外人「日本のアニメは、10代ばかりでおかしいと思わないのか?」

ans-567651540.jpg

1:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:03:17.52 BE:688882184-2BP(1000)
スクリーンショット 2025-02-21 214105

なぜ日本のアニメの主人公はみんなティーンエージャーなのか?

10代の子供がいつも大人に打ち勝ってるのは非現実的です。これは日本の文化なのでしょうか?
もっと大人が主人公のアニメを作るべき

https://www.reddit.com/r/anime/comments/14fs0l7/why_are_all_anime_protagonists_either_children_or/

2:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:04:56.03
お前がそういうのばっかり見てるからだろ
今のアニメランキング見ても大人キャラばっかりだが

3:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:05:09.92
ネテロがこれ以上無い
最高のジジイだからどうでもいい

4:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:06:01.86
対象年齢を度外視する意味とは

5:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:07:01.51
ガキが見るものにジジババ出してどうすんの

6:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:07:03.62
ゴラクとか読ませたい

7:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:07:11.18
そういうジャンルしか見てないからでしょ?
ゴールデンカムイでもみたら?

9:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:08:24.31
今期のアニメはアラフォーやサラリーマンや公務員だぞ

no title

11:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:08:45.23
おっさんなんかいたぶっても可愛がっても絵にならんだろ

38:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:31:12.87
>>11
ペールゼンファイルズは良かった

13:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:10:46.18
天久鷹央の推理カルテ

14:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:10:53.60
海外では大人向けばかりが上位を占める
なんてことにはなってないだろ
この文化の中に入れば若者や美少女という自分から遠い幻想でお人形さんごっこすることを求めるようになる

15:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:10:57.25
男塾はほんとに10代なのか?って話やろ

16:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:11:20.96
20すぎると劣化するから

19:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:13:33.53
サカモトデイズ
アラフォー通販
サラリーマン四天王

おっさん主人公も沢山あるじゃん

20:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:13:41.05
実年齢はおっさんでも転生して若返るしな🤭

21:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:14:02.57
最近は視聴者の高齢化で若くても中身おっさんばかりだぞ

22:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:15:43.08
基本少年漫画少女漫画がベースだから

24:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:16:02.70
オタクはアニメは大人の娯楽だというくせに子供キャラのアニメしか見ないんだよね

25:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:20:25.53
攻殻みたいな硬派がウケないとか、そもそも作り手すら居なくなったとかで無くなっちまったからね
というか、日本人の人生のピークが中学高校、陽キャでも大学で、そのあとが社畜だったのが原因かと

35:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:28:19.21
大人が冒険とか
働けよとか、みっともない、とかニートwとかネタにされるの必至

36:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:30:07.53
孫悟空「バカなことやってねえで働け!」

39:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:32:53.69
つか今期だけでもおっさんが主人公のアニメ3つぐらいないか?

41:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:33:44.50
30代は母ちゃんとガキを食わせていかなきゃあかんから冒険してる暇がないのだよ

43:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:38:35.17
アニメの主人公は見る側の精神年齢に合わせたほうが視聴率上がる

51:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:46:24.63
>>43
氷河期の深夜アニメ見てる層にとって、
正社員としてちゃんと会社勤めしてる主人公を見るのが辛くて敬遠されたからだよな。

45:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:40:01.62
ていうかアニメやし
外国はリアルと架空を混同しすぎる

48:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:42:45.55
元々アニメって大体は子供におもちゃ売るための媒体だったからなあ日本では
おかしいと思わんねえ

50:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:45:21.37
ガンダム以降、ジュブナイルが売れると分かってしまったからな

52:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:49:09.01
アニメ版アベンジャーズの子供への寄り添い方は

本国アメリカ版だとハルクとソーが子供みたいな性格になってて
日本版だとオリキャラの子供が大人と一緒に戦ってたな

53:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:49:34.07
アメコミはみんなオジサンでキモチワルイよね
元々の超人系なら若い頃にも活躍してた筈なのにさ

63:  名無しさん 2025/02/21(金) 21:06:35.85
中堅以上の声優が増えているのだから彼らの出演機会を増やすためにも大人キャラ中心のアニメは必要なのだけどね
ネット動画配信のおかげで高い出演料を出しやすくなっているし

65:  名無しさん 2025/02/21(金) 21:08:50.64
おっさんが主人公なのは孤独のグルメとか漫画や実写の方が合ってるような気はする
アニメはガキばかりだからなのだろうか

66:  名無しさん 2025/02/21(金) 21:31:44.53
3話目くらいで寿命で亡くなるジジイ主人公

69:  名無しさん 2025/02/21(金) 21:36:30.91
アニメ見てないで勉強して働け日本のように馬鹿が増えるぞ


 
(´・ω・`)でも最近のなろう系はオッサンとか20代くらいのが増えてきてる気がするな

(´・ω・`)ラノベはまだ10代ばかりだけど
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:46:04返信する
    おおおお
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:46:41返信する
    アニメ女の子全員のおっぱいを揉む元気なオパイダーマンになる!!
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:47:36返信する
    お前ら弱男の末路は自殺か刑務所😲
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:48:28返信する
    ジャップランドは醜い大人しかいないからな(笑)
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:48:28返信する
    日本は子供の頃から小学生〜高校生の作品を見て育ってきてるのに対して
    海外では大学生〜おっさん(おばさん)が主人公の作品を見て育ってきてるんで話が食い違うんです
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:48:37返信する
    世界一視聴されたアニメであるドラゴンボールはおっさん主人公だろ
    ブウ編とか40代やろ
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:49:16返信する
    キモオタA 「~だろ」

    キモオタB 「~だな」

    キモオタC 「~だよな」

    キモオタD 「~だからな」

    (´・ω・`)お前らはどのタイプ?
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:49:31返信する
    ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:49:46返信する
    浅見光彦をアニメ化しよう
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:49:59返信する
    トップアスリートが10代とかよくある話じゃん
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:50:15返信する
    職業系は大人ばっかりだよね
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:50:32返信する
    別に10代ばっかじゃなくね?
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:50:33返信する
    思わねぇよい
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:50:40返信する
    ポリコレ大国やからねジャップランドはww
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:50:49返信する
    ぶっちゃけアニメ作ってる奴らも高校生の作品しか作れないんだと思う
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:51:13返信する
    これ2年前くらいの書き込みだろ
    最近のなろう系はオッサン主人公やたら増えた
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:51:54返信する
    シティハンターやカウボーイビバップ大好きな外人が何言ってんの?
    フリーレンとかダンジョン飯とか海外で人気とかなんだったのじゃあ
    サカモトもそうやし
    意味わかんねー
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:52:04返信する
    最近はオッサン増えてきただろ
    一時期は本当に言われる通りだったけどな
    でもまぁ見る層を考えれば妥当なんだがな
    自分が歳くうと違和感を覚えるのも確かだが
    それはしゃーないだろw
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:52:29返信する
    自分で作れば?
    ゲイでレズでトランスジェンダーユダヤ系パレスチナ人のイスラム教異端派仏教徒のブスの大人を主人公にしたディズニーアニメ作ればいいじゃん
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:52:30返信する
    >>15
    げんしけんと変ゼミとかは?
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:53:05返信する
    知ってるか?

    ジャップランドの貧困独身弱男は半数が自殺して生涯おえてるんだよwwww
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:53:11返信する
    大人が主人公の韓国ドラマが羨ましい
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:53:22返信する
    単に少年マンガのアニメ化作品ばっか見てるだけだろ
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:53:37返信する
    美味しんぼやクッキングパパもおっさんだし
    バカボンやこち亀もそう
    何を言ってんのかさっぱり分からない
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:53:43返信する
    >>18
    言うほど多くもない
    なろうでたまにおっさん主人公が出てくるだけ
    なろうですら子供が主人公の方が多いし
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:54:00返信する
    だから日本の四季だっつてんだろファック
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:54:47返信する
    某一心凶信者のネガティブキャンペーンクレームの工作員乙
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:54:57返信する
    >>22
    韓国がよくやるラブコメなら大人向けいっぱいあんだろ
    ふたりエッチぐらい続いてるラブコメ他の国にある?
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:55:18返信する
    シティハンターも大人だし
    コイツは魔法少女とかばっかり見てるんちゃうか
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:55:20返信する
    >>24
    そんなモン海外じゃ見れねえよw
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:55:59返信する
    (´・ω・`)しらんがな
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:56:10返信する
    >>30
    最新のサカモトがおっさんだろ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:56:47返信する
    そらアニメなんて子供向けなんだから当たり前だろ?馬鹿かこの糞ハゲ害児?(究極正論
    いい歳こいたらアニメ漫画ゲームなんて卒業しろ!って作者のメッセージも読み取れないペルガーかてめえ?(超絶名推理WWWWWW
    ましてジャンプなんてもってのほか死ね
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:57:26返信する
    三十くらいのおっさんが冒険したり戦ったりするのは精神的にも肉体的にも厳しいからじゃ無いか? 制欲とかも衰えを感じるやろ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:57:31返信する
    少年少女漫画原作だらけだからね
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:57:44返信する
    探せばあるだろ大人主人公
    てかそういうのはドラマがずっと占めてた領域なの
    だから大人主人公楽しみたいならそっち楽しんでよ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:58:06返信する
    ・・まぁ青年誌にはいっぱいいるんだけど
    アニメ化されるのは少年誌が多いから、勢い少年少女が主人公なんだよね

    というか海外には少年誌、青年誌ってカテゴライズがないから、R-○規制になっちゃうんだよね
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:58:25返信する
    >>28
    ラブコメの大人向けそんなにあるか?
    高校生のラブコメばっかりのイメージだが
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:58:28返信する
    成人男性がスーパーパワーで悪と戦ってる方が痛々しいだろ
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:59:32返信する
    >>32
    サカモトなんて入ってなかったろ
    後付すんなw
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:59:40返信する
    おっさんのアニメも増えてるって言ってもほぼなろうアニメだからなぁ
    なろうアニメなんておっさんでも子供でも変わらんし作品のていをなしてないのだから
    数としてカウントされてねえのよ
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:00:19返信する
    >>33
    このハッタショかまってちゃんまだいたんだw
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:01:04返信する
    10代が世界動かしてる
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:01:22返信する
    文句があるなら自分らで作りゃええのに
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:01:41返信する
    ドラゴボとナルトが海外人気高い理由そういう事か
    オッサンが主人公じゃないと感情移入出来ないわけだ
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:01:46返信する
    今のジャンプとかおっさんしか買ってないのに10代主人公は確かにキツいな
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:03:35返信する
    なんか視聴できる一部の作品で勝手に日本の傾向判断するよな
    男主人公ばっかりとか的外れすぎるし
    過去遡れば滅茶苦茶いろんなアニメあるから好きなの見て欲しい
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:06:17返信する
    うるせぇミッキー作ってろよ
    こっちはそれを期待してるのになんで汚いオッサンとブスとグロばかりに執心しとるんじゃアメップは
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:06:52返信する
    きしこたまささ9かわとCIAととーいちきょーかいすかも9ぷりずんしゃくほー
    くみのかちともれんごー
    ひほんのいちきょーかいはつだいかいちょーとくにさいかちともれんあわせおやはんが、んひさしほきおさむおのれひほんざいだんのささかわりょーいちかいちょーはくにさいかちともれんあわせのな
    くにさいかちともれんあわせにはしんすけも
    017108たきんひろし77そーいえにわかいかいちょーじやないですがくその3だ、いきゃくいんきょーじゅのなかたひろしのことつとむところはとーいちきょーかいのみなみきたべーかいはつきょーかいとどーじいわさきびる4Fれみなみきたべーふくちかいはつきょーかいのかいちょーはなかたきんひろしwakiなかたひろしことつとむところとどーじゅーところにあるとーいちきょーかいのみなみきたべーふくちかいはつきょーかいのなかたきんひろしかいちょーは777いえにわかい
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:07:15返信する
    >>4
    电器少女には、大卒ですが職についていないニートが出てきます
    八失人員には注意が必要です
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:07:52返信する
    主人公が大人の原作はドラマ化されるんやで~

    外人は粗探しばっかしてないでもっと日本の文化を勉強してな~
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:08:01返信する
    やらハゲおじいちゃん!この記事は前にも出したでしょ
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:08:32返信する
    ギルますは社会人じゃないのか
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:08:59返信する
    外人風情がなに偉そうに言ってんの?アメコミ惨敗のくせに
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:09:03返信する
    近所の特殊支援学校に行った時に凄い事聞いちゃったんだが

    池沼って、趣味を聞くとアニメ鑑賞ってのがダントツで多いらしいぞ。
    とくに男の池沼は、可愛い女の子が出てくるアニメを見せておけば、食い入る様に見つめて
    すごく管理が楽になるそうだ。

    てことはだ
    お前ら……
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:09:03返信する
    怪獣8号
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:09:10返信する
    自分たちで作れよそれが売れるなら評価してやるからさ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:09:28返信する
    53:  名無しさん 2025/02/21(金) 20:49:34.07
    アメコミはみんなオジサンでキモチワルイよね
    元々の超人系なら若い頃にも活躍してた筈なのにさ

    言うほど元々の超人が多くないわ
    アベンジャーズに限定してもソーとビジョンぐらいだろ
    ソーはずっと母星にいたしビジョンは誕生時点から大人の姿
    ガーディアンズを超人勢とした場合も宇宙にいてヒーロー活動とは無関係
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:10:39返信する
    アメップらってアニメを見るのは子供って考えじゃなかったのか?
    子どもが主人公で何が悪いんだ
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:11:47返信する
    アニメなんて子供か精神年齢子供の大人しか見ないからね
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:11:52返信する
    大人達が主役の国民的な大ヒット作のアニメと云う点ではシティーハンターは貴重な作品だわね
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:12:43返信する
    色んな作品が作られていてもちろんおじさん主人公の作品もあるし単に無知なだけ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:13:20返信する
    大人キャラだからこそ破天荒で下らない会話しそうなキャラ欲しいよね。そういう意味ではネトフリデビルメイクライが楽しみだね。1,2、3、4のキャラや悪魔が関わってくるのはオープニングで確認できる
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:15:45返信する
    ローゼンメイデン
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:16:16返信する
    アニメは子供が観るものだろ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:16:32返信する
    >>1
    統一教会員による非実在型炎上工作
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:16:51返信する
    .  🍣 = 🍣 = 🍣
    //同じネタ使い回し\\
    🍣 回転寿司やらおん🍣
    \\         //
     🍣 = 🍣  = 🍣
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:17:41返信する
    子供から大人まで話かけるから商業的にはいいのでは?
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:18:46返信する
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:21:19返信する
    外人は知らないだけ
    カウボーイビバップ、攻殻機動隊など名作はまれにしか出ないからな
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:22:11返信する
    >>65
    俺だけレベルアップな件とかはそうだなwww
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:22:27返信する
    アメリカがクリーチャーコマンドーズみたいなエネルギッシュなノリのアニメたくさん作ればいいだろう。アメリカさんが得意だろそいうの
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:22:51返信する
    外人「なぜ日本のアニメは、高校生ばかりなんだい? 大学生や社会人をもっと増やすべき」2024.09.09

    外国人「日本ではマンガやアニメの舞台は高校生ばかり、なんて可哀想で不幸な人間しかいないだろうと強く同情する」→11万いいね 2024.08.19

    外人「どうしてJKやJC主人公のアニメは多いのに、JDやOLが主人公のアニメは皆無なのは何故なんだい?」2024.03.01
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:23:08返信する
    おかしいと思うなら見なきゃいいのに
    大好きなマーベルでシコってろよ
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:23:48返信する
    主人公の年齢でよく言われるのは見るやつの年代だがそれだけじゃねえんだよ
    子供が主人公ならそれらしい内容
    大人が主人公ならそれらしい内容になるんだよ
    つまり子供が主人公ばかりというのは大人の主人公がいないってことだけでなくそれらしい内容が少ないってことだ
    例えばダイハードみたいな内容が少なくてさらにダイハードの主人公を子供にすると子供スパイエージェントみたいなそれらしい内容になるのだよ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:24:59返信する
    思わんが
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:25:20返信する
    外人の意見なんていらない
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:25:33返信する
    アメリカのゲームはブスばかりでおかしいと思わないのか?
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:25:55返信する
    じゃあそういうのは外人さんが作るってことでいいよね
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:26:18返信する
    ずっとアニメ見てるおっさんとかきちぃわ
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:28:09返信する
    子供が大人に勝つのが非現実的とか言われても
    非現実を見せるのがアニメの1つの魅力でもあるのでねえ
    まあ主人公に感情移入できるできないだけでアニメ見るとこうなるんかな
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:30:19返信する
    海外だってスパイダーマンが大人気だっただろうが
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:30:41返信する
    またしょーもない記事書いて小銭稼ぎ?
    もう辞めたら?
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:32:12返信する
    >>78
    ぶっちゃけそっちのがまともなんだと思う
    ゲームキャラが美少女だとゲームに依存しておかしな人間量産するから
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:32:34返信する
    フィギャースケートは10代じゃないとだめなんだが
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:32:49返信する
    成犬を見てて楽しいか?
    見てて楽しいのは子犬なんだよ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:34:08返信する
    おっさん主人公増えてるけどね
    こいつがジャンプアニメばっか見てるからでは?
    ジャンプはその名の通り少年漫画だから少年主人公だよ
    当たり前の話だろ?
    しかし外人が他人様の国のコンテンツをみてわけわかんねえ難癖付けてくるのはやってんの?
    馬鹿じゃねえの?
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:34:54返信する
    こちとら30年以上おかしいからおかしいと思わなくなってるよ
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:34:55返信する
    視聴者のお前らは醜く老いていくだけなのにね
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:36:34返信する
    日本アニメは 1.嫁探し 2.流行に乗る
    この2つがメインだから必然的に登場人物が若くなる
    おっさん×美少女の組合せの洋画だと
    『LEON』1994年 になってしまう
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:36:57返信する
    何センセレーションとか受けたことあるか?
    銀何とかは売れたというけど
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:37:52返信する
    お前が10代の主人公のアニメしか見てないだけだろ
    世の中には10代以外一杯ある
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:38:03返信する
    >>4
    お前はエラ張りすぎてキモい死ね
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:38:35返信する
    スレ覗いたけど袋叩きになってるやん
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:38:53返信する
    大人が主人公の日本のアニメもたくさんあるが、

    お 前 ら の 国 で 作 れ

    無能が
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:40:04返信する
    最近は異世界行くのもおっさんばっかりや
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:40:52返信する
    日本は20代超えると夢がなくなるんだ
    珍しいだろうが仕方がないんだ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:40:58返信する
    異世界通販を見なさい
    それはすべてを解決する
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:41:50返信する
    安心しろ、アニメキャラも高齢化していくから
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:41:59返信する
    アニメがおっさん主人公だらけになると
    今度は若者がアニメから離れていきそうだよなw
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:42:45返信する
    大人が主人公だと話の広げようが無いから
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:43:32返信する
    >>39
    新しいキャプテンアメリカ(黒人)はヒーロースーツ姿がなんかダサかったけど、
    内容はそれなりに面白かったよ
    脇を固めるハリソン・フォードとカール・ランブリーの爺たちが良い味出してた
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:44:59返信する
    何を題材にしてるかで違うからそもそも議論になってないんだよなあ
    若者が主人公なのが多いのは単に成長や青春を題材にしているのが多いだけで
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:45:36返信する
    サカモトデイズ
    アラフォー通販
    サラリーマン四天王

    おっさん主人公も沢山あるじゃん



    ↑ 3つってアホかwwwwwwwwww
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:47:37返信する
    >氷河期の深夜アニメ見てる層にとって、
    >正社員としてちゃんと会社勤めしてる主人公を見るのが辛くて敬遠されたからだよな。
    制作側の中核も激務薄給競争過多を凌いだ、直撃世代の中でも最も過酷な経歴であろう人種だからなあ
    作る方のベクトルも十二分に作用してると思う
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:48:23返信する
    フリーレン1000歳におかしいと思えよ
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:48:40返信する
    >>104
    それな
    あるって言うけど実際おっさん主人公なんて一割もないからな
    これでおっさん主人公増えたって言ってる奴って知的障害者だよな
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:49:16返信する
    いい歳した大人なのにガキみたいに喚いて情緒不安定なキャラが主人公だったら嫌だろ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:49:46返信する
    >>105
    そういう人たちが共感できる男主人公作るの無理だから
    女主人公が増えていく
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:50:23返信する
    世界最高アニメの主人公は1000年以上生きた魔法使いだが?ムフー
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:50:38返信する
    大人が転生した鑑定スキルとかは見てても実況でも転生要素自体の必要なさが目立ってたし年齢設定した上で関係ないああいうなろう糞が一番糞
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:51:19返信する
    >>104
    青年誌系や週刊誌系探せばいくらでもあるやろ
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:51:59返信する
    来季はおっさんばかりだから安心しろ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:52:28返信する
    びっくりするぐらい画像のキャラに華がなくて草
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:53:26返信する
    おっさん主人公増えたって言うけど実際は子供が主人公ばっかだからな
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:55:35返信する
    まぁ小中高大とかほとんどの人が通る道で共感も多いしな
    社会人はやっぱそれぞれに大きく違うしな
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:00:39返信する
    で、売れなかったらお前が責任取るんだよなぁ?
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:03:07返信する
    お前が作れ金を出せ定期
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:04:36返信する
    誰か知らんがあんたガキじゃないよね。
    大人ならアニメなんか見てんじゃねえよ。
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:07:11返信する
    >>115
    そら商業アニメだし
    設定上30代40代のおっさんでも、外見は若めに描くよ
    本当にリアルに冴えないおっさんのキャラデザにすると画面に華がなくなるし
    異世界おじさんみたいに逆にそれをネタにするアニメならともかく
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:08:27返信する
    メダリストっていのりさんと司先生
    どっちが主人公なの?
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:09:24返信する
    思うからオッサン系が増えて来てるんじゃないかな?
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:10:41返信する
    社会人になってから戦う方が痛ましいやろ
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:11:18返信する
    アメリカのアニメは人外ばかりでおかしいと思わないの?
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:11:22返信する
    元々(かつて含む)ティーンエイジャー向けだからな
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:12:25返信する
    >>108
    いや?むしろ破天荒な探偵主人公とかみたいが
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:13:32返信する
    むしろ10代が全然いなくなって日本社会の閉塞感を象徴してるようだと問題になってるぞ
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:13:51返信する
    オッサンだろうが日系主人公はみな精神がガキなのは確か
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:13:52返信する
    アニメは元々少年少女漫画等々の作品がアニメになったもんだ
    西洋のようなギーグが好きなものがアニメになるようなものと思うな
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:15:06返信する
    自分たちで作れ定期
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:15:33返信する
    10代主人公が多いけど、それをおっさんが見るからキモいし
    無職転生みたいにおっさんが転生か若返ってモテモテもキモいし
    アラフォー通販みたいにおっさんのまま転移して10代やロリにモテモテもキモいし

    結論、総じてキモいわ ジャップアニメは10代か、30~40代のおっさんばっかでキモい
    やっぱ俺レベみたいに20代の主人公の方がええな クソジャップ見習え
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:20:56返信する
    >>131
    クソチョン気持ち悪い死ね
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:21:36返信する
    結局クソジャップはロリコンってわけだ
    ロリコンおじさんの為の10代女主人公か、男主人公のヒロインども目当て
    30、40代のロリコンおっさん主人公があの手この手を使ってロリゲットの為
    ロリコンおじさんが性欲を満たす為だけのアニメしかない
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:22:09返信する
    若者向けアニメにケチつける外人ジジイの構造
    日本のジジイより劣悪だな
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:23:38返信する
    まず自分がおかしいと気づけ
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:25:39返信する
    学園ものが強かった頃はそうだがな
    なろう系のおかげで主人公の年齢もだいぶ幅が出てきたわ
    なろうアンチが見て見ぬ振りするなろうの功績
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:27:49返信する
    日本のアニメターゲットは裾野が上の方に広がったとは言っても14歳が頂点だからだからしょうがない
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:31:44返信する
    ラブコメだけはほんとわからん
    自分の息子や孫みたいな年齢の男子高校生主人公に感情移入するとか
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:31:55返信する
    銃でドンパチやってばかりの国に言われたくないよな
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:32:07返信する
    成人キャラアニメなんて誰が見んねんアホか
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:34:42返信する
    >>138
    別に感情移入はしてないと思うで
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:37:47返信する
    >>138
    アニメに限らずいちいち感情移入なんてしねえから
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:38:40返信する
    「そんなこと気にすんな、おまえはおまえの人生だけ気にしてろ」
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:39:02返信する
    冒険は子供のもの、大人は子供の邪魔するだけの存在ってイメージを作ったのって
    藤子・F・不二雄だよ
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:40:06返信する
    思わないね大人になって分かったのは一番身体動いたのは10代だしな
    スポーツだっていい成績出るの大体10、20代じゃん
    いい歳したマッチョのおっさんが活躍する方がリアリティがない
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:43:06返信する
    20代前半が活躍する話はもう少しあってもいいかな
    ハイティーンの次がおっさんおばさんすぎる
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:43:37返信する
    ジャップは知恵遅れ集団だからなぁ(主にネトウヨ)
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:44:49返信する
    やれ黒人がいないだの○国人がいないだの
    外人ってこんな風なことばっか言ってんのな
    ならお前が作ればいいじゃん
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:50:12返信する
    アニメ化されるのが、ほぼ少年漫画やなろうやラノベばかりだから
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:50:24返信する
    海外の売れたファンタジー映画は主人公が子供だったり青年だったりやん
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:53:27返信する
    >>122
    おっさんが転生するのは増えてるけど、結局転生後は10代20代っていうね・・・w
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:54:32返信する
    それは多分お前がおかしくて
    俺らが正しいんだよ
    自分がおかしいって見直す事も大事だよ
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 23:58:30返信する
    >>145
    マッチョでも別にいいねん
    危険に慣れた主人公でも危険やカオスに飛び込んで、主体性もって決断や判断、リスク管理してくれれば没入感はでると思う。まぁ冒険論次第よ
    別におっさんじゃなくて、二十代向けの主人公でもいいねん
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:05:29返信する
    平均的な日本人の人生のピークが学生時代だからというのはかなりある気がするな
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:05:51返信する
    アニメ、マンガのターゲット視聴者層が10代の若者だから、感情移入しやすい様に主人公を10代の若者にしてる。
    マーケティングの基本に忠実なだけ。
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:07:57返信する
    日本だと、自由や楽しい時間は高校とか学生時代がピークみたいなもんだからな。
    特に高校時代の思い出や友情は一生もんって言うじゃん。
    社会人になると、青春とかいい思い出とか特にないし地獄みたいなもんだし、
    それでじゃないの。
    外国だと、学生後社会人になってからがエンジョイライフらしいからな。
    その違いだよ。
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:09:06返信する
    >>154
    ほんそれ
    文化の違いだよね
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:11:10返信する
    むしろ少子化でターゲットから外れておっさんが増えてきた方だろう
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:12:17返信する
    >>138
    出来ないから見なくなったわ
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:12:50返信する
    まず日本人がおかしいからな
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:14:17返信する
    若いほうがキャラの成長を描きやすいからな
    あと、単純に華がある
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:15:38返信する
    >>3
    おまえはロシアで拷問死
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:15:42返信する
    >>138
    誰もルフィや炭次郎に感情移入してないだろ
    漫画やアニメを大げさに考えすぎだよ
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:22:37返信する
    海外はガチムチのおっさん好き過ぎるだろ
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:25:14返信する
    若くてかわいいキャラ出した方が人気出やすいからな
    おっさんばかりの漫画もあるけど、オタク人気低いので海外にまで出にくい
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:29:40返信する
    そんなに非現実的なのが嫌なら非現実的な事が一切起きない現実的な漫画やアニメだけ作ってりゃいいよ
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:31:09返信する
    何で日本に作らせようとするんだ
    文句あるなら日本のアニメなんて見てないで自国で作れ
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:31:37返信する
    そもそも本来の視聴ターゲットがその辺だし
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:33:58返信する
    日本人もアメリカの映画やゲームにポリコレばっかでつまらんと文句言ってるし
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:34:33返信する
    お前が知らないだけだ!
    「まんが 水戸黄門」見てこいや
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:45:12返信する
    ハリー・ポッターやスパイダーマンみたいに世界的に売れてる作品はティーンエイジャーやん
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:58:31返信する
    女キャラは若いのを望むからどうしても男キャラも若くなる
    でなきゃビジュアル的にロリコンアニメ一直線だからな
    フェミや海外に言い訳できなくなる
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:58:51返信する
    > アメコミはみんなオジサンでキモチワルイよね
    >元々の超人系なら若い頃にも活躍してた筈なのにさ

    そういう奴は活躍してるぞ
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:59:26返信する
    正直おかしいと思う
    でもなんつーか社会全体が幼稚化してるというか
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 01:00:36返信する
    なろう系だと主人公が子供でもおっさんでも若返ったおっさんでも、やってること大して変わらないしな
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 01:04:03返信する
    まあ不細工だらけよりはいいかな
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 01:05:41返信する
    アニメがそもそもそこら辺を対象にしてるからだろ
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 01:26:35返信する
    >>1
    作品の好き嫌い、面白いつまらない言うのは自由なんだよ、それに伴った批判を言うのも自由
    でも『ああすべき』『これはやるな』って言うなら自分で作る以外に道はないんだよ
    日本のエンタメはそうやって発展してきた
    そもそもそれはもう批判ではなくて『要求』だからな?
    特にその作品に寄与してない癖に『要求』するのはファンではなくただのクレーマーだ
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 01:28:34返信する
    たいてい「はい、ファブル」でほぼ論破できるけどな。
    「なぜおかしな髪の色なの?」
    「はいファブル」
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 01:28:42返信する
    大人になったら死ぬまで働かされるだけのジャップ人生なんだからしゃーない
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 01:28:52返信する
    なろうなんかオジサン多くなってきてるやろ
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 01:32:56返信する
    スパイファミリーの主人公ロイドは20代後半から30歳って設定やろ
    俺だけレベルアップの主人公は24歳。
    サカモトデイズの坂本は27歳。

    みんな10代しかいないってのは無理がある。
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 01:43:40返信する
    海外向けに作ってるアニメに対してならともかく
    国内向けに作ってるのを海外のアニメファンにも配信してるってだけだし
    不満があるなら見なければいいだけ
    10代が多いのは単純に学生=学校ものがやりやすいし
    日本人的には学生時代は楽しかったなぁって人が多いので共感されやすい
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 01:47:38返信する
    ハリー・ポッター
    スパイダーマン
    DUNE
    スターウォーズ
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 01:52:15返信する
    マジレスすると、日本が既得権益が強い老人国家だからという面はある。
    たとえば悪を退治するような有名な日本の代表的なヒーローって水戸黄門だったり暴れん坊将軍だったり、今でいえば大人気ドラマの相棒の水谷豊だと思う。一番有名で日本人の大勢が楽しんでいるコンテンツ。つまりここ数十年日本のコンテンツで描かれる大人のヒーロー像って「既得権益側(政府・警察)の大人として世を乱そうとするクズ若者を退治する」という描かれ方をするんよ。
    これがアメリカだと逆だとよく指摘される。アメリカなら若きIT社長が正義の味方としてクズな社会の既得権益老人を退治することになる。新しい時代を切り開く。
    でも日本だと新しいことをしようとする若者はクズであり退治される側。日本のドラマ、実写がそんなだから「何かをひっくり返す」みたいになると漫画アニメゲームの役割となる。
    なにかにつけて「日本の未来を担う子どもたちは大丈夫でしょうか」「これからの日本のために子どもたちには頑張ってほしい」と子どもになすりつける。「子ども若者が何とかすべき。今の上の年代は我々は今の日本・世界がそのままでいることを望んでいる」「変えたければ子ども若者が何とかしろ」という日本の世相を反映させたコンテンツ形成になってる。
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 01:56:46返信する
    一番輝いている時代が10代だから仕方ない
    大人になると夢も希望も無くみんな目が死んでるからな
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 01:57:51返信する
    アニメなんて子供しか見ないんだからそこに合わせるのは当たり前では?
    いい歳してアニメ見てる奴もいるけどそういう奴は精神年齢が子供だし
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 01:59:55返信する
    そう思うならアニメ卒業しろよと
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 02:11:15返信する
    黒人のおっさんとかホモデブが主人公よりマシだろ
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 02:23:15返信する
    言うほど大人のおっさんがスーパーパワー得て単独もしくは少数で世界救うのが現実的か?
    スーパーパワー得るなら少年でも同じやろが
    現実的っていうならそのまま滅ぶか
    政府機関が総力上げて戦うべきやろがい
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 02:26:00返信する
    むしろオッサン主人公が多いような?
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 02:27:09返信する
    >>186
    マジでそれ!
    人生の内で良いのは10代だけで、大人になったら地獄が続くだけだからな。
    誰だって10代主人公を夢見るもんだよ。
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 02:28:50返信する
    ヴィンランド・サガやチ。のように
    最近NHKでやるアニメは登場人物も大人が大半の重厚なストーリーのが増えた
    海外でのウケも上々だしこのまま定着してほしい
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 02:30:32返信する
    >>151
    生物性能的にピークはそこだし
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 02:32:16返信する
    >>138
    架空人物の色恋なんかで盛り上がってるのは馬鹿としか思わん
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 03:36:13返信する
    Redditはキチガイ左翼ばっかりなんでどうでもいいっす
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 04:37:45返信する
    自分で勝手に好きな主人公でアニメを作れよ
    もしくはネトフリみたいに金を出せ
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 05:05:08返信する
    また自己投影かよ
    10代しか出ないのを選んでるのはお前自身
     
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 05:21:48返信する
    おっさんが異世界でスローライフしてるの知らんのか?
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 06:10:35返信する
    >>186>>192
    それは底辺の無能だけや
    何の取り得も価値も無い無能だから、若さという価値だけはあった10代が一番輝いてただけや

    ある程度以上の技術や知識をもった優秀な人間なら、まだそれが無かった頃の10代なんて別に輝いてない
    培ってきた技術や知識を十分に発揮し自分の価値を証明できるようになった30代40代が黄金期や
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 06:11:47返信する
    >>172
    別にロリコンアニメでいいんじゃないかな
    メダリストみたいに
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 06:27:18返信する
    年齢層に文句言う人は物語の楽しみ方が自己投影型なのかな
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 06:35:01返信する
    >>14
    恥ずかしいサヨクが今日も暴れてるね〜
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 06:58:38返信する
    普通に日本のアニメ製作陣の勝手な思い込みと右倣え思想なだけ
    実際、ゴールデンタイムのテレビドラマとかも「若者の恋愛ドラマしかウケない」と考えられてほとんどそれしか放送されなかったけど
    半沢直樹とかが見事にそれ覆せてたし
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 07:40:10返信する
    一般的日本人の人生は、22歳で一旦完結するんよ。
    後は社畜として毎日残業して、帰って寝るだけの人生。
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 07:45:30返信する
    主人公の年齢をメインの読者層と合わせるのは漫画を描く時の基本中の基本だからな
    少年漫画や若者向けのラノベの主人公が10代ばかりなのは当たり前
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 07:51:17返信する
    マーベルも一番人気あるのは高校生主人公のスパイダーマンだからな
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 07:51:26返信する
    >>200
    浅いな
    自分の可能性を実現したら、次はもう一度自分のあるべき姿を見つめなおす時期なんやで
    本当の大人がジュブナイルを鑑賞するのは回顧ではなく革新。現実で社会に勝った人間にとって、いまさら社会のしがらみなんて物語の邪魔でしかない
    主人公の人間的成熟度としてはルルーシュや帆高で十分よ
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 08:17:54返信する
    >>182
    そんなの一部じゃん
    ほとんどは子供が主人公だぞ
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 09:00:42返信する
    >>134
    あれ、若者はアニメ見ないんじゃなかったか?
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 09:02:27返信する
    >>205
    大学で出会った彼女と同棲は?
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 09:03:50返信する
    こいつがそういうジャンルのしか見てないってだけの話だな
    ってか、ガイジンって漫画に性別や年齢別のカテゴリがある事すら知らなかったりするんだよね
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 09:39:11返信する
    →中堅以上の声優が増えているのだから彼らの出演機会を増やすためにも大人キャラ中心のアニメは必要なのだけどね

    邦画みたいにボソボソしゃべるオッサンのアニメが売れるのか?
    ガキみたいに無鉄砲やって必殺技連呼するオッサンはかっこいいのか?
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 09:40:54返信する
    >>207
    →マーベルも一番人気あるのは高校生主人公のスパイダーマンだからな

    ハーレム要素ぶちこめばもっと売れるんじゃね?
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 09:42:51返信する
    中身おっさんも多いじゃん、こどおじが大好きななろう系は
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 09:44:40返信する
    >>193
    →ヴィンランド・サガやチ。のように
    →最近NHKでやるアニメは登場人物も大人が大半の重厚なストーリーのが増えた

    俺たちはカードキャプターさくらとかコレクターユイが見たいんだが
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 09:56:41返信する
    まあ、アニメなんざ子供向けやし
    いい歳したオッさんがアニメ見てるのが異常やろ
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 10:01:51返信する
    2年前って書いてあるけどやらおんでも最近同じ話題取り扱ってた気がするな
    まあ外国人の話題にする多くはジャンプアニメって気がするし沢山ある他のアニメまで認知されてるか分からないな
    批判するなら日本語覚えてマンガを読んだらいいと思う
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 10:17:03返信する
    画像・小ネタ記事 最近 書いてないけど
    せめて テレビ神奈川の逆襲のシャアとか BS12の日曜アニメ劇場とかの
    放送情報記事を書いて欲しい
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 10:40:49返信する
    特撮ヒーロー物も9割方は成人男性が主人公だし
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 11:44:49返信する
    サムネになろうを挙げてるけど
    なろう主人公って社畜サラリーマンやアラフォーも結構多いだろうが
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 11:53:50返信する
    →特撮ヒーロー物も9割方は成人男性が主人公だし

    長時間撮影とスタントのできる子役がいれば未成年使うだろ
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 12:02:25返信する
    おかしくはないだろ。もともと子供向けだったわけだし

    ただ、アニメも一般層にまで市場が広まったから、多様な年齢層を客層とした作品の企画をしたほうがいい時期だね
    その結果に主人公の年齢が、狙った客層に合わせた年齢になるんだろうよ
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 12:07:19返信する
    忍たま乱太郎 劇場版

    4位⇨4位⇨6位⇨5位⇨6位⇨7位⇨3位⇨6位⇨5位
    興収 25億円突破
    地味だけど いつのまにか
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 12:23:32返信する
    成長のピークは10代だからな
    純粋な少年漫画系ならこれでいい
    だがさすおにや他のなろう産みたいな10代で最強で大人を下に見てイキってるのはダメだと思うわ
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 12:25:58返信する
    >>223
    浅い
    そもそも何を描くかという問題が登場人物の年齢設定を決めるので、見る人間のためではない
    上の方でも揶揄されてるように、いい加減お前らは児童文学、つまり知的弱者向けに考案された技法である「主人公への感情移入」に依存する幼稚な鑑賞手法から離れろ
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 12:28:07返信する
    >>225

    作品鑑賞姿勢が幼稚すぎて草
    これがジャンプ信者の知性
    この知性でイキってんだから本当に一度生まれ変わった方がいい。これで20超えてるなら人生として失敗だよ
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 12:42:45返信する
    新規がきたんだから覚醒の大宝玉の使い方くらいおしえてやらんか・・・
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 12:48:48返信する
    馬鹿がおっさんが主人公のアニメもあるぞって言ってるけどさ
    おっさん主人公のアニメなんて数千数万あるうちの極一部じゃん
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 13:18:22返信する
    なろうは主人公が何歳設定だろうと知能が一律中学生レベル
    異世界や敵対者や周りの知能を幼稚園児レベルまで下げる事で無双を成立させてる
    まぁ普通に日本の恥だな
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 13:29:41返信する
    今期アニメで主人公が20代以上:
    天久鷹央、俺だけレベルアップ、悪役令嬢転生おじさん、アラフォー男、エパリダ、
    ギルドの受付嬢、キン肉マン、ドラゴンボールダイマ、この会社に好きな人、サカモトデイズ、
    サラリーマン四天王、全修、戦隊レッド、Dr.STONE、ニートくノ一、
    エルフさん、バンパイア、妖怪学校の先生

    半分近くが20代以上なんだが…
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 14:38:50返信する
    今はオジサンばかり・・
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 14:59:31返信する
    ディズニーキャラ(特にプリンセス系)って10代多いけどそれは無視してるんだろうな。最近やってたアクアマンみたいな南国少女のやつも、あれも10代だったやんけ
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 15:28:36返信する
    自分で作れよ無能
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 15:56:17返信する
    創作してるやつらが社会人経験ほぼないやつらだし
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 17:32:46返信する
    >>235
    クリエイターコンプ丸出しの底辺ワーカーで草
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 17:33:59返信する
    >>230
    ジャンプ信、低知能のくせに馬鹿にされたことだけはわかるらしく発狂してて草
    20過ぎて今のジャンプ読んでるような低知能は本当に存在として醜いねえ
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 17:42:36返信する
    近年のジャンプ系アニメだけでもスパイファミリー、アンデッドアンラック、怪獣8号、SAKAMOTODAYSが大人主人公なのに…
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 17:43:18返信する
    まずヒロインが美少女でなくてはならないからな
    それと関わる主人公は年齢が近い男の方が出しやすいんじゃね
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 17:45:31返信する
    >>231
    あとトリリオンゲームも社会人主人公だな
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 18:22:24返信する
    そんなこと
    30年前に言われてたわ
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 20:14:07返信する
    おっさんが主要キャラなアニメなんて山ほどあるのになんで見ないの?
    10代のアニメばかり見てて面白いか?って逆に聞きたい
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 22:06:48返信する
    アニメは『現実』に忖度する必要は無いってだけ。
    ぶっちゃけ、低脳リベラルは絶望的に想像力が足りない。だから咀嚼が出来ないだけ。可哀そうだね。(嘲笑)
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-24 06:38:24返信する
    投稿者がそういうアニメが好きなだけってバレてて草

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.