日本人さん1億総ガイジだった、インボイス制度どのぐらい理解していますか?、8割弱「全く理解してません」

1:名無し 2023/09/26(火) 18:42:39.358
岸田首相「国民の声を聞く」はどうした? 52万筆のインボイス反対署名を受け取らず
https://news.yahoo.co.jp/articles/06a5f0c58239639c06d50419cdbb55e547844294
https://news.yahoo.co.jp/articles/06a5f0c58239639c06d50419cdbb55e547844294
インボイス制度、どのくらい理解していますか?
https://news.yahoo.co.jp/polls/45208
10月1日から導入される消費税のインボイス制度について、岸田首相は事業者の不安解消に向け、経済対策に支援策を盛り込む意向を表明しました。
インボイス制度について、あなたはどのくらい理解していますか?
全く理解していない 75% 2,732票
どちらかというと理解している 10.2% 370票
どちらかというと理解していない 7.6% 276票
十分に理解している 6.2% 226票
どちらとも言えない/わからない 1% 37票
2:名無し 2023/09/26(火) 18:43:07.607
ニートには関係ないから
3:名無し 2023/09/26(火) 18:43:09.833
説明してね
6:名無し 2023/09/26(火) 18:43:34.035
なんか変な番号書かなきゃだめなんだろ
8:名無し 2023/09/26(火) 18:44:18.924
ちなみにインボイスの影響をもろうに受けてる
畜産農家を相手にしているのが俺の職業な
畜産農家を相手にしているのが俺の職業な
10:名無し 2023/09/26(火) 18:44:24.964
免税事業者の分の消費税をその取引先が納めないといけないってのがよくわからん
53:名無し 2023/09/26(火) 18:59:31.217
>>10
最終的な金額が1000円として消費税は100円
インボイスが始まると免税事業者は消費税を納められないから課税事業者に負担が行く
ってだけの話
仕入税額控除で差し引いてるからその差し引き減るわけ
最終的な金額が1000円として消費税は100円
インボイスが始まると免税事業者は消費税を納められないから課税事業者に負担が行く
ってだけの話
仕入税額控除で差し引いてるからその差し引き減るわけ
13:名無し 2023/09/26(火) 18:44:52.149
猿でもわかるように説明頼む
16:名無し 2023/09/26(火) 18:45:08.698
払わないのに消費税取ってるんじゃねぇよって事でしよ
17:名無し 2023/09/26(火) 18:45:15.836
自営じゃないとそんなに関わりないんでしょ?
自営の貧困帯で今まで免除されてた税金が免除されなくなったとか
自営の貧困帯で今まで免除されてた税金が免除されなくなったとか
21:名無し 2023/09/26(火) 18:46:57.529
岸田「金出せ」
こういうことだろ
こういうことだろ
25:名無し 2023/09/26(火) 18:47:59.408
なんか登録番号必要なやつ
29:名無し 2023/09/26(火) 18:50:23.722
増税反対!だけど僕たち私たちが消費税って言って取られてるお金国に納めてないとかズルい!!!!!!!!!ちゃんと納めろ!!!!!!!!!!!!!!!
39:名無し 2023/09/26(火) 18:55:52.272
反対とかどうでもいいから早くしろ
41:名無し 2023/09/26(火) 18:55:53.973
インボイス登録してない業者から物を買ったら、業者に消費税を払いつつ国にも消費税を納めないといけないってどういうことやねん
どっちか免除してくれよ
どっちか免除してくれよ
58:名無し 2023/09/26(火) 19:00:43.990
>>41
そんなところから買うな
登録してるとこのから買えってのが国の狙いでしょ
そうすりゃみんなインボイス登録するから
そんなところから買うな
登録してるとこのから買えってのが国の狙いでしょ
そうすりゃみんなインボイス登録するから
57:名無し 2023/09/26(火) 19:00:38.045
僕ちゃんのバイト先もインボイス導入で値上げしたわ
61:名無し 2023/09/26(火) 19:01:25.091
いいこと考えた
消費税廃止すればよくね
消費税廃止すればよくね
64:名無し 2023/09/26(火) 19:02:27.618
まずは消費税について理解しないと駄目だろ
66:名無し 2023/09/26(火) 19:03:08.189
これまで税金ちょろまかしてたのがまともになっただけだろ
67:名無し 2023/09/26(火) 19:03:32.689
学習コストだけでも高くつくのに書類手続きと払う税金が増えて得るものが何もないとか普通にムカつくよな
76:名無し 2023/09/26(火) 19:07:38.354
結局この制度って誰もやらないような仕事やってる人たちが苦しむか商品サービスが値上げされるかで誰も得しないよな
79:名無し 2023/09/26(火) 19:11:44.825
しわ寄せは最終消費者に向かうから雇われ労働を貫くって人でも他人事じゃないんよな
90:名無し 2023/09/26(火) 19:21:04.721
ずるいとかじゃなくて単純に納めなくていいものを請求してるのが歪んでるってだけの話でしょ?
94:名無し 2023/09/26(火) 19:24:15.934
>>90
納めていないものを納めたとみなしていることの是正だよ
納めていないものを納めたとみなしていることの是正だよ
97:名無し 2023/09/26(火) 19:26:03.424
99:名無し 2023/09/26(火) 19:30:02.019
>>97
客から預かってた消費税国に納めるだけやろ?
客から預かってた消費税国に納めるだけやろ?
100:名無し 2023/09/26(火) 19:30:30.724
>>97
消費税分貰ってたのを国に払えってことか
消費税分貰ってたのを国に払えってことか
102:名無し 2023/09/26(火) 19:33:14.585
>>97
え?フリーランスて客から消費税貰っといて納めてなかったんか?
クソやんけ
え?フリーランスて客から消費税貰っといて納めてなかったんか?
クソやんけ
105:名無し 2023/09/26(火) 19:35:00.635
ちょっと登録してちょっと請求書に書くとこ増える
人によっては今までポッケに入れてもよかったお金がなくなるだけ
人によっては今までポッケに入れてもよかったお金がなくなるだけ
(´・ω・`)わかりやすく漫画にして描いてる人も案外いるんだよね
(´・ω・`)文字だけだと理解しづらいけど、漫画にするとわかりやすい!
(´・ω・`)ガキの頃読んだ漫画でわかる歴史の本!と一緒だわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:22:14返信する何も言い返せなかったわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:22:44返信する賛成反対以前に制度を理解してない奴が大半だからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:23:28返信するでもワイらには関係ないし傷付かないから…
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:23:46返信するうんこ漏れそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:24:31返信するガイジで最強なのってやっぱウマジなのかな?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:24:44返信する元ライブドアの堀江貴文氏がインボイス反対派にド正論
「頭の弱い人達がワーワー騒いでるけど要約すると税金納めたくないだけでしょ?」
「お前らは安いから雇われてるんだよ」
「無能なくせにワガママすぎ。マジで社会悪」
「日本政府はこんなゴミどもの抗議の声を無視して早くインボイスを押し通して欲しい」 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:25:02返信するそりゃバカな国民に分かりやすく説明したら岸田が儲からんからやろw
ややこしくして儲けるのが増税メガネやw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:25:21返信する声優にしか関係ないと思ってるやつもいるよなw
・年収1000万以上 → 番号を登録すると今までと同じ
・年収1000万以下の個人や企業 → 登録すると税率が増えるが、1000万以上の企業が1000万以下の未登録企業に依頼する場合、増えた分の税率を肩代わりしなければならない
つまり、お前らにも関係あるぞ無能このコメントへの反応(1レス):※14 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:25:51返信するおかしいな岸田総理は数年前から丁寧に説明してたと言ってたのに
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:26:47返信するサラリーマンだからどうでもええわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:26:50返信するジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:27:08返信する>>3
個人の飲食店とか行ってインボイスのため数百円値上げしましたと言われても文句言うなよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:27:32返信するやらおんは日本人さん?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:27:35返信する>>8
関係あっても別に問題ないよこのコメントへの反応(1レス):※17 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:27:44返信する・登録番号無い奴はメルカリですら許されない
・個人事業主から確実に税金を徴収できる
・脱税した時に特定するのが超簡単
一つ言えることは
転売屋は即死するってこと - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:27:59返信するでぇじょうぶだ
岸田含め政治屋連中の9割も理解してねぇ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:28:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:28:23返信するリーマン最高
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:28:29返信する会社員には関係ない話このコメントへの反応(1レス):※29
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:28:35返信するまたポッケナイナイ誘導記事じゃんほんまクソだな
預かり金じゃないって何度言えばわかるんだこのコメントへの反応(1レス):※689 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:28:47返信する>>10
サラリーマンは会社の経費で落としたりするでしょこのコメントへの反応(1レス):※695 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:29:02返信するサラリーマンは自分は無関係だと思ってるからね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:29:12返信するこれ農家とかも関係するから、食べ物の値段も今より上がるよこのコメントへの反応(1レス):※131
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:29:15返信する>>17
日本の富裕層はハライスギテイル 下がもっと払うべきこのコメントへの反応(1レス):※26 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:29:48返信するインフレ最高っすわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:30:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※37
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:30:23返信する個人事業は収入激減してヤバいことになるぞこのコメントへの反応(1レス):※47
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:30:35返信するインボイスとか名前からわかりにくいもんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:30:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:31:00返信する年収1000万以下の職種が、税金分値上げするんだぞ?
よく考えてみろよ
つまり物価が上がるってこった - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:31:09返信する会社員なんで
自分で手続きの手間とかがないのなら関係ないも同然 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:31:10返信する慣れるように段階的に負担を引き上げるんじゃなくて
物価の上昇が気付かれにくいように、負担増やしてんだよなぁ
ほんとずる賢い。流石お国やで - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:31:12返信する>>10
今まで以上に経費が落ちなくなるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:31:14返信するつまり、弱小個人が事業をやりたいなら
消費税分値下げしろって事
それで対等 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:31:19返信する٩( 'ω' )و
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:31:24返信するそれより事業税とかいうアホみたいな税を無くしませんか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:31:27返信する>>26
北欧より税金高いけど 富裕層以外は北欧のが高い - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:31:28返信する意味わかんなかったけどマンガのおかげで理解したわ
脱税してる奴を処罰するだけやん
普通に脱税してる方が悪いからこればかりは国を応援する
これに異議をとなえてる奴は脱税してるじゃん
俺ら消費者にダメージないんだから - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:31:30返信する>>17
そこで批判すべきはアニメなどの制作側に声優への給料上げろって方向のはずがそれ言うと仕事もらえなくなるかもしれないからと政府に八つ当たりしてるのが今のインボイス反対の声優だろこのコメントへの反応(1レス):※134 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:31:38返信するマジで消費税払いたくないとかじゃなくて
さっぱり意味わからんって人多いだろ
収入に対して一律何%取るとか言われたら素直に払うよみんな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:31:47返信する>え?フリーランスて客から消費税貰っといて納めてなかったんか?
クソやんけ
それ!
インボイス制度の事を知れば、先ず初めにそれを思う。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:31:51返信する>>10
これ通ったら当然サラリーマンにも増税されるで - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:31:54返信するワイは経過措置の通り2%減→5%減→10%減の予定や
簡易課税制度もいつまであるかわかんねえんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:31:56返信するてか消費税って取引ごとに発生してるから
企業間のやり取りでもだいぶコストなんだけど経団連のおじさんはなんで増税に反対しないの??? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:32:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:32:41返信する選挙すら行かない国民性なんだから納得このコメントへの反応(1レス):※816
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:32:54返信する>>27
脱税しといてその言い分はないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:33:00返信するえっ
国民が理解できない法案を国民の了解もとらず施行しているのかいこの 独裁 統一教会 植民地国 ジャップランドは
このコメントへの反応(1レス):※519 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:33:09返信する税収年間2000億徴収するために
月3000億の費用をかける制度 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:33:09返信する今までもらってた消費税を国に納めるだけで、消費税分の金を生活費にあててたのを変えればいい話このコメントへの反応(1レス):※56
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:33:21返信するもうゾンビパニックでも起きて地球滅んでほしいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:33:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:33:21返信する消費税ももっと上げるべき 日本は福祉国家目指してるんだしこのコメントへの反応(1レス):※63
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:33:26返信するこの制度って、脱税してる奴らむかつくという感情を解消できる以外の部分で日本経済に有利に働くの?
是正した結果さらに日本経済が傾きましたとかになったら頭悪すぎるだろこのコメントへの反応(1レス):※797 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:33:40返信するこんなん岸田の独裁国じゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:33:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※69
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:33:57返信する物価上昇目標に向けての活動だからな
目標達成しないと円安ひどいし賛成せざるを得ない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:34:06返信する>>45
だったら収入あげろと上の言えばいいだけでインボイスのせいじゃないじゃんこのコメントへの反応(1レス):※71 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:34:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:34:20返信する認知されてないモノを施行という時点で異常。
これで実行するほど費用の方が掛かるという点も - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:34:25返信する>>47
はい誹謗中傷、ちゃんと調べてきてねこのコメントへの反応(1レス):※87 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:34:33返信する売国反日自民の下で奴隷教育をうけて飼いならされた
社畜奴隷根性丸出しのジャップリーマンは
自分がどんだけ納税してるかすら理解してないもんな…… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:34:36返信する>>53
いずれ30パーセントになるぞこのコメントへの反応(1レス):※73 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:34:51返信するDLsiteとかで販売している同人屋は安心しろ
変な手続きしなくても勝手に向こうが差し引いた金額に調整してくれてるから今までと変わらん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:35:18返信する増
税
メ
ガ
ネ
しね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:35:19返信するえっ!あっ、はい・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:35:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:35:43返信するあのさぁ
5年も前に決定したことを今更騒ぐって今まで何してたんだよこのコメントへの反応(1レス):※74 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:35:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※78
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:36:03返信する企業に全て任せてあるから俺個人は特に関心が無いというか・・・つまりこの制度が何なのかは俺自身は全く理解していないこのコメントへの反応(1レス):※88
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:36:14返信する>>58
首切るか消費税分削った報酬だしてくるだけだぞこのコメントへの反応(1レス):※81 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:36:14返信するサラリーマンの控除も全部削って良いよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:36:27返信する>>63
日本人がそういう国がいいなら仕方ないんじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:36:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:36:33返信する自民党政権がいつもの利権のたまにしょうもない法律作ったことは理解できるで!
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:37:14返信するなんで
そんなお金ない!酷いよ!
になるんだよ
着服を是正しただけ、払え - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:37:23返信する岸田岸田 ' ̄ ̄岸田岸田岸田
lllllllllllllll llllllllllllll 【 消費税は 14パーセント いずれは 30パーセント 】
llllllllllllI, / ∥ \ lllllllll
丶,I /./● I I ●\\ i'i 【 電気水道ガス料金2倍】
I │ // ⬜︎ \_ゝ │ ⬜︎
ヽ I /│ │ヽ I/ 【 一般貧困日本人が肉とかぜいたく
│ ノ (___) ヽ │ 一般人はコオロギでも食ってろ
i ├── ┤ │ お肉は政治家の食べ物だ】
\ /  ̄ ヽ ,/ 【 インボイスで 一般貧困国民から 搾り取る 】 【 増 税】 こ ん な 政 治 し て た ら 国 民 に 殺 さ れ か け ち ゃっ た
日 本 国 民 死 ね よ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:37:41返信する>>69
下の弱い人間の報酬減らすだけだもんな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:37:45返信するもう終わりだねこの国
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:37:52返信する漫画家とか声優は今まで消費税込の給料をもらってたってこと?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:38:01返信する>>71
もともとアニメ制作会社とかは免税対象じゃないから消費税分払わないといけないので消費税分削れないぞこのコメントへの反応(1レス):※89 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:38:09返信する利権削ったらどれだけ住みやすい国になるか
この国利権だらけでボロボロやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:38:19返信する日本みたいに福祉がある程度充実した国で消費税10%って易いでしょ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:38:31返信する>>67
お前の収入が低いのはお前がその無駄に長い人生で何もしてこなかったからじゃん
お前が漫画やアニメ、ゲームに何十、何百、何千時間も費やしてた中で
真面目な人間はコツコツ勉強して日本で、あるいは海外で活躍して十分な収入を得ているよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:38:41返信する>>78
大企業が消費税削ったら脱税になるので減らせませんが? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:38:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※91
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:38:52返信するこのコメントへの反応(1レス):※97
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:38:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※106
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:39:55返信する>>81
フリーランス多いのになにいってんの?このコメントへの反応(1レス):※93 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:40:00返信する日本の税金ってどれだけ利権に消えてるんだろうなあ
ホンマ腐った国やで - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:40:27返信する>>86
畜産がやばい、小さいとこは全部なくなる可能性もある - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:40:30返信するなんか税金たくさん取られるんだろ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:40:45返信する>>89
元請け企業は免税対象じゃないぞこのコメントへの反応(1レス):※108 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:40:48返信する>>83
いずれ40パーセントだぞ。どれだけ貧困にさせても文句言わない奴隷国家ジャップランドだから - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:40:57返信するこの漫画読んでやっと理解出来たわ
インボイスって反日左翼が喧伝してるからそれ系の資料には一切手を付けてなかったけど、その結果無知になってりゃ様無いな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:41:28返信する日本史、近代史の教科書に「増税メガネ」を掲載させよう計画
日本の歴史の教科書に「岸田文雄」などという人物はいない
ただ「メガネをかけた増税の化身」がいただけだ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:41:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:41:52返信する岸田岸田 ' ̄ ̄岸田岸田岸田
lllllllllllllll llllllllllllll 【 えー、皆さんの中には、インボイスで取れる税収より、かかる費用の方が大きいことに不満を持つ方がいらっしゃると思いますが
llllllllllllI, / ∥ \ lllllllll
丶,I /./● I I ●\\ i'i
I │ // ⬜︎\_ゝ │ I ⬜︎
ヽ I /│ │ヽ I/ 【 そんな事政治家にとっては知ったこっちゃないんですね
│ ノ (___) ヽ │ 政治家にとっては、任期中何個法律を作ったかの方が大事なんです
i ├── ┤ │ 例え、3000万税を取るのに3兆円の費用がかかった悪法だとしても】 【 政治家にとっては、会報にこの法律作ったの俺と書けるわけです
】 【 それは、致命的なほどよい、悪法でもインパクトが大事
】
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:42:04返信する>>79
始まり始まりでしょこのコメントへの反応(1レス):※523 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:42:04返信する>>12
一割増えるだけなのに数百円てどんなけぼられてるんやwww - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:42:07返信する勉強になるやらおん記事
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:42:19返信する収めるものを収めてこなかったツケを払わないといけないだけ
一般層には関係ない話だから安心していいよ
脱税は犯罪だからしっかり取り締まる必要がある - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:42:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:42:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:42:41返信する貧乏人と貧乏人が争い
政治家は料亭で汚職をします - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:43:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※117
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:43:02返信する一般人に影響ないとか言ってる馬鹿がいまだにいるの草
物価上がるからよろしくねこのコメントへの反応(1レス):※128 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:43:09返信する>>93
まじで理解してないの?名税事業者のフリーランスに仕事ふる際の消費税の話してんだけどこのコメントへの反応(1レス):※126 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:43:12返信する声優、マンガ、アニメーターから税金分給料減らしまーす
俺ら 『 ギャハハハハハハハハハハハ やれ やれ
』??????????????
その代わり、漫画の単行本電子書籍アニメの円盤CD値上げするね俺ら 『 はぁーーーーー
ふざけんな
誰だよこの法案作ったやつ 』 ??????????????????????????????
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:43:31返信する事実上増税なんだから、いずれ、自分たちも値上げされて苦しくなるってわかってるのかな、この貧民層
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:43:40返信する定収入自営業から多少の金を絞り出すシステム整えるために4兆かかるらしいじゃん
回収できる見込み金額より上回るらしいけど上の方で中抜きするシステム作りたいだけか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:43:46返信する>>45
収入のために免除してたはないぞ
よく反対派が持ち出す預り金じゃないって判例には(当時の)事務手数のことを考えて免除で間違いはないみたいなことが書いてある
ちなみに預り金ではないは最終的に納めるか納めないか事業者が決められるという法律であるためであって
その後の文言に実質負担者の消費者のことを考えると納めることが筋であるって書かれてるからな
法律上で許されるけど倫理的には払えよお前らって裁判所が認めてるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:43:48返信する>>78
下請けが値上げして自分のとこで値上げしないならサラリーマンの給料の報酬が減るだけやん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:43:52返信するみんな秋の覇権フリーレンに夢中だからね…このコメントへの反応(1レス):※123
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:44:09返信する消費税の納税義務者と納税義務者相手に商売してる人しか関係ないから知らん人のほうが多いはず
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:44:15返信する日本はすべての制度をわざと複雑にして落とし穴に嵌めようとしてるからな
全てお上の匙加減 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:44:24返信する>>106
失業者の雇用先が増えて消費も増えるじゃんこのコメントへの反応(1レス):※122 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:44:34返信する>>83
消費税しか換算しないのか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:44:37返信するあの、大きい企業が未登録企業の税金肩代わりするシステムがあるんで
普通の企業の方が多く払う場合があります…… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:45:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:45:23返信するわけがわからん制度を作ってどんどん複雑にする暇があったら
わけわからん制度を廃止してシンプルにしろよクソ国家! - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:45:48返信する>>117
経理はお前みたいな無能には務まらないから失業率が改善されることはないよこのコメントへの反応(1レス):※138 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:45:55返信する>>114
なに?その地味糞アニメ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:46:03返信するわざとわかりにくくして情弱から搾り取る制度だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:46:23返信する客は消費税払ってない
払ってるのは店だし、免税受けてる店は相応の値段で今まで売ってた
それだけの話や
全員損するのに「お前ずるい」とか言って叩いてるやつがいる異常な状況 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:46:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※144
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:46:40返信する失業者増えまくるだろこのコメントへの反応(1レス):※142
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:46:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※143
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:46:55返信するインボイスって請求書のことだろ?
これだけわかればいいだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:46:55返信するうなぎの秘伝のタレみたいに制度を継ぎ足して継ぎ足して
減らすことは一切しないから複雑になって、専門家ですら間違えるような状況にしてるバカみたいな国や - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:46:58返信する>>23
農林水産省の「消費税のインボイス制度について」ってところで確認できるけど、
売上高1000万円以下で、
レストランに卸してる農家は完全に影響受ける
道の駅・直売所からどこかに卸してる場合も農家は影響受ける
米や野菜の集荷業者への出荷分も農家は影響受ける
政府統計が見れるe-statの農林水産省の統計結果の農林業センサスの「農産物販売金額規模別経営体数」だと、
売上高1000万年以下の農家は全体の約8割 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:47:20返信するジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:47:21返信する宅配で個人事業主が3万人もいきなり契約解除されたわけだが、これはインボイス対応で切られたわけだ
逆にいえばどうして3万人もの個人事業主にがいたのか?って疑問を浮かぶ奴はちゃんと気づいてる奴
個人事業主にすれば消費税分人件費を節約できるから
で一人一人結束できないようにすればいくらでも労働力を買い叩ける - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:47:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※147
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:47:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:47:48返信するそもそも消費税を理解してる人が少ないでしょw
店側が値段決めてるのに販売価格に消費税として足されてるのがおかしい訳で
店側には他の税金掛かってるのにね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:48:00返信する商品の値段が上がります
それだけこのコメントへの反応(1レス):※150 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:48:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:48:37返信する>>41
騙されてる。
実態としては客から消費税を貰ってるわけじゃない。課税事業者が物を売った時に売価の1/11の税を課され、仕入の1/11分の控除を受けられるだけ。
税金を免除されてはいるけど、税の目的の一つが富の再分配である以上、儲けの少ない人が免税あるいは減税されるのはごく当たり前の話。サラリーマンにだって優遇措置はある。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:48:38返信するインボイス不景気来るな
どうすんのこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:48:42返信する複雑化すると管理する部署作れるからそこに身内まわして肥える気なんだろこのコメントへの反応(1レス):※159
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:48:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:48:57返信する>>128
「お前らも同じ苦しみを味わえ」って言いながら自分殴ってるアホなんよお前 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:49:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※152
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:49:05返信する普通の商品売り買いする業種と
作家や役者みたいなエンタメ系を分離できなかったのかね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:49:09返信するわざと認知させてないんだろ
システムが知られたら叩かれるからなw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:49:33返信する>>134
アニメの製作委員会のかすめ取ってる部分減らして声優とかに払えばいいやん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:49:59返信する簡単に一言でいうね
「 インボイスが始まると、売られているものが今よりもっと高くなるよ! 」
終わりこのコメントへの反応(1レス):※526 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:50:01返信する>>142
日本が成長しない理由が詰まっててとてもいいと思うこのコメントへの反応(1レス):※161 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:50:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:50:30返信する声優が辞めたりしてるのもこれ関係してるの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:50:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:50:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:51:20返信する>>150
あったら余計上がるって話なんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:51:51返信するハンコと同じで無意味な事務作業を無限に増やして自分達を必要でしょ?するのが公務員の仕事だからな
蚊がいない国に蚊を放って、その対策の仕事を作って、雇用が生まれた!って主張するようなもん
次々と一般人にはわからない制度を作って、己の価値を高める公務員しぐさ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:51:57返信するそもそもインポイス制度のインポイスの言葉の意味が分からないこのコメントへの反応(1レス):※170
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:52:05返信する向こう数年で日本政府が本当にしようとしてるのは少子化や経済対策じゃなくて
マイナンバーの徹底管理による各種増税と皆保険の廃止だ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:52:14返信する>>111
4兆試算はPCやなんかやめて昭和のころに戻ったかのように手書きですべてやった場合の民間負担の試算だからアホな試算としかいいようがないぞ
引用するとここだぞ
手作業によるインボイス対応を体験できるLayerXのツール「インボイス制度対応 体験キット」を使った研修を行った40社・200人の作業時間を基に、請求書の支払処理と経費精算の処理に関わる平均時間を算出した。
その結果、手作業でインボイス対応を行った場合の作業時間は、請求書支払処理で1件当たり15分、経費精算で同5分増えていた。
中略
このデータと国の賃金統計を掛け合わせ、制度対応にかかる人件費を算出したところ、日本全国で毎月約3413億円の人件費がインボイス対応コストとして発生する可能性があるとの結果が出たという。
というかわかってない!とか言う人ほど、自分たちの持ち出す内容についてなんで中身確認しねえの?そもそもネットつかわんといけない作業(照合作業)あるけど、それすら無理やり手作業でなんとかやる!とか頭おかしい前提を使うな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:52:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:52:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:52:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※173
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:52:28返信するサラリーマンでも、経費計算として財務経理に処理をお願いするような総合職の人間は全員関係あるだろ
知らなくていいのはニートフリーター年金暮らしくらいのもん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:52:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:52:41返信するジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:52:44返信する>>153
そのうちそこらへんも課税のターゲットにされそう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:53:46返信する10月からも免税事業者は免税事業者のままで消費税払わないんだが?
ただし、免税事業者は消費税分上乗せ請求すんじゃねーぞっていう
消費税関係なしにこれまで通り10%上乗せ請求したいなら親元がそいつに仕事振るか判断するだけこのコメントへの反応(1レス):※238 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:53:59返信する「わからないから反対」
憲法9条もそうだけど、変わることに極度に嫌う老人みたいなのが多すぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:54:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:54:12返信する>>67
計算が複雑でやたら手間がかかるからしゃーない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:54:14返信する>>156
「invoice」は商品の納品書・明細書を兼ねた代金請求書のこと - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:55:16返信する決定する前→誰も知りません。争点にもなりません
決定した後→これやばくねとなって、反インボイスを掲げる議員が現れる(なぜか推進派の党から出馬)
これが民主主義国家の姿かよ
勝手に決めて、周知もしない。複雑すぎて一般人は理解もできない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:55:35返信する>>142
ああこいつただの馬鹿だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:55:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※223
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:55:37返信するこれを理解できて適切に対処できるなら経理でも相当上位に行ける部類だぞ
そもそもバランスシート見れる日本人が何パーセントいるのか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:56:12返信するやっぱ消費税って邪魔だなって
消費税のせいでどんどん手続きが複雑になるなって - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:56:26返信するインボイスが嫌なら日本から出ていけばいいこのコメントへの反応(1レス):※185
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:56:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:57:11返信する俺たちが払っていた消費税を「俺給料少ないから自分の懐に入れるね。これで生活できるわ。助かった~。」ってやってたけどそれができなくなる制度ってことであってますかね。
うん、払え。
稼ぎ少ない俺らは関係なく消費税分払って生活してんだぞ。このコメントへの反応(1レス):※189 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:57:17返信する>>167
わからないけど増税に賛成!よりはまともだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:57:31返信する反対派はやっぱり脱税賛成派なん?
一般人には関係ないから痛手はないから賛成も反対も無いわけだが
まぁ確実に影響受ける側が反対してんだろうなこのコメントへの反応(1レス):※201 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:57:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:58:24返信する「よくわからんけどまぁなんとなくでなんとかなるやろ」が8割だと思う。
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:58:25返信するあまり関係ないと思っていたら10月からの経費精算申請に事業者番号の記入が必要だと総務から連絡あった
よく見るとコンビニの店先にもインボイス対応や対応している店舗や有料道路などのレシートに事業者番号が明記されてた
個人事業主だけじゃなく経費処理対応されてる仕事の人も大変そう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:58:30返信するなんか軽減税率で複雑化した消費税計算を簡素化する為にインボイスを導入したらしき話を聞いたんだけど、
食料品かどうかだけでなく相手先が課税事業者かの確認も必要になって却って複雑さが増してるのよね
デマだったのかな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:58:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※192
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:59:06返信するこの漫画の時点で印象操作だしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:59:19返信する普通、決定前に周知して議論するよね
決めてから争点になるのがいかにもエセ民主主義国家の日本って感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:59:20返信するサラリーマンには関係ないか
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:59:26返信する>>178
免税事業者も普通に税金払って生活してんだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:59:26返信する年収0円はどうなるの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:59:40返信する簡単に説明すると売上高1000万円以下の会社や個人事業主は消費税払わなくてよかったけど、払うことになった。
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:59:49返信する>>185
消費税ある国はみんなインボイスあるこのコメントへの反応(1レス):※206 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 20:59:57返信する声優が恥ずかしげもなくテレビでインボイス廃止しろって騒ぎまくったのマジで印象悪くしたと思うわ
私たち声優は本来納める必要があった税金を絶対に納めたくありません!って日本中に訴えたようなもんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:00:09返信するこの何でもかんでも事業者番号入れないといけないのが面倒くさいねん
消耗品買っても対応しないといけない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:00:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:00:46返信する免税事業者との契約を切って普通の業者と取引すればええやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:00:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:01:13返信する岸田皇帝「金出せ愚民ども」
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:01:26返信するこれ、国が消費税ってのを完璧には理解してなかったんじゃない?
及第点レベルの理解すらせずに、昭和から今に至った訳ってことなんじゃ…?このコメントへの反応(1レス):※273 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:01:33返信する5chまとめブログのルールを守らず権利侵害してるやらおんが日本とネトウヨとアンチAI叩きしても説得力なし
守っているまとめブログもたくさんあるんだけどね。著作権侵害犯罪者のやら管の逮捕はまだかな?
・5chまとめブログのルール
引用元スレッドへのリンクを、記事のタイトル下もしくは記事末尾にわかりやすく張ること - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:01:45返信するこのコメントへの反応(1レス):※218
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:01:51返信するめんどくさいって感想しかない
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:02:01返信する× 解ってない
◎ 理解しようとしてない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:02:03返信する明日から値上げ
国民の収入がさらに減るのだから 何でも分かりにくい方が良い
生きていくには 悪い事から目を背ける事も大事 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:02:13返信する1番の問題は、このことをTVや新聞といったマスコミが何一つ報じていないこと
こいつらも、自分たちには関係のないことと思って報じていないんだろう
正直、ジャニーズへの忖度よりもひどいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:02:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:02:23返信するまぁ何とかなるから税金払え
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:02:28返信する長い
3行で完結にまとめろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:02:30返信する>>158
現実の問題として、資材の発注ひとつにつき、インボイス調べる手間などで小1時間の工数がかかってるんだけど
取引先が登録事業者ならまあ事務作業が増えるだけだけど、これが免税事業者だった場合、毎回上司にお伺いを立てないといけない手間が増えて更に時間がかかることになる
かといってインボイス未登録であることを理由に取引を切ると下請法に抵触する
ソフトウェアの効率化では省力化が難しいところで仕事が増えてるんだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:02:35返信するガイジだからあの漫画何度見ても消費税二重に払わされてるように見える
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:02:36返信するそもそも消費するの税を収めることが間違ってるから。
中抜きしかしないゴミ自民公明共に収める金なんて一銭もないよ。
いっそ国会も民営化しろよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:02:40返信する金の問題だけじゃないからねえ
個人じゃ税務処理対応できないでしょ
税理士頼めと言っても零細じゃ難しいし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:02:41返信する日本人に民主主義は早すぎるこのコメントへの反応(1レス):※260
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:03:14返信する>>業者に消費税を払いつつ国にも消費税を納めないといけないってどういうことやねん
登録してない業者には消費税払わないでいいだけやん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:03:28返信する政治話するだけでNGの国なめんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:03:42返信する>>206
消費税がないならないだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:04:52返信する俺は関係ねぇと思ってる奴らが多すぎるからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:05:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:05:03返信する税金取り立てるための組織立ち上げればいい。
そのために経費が掛かるから増税だなっ! - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:05:07返信する>>12
いかなくなるだけだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:05:14返信するほな物価上げるでー
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:05:57返信するこのコメントへの反応(1レス):※345
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:06:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:06:40返信するインボイスで問題あるのは
「消費税込みでの報酬額で外注費を計算してたのに、
企業側が10%上乗せしないと人が雇えなくなる」
ようは単なる増税に立場的にはなるって話やろ
いままでは払ってなかった料金が発生するのと同じだからな
筋論ではインボイスはわかるが、企業も外注も増税されるのと変わらん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:06:44返信する反日サイトは毎日こういうのばっかりやな
ついに日本人全否定まで始めたか
死ぬといいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:07:09返信するサラリーマンも経理担当じゃなければ直接関係ないから制度内容知らんでも問題ないやろ
値上がりするから関係あるって言ってる奴おるけど、値上がりするからって制度内容知ってるのか?
知らんでも問題ないし、最終消費者として購入する側は何の手続きも要らんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:07:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※233
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:07:34返信するほなサラリーマンの控除もなくすでー
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:07:39返信する日本は現状三権分立が機能していない。
一つは司法。一つは国会。
糞壺内閣行政がために好き放題増税。
還元されるのはグエンや梅毒。
こんな連中を好き放題させていいのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:07:55返信する失業保険もそう。超一部の理解してるやつだけがクソうまい制度を利用して最大4年半遊んで暮らせる
バカは三か月給付金貰って終わり
インボイスも同じ。日本人の大半はバカなので理解はできないし
国もわざと理解できないように制度を複雑化させてる
その例が税金逃れだの脱税だの言ってる連中。
インボイス始まっても免税なのは変わらないことが理解できてない。ただただ事務作業が増えるだけこのコメントへの反応(1レス):※236 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:08:04返信するごちゃごちゃ言ってるけど納税する気もないのに消費税分上乗せして請求すんなって話だろこのコメントへの反応(1レス):※239
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:08:20返信するここで脱税とか言って対立煽りした気分になって遊んでるやつがガチのニートなんやろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:08:44返信する>>227
ロシアのせいで上がらずにすむものなどないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:09:00返信する免税を脱税って流れはこれから広がっていきそうやな
まだまだ増税チャンスあるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:09:04返信する日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:09:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:09:33返信する漫画の「番号ナシの請求書」の場合やけど、消費税分を
請求しなけりゃええ話なんやないか?
元々免税事業者って消費税をプラスしない分、価格を安く
提供できるようにするための優遇措置のはずやで - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:09:58返信する>>166
小説で少額の印税もらってて番号取るのめんどくさいって思ってたんだけど
放っておいたら出版社側がこれからは消費税なしで払い込んでくれるようになるってことなんかな
それでOKならありがたいんだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:10:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:10:19返信するいやいや、ここだって理解してないうちに記事あげてるやんけwww
あといちいち日本とか日本人で記事あげなきゃ気がスマンのか
どうせなんG辺りなんだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:10:33返信するマイナにしてもデジタル庁を行政指導とかな。
意味不明。誰も責任をとらない。
決めたのは糞壺自民公明なのに。行政指導じゃねーよ。完全な失政だろう。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:10:38返信する法律制定には説明義務なかったか?
この体たらくは説明を怠った政治体制の暴走と言えるレベルだろうこのコメントへの反応(1レス):※244 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:10:41返信するここに書き込んでる在日はナマポ暮らしだから消費税とか物価高とか憎いんだろw
わかりやすいわ
今失業率激下がり中だし日本企業は完全に人足りない状態 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:11:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:11:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※256
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:11:30返信する興味ないこと直接関係してない限りは調べようとも思わんしな
でもZ世代は手に持ってる機械で調べることすら出来ないの多いからまぁヤバい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:11:46返信する>>184
簡易化といえば簡易化してる
全部書かれてる&テンプレ化してるので、自分の方で0から計算しなくていいってのは利点
欠点は言う通り適格番号を照合しないといけないけど、基本会計ソフトに番号入れるだけで判定してくれるから、その番号入れる手間が増えるくらい
なので基本増える作業はソフトに13桁の番号打ち込むくらい
この番号を打ち込む手間を大手とかはほーんそのくらいか?とか思ってて
反対派は作業が膨大に増える!って言ってる感じ
なので大手企業とかは事務作業については反対の態度をあんまとらない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:11:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:12:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:12:18返信する>>243
何言ってんだこいつ?このコメントへの反応(1レス):※255 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:12:26返信する税金制度を理解してない
選挙も興味ない
政治にも関心を抱かない
そんなことよりソシャゲやってアニメ見てSNSチェックする方が大事なのが日本人このコメントへの反応(1レス):※275 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:12:48返信するだいたい半年前まで日本は物価安すぎる、日本は終わりって
芸能人使って記事作ってたじゃんマスゴミもやらおんも
存在自体がゴミなんだよなあwww - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:12:50返信する結局、めぐって国民にその分負担が回ってくる増税とは理解してる
今、物価高も併せたら実質消費税25%くらいいっとらんか?生活がマジでつらいこのコメントへの反応(1レス):※258 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:12:56返信するインボイスって英単語がそもそもこの制度と全く意味が合わねぇんだよ
これ考えた奴相当の馬鹿だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:13:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:13:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※265
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:13:38返信するよくわからんわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:13:40返信する>>253
物価高とか言ってるが欧米と比べれば日本の物価はかなり安い部類 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:13:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:14:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※263
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:14:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:14:37返信する平均年収300万、円安で実際は220万程度の価値しか無い、物価高で更に減る、税金で更に更に減る
日本あったかすぎだろ
生まれてきて良かった〜 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:15:14返信するこのコメントへの反応(1レス):※344
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:15:21返信するインボイス賛成してるやつは、
仮に今関係なくても今後続いて増税になる可能性増やすだけなんだから反対しとけや
サラリーマンだから関係ないとか言ってたら
サラリーマン用の課税の時に誰も庇わなくなるぞこのコメントへの反応(1レス):※271 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:15:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※272
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:15:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:15:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:16:33返信する>>239
ちな実際の負担は10%じゃないからな
10%値上げすると収入があがるんだわ
そもそも納めるのは経過処置中は2%、簡易で1-6%(事業による)だからな(本課税でもこれより下になる場合があるのでその場合は経過および簡易は使わない方が得)
10%値上げしろは完全な便乗値上げ
ここらへんは商工会議所とかでもサンプルで計算あげて注意喚起してるからな便乗値上げに対してこのコメントへの反応(1レス):※453 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:16:37返信する日本人は自民党がやることなら間違いないって信じてるから問題ないこのコメントへの反応(1レス):※279
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:17:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:17:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:17:38返信するこのコメントへの反応(1レス):※276
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:17:49返信する>>199
昭和?w - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:17:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:17:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:18:38返信する>>272
中小企業もほとんどはその上かさらに上に大企業の元請けがあるんだが? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:18:51返信する1000万以上稼いでる企業が控除無くなるの嫌だから
1000万以下の低所得者に消費税支払い押し付けてるだけじゃん。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:18:54返信する成立した時に誰も知らなかった。争点にもならなかった
成立してからインボイス反対を掲げる国会議員が現れた
これがマジでやばいんよ。知らなきゃ反対することもできん。民主主義国家の体をなしてないこのコメントへの反応(1レス):※283 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:18:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※288
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:18:56返信する衰退ジャップランドww
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:19:24返信する赤松健なんかに投票するぐらい日本国民とかクルクルパーの癖に一丁前に政治評論してて草生えるわ
深夜アニメでも見てろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:19:41返信する簡単にいうと低所得の個人事業者の収入が1割減る
これによって廃業率が上がるもしくはしわ寄せで物価上昇する
施行により国が儲けるだけだから実質増税ってことだこのコメントへの反応(1レス):※286 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:19:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:19:41返信する消費税が上がったらどさくさに紛れて個人事業主が値上げしてたが
そいつらは消費税分を国に納めてなかったわけやな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:20:54返信する来月からマスゴミが施行後のトラブルを散々報道しまくるんだぜ
取引先から突如契約を打ち切られたとか、やっていけないから会社を畳むと
言われていきなり解雇されたとかな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:21:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:21:28返信する山上が百人いても足りないわ
この国 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:21:52返信する>>279
いや、そいつが在日か知らんけど、その通りだと思うよ。このコメントへの反応(1レス):※289 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:22:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※297
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:22:30返信する>>287
流石にそれだけいたら、死の恐怖と向き合わない議員が居なくなるよw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:22:35返信する個人事業主じゃない人は興味が無いからなんとなく知ってるだけだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:22:37返信するインボイスの関係で会社の経費で個人タクシー使えなくなったわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:23:01返信する>>287
この国がお前みたいなやつ必要としてないだけこのコメントへの反応(1レス):※305 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:23:18返信する統計としてのデータにもならん
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:23:32返信する経費とかも今まで通してくれてたのがこれじゃ無理ですってなるパターン結構出てくるから○○だから関係ないとか思ってる奴は後から騒ぎ出す気がするな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:24:39返信する年商1000万って単語すら頭に無いアホしかおらんからな
アニメーターも声優も個人事務所が法人格でもない限り関係あらへん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:24:50返信する>>289
お前さん、公安がどういうことしてる組織かしらんだろ。マジで君こそ何処の国生まれなんだよ。このコメントへの反応(1レス):※303 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:25:08返信するもう決定ならそのフリーランスが集まって集団自殺か何かするしかもう止められないよ
口でいやいや言うだけでデモするわけでもないし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:25:18返信する>>247
1件毎に13桁の番号打ち込む仕事が追加されるのって地味に辛くね?
てか、うちの取引先は今まで全部内税表記だったのに、インボイスのためのシステム変更に伴って外税表記に変えた所と今まで通り内税表記の所が出てきて法改正と直接関係無い部分で確認の手間が増えたんだけど。テンプレ化と言うならどうして此処は法律で定めてくれなかったの? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:25:29返信するインボイスは海外では当たり前って聞いたわ
今までが異常だっただけちゃうの - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:26:33返信する今だに現金至上主義脱税大国ジャップランドだからなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:26:42返信する日本なんか政治や事件も興味なくてTwitterのトレンドがずっとアニメゲームばっかの国民全員が中学生レベルの国だし増税しようがかまへんかまへん
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:26:47返信する>>297
お前みたいなのは外事2課あたりがチェックしてくれるよこのコメントへの反応(1レス):※307 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:26:55返信するざっくりわかるだろ
しっかりはわからんが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:27:12返信する>>293
氷河期世代が冷遇されて来たのは分かるけどさ、流石に八つ当たりは良くないよ。ほんと、氷河期世代の人達わかりやすいんだから。このコメントへの反応(1レス):※309 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:28:00返信するひっくり返る可能性があるので最後まで騒いでください!
って書いてある件で最後まで騒いでひっくり返ったことは一度も無い
まだ無駄に反日左翼に利用されて終わっちゃったね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:28:05返信する>>303
脅迫ですか、分かりました。このコメントへの反応(1レス):※311 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:28:11返信する>>300
異常っていうか、ガバガバだっただけ
年商1000万超えてても999万と申告すれば消費税価格分は丸々利益になるし
マイナンバー管理が無い個人経営なんて店舗でも無ければ無職申告すらいけたからな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:28:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:29:05返信する>>304
そういうこと言うヤツが一番わかってへんねん? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:29:42返信する>>307
脅迫の意味わかってる? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:30:04返信する消費税を納める法人と個人事業主しかインボイスは関係ないから、給与所得を得ている大半の労働者は無関係このコメントへの反応(1レス):※321
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:30:08返信する>>304
しっかりとわかってないもの施行しちゃアカンだろこのコメントへの反応(1レス):※319 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:30:13返信する経理の同僚が「余計な事し腐りやがって」って切れてたよ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:30:20返信する>>300
それで言うとアメリカ合衆国は低所得者への負担がおおきいからと消費税とってないんだから消費税は撤廃するべき - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:30:35返信する>>300
海外っつーか、覇権国家のアメリカではそもそも卸売に消費税なんかかからないこのコメントへの反応(1レス):※331 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:30:39返信する全く理解してないのでご教授願います。
今までは個人事業者が消費税10%分を収入に出来てたんですよね?。で、代わりに企業側が消費税10%を国に納めていた
つまり、企業は個人事業者に10%を支払い、さらに10%を国に納めていた。
これからは企業が納めていた10%(個人事業者が収入に出来た10%)を個人事業者が国に納めるって事ですよね?
これで何で増税になるんでしょうか?。国に納める者が変わっただけと思うのですが? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:30:53返信する会社員には関係ないからなそりゃ興味ないわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:31:41返信する>>313
ヘイトスピーチ解消法とかしっかりとわかってないもの施行した前例があるからなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:31:45返信する策定した官僚だってどのくらいの影響やコストかかること分からず
税金取りっぱぐれ無くなるぞくらいしか考えてないし
いきなり全国じゃなくて最初は自治体でテストすればよかったのに - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:31:53返信する>>312
企業が損をしたり、失業したら、そのしわ寄せは、値上げなどで必ず消費者に周り回ってくるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:31:56返信するマイナンバーカードすら作ってない奴いるだろここw
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:32:08返信するサラリーマンは自分と無関係な話だし
そもそも1番影響受けるはずのフリーの実業家や小売業者や飲食店が全然騒いで無くて声優や漫画業界が狂ったように騒いでるんだよな
来月どっちがピエロか分かるんじゃね?このコメントへの反応(1レス):※328 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:32:35返信する山上助けてくれ
早くムショから出てきて、俺らを導いてくれ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:32:36返信するインボイス制度を理解するには消費税の考え方から理解しなきゃいけないしな
税理士に説明受ける時も消費税から説明してもらってやっと理解したわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:33:28返信する岸田は税が不平等だからインボイス導入しますってのが建前やけど免税って制度自体は残したままなんよつまりは行ってる事が嘘なんや
本当の目的は消費税を何パターンかつくりつつこっそり上げる事らしい
例えば自動車は20%なってできるんだけど国会通さずにその項目を増やしたりできるとかこれかなりヤバいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:34:15返信する文句言っても変えられないから
ワイは勉強することにした - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:34:20返信する>>323
扶養控除撤廃ボーナスに税かけるとかこの後いろいろリーマンころしにきてるから心しとけ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:34:24返信する廃止騒いでる声優筆頭にフリーランスどもが逆にどんだけ脱税もどきの事してきたか辟易するわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:34:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※347
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:34:45返信する>>316
そらOECD加盟国で日本とアメリカだけやって無いんだから当たり前やんw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:35:07返信するこのコメントへの反応(1レス):※337
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:35:08返信する漫画めちゃくちゃわかりやすくて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:35:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:35:25返信する>>247
全部書かれてるって、それインボイスそのものと関係無くね?
領収書として認められる要件に税率・税額を追加するだけで良いじゃん
消費税10%で記載されてインボイス番号を欠いた請求書を渡された場合の修正とか、阿呆らしい仕事をさせられるぞこのコメントへの反応(1レス):※353 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:35:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:36:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:36:04返信するなお海外相手の大企業は消費税免除されて戻ってくるもよう
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:36:16返信するだいぶ前に会社経営してる友人に丁寧に説明してもらった
ごくごく普通のことらしい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:36:37返信する>>328
ボーナスにゃ元々税金かかってんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:37:03返信する>>329
生活が苦しいから免除されてたのを脱税か?じゃあ生活が苦しいから扶養控除も脱税か?免税店も脱税か? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:37:19返信するそもそも時間をかけて勉強しないと理解できないような税制はやめろ
生産性が低くなるし税金を払う意欲が失せる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:37:20返信するいいかい、こういうのを自業自得って言うんだよ?
韓国を輸出ホワイト国に戻す発表があった時や日韓通貨スワップを再開する時に君らちゃんと反対したのかい?
大喜びで賛成してたのがインボイスに反対している連中だろう
因果応報 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:37:23返信する>>263
桁多くて草このコメントへの反応(1レス):※354 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:37:33返信する>>222
課税事業者は最終消費者となっても負担しねえよ
なんでかというと便乗値上げをさせないため
なので消費税増税時に便乗値上げがありえないって国がいうのがそのため
とういことで増税時で値上げを認められたのは免税業者と、もう一つは事業のトータルで適正化になるなら一部分を据え置き一部分を値上げすることは許容された
話ずれだけど、インボイスを発行するために課税業者になるとなると同じく負担しないことになる
え?って思うかもしれんけど、この負担は事業に消費税の影響を受けさせないって話であって
受け取った消費税から支払った消費税を引いた額を納めるか、またはマイナスの場合は還付されれば、事業者には消費税部分が除外されるので影響していないって話
ここで免税業者で納めるはずの消費税を納めないと益税と呼ばれる状態になり、逆にマイナスで還付されるはずでも免税の場合は還付されず損税と呼ばれる状態になる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:37:34返信する二重課税になりそうだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:37:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:38:12返信する低所得フリーランスとかふざけたことやってるのが悪だと思うわ
まじめに働け - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:38:25返信する間違っても日本人じゃない、山上マンセーな連中が
やらおんでインボイスインボイス騒いでる時点でお察し過ぎてこのコメントへの反応(1レス):※361 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:38:37返信するまあワイは日経225企業勤めだから
何も考えず自民党一択ですわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:38:39返信する政治に関心なさすぎてほぼ奴隷よな
他国なら暴動起きてるわこのコメントへの反応(1レス):※358 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:38:57返信する日本国民「んー、でも次も自民党に投票するわ!」
これが現実 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:39:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:39:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:40:03返信する低所得の消費税免除をやめますってことだから弱者いじめなだけなんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:40:33返信するま、フリーランスはしっかり税金払えよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:41:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:41:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:41:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※368
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:42:27返信する個人事業主はこれからはバイバイで良くね?
企業の犬してた方が良いだろこのコメントへの反応(1レス):※375 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:43:08返信するこのコメントへの反応(1レス):※365
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:43:30返信する消費税って意外に滞納多いんだよな
個人事業主やフリーランサー場合、赤字だけでなく破産しようとも消費税の支払いは免責されない 企業の倒産は消費税の支払いを免れれる おまけに遅延金も発生するからマジで死活問題
売上あっても利益が消費税を払う分以下だとやるたびに消費税借金になってしまう そりゃみんなやめるわ
海外展開の大企業だけだわ、消費税あげられて嬉しいの 仕入税額控除で逆に消費税が還付されて帰ってくるし 消費税上げて法人税を下げる、するとめっちゃ利益が増える! まさに財務省と経団連のポチだね大増税メガネ野郎 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:43:38返信する漫画わかりやすかった
でもそもそも免税されてたってことはそれにも理由があったんだろうし、
今の景気で年収の低い人達からお金を回収するのはどうなんだろうね
廃業させて人手不足を解消するのが狙いかな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:43:53返信する日本は一人あたりのGDPが韓国と同等、法定の最低時給は下の国だからな
底辺は貧しいんだから、インボイスで大増税も仕方ないよ
絶賛衰退中だから増税→衰退のスパイラルから逃れられない
インボイスのせいで生活できない個人事業主はナマポの申請にチャレンジしようね?
ちなみにインボイス制度そのものは税収の透明性と効率化をはかる優れた制度だと一般にはされているからね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:43:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:44:01返信する>>326
法人税は赤字企業から取れないけど消費税は赤字だろうが問答無用でとれるからなこのコメントへの反応(1レス):※386 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:44:23返信する国が決めたルールに従い免税となってる業者に対し「脱税してる」みたいな言いがかりしてる奴らが大量発生してるのかヤバい…このコメントへの反応(1レス):※390
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:44:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:44:42返信する>>317
そもそも前提がさ、所得税とって、都民税府民税県民税とって、区民税市民税とってそこに、企業収入に消費税って形で撮られてること自体がおかしいな話で。
ガソリンもそうで、様々な税金が取られてる中で消費税が付加されてる。JAFもガソリンに消費税入れるのは二重課税だって立場だからね。
この国税金の取り方は異常。それでも行政や議員の定数や報酬は減らないからな。まぁ、この国は何いっても自民党、公明党、他の政党もだけど全然変わらんと思う。無地の新興政党に賭けるしか税金が減る事はまず無いよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:45:32返信するインボイス推進派の根拠→ずるいから
制度をちゃんと理解してる人→そのずるさは解消されません
インボイス推進派の論理って完全に破綻してんだよな。
ただただ事務作業を増やすだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:45:35返信する例えの漫画だと10万の仕事を消費税分上乗せして11万って書いてるけど
大多数の企業が10万を税込みとして計算するからね
90905円+消費税9095円って事になる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:45:46返信する税金納める分はきっちり値上げします
それでも消費者は文句言わないでね?
関係ないんでしょ?wこのコメントへの反応(1レス):※376 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:45:54返信する>>317
免税事業者のままでもいられるが、
インボイス制度が始まると、仕入れる側が免税事業者と取引する場合、仕入税額控除ができなくなる
課税事業者と取引すると今までどおり仕入税額控除ができる
免税事業者のままで居た場合、仕入れる側は「じゃあ課税事業者に依頼するわ」となったり、JTの実例みたいに免税事業者に対して減額通告する可能性が出てくる
仕入税額控除っていうのは、
[売上げの消費税額 - 仕入れや経費の消費税額 = 納付する税額] - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:45:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:46:10返信する>>360
庶民が事業主になって貧困からのしあがるのはさらに難しくなったな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:46:55返信する>>372
買わなくなるだけだから別にいいよwこのコメントへの反応(1レス):※391 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:47:01返信する普通の会社員やアルバイトには全く関係ないので知る必要ないんだよなあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:47:16返信する消費税って名前が悪い
預かり金じゃないんなら内税にして売り上げ税とかにすりゃ良かったのにこのコメントへの反応(1レス):※382 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:48:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:48:38返信する>>1
怖いにはここ数年の自民党がいろいろとあとから内容をよく変更するから常に変更されていないから見とかないとな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:48:45返信する>>377
企業が損をしたら、それは値上げという形で、サラリーマンや庶民にのしかかるぞ。みんなで貧しくなる国日本 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:49:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:50:10返信するどんぶり勘定できないから企業が個人事業主を使うメリットが減る
口裏を合わせとけばいくらでも会計が誤魔化せたのにな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:50:12返信する>>364
今個人事業主やってるのは農家と同じで、生活のためにやってるやつはいない
そんな事業主はバブルから10年で全滅したよ
だから今では、不労所得のある人間の節税手段としてしか機能してないってわけ
だからナマポが増えることはないよ
よかったなナマポ在日君 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:50:46返信するちなみに俺らに関係ある話だと
今年の秋からdlsite等の同人サイトの商品の値段が10%上がるのが確定しとるんや
今ままで預かった消費税は個人事業主で管理してくださいって事が出来てたが
企業側で管理せんといけんくなったらめんどくさいので一律で10%値上げや
結局増税分を負担するのは消費者なんやで - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:51:15返信する>>366
ウチの会社、前期は法人税赤字で還付されたのに消費税は中間払ってたにも関わらず足りなくてゴッソリ持ってかれたわ…
国にとっては美味しい税金だよ、消費税
消費税>法人税になるのもわかるわorz - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:51:23返信する>>299
それこそ人によるけど13桁の数字ならテンキーのみは手間じゃないぞ
というか普通のも数字でコード化して打つ会計システムが多いのに
他キーならいざ知らず打ち込むのがテンキーのみなら手間じゃないって感じだぞ
会計コンサル系で経理やってたけど開発の方はそういうので開発してたのは知ってるからな
というかだから大手企業はあんま文句いわねえのよ
まあ言い合っても仕方ねえけど - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:51:23返信する消費税って名前が悪い
売上税で案出された時に拒んだのに消費税で承認させたのが失敗だったなこのコメントへの反応(1レス):※408 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:51:36返信する実際今の人手不足の原因は税金上げ過ぎ&最低賃金の値上がりによって働けるけど働けなくしたからなんだよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:52:11返信する>>367
そもそも、社会的に自立して自分達で仕事を見つけて働いてる人が少ないから理解なんて進む訳がない。日本人全体の意識って、悪者に仕立て上げればいくらでもけしからん!けしからん!ってなるから。
そこにどういう意味があるかなんていちいち考えてられないんだよ。
左翼が極右認定すれば、もう何の説明をしようが極右だし。情報統合体を司る全世界のニュースネットワークがLGBTやSDGSが尊いモノだといえば、それが人間の脳内で最高のモノだと変換される。
本当にいい加減な世界だと思う。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:52:43返信する>>376
山奥で自給自足しか出来なくなって草 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:53:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:53:24返信する>>353
課税取引かどうかもわからん人がわかってない!言い張ってて草 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:53:40返信する自分には関係ないで済ませるどころか暴言吐いてくるやつの何と多いことか
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:53:51返信するヤフコメでもTwitterでもまとめサイトでも9割は理解できてるような口ぶりだったけどなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:54:18返信する上から出されたものならなんでも食うのが日本人だぞ
何を食わされてるかなんて考えるだけ無駄ってちゃんと分かってるこのコメントへの反応(1レス):※399 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:54:24返信するこれ今まで息をするように脱税してきたお水関係とか相当嫌がってるだろうなぁとは思うこのコメントへの反応(1レス):※402
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:55:45返信する消費税って実質ただの第二所得税みたいなもんなのに名前のせいで消費者が納税してると思わせる極悪税やからな
消費者と免税事業者は相性が悪すぎるこのコメントへの反応(1レス):※431 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:56:21返信する>>396
上から出された無料の米は食わずにメルカリだがなw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:56:45返信する会社員だって関係あるぞ。
雇い主の消費税納税額が増えたら、納税資金確保のために賞与とか手当が減らされたり、認められる経費の条件が厳しくなったりする可能性は大いにあるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:56:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:57:03返信する>>397
そこらへんは今まで通り無税だぞこのコメントへの反応(1レス):※411 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:57:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:58:29返信するみんなが苦しむと俺がおもしろいからインボイス導入して欲しい
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:58:53返信する値上げも円安に乗じてしやすいし困るのは消費者だけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:59:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:59:24返信するサラリーマンが勘違いしてるのは、企業に首根っこ掴まれてるような連中は、そもそもバイトしながらだから君たち雇われのお仲間。
インボイスで騒いでる奴も、ざまぁしてるやつも他人に使われる側の人間なんだよ(笑)完全に他人に飼われてる奴隷と、元奴隷で争いさせられてるってこと
気づけよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 21:59:55返信する>>388
中曽根と竹下はマジもんの売国奴だったからね。プラザ合意なんてやるし、竹下なんかオレソーリーとか言ってたぐらい親米売国奴だった。
結果、消費税導入した次の年から米国債保有が急激に増えた。その後、それに気がついた経世会の橋本元総理が米国債売却してやるって言った途端、総理の座から落とされた。
米国というかGHQのシベリアンコントロールと日本政界工作は最早完璧に完遂されてる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:00:04返信するこんなの日本以外の先進国なら3,4割の国民が理解しようと努力するぞ
それくらい大きな問題
思考停止の間抜けが多すぎるんだよ、この国は - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:00:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※438
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:00:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:02:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:02:25返信する>>406
お仲間見つかって良かったね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:02:30返信する同時に消費税を5%に下げれば
誰も反対しなかっただろうにこのコメントへの反応(1レス):※415 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:05:16返信する>>414
便乗してこのまま消費税20%にしようとしてるとこだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:06:26返信する>>406
ネトウヨだのパヨクだのどっちかに統一しろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:07:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:07:35返信するまとめると、なんやかんや屁理屈こねて分かりにくいようにして
消費税二重に取ろうって制度がインボイス? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:07:43返信する手厚い控除があるサラリーマンも今後厳しくなるよねきっと
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:08:13返信する増税メガネ『売上1000万以下の個人事業主とフリーランサーは殺った!』
増税メガネ『次はサラリーマンの諸君だ。退職金や交通費など色々増税してやろう!』
増税メガネ『それが済んだら次はパートやアルバイトの諸君だ。正直、壁とか壊すのはしんどい。ならば103万以下でも所得税、住民税、厚生年金、保険料支払うようにすれば幾らでも働けるじゃないか!』
増税メガネ『で最後に君たちニートと無職のゴミカスどもだ。前年儲けが0でも日本に戸籍がある以上は一律の住民税を払って貰おう!森林環境税も添えてだ!働いた人が所得税納めて働いてない人が税を払わないのは不公平だから無職税を施行しよう。滞納してもいいが就職した時、年金貰うとき、生活保護費から支払って貰おうか!』
インボイスに文句垂れたクズニート、我は無関心とほざいていたサラリーマン、パート、アルバイトのカス傍観者はこうなっても文句言えないよねw 弱者救済を無視して税の公平さを謳うなら - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:09:04返信する>ニートには関係ないから
個人ドライバーもインボイス対象なせいで通販の値段も上がるんで引きこもりーニートには関係あるゾ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:09:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:09:40返信する上級国民「おらっ!働け」
雇われ「うぅ・・・」
上級国民「おらっ!消費税免税廃止!俺らは円安で過去最高の消費税還付(笑)」
(外国人相手に商売すると還付される)
個人事業主「な・・・なぜ?日本人を相手にしていたから・・・!?」
雇われ「!!!ざまぁ!ざまぁ!」 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:09:44返信する消費税がどうたらとか余計な理屈こね回さずにシンプルに増税ってだけ理解すりゃいい話
でもシンプルに増税って言うと反発食らうからインボイスなんて横文字を使ってるわけ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:09:57返信する>>385
100円単位でしかいじれないから10%で済むかわからんな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:10:23返信する>>1
統一自民党なんかを支持してるのは馬鹿と悪人だけ定期このコメントへの反応(1レス):※429 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:10:50返信する>>408
中曽根の10倍売国奴の民主党幹部が政権握ってた時代に比べれば小さい小さいwww
被害が最小に済んだのは選挙で仕事をした日本国民とルーピーのやばさを見て即座に動いた米国のお陰だし。それでも福島原発事故と言う汚点を残しやがったけど - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:11:08返信するまぁサラリーマンから取るのが一番大きな税収になるだろうしねこのコメントへの反応(1レス):※461
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:12:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:12:12返信する1000万以下で、雀の涙以下の免税の個人事業主には斬れるのに
数兆円の消費税の還付を受ける、国策で円安誘導の利益も一心に受けている輸出企業にはキレない、まさに強気を助け弱気を挫く日本人このコメントへの反応(1レス):※434 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:12:46返信する>>398
分からんけど、この国って国がやる事全てに於いて適当なんだよなぁ。例えば、一個の事をやるのに、世情や個人を鑑みずに全体責任みたいにして、とりあえず同じように導入するして、サラミ作戦でどんどん首を絞めていく。
欧州が賢者か愚者かの議論はさて置いても、贅沢品や食品、生活必需品は細部まで税金の負担をかなり分けるべきだろうと思う。
今の自民党なんか、党内の反対意見が多数派でも、総理周辺の派閥が議論打ち切って勝手に法案を無理矢理通してる。
今の自公はマジもんの独裁政権だよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:12:47返信する>>300
インボイスっていう同じ名称のもんがあるだけで海外と制度同じなわけないやん
そもそも軽減税率の数字だって国によって違うのに
あと導入してる国はだいたい日本より経済的に弱いとこだから参考にする意味ないで - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:13:05返信する消費税増税←発狂
分かりにくい増税←消費税上がってないからヨシ!
政府は賢いしネット民はアホ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:13:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:13:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:14:04返信するラノベの印税が振り込まれた時なんか金額が多いな~と思ったら消費税が加算されててそこで初めて印税分の消費税もこっちに来るんだと学んだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:15:44返信する1億2157万の母集団の中の52万人の署名やからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:16:16返信する>>410
便乗値上げっていうか、仕入れる側が免税事業者のままの相手と取引したら仕入税額控除できないし、いちいち価格分けてられないから一律値上げは「するしかない」って感じだけどな
そうでなければ免税事業者に対して「課税事業者になれ」とか「もうお前に頼まずに課税事業者に頼むわ」とか、JTみたいに減額通告してやらかすかしかないわけだから - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:16:45返信する消費税を納めるべきとか脱税とか言ってるネトウヨって
ちゃんとトヨタにキレてんのか?
トヨタがどんだけ消費税還付されてるか知ってんのか??? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:16:57返信するここの管理人は知ったかばかりだから理解して無さそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:17:23返信する貧乏な個人事業者が実質増税になったってこった
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:17:27返信するこんなんで今度の選挙大丈夫かこのコメントへの反応(1レス):※462
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:17:29返信する10%値上げは実際ほとんどの場合で便乗値上げで、商工会議所でもそこらへんわかりやすい説明あんのよね
インボイス制度について(注記)
当たりでググれば試算わかりやすく説明してる
俺がいるときは10%に突っ込んだり、他もわかる範囲で税法(いうほど得意ではない)や会計関連で長々答えたりしてるけど
大体経理や税務やってるいう人がいても、突っ込んでる人まずいねえんだよな
むしろ反対派や非反対派でもちゃんと勉強してる人がいると、稀にだけど突っ込む人いるけど、マジで稀にしかみない
フリーランス協会だかでも、インボイス2%~アクションとかやってるから普通なら知ってそうなのにな
ぶっちゃけただ騒ぎたいだけで別に学ぶ気なんてないだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:17:30返信する海外だとインボイスは普通なんやけどな
貧乏人が足引っ張るの止めよう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:17:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:17:48返信する日本人相手に商売するなって話でしょ
外国人相手に商売すれば今まで通り還付金貰えるんだから - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:18:22返信する基本的に一部のフリーランスとフリーランス使ってる企業の経理しか関係ないしそんなもんだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:19:05返信する>>444
主に欧州やろ? 日本より経済規模小さいし今景気悪いとこばっかやん
それらの国でも軽減税率巡って政治家と企業の癒着やメディアコントロールが問題化してるし
海外で導入してる=正しいって海外コンプレックスこじらせてるだけなんよこのコメントへの反応(1レス):※459 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:20:11返信するフードデリバリーパシリも転売ヤーもパパ活女も
みんな払うんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:20:16返信する>>437
USBメモリを渡すのはやめろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:21:26返信する猫の国キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:21:54返信する>>258
そらこんな低賃金だと安くないと困るわw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:22:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:22:35返信するのしかかる消費税!!!ってのが笑える
そら今まで消費税の外にいたやつらを保護する理由が無いわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:22:54返信する>>444
その普通ってのが、他に活かされてないのに、一部分だけ切り取って普通のフリするの結構ヤバいぞ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:22:56返信するおまいらがちゃんと納税してるおかげで国が育っていくんだぞ
もっと堂々としなよ笑 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:23:10返信する>>444
外国でも「インボイス発行したければ免税事業者をやめたまえ!」なんてのは普通じゃないけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:23:28返信するそりゃ理解してないでしょ
だってまともに貸借対照表すら理解してないのが
ホワイトカラーやっててそれを経理の仕事とか言ってるぐらいなのが大半でしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:23:29返信する>>448
ヨーロッパの後追いとかろくなことにならんことは今のヨーロッパを見れば証明されてるわなこのコメントへの反応(1レス):※472 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:24:07返信する>>456
なんも育ってないどころか、移民奴隷増やして国そのものを破壊してるレベルだぞw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:24:47返信する>>428
まず自分の給与明細すら見ないから
額面から何が控除されてて、最終的に手取り幾らになってるのか知らない人が大多数w
6月に来る住民税額とか、7月とか9月に社会保険料が変わってるのに知ろうともしないからな
国からしたら取り放題で美味しい存在だよw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:25:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:25:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:26:09返信するこれが本当のガイガイ音頭ってワケ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:26:38返信する>え?フリーランスて客から消費税貰っといて納めてなかったんか?
納めなくて良い制度だったんだから当然やろこのコメントへの反応(1レス):※467 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:26:53返信する大学の税法講義あるある、消費税は購入した物品・サービスが消費される場所で課税が決まるがイマイチ分からないこのコメントへの反応(1レス):※492
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:27:50返信する>>465
じゃあ収める制度になったんだから収めるのが当たり前やんw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:27:52返信する消費税上げて法人税下げても
トヨタみたいな輸出大企業たちと経団連が喜ぶだけだから
消費税増税の負担は零細企業、個人事業主、フリーランサー、消費者に来るから
法人税の減税や控除は確かに給料アップとかに繋がるかも知れんが、法人税の減税収分所得税、厚生年金、保険料、住民税を上げて、消費税増税と合わさって結局消費者の負担になるから何の意味もなし お前らは産まれてから死ぬまで税金を納めるだけの代わりのきく歯車だからこのコメントへの反応(1レス):※488 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:28:13返信する国民の8割が関係ないから知らないだけの話だった
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:28:43返信するサラリーマンってアホ過ぎるから基礎控除なくなっても何が起こってるか気づかなそうこのコメントへの反応(1レス):※484
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:29:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:29:46返信する>>459
ケースバイケースだろ。そもそも直接取り入れてたら日本の土壌に合わない作物を温室栽培してるようなもんで、コスト倒れするか消費者に負担してもらうしかなくなる。
全てが全て悪いわけじゃない、悪い面と良い面を見極める力が昔の日本にはあったから大国になれたんだよ。現代の現国会議員には見極める力はないし、アンテナも無い。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:29:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※486
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:30:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:30:24返信するそもそも消費税0%になっても国は全く困らないし使い道も無いままだったから蓄えが出来なくなるだけで問題はない
国が赤字なら国民が豊かになるし経済も産業も発展するのは今までの歴史から明らかなんだけど、黒字にしてさらに蓄えをためようとしてるのが今の日本だからな
国民は貧困になるだけで独裁的な宗教政治の完成になる
何故かこれを望んでるのが今のジジババ世代とネトウヨこのコメントへの反応(1レス):※498 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:31:59返信する>>456
皮肉かな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:32:29返信するなんでこんなマジギレしてるんだ?
謎すぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:32:43返信するそもそも政府もマスコミも露骨にミスリードしてるのは都合よく無視して
国民が知らないだのと騒ぐ時点で失笑しかわかんのだが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:33:17返信する>>467
収めなくて良い枠(免税事業者)が継続して残ってるし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:33:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:33:35返信するとにかく日本人をじわじわいたぶるのが今の日本という国
多分外脱出していく蓄えも減らすためやろなこのコメントへの反応(1レス):※485 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:35:17返信する無思考の飼い馴らされた奴隷が8割か
自称普通ジャップどもには朗報や
次も大方消去法自民やろうからな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:36:04返信する>>444
海外だと移民もポリコレも普通ですよw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:36:13返信する>>470
税金ちゃんと払ってるだけマシだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:36:26返信する>>481
アジア人と言うだけで外国でも叩かれる対象なのがな… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:37:31返信する>>473
企業消費者個人事業主全員を皆が守る理由ないやん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:37:35返信するこのコメントへの反応(1レス):※491
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:39:31返信する>>468
トヨタは多分関係なくね? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:40:53返信する>>488
消費税の還付を受けてるんですけど・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:41:24返信する>>488
輸出取引は消費税分免除される - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:41:59返信する>>487
税の負担を強いられてる一般国民からみたら
「今まで税金逃れしてた奴らからもきっちち取ります」って方針には反対する理由ないんよ
あるとしたらアマゾンみたいなところからもちゃんと取れよ!であって、企業消費者個人事業主からは取るなー!って声を上げる意味がない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:43:25返信する>>466
消費税って名前で紛らわしいけど企業や個人事業主、フリーランサーとかが儲けた
売上に対する税金をだから納税するのはあくまで売上を得た人
それを商品に上乗せするかしないかは企業や個人次第 増税しても値段据え置きはそういうこと
声優とは自分を売って儲けているけど、自分で値段を決めれない以上、インボイス始まったら消費税納める分減ってしまう 儲けがない声優ほど痛手に
アメリカか台湾か忘れたけど、最終消費者に行く時だけに税金を上乗せする納税方法を日本もすれば良かったのにね これなら消費税の名に相応しい税金で預り金と言えるし公平さだし
今の日本の消費税はただの醜い擦り付け税だし 受注者、発注者、消費者 誰が消費税を払うかという - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:45:30返信するこれを廃止してたら支持率上がってただろうにやらないってことは、まあどうせ消去法で自民支持するやろってたか括られてるんやろな
絶対国民馬鹿にしてるよなwこのコメントへの反応(1レス):※502 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:46:22返信する消費税の仕組みがすごく分かりにくいんよね。一言でいうと「中抜き税」なんだよ。利益を「中抜き」するのが消費税。例えば業者が1万円のものを仕入れて1万5千円で売ったとしたら5千円利益が出るけど、その5千円のうち500円が中抜きされるのが消費税。
ちなみに個人事業者の場合、中抜き後に残った4500円で食料品を買う時にも消費税を支払わないといけないんで、なんか二重に取られる感じになる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:46:39返信するまぁサラリーマンに何言っても無駄やろ
思考力と行動力あったら数年で独立資金貯めて雇われは卒業するから
それができてない時点で思考力か行動力のどっちかが欠如してるから
何言っても無駄 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:46:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※501
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:48:42返信するそりゃ雇用された社員の方が圧倒的に多いんだからそうなるわな。
自分の給料明細の支給額しか見てないでしょw
なにがどういうものでなぜこの金額が引かれてるかなんて考えてないでしょ。
免税事業者のことだって、国が認めたそういう仕組みだったのに単に消費税払わずに懐に入れてる犯罪者みたいな扱いで見てるやついたし。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:49:29返信する>>475
ジジババは情報が偏ってるから仕方ない気もする。君のいうネトウヨが何を指してるのか知らんが関係ないと思うよ。
1番の問題は戦後ロクに法律も変えられず、防諜機能のない国で資本主義や民主主義という建前の民意をやってる事と思う。
結果、国会はスパイだらけ。耳障りのいい事を煽動すれば、それが事実かどうかなんて関係が無くなった。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:49:47返信する>>491
「税金逃れしている」・・と捉えることもできるけど、逆に「税金を中抜きされてない」と捉えることも出来る。
今までは1万円払ったら1万円が個人事業者に入るのが、これからは9千円しか入らなくなるわけ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:50:34返信する>>491
そのお前らは自分達で確定申告せずに会社の経理や総務に全任せしているんだけどな。
それを自分達でやったり金払って税理士に依頼してるんだから、普通に考えても消費税程度納めなくたっていいレベルなのよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:52:07返信する>>496
「お前ら」ってのは「今まで免税だった個人事業主」でしょw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:52:12返信する>>493
馬鹿にしてるんじゃない、何しても勝つ自信があるんでしょ。要は最早、不正選挙を疑うべき。先ずは選挙管理委員会からだな。このコメントへの反応(1レス):※508 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:53:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※507
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:53:16返信する明日からはインボイスだけじゃなくステマ規制法も適用されるし
配信者は色々大変になってくるだろうなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:53:54返信する日本の消費税は利権に全く偏らない良税だよ
日本にくしの民族がギャーギャー喚いてるだけでな
どのみち目標とする税収があるならどこからとるかだけの問題だ
日本の税収が増えると困る国家の人間は半狂乱になって日本の税制をディスってますw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:54:17返信する>>501
うーん。「どっちが払うか」っていうのは言い方の問題にすぎないからなぁ。
例えばスパチャしたら半分、運営に取られるとして、その「半分」をお前らが支払うのか、Vが支払うのかって話よな。まぁどっちにしろ半分しかVに行かないって話で。このコメントへの反応(1レス):※516 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:54:32返信する>>503
思考停止してると生きるのが楽でいいな羨ましい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:54:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:55:48返信する>>505
ふつうは税金はお金が余って使いきれない人からたくさんとるんだよ。
でも消費税は生活ギリギリの人からもとるから問題なんだよ。特にこのインボイスは今まで稼ぎが少なくて支払わなくてよかった人まで対象になるのが問題。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:57:11返信する詳しく解説してなんてひどい制度なんだ!!みたいなオチにしてるけど、たいていの人はその説明みてお前の方がおかしくね?ってなるの草なんよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:57:18返信する>>488
アメリカ例えるとアメリカの車の関税は2.5%
日本の消費税は10% 海外に売れば売るほど儲かる寸法 日本だけの売上に掛かるからね
下請けに払った消費税額 >>> 日本で車を売った売上の消費税額
と、日本で売って儲けた売上が少ないほど、支払った消費税の方が多くなり
消費税還付すると支払いすぎて逆に還って来るわけ マジで欠陥税制度 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:57:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:58:18返信するxにインボイス推進派で
税は財源じゃない国債刷りまくりでOK積極財政せよって言ってるネトウヨいて
米噴き出した。
自分で何言ってるか分からんのだろうな。
国債刷りまくりでOKなら、そもそも消費税とる必要ないんだから
インボイスは税金集める「金縮」やし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:59:07返信するいつも思うんだけど、例えばビルゲイツとかみたいに月1億とか稼いでるひとは、車にガソリンを入れる時に
ガソリンスタンドごと買い取らないと使いきれないんよな。でも本人はマクドナルドとかでくってるだろ?
同じ「人間」なんだから使いきれないし、そういう人から税金とるのが税金の基本なんだけど、消費税はそうじゃないからな。使った分だから、
ビルゲイツも貧乏人も同じ消費税しか支払わないんだよな。どんだけ金儲けてもマクドナルドしか食ってなかったら払わなくていいんだよな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:59:29返信するネトウヨ「積極財政せよ」
ネトウヨ「インボイス賛成」
なぜなのか?自分の主張が矛盾していることに気づいてないのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 22:59:41返信する>>506
「今まで免税だった個人事業主」と「今まで免税だった個人事業主に仕事を依頼する人」しか出てこない話だなこのコメントへの反応(1レス):※532 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:00:11返信する>>505
税金は国民がルールを守ってるならただ多く取りゃいいってもんじゃない
税金は購買意欲のコントロールをできる
だから、インフレ時は税金が多くなってデフレ時は少なくなる所得税の累進課税は良税制だが、
どんだけデフレで購買意欲が下がっても一律で課税される消費税は欠陥税制
余計にデフレになるから、物価安定に悪影響が出る - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:00:51返信するインボイスは決まっている以上どうしようもないから
反対している声優なんかは収入が減る分を業界に賃上げを要求するしかなくない?
企業が応じるかはわからんけどこのコメントへの反応(1レス):※525 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:00:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:01:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:02:00返信する太陽光発電の買取のおかげで電気代も高くなるんやけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:02:42返信する>>510
税金のこと知らないからねぇ・・。
貧乏人から税金とったら生活成り立たないっていう経済の仕組みを知らないんだよ。あと金持ちは働かないでも貧乏人に働かせてその上前をはねるっていう感じなのもよくわかってない。
何億って稼いでる人はそもそも他の人の稼いだ分を中抜きして自分の収入にしてるだけなんよな。個人で何億って稼ぐ仕事できるわけないじゃん?他人を働かせて上前をはねてるから稼げるんだよ。このコメントへの反応(1レス):※538 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:04:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:05:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:05:09返信する>>518
モノづくりって実際作る側って借金して作るからカツカツなんよなぁ。当たれば入ってくるけど。
だから作る時には安いんよ。
大金かけてつくっても、大失敗することもあるからあまりお金かけられない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:05:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※529
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:06:13返信する詳しくは俺もわからんかったけど
説明漫画の個人事業主に払ってる消費税分払わず会社側で納めるんじゃだめなんこのコメントへの反応(1レス):※536 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:06:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:07:36返信する>>526
まぁそもそも「作られなくなる」ってだけなんよね。
インボイス反対派も、賛同を得られるように「高くなるよ」って言ってるけど、実際のとこ作るのに金かかったら誰も作らなくなるだけなんだよな。ただでさえ日本のソシャゲは低予算だろ?原神には勝てないだろ?
これがもっと勝てなくなるだけなんだよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:08:07返信する>>206
面倒な売上税の話をしろよ、アホ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:08:26返信する理解できないからこそとりあえず叩きに便乗してる人もいるだろうに
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:09:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:09:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:10:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:11:06返信するまたまた国の勝利!このコメントへの反応(1レス):※539
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:11:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:12:09返信する>>515
ダブスタは在日パヨクの得意技だろうw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:12:21返信する>>522
資本家あっての資本主義なのに、「資本主義は共産主義と違って労働した人が頑張りに応じて報われる仕組み」と信じてる人って多いよなぁ…
そんで修正資本主義に対して「それは共産主義じゃないか!」って言い出すのこのコメントへの反応(1レス):※544 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:13:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:14:01返信するとりあえずネトウヨは積極財政派なのか緊縮財政派なのか、お得意の「統一」しろ
インボイス賛成なら、消費税増税したからアベノミクスは失敗したんだ~アベさんは悪く無い~って意見は撤回するんだな?民間からさらに消費税集めようとしてんだから
インボイス賛成派で保守名乗ってる奴は反アベってことだからな
その覚悟があるんだな? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:15:24返信する共産党員のやらハゲさん、一日1インボイス炎上のノルマ大変そうですね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:15:57返信するサラリーマンとヒキニートには関係ないからな
理解する必要も無い - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:16:18返信する赤松健は詐欺して当選して税金でリッチな生活してるのは知ってるけどな!
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:18:28返信する>>538
現実問題としてお金を稼ぐ方法って「中抜き」しかないんだよね。マジ?っていうかいやほんとそうなんだよね。
これしか方法がないんだよ。だからブラック企業とかたくさんあるわけ。誰かを働かせて上前を跳ねるっていうやり方しかないんだよね。それが資本主義。自分で商品をどんだけ手作りしても儲からないし作ったものは買い叩かれるだけ。でも作らせて売る側が儲かるんだよね。そして安く作らせれば作らせるほど儲かるわけ。
そしてこの搾取されてる貧乏人に重い税をのせようってのがインボイスなんだよな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:18:39返信する良く判らん事があります
例えばある工業製品があって、それを製造するのにASSYを孫請けまで行うとします
・消費税を3重取りされてる事にならないのか?
・スレ本文の漫画で孫が支払らった分を上位が免除されるみたいな事が描いてあるが
それは子が免除されることになる?親が免除されることになる? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:19:51返信する増税じゃなくて『正しく払えるようにする制度』
なにもおかしくない。7年間のサービス期間が終了しただけじゃん。7年前からやると言っていた。
ちゃんと払え。このコメントへの反応(1レス):※550 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:20:08返信する>>540
だからお前のいうネトウヨってなんだよ?自分の意に反した連中全てか?それともネットで右翼活動してる連中か? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:20:52返信する普段からアベノミクスがうまくいかなかったのは消費税増税したからって主張してる奴が
同じ口で消費税もっと納める法律に賛成してるの見ると乾いた笑いも出てこねぇよ
もう2度と積極財政とか口にすんなよ
積極財政したいなら、減税。おまエラがやろうとしてるのは緊縮 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:23:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:26:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:26:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※561
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:26:58返信するぶっちゃけ、免税事業者だから賛成した人達に対するだまし討ちだから
この仕打ちは何の正当性もないよね
とはいえ、始まった以上は全員が消費税分の値上げをするのが最も賢い方法
財務省にしてやられたという話このコメントへの反応(1レス):※555 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:27:32返信する自民党のやることは全て正しいんだから国民が理解する必要なんてないだろこのコメントへの反応(1レス):※563
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:27:37返信する軽く調べたら登録しない奴には消費税分減額すんよって通告してる業種もあるのね
請け側は今まで込での報酬計算だったりして齟齬が生まれたりする所もありそう
あと印象が悪くなるって脅してる記事もあるけど経過みないとわからんやね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:27:47返信する>>552
消費税への賛成 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:29:13返信する今までは余裕があったから見逃されてる人が居た
余裕がなくなったから、今まで見逃してた人からも消費税を取ることになった
それだけやね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:32:55返信する>>556
違います。
消費税への賛成させるために小規模事業者に消費税分を値上げして受け取る権利を与えたのさ
現実的には、消費税分も価格のうちとして事業者は扱っている
消費税分を払っていないは、免税事業者に発注している方 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:33:19返信するこのコメントへの反応(1レス):※562
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:33:53返信する免税業者とかそこら辺の事しか話題になって無いな
払う方受け取る方どっちもめっちゃ手間増えることとかあんま言われてないこのコメントへの反応(1レス):※569 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:34:23返信する>>556
違うよ。今回のでは、ほとんど税収増えない
いままでは8%10%だったけど、インボイス制度になるとより複雑に
品目分けて30%20%15%10%5%とかにできるのがミソ
消費税増税の布石になるんですな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:34:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:35:38返信する>>558
無知って怖いな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:37:03返信する>>553
ヒトラーとナチスもこうして独裁になったんやろなこのコメントへの反応(1レス):※582 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:37:16返信するこのコメントへの反応(1レス):※571
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:37:26返信する手続きのパターンが途中から増えまくってめちゃめちゃ複雑化してるし
全部把握しているのは税理士ぐらいやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:38:27返信する別にいいって言ってるヤツ、バイトすらしたことないんかな。
小さいとこがやってけなくなる、って他に
個人で小さいところから仕事を始めることも困難になるってことだぞ。
もともとそのために免除されてたんだからな。
ますます金を持ってるヤツしか勝てない世界になっていくってことだ。このコメントへの反応(1レス):※576 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:38:37返信する一生脱税してたのが悪いとか言ってる頭悪いのがいて草
売上低い零細や個人事業主はそんな体力無いから免税するって
国が言ってたのに貧乏人でも払えとか言うから裏切り行為なんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:40:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:41:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:43:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:44:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:45:28返信する移民すべ
日本は自民党と共に海に沈め - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:46:44返信するインボイス制度は
底辺とその底辺と取引してる企業をいじめる制度で
そのうち一般人にもやばさが実感できるようになるでしょう
そのとき
インボイス制度で家族が自殺することになった遺族が
総理大臣を暗殺する事件が起こると予想する - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:47:53返信する消費税導入の際に用意された零細事業者への優遇措置なんだけど
3%、5%なら大目に見ることもできるけど10%の優遇は大きすぎたね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:48:56返信する>日本人さん1億総ガイジだった、インボイス制度どのぐらい理解していますか?、8割弱「全く理解してません」
また1行で矛盾してる…。
全体の約16%が理解してるんだったら「1億総ガイジ」にはならないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:49:12返信する>>566
確かにな、貧富の差が広がる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:51:05返信する請求書に単純に登録番号入れれば良いってわけじゃなくて
色んなルール出来たから
会社の経理が無能だと
いくらインボイス登録しててもお前のとこの請求書は条件満たしてないから払えないわって
突っ返される可能性はある - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:51:57返信するインボイスはメガネの増税祭りの一部にすぎない
もっといろいろ見ないとステルス増税でやられるで - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:52:13返信するインボイスはそもそも前までが優しすぎただけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:53:28返信するイギリスへの納税拒否から生まれた国がアメリカ
インボイス反対派は、韓国かどこかに新しい国を作って独立しては?このコメントへの反応(1レス):※597 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:54:00返信する理解する必要なんてない
国民は黙って従えばいいだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:54:36返信する>>563
ねw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:55:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:56:39返信する全国民レベルで増税されまくってるのに対象者の少ない免税の点だけで賛成反対で揉めてるの笑える
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:57:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:58:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 23:59:48返信する税金ネコババを取り締まる法律だろ
悪いのは全部個人じゃねーかこのコメントへの反応(1レス):※592 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:00:04返信する免税事業者っていう制度がそもそもおかしかったんだけどなこのコメントへの反応(1レス):※596
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:00:24返信する過剰な底辺優遇のせいで経済成長出遅れてるのに反対してる奴はどうしたいんだよ
他の国ではとっくの昔に終わってる話だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:00:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:00:28返信する増える税収よりも導入経費のが多いの草
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:01:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:05:51返信する理解してない奴より
理解できてないのに理解してると思い込んでるガイジの方が厄介
ここにも沢山いる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:05:59返信する免税事業者(農家)なんかだと今年分は一旦スルーするって連中も割りと居るみたいやね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:06:34返信する手土産とか文房具とか接待にしても
免税事業者から購入すると
経費で落とす時に経理に注意される可能性があるから
一見関係なさそうな個人商店も
けっこう影響出てくると思う - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:09:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:09:08返信する>>580
極端に先鋭化した体制派信者やね。議論放棄するとかナチとアカが混ざったようなヤバさを感じるwいや、まさに感じた通りか。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:09:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:12:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:13:32返信する政治家ですら理解出来てないからヘーキヘーキ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:14:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:18:52返信する消費税なんて悪法が悪い
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:18:56返信する政治家のジジイが作った何の役にも立たない制度とやらを理解したから何になるんだ?
そんなことを知ろうとするのは国民の時間の無駄
そんな暇あったら専門知識一つでも増やして生産性を上げろこのコメントへの反応(1レス):※605 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:20:36返信する簡単に言えば、貧困層に10%増税する制度だよ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:22:41返信する>>603
お前はどれだけ増税されてもどれだけ不利な制度が追加されても一切文句言うなよこのコメントへの反応(1レス):※607 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:24:37返信するそもそもそんな分かりづらい制度作んなよこのコメントへの反応(1レス):※613
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:25:19返信する>>605
障害者ハケーンこのコメントへの反応(1レス):※609 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:25:43返信する>>556
マジな自分語りするけど、うちの場合は恩がある元請けに対して値上げするハメになったから、自分は普通に腹立ってるよ。
出来るだけうちで吸収してきたけど、物価高もあるし、与党議員なんかもう推したくないね。社員もそのつもりだし。最近は忙しくて政治に全く関与してなかったけど、色々なジャーナリストの話や、経済学者の話を統合して自分なりに考えたけど。議会制民主主義の危機だとすら思ってる。
本当に今の自公政権は旧民主党以上に腐ってる。今は結構危機感ある程度もってるよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:26:27返信する>>607
もうちょっと頭使って喋ってくれないか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:26:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:26:33返信する>>604
富裕層に20%増税した方がコスパ良くね? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:28:23返信する>>611
中田敦彦みたいにシンガポール移住が捗るこのコメントへの反応(1レス):※624 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:29:48返信する>>606
分かり辛くする事で、国民への関心力を削いでるのかもな。マジで国が信用ならない。このコメントへの反応(1レス):※615 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:30:06返信するこのコメントへの反応(1レス):※616
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:31:32返信する>>613
そのための横文字 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:32:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:36:24返信する内容理解のとっかかりとなるような漢字の名前を付けないのが悪い
なんだよカタカナでインボイスって
ボイスが目に入っちゃって声? ああだから声優さんが騒いでんのか
くらいにしか思わんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:38:01返信するあんま理解できんかったからアニメ見て寝るわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:38:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:38:08返信する理解した上で賛成してるやつがいるのが一番おかしいんだけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:38:12返信する国民に説明が足りてない!って報道しかしないメディアもアホだよな
お前らの仕事だろそれは
政府から金欲しいからわざと説明しないんだろこいつらこのコメントへの反応(1レス):※637 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:46:54返信する個人事業主への増税完了したから次はサラリーマンに増税やなー
サラリーマンは給与所得控除で本来納めなきゃいけない所得税ちょろまかしてるもんな〜 もらった給料の分の税金はちょろまかさずに収めろよ〜このコメントへの反応(1レス):※636 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:49:09返信する>>604
なお取りたてた分は、大企業の法人税を減税する財源にする - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:51:44返信する>>612
そのために国籍剥奪法が必要かもな。我儘な振る舞いしてる連中に日本国籍なんか必要ないべ。このコメントへの反応(1レス):※627 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:53:16返信する日本中の中小零細企業・個人事業主を巻き込んでめんどくさい手間全企業に押し付けて、それで年間2000億ぽっちの税収を増やすバカの考えた制度
100万円使って10万円儲けるみたいなことを国がしてる。
賛成してる奴は相当のアホだと思うこのコメントへの反応(1レス):※642 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:53:43返信する税理士でさえ、実際インボイスが始まらないとどういうトラブルが起こるか
わからない事が多いって言ってる
公取が独占禁止法で取り締まるケースもあるとか言ってて
すげえ適当な設計になってるんじゃねえの - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:54:07返信する>>624
中世かなこのコメントへの反応(1レス):※641 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:56:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:57:01返信する政府が説明してるとか言ってるが、ろくにしてないし理解しづらいし
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 00:59:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:00:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:00:35返信する>>616
いや、あれトヨタが移転する理由って水素関連に国が全く興味を示さず、EVにシフトしようとしてるからじゃなかったか?トヨタは水素自動車に賭けてるんだから。EVにしたら、トヨタの下請けの仕事量がなくなる可能性が高いんだからそうなるだろうよ。
しかもEVで電気が必要になるし、電気を作ってるのは化石燃料が大半だし、何のメリットがあるんだって話よ。
マジで今の日本政府は日本人に嫌がらせをする売国奴しかいない。トヨタの方がよっぽど日本の統治者に相応しいよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:01:08返信する日本人は悪の民族だからさらなる増税による罰が必要なんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:02:34返信するいよいよ今日からスタートか
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:04:49返信するそもそも消費者は消費税を払う義務は無い
本来は本体価格だけでいい
ただ事業者(売る方)は売上から消費税を払う義務がある
免税措置があったということはそういうこと - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:05:48返信する>>622
いや、完了じゃなくて始まりかもしんないぞ
次は、発言力弱い業界の消費税率を上げる
(他の業界は自分たちは関係ないからと静観する)
そうやって各個撃破していき最終的には平等という名目で全業界消費税率アップ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:06:28返信する>>621
テレビ局の下請けも個人事業主だらけだから人手不足とコスト上昇で首が回らなくなった頃に政権批判でまた騒ぎ出すと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:08:28返信するまあ文句の出どころ分散させながら増税もしくは布石をうってる感じはする
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:10:10返信する企業が払った消費税分を軽減したから受け取った側は
払う必要ないと主張するのは頭がおかしいだろこのコメントへの反応(1レス):※645 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:13:20返信する韓国はちゃんと10年かけて電子化した会計システム作った後に大企業から順にインボイス導入したけど日本は今日から統一規格もなく手書きのExcel帳簿と紙のレシートからスタート
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:13:39返信する>>627
いや、普通に米国や英国でも国籍剥奪法はあるよ?たまに発表されてるからね、国籍剥奪して追放しましたって。このコメントへの反応(1レス):※646 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:14:16返信する>>625
国民の過半数が痴障なので、壺民党政権が続いてるこのコメントへの反応(1レス):※661 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:14:26返信するだから紛らわしい減免処置は止めて法人税下げるんじゃねーの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:14:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:15:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:17:01返信する>>641
国外に移住してるだけで国籍剥奪ってどんな国すかこのコメントへの反応(1レス):※653 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:17:32返信する財閥解体農地改革したら、独立させてもらった自営業がコンプラ無視した丼勘定へ
だから元請法人グループに鎖で繋いで無理やりコンプラ遵守させるわ
つまり、実質的に戦前の財閥経済の復活ってことや
自営業は水飲み百姓に戻れとこのコメントへの反応(1レス):※655 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:18:25返信するあー、1億総ガイジというタイトルだからガイジのレスばっかり載せているのね
こんなんばっかりだから増税クソメガネがいくら悪政やっても選挙で勝つんだよな
最後の漫画だってところどころ違うこと言ってるし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:20:31返信する簡単に言えば増税
ゆえに岸田は増税クソメガネと呼ばれる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:21:10返信する荒らし削除
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:23:27返信するいたってシンプルだろ貰った消費税は国に収めてねってだけなんだからさw
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:24:50返信する要は収めた消費税額で収入が分かるんだから脱税はできなくなるって話だよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:26:01返信する>>646
所得あるのに税金払いたくないんだろ?別に日本国籍を持ってなくてもいいよね、日本国を創って日本列島で社会インフラを整えてる日本人に甘えてないで海外で別の国籍取っちゃいなよ。
入国出来る国の数は減るだろうし、社会保障制度もない可能性があるけどw
納税してる側としては随分合理的な判断だと思うけど。このコメントへの反応(1レス):※654 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:27:29返信する>>653
そんなケチ臭い事言ってる国あんのこのコメントへの反応(1レス):※658 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:30:12返信する>>647
深いなw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:30:20返信するインボイスは何処の国も同じシステムだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:31:41返信するサラリーマン増税の根回しに、1000万以下のフリーランスから見せしめにするぜ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:32:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※660
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:34:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:35:25返信する>>658
大谷翔平はケチって国外に逃げたとこのコメントへの反応(1レス):※671 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:42:09返信する>>642
立憲&共産党の方が自民より糞だけどなこのコメントへの反応(1レス):※710 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:42:42返信する1は記事を引用して国民がは理解していないことを導入しようとしていることを叩いているが
米欄は理解しているかどうかじゃなくて関係あるかどうかで論争を行っている
大半の奴は実作業はないから理解していなくても問題ない
値上げされるから関係あるよって言っている奴もいるがそれが理解と何か関係が?
実質増税になるから値上げはわかってる、記事で問題になってるのは理解が必要かどうかってことなのに勝手に別議論してない? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:45:13返信する無能な貧乏人叩きの面はあるけど、裏社会の人間や献金トリック使う奴や通名の連中が地獄を見るので俺は賛成だね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:45:31返信する脱税してたのは払えってだけ定期
まぁ利益を維持しようとするならそのまま値段に乗っかるだけだけどそうすると同じ売買量でも収入は上がってる訳だからこれで経済良くなったてなるよな!!
さすが岸田天才でしょ!このコメントへの反応(1レス):※669 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:48:19返信する>>663
日本のアニメ制作は裏社会 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:52:35返信するわかりやすかったわ
でも1000万円というボーダーを変えるだけで良かったのでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:54:18返信する実質増税これだけ知ってればいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:58:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:00:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※670
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:02:53返信する>>669
これからは脱税ってことだよwこのコメントへの反応(1レス):※802 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:03:02返信する>>660
個別の案件なんかしらんがな。お前の感情を満たすための議論に何の合理的な価値があるんだよ。つか、米国、英国の国籍剥奪法はスパイや問題のあるやつに適用される。
これぐらいはわかると思うが、問題は問題にしない限り問題にならないんだよ。世情や世論が問題だと思えば、何処の国でも問題になる。人間の社会で生きるっていうのは如何に問題に向き合うか。お前にとって何が問題だと思って、何が問題だと思わないのか、社会主義国で誰が割を食うか人の考えた事があるんか?
お前の場合、短文ばかりで、如何にも議論を怖がって自分の考えを人に見られるのを恐れてるのが滑稽。もはや議論ですらなく、ただの揚げ足取りにしかなってないんだよ。もっと基礎的な社会性や対話を身に付けてレスバしろ。
短い文体で論破できると思うな!どうせ匿名なんだから恐れず、犯罪にならない程度にレスバしろな。このコメントへの反応(1レス):※677 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:05:31返信する税金払いましょうねって話にしかならないし
声を上げるなら根本的な業界の構造に上げるべきすぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:06:48返信する海外がーって言うから同じようにしてやったんだぞこのコメントへの反応(1レス):※676
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:08:15返信する>>663
つか、始めから収入としてカウントするのが難しい、元々納税すらしてない裏社会の連中から、インボイスが始まって、どういうロジックで税金が取れるねん、ガチで理解出来んのだが。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:08:53返信する海外関係なく税金ってやって上乗せして客から取ってるのに鼻から払う気なくて着服してたんだから脱税でしょ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:16:45返信する>>673
アメリカはやってないんじゃなかったっけ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:18:11返信する>>671
国籍剥奪法は個別の案件じゃないんですかね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:33:47返信する消費税分も貰ってるんだから払えやってだけだろ
貰ってないって事なら、その分を請求すりゃ良いだけだろうにこのコメントへの反応(1レス):※679 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:35:29返信する>>678
個人は任意加入だから依頼されれば払わなくていいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:38:57返信するつまり免税事業者のままだと仕事が無くなるって主張する人は、自分はその程度の能力しか無いよって言ってるだけだね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:40:30返信するあえてわかりにくくしてるとこもあるだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:41:50返信する>>680
新人アニメーターなんて誰も実力なくて買い叩かれるだけだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:42:18返信する国民に分かりづらい方が免税=脱税だと思わせられる
法治国家なのに民法すら義務教育化しないのはバカのままであってほしいから - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:42:24返信する普通に免除上限1000万を500万くらいに引き下げるだけとかじゃ駄目だったんかね?
低所得フリーランスには10%の税金は厳しいという言い分も理解できるし、
年収900万も稼いでる奴が税金免除されてるのが不公平だ!っていう企業所属の声も理解できるし。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:47:08返信するガチでホリエモンの言ってること正しかったんやな。このコメントへの反応(1レス):※688
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 02:49:09返信する>>1
やらおんよりマシでしょw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:01:12返信する>>684
これならわかるんだけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:01:15返信する>>685
ホラレモンとその手下しか賛成してないのはなんでだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:05:49返信する>>20
マンガで意図的に省いているのが
企業なんかの法人が消費税で還付受けてる事
法人税が黒字に課税する制度だから
借方貸方調節したら預り金とやらの還付で利益上げれるの省いてる
そりゃインフレで売上額増えても賃金に転嫁しないわな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:06:37返信する>>247
残念ながら対応ソフトも不具合取りきれてないからクソ面倒だぼ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:06:45返信するそもそも個人事業主やフリーランスを無くせ
全員会社に所属させろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:07:07返信するなーんだ
個人事業主が脱税してたってことかこのコメントへの反応(1レス):※693 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:10:07返信する>>692
文盲かなこのコメントへの反応(1レス):※696 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:10:32返信するホリエモンは「免税事業者なんて小規模だからどうでもいい」「反対してる人は結局税金納めたくないだけでしょ?」って論で賛成してるだけだから一切共感できないわこのコメントへの反応(1レス):※697
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:10:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:11:34返信する>>693
あの漫画が悪い気がする - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:12:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:18:33返信する免税の特権維持しろって騒いでるようにしか見えんよなwこのコメントへの反応(1レス):※703
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:20:11返信する消費税着服してたってこと?
最低じゃん!
もう消費税払わなくて良くね? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:20:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※741
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:24:12返信する自民党を選んだのは国民ですよ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:30:07返信する語れば語るほど
フリーランスが脱税していた!という不公平感がでまくるからなーw
反対している方も断片的に捏造して説明しているが
最近はバレ始めているwこのコメントへの反応(1レス):※706 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:30:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※718
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:33:15返信するスレッドまるごとガイジで笑った。人語を話す猿かよ。本とかもそうだが何を目的として内税(税込)表示が義務付けられたか少しは考えてみたらどうか。本は通常値引き販売ができないので表示通り販売するしかない。インボイスを見越してのことなら、「免税業者」に批判をむけるためのガイジを煽っての分断工作とも言える。
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:39:07返信する免税業者は消費税を支払わなくても良かったのに
これまで消費税掛かると嘘をついて消費者から10%上乗せした金額を受け取っていたので
これを正すのがインボイスこのコメントへの反応(1レス):※707 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:43:53返信する>>702
脱税も何も法律で決められているので脱税ではない。そもそも逆進性といって消費税が税制として欠陥なの、それを補うための「免税制度」であって、いわば消費税を正当化するための方便として「免税制度」があった。それがなくなるので本来の消費税の欠陥が剥き出しになる。そもそも立場の弱い小売などは取引先等の関係でそうそう値上げはできない。「免税」はその損失を軽減する効果、商品価格を抑える効果もあった。だから経営を維持しようとするならだから、インボイス分値段が上がるところが出てくる。実際電力会社は国に願い出てインボイス分上げたり、補助金ができたりしている。インボイスを認めても国民は誰も得しないのに。そんなに「免税業者」がいやなら消費税無くせば「免税業者」も消滅するからそちらをいえばいいだろうに。このコメントへの反応(1レス):※717 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:44:54返信する>>705
バカは喋らないように。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:49:41返信する売上が少ないから預かった消費税払いたくないってだけでしょ
てか他の税金も払ってなさそうだが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:49:55返信するそもそも「消費税分」以上のコストがかかるので、薄利多売、良心的な店ほどダメージを負う制度。
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:51:06返信する>>661
そんなことはない。
立憲の時(民主党政権)は円高で物価も安かったじゃないかw
消費税も5%とと半分だったし。
まあ、消費税増税を決めたのは三党合意なので民主党、自民党、公明党で、民主党の責任でもあるが。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:51:18返信するまあ50万の署名(笑)のうち35万はオレで10万は友達3人なんだけどねーw
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:51:23返信する>>708
「預かり税」じゃない。いつまで同じこと繰り返してるんだ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:53:40返信する>>708
お前、青色申告したことがあるか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:58:39返信する>>708
お前煽るためだけに書いてるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 03:59:34返信する>>680
お前だっていつも買ってる商品が高くなったら、買わないか、他の商品にするだろ。そういうことやぞ。能力の問題じゃなく、経済的な問題、制度の問題。ってわからんかw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:01:02返信するいまいちシステムわからずに上辺の部分だけで煽ってるのがおるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:01:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※723
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:06:46返信する>>703
それが特権だろ 在日特権と同じでさこのコメントへの反応(1レス):※721 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:10:02返信する弱者なら免税されるのかよwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:16:50返信する岸田マジで死んで欲しい。山上みたいな勇者が現れないかな。このコメントへの反応(1レス):※789
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:24:59返信する>>718
「在日特権」なんてものは典型的なデマだし、相対的に弱い立場に与えられるものを特権とは言わない。国の制度や法律は、そのために存在するので。このコメントへの反応(1レス):※743 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:28:04返信する商品価格が上がるだけですわ実際ガンガン値上げされてるからね
電気料金と運送屋から値上げ通告出てるし上がらんと思う方がどうかしてる
国民が選んだのだから値上げ受け入れようぜしゃーないこのコメントへの反応(1レス):※725 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:29:11返信する>>717
そう。それは逆にいえば企業努力してきたということだよ。物価が何年も何十年も同じということはありえない。どこかでコストを吸収している。それが下請けや小売。端的にいえば日本がおかしいだけやぞ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:29:18返信する少し前にインボイス正義みてえな記事上げてた癖に
値上げが分かった途端コレか
やら菅の手のひら返しはお家芸だな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:31:52返信する>>722
いや、普通におかしなことやってるんだから受け入れなくていいだろ。日本人はどうかしてるよな。このコメントへの反応(1レス):※726 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:34:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:36:08返信する>>726
便乗値上げも横行するしインボイスに関しては興味ない奴賛成してる奴愚民ですわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:37:03返信する少しは理解してるけど軽減税率とかいうクソを廃止すりゃ大分わかりやすくなる
税収上げたいなら軽減税率廃止して一律10%にすりゃいいのにこのクソを放置するつもりなんよね
なんでなのか理解不能このコメントへの反応(1レス):※730 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:37:46返信するインボイス値上がりするだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:43:41返信する>>728
軽減税率なきゃインボイスいらないしぶっちゃけ一律10%になった方がマシこのコメントへの反応(1レス):※754 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:58:03返信するインボイス登録しなかったから報酬下がる事になったけど
面倒が増えるくらいなら収入ちょい減ってその辺は相手がやってくれた方が楽だから別にええわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 04:59:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:10:00返信するなんでいままで免除されてたんだよ
ちゃんと払えカス共このコメントへの反応(1レス):※738 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:22:44返信するインボイスは消費税を申告する場合仕入控除を受けるなら適格証明書が必要で税務署に提出する必要はないがそれを7年保管義務がある
また適格証明書を発行できるのは国に登録した課税事業者のみで課税事業以外適格証明書やそれに類似したものを発行すると罰則がある
ざっくり言えばこんだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:26:01返信する本当思うけど
日本の税金考えてるやつ名前だしてほしいわ
インボイスだけじゃねえぞ
法人税なんてさらにわかりづらいしね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:28:12返信する増税増税また増税、そして増やした税金は在日や海外へと無駄にバラ撒かれる
ヒモ男にパチスロ行くから金よこせって言われるのと変わらない
税金を無駄に使うなら、そりゃ足りなくなるわな。
法律変えて、諸外国への靴ペロ辞めて軍隊作れよ日本。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:30:18返信するつーかどんな題目だろうと政治家でもないのに増税に賛成するとか頭おかしいとしか思えん
国士気取りなんか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:32:30返信する>>733
元々そう言う制度だろ。3000万以下の事業者から消費税取ったら経営できないから
それが1000万以下になって今日から1円でも徴収
お前の街の商店街の店が潰れたりしてるのに何も考えたり調べたりしなかったのか?
いい歳してニートか?お前は - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:34:40返信するインボイスは反対してるクリエイターの主張が糞すぎるんだよな
誰も得しないんだからみんな反対してる糞システムなんだが
特にやばいのが雑務。間違いなく役所は破綻するこのコメントへの反応(1レス):※740 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:37:39返信するこのコメントへの反応(1レス):※746
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:39:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:41:40返信する>>616
んなもんできるもんならやってみろで終わる話やろ
下請けや内需に支えられてる面が大きい日本企業がいきなり海外行けるわけないやんけ
そいつらが脅して税金歪めて国全体の景気悪化する方がよっぽどマイナスだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:42:29返信する>>721
おいおい都合のいい時だけ制度や法律と抜かすんかよw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:47:31返信するインボイスを増税だからって反対しても軽減税率のために必要なのがインボイスだしだから事務経費で赤字になっても導入しなきゃいけないわけで
軽減税率自体に反対ならほんとに今さらだし減税が目的なら消費税自体の引き下げが主張になるよね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:53:12返信するリーマンやってるけど最終的に負担は消費者に来るし反対だわ
しかも徴収分より施工費用のほうが上回るって頭おかしい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:54:14返信する>>740
ちゃうねん
クリエイター使って拡散するところまではよかったんよ
でも喋るうちに過激派の活動家に乗っ取られたり
その反省会もできないまま偽装請負肯定とか他産業見下しみたいな発言連発しとる
これで民意を持っていかれてしまった - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:55:17返信するインボイスには反対だが今更停止は無理という理解だし
クリエイターの言ってることにはまったく賛成できない
今はこの状態だからな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 06:06:27返信するそもそもフリーランスは消費税分貰ってないからインボイス始まると値上げで仕入れ先への負担増える感じ、か
ニートの俺おもちゃ売りでは確定申告まで40万ほどで確定申告義務ないしセーフ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 06:19:26返信する企業努めでフリーランスとか個人事業主じゃないから気にしてない
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 06:22:09返信する理解していると十分に理解しているのうちでも本当に理解してるのは十分の一以下だろう
殆どの人は単に税金を納めていなかった人が納めるだけの制度だと思ってる
だから賛成派は「反対派は税金を納めたくないだけで〜」って話ばかりになる
比較的わかり易く叩きやすいそこしか説明しないから皆んな勘違いしたまま
もっと言えば反対派でも正確に制度の全てを把握している人は少数という...
実は皆よくわかってないまま施行される制度 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 06:24:31返信する日本の個人事業主の実態分析すれば、見かけ上の零細事業主なんてもれなく不労所得か相続や立ち退き料取得を見込んで節税対策のために事業やってる連中なわけでな
そいつらに溶けkン与える必要はないって話だよ、ここで暴れてるのが露骨に在日ばかりという時点でお察し。左翼ですらない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 06:31:50返信するそもそもインボイスは軽減税率をする為の前提条件
増税騒ぐ奴らは今まで脱税していただけ
このあと食料品を20%にします
ガス電気水道は20%にします
タクシーは0%にします
新聞は0%にします
みたいな事をしたら確かに増税だけどさー - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 06:36:25返信する有権者「インボイス反対!自民党に投票やめよう!」
野党「汚染水ガー!広告を撤去しろー!」性的消費ガー!」
有権者「うん、消極的だけど自民党に入れるしか無いね」このコメントへの反応(1レス):※755 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 06:37:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 06:39:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 06:51:27返信する理解してるから賛成なんだよなぁ
今まで納税してなかった分も全部払えや、脱税野郎 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 06:53:03返信するアフィサイト税作れや
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 07:04:17返信するワイ、社畜だから関係ないし。関係ない事は一々覚えないよ。面倒だし。このコメントへの反応(1レス):※766
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 07:06:21返信するまともな人間なら雇われは数年で卒業する
思考力か行動力のどちらかが欠如した人間が
他人に使われる雇われとして一生を終えるんだこのコメントへの反応(1レス):※760 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 07:17:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 07:43:19返信するおまいら生活苦しんでる絵麻ちゃんやずかちゃんにあんなに涙してたのにリアルだと助けてやらないんだな…
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 08:04:25返信するお前らもホリエモンもバカしかいないの?
消費税って売上に対する税金に応じて払うんだから発注者の税金込みとか関係ないし(発注者はただ商品分の値段を払っただけ) むしろ発注者が勝手に消費税分払ったと思って勝手に控除しているだけだしな(受注者が消費税分料金に上乗せしたかは不明なので)、それが受注者が免税野郎だと控除出来ねちくしょーなだけだし 経過措置の救済があるにしてもだ
脱税だの益税だの意味不明なことをw 受注者が消費税分料金に上乗せしなかった可能性もある時点で益税なんてねぇし(むしろ消費税納めなくて良かった分料金安く出来た) それに国が認めていたのに脱税とか頭ほんとバカだね
売上1000万円以下も消費税納めろと国が施行したから大人しく払えとかw お前らもホリエモンも国や政府のポチだねw 海外展開してて消費税控除で儲かる消費税増税と法人税ダウンで嬉しくてキャンキャン尻尾振ってんだねホリエモンw マイナカードでもなんか言ってたね 1000万円以上の貯蓄がある人から毎年10%くらい奪う貯蓄税が施行されてもはい!払います言うんかねw
全然違う着服もおかしいけど、今まで払ってなかったくせに国が払え言うから大人しく消費税払え!とかマジで矛盾w 国が決めたから? 免税許可出してたのも国なんですけど? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 08:07:05返信する税金って格差是正も目的の一つにあるのに
この国って、精神的奴隷が多すぎて「公平に税金を納める(???)」のが正義だと思ってる国民が多いからな。
金持ちから集めて低所得者から集めないなんて当たり前。
アメリカじゃ卸売りに消費税なんかかからないし、イギリスでは食品や衣類にはかからない。これ当たり前。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 08:12:30返信するお前らはアニメのインランボイスしか興味ないもんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 08:24:14返信すると言うことは。。。事務所に所属していては給料で生活している人は関係ない話だが、フリーランスや個人事務所で働いていては企業から直接報酬を得ている人にとっては死活問題な話だな。このコメントへの反応(1レス):※767
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 08:24:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 08:25:15返信する>>765
そ、所謂一人親方が被る訳 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 08:27:08返信するしかも芸術事務所はこう言う報酬を得ていても申告していなかったってのが大きな問題だったわけだ。
なるほど面白いね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 08:31:18返信するやら管理人もやべえじゃん。
ステマ企業報酬で得られた金銭の消費税を払わんと。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 08:31:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 08:32:29返信するさて、おまえらの見解では今日からアニメーターや声優が大量に路頭に迷うわけだが
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 08:42:44返信する>>763
公平に税金を納めるって皆同じ金額を納めるって意味じゃないぞ、税務の基礎の本読んでこい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 08:48:51返信する企業が払った「芸能人に払った取っ払いの片手」が5万円あったとして、その企業が消費税込みで払った訳ではないんよね。
と言うことはその片手は48000円であっては消費税込みだったと言う解釈になるわけだな。
面白いね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 09:01:50返信するもしもだ もしもの仮に消費税が100%になったとしたら まあ50%でもいいけど
それでも声優さんの1回のギャラが変わらなかったらどうなると思う?
声優がインボイスを危惧したのはそこだからな 未来を見据えての発言
パチンコと同じ あれも消費税が上がったからと言って4円貸玉が5円になるわけでもないし
対策なんて1回の貸玉の量を減らすか、換金率を下げるしかないし そうなると確実に潰れる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 09:29:42返信するインボイスみたいなヤバいもん始められても騒ぎにならないどころか逆に反対運動してるヤツらを叩くぐらいやもんな
そら政府もやりたい放題よ
愚民に富を分配する必要ないわってなるのは当然 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 09:47:32返信するようやく日本も世界に追いついたな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 09:49:21返信する国民全体が国に無知突かれて詐欺と分断にかけられた
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 09:56:13返信する軟化反対して政府を攻撃しようとするバイトが論破されまくって775とか777みたいな何の根拠もない印象操作に逃げまくってるのワロタ
やはり馬鹿であることってみじめだな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 09:59:17返信する世界では常識だからね
日本の税制がEUレベルになったってだけの話だね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 10:01:56返信する投げ銭で得られた報酬もそれ消費税込みだからね。
1000円投げたとして本来は900円であっては報酬を得られた会社、個人は100円分国に納めなきゃならん。このコメントへの反応(1レス):※782 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 10:13:41返信するインボイスで自分磨きの時間が無くなるとか言ってるお気楽声優さんが廃業するのかしっかり監視する必要ありますな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 10:19:01返信する>>780
なんか「自分自身関係ない」と思ってる無職、未成年、馬鹿が大量発生してるけどもっと身近な事が起こってるってことを理解していないよね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 10:23:14返信するメルカリやらヤフオクも得られた報酬は強制でその会社が消費税とっては売上の10%国へ納めないとな。
大体テンバイヤーなんて得た報酬とか全く税金納めてないから間接的に取らんと。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 10:39:11返信する>説明してね
消費税の仕組みを理解していればわかる。
簡単に言うと「取り逃がしている推定20億円を毟り取るために、企業や個人事業主に200億円の手間・事務的出費を強いる制度」 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 10:54:31返信する農業業界も大打撃だしこれが関係ない人はいない
日本人みんな損する糞制度だよこれは - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 11:04:20返信する国民に実体を把握させない政治家の狙い通りの制度
反対は制度が立ち上がった時にとか今さら遅いとか言ってたやつらがいたけど制度としての不明瞭さや複雑さがインボイスの狙いだからな
考えてるのは増税という結論のみだが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 11:04:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※819
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 11:05:37返信する憂さ晴らし以外の理由でインボイス擁護してるやつはやべーと思うわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 11:12:51返信する>>720
岸田が消えても何も変わらない。政治屋は政権交代で消えるが、財務省官僚は何が有っても残って省益をむさぼり続ける。
財務省官僚をゴッソリ粛清しない限り、日本国民は搾取され続け、経済は停滞し続ける。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 11:16:17返信する昨日まで自営業だけ関係あると思ってたら全員だった
会社員はもう町の個人店使えないわ
インボイス登録してる店じゃないと経費下りないこのコメントへの反応(1レス):※794 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 11:46:21返信するインボイス制度のせいで電気代上がるらしいぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 11:46:23返信する結局は消費者の負担増しになるんやで
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 11:58:50返信する免除されてたのは元々困窮の売り上げしか出してない所で本当に困窮したら
結局税金で助ける事になる、最初からそのショボイ金で生きていけるなら
いいわ働いて!と言う流れを
潰れてもいいわナマポでも貰えよwどうせ税金wwwってのがこれから
国民の負担だけを取るのが今の政策やね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 12:07:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 12:09:25返信する免税事業者が益税取っててズルイから賛成
…って言ってるバカが増税と物価高になって自分に返って来る事を分かってないわな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 12:11:57返信する政治家も8割の奴は理解してなさそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 12:16:08返信する>>54
脱税は納めるべき奴が納めていない場合であって、売上が少額だから免税事業者という形でちゃんと国に認められ今まで免除されていたのだからそれを「脱税」と言うのはおかしくないか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 12:20:34返信する馬鹿しか賛成してないのに通る制度
日本人はよく訓練されてますなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 13:26:00返信する払わないのに取ってたのかっていう人たちが一番消費税を理解してないやつ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 13:41:24返信する理解してない人が損するだけなら良いが理解してないとその周りの取引先まで困るのに理解してない人8割ってもうこの制度無理でしょ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 14:12:55返信する脱税は許しまへんで
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 14:14:57返信する>>670
相手が黙っちゃったねえ、お前の勝ちだこのコメントへの反応(1レス):※803 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 14:45:44返信する>>802
いや逆に敗北じゃね?
664が「今までも脱税」って難癖つけていたのに
669が「今までは国が認めていた免税だから問題ない」
って指摘されて苦し紛れに670で「これからは脱税」って
今までの主張を訂正させられている時点で670の敗北だろw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 15:51:29返信する電気代上がります
物価上がります - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 16:04:41返信する>>2
消費税は消費者が払っているという認識からして間違っているし、つべでインボイス制度は消費者には関係ないよ~とか言っているキモイCMを国が打っているからそもそも制度を理解してもらう気ゼロで国民も理解する気ゼロだからね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 17:42:00返信する>>47
脱税と免税の違いも分からないアホ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 18:56:13返信するフリーランスも、発注元から10万+1万もらってるなら、その1万はちゃんと納めろよ
免税事業者のままなら発注元は11万じゃなくて、10万で発注するだろ
だって1万無駄金じゃんこのコメントへの反応(1レス):※814 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 19:29:45返信する全て自民党様のおかげです^^
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 20:27:28返信するまあ8割以上には関係無いからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 21:05:40返信する絞りに絞って最後の一滴まで税金を徴収する制度
そのためのめんどくさい手続きを国民に押し付けた - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 23:31:32返信するいや、大半がサラリーマンなんだから消費税の納税について
インボイスがどうこう言われても
関係ないだろ…ってなるだけじゃん…
インボイス云々が関係するのは発行する側ともらう側の経理部門だけでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-02 00:40:25返信する日本人じゃなくてお前らな
まあお前らはインボイスだけじゃ無いけど - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-02 06:26:40返信するニュース観てると「インボイスに登録すればー」とかそんなのばっかりでインボイスの精細なんてニュースで一回も聴いたことないもの。
2割わかってると答えた人も100%理解してる人なんていないよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-02 06:30:04返信する>>807
馬鹿。発注するときに消費税考慮する事業者なんていない。10万円で依頼したらそれは約9900円って事と思えばいい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-02 10:12:22返信する>>15
これマジ?令和最大のいい制度ぢゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-02 10:18:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-02 10:41:19返信する理解できないように小難しくしてあきらめさせて税金巻き上げるクソ仕様。
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-03 10:48:53返信するわざと分かりにくくして税金取りやすくの工夫だろうなぁ
セブンの底上げか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-03 18:49:05返信する>>787
デジタル署名は、不正し放題や。署名ですら不正あるのに - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-04 08:06:54返信する嫉妬やない
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-03-03 22:51:06返信する日本人の殆ど全員がガーイなのは、今に始まった話ではない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-10 08:10:06返信する
本物の女の子とセックスチャット
𝗪𝗪𝗪.𝗡𝗨𝟮𝟭.𝗙𝗨𝗡
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.