジャーニーもあるし国産のとりん系もあるし
LAION-5Bとか、情報古すぎなんだってw
63: 2023/12/22(金) 16:17:03.83 ID:ZTQODAzS0
68: 2023/12/22(金) 16:18:36.01 ID:YjkZWH1L0
>>63
手足さえ避ければいける
手足さえ避ければいける
84: 2023/12/22(金) 16:23:41.07 ID:sQFqC55x0
>>63
NovelAI3も凄いと思ったけどこっちも進化ぱねーなー
NovelAI3も凄いと思ったけどこっちも進化ぱねーなー
72: 2023/12/22(金) 16:19:12.92 ID:ojf2Ijs00
AIで描いてそれをトレースするだけでええんやろ
頭使えばこうやる
頭使えばこうやる
75: 2023/12/22(金) 16:21:29.76 ID:QAhEexr80
自分の画風をAIに学習させればええ
77: 2023/12/22(金) 16:22:23.62 ID:4yXgV1RgM
【悲報】反AI絵師さん、GoogleもYouTubeも使うことができなくなってしまうwwww
なぜならGoogleもYouTubeもAIを取り入れてるから
80: 2023/12/22(金) 16:22:46.50 ID:CVLqgfoXM
有名人が使い始めて無名三桁以下フォロワーがめっさ焦ってる
83: 2023/12/22(金) 16:23:15.83 ID:RSPXWPDj0
絡んでるやつキッショいな
85: 2023/12/22(金) 16:25:10.18 ID:vdoYmj9V0
工場の機械化みたいなもんだよな
職人を保護しろって言い分はわかるけど科学の発展に伴う犠牲は出るのと同じだろうし
職人を保護しろって言い分はわかるけど科学の発展に伴う犠牲は出るのと同じだろうし
86: 2023/12/22(金) 16:25:17.77 ID:jiD04hs40
つうかもうゲーム会社じゃアイデア出しや過去絵のブラッシュアップに使ってんだろ
もうプロが実際に使ってんのに
ツイッターのお絵かきもオタたちがごちゃごちゃ言ってもなんも意味ねえじゃん
お前らがシコシコしたり、勝手に二次創作して(犯罪)金稼いでる
その提供側がすでに使い始めてんだよ
もうプロが実際に使ってんのに
ツイッターのお絵かきもオタたちがごちゃごちゃ言ってもなんも意味ねえじゃん
お前らがシコシコしたり、勝手に二次創作して(犯罪)金稼いでる
その提供側がすでに使い始めてんだよ
90: 2023/12/22(金) 16:27:00.77 ID:ZTQODAzS0
反AIって著作権を理由にAI規制を推進してるけど、エロ二次創作とか同人販売して金稼いでるどの口が言っているんだろう?
正直に今まで積み上げてきた自分のアイデンティティが、他人が努力せずにゲットできるのが許せないからですって言えばいい
101: 2023/12/22(金) 16:31:04.50 ID:JsistKckM
>>90
二次創作は親告罪だからAIなんの関係もないけどAI絵師って頭チンパンジー以下だよなwwww
二次創作は親告罪だからAIなんの関係もないけどAI絵師って頭チンパンジー以下だよなwwww
102: 2023/12/22(金) 16:31:53.11 ID:YjkZWH1L0
>>90
いうて漫画とかコンテンツ作れる奴は言うほど焦ってないからな
むしろAIに進化してもらって作業短縮してもらえるほうを望んでる
ギャオってるのは自身に可能性がないことを悟ってるクソザコだけ
いうて漫画とかコンテンツ作れる奴は言うほど焦ってないからな
むしろAIに進化してもらって作業短縮してもらえるほうを望んでる
ギャオってるのは自身に可能性がないことを悟ってるクソザコだけ
91: 2023/12/22(金) 16:27:25.30 ID:3rGZCHHY0
AI懐疑派だったがNovelAI V3が凄過ぎてちんちんが枯れそうなくらい捗ってるから賛成派に回ったわ
93: 2023/12/22(金) 16:28:09.24 ID:+VhPTlMR0
無産ケンモジジイが味方すればするほどAI絵師が追いつめられていきます
いよいよ政府も動く事が決定したしAI絵師の最後の断末魔がこちらw
いよいよ政府も動く事が決定したしAI絵師の最後の断末魔がこちらw
109: 2023/12/22(金) 16:34:19.96 ID:Yn7Cg2AO0
反AIはアニメや漫画のキャプ禁止
二次創作も他社のコンテンツだから禁止
全部オリジナルだけで頑張れ
二次創作も他社のコンテンツだから禁止
全部オリジナルだけで頑張れ
111: 2023/12/22(金) 16:34:49.51 ID:sQFqC55x0
反AIが書き込みをAIで利用するよって宣言したX使ってるのも凄いギャグだしなw
(´・ω・`)ゴジラSPの監督か・・・そういやあれだけ気になる終わり方したのに続編ねーな・・・
(´・ω・`)つかアニメ監督、有名漫画家、有名作曲家・・・みんなAI使い始めてる・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:24:25返信するえっ!あっ、はい・・・このコメントへの反応(1レス):※74
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:25:34返信する群れをなして噛みつきに行くのもあれだけど、わざわざ今AIやってみましたみたいなこと言っちゃう人って大体微妙な立ち位置の人だよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:27:30返信するこれもう帝国軍の権力に屈せず抵抗し続ける集結せし英雄たちの戦いだろ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:29:01返信する反AIは頭がおかしい
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:30:23返信する時間もコストもカットできるのにXで叫ぶだけの底辺気にして使わない方が効率悪い
てか制作にAI使ってますよーって宣言しとけば良い魔除けになるんじゃないかなwこのコメントへの反応(1レス):※15 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:31:44返信するAIってなにがあかんの
使ってるやつのモラルが死んどるのが一番の問題やろ
ツールとしてはあかんくないけどルール守れないで好き勝手やって迷惑かけてるやつが前に出過ぎ。
学習までは現状文句を言えないけど、出力は私的利用超えてるやつが多くてアウトだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:31:58返信するいよいよ文明の進歩の邪魔になってきたな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:33:09返信するきちがい過ぎるわ
反ワクでもそこまで勤勉じゃない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:34:01返信する>>6
反AIの糞さとあんま変わらんからAIの問題じゃないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:35:25返信する新聞じゃ毎日AI規制そろそろ始まるよって書いてあるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:35:51返信する独自AIのプログラムならいいけど今これ使うって事はこの監督の技術が全部AIに吸われて海外の資産になってすぐ真似されるようなるって事だからな
それ分かってないんだろうね結果自分の将来の首を絞めてる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:38:32返信する文化庁の「AI と著作権に関する考え方について(素案)」では
意図して著作物をAI生成しようとしたら”複製”であると書かれている
AI生成物の類似性や依拠性も見て判断され似ていたらアウト
AI絵師は犯罪行為を繰り返している - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:38:35返信するそんなに問題があると思うなら、裁判沙汰にするとか
弁護士と相談して署名集めるなりして
政治家に規制の立法を陳情すりゃいいんだよ
そういう行動をしてない時点で、何を言おうが口うるさいだけで行動力ゼロの部外者 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:38:54返信する×AI
◯無許可学習窃盗AI
AI問題はこれだろ
AIを叩いてる訳じゃないからなこのコメントへの反応(1レス):※26 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:40:02返信する>>5
Xとかの粘着者とか以前の問題として法的リスク考えたら実用する方がよっぽどヤバいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:40:33返信する著名人がAIを少しでも触ったら、今までの実績や経歴は無きものとしクリエイターを名乗る資格を失うと思ってるらしい
怖いね! - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:41:19返信する速報!
2023年10月の出生数前年同月比で7.7%減少!
70235人から64802人へ減少が加速!このコメントへの反応(1レス):※276 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:41:22返信する反AIの原始人はほっておけばいい。
文明人として便利なものはどんどん使っていくべきだ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:42:15返信するこれに反AIとか言ってる奴は問題の意味すら分かってないんだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:42:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:43:27返信するやっぱAI絵はAIが出力してるってわかるな
Xで回ってくるAI絵師でまともに描いてそうなイラスト見たことないわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:44:46返信するアニメの最先端にいる人たちはAIをどう使ったら効率良くアニメを作れるか研究してるのにな。。。このコメントへの反応(1レス):※32
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:45:22返信するこれって無断学習だから問題になってるんだろ
まずAIがどうこうの問題じゃない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:45:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※35
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:45:54返信するAIの規制に関しても自民党が提言を出している
EUにおいても米国においても中国ですら規制が進められ
日本でも広島AIプロセスに基づいて規制されるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:45:55返信する>>14
現状学習に関しては規制できんから何も言えないけど、私的利用のライン超えたやつは須くアウトだから厳罰化できる規制が待たれる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:45:57返信するもうstable-diffusionじゃない方が良いのか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:46:05返信するまあ画像生成AIに一番興味持つのメーターだよね
てかもう使ってんじゃないのこのコメントへの反応(1レス):※59 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:46:40返信する2次元から3次元に逃げたのかよw
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:47:15返信するまあ画像生成AIを一番有効に使えるのアニメ制作だよな
これ使えば作監だけでアニメ作れるんじゃねこのコメントへの反応(1レス):※65 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:47:37返信する何の力も持たない連中がどれだけ反対しようがAI技術の大波に勝てるわけないからな
アニメ監督だからこそ今のうちからAIに慣れておく必要あるでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:48:24返信する>>22
学習データが自作なら問題無いなこのコメントへの反応(1レス):※39 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:48:51返信するアニメ監督は当然画像生成AI使うでしょ
馬鹿の言うことなんて無視すればいいし
酷いようなら法的措置取るだけだし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:49:06返信するそら既存アセット使った絵を線画風にしてるだけだからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:49:23返信するこのコメントへの反応(1レス):※44
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:49:59返信するてか漫画家も画像生成AI使うと思う
これあれば作業効率上がるから - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:50:14返信するクソみたいな中華の中割よりマシよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:50:17返信する政府が新しい資料出してたぞ。それを読むと反AIの言うことが的外れだとよく分かる。
絵師が「学習禁止」と書いてても学習OKだって明言してたし、SNSに漫画の切り抜きがごろごろ転がってるのに違法アップロードされた画像を学習させないようにするのは無理があるとも書いてた。
そして、特化学習したLoraを使った場合等と違って上記監督のケースは享受目的には当たらない。
まぁクローラーを阻止する措置を突破することは許されないらしいけどね。このコメントへの反応(1レス):※43 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:51:49返信する>>32
表情やポーズ、カット割とか自社の作品学習させて基礎部分のサポートとかはすぐできないのかなこのコメントへの反応(1レス):※61 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:51:52返信するキモオタク向けのコンテンツ作ってるガイジなんて殺されてもどうでもいいだろ
何が文化の進歩(笑)なんだか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:52:34返信する最近になって手塚プロに喧嘩を売った不買いアピールnoteおじさんとか、NGS自キャラアイコンの奴が垢消ししてるのはなぁぜなぁぜ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:53:06返信するAIもカラーイラストは似たり寄ったりなの多くていまいちやけど
原画風のこれめっちゃええな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:53:38返信する>>38
学習まではもうどうしようもないけど、出力に関しては制限されてたやろ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:53:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:54:20返信する「無断学習だから問題」
↑まずこれが間違い。
正しくは「無断学習だが問題はない」
法律も、政府資料も、有識者会議も問題ないとしている。
だから大企業もこぞって使い始めてるのよ
問題ないものを「問題だ!」「違法にしろ!」
と自分勝手に騒いでいるのが反AI連中 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:57:16返信するやっぱセンスあるやつが使うと別物になるなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:57:37返信するAI は Google画像、pixiv、FANZAなどから絵を盗んでいる 著作権 侵害だ AI には 盗品 リスク が ある 著作権侵害をする犯罪AIを絶対許すな
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|_______ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:57:48返信する>>12
「意図して著作物をAI生成しようとしたら”複製”」ってのは、AIではなく単なるコピー機を使った時のようにそのまんまの画像を生成する場合の話だぞ。そんなことしてるAI絵師はいないやろ。
翻案権侵害に該当するレベルの類似性を有した画像を生成してるAI絵師はいるが、それは二次同人誌描いてる絵師と何も変わらん。親告されなきゃセーフ。
記事のアニメ監督の場合は類似性が無いから完全に白。このコメントへの反応(1レス):※62 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 17:58:06返信するAI絵師は犯罪者
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:00:09返信するAI絵師? ドロボーだろ 自分の卑しい行為をちゃんと認識しろよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:00:16返信する生成AIでも使う人の技量の違いが出るもんだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:00:33返信する>>15
寧ろXでの粘着行為の方が法的リスクあるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:00:38返信する基地外スイッチ入りましたw
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:00:46返信するそら絵を描いてる人は気になるだろうよ
どうせこれからは普通になる技術だし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:01:24返信するこんな便利な道具使わない手はない
絵を描く筆やペンを使うのは邪道とか言ってるレベルだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:02:19返信する描いてはないやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:02:21返信する原画風にしているのが悪質だな
これでは
原画の不正偽造だよこのコメントへの反応(1レス):※75 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:03:12返信する>>43
版権キャラの出力とかはもちろんアウトだけど、そうでなきゃ合法だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:06:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:08:45返信するやっぱAI絵は撲滅しないと
これでは
自分の担当したシーンを捏造したり
未発表シーンを偽造するものが出てしまう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:11:25返信する>>39
アニメ作ったことあるなら分かることだけど今の段階だとなんにも使えないよ、まだ自分達で描いた方が早いし楽 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:12:30返信する>>48
既に文化庁が言っていることであり
特化学習やファインチューニングやLoRA
プロンプトのターゲットワードで著作物を呼び出した場合も
”複製”に当たると見解を出した
類似性や依拠性はAIを利用していたとしても見て似てるかどうかを判断され
AI生成物も類似性が認められれば罰せられる
データセットに海賊版サイトからクローラーし学習し
海賊版データセットが含まれるモデルの仕様は厳に慎むべきとの見解も出している - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:12:33返信するNangiGanesh1
複雑なトレードシステムにさよならを!このFX戦略は、簡素化されたトレード方法を提供し、簡単にトレードを行い、安定した利益を得ることができます! - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:12:41返信する実力派の高橋敦史監督でも生成aiを使うんだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:12:46返信する>>30
レイアウトから勉強してこいばか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:14:25返信するAIとかどーでもいいけど、関わってるアニメが糞ばっかで草
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:15:39返信するで、何を学習させたん?
やってること泥棒なんだからこっそりやれよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:16:00返信するAI絵は意図が分からない不要なものが入ってるからまだ駄目
直さなきゃいけないなら今のやり方となにも変わらない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:16:13返信するバカの脳内ではイラストAIだけが悪いと思い込んでるからな
具体的な技術は微塵も分からないのがダサすぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:16:41返信するこのコメ欄でも糖質全開の反AIの障害者が普通に湧いてるの闇よな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:18:12返信する>【悲報】反AI絵師さん、GoogleもYouTubeも使うことができなくなってしまうwwww
なぜならGoogleもYouTubeもAIを取り入れてるから
生成AIと補助AIごっちゃにしてるのはさすがにアホだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:20:09返信するAIの記事は1日1本までにしろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:22:55返信する>>62
その文章だど結局のところ出力した物が酷似レベルで似てなきゃ問題ない(=手書き絵と扱いは変わらない)って事の再確認でしかないぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:26:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:26:57返信する>>57
あたおかでくさ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:27:40返信する反AIは著作権うんぬん言うならまずコラやアニメや漫画の切り抜きして貼り付けてるヤツラを全滅させてから言えって話よな
生成AIに文句言うより先にまず根本の悪いヤツラをもっと叩けよ
そんなことしてるヤツラまったく見ないが、何やってるんだ反AIは? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:30:38返信する大っぴらに言わないだけでAIを部分的に上手く取り入れてる絵師は多いやろ
構図・ポーズの下絵にしたり背景とか面倒な小物を任せたり - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:30:45返信する既に中韓の漫画はAI使うのが当たり前になって
漫画家は単なるAI使う労働者になって何の権利もなくなってる
作家という存在自体がなくなっていて簡単に解雇されてる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:31:37返信する個々の著作権持ってる本人じゃない外野が喚いてるのほんま意味わからん
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:32:37返信する盗人猛々しいとはこのこと
あ、絵柄パクってる人間の方ねwwwwwwwwwwwwwww
AIは人間じゃないからwwwwwwwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:34:04返信するAIに熱量を与えるのが人間の仕事になる時代になるんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:37:45返信する反AIじゃなくて反イラストAI何じゃないの?このコメントへの反応(1レス):※85
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:38:56返信するアニメアイコンのキモオタがAIに文句言える立場かよ、馬鹿馬鹿しい
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:41:00返信する二次創作は親告罪!!!!!!!!!!!!!
って言ってるくせに
「絵柄に著作権はない」
って当たり前の法律は理解できてないのなんでなんで? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:41:59返信する>>82
それこそ大義名分が一切ない単なるオタクの我儘になってしまう
音楽AIや翻訳AIは享受します
CHATGPTは遊びます
でもイラストAIはゆるせない!!!!!!!!!!!!!!!
じゃ誰も聞いてくれないでしょうこのコメントへの反応(1レス):※90 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:42:46返信するこれプロンプトだけじゃ無理だな
チェックポイント自前だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:43:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:44:02返信するAIの進歩は止まらない
反AIのやってる事は『像の大群に蟻がその歩みを止めさせ様としてるかの如し』だ
実に滑稽 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:44:08返信するデジタルに移行する時と同じ問題が起きてるな
うまく取り入れた人だけが次のステージに行ける
時代の流れ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:46:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※91
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:47:52返信する>>90
ダブスタ糞野郎の話なんて誰も真面目に取り合わないってことこのコメントへの反応(1レス):※94 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:48:11返信する画像リプライとかアイコンに公式画像とか番組の動画切り抜きとか
こいつら反AI自身が著作権侵害しまくりな事に対してはどう折り合いを付けてるのかはいつも気になる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:53:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:54:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:55:13返信する生成AIとの違いもわからないアホばっか
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 18:58:31返信するプロはAI絵でもクソ上手いな
やっぱ素養が必要なんやねこのコメントへの反応(1レス):※102 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:00:46返信する頭のおかしい連中はあぶりだせたな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:05:45返信する>>94
イラストAIに反対してるアホどもがキーキー言ってることは他のAIでもやってることなのに、他のAIの利益は享受しようとしてるからだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:06:57返信するAIってただの検索ソフトなんでChatGPTで検索しましょうってだけなら通ると思うけど・・。
ただAIを使って絵を検索して、自分で描いたかのように誤魔化してるから怒られるんで。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:07:51返信するまあアニメーターって一括りにしても演出やら監督やらの別に絵描く技術で商売してないよ側は使いたいのが大半だろうな
直接仕事に影響でそうなのは原画とか直接絵描く側だろうし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:08:29返信するChatGPTで検索した結果を自分で考えたかのようにして
発表したら怒られると思うよ。
小説とか。
でも私的で使って公開しないならいいんじゃね?って話だろ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:09:09返信する>>96
ガチャなのにうまいも糞もねーよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:10:36返信する誰かが描いた絵をペタって貼って、
「こうすればアニメの線画っぽい?」みたいなこといったら、
そりゃ叩かれるやろ。
だからAIだからどうこうじゃなくて、人間が描いた絵でやってもおんなじなんだってば。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:11:15返信するイラスト生成AI批判するならAI全部駄目ー!
↑小学生並みの発想で草このコメントへの反応(1レス):※111 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:11:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:12:08返信する> ´・ω・`)つかアニメ監督、有名漫画家、有名作曲家・・・みんなAI使い始めてる・・・
そらお気持ち表明してるだけの非生産的な素人と違って取り残されたら冗談抜きでおまんま食いっぱぐれる可能性あるからな
無産とか煽ってる場合ちゃうねん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:12:10返信するやっぱ、AIってなんか使う側がちょっとおかしい使い方しがちなんだよね。
なんでこうなるんやろ?
別に作画の参考にしましたってだけならいいと思うけど。絵を検索して作画の参考にするってのはあるだろうし。こうして加工して「アニメの線画っぽい?」みたいなこというから駄目なんよなぁ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:13:31返信する所詮AI生成物やな…って
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:13:43返信する著作権ないんだし、好きにやらしとけばよくねこのコメントへの反応(1レス):※112
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:13:48返信する>>6
ただの検索ソフトなんだから、その検索結果を自分で描きました・・みたいなこというから怒られてるだけかと。このコメントへの反応(1レス):※118 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:14:10返信するこのコメントへの反応(1レス):※117
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:14:50返信する>>109
著作権発生するんやなかったか少なくとも日本では - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:15:00返信するというかこういう絵が中から出てくるってことはその5億枚って
児ポ以外にもアニメの線画(に近い絵)とかも入ってるってことやろうな。
みんな児ポを中から取り出すのに必死だけどさ・・。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:15:06返信する>>105
え?当たり前やん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:16:04返信する俺は~浜田だよ~♪俺は~浜田だよ~♪
誰がどう見ても「サダキヨ」だけど~♪現実逃避させてください~♡
俺は~浜田だよ~♪みんなに笑われても俺は浜田だよ~♪
とっくに50超えてるけど~♪酒とタバコで現実逃避~♪
じゃないと「心」が壊れちゃうよ~♪俺は浜田です~♪
身長低くて喧嘩も弱いけど~♪ヤクザや警察のフリしてごまかすよ~♪
メンタルも豆腐で黒豆言われてだけで~♪発狂してオモチャになってくれる~♪
そんなホビットに永遠のありがとう~♪俺は浜田だよ~♪ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:16:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:16:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:19:09返信する>>110
じゃあなんでミッドジャーニータグを付けてる監督が絡まれてんのさ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:19:26返信するこのコメントへの反応(1レス):※126
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:19:33返信する反AI厨ってAI絵ツールだけやたらと著作権がーって連呼してんな他は黙りなのに
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:20:24返信する>>117
そのAIを作るために使った数多の写真データじゃねーの - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:20:32返信する>>117
それそのままイラストAIにも言えるやん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:22:11返信するきゃんなんとかのポスト草
陰謀論者が集まるカルト団体のチラシみたいw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:22:17返信する自分で描いた絵をAIでいじくりまわすのはええねん
昔からフィルタとか効果かけてたのと変らん
他人の絵のキメラ使って~って本来の使い方なんかそれ? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:22:32返信するまあもうこの流れは止まらんだろう
酷かろうがこれだけのもんを機械が仕上げてくれる現実がある以上この誘惑には勝てんだろうし、頑なに使わなくてもこうやって使う人が出てくりゃいずれ使う事を迫られるだろうし先に抜け駆けした方が得になる
このレベルに至るまでの時間にしたって本来人がこのレベルまで辿り着こうと思ったらどれだけかかるかもわからんもんを超省略してくれる。所詮人間は機械には勝てないこのコメントへの反応(1レス):※137 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:23:31返信するこのコメントへの反応(1レス):※136
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:25:37返信するAIの生成にもいくらか種類があるんやろ?
イラストAI反対派は他人のイラストの複合で生成されるから嫌がられてるんや
写真は被写体とその他の画像的数値差から算出する方式やし
翻訳に至ってはただの辞書やんw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:26:52返信する「すべてのAI絵が剽窃」とか言ってる時点で馬鹿丸出しだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:27:53返信するこの反AI派の人たちは
自分で絵描いて自分で学習させた場合でも否定するの? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:28:37返信するAI反対派の目指す終着点はAI利用者の生殺与奪の全権利だから
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:29:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:30:07返信する秋田
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:30:35返信するビジネス以外でSNS使ってる奴全員頭病気だから仕方ない
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:31:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:32:17返信する>>127
翻訳が辞書っていうのは、AIの仕組みを全く理解してないだろ
多くの原文と翻訳された文章を分析して、一定の法則を見出し、文章文脈から適した翻訳を導き出すのが翻訳AI
その分析のために使われたデータってのが無数の翻訳家の著作物を利用したものなんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:32:40返信する>>126
94で答えたけど、じゃあ改めて
インターネットの使い方で悪用もできるけど、楽しいことだってできるやん
AIも同じじゃね?
イラストAIは否定したら、AI全てが良くない!って柔軟性なさすぎだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:33:21返信する>>125
でもその結果、絵を描く人が居なくなったら絵そのものが衰退していくだけだしなぁ。これ結局、検索して出してるだけなんよ。どんな上手くても
誰かが上手い絵を描いてるから出せるだけなんで。出せる絵に限りはあるし。このコメントへの反応(1レス):※202 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:33:49返信するこのコメントへの反応(1レス):※244
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:34:22返信する>>136
イラストAIを否定するためのロジックが他のAIにもぶっ刺さるからダブスタって言われてんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:35:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:36:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:37:03返信するなんにしてもこれ早いとこ法整備したほうがいいと思うけど。
別に個人で使って発表しないんならいいんだけど、
創作物とかにまで使われるようになると、誰もモノを作らなくなるしなぁ。このコメントへの反応(1レス):※152 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:38:34返信する>>140
その「自分のもののように発表する人が多い」ってのがまずなんの根拠もない発言だろ
AIイラストの生成速度を考えたら本当に使用者の多くがそんな使い方したらネットに数百万数千万と溢れかえってるわAIイラストなんか
そなたのそういう実際数えたわけでも統計取ったわけでもない思い込みの発言が反対派の説得力を無くすと
そういう話ですわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:38:47返信する>>141
そもそもだけど、xx先生の絵を無断学習しました・・って言ったらその後何に使うかもうわかりきってるじゃん。銃の単純保持みたいなもん。
学習はやっぱ個人で学習させるのは全面的に駄目だと思う。悪用しかされないんで。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:39:30返信する>>140
自分のモノとして発表する、それの何がいけないんだ?
法に触れてなければ問題ない
卒論やテストがダメなのは単に本人がどれだけの学問を修めたか測るためにやってるからであって、今後論文や仕様書なんてどんどんAI活用していくだろ
大事なのは誰の責任で発表するかってことだけなんだから - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:39:33返信する>>143
実際、多いから問題になってるんやで? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:39:56返信する反AIってもはやカルトもしくはテロリストだな
公安にマークされとけw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:40:07返信するまず自分のもののように発表するって言い分が理解できないんだが
「これ僕が描きました!」は当然NGだが
「これAIで作りました!」は別に何の問題もないだろ事実なんだから
写真を撮ったとして「お前はその写真の中にある建物を作ったのか動物を生み出したのか!じゃないなら自分で撮影したとか言うな!」なんて言うやつはいないと思うぞこのコメントへの反応(1レス):※153 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:40:12返信する>>143
いや逆だよ逆、AIを使って自分が描きましたみたいに言って使ってる人が多い方問題になって叩かれてるんだろ。このコメントへの反応(1レス):※161 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:40:24返信する>>140
連中は#midjouney付けてる人に突撃してるんだが? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:40:56返信する>>144
イタコ漫画家が問題なく活動できてるんで何の問題もないだろこのコメントへの反応(1レス):※156 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:41:05返信する>>142
もう既に他人の作ったアセット使う創作物なんてこの世に溢れてるんやでこのコメントへの反応(1レス):※160 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:41:20返信するこのコメントへの反応(1レス):※158
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:41:39返信するAIの活用が上手だなぁ
今後はこうやって効率化していかないと生きていけないと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:42:11返信する>>143
実際とか口にするなら数字やデータ持ってこないと話にならんぞ
数字データ統計を持ってきてから喋ってもらいたいものだな
それとも僕の書き込みは全て真実なんだあああああああ!って言い張るつもりか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:42:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※162
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:42:55返信する来年にはAGIがくるぞ、反AIなんてやってる場合じゃねえよ、ホモサピエンス以外の人類が誕生するんだこのコメントへの反応(1レス):※197
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:43:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:43:34返信するAI以前に仕事とかでどんな大手も指定や修正のための参考資料とかに
誰かの作品や写真を平然と使って指示したりしてる訳で
最終生成物に使わないまでも過程での活用は間違いなく進んで行くで。このコメントへの反応(1レス):※163 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:43:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:44:15返信するこのコメントへの反応(1レス):※168
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:44:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:44:46返信する>>159
ただの検索ソフトなんで、検索した結果を参考にして絵を描くとかなら問題ないと思うけどさ。それ以上はやっぱ駄目やな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:45:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:45:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:45:31返信する>>160
その理屈で言うならやらおんは勝手にXのポストを使ってることになるが
使ってくださいって配ってるわけでもないだろうXの投稿は
そういうサイトを利用してる人が言うのは少しダブスタではないかね?このコメントへの反応(1レス):※174 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:46:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※169
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:46:10返信するこのコメントへの反応(1レス):※173
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:47:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※172
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:47:17返信する>>160
キュかも出してない他人のツイートであれこれ言ってる人間がそれ言ってんの最高にダブスタやな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:47:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※175
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:48:07返信する>>169
法律的にどんな問題があんの? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:48:23返信する>>168
お前がバカ丸出しで多いんだ多いんだって言い張ってるから
じゃソースは?って聞いてるんだろ
まさに「お前の自分勝手な理屈」ってこったなお前が多いとか喚いてる言い分は
バカにされるのが嫌ならソースもデータもない話で多い云々言わなきゃ良いだろ
それは嫌だってか?このコメントへの反応(1レス):※176 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:48:28返信する>>166
やらおんがやってることは一応は「引用」として法的に認められてるからなぁ。まぁわいも庇うわけじゃないけど。
でもこういう「引用」が駄目ならニュースも何もかも使えなくなるから。法的にはOKになってるんよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:49:08返信する>>171
ちゃんと他のAI分野も糾弾するなら別に構わんと思うがね
ただそういう話になるとスマホは使えないしSNSもグーグルも使えないしなんならインターネットを捨てなきゃいけないくらいAIは浸透してるわけで - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:49:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※182
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:49:37返信する>>174
引用の要件満たしてねーぞこのサイト - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:49:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※183
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:50:50返信するよく生成AIを窃盗と表現するヤツがいるけど、何も盗まれてないだろ
権利もブツ本体もなんにも権利者の手元から無くなっていない
勝手に使うなっていうのは、インターネットっていう技術がそもそも他人に勝手に使わせる技術なんだよ
インターネットっていうパブリックに世界中にばらまかれる場所に置いたアホが悪い話だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:51:07返信する>>175
なんだそれ。お前が言ってんのは包丁で人を刺しても無罪!
有罪だと言うなら包丁使うなよ?って脅してるようなもんだよ。だからさぁ・・。さっきからずっと「使い方が問題」って話になってるんじゃないか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:51:19返信する「AI使ってるのは無産!!」
アニメ監督:んほぉ~
尾田:んほぉ~
お前らの負けでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:51:49返信する>>176
根拠求められたらオウム返しの逆ギレか
ただ一言根拠なんてありません俺が多いと思っただけですって謝れば済む話なのに見苦しいオタクだな
ああ、それとも自分のこと言ってたの?「根拠なし」で「幼稚な意見」が「論破」されたから逆ギレしてんのってこのコメントへの反応(1レス):※186 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:51:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:52:08返信する>>143
そもそも文化庁の見解として一定の思想や創作意図を持って制作されていればAI生成物にも著作権が認められるとされてるんだから自分のものとして発表するのが一概に悪いとも限らないこのコメントへの反応(1レス):※193 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:53:01返信する>>180
お前がどこの国で暮らしてるか知らないけどAIはまだ法律なんてないんだよ
つーかまた馬鹿の一つ覚えでホウチョウガーとか言ってんなお前のその頭の弱い例え何度も見たぞ
そのたびに法律はまだ制定されてないされるとしてもこれからの話だってバカにされてきたよな
なんでまた包丁とか言ってんだ?それしか会話の糸口ないの? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:53:33返信する>>182
さっきからずっと自己紹介してるだけに見えてるんやけど・・。論破されて逆ギレしてるだけだろ?僕ちゃんの言ってること言ってるお前がおかしいんだ?って。
いや一番お前がおかしいから。悔しいなら馬鹿だアホだと言わずに論理的に論破してみろ。赤ちゃんみたいなこと言わないでさwwこのコメントへの反応(1レス):※191 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:53:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:53:45返信する>>12
まだなんも結論出てない。素案が出ただけから、今の段階で犯罪と言い切らないほうがいい。
特にネットのSNSとかで特定個人にそれやると、侮辱罪や名誉毀損になる可能性があるから気をつけたほうがいいと思う。
今のところの事実としては、『AI学習は犯罪ではない』『ただし生成したものが著作権者の利益を不当に害すると証明できる場合は、著作権侵害にあたる』だけ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:53:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:54:00返信する石恵の件にしたって取り下げくらいはすると思ってたら全然してないしな 弁護士に相談してどうなったんや相手今日も元気にお前風のイラスト使ってるぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:54:38返信する>>186
だから多いって喚くならデータやソースは?って聞いたら急に発狂して逃げ出してんじゃんお前が
え?お前の脳内の議論って根拠もなしに多いと思ったから多いんだ!根拠聞くのは逆ギレ!って言い分なの?
小学生ですらそんな間抜けな話題そらしねえよ馬鹿でしょこのコメントへの反応(1レス):※196 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:54:55返信する>>183
いいも悪いも引用で必要なソース元すら記載してないから引用にあたらないぞこのコメントへの反応(1レス):※205 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:54:59返信する>>184
少なくともその見解ってランダムに出してるだけならアウトってことになるけど・・。
それよっぽど創作っていえるほどのことをやってるときだけだろうけど、そういうの成り立つもんがどれほどあるんやろ。このコメントへの反応(1レス):※235 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:55:39返信する>>175
批判しても全然構わんと思うけど、無断学習でどの程度影響を受けるかは分野ごとに違うだろうし
例えば規制緩和はやめてって別分野でいっても、他分野では規制緩和しろって言う人もいるしこれもダブスタになるんちゃう
結局自分の影響する範囲で文句いうだけや - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:55:47返信する多いって自分から言っておいて根拠求められたら逆ギレとか普段どんだけ癇癪起こしてるのよ
多いと思った理由を聞かれてるだけでしょ?ごまかす必要ある? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:56:07返信する>>191
いやソースがどうとか急に発狂してんのはお前の方だろ??何いってんだか。お前がソース用意しろよ。お前が言ってるんだからお前が用意しろ。このコメントへの反応(1レス):※201 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:56:07返信する>>157
もし実現したらアメリカの繁栄は永久に続く
だからEUや中露は必死こいて妨害してんだよ
もしかしたら反AI共は中露に利用されてるのかもね
一部の絵師さんの間でWeibo移行の流れが出来てるらしい…?
ttps://togetter.com/li/2181589 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:56:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:56:41返信するちなみに反ワク共は中露が関与してた
中国とロシア、偽情報で欧米ワクチンの不信感植え付け=EU
ttps://jp.reuters.com/article/idUSKBN2CF2MQ/ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:56:48返信する適当にパシャった写真にも著作権あるんだからポン出しのAI絵に著作権が貰えないわけないんだわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:57:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※209
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:58:01返信する>>137
そんな業界の衰退とか気にしてられるほど余裕ある奴なんか一部だろうし、逆にそんな余裕ある奴は業界がどうなろうと別に関係なくもある
結局生活かかるとこまで迫れば業界がなんかいってられなくなる
どうせ来るんなら早抜けしてみんなが使ってない時に使った方が恩恵はデカい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:58:48返信する自分の発言の根拠求められて俺が発言した内容のソースはお前が用意しろ!!!!!!とかマジモンのアスペだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:59:27返信する猿の脳内じゃ発言の根拠を求められたら発狂とか言い出すらしいな
今までママとしか会話したことないんだろうか…このコメントへの反応(1レス):※207 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 19:59:36返信する>>192
めんどくさいなぁ。法的な知識とか全然ないんだろ?ツイッターの引用元とかにリンク貼ってたらそんなに問題にならんよ。
>『引用は、引用者のオリジナルのコンテンツを発信するために他人の著作物の引用が必要不可欠な場合に限り、適法とされる』
>引用に関する著作権法32条1項の条文
>『公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。』 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:00:28返信する贋作が上回るってあるよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:00:32返信する>>204
ママとしか話したこと無くて幼稚なこと言ってんのはお前さんかと。このコメントへの反応(1レス):※212 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:01:19返信するこのコメントへの反応(1レス):※211
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:01:24返信する>>201
そもそもなんでソースがどうだの言ってるのかよく分からん。そんなにソースが気になるなら自分で調べてこい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:02:28返信する>>205
まずこの記事そのものがツイッターからの引用じゃないのは分かってるんやろかなこいつこのコメントへの反応(1レス):※213 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:02:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※214
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:02:52返信するこのコメントへの反応(1レス):※215
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:03:09返信する>>210
元の発言はツイッターやな。このコメントへの反応(1レス):※216 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:04:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※217
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:04:49返信する>>212
思っちゃったの?っていうけどその思っちゃったのお前なんじゃないの?
いや何言ってんのか全然わからないんだよ。最初からな。
そういうこと思ってもないし、お前自身が自己紹介してるんだろう(お前はそういうときそう思うやつなんだろう)このコメントへの反応(1レス):※218 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:05:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※219
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:06:19返信する>>214
だから問題のある引用の仕方があるからといって引用全てに問題があるようにいうのはおかしいやろ・・っていう。このコメントへの反応(1レス):※221 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:06:21返信する>>215
やべーマジで糖質こじらせてるじゃん
最初からとか勝手に今まで会話してたコメントと同一視してるのも怖いし
それが分かるのは管理人のやらおんくらいだよ?妄想ソースで喋って馬鹿にされたあとは妄想レッテルかい?このコメントへの反応(1レス):※222 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:06:59返信する>>216
じゃぁX(旧:ツイッター)でいいよ。書く文字数増えるだけだけど。このコメントへの反応(1レス):※223 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:07:13返信する反対するならせめて法律や技術についてもっと正しい知見を得てくれ……
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:07:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※224
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:07:51返信する>>218
同一視をしてる?がよく分からん。お前に言ってるんや。お前の言ってることはさっぱりわからんのよ。このコメントへの反応(1レス):※225 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:08:19返信するこのコメントへの反応(1レス):※226
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:08:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※227
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:09:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※230
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:09:50返信する>>223
前科も何もずっといってるが引用という行為そのものは問題ないって話。引用の仕方に文句があるならやらおんにいえ。俺はやらおんではない。このコメントへの反応(1レス):※228 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:10:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:10:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:12:13返信するというか反AI連合が組めるくらい数いるのかよ
さすがにAI側もう勝てねえよこれこのコメントへの反応(1レス):※234 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:12:15返信する>>225
?
ええと。お前の頭の回転が悪いんだろうなぁ。俺にはお前が何を言ってるのかが全然わからないんだよ。お前こそなにか誤魔化すためにそういうしょうもない質問してるようにしか見えないんだが・・。
そもそもAIを正しく使ってるやつが多いんならAIがこんだけ叩かれたり嫌わたりすることはないだろ?わいがAIを擁護してるやつがやってる悪さを全部描いてたらきりがないんだが、それをやれといってるんか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:12:31返信する反AIさんAIの話から逃げ続けてるけど結局AIで問題が多いって言い張る根拠まだ?
こっちはとっくに統計もソースもなしでバカが妄想で喋ってるって思ってるけど何か反論あるなら早く言えば?
ないなら一生やらおん擁護してろこのコメントへの反応(1レス):※233 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:13:18返信する>>228
誤魔化してんのはお前にしかみえんが・・。引用という行為自体は問題ない。引用の仕方が悪いならやらおんに言えって。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:14:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:14:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※240
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:15:57返信する>>193
長文プロンプト程度でも認められる可能性が高いみたいだから相当ハードル低いよ
SD触ってみた感じ手の込んだものを生成しようと思ったらわりと手をかけないといけないしよっぽど雑に出したものじゃなきゃ認められる可能性は高いと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:17:17返信する>>228
まぁ元々の話は決してルール的に正しくない場所でルールだなんだを説いてるお前って馬鹿みたいだよねって話だから そこはまぁ揺るがんか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:22:17返信する世界的には日本やまともな著作権の概念さえ無い中華とか以外は規制の方向に動いてるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:23:10返信する>>237
反AIが期待する方向には動いてないんじゃないかな…… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:24:30返信する有名人がAI使うの止めてほしいな
めんどくさくなるこのコメントへの反応(1レス):※248 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:26:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:28:00返信する最高峰の漫画家とアニメ監督がAI運用してる時点でも勝負あったと思うけど
よりによって業界の神様みたいな人に噛み付いても反AIの立場が悪くなるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:29:38返信するAIが今後使われてくこと自体はどうしようもないと思うが
現状のAIの抱えてる問題に対して日本人だけ理解してない感がやばい
世界的にデモとか行われてるし規制に関しても話合われてるのに
日本でその手の主張は反AIwwwwwみたいな感じでまともに取り上げられない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:29:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:29:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※246
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:30:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:35:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:35:17返信する妨害してる暇があったらAI利用して仕事の効率あげることを考えろよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:36:53返信する>>239
実際自分の作業に食い込んでくる可能性のある事なんだからそら無理な話でしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:36:59返信するこのコメントへの反応(1レス):※252
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:38:05返信する>>237
そんな中国さんを規制派の最先鋒として持ち上げてた反AIが馬鹿みたいじゃないですか… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:40:09返信する創作物の価値が下がるのはもう避けられないよ
google様に逆らえるわけがないし黒船みたいなもんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 20:43:20返信する>>249
イラストAIが嫌いな理由で無断学習以外もいるのがポイント - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 21:13:12返信するワンピの編集者が割れサイトを利用してたりと、自分の立場を意識できない馬鹿は
一定数いるよ。国会議員もそうだけど、権力を持ってる奴は自分は何やっても良いと
思ってる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 21:34:37返信する反AI君は「フェミさんと自分は違う」と思ってるようだけど
そっくりだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 21:38:04返信する>>つかアニメ監督、有名漫画家、有名作曲家・・・みんなAI使い始めてる・・・
売れてる人はAIをサポートに使ってる程度だけど
売れない人たちは頼り切ってるんだよな… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 21:43:45返信するAIだから盲目に意味無く反対してる輩は知能があれ
自分の絵をデータとしてツールとして使用するならいいことだろうにこのコメントへの反応(1レス):※259 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 21:43:50返信するAIを使って効率化ってのは凄いいい事だけど
AIがやった事を自分がやったように自慢する奴は
承認欲求こじらせ過ぎだと思うぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 21:48:47返信するニジジャーニーにはさすがに日本は怒らないといけない
明らかにアニメの版権絵を意図的に食わせて商売してるからな
この監督はAI肯定してるんじゃなくアニメーターがこっそりAI画像出してくるのに警告してる側だが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 21:51:43返信する>>256
そうやってAIを使わせる理由をでっちあげてるやつが実際にやってることはLora使った盗みとかだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 21:54:18返信するAIで遊んで、自分のPCとかスマホの中だけで完結してる分には良いんだけど
それを抑えられない承認欲求で、世に出しちゃうのが馬鹿なんだよね。盗んでることを
自覚できないんか。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 21:56:19返信する4枚目の空に浮いとる刀みたいのは何やろ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 22:03:32返信するブラックジャックみたいに作者の作品をAIに
学習させてそのデータを使って生成する分
にはかなり便利なツールになるのでは - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 22:07:50返信する来年中にはみんなAIを当たり前のように使ってるし反AIはそろそろ激減する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 22:08:28返信する伊藤園とかパルコが生成AI使った広告出してるみたいだけどそっちはあんまり叩かれてないな
反AIで騒いでるの二次元オタク界隈だけなのでは?このコメントへの反応(1レス):※266 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 22:12:52返信するコミケ参加者は17万人
そしてコミケ絵師の大半がAIに無断吸引されるのを嫌がっている
それらの絵師のファンももちろん好きな絵師の絵がAI使って盗むやつに怒っている
その結果、AI絵師のイベントの参加者は三人w - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 22:36:30返信する>>264
イラレ板でも同じことを言ってる人がいますね
多分そうだと思います
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/22(金) 22:31:19.76 ID:PNTFCob5
翻訳AIと音楽AIを叩いているのも主に絵師と二次元オタクなの興味深いな
翻訳AIなんて前から使われてたから今更感が強いし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 22:38:51返信する一部の日本人と外人にしか需要がないサブカルチャー
人類の生活を豊かにしてくれるかもしれないテクノロジー
さてどちらがいらないでしょうか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 22:43:39返信する>>267
オナニーのネタ作ってるだけの奴が人類語ってんのほんと草このコメントへの反応(1レス):※271 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 22:50:41返信する機械に頼るのはなんか嫌だ!
一つ一つ真心込めて手作りのが良い!
そんなのは歴史上淘汰され続けとるんだが学習せんな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 22:51:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※271
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 22:54:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 22:56:34返信する反対派はAIを反対してるわけじゃなくて、ここがラインの人間が多いだろ
絵をパクって絵を出すのは×
声をパクって声を出すのは×
写真をパクって顔認証AIを作るのは〇このコメントへの反応(1レス):※273 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 23:01:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※285
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 23:04:39返信する反ワクやツキノワグマの駆除に反対してる連中と変わらん
反AIはただのカルトもしくはテロ集団である - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 23:36:42返信する俺らはAI棒でクリエイター様を叩きたいだけやこのコメントへの反応(1レス):※279
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 23:41:38返信する>>17: 2023/12/22(金) 16:05:59.62 ID:cKcDEihR0
>>2
AIを規制しようなんて発想はバカしかできない現実を知らなすぎる
何処の国でも軒並み規制されてる訳だかものを知らないバカに限ってこう言う知ったかぶりで墓穴を掘るこのコメントへの反応(1レス):※287 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-22 23:48:57返信する反AI派が言う窃盗()された側の監督がAIで遊んでるだけで文句言われるんか
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 00:03:45返信する反AIはそろそろ警察が対応しなければいけない程には
社会的害悪になってるな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 00:06:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※280
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 00:21:56返信する>>279
もしかしてAI絵師のことクリエイターだと思ってる方? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 00:31:49返信するいよいよ反ワクと変わらなくなってきたな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 00:52:06返信する>>280
アニメ監督がAI使ったらクリエイターじゃなくなりますか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 00:54:48返信するどこの反さんも嫌われ者で草
それとも嫌われ者だから反さんになっちゃうの? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 00:55:17返信するひとつ疑問なんだけど
児ポが入ってる!って騒いでるけど
児ポの定義って18未満のはずなんだが
18歳未満のキャラを犯してる同人を描いたやつや買ったやつは捕まるんか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 00:57:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 00:58:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:02:20返信する>>276
お前の望むような規制ではないと思うぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:27:25返信する反AIは嫌われ者とは言うが、反AIまみれの同人イベントには沢山人が来て
AI同人イベントには全く人が来なかったんだよね
AIや推進派の方が嫌われているとよくわかるね
まあ……普通の人は児童ポルノがあること分かってて勧めてた人とか泥棒の仲間になりたいとは思わないからねこのコメントへの反応(1レス):※289 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:31:39返信する>>288
法律を盾にして人が嫌がることをしている時点で、そこに近寄ろうとは思わんわな
違法合法関係なくさ
推進派やAI絵師のその態度が現状を産んだんだよな
結局手描き絵は売れ続けて、AI絵師の絵は五流絵師の落書きにすら売り上げで負ける始末
そらインフルエンサーもイラストAI見捨て音楽生成AIに移るわな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:34:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※293
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:35:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※292
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:38:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※294
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:38:45返信する>>290
どっちにつくか選ぶのはそれを見ている第三者なんだ
ツイフェミは若い人たちのおもちゃにされ始めた
イラスト生成AIは選ばれなかった どれも大衆が選んだこと
ただ、価値がないだけが理由ではないよ
そこに至るまでの界隈の行いは大きく影響するよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:39:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:40:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:41:06返信する>>294
支持されないなら滅びるんだから気にする必要ないこのコメントへの反応(1レス):※297 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:41:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※298
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:42:31返信するこのコメントへの反応(1レス):※300
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:42:53返信する水道というインフラに価値があるからといってペットボトルに詰めた水道水を売って儲けたりは出来ないという当たり前の結果から、水道自体が必要とされていないという結論を導くのは無理があるわけでな
ましてAI絵師自体ほとんど集まってないイベントなんて周知も足りてなかったのではないのか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:44:03返信するこのコメントへの反応(1レス):※303
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:45:07返信するこのコメントへの反応(1レス):※308
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:45:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:46:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:48:53返信する>>299
そうは言うがな、箱を借りるにも、イベントやるにも金はかかるんだ
周知が足りないとは言うがAIイラストカンファレンスはもう3回目、私は2回目くらいから存在は知ってた
申し訳ないが推進派のアンテナは感度が低すぎるのではないか
AIイラストカンファレンスはおそらく次回開催ないぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:51:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:51:53返信する>>304
正直私が主催であっても、あの現状では継続は厳しいだろうなあと思うよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:52:34返信する>>305
せっかくできあがりかけたAIイラスト界隈を潰してどうすんだマジで - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:53:00返信する>>301
「その人にしか作れないものでないと”価値”なんてない」なら分からんでもないけど”需要”だと話は別だな。
水が簡単に汲めるものなら人から買わなくても自分で汲む。そういうものに価値はない。でも水が無いと死ぬ。自給自足するだけで需要はある。少なくとも水や食べ物について言えば、ね。このコメントへの反応(1レス):※315 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:54:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:54:59返信する>>307
いやいや、そんなもん作ってどうすんだよこのコメントへの反応(1レス):※314 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:55:07返信するこのコメントへの反応(1レス):※316
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:56:16返信する>>309
商材屋に踊らされただけでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:56:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:57:40返信する>>310
まず当たり前だけどその界隈で経済を回せるってことは非常に魅力的なことなんだ
そうでなくともAIイラスト界隈は大盛況でイベントに出れば楽しいってだけでもぶっちゃけ十分
魅力ある界隈ならAIを使うヒトも沢山増える
AIの発展に寄与するだろう
実際は……まあ、AIは儲からないからってAI絵師は手描きに移っていく惨状になっているんだがこのコメントへの反応(1レス):※317 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:58:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※319
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 01:59:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:00:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:00:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:01:26返信する>>315
自分は産業革命で衣類他諸々が安価になったように価値が下がることを望んでる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:03:20返信する>>319
ところが、今現在、布の値段(手描きイラストの値段)は維持されている状況
なぜか市場に大量に使い物にならんボロ布(AI絵)が出回り、誰からも見向きもされないゴミとなって社会問題化している
そんな感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:04:20返信する>>320
五流絵師の落書きにすら値段負けてる時点でゴミが増えてるだけだからな……このコメントへの反応(1レス):※322 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:05:15返信する>>321
むしろこのままの流れだと手描き絵の高騰に一役買いそうな感じすらある、AI絵このコメントへの反応(1レス):※327 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:06:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:07:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※329
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:08:49返信する中割補完する分にはエエんでないのこのコメントへの反応(1レス):※328
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:08:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:10:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:11:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:12:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※330
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:18:15返信する>>329
いや言ってる意味はわかるぞ
ただ絵には素材としての価値とか情報としての価値がある
(厳密には何でもそうだけど)
素材としての価値はもうローカルで生成できるんだから実質電気代だけでほぼコストなんてないようなものだろ
ただどこまで行っても情報としての価値は残る
情報は見える線から絵のストーリーや作者は誰かなど目に見えない情報までが価値であってこれはどれだけAIが発展しようが0にはならないこのコメントへの反応(1レス):※331 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:21:45返信する>>330
続き
AIイラストは素材としての価値はほぼ0であり
情報としての価値も技術が均一化してるから0
だから売れないって話だ
多少売れてるのは素材として少し価値があるからであって
AIから生まれる芸術は情報としての価値がないから売れないって仮説だこのコメントへの反応(1レス):※333 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:28:05返信する>>280
もしかして漫画家とAI絵師の違いがわからない? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:28:59返信するこのコメントへの反応(1レス):※334
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 02:31:00返信する>>333
安心しろお前は廃業だからこのコメントへの反応(1レス):※335 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 03:44:59返信する>>334
底辺絵師「AI絵師も廃業にならないのはズルい!!」 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 06:49:09返信する何故こうもAIはキチガイを惹きつけるのか?w
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 08:04:17返信するmidjourney v6の宣伝記事だろ、これ
まぁmidjourneyがコラージュやトレスであろうと、この世の人間の99.99%より上手いのは事実だからな
v6はDALL-E3やSDXLなど他の画像生成AIを圧倒しているこのコメントへの反応(1レス):※348 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 08:30:12返信するAIも進化してリアル寄りなチョイ不細工と乳首がうまくなったな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 08:36:36返信するできる人が使えばお遊びでも上手いな
やっぱタダのツールやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 08:44:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 09:13:02返信するつまり、やるなら今のうちにってこと^_^
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 09:18:20返信する何の法律も犯してない人を犯罪者呼ばわりする差別主義者の反AIを見てると別にイラストAIなんて興味ないけどAI推進派のほう応援したくなるわこのコメントへの反応(1レス):※343
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 11:46:29返信する>>342
でもAIイベントに人が来なかったからね
手描きイベントにはたくさん来たのにね
社会はAI推進派、犯罪者の仲間にはなりたくないと判断したようだね
まあXであれだけ反AIに暴言吐いてれば嫌われもするよね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 11:54:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 12:16:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※347
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 12:19:17返信する相変わらず0か100理論で語っとるな
「クリーンに使える見込みが無いなら使わない」それだけだよ
逆に言えばクリーンに使える仕組みが出来てるならそら使うわ
この程度の中庸意見も飲み込めないほど脳皮質の硬化始まってるのか?このコメントへの反応(1レス):※354 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 12:20:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※352
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 12:23:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 12:27:34返信する監督業の人間がAiに目を付けたなら
レイアウト構成なんて確実にAIに任せられない案件じゃなくて
動画部分の補間機能とかそういう所に着目して欲しいね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 12:42:14返信する今後も更なる映像技術の進歩でアニメ制作現場における人工知能の活用の範囲拡大が進めば、アニメ制作工程を管理する立場の人達にとってはメリットの方が大きいだろうと思う
昼夜の関係ない過酷なアニメ制作現場の劣悪な労働環境が少しでも改善されれば良いがねこのコメントへの反応(1レス):※351 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 12:56:12返信する>>350
そういう活用をして欲しいからこそ
さっさとAIツールをクリーン化しろって言ってるのに
やれ俺たちは合法だの二次創作とは違うだのと屁理屈捏ねて
パクリ商品出すのに躍起な無能カスが多すぎるからな
AIの発展においてお前らが最大のボトルネックになってると自覚しろやとこのコメントへの反応(1レス):※356 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 14:31:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 15:01:35返信するいまのところは生成AIとその話題に触らないのが吉
NFTに飛びついた奴等なんてもんじゃなく今後のブランドにダメージあるやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 16:04:28返信する>>346
オマエがゼロイチやん、そのクリーンがすでにグラデーションだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 16:15:41返信する反AIは反知性
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 16:15:49返信する>>351
合法がクリーンでなくてなんなのよ
Lora等が二次創作同人誌とかと同程度にグレーなだけで、そういう使い方しない分にはとっくにクリーンだっての
それを俺は嫌なんだとか窃盗だとかツイフェミみたいなイチャモンつけてそっち側が邪魔してきてるんじゃないか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 17:16:33返信する早朝や深夜に素材回収の為に外出しなくて済んだり、納期などを守らない一部のアニメーターの我儘に振り回されなくて済むならば、それだけでも管理する側の人達からすれば、アニメ制作現場の劣悪な労働環境の改善に向けた大きな前進になると思う
先ずは機械化によるアニメ制作現場の過重労働、長時間労働の是正へ繋げる
アニメ制作現場の安全衛生の強化の次はパワハラ関係の問題にも取り組まねばならんでしょうな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 17:39:02返信する効率化妨害する老害は何時の時代もいるよな
自分だけ手作業してれば良いのに
ズルい苦労が足りないとか電卓オバサンに言われたわー - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 21:28:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※363
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-23 23:30:40返信する蛇口ひねったら水出てくるくらいには個人宅でも
手軽にアニメ産出できるようにしてや。アニメ会社要らなくなるぜ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-27 15:25:32返信する自分は壁打ちで、逆に無名すぎて
「AIすげー」ってなってる。
中途半端にちやほやされてる互助会連中がお気持ち表明してるイメージ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-01-19 15:07:00返信するこうやって技術は進歩してくんだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-21 22:46:13返信する>>359
なら反AIは、その使われているとかいう三次元の写真は何なのか示さないと駄目だよね
そもそも著作権にしろ肖像権にしろ、ちゃんと何が元になってるのかを示す事が大前提なのに、それが無いって時点で反AIの理屈は片手落ちも良いとこ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-10 07:03:17返信する
本物の女の子とセックスチャット
𝗪𝗪𝗪.𝗡𝗨𝟮𝟭.𝗙𝗨𝗡
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.