【疑問】なぜ転売屋だけが批判され「中古」で売るヤツらが批判されないんだ?やってることは同じだろ?
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
むしろ中古で売るヤツらのほうが害悪だと思うんだが
3 名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
中古屋は新品より値段安いじゃん
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
>>3
駿河屋「せやな」
69 名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
>>3
プレミアついたら高いやん
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
>>69
プレミアとかそうそうつくもんじゃないし付いてるものは大抵今欲しい人が少ないマニア向けの物だから付く
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
中古でしか買わないやつは中古が駆逐されたらもう買わなくなるだけ
中古に流すやつは売った金を元手にまた新品を買う
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
自分で遊んだのを売るのと、最初から値段吊り上げて売るのを前提に買い占めるのが同列だっていうのは明らかにおかしいだろう
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
中古→余ってる物要らなくなった物を買い取ってる
転売→品薄の物を買い占めてる
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
裁判で合法になったからな
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
その昔、裁判で中古屋からマージンを貰う和解案を蹴ったハードメーカーが居ましてね・・・
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
本来利益がいくはずのメーカーや著作者、権利者の利益を奪ったり攫ったり掠め取ったり
残り汁をすすったりしてるということでは変わらないか
ただ転売は市場を完全に壊しうるからなぁ…
中古もメーカーにとっては害悪だけど、現実考えると、購入対象者の裾野を広げてくれてるのも確かだから
18 名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
転売屋がメーカーにとって害悪な理由を説明する
転売屋が買い占めて転売価格1万円になったとする、ユーザーは仕方なくAに1万払って1本のゲームを買う
この時点でメーカーに支払われる金額は半分になる、本来なら2本買ってもらえるはずの金額が1本しか買ってもらえないから
「転売屋が2本買ってるとからメーカーの儲けは同じ」というのは嘘
「嘘」の証明
次の月 欲しいゲームCとDが発売される、両方5000円 予算は今月も1万円
また転売屋が買い占めて1万円になる、ユーザーはBとCとDやりたいが予算が無いのでBを1万円で買う
この時点でメーカーに入るはずの4本分の儲けが2本しか入ってない事になる
これが繰り返された結果どうなるのか?、短期的に見れば売上は転売屋が買うから変わらんが、ユーザーは予定の半分もゲームを買えないプレイできないのである
「ユーザーが離れている」と同意義であり、これがメーカー衰退・IPブランド衰退に繋がる
転売屋と中古ショップの違いはこの、ユーザーがプレイ出来る絶対数であって、「中古屋回しがIPを衰退させる事はない」ここが一番の違い
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
>>18
解りやすい
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
>>18
プラモ業界がマジでこれで
転売屋はプラモは買うけどアクセサリは買わない
他の客はプラモが買えないのでその店への信頼を失い来なくなる
店はニッパーや塗料などが在庫に
結果として市場が縮んでいく
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
中古品でもメーカーの希望小売価格より高い値段つけて売ってる中古屋がいたらそういう相場なんだって納得できるけど
新古品が高騰してるのは納得できない
ましてや発売して間もないのに新品と新古品の数が逆転してるようなのとか
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
転売は商機まで侵害するからなぁ
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
中古に売るのは古物商をもってるお店で基本は売る訳ですよ
転売は基本は値段も自分でふっかけたり店で買い占めして他の客の事を考えすりゃしないし全然やってる事は違う
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
買い占め行為が問題だろ
本来その商品を欲していない人が大量に買い上げることによって
供給が足りなくなる問題だ
中古屋に売ると供給が減るとかいうならともかく
そんなことはないからな
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
転売は最新のものを一般人が入手できないように買い占めて不当に値段上げてるからな
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月26日
転売は新品で高い、中古は中古で安い
そんなのもわかんないのか
(´・ω・`)転売は新品で高いから・・・それだけよ
(´・ω・`)そもそも買占めがイクナイ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 08:55:43返信する転売の記事上げすぎだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 08:56:00返信する言いたい事あったけど譲るわ!
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 08:57:18返信するみんなが欲しいものを買い占めて定価以上で売るから嫌われるのにそんなこともわからんとはこのコメントへの反応(1レス):※33
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 08:57:30返信する税金払え
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 08:57:35返信する買い占めていないからこのコメントへの反応(1レス):※336
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 08:58:13返信する中古は足下見て低下より値上げしねえだろおバカこのコメントへの反応(1レス):※88
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 08:58:23返信する今更転売ヤーのイメージ上げようとしても意味ないぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 08:58:41返信するまぁでも実際、一度でも「転売」の美味しさを味わってしまったならもう戻れないよな
キツいのは「並び」だけだし
株やFXみたいな「暴落のリスク」もほとんどない
サイドビジネスには最適だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:00:49返信する平成の米騒動ならぬ、令和のプラモ騒動が起きかけているね
さすがにそろそろ法規制が起きそうだね
ホビージャパンのせいで話が大きくなったし - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:00:50返信するかたくなに転売はいいと言ってる奴って精神病なのかな
世の中こんなに脳がおかしい奴が多いとは
ジャップもう終わりだなこのコメントへの反応(1レス):※61 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:00:51返信する転売は売るのが目的化してるから害悪なのよ
でもそれを煽るYouTuberと公式が一番糞だが - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:01:31返信するんな事いったら駿河屋、まんだらけ消えるぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:02:56返信する転売屋の悲鳴が心地好い
騒げば騒ぐほど規制が近づく - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:03:20返信する大体、定価で買えるなんて甘えなんだよ馬鹿共。
転売屋通して定価の倍以上払って買うのが礼儀なんだよボケ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:04:05返信するなんでも鑑定団見てたら高い値なんて滅多に付かないってわかるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:04:37返信する転売と中古を同一視して話題を逸らして責任転嫁
批判を感情論と切って捨てるくせに自分たちは責任転嫁しか出来てないのだから嫌われて当然 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:04:57返信する小銭稼ぎで市場を荒らすなって話よ
まだ理解できねーのかアホ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:05:09返信する確かにおじさん「確かに」
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:05:26返信する転売屋が迷惑なのはコロナ騒動でわかっただろ
トイレットペーパーの件はマジで迷惑だったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:05:31返信するそれ言うからには古物商許可持ってるんだろうな?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:05:31返信する>>14
てめぇだけが守ってろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:05:36返信する駿河屋は実際アマゾンでPS5を10万以上で転売してるから
マジでクソ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:06:32返信するまあ、発売日にダムベ行けば余裕で買えるから
努力が足りないというのも一理あるんだよね
入荷少ない再販商品もせいぜい1時間前に並べば余裕だし
空調の効いた室内での待機なんて、コミケに比べたら余裕過ぎる
あっ、田舎者のことは知らん、かっぺなのが悪い - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:06:34返信する転売ヤー
・新品を買い占めてプレミア価格で売るクソ
中古屋
・古物商の資格を取って買取した物を売る、プレミア価格になるのは仕方ない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:07:43返信するてか中古も叩かれてたけどな
転売は中古を超える巨悪だというだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:08:05返信する駿河屋なんか日頃からボロックソに叩かれとるやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:09:16返信する1万円を必ずソフト2本買う予算にするというご都合論理
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:09:27返信するそもそも転売屋とかいう醜悪な屑が少しでも触れた物なんか欲しいかね?このコメントへの反応(1レス):※275
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:09:52返信する>>転売屋がメーカーにとって害悪な理由を説明する
転売屋がショップからゲームを4本購入してるから、その時点で
メーカーとショップにはゲーム4本分の利益が入るんじゃないの??このコメントへの反応(1レス):※44 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:10:43返信するどれだけ説明してもキリがない
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:10:45返信するホビージャパンの対応を見るにもう悪として認識されてるからな
規制もそう遠くないやろ、専業のアホは覚悟しておけ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:10:48返信する>>24
つまり新品を購入して、中古として駿河屋やまんだらけで高額買取してもらうのはOKってことかな?このコメントへの反応(1レス):※335 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:10:58返信する>>3
転売屋を叩く理由はそれだけでいいのに、勝手にメーカーのお気持ちを妄想で
代弁したり自己流の経済学を開陳したりするレスが鬱陶しい
いざ商品が市場に出回ると有難みがなくなって急に買わなくなる
それで小売りが在庫抱えてもメーカーや小売りのお気持ちなんて知ってこっちゃ
ないのにな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:11:39返信する「転売屋」がハバを利かせるようになったのは、お前らのライフスタイルのせいだろ?
車やファッション、旅行あたりの「カネのかかる趣味」とか「実際に行動する趣味」を嫌い、ソシャゲやプラモ、フィギュアみたいな「お手軽な趣味」を好むからじゃん
「多少割高でも並びとかの面倒くさいことはせず、お手軽に欲しいモノを手に入れたい」っていう需要があるから「転売」っていう供給手段が一般化したんだよ
転売屋を叩くなら口だけじゃなくて、実際にライフスタイルを変えてみろよこのコメントへの反応(1レス):※205 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:11:50返信するガンダムが無いなら、ダグラムを作れば良い。
・・・とは、いかないよな。
昔もガンダムは高額抱き合わせ商法で買えず、ダグラムを買ったものだ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:11:59返信する転売屋が増えてから中古ショップが転売屋の値段に合わせ始めた
商品を根こそぎ持っていかれるからな
つまり転売屋が消えればいいってワケ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:12:50返信する工場→店→転売→消費者
店と消費者の間に転売が挟まることによってコストが増えて消費者が損をする
工場→店→消費者→中古→消費者
中古が増えても消費者はあまり損をしないが店は機会損失を被るこのコメントへの反応(1レス):※48 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:13:02返信するはぇ〜すっごいわかりやすい
転売は悪やわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:13:02返信する新品を買い占めるからだろ
新商品を欲しいと思う人が買えなくなるし
要らん中間マージンが発生するために割高になる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:13:26返信する>転売屋がメーカーにとって害悪な理由を説明する
結局買われ続けてるので顧客離れは起きてないのでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:13:50返信する衰退したら衰退してないゲームやおもちゃ、他の商品を転売すりゃいいじゃん
簡単なことだろ
そんなこともわかんねーから買う努力が足りないんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:14:37返信する転売屋叩く奴らって経済知らねー馬鹿の戯言。小学生から勉強しなおせば?
定価上乗せるのはそれだけ人件費とか利益とか上乗せて何が悪い?馬鹿なのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:14:39返信する高いなら買わなきゃいいだけなのに。
売れなければ転売屋だって安くするだろ。
ガンプラとか手に入らなくたって死なないよw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:15:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:15:33返信するバンダイも8月生産商品はやっと創傑伝とかビルドシリーズの生産やめてHGに切り替えてるし、努力はしてる
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:15:38返信する中古品は基本新品より安い
物によっては新品時に付いていた特典が欠品しているので安い
中古品にプレミア付くのは稀でそれが行き着くのがアンティーク
PS5を100年積んでおく?wwwwwww
転売品は要するに新品を買い占めた転売屋が価格操作をしているので高くなる
ただの害悪だね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:15:53返信する転売ヤーにヘイトを向けまくるまとめサイドと転売ヤーの抗争始まるんです?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:16:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※72
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:16:49返信する転売ヤーの言い訳が論点ずらしのひろゆき化してきたな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:16:51返信する全然違うけども
むしろ廃品回収側だし
転売屋は廃品回収しないやん - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:17:13返信するこのコメントへの反応(1レス):※505
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:18:14返信する最近はDLCがあるから中古で買ってもメーカーに金が流れる場合が多いよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:18:16返信する>>42
増税にも文句言うなよ? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:19:05返信する転売が悪いっつーか
転売する為に買い占めるのが悪いだけの話 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:19:21返信するメーカーの利益は変わらない定期このコメントへの反応(1レス):※64
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:19:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※723
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:19:36返信する転売屋のおかげで正確なマーケティングが出来なくなってるだろうね
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:19:54返信する買わなきゃ誰も転売なんてしない、買う側に問題あるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:20:44返信するじゃあ古物商の免許取ってちゃんと仕事として税金収めながらやるこった
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:20:45返信する>>14
転売ヤー擁護のキチガイは転売ヤーの餌になってろクズ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:21:06返信する>>10
カネ、カネ、カネ、世の中はそんなヤツばかり! 宮本浩次が昔に言ってた事が現実になった。 貧すれば鈍するとは言うけど政治不信、外交不信、人間不信で世の中信じられるのカネ(金)だけになった。 末法だな… - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:21:07返信する転売ブログかな?そのうち転売のノウハウを有料で紹介しそうだなこのサイト
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:21:26返信する転売ヤー根絶の近道は自身のやってる趣味をオワコン化させる事だぞ!
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:21:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:21:48返信する見苦しい言い訳したところで転売カスの味方する奴なんて同業のカスだけだぞ
ヘイト巻き散らしても規制早くなるだけなことに気づけカス - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:22:06返信する株やFXはリスクがあるというけれど、十分な資金力があればさほどのリスクでもないのよ(ノーリスクとはいわない)
ガンプラなんていつ無価値になるかわからない、なんの価値があるかわからないハイリスク商品に手を出して安定して利益を出しているというのなら転売屋はたいしたものだと思うよ。自分には絶対まねできないわ。
転売に文句をつけてブーブー文句を言うしか能のない豚よりは賢いんだと思うね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:22:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:22:26返信する>>42
社会経験無さそうだな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:22:34返信するごちゃごちゃと言い訳する転売ヤーもおるが、だまれ。
ワイはもう1年プラモを買っとらん。
メーカはまじで転売対策せんと30~40年培ってきた市場を失うぞ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:22:40返信する転売ヤーは市場に出回る新品の供給を減らして価格を吊り上げる存在だから嫌われるのも当然。しかも生産者じゃないし。フリーライダーに近い存在だろうな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:22:43返信する中古屋に流してもマイナスにならんからな
転売はプラスにし過ぎ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:23:23返信する>>48
転売屋から買うのが甘えなんだなクズ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:23:27返信する転売被害あったことないからどっちでもええわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:23:39返信するいつも言ってるけど転売屋から買うやつがいるから転売屋も儲かるからやってんだからね?
儲かんないならやらないよ転売屋だって
コレを転売屋擁護だと思ってるノータリンがいるかもしれんけど
俺は転売屋から買うやつが死ぬほど馬鹿って煽ってるだけだからこのコメントへの反応(1レス):※95 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:23:55返信するでもお前らなにも買わないじゃん?このコメントへの反応(1レス):※76
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:24:40返信する>>75
なんも買わなきゃ転売屋は誰に転売してんだよ・・・このコメントへの反応(1レス):※81 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:24:56返信する転売屋はどんどん国税庁通報が効果的
税務署に搾取してもらうのが効果的 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:25:47返信する新商品を定価の倍以上の値段で売ってる中古屋がどこにあるんだよこのコメントへの反応(1レス):※89
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:26:42返信する悪質転売屋は殲滅が一番
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:26:42返信するしつこく記事を貼るやら糞このコメントへの反応(1レス):※83
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:27:07返信する>>76
本質見抜けない馬鹿発見 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:27:15返信する中古屋は古物商許可証持ってて納税もしてるだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:27:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:28:23返信する別に転売しててもいいけどなぜいちいち正当化するのか・・・
黙ってやってりゃいいじゃねえかよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:28:27返信する1980円で処分されてたWindows版アスカ見参、あれを買い占めておけば結構いい小遣いになっただろうなぁ・・・当時から評価高かったけど動画やら生放送で一気に伸びたな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:28:34返信する古物商取って、確定申告して、1か所で買い占めしないで買い回りで数揃えて利幅を最大に取らない転売すれば叩かれにくいよ。固定客つきやすいし、在庫→価格崩壊のリスク下がるしね。プラモなんて予約もできるところあるし、プレバン以外は入手できない奴の方がおかしい。
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:28:39返信すると言うかさ
HJの馬鹿は
プラモを買うユーザーのプラモ買った金のあまりで買われてる雑誌の癖に
転売奨励って自分の首絞めてるだけって気づかないほど愚か者だよな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:28:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:28:53返信する>>78
駿河屋、まんだらけ、羅針盤、amazon、楽天 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:29:02返信する大半の転売屋は古物商許可証持ってないから信用度ゼロこのコメントへの反応(1レス):※93
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:30:06返信する小売は損しないって天擁護のクソバカがたまに湧くけど、だったら始めから問屋かメーカーが好きな値段で小売通販もやっちまえって話になるよね
今はやろうと思えばそれが簡単にできるんだから、小売店なんてもう存在する意味なくなるでしょこのコメントへの反応(1レス):※148 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:30:29返信する明らかに人気商品を買い占めて、それを高く売るからじゃん
別にお前がいなくても品薄になるんだろうし、それならお前から買わずに直接小売店で買うほうがいいじゃないかこのコメントへの反応(1レス):※101 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:30:41返信する>>90
じゃあ買わなきゃいいんじゃない? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:31:04返信する大して興味ない人気商品を買い占めて余分に利益を独占しようとする盗っ人猛々しい性根が気に食わん
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:31:19返信する>>74
投機目的だけで業界に横入りするから嫌われるんやで - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:31:23返信する転売屋に対する国税庁への通報は効果的
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:31:52返信するただのガイジ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:32:57返信する無知テンバイヤーは定価を理解してるか?このコメントへの反応(1レス):※108
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:33:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:33:14返信する再販とかの可能性がある以上、転売屋がプラモデルの在庫を10年とか長期に抱えるわけないんだから、しばらくまてば値崩れして投げ売り価格になるのを待ってから買えばいいんじゃね?そうすれば転売屋に損させることができるし。
なんでお前ら1年とか2年程度が待てないの?欲望むきだしで恥ずかしいぞ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:33:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:35:11返信する>>100
俺じゃねーよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:35:52返信する中古は新品とは性質の違うものだし
転売屋はメーカーが売ってる新品と同じものを売ってるからパイを奪ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:36:14返信するとりあえず税金くらい払え
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:36:40返信するどこぞの模型屋みたく仕入れと称してプレバン商品を多数購入して固定割増だとか言って色付けて販売してるのも居るからねぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:36:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:36:55返信するまーた転売か
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:37:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:38:20返信する中古は買占めなんてしとらんし不用品を処分しとるだけだし新品ではなく使用済み開封済みの中古品はよほどプレミアがついてない限り低下を下回るやろが
新品を買占めて定価以上に値を釣り上げてる転売カスと一緒にすんな
つか買占めて値段を釣り上げる行為こそが叩かれてる現実から目を逸らしてんじゃねーよクズ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:38:27返信するだから新品・新個品の出品を禁止すりゃいいんだよ
取り締まりきれないだろうがルールで禁止するだけでもだいぶやりづらくなるこのコメントへの反応(1レス):※117 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:38:33返信するやらおん さんは
ヤフオクで 皇国の興亡 この一戦に有り
並みの 入札合戦した事は有るの - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:38:42返信する暴れろ暴れろHJのアホみてーによお
コソコソやってりゃいいのにわざわざ湧いてきてお気持ち表明してくれるんだからありがてーわ
なんならTwitterでも大々的にオキモチやってくれや - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:38:49返信するまじでこの国転売天国すぎんだよぶっ潰す野党現れろよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:39:13返信する転売対策ってもう心理テストとかやるしかないのではw
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:39:39返信する>>108
この場合の定価はメーカー希望小売価格のことを指してると文脈で読み取れないガイジは黙ってろよアホこのコメントへの反応(1レス):※132 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:40:24返信する>>100
じゃあ1〜2年前のアニメの円盤買う?例えば今更、天気の子の関連グッズを欲しいと思う? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:40:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:40:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※125
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:41:08返信する確定申告した?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:42:05返信するマスクの転売禁止→解除で政府が転売公認したようなもんだからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:42:15返信するさすがに頭悪すぎるとしか
転売は目的が中古と違う - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:42:28返信する>>108
単語を文脈ではなく辞書から意味を引っ張って解釈する頭ひろゆきwwこのコメントへの反応(1レス):※136 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:42:44返信する今回のホビージャパンの件でバンダイが転売対策に本腰入れてくれればいいけどなこのコメントへの反応(1レス):※128
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:43:00返信する転売屋を嫌いながら利用するやつって頭どうなってんだこのコメントへの反応(1レス):※134
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:44:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:45:59返信する>>42
ひろゆきとか好きそう - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:46:25返信する一応ゲーム会社にとって中古ゲームショップは悪で
過去にバチバチに喧嘩した時代があったけどな
結局やりすぎが問題なわけよこのコメントへの反応(1レス):※133 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:46:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:46:48返信するやらカスはネタを提供してくれる転売屋を全力で応援しますうwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:47:03返信する転売屋という名前がよくない
横取り屋にしたほうがいい気がする - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:47:12返信する※3
更に言えば本来数分もかからずに買えた物が買えなくなってるのに、
りゅうちゅうにくわちいボキたちえらいwwwって馬鹿面晒してるのがどうしようもない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:47:29返信する>>115
メーカー希望小売価格だと文脈が全く成立しないってことも気が付かないのか?
拘束力の全くない、さらに二重価格の批判のあった価格表記を持ち出す意味を説明してくれよ。
コトバを正しく使えない奴はダメだな。
希望小売価格の商品をそれ以上またはそれ以下の金額売ることは全く問題ないですよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:47:38返信する>>127
ダウンロード販売が一般化して中古ゲーム業界が先に死ぬとはね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:47:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※140
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:48:03返信するタイミングの問題だろ
すぐ売ったら転売だけど、値段落ち着いた頃売れば
売った商品が手に入らなかった奴に行き渡るしこのコメントへの反応(1レス):※138 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:49:02返信する>>122
正確な言葉で会話できない奴ほど文脈を読めと言ってくる定期 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:49:16返信する中古と転売は全然違うし個人的には中古販売も悪だよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:49:20返信する>>135
何勝手に在庫抱えてるんだよ転売ヤー - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:49:33返信する>>106
論理破綻王みたいな例え話だなぁこのコメントへの反応(1レス):※147 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:49:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:50:12返信するオリンピックsage
転売age
あっ…(察し) - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:50:34返信するどうみても異なるのだが頭大丈夫かよ…
本当に見苦しいね転売屋は - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:50:47返信するいい加減クソみたいな理屈で転売を正当化しようとするの諦めろよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:50:53返信する何のデータもなく良くこんな似非経済論語れるな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:51:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:52:12返信するメーカーが供給を増やせばいい話だろ。
これ書くと「メーカーの負担がー」って反論が来るんだが、
結局供給が増えない限り解決しないんだよ。こういうのは。
インフレと一緒だぞ? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:54:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:55:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:55:10返信する販売元(卸価格)→小売(定価)→転売屋(定価の2倍以上)→消費者
これで国が何の対策もしないのがおかしい - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:56:31返信する>>146
???転売屋を撲滅すれば解決するぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:57:59返信する転売じゃなくて「買占め」が問題だと何回言えば……
呼び名を転売屋から変えないといつまで経ってもこういう屁理屈をこねる
バカが出てくるからなんとかしたいなあ
買占め屋とかピンハネ屋とか - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:58:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:58:05返信するまあ、こんなことすらわからないほど転売屋の知能が低い訳じゃないとは思いたい。
決して本気で思っている訳じゃないけど、煽って楽しんでいたり、まとめサイトが盛り上げるために脚色しているだけだと。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:58:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 09:59:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:00:47返信する>>42
頼んでもいないのに恩着せがましく経費がかかってるとか言うのやめてくれない?
メーカーも世間の大半もお前らに商売してくれなんて頼んでないんだよ
市場から商品を奪って盾にしてるだけ、商品がほしけりゃ俺にマージンを払えってね
やり口が反社だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:01:34返信する堂々と流通業の看板掲げて商売してても、値上げすれば作ってる会社に文句を言うのが消費者だ
真っ当に商売してるなら気にせず利益出して税金を納めればいいこのコメントへの反応(1レス):※160 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:01:54返信するやってること同じに見えるか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:02:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:03:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:04:26返信する>その昔、裁判で中古屋からマージンを貰う和解案を蹴ったハードメーカーが居ましてね・・・
これいま考えてもほんとメーカーには悪手だったよな
なんでそこで強硬策取ったんだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:04:38返信するこのコメントへの反応(1レス):※173
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:05:22返信する転売も言ったら一度人の手に渡ってるから中古なんよね
それで馬鹿な値段付けられたらキレるわな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:05:45返信する>>1
だってお前らが転売ネタ好きすぎるから・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:06:12返信する品薄商品でやるから目くじら立てるんであって、
何年かたった受注販売限定品とか文句言う奴いないだろ。
開封レビューを見てから出来の良しあしで値段の上下するし。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:06:14返信する中古市場が存在するものは、新品が売れる。
車がわかりやすいが、新車800万のベンツが1年後400万で売れるとする。一方、キャデラックは新車800万と同じだが、1年後は200万でしか売れなかった。
こういう事態が続いて、ドイツ車は市場を確保できたが、アメ車は市場を失った。
中古市場がないと新品も売れないのよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:06:22返信する転売の人達はそのIPを衰退しようが関係ねーみたいな感じでやってるからな〜
昔ネットで炎上した俺は嫌な思いしてないからみたいな感じになってる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:07:11返信するこんなの議論する必要すらないだろ
転売ヤーて本当に馬鹿なんだな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:07:19返信する>>150
いや、商品を売らなければ転売できないな。このコメントへの反応(1レス):※172 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:07:58返信する>中古→余ってる物要らなくなった物を買い取ってる
>転売→品薄の物を買い占めてる
買い占めてなければ転売にならないの?こいつの転売の定義きっとPS5とかの限定的なものだけなんだろうな。こういう奴がPS転売叩きつつ自分の尺度で他の商品出品したりしてるんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:08:15返信する違う全然
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:08:38返信する>>169
「飯を食わなけりゃ食費が掛からない」みたいな頭の悪い理論で草 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:08:57返信する>>162
おまえメーカーでもないのにメーカー気取りかよwこのコメントへの反応(1レス):※175 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:10:37返信する反論してくる転売ヤーって多いけど
税金関連になるとダンマリなの笑えるこのコメントへの反応(1レス):※179 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:11:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※180
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:13:38返信するBOOKOFF
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:14:07返信する中古品の買い取り販売業はちゃんと国から許可貰ってやってるからな
まず義務をはたして許可貰って初め転売が悪いかどうかって話になる。
ちなみに許可貰うには警察署に行って問題が無い事をきちんと説明して書類を申請しないともらえませんこのコメントへの反応(1レス):※187 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:15:05返信する転売ヤーって投機目的で品物を売買する人の事だからバブル期の土地転がしと同類なんだよ
要はあちこちでミニバブルを作っては破裂させて回ってるのが転売ヤーなんやで - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:15:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※579
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:15:35返信するこのコメントへの反応(1レス):※183
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:16:25返信する買い占めするかしないかだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:18:00返信する買占めできるのは供給が足りないからだろ、結局メーカーが供給を増やすしかない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:18:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:18:49返信する>>14
転売ヤーのレス - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:19:41返信するプレミア価格を意図的に作り出してるからだろうが
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:20:40返信する売ってる人が許可取って出店しては税金払ってるまともな人と、
IQ35以下の鉄オタみたいな手帳持ちが職種に就けなくて、これしか収入がない人が転売してるから。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:20:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※193
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:21:01返信する>>182
買い占めまで考慮して生産増やすとします。買い占められなくなったら大量に在庫が残ります。メーカー潰れます - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:21:03返信する転売する為に買い占めする馬鹿と、欲しくて買ったけど不要になった人を一緒にされてもな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:22:06返信するライダーのフィギュアーツとか予約開始して速攻で売り切れるから全部受注生産にすればいいのに
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:22:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※238
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:22:39返信するあれ?この記事見たことある気がする
ってエンドレスエイトみてえだなw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:22:49返信する>>187
じゃあ取ればいいじゃんこのコメントへの反応(1レス):※194 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:23:25返信する>>193
普通に取っていますが何か?このコメントへの反応(1レス):※325 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:24:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※207
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:24:44返信する抽選とかにせずにお金先払いの受注生産にして順番待てば確実に手に入るようにすればいいだけなんだよなぁこのコメントへの反応(1レス):※206
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:24:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:26:03返信するひろゆき級に屁理屈言われても、誰も納得しない
多数は馬鹿に対して説明義務も感じないし
感情で納得しない限り、誰も受け入れない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:26:15返信する>>42
バカはお前だ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:26:48返信する安く売れば善
高く売れば悪
という非常に単純な二元論で語ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:27:05返信する古物の取り扱いを転売ヤーは理解しろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:27:11返信する法外な値段で売りつける時点でなあこのコメントへの反応(1レス):※209
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:27:15返信する転売ヤー「中古屋で売ってる奴らも一緒だろ」
じゃあ転売ヤーも買った商品は中古屋で売れよ
同じなんだろ?w - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:28:43返信する転売屋に関わるやつはカス 転売屋もその転売屋から買うやつもな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:28:53返信する>>34
そのライフスタイルがコロナ禍で逆転したからだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:29:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※208
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:29:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:32:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:34:50返信する>>202
誰も買わなけりゃ転売屋も在庫抱えるわけにはいかんので値段を下げざるを得なくなる
今メルカリでナイチンゲール、ガンダムで検索すると130件ほどでてくるんだが
10000円くらいに吊り上がってるやつは軒並み売れて2万〜4万の法外な値段で売ってるのは誰も手を出してない
元値段が7000〜8000円だったかな?
なので3000円くらいの上乗せなら市場は許容範囲内と見ていると言っていい
むしろこれを目安に公式も1万円くらいまでなら価格の視野に入れてもいいんじゃないかなって思ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:36:04返信する中古買い占めは良いんですね?このコメントへの反応(1レス):※214
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:36:09返信する例えるなら
オアシスのガンプラ村の井戸を転売屋という盗賊が押さえて、
水が欲しければ倍の金払えと言っているようなものだからな。
水を求めてきた客は失望して他のオアシスのゾイド村とかミリタリー村へ行ってしまい
ガンプラ村は廃れるが、儲けがないと判るや盗賊たちは今度は栄えているゾイド村
へ行き井戸を押さえて今度はゾイド村を衰退させる、正に100害あって一利なしの存在。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:36:17返信する転売屋が定価より安く売ってくれるんなら喜んで買ってやるこのコメントへの反応(1レス):※220
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:37:48返信するもう正規販売店以外の販売は半額以下って法規制でもしろよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:38:49返信する>>210
どうぞ、中古で安くなっている時期に買い占めて人気が戻って値段が高く成ったら高く売るというのは別にいいよ、値がさらに落ちる可能性もあるが、成功したら目利きと多少は褒められるぞ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:39:40返信する安く売れ安く売れってお前ら大阪人みたいだなこのコメントへの反応(1レス):※235
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:40:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※241
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:42:37返信する努力努力の次は中古ガーですかw
転売屋の言い訳見苦しすぎて草 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:43:21返信する>>33
転売屋が買い占めるのは本来売れ行きのいい商品で在庫なんかほとんど掃けるものが殆ど - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:44:07返信するファミコン芸人のフジタなんて高額中古ファミコン買い占めまくって中古市場の相場を上げてる元凶だからなぁ。
買い占る奴はとにかくゴミ。
大量開封ユーチューバーもやってることは一緒 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:44:16返信する>>212
結局はそれなんだろ?社会人面したガキが騒いでいるだけだ。このコメントへの反応(1レス):※225 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:45:12返信する中古屋でも出どころ怪しいPS5が高値で並んでたりするから一括りにするのもね
買い占めや横流しをほったらかしにしてきてコロナで一気に爆発しただけ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:46:15返信する風当たり強くなってきたからそらそうと必死だね
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:46:52返信する>>209
それっていたちごっこなんよな メタルビルドとか二万三万してるけど転売されてるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:48:05返信する昔は物理的な消耗のない無形の中古が問題になったもんだが今はそれより転売屋の方が社会に与える影響が大きくなってしまったこのコメントへの反応(1レス):※227
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:48:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:48:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:49:08返信する>>224
お前の社会は狭いな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:49:18返信する別に中古が許されてるわけでもないが
(業界人は大半いい顔してない)
買い占めからの値段吊り上げを行ってるカスの罪とは比べ物にならんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:50:14返信するまあ、転売はなくなりませんよ
古の昔からある行為ですからこのコメントへの反応(1レス):※236 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:50:15返信する中古はゲーム業界とか裁判起こしたことあるけどな
まぁ負けたが - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:51:12返信する中古屋は商品確保の為に公式ホームページをツール使って落としたりはしないからね
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:52:38返信するメーカーというかクリエイターは金にならないから中古から買うなってずっと言ってるから、ぶっちゃけ転売も変わらん
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:52:42返信する新品転売はなくても何も困らないけど
中古品は転売するか古着屋古本屋とかに売るかしなければ
捨てるしかないからね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:52:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:54:10返信する>>215
消費税20%上げるべきだよな? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:54:16返信する>>229
昔から飢饉の要因になったり害悪晒してるからなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:54:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:54:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※250
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:55:16返信する古物商許可証をとれ
キチンと税金払え
以上このコメントへの反応(1レス):※251 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:55:32返信する脳みそが中古なんだろ転売カスは
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:57:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:58:00返信するなんか転売ヤーってヤニカスや撮り鉄と同じように
批判してくるのは嫉妬してるからだとか思ってそう - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:58:32返信する転売から買うメリットってなんだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:58:47返信するフリマサイトは発売直後や特定の商品の定価以上での出品をできなくしろよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:59:25返信するメルカリとかの個人販売って転売以外でもトラブル起こし過ぎてるからな
普通に使えば便利であっても、完全規制されてもしょうがないと思う。モラルが崩壊したら厳しく取り締まられて当たり前
どんどん生活しにくくなるんだから、いい加減にしろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 10:59:54返信する乞食に飯代おごってあげる優越感かな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:00:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:00:04返信する殺人も故意か過失かで全然罪の重さが違うんだが
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:01:15返信するトイレットペーパー買占め騒動の時もメーカーが需要があるからって1ロール500円とかにしたらお前らブチ切れるやろ
転売屋は平気でするんだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:01:18返信する>>238
そんなに欲しかったら予約すれば確実に手に入るけどね。なんで予約しないの?このコメントへの反応(1レス):※256 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:01:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:01:30返信する転売屋が関わると面倒な非常に残念な脳みそしかないという事は良く解った
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:01:48返信するそんな分かるような事すら分からん馬鹿が多すぎだろ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:02:40返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:04:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:04:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:05:16返信するプレミアは特別だって
アレ結局需要>>>>供給ってだけだから転売で値段高いのと何も変わらないがこのコメントへの反応(1レス):※374 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:06:03返信する>>255
転売目的の場合は必要なんだけど
それを証明する手段がないのよね
複数購入してたら転売目的だろって言われるかもしれないけど
オタク古来の「遊ぶ用、保存用、布教用」って言われたらどうにもできんこのコメントへの反応(1レス):※260 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:08:57返信する>>255
古物営業法は中古品を「仕入れる」のを取り締まる法律このコメントへの反応(1レス):※263 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:09:10返信する>>258
「業として」に当てはまらない場合と言う事ね。
でも色々転売してたらおそらくアウト。
他にも商品の種類とか転売先の利用目的とか色々あって訳わかめ。
警察庁通達出てるくらいだから
末端の生活安全課の人も多分把握できてないと思うw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:11:34返信する買う側からすれば定価以上にしてるか定価以下にしてるか以外の理由なんてないだろ。
払う側は誰だっていい。業界の衰退とか個人には関係ない。
単純に、欲しいものが高くなるから腹が立つ、それだけ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:11:36返信する>>251
古物商取って、開業届出して事業としてちゃんと申告もしているけど、家賃、通信費、車の維持費、ガソリン代、旅行費までいろいろと経費で落として税金殆ど払わなくても済むけどな。
ちなみに、転売が収益のメインじゃないけど労働の大半は仕入れに費やされているw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:11:39返信するこのコメントへの反応(1レス):※274
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:11:49返信するこのコメントへの反応(1レス):※270
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:12:11返信するじゃあ転売ヤーから買うな
はい論破 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:12:17返信するもっと努力してホビージャパンしろってことだよこのコメントへの反応(1レス):※276
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:14:06返信する古物営業法は盗品の流通を防ぐのが目的
中古品を仕入れる時に盗品が紛れ込むのが問題であって
新品で買った物を売るのには何の関係もないこのコメントへの反応(1レス):※271 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:15:02返信する転売ヤー 税金払わない
中古ショップ 税金払う - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:16:47返信する貧乏人が騒いでるだけ定期このコメントへの反応(1レス):※282
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:18:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:18:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:18:50返信するえ!?転売と中古販売の区別がつかない馬鹿がいるの?大丈夫?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:20:01返信する転売は新品を買い占めるからアウト
中古は新品を買い占めないからセーフ
はい論破 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:20:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※279
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:20:29返信する>>28
どうしても欲しいものなら… - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:20:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:21:36返信するやってる事同じと思ってるなら批判されない中古売ヤーになればいいのでは...?このコメントへの反応(1レス):※281
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:21:58返信する転売ヤーはマジでムカつく
HJは猛省しろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:22:14返信するこのコメントへの反応(1レス):※283
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:22:25返信する転売屋ネタどんだけ擦んねんww
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:22:58返信する>>277
新品を包装といただけで安く売ってくれれば神やろこのコメントへの反応(1レス):※286 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:23:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:24:23返信する>>279
だからその古物を「仕入れる」のが古物営業法の対象このコメントへの反応(1レス):※285 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:25:58返信する結局お前らも買うんだから
winwinなのでは?
嫌なら買わないよね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:27:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:28:06返信する>>281
中古市場じゃ普通のことだけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:28:57返信する別にプラモ、フィギュアが衰退しようとどうでもいいよ
企業側だってその認識だから対策してないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:29:11返信するこのコメントへの反応(1レス):※294
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:29:42返信する発売日に買い占めて高値で転売する転売ヤーと
不用品を安く買い取って売る中古屋は全然ちゃうやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:30:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:32:41返信する小汚いおっさんやオバサンがトイザらス開店ダッシュして買い占めてる光景は地獄や
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:36:01返信する中古で売ればいいよ
ただし1個な - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:36:49返信するまあここまで騒ぎになった以上、ダフ行為みたいに規制入るでしょ
美味いシノギなら反社も多重債務者や浮浪者使って買い占め参戦してくるだろうし
というかもうボチボチしてると思う
反社の資金源は徹底的に潰すからな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:38:10返信するこのコメントへの反応(1レス):※300
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:38:11返信する転売は 「メーカー」 にとって極めてセンシティブな問題だということが
ホビージャパン事件ではっきりしたわけだな・・・
市場をほぼ独占し支配してるバンナムが定価販売にこだわるわけは、まぁお察しだわ
ユーザーの利益を考えるならオープンプライスにすべきだよな?
市場は自由であるべきだよなぁ?
結果的に内部告発した一社員を首にして、社長以下幹部がバンナムに土下座して解決する問題ではなかろうこのコメントへの反応(1レス):※298 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:38:29返信するPS5だってデジタルエディション欲しかったけど選ぶ余裕ないからディスク版になった
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:39:09返信するいちおう買い占めとかしないじゃん
裏ではしてんのかもしれんけど - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:39:37返信する>>295
バンダイも値引きに関しては何の規制もしてねぇよアホwこのコメントへの反応(1レス):※524 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:42:00返信するアマゾンのマーケットプレイスとメルカリ潰すだけでだいぶマシになると思うんだが
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:42:41返信する>>294
>>自分と関係ない業界からなら搾取しても良いという身勝手な行いが嫌われてるんだよ
すまん、日本語で頼むわ。
ちなみに上級なんちゃらから搾取されるなんて感じたことは一切ないけどね。
モノを買ったり、サービスを受けるときにはそれが自分にとって正当な対価かどうか判断して、
対価と判断できるのであれば相手先がどれだけ儲かろうが気にしない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:44:09返信する転売カスっていちいち屁理屈で正当化するよなこのコメントへの反応(1レス):※309
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:45:16返信する18のたとえは全然正しくない
5000円のゲームが10000円になるくらい品薄なら
たとえ予算が1万円あったとしても下手すりゃ両方手に入らない。
むしろ転売屋がいたから1本買えたとも言える。
転売屋がいなかったとしても品薄で買えてない。
逆に転売屋がいなかったら欲しい人みんな買える程度の需要しかないなら例え転売屋が群がったとしても価格が倍にまで釣り上がることはない。
転売屋は一つの組織に所属しているわけじゃないから、転売屋同士も商売敵であって、みんなで揃って値上げはできない。
ずるずると値段は下がるよ。値段が下がらないってことは転売屋の有無に関わらず品薄だったってこと。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:49:26返信するこのコメントへの反応(1レス):※305
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:49:33返信する図書館なんて他人の著作物を無料で貸し出してるぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:50:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:51:02返信する>>304
あれは出版社が潰れないと言うメリットかあるこのコメントへの反応(1レス):※307 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:52:07返信する>>306
それ転売屋だって購入してるから一緒だよねこのコメントへの反応(1レス):※310 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:52:19返信するそりゃ努力すれば買えるよ
でもそれはライトユーザーを排除することになって
業界は衰退するわな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:52:38返信する>>301
基本社会不適合者だからな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:53:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:54:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:54:08返信する販路において一切必要ないゴミが転売野郎だろ
派遣会社は中抜きするなとか言ってる同じ口でせどりで儲けましたとかほざいてた時は脳構造を疑ったぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:54:10返信する古物商とって税金払えよこのコメントへの反応(1レス):※317
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:54:39返信する周りのプラモ仲間とかみんな積みプラモ崩し始めてるもん
何言ってるか分からないと思うけど積みプラモ崩し始めたらもう終わりだこのコメントへの反応(1レス):※316 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:55:10返信する?
頭悪いんか? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:56:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:56:43返信する>>313
そんなの既に対応済みだよ。メルカリ、ヤフオク、マケプレ全部に古物商の番号は記載済みだよ。申告だってなれれば全然難しくない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:56:59返信する>自分で遊んだのを売るのと、最初から値段吊り上げて売るのを前提に買い占め
転売の良し悪しの議論に購入者側の感情関係ある? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:57:09返信するいいから転売厨は納税しろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 11:58:29返信する18の言ってる事が真理やね
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:00:11返信する>>318
ちょっと何言ってるのかわからない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:00:41返信する転売と中古は全然違うやろ…。
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:01:10返信する中古品は「メーカーが製造終了して新品が出回っていない」商品が欲しい奴への救済措置って一面もある
特にゲームは全ての作品がリメイクやアーカイブ化されるわけじゃないからな
当時の現物探さないとプレイ不可能なやつもある
中古品にプレミアつく時はそういう理由だ
今製造されて供給されてるもんを買い占める転売とは全くちがうだろこのコメントへの反応(1レス):※328 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:03:33返信するアホな転売ヤーが必死こいてるだけで草
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:03:48返信する>>194
なら宣伝の為に名乗れよこのコメントへの反応(1レス):※334 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:03:51返信するPS5がいつまでも買えないとは予想がつかなかったな....
全然買えない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:06:15返信する転売屋って株やる為の資産も無い負け組中の負け組だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:07:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:08:05返信する買い占めで値段の釣り上げをしてるかどうかに決まってんだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:10:45返信する小売から買い占めるのが問題なんだよこのコメントへの反応(1レス):※346
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:11:48返信する自分を正当化しようとする転売屋ってやっぱ頭のネジ飛んでるんだな
世に出て間もない製品を定価より高額に引き上げて売ってる中抜きが問題だっつってんのに
中古は定価以下の場合がほとんどだし発売から日数経ってるだろがこのコメントへの反応(1レス):※345 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:12:57返信する他に疑問持つことはないんだろうか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:13:14返信するやらハゲ自分の意思をスレタイに言わすなや
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:14:31返信する>>325
ここで宣伝するメリットが全くないし、利益十分確保できているからここで宣伝する理由が全くない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:15:21返信する>>32
買取側だって定価以上では買わないんだから売る方にメリットはない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:15:46返信する>>5
買い占めないと転売はしぬ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:16:01返信する転売記事は毎回同じように悪いって言うけど○○もあーだこーだって
何かをいつも引き合いにしてわざとなのか素なのか他もー他もーって話題そらすよな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:17:22返信する転売屋って別にメーカーと契約してる訳でもないだろ
よくスーパーの野菜が例えられるけどアレは農家と契約して出してるんだぞこのコメントへの反応(1レス):※352 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:17:56返信する古物商の許可とって税金払ってれば文句は言われないんじゃない?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:18:21返信するゴミクズがどうわめいても着実に是正の流れは止まらないよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:18:54返信する転売したいなら買い集めた商品1割引で売れば?www
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:19:17返信する転売やってやってることが中古売りと違うことすらわからないの?バカすぎんだろ
本質って言葉知らなそう - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:19:31返信するハルートサバーニャの二次、4月発送で草
やっぱり頑張れないやつらに人権は無いんすねぇw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:19:34返信する既視感のあるコメントしてる奴はそれで本当に満足してるんだろうか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:19:59返信する>>331
>>世に出て間もない製品を定価より高額に引き上げて売ってる中抜きが問題だっつってんのに
何が問題なのかな?
メーカー希望小売価格より高く販売してはいけないという法律は存在しない。
当然法的に制限掛けられているものは転売しないけどね。
法律に則って転売していることをたたいている奴は感情論しか書けないんだよね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:20:42返信する>>330
中古屋は不用品を抱えてる個人や倒産企業から買取だからな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:21:13返信する>>345
お前が何と言おうと世間はお前の事嫌いだよwこのコメントへの反応(1レス):※355 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:21:56返信する転売ヤーは撮り鉄と同じでその辺りの正論言っても通じない惰弱だからw
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:22:22返信する頭が足りないから自分で企業するまで至らず
穴だらけの売買を続けて法律の落とし穴に落ちる
そういう横着ぶりで自らボロを出して破滅するのが転売厨 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:23:00返信する中古品と同じなら開封済みの中古品価格で売れよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:23:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:24:01返信する>>338
小売りだってメーカーと直接契約しているケースは少ないんじゃないか?
大体卸が間に入っているけど。
スーパーだって、個人農家と直接契約しているんじゃなくて、農協経由で個人のものをおろしているケースが多いけどね。(知り合いの農家の話だから全国的にそうかは知らない) - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:24:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※359
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:24:50返信する別に転売そのものが悪いんじゃなくて転売目的で品物を買い占めるから非難されているんだろうがこのコメントへの反応(1レス):※358
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:26:06返信するこのコメントへの反応(1レス):※361
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:26:40返信する転売が定価かそれ以下なら誰も文句いわんわ
販売から5年以上たっていてプレミアがつくもの以外は定価以上で売るのを違法にしてほしい - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:28:06返信する>>345
市場競争を無視して経済語る害悪が何を言うかと思えば
本来は希望小売価格から逸脱しすぎれば契約に傷がつくから踏みとどまるんだよ
メーカーから小売までであれば法整備でなく契約である程度縛れていたからこそ法整備が必要なかっただけで、転売屋は横紙破りしているだけに過ぎないこのコメントへの反応(1レス):※372 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:28:59返信する>>354
投機目的で購入してる時点で買い占めやけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:30:21返信する>>353
法律で叩けないから感情で叩いているだけでしょ?
一般的な商品を転売禁止なんて憲法違反に引っかかる可能性あるしね。
法律に則って商売をするのは当たり前。法律に逸脱していない、俺の考えた法律に世の中が追い付いていないから悪だと主張するというのは感情的な叩きだって気が付かないのかな? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:30:43返信する中古屋は新品を買い占めたりしないから一般消費者には迷惑をかけてないからね
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:31:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:32:04返信する必死に転売屋を論破する文章書いたって転売屋は読んでねえよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:32:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:32:54返信する希望小売価格って知ってるか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:33:01返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:34:30返信する>>359
定価よりも上積みしなきゃ物が買えなくなれば、実際に金がマイナスになるんだからな感情論だけの話じゃないわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:34:41返信する法律で禁止されてないから問題なしって言い続けてる奴頭イカれてんな
「非難される理由」「嫌われる理由」が買占め・価格のつり上げって答え出てんじゃん
頭悪すぎ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:34:47返信する転売はマスクやトイレットペーパーの件があるから擁護できない
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:35:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※377
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:35:06返信する一人十冊買え!
中古屋には絶対売るな! - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:36:30返信するやらかん何かやましい事でもあんの?
転売記事ばっかだな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:37:10返信する>>357
>>市場競争を無視して
はて?無視していないが?
>>本来は希望小売価格から逸脱しすぎれば契約に傷がつくから踏みとどまるんだよ
はて?買ったものをいくらで売るかどうかは契約とかと全く関係ないが?
>>メーカーから小売までであれば法整備でなく契約である程度縛れていたから
独占禁止法って知ってます?あなたの主張は独占禁止法に引っかかります。
こっちは法律守っているのに叩いて、法律無視したことを平気で書く人のレベルが知れますねww - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:37:49返信する最終的にプラモやTCGのような現物商品は誰も買わなくなり
転売屋も消滅するという未来 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:38:25返信する>>257
本当に需要>>>>供給だったらメーカーが再販で対応することもあるだろうが
現状需要=供給
↑
転売ヤーの介入←需要
って複雑なことになってるせいでメーカー的には供給が安定していないことがわからなくて対応が遅れてるうちに旬が過ぎて客が離れていくんだよ
で次に活かして供給を増やしても離れた客が買わなくて増やした分丸ごと在庫で大打撃よ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:38:40返信する>>366
それが市場原理です。資本主義を学びましょう - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:39:54返信する>>366
シンプルに転売ヤーの上乗せ分が中抜きされて業界に回らない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:41:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※384
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:41:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:42:26返信するこのコメントへの反応(1レス):※615
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:43:39返信する中古品は使ったから値が安く出されるのはわかる。新古品も新品と同じ値段か、ちょっと安い値段で出されるのもわかる。限定品とかは時間をかけて値が高くなるのもわかる。
限定品でもない新古品が新品より高くなるのはおかしいだろって話だな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:44:02返信する転売、鉄オタ、フェミ、ヤニカ←こいつらはめちゃくちゃんs論理で自己擁護しだす
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:44:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※396
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:45:01返信する>>372
本来著作物を個人が他者に販売する権利はないし独占禁止法で語るなら不当に値段釣りあげるための買い占めの方が違反該当なんだよなぁ・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:46:12返信する>>377
バブルは昔からあるとか害虫が昔からいるって言ってるのと同じやな(なんの正当化にもならん)
バブルってのは実態から乖離した状況だから投機を目的にしてない業界にとっては危険
転売ヤーにより局所的なバブルが多発してる状況は危険なんだよこのコメントへの反応(1レス):※399 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:48:06返信するいま、「膨大な仲介業者」を潰してその仕事を奪った代わりに商品安く買えてるんだぞ?
そのぶん単純労働が消えてニートのやる仕事がなくなってる
それでも稼がないといけないから転売やるわけで
メーカーに1万円渡るの素晴らしいことのように思えるが、その元請けが何人社員を抱えられるんだよ
集中するだけじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:50:26返信する中古屋も許さんが?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:50:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:50:34返信する買う努力もいいけど批判されない努力でもしたらどうだい
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:51:59返信する転売ヤーは邪魔ただそれだけなんだシンプルに
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:52:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:52:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:52:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※395
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:52:42返信する買い占めて値段釣り上げてるからだろうが、何言ってんだノータリンが。
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:54:48返信する中古は、買えば良かったっていう、後悔してる物が、あるから、新商品を購入させてくれない、転売屋と違い、自分は、許せる。それ、言ったら、色々な中古ショップ無くなるぞ。管理人さん、その記事をを書くのは、大馬鹿野朗だぞ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:55:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:55:37返信する>>382
市場原理って言葉をちゃんと理解してから書こうねこのコメントへの反応(1レス):※398 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:55:38返信するメーカーと契約して商品の総数を増やすというなら正しく商売なんだよ
その上で値段をつけるなら多少高かろうが誰も文句は言わない(買うかどうかは別だけど)
高い商品を買わせるための苦労≒買い占めにより消費者には得がないことのほうが大きいのも批判されてる一因だ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 12:57:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※401
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:03:52返信する>>384
まぁバブルにすり替えた主張をしてくるからこういった受けをするのは当たり前なんだよな。
プラモ転売なんて過去のバブルやプチバブルに比べるまでもなく小さすぎる。
比較対象が可笑しいレベルだってことに気が付いてほしかったんだよねw
バブルだっているんだったら、ちゃんと市場規模とか製品の価格遷移をだして主張してね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:04:17返信する転売屋=ゴミカスこのコメントへの反応(1レス):※402
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:08:21返信する>>398
書いてることが支離滅裂だな。
>>市場原理っていうなら上乗せした金分の付加価値をつけろよ
に対しての反論だったんだけどね。
価格は需要と供給とで最適化されるという考え方だぞ、価格が上がったからその分付加価値をつけろなんて話は一切ないけどねこのコメントへの反応(1レス):※406 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:08:52返信する>>400
ゴミカスにゴミカスって言われても響かない定期このコメントへの反応(1レス):※409 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:09:07返信する同じ話題をいつまでやるつもりなん?w
どうせ転売はなくならんぞw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:09:41返信する転売はビジネス
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:09:53返信する転売屋=発達障害者
普通の人間なら中古との害悪さの違いなんて分かる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:14:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:17:34返信するというか転売ヤーを通したら中古よ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:18:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※410
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:19:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※411
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:21:19返信するこのコメントへの反応(1レス):※421
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:22:07返信する>>409
法に則って業を行っているものに対して感情ででしか反論できないからゴミクズなんですが?このコメントへの反応(1レス):※666 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:22:17返信する買い占めも反復転売もしてねぇからなこのコメントへの反応(1レス):※415
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:22:43返信する>>406
買い占めが独占禁止法違反だとか言ってた奴がいるがお前か? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:23:13返信する1918年に起きた米騒動を思い出そう
人食いはぐれた米騒動 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:23:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:24:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:24:28返信する>>14
そんなに金儲けしたいならヤクザ相手に覚醒剤でも売ってろ腰抜け野郎 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:24:52返信する買い占め一般を禁止する法律はない
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:24:57返信する中古に関しては同一に批判したくない。
同一に規制されると自分が生まれる前に発売された商品は絶対に買えなくなる。
定価より高くなることについても、ニーズは低いが、マニアには貴重な商品に
中古値が高くつくことで、中古業者などが在庫として抱えてくれるようになる。
発売日からの出品までの待機期間とか、なにかしらのルールで区分けするべき
だが、海外への転売について考えないと、国内規制だけしても絶対無くならない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:25:12返信する難しいこと言わなくても食糧品で例えれば人類悪だってわかるじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:25:20返信する>>410
本質的に全く違う。
転売者が多数いる場合は、需要と供給で市場価格が形成されると判断できるが、
単独(企業・個人)で商品を占有した場合は、市場価格が正しく形成されない可能性がある。
この違いが理解できないねこのコメントへの反応(1レス):※430 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:28:59返信する何で『中古品』と『転売品』を同一に語ってんの?
バカなの? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:29:33返信する出荷数少ない企業が悪いって転売屋は言うけど
増やしても転売屋が買ってユーザーに届かないなら意味ないよねこのコメントへの反応(1レス):※424 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:34:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:36:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:37:15返信する古本の瀬取りと転売屋は違うだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:38:05返信するほんと、こいつら経済学どころか、基本的なこともわからず喚いてるだけのバカだな。どこが同じだと思えるんだよボケw
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:38:45返信する中古市場だって汚い事してる奴は叩かれよ
まず多いのが、自作自演で価格吊り上げるとか
即売れしたので惜しくなって、一方的な取引キャンセル申請とか
複数アカウント作れるし、ペナルティをそっちで流せば不正し放題
この辺は転売行為の中でのホームレス雇い買占め、不正なBOTで買占めに相当する - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:39:24返信する法で規制してない限り転売はされるんだから小売が販売時に何かしら対処するかメーカーが法改正訴えるかしろよ
消費者からしたら品薄商法かコストケチってんのか知らんがメーカーがさっさと作れよとしか思われないぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:40:14返信する>>421
判断されるって誰が判断したんだよ
転売屋が自称してるだけじゃないか
買わざるを得ない状況に市場を追い込んだのが転売屋
その状況でつけられた値は需要と供給により求められたものではない
正常な判断力を奪って需要と供給を大義名分に金を要求する詐欺師よ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:42:07返信するメーカーがパッケ版売らなくなったら中古ゲーム屋も店じまいやな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:42:47返信する買い占めて高く売るなんてそれこそ商売の基本だから
こんなことを闇雲に禁止する法律なんて作れるはずがない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:46:18返信する>>432
手に入らないところでやれば商売だけど、地元でやられりゃ攻撃だからな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:51:41返信する>>432
チケットは違法になったぜこのコメントへの反応(1レス):※440 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:52:11返信する実際中古も、不正な手段やあこぎな商売して問題にはなってたよ
狭い世界なので騒ぎになってないだけ
まんだらけの、盗品とか被害届が出てなければ原稿だのセル画を買い取ったり
持ち主や漫画家から返還だの不当だって申し出あっても突っぱねてたし - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:53:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:54:23返信するなんかあれだな、コミケを潰したら経済がとかなんたら言ってるのを思い出した
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:55:12返信する値段を吊り上げるから悪つってもそれで納得して買う奴がいるのが現実
法外に値段を吊り上げまくっても客が買わなきゃ在庫抱えて爆死すんだから
市場がこれくらいだったら出してもいいって金額を見極めるのが大事
そもそも転売値段が高い!って怒る人は買わなきゃいいだけこのコメントへの反応(1レス):※442 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:55:55返信するどう考えても同じじゃないだろ…アホなんか…
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:56:00返信する>>434
五輪のチケット対策っすね五輪ありがとー! - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 13:56:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:01:12返信する>>438
吊り上げる事自体じゃなくて、その過程で自分以外のサービス
販売店や小売、ヤフオクだのメルカリに至るまで禁止にしてるんだから
駄目なもんは駄目ですよ
例えば、自分でフルスクラッチでオリジナルのロボットでもフィギアでも作るだろ?
それを自分のサイトで幾らで売ろうが自由だ
けど、バンダイなりメーカーが作ったもんを正規の小売から買って
販売サイトで売る以上、それぞれが決めてるルールは守らないと
だから、高額で売ったとしても自分が使ってたもんを一つ売るのは転売じゃないだろうさ不用品の処分でしかないこのコメントへの反応(1レス):※450 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:01:54返信するそろそろ転売も法規制をしないとなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:02:49返信する一限や1応募なんて全く守られてないからなぁ
こんなんの巻き添えで、中古市場が潰れたら悲惨やろ
不用品の処分が出来なくなる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:03:17返信する>>430
だから、君はもっと勉強しなって書かなかったかな?このコメントへの反応(1レス):※452 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:04:25返信するガンプラに関していえばメーカーがガンプラブームが起きてる中国市場にご熱心だから
国内供給がおざなりになってんじゃね?ってツッコミもチラホラ見かける…
数が絞られる、限定品は転売屋の温床だから - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:04:58返信する転売は詐欺ではなく強盗などに近い行為だぞ。
間違っちゃいけない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:05:58返信する品薄でかつ転売が横行している商品群は転売禁止にするしくみがあればいいなあ
あきらかに今だったらプラモデルがそうだと言える状況だろ?
政府がそういうの判断してだな、市場が正常になるまでコントロールしてやればおちつくだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:06:44返信する中古「飽きたから欲しい人いたら、中古やし少し安くして譲るで~」
転売「(ワイが買い占めたから)もう売ってないで ワイ持ってるから売ったろか?値段的に足元見るけどな」
↑同じ事なのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:07:23返信する>>442
転売って違法行為じゃないから、契約では縛れないよ。縛った場合はその契約が無効になる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:07:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:08:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※455
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:08:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※458
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:09:16返信する中古市場が容認にされるまでも、悶着はあったけど
中古で処分出来るから、新品の市場があるって免罪符があったから
ゲームの中古市場とか、ちょっと違うけど漫画喫茶とか短時間のレンタルちゃうの?それ
みたいな、新品の売れ行きを左右する概念には裁判とかあったからな
で、今度は転売って事について考える番が来ただけの話 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:09:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:11:24返信するメーカーにも法にも頼れないから
今は人格攻撃に走り出したのかこのコメントへの反応(1レス):※459 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:11:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:12:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※461
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:12:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:13:17返信する>>448
俺はその考えは絶対に駄目だって派だなぁ
他にもレスしてる人いるが、性善説否定派からすると
抜け道や穴を用意すると悪用されるから
医療の分野の保険制度とかは、医師が悪用すれば不正に金を得られて
線引きも曖昧でガバガバなんだけど、お医者様だからってジレンマに悩まされてるが
転売屋なんか悪魔だぞ?HJの社員の、努力が足りないwwwって煽り見たか?
善意の部分が微塵もない マスク医療品の転売も期限限定なのが不安だ
君みたいな、あれは駄目で今はOKってダブルスタンダードが一番悪い - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:15:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:20:02返信する買い占めして本来購入出来るはずだった人を妨害しているから
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:21:22返信するこういうやつはなぜって聞いておきながら
自分の主張を押し通したいだけで他人の正しい意見なんか聞きもしない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:21:35返信する黙ってても売れる商品しかかわねーんだからいらねえだろ転売屋なんてw
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:23:06返信する転売屋は買値をそのまま転売値にしろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:23:14返信する>>>458
増産できるかどうかはメーカーの判断だからね。文句は増産できない=市場へ商品を供給できない側にどうぞ
>>商品がなければ多少高くても仕方ないという、人間の弱さにも浸け込んでいる
市場原理だからね。資本主義を否定したいんだったら中国にでも行ってください
>>非常な悪質な賤業
結局感情論でしか否定できないんだよね。
職業に貴賤はありませんよ。小学校で学びませんでしたか? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:25:41返信する国は古物商許可の下位互換のネット転売免許みたいなの作って半年ごとに更新で緩く管理したらいいんじゃないのか
取り扱い実績をリスト化して提出させたりして全体の傾向を公表するとか
商品と金の動きを少しでも可視化できれば製造する方もちょっとは需要を読むのが楽になるだろうし - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:27:11返信する中古屋は新品買い占めて足元価格で転売とかしないしこのコメントへの反応(1レス):※473
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:29:05返信するps5がスイッチに負けてるのが転売屋が悪である証明だ
PS5がつまらないからだろう、ともいえるけど
機械を奪ってるという事実があるからどちらかわからない
分からなくした時点で転売屋はためなんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:30:23返信する>>466
市場へ商品供給しないのは投機目的で在庫抱える転売ヤーも同じで動機がより害悪このコメントへの反応(1レス):※482 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:33:05返信する>>466
転売屋がいなければ通常通りのプランで供給できるのだから責任転嫁はやめろ
品薄を誘発した転売屋から商品を購入するという構図に市場原理が働いているとは言えない
ちなみに中国の現状を見て資本主義を採用していないと思う人間は君くらいのものだよ
他人に責任を押し付ける、都合の悪いところは正当化、劣ってるのは人間性か職業かこのコメントへの反応(1レス):※497 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:33:45返信する転売屋の場合は本来ならプレミアが付かないものを流通の上流で買い占めて独占することでプレミア価格を作り出してユーザーに押し付けてるのが問題なのですこのコメントへの反応(1レス):※475
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:34:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※480
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:35:10返信する悪質なトイレットペーパー品薄デマやマスク買占めを忘れるなこのコメントへの反応(1レス):※479
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:35:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:36:38返信するまぁメーカーに取って不利益ならメーカーが対処するでしょう
ホビージャパンのおかげでそこそこ話題にもなったしな
これで対処しなかったら別にメーカーに取っては不都合じゃないんだよ
一時の得を取って先の損が見えてない馬鹿ばかりじゃないでしょうしねこのコメントへの反応(1レス):※488 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:38:09返信する転売屋に文句言いながらお金出してくれてありがとうな!
無視されるのが一番つらいからお前らのことはツンデレだと思ってるわw
これからもご贔屓に! - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:38:53返信する何言っても転売ヤーが認められる日は来ないだろ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:39:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:39:11返信する>>473
所有欲こそ個人裁量なんだから足元見られてると思うかは個人の判断だろ
転売屋は生活必需品であろうと嗜好品であろうと、可能と見れば飛びつくイナゴなんだから、他人に責任を押し付けるな
法で規制されなきゃ自分の欲求を抑えられない人間こそ転売屋だろこのコメントへの反応(1レス):※491 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:39:14返信する>>475
買い占めて普通に流通させないようにするから値段を釣り上げられるんだけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:40:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:41:46返信する>>482
不労所得は投機でやれ、趣味と財布に手を突っ込むな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:44:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※487
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:45:14返信するほなら定価以下で転売してるやつ出せよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:46:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:46:38返信する>>484
ホビージャパン「でも実際は別に売れるならメーカーはどっちでもいいと思ってるよ 買えないやつは努力が足りない!」 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:48:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:49:18返信する>>487
ホビージャパン(偽)はクビになりました - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:49:55返信する>>487
どっちでもいい割に退職処分に降格3枚の大判振る舞いなのはおかしいよなぁ? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:50:02返信する>>480
そんな転売屋から買ったことある人の様な理由を並べられてもねえこのコメントへの反応(1レス):※496 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:50:42返信する5千円の商品を転売屋が買い占めて1万円になったら
1万円で買う人よりも1万円ならいらないって人の方が断然多いんだよな
そしてその市場は必然的に縮小衰退していく - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:51:56返信する骨董屋や中古屋は信用第一
転売屋はそんなの関係ない
だから骨董屋も中古屋も投げっぱなしジャーマンは転売屋の顔でやってるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:52:08返信する古物営業法では古物商許可を取得していない場合の営利目的の反復転売は違法です
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:53:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:54:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:54:20返信する>>471
>>転売屋がいなければ通常通りのプランで供給できる
意味不明だな。通常のプランと通常じゃないプランって何?
転売屋がいた場合の通常じゃないプランに移行する判断基準って何?
>>品薄を誘発した転売屋から商品を購入するという構図に市場原理が働いているとは言えない
言えるよ。店から新品がなくなった場合の価格推移を見てみればいいじゃん。マケプレとかで追えるから。
一定の数字で落ち着いて少しずつ下がっていくでしょ。そこが市場価格になりますよ。
数字の基準を示さないで感情論だけで話をするのはそろそろやめればいいのにね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:56:11返信する>>497
そんな転売ヤーによるバブル市場を参考に投資したら失敗するわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:56:32返信する>>492
そうなると、1万円の値付けが9千円に下がり、それでも需要が無い場合は8千円以下に下がる。
そうやって、市場によって適正な価格(多くの人が買ってもいいと思う金額)に落ち着きます。
買う人がいないから市場が縮小すると考えるのは間違いですねこのコメントへの反応(1レス):※500 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 14:58:59返信する>>499
投機目的の転売ヤーが作るバブル市場に合わせて供給したらバブル弾けたタイミングで過剰投資が表面化して回収出来なくなる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:01:15返信する>>497
メインターゲットを想定した商売に投機目的の転売屋が参入して同じプランが適用できるわけない
現に破綻してる
値段を釣り上げるために品薄を狙うことと、品薄になった結果値段が釣り上がったことがイコールだと思ってるなら感情論以前の問題このコメントへの反応(1レス):※503 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:06:17返信する転売ヤーが経典みたいに唱える市場原理は単なる原理であって正義でもなんでもないからな
投機目的の人間が市場に介入すると市場原理によって市場が混乱して異常化するんやでこのコメントへの反応(1レス):※509 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:06:26返信する>>501
だからプランって何よ? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:07:51返信する一時期どうしてもスイッチ欲しくて公式サイトの抽選応募したけど、3度落ちてからはもう普通に買えないならいらないと考えるようになった
今は抽選なしで店頭で買えるようになったという話も聞くが、なんかもう冷めちゃって結局買ってないわこのコメントへの反応(1レス):※507 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:08:20返信する>>51
新品だけど市場で売り切れてしまって手に入らないのに、なお欲しい人が多い場合
それにプレミアがついても仕方がない
特に、新発売の前に、十分な期間をおいて予約が可能だった場合はなおさら。
-
よくあるじゃんか、発売前は全然人気なかったのに、何かのきっかけで発売後に人気爆発するってやつ しかも、発売元が零細とかで、再発売する体力が無いとか。このコメントへの反応(1レス):※510 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:10:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:10:26返信するこのコメントへの反応(1レス):※511
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:10:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:11:37返信する>>502
市場価格が平穏無事にならなければならいという原則もない。
何らかの要因で市場があれるのもまた市場原理の一つです。
転売だけでなく、何らかの減によって原材料や商品の供給の停止による市場の混乱等そんなものはごく当たり前にあります。
そういったリスクをマネジメントして供給量や価格を決めるのがメーカのお仕事ですからね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:11:57返信する>>505
古物は競取り側、転売とは違うからね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:12:46返信する>>507
任天堂「そういうライト層にも買ってもらってユーザー増やしたいのに転売ヤーのクソが邪魔をする」このコメントへの反応(1レス):※512 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:13:25返信する>>511
ホビージャパン「」このコメントへの反応(1レス):※514 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:14:48返信する>>509
だから転売ヤーによるバブル需要なんかに便乗せず過剰投資のリスクを避けてるんやろこのコメントへの反応(1レス):※519 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:15:26返信する>>512
(偽)を付けろよ!クビ野郎!! - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:17:39返信する話がズレてるんだよなぁ
転売屋の本質は仲介業者のそれだよ
で、何の権限権利があって消費者と小売の間にでしゃばってくるんだって話だ
色々正当性を主張するが、要は私利私欲で自分に必要のないものを買い占めているだけ
それ以外に理由なんて無いし、そら否定もされるし批判もされる - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:18:25返信する>>509 経済主体の個々の行動が
市場全体に影響を及ぼしているのでその理屈は通らないですこのコメントへの反応(1レス):※528 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:19:20返信する>>515
転売ヤーが真っ当な商売やってると自負してるなら堂々と名前と住所と連絡先を公開するはずやからな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:20:43返信するこのコメントへの反応(1レス):※674
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:20:45返信する>>513
それってあなたの感想でしょ?(棒 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:20:55返信するその内「商社や問屋や小売も転売だろ!」って言い出しそう
…と思ってたら既に言ってて草 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:22:04返信する・俺達は欲しい人の所へ届けているんだ!
むしろ、君達のお陰で欲しい人が買えていないんですが…
・店は在庫が無くなって喜んでいるんだ!
人気の商品ならいずれ完売する
・問屋、販売元も売り切れて喜んでいるんだ!
本来足りる様に作っても市場に出回らなくて余計に作る仕入れする様になる
・買いに行けない人に貢献してる!
その手のイベント物は再版するし、その人が移動する事での経済効果もあるこのコメントへの反応(1レス):※531 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:28:33返信する>>517
だから、まともなって言ったら変だけど、転売屋は古物取って税金もちゃんと納めている
モグリの連中は旨い話しかしないが、営利目的の転売は古物がないとアウトだし、ほぼほぼ脱税してる
転売って言うほど儲からないから、そこから税金なんて取られたら食っていけないこのコメントへの反応(1レス):※530 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:28:46返信する転売屋こそが定価なんてクソみたいな概念を壊して需要に応じた金額での正しい取引を定着させてやってるのにアホかよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:28:59返信する>>298
問題は値引き販売ではない
人気商品は高額で販売していいはず。 それが市場原理だろ?
プラモ屋は、ガンダムXXが人気なら定価の3倍で売っていいはず
それができれば転売屋なんて消えてなくなるぞ? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:29:07返信する>>515
>>で、何の権限権利があって消費者と小売の間にでしゃばってくるんだって話だ
法律で禁止されていないから
>>要は私利私欲で自分に必要のないものを買い占めているだけ
何をどう買おうかというのは個人の自由だから、第三者は制限できません。(売る側が制限をかけない限り)
>>それ以外に理由なんて無いし、そら否定もされるし批判もされる
方に則った個人の経済活動は批判されるいわれは全くございません。批判する側が可笑しいですね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:30:08返信する中古屋が小売りから買い占めしてるか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:31:19返信する消費税の2%の上昇に散々非難が集中したのに
例えばプラモのナイチンゲールなら3000円、40%近い値上げの理由が材料費の高騰とか技術料ではなく、転売屋のおまんまのためとか納得しろできるわけねーだろこのコメントへの反応(1レス):※616 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:31:59返信する>>516
市場全体が何を指すのかが不明です。
市場で一人または市場から見て絶対的少数の行為で市場全体が動かすのにいくら時間とお金が必要か計算したうえでの発言でしょうか?
まずはその計算を開示したうえで発言してくださいね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:32:10返信する業界に転売規制の噂が流れる→サイド・ビジネスしてたホビジャの伊藤dが自社垢でトンチンカンな擁護
→話が大きくなり規制促進
まあ、最近ちょっとやり過ぎてたから規制の話も出るだろうね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:32:11返信するこのコメントへの反応(1レス):※538
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:32:48返信する>>521
これらにちゃんとした反論をしつつ、小売と消費者の間に勝手に入ってきて、消費者にマージン乗せて売る正当な権利権限があるなら、転売ヤー擁護の方どうぞ
ちなみに、古物商許可証持ってない営利目的の反復転売は違法なので、古物持ってないやつは論外ね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:33:26返信する論点ずらすなハゲ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:34:20返信する>>523
投機目的の需要によるバブル価格なんて投機目的以外の人からしたらクソやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:35:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※535
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:36:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:36:41返信する>>531
全てのものには意味がある
転売屋にも当然意味があるんだな
プラモ屋が自由に値付け出来るなら転売屋が入り込む隙間なんてあるわけない
プラモ屋に市場原理が全く働いてないことが問題で、それを強いてるのはバンナムだぞこのコメントへの反応(1レス):※539 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:36:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:37:28返信する>>530
そういう奴は警察の管理下に置かれ、調べりゃ住所氏名も全部分かる
それが出来る古物持ってる人間と、それが出来ない無許可のモグリ、どっちが良いかなんて分かるだろ
そして調べたそれをどう使うかは君の勝手だこのコメントへの反応(1レス):※543 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:38:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※544
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:39:07返信する>>531
別にこんなこと主張するつもりは全くない。
単に市場価格よりも安いものを仕入れて市場価格で販売して利ザヤ抜いているだけだし。
ガンプラは自分の趣味の一つで市場を読むこともできたからそれほど難しくないけど、長期在庫で稼ぐわけでもないし、大きく稼ぐつもりもないからくだらない主張はするつもりまったくない。
積プラは減ったwこのコメントへの反応(1レス):※545 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:40:52返信するちょっと考えればアホでも解るだろ
人気商品はそれなりの価格設定にする。 通常の商品の倍の値段にすればいいだけ
転売屋がそれを買っても、利益を出すにはさらに高額に価格設定しなければならない
そんなの誰も買わないだろw 買う奴はアホ
市場原理が働けば転売屋は駆逐される。 転売屋が蔓延る理由はバンナムが定価販売をプラモ屋に強いてるからこのコメントへの反応(1レス):※549 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:41:43返信する買い占めて市場価格操作、これが転売屋ズだよ
必需品だと国や国民が本気で対応したマスク騒動を思い出せばいい
終盤では投げ売りしてたけど適正価格じゃないから無視されていただろ?
嗜好品なら尚更だとメーカーは本気出すべき
無いなら仕方ないで済ますのがコロナ禍を経験した今の日本人このコメントへの反応(1レス):※546 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:42:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:43:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:44:12返信する>>540
闇落ちして会社クビになったぺさんかな? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:44:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:46:01返信するこのコメントへの反応(1レス):※555
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:49:06返信する>この時点でメーカーに支払われる金額は半分になる
馬鹿なのか?メーカーに支払われる金額は変わんないだろ
転売屋が買ってるんだから、転売屋からも一般ユーザーは買ってるから
転売屋分市場が小さくなることは無い
ただ薄利多売の市場では転売で流通が止まって全体的に市場が将来的に小さくなっていくのはある程度正しい。このコメントへの反応(1レス):※560 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:49:10返信するこのコメントへの反応(1レス):※551
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:49:56返信する買う側がどんなに欲しくても転売屋からは買わない
これを全員が守るだけで転売屋は死ぬのにな
転売屋かどうかわからない場合は定価以上の値段では買わないでもいい - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:51:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:52:19返信する今まで「メーカーの利益は変わらない」で反論してた転売屋が
それじゃ通用しなくなったのを見て「中古屋と変わらない」って反論し始めたの見苦しくて草
小遣い稼ぎでちまちま転売してるやつも同罪だから
反社と同じ社会のゴミとして生きていけよ~?このコメントへの反応(1レス):※566 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:52:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※556
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:53:18返信するこのコメントへの反応(1レス):※557
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:54:12返信する>>547
人気出るに決まってるプラモが定価で売られてたら、そりゃ買い占めるわwwwww
プラモ屋は泣く泣く定価販売してる
本来ならプラモ屋に入る金が転売屋に流れてる
その状況を作り出してるのがバンナムで、それを批判したホビー誌が平謝りするという珍現象wwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:54:28返信する>>553
自演楽しい? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:55:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:57:08返信する>>550
馬鹿だからしゃーない こういう馬鹿たちを護ることが大事なんや - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:57:27返信する>>555
バンナムの商売の仕方が本当に悪いのよな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:57:28返信する>>548
お前最後に市場規模が縮小するって自分で書いてるじゃん
メーカーが出した分は売れるが、他のソフトやアクセサリーを買う余剰資金がないから上振れが無くなって市場が拡大しない、
買えなかったユーザーの離脱も含めた機会損失でメーカーに入るお金は減ってる
目の前の数字しか読めないなら人参ぶら下げられた馬並みにバカだな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:58:08返信する>>555
希望小売価格に沿った値段にしてる最大の理由なんて客にそっぽ向かれないためだろこのコメントへの反応(1レス):※567 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:59:01返信するこのコメントへの反応(1レス):※574
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:59:05返信するやってることが893の土地転がしやダフ屋行為と同じだからでは?
定価で買って定価で売るなら買い占めても文句は出ないかとこのコメントへの反応(1レス):※571 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 15:59:17返信する>>557
劣勢と見たらレッテル張りか - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:00:14返信する見苦しいな。さすが転売屋。醜い生き恥を晒してないでとっとと消えろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:00:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※573
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:01:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:02:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:02:28返信する>>550
お金持ってたら多少高くても解決できてしまうからな…
そういうお金で時短する層ってのは時間がないことが多くて非アクティブ勢ともいえる
アクティブな層とは考え方が根本的に違うから解決しねーのよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:04:01返信するそりゃ理想は解るんだわ
プラモ屋が定価販売し、客がそれをありがたく買う
転売屋など存在しない優しい世界
でも現実には転売屋から人気商品を高額で買う人がいるし、見事に市場原理が働いてる
損をしてるのはプラモ屋だけという現実を指摘したら首wwwwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:06:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:06:59返信する>>570
得をしてるのは転売屋だけでメーカー小売消費者は損してるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:07:48返信する>>566
見苦しいほどに社会のシステムや日本人とか主語でかくて草このコメントへの反応(1レス):※575 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:07:52返信する>>562
バンナムは市場を押さえつけてた側だからよくないこのコメントへの反応(1レス):※578 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:10:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:12:04返信する>>570
市場原理だけを金科玉条にすると簡単に飢饉が起こる
この前のマスク騒動でも問題が起こった
投機目的の人間が投機を目的にしてない市場に介入してくる事の害悪は明確な現実なんだよ
害虫は完全に抹殺出来ないとしても害虫が害悪である事をちゃんと認識する事は重要このコメントへの反応(1レス):※581 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:12:28返信するひろゆきならどっちを擁護するんだろうかこのコメントへの反応(1レス):※593
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:15:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:17:23返信するこのコメントへの反応(1レス):※582
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:21:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:21:54返信する>>576
>>投機目的の人間が投機を目的にしてない市場に介入してくる事の害悪は明確な現実なんだよ
投機を禁止されている市場は法で保護されているもの以外はありません。
害悪だと言いたいんだったら自分で投機を禁止した市場でも作ってくださいね。
他人の経済活動を誹謗中傷する権利はあなたにはありませんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:26:09返信する>>579
地元の公安委員会からの古物の認可は取っているが、国から許可は得ていないな。
転売屋も一般人多いから普通に納税している人多いよ。少なくとも俺の周りで転売やっている人は全員申告しているよ。納税しているかどうかは不明 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:28:57返信する>>581
投機の場ではない市場を投機に利用し始めたら市場を混乱させるわけで、自分たちのためには食い荒らすことを辞さない焦土戦術の権利なんて認めるわけ無いじゃん
巻き込まれるのが消費者なわけで、自分たちの財布に手を突っ込まれれば誰でもブチ切れるのは当たり前
転売屋は一生日陰者だし、一生叩かれる運命にある - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:30:14返信する大人がゲーム、おもちゃから卒業してください
子供の需要分を奪わないでください
転売屋に目をつけられるのは金を出すあなた達の存在があるからです
子供に買い与えたい人もいるでしょう
社会の理不尽さ、買い占め行為の是非、過度に物に依存しない心を教えるのも親の役目ですこのコメントへの反応(1レス):※587 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:31:31返信する>>581 誹謗中傷行為は許されないことではありますが
言論思想の自由は個々個人で尊重されています - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:34:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:34:17返信する>>584 それは論理のすり替えであり詭弁でもありますこのコメントへの反応(1レス):※594
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:36:58返信するお前らがここで何言っても転売は無くならないこのコメントへの反応(1レス):※590
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:38:25返信するコロナ以前はプラモは割引当然、定価で買うこと自体馬鹿らしいとされていた事実
プレバンも非難されてたからね
今更、定価!定価!と叫んでいるのは小売店からすると馬鹿らしく映る部分もあるだろう
過去には不遇の時代もあった事を思うと、まとまった数が捌けてくれるのはありがたいと思うのは自然な心このコメントへの反応(1レス):※597 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:38:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※595
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:39:20返信する>>583
>>焦土戦術の権利なんて認めるわけ無いじゃん
誰が認めるのかわからないが、別に投機だろうが、趣味だろうが市場に入るお金に色はついていない。
何度も言っているが、制限掛ける法的根拠も全くない。
自分が気に入らないから法を無視して騒いでいるだけだって気が付かないのかな?
許したくないなら自分で作ればいいんだよ。製造・から小売りまでやって、シリアル番号で管理して転売したらペナルティの契約付けて取り締まれば良いんじゃないかな?
そういったものをバンナムに作れって働きかけてもいいんじゃないか?頑張ってくれ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:39:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:40:01返信する>>577
負けてる方に加勢して案の定負けて目バチバチしてると思うよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:40:20返信する>>587
詭弁ではなく一つの事実でしょうこのコメントへの反応(1レス):※598 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:41:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:42:13返信する別に褒められた話でもないけど
ミーハーな自分は、発売直後や話題の最中なんかが一番購買意欲高いんだよなー
そういう人、決して少なくはないんじゃない?
ガンプラは腐らないけど、旬はあるよ。
買い占めはそれを阻害する。
んまあ衝動買いが抑制されて、助かってはいるけどよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:43:41返信する>>589
いやいや。全然在庫が無いものも山ほどあったよ。RGの一部とかMGのちょっと昔のとかどこにも売ってなくて、マケプレでも高値のも結構あったよ。新作だってオルフェンズ以前は結構早期売り切れで入荷未定とかも結構あった気がしたが? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:43:53返信する>>594 買占めを行う転売屋の存在が不適切であることは確かに事実ではあります
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:47:02返信する>>591
短期的に見れば市場に入る金に差がないのはその通りだけど、購買力自体を奪っているのだから市場は先細る
短期の利益に飛びつくバカは喜んでいるだろうけど、長期的な利益を見込んでる企業はどう思うだろうね
流行潰しが影響を与えないとは言わせないぞ?
機会損失を無視して自分たちの行動を正当化しようとするな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:48:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:57:26返信する>>599
>>機会損失を無視して自分たちの行動を正当化しようとするな
そんなことは知らんよ。他人の機会損失なんて言っていたら普通の買い物もできないしな。
プレバン初版以外なら予約すれば買えるんだよ。機会損失を嘆く情弱のお気持ちなんて知らんわ。
正当化する必要もない。とうか、正当な業だしな。
お前らに理不尽に非難されても普通の経済活動だから何の規制も受けないしな。このコメントへの反応(1レス):※603 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:58:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※608
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 16:59:53返信する>>601
なお堂々と名乗れない模様このコメントへの反応(1レス):※606 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:01:31返信する>>599
長期的利益だけが正ではない。短期的な利益も正だし、長期的な利益も正
どのようなものでどのように利益を確保するのか考えて行動するのが普通の経済活動だと思っていたんだけどうも君にはそういった考え方が無いようだね
俺の考え以外はNGというお前みたいなのが一番害悪だな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:02:10返信する転売屋(笑)がわらわらで醜さがひどいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:02:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:04:00返信する脱税乞食転売ヤーが法を語る滑稽さ
自分に都合の良い部分は法にすがって、納税は全てバックれる自己矛盾
条文に明文化されてない、判例にないことはその行為を行なっても処罰されず、だからたとえ反道徳的行為だろうが行うという乞食の行動規範は、ひるがえせば明文化されていることは守るという立ち位置になるはずであり、正しく納税をしているならば乞食の言い分にも筋が(法律があるなら守る、法律が無いならモラルに反しようが守らない)通るが、なぜ法に明文化されているにもかかわらず全力で脱税をしているのか
罪刑法定を語るなら脱税するなよ乞食 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:04:45返信する>>602
正当化はしていないよ。
元々正当な商行為だからあえて正当化を主張する必要性が全くない
君たちの考え方が可笑しいよって言っているだけ
で、その反論が個人情報書けとか納税しているのかとか感情論とか全く持ってくだらないレベルこのコメントへの反応(1レス):※614 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:05:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※613
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:05:54返信する>>607
ごめんね、ここ何年もちゃんと申告している転売屋だけど何か? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:05:57返信するこのコメントへの反応(1レス):※620
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:06:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※617
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:07:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※621
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:08:19返信する>>608
本当に正当な商行為だと思ってるなら堂々と名乗れるんだよなあこのコメントへの反応(1レス):※618 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:08:57返信するこのコメントへの反応(1レス):※619
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:09:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:09:28返信する>>612
すいません、このサイトでは個人情報の書き込みはしないでくださいと言われていますのでお断りします。
ちなみに、あなたに個人情報を提供し、宣伝を依頼するとどれくらいの効果があるのかを数字で具体的に教えていただけないでしょうか?もちろん実データ付きでお願いします - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:10:28返信する>>614
必要があるところではちゃんと名乗っているって。別に困ることないしねこのコメントへの反応(1レス):※622 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:11:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:11:41返信する>>611
株式市場を無視したコメントだな。いつの時代の方なんでしょうか? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:12:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:13:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※623
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:15:20返信する>>622
>>公開出来なきゃ後ろ暗いことの証明やぞ
そうなの?ちゃんと論理的に説明してね。ちなみにこのサイトは個人情報などは書き込まないでくださいという記載があるのですが、それを無視して書き込まないと証明できないことも併せてご説明くださいこのコメントへの反応(1レス):※625 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:15:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※626
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:17:49返信する>>623
直接書き込まなくても自分のSNSにでも書いてリンク貼ればええやんこのコメントへの反応(1レス):※627 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:17:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※628
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:19:20返信するこのコメントへの反応(1レス):※634
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:19:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※630
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:19:50返信する>>610
乞食くん、ありがとう
名乗りあげてきてくれて
しかしネットだと悲しいかな、NASAの宇宙飛行士だのメンサの会員だのなんとでも言えるんだよね
そちらから「何か?」と言ってくれたから、じゃあ質問するよ
その転売屋の概要を確認するから教えてくる?
まさか、アンカーレスしてきて逃げないよな?wこのコメントへの反応(1レス):※633 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:21:23返信するこのコメントへの反応(1レス):※635
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:22:04返信する俺は作ることはないが部屋一面に並べることが好き、だから複数購入は当たり前
スペース確保のためにあげることは売ることはない
長年買い支えてきたから店から情報もらえて優遇してもらえるし現状不満はないわ
一見さん、ネット購入なら不利益あっても仕方ないし同情もしない - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:22:35返信する中古屋は行政の古物商の資格を受け、氏名住所を公表し責任を持って商いを営んでいる。税の申告もしている。だけど転売屋は許可なしの不正行為、税の申告もしていない脱税者じゃねか
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:22:48返信する>>629
概要とは何を指しているのでしょうか?具体的にご指示ください - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:25:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※639
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:26:56返信する>>630
ググった結果が一つ以上増えるってところかなこのコメントへの反応(1レス):※643 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:28:45返信するここ自体が情報の転売で儲けをかすめ取っているサイトなんだがねこのコメントへの反応(1レス):※638
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:30:28返信するナイチンゲール保管用に10個確保したけど
想像よりデカ過ぎたから1円スタートで出すわ
おまえら定価以上の値をつけるなよ
俺の善意が皆に届きますように! - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:31:33返信する>>636
一応まとめという形で付加価値をつけてるから転売ヤーよりマシという驚愕の事実 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:32:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※644
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:33:24返信するしかも転売ヤーは反社、半グレのシノギだよ
金になれば、自分が儲けられれば他はどうなろうが関係ない
家庭環境が悪く育ちも悪いんでしょうな
乞食のマスクムーブも酷かったからね - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:33:31返信するちゃんと納税して古物商の資格取れって事だろ?
転売ヤーの8~9割納税して無いらしいじゃん?
あと大量に転売するならちゃんとメーカーから仕入れて小売り業やれよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:34:10返信する中古ゲームが昔かなり問題視されたの
最近のガキは知らないんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:34:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※645
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:36:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※647
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:41:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※646
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:45:53返信する>>645
>>これは利益ではなく商売の社会的責任の範疇
利益について何度も聞いているのですが、説明できないということでよろしいでしょうか?
社会的責任については別の場所で果たしておりますので、本サイトで社会的責任の話をするいわれはありません。このコメントへの反応(1レス):※651 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:47:23返信するこのコメントへの反応(1レス):※649
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:48:54返信するバンダイの作るものが素晴らしすぎるのが問題なんじゃない
もっと完成度の低いもの(作りての技量を要するもの)を提供すると良い - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:55:15返信するこのコメントへの反応(1レス):※657
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:55:48返信する中古屋は購入希望者の機会を奪わないだろこのコメントへの反応(1レス):※667
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:57:00返信する>>646
商売人なら利益より先に社会的な責任を果たさなきゃ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 17:59:24返信する>>633
概要なんて書く事はテンプレート化してますが?w
エア申告の設定を守るため個人情報が〜と言ってウソを誤魔化すの?
乞食くんからわざわざアンカーをつけて「何か(用)?」と言ってきてくれたのに転売屋屋号も教えくれないの?
何年も申告してるドヤ発言の信憑性は担保ゼロになるし、ますますここでの書き込みに信頼性がなくなるよ
こいつは虚言癖乞食だとこのコメントへの反応(1レス):※655 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:04:54返信する>>651
君が納得すること=社会的責任 みたいな? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:07:26返信するこの転売屋さんは、ますます転売ヤーへのヘイトを集めるためアンチ転売ヤーが自演しているんじゃないかな?
だとすると、バカを装いながらヘイトを集める高度な戦術よ
恐ろしい子!!!このコメントへの反応(1レス):※656 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:08:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:09:32返信する>>654 自称転売屋はひろゆきとか好きそうな逆張りしたいだけの奴だと思うよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:10:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:11:30返信する>>655 具体的なことがらとして転売屋情報教えれば?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:12:48返信する>>655 転売屋屋号だったわ それ教えてあげればいいじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:16:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※671
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:18:07返信する中古はマニア向けの品物ぐらいしか高くない…だいたい半値未満で売られたりしてるからな
あっちはwin-winの関係を築けているけど転売ヤーは普通の値段で買えるものを買い占めて高値で売りつけてるから文句言われるんやで - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:18:27返信する転売否定派が騒げば、イライラした転売屋が転売の正当性を語り出す
そしたらそれがまとめサイトにまとめられて話題になる
あとは言い争いをして論破された方が負け - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:19:02返信する>>591
法律は現実の後追いで改正されるもの
その昔、偽造テレホンカードを取り締まる法律がなかったせいで偽造カードが蔓延っていた
でも社会問題化したことで法律が改正されてテレホンカードは有価証券という扱いになり、テレホンカードの偽造は違法となった
違法か否かと悪いことか否かというのは必ずしも一致していないが、転売が悪いことであり社会にとって害であるという認識が広がれば法律も変わっていく
違法じゃないからやってもいいなどという言い訳はいつまでも通用すると思わない方がいい - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:19:30返信する論点のすり替えか
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:22:27返信するひらめいたわ
転売対策
どうしょっかなあーここで言おうかなあ
これ結構現実的な案だから法律として採用されるかも、そしたら転売屋も仕事なくなっちゃうかなあこのコメントへの反応(1レス):※670 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:23:04返信する>>411
古物営業法と所得税法定期 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:25:42返信する>>650
それな - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:26:24返信する平等原理主義者は
共産圏に移住して配給生活のほうが幸せなんじゃない?
結局我慢できずに闇市で玩具や薄い本をゲットしてそうだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:27:03返信するやらおハゲイライラで草
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:28:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※675
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:29:45返信する>>660
個人事業主と法人両方あります。資産の移管がうまくいかなかったので、主業務の7割は法人に移管しましたが、まだ一部個人での資産が残っています。転売部分については、ほぼ個人の部分で実施しています。このコメントへの反応(1レス):※691 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:33:02返信する百歩譲って中古が悪だとしても、転売の罪が無くなるわけではない。どっかの情けない中年みたいなヘタな論点のすり替え。このコメントへの反応(1レス):※680
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:33:44返信する中古は十中八九定価より安いです
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:33:48返信する>>518
頭ホビージャパンかよ! - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:34:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※678
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:34:55返信する中古販売店は古物商なりちゃんと資格と責任を持ってやってる
転売屋とは全く違う
リサイクルを転売とは呼ばないこのコメントへの反応(1レス):※683 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:35:40返信するなんで中古は定価より高く売らないの
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:36:16返信する>>675
オオカミ少年 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:36:21返信する逆にもっと転売を当たり前のように普及させてだな、転売に責任をもたすっていうことが必要だな
世の中のどの店員にあ、今日も転売ご苦労様、せいがでますねぇって言われるぐらい当たり前にして転売という行為を日常的に組み込むようにする - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:37:54返信する>>672
>>転売の罪
結局この罪が何の罪なのかが具体的に示されていないんだよね。結局は感情論に収まるのがいつもの常
あと,脱税と古物のセットでね。
古物持っててちゃんと申告しると今度は個人情報出せというのがお約束かな? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:38:28返信する密猟業者まがいのことをするから転売屋が悪とされてんだよ
そのうち転売じゃなくて密売とか言われんぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:39:13返信するインターネットがない時は転売屋はなにしてたの
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:39:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:42:12返信するこうやって何かへ問題転嫁して
自己正当化せずにはいられないというのは
疚しい気持ちがあることの現れ。このコメントへの反応(1レス):※685 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:48:49返信する>>684
>>問題転嫁して
してないよ。さいしょから転売は犯罪じゃない、ちゃんと古物持って申告すれば何も問題ないから
一切ぶれていないけどね。
自己を正当化する必要は全くない正当な業だからね。
を文句言っている連中が一切崩せていないだけでしょ。
あ、あと個人情報はさらしません。書かないでって言われているし、さらすメリットが全くないから。
メリット有る君も論理的に説明できずにどっか行っちゃったしね。このコメントへの反応(1レス):※696 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:54:36返信する転売と一部の脱税行為者を混同している馬鹿な正義厨
転売行為自体は悪くない
メーカー&小売が許す範囲の数量の購入も悪くない
超過利益に対する脱税は悪い
感情論は無駄、法整備を促す努力が必要
外国人バイヤーは在留資格も含め目を尖らしたほうが良いが、日本人も90年代以降のアメカジスニーカーを海外で一般流通品を買い占めていた過去がある - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:55:14返信するガチでこれ言ってんなら転売ヤー馬鹿でしょw
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 18:55:32返信する>>651
すいません。社会的責任とおっしゃいましたが具体的にはどんなことですか?
あなた失礼ですけど、年収は当然、800万以上なんですよね?
知ってますか?それ以下の年収の人間はこの日本ではお荷物なんですよ。
どうやら頭が悪い人みたいなので少しは勉強してから転売批判してくださーい。このコメントへの反応(1レス):※689 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 19:01:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 19:03:55返信する発売から一定の期間決めて定価でしか売ってはいけないみたいな法律作ればいいのに
手遅れになる前に対策せんと買えないので辞めてく人も居るだろうしコンテンツは衰退して行くよなこのコメントへの反応(1レス):※699 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 19:07:57返信する>>671
真摯にご返事を頂き有難う御座います
何か(用)?と問われましたのでもう少し個人事業主の部分を質問させて頂きます
屋号は何でしょうか?
屋号なしは書類上でも認められていますが、転売を行う場合それこそリスク管理が甘いと考えます
ここでの個人情報の扱いは、他人のものでしたら勿論個人情報保護対象でしょうが、自身のモノを自身が明かす分にはモラル、板のマイルールの範疇であり法律に反したものではないと判断できます
宜しくお願い致しますこのコメントへの反応(1レス):※692 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 19:13:50返信する>>691
>>、自身のモノを自身が明かす分にはモラル、板のマイルールの範疇であり法律に反したものではないと判断できます
板のマイルールの範疇ではないと判断しておりますので、お断りします。板のマイルールで自身が個人情報を記載するのはOKという記載があれば検討しますこのコメントへの反応(1レス):※700 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 19:17:32返信するメーカーが受注生産するように移行していくのが今後の必然の流れかと
小売による在庫という概念自体なくなっていくかもしれんね
とくにホビーサブカル系はこのコメントへの反応(1レス):※694 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 19:21:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 19:25:09返信する転売ウザいとは思うけど株と変わらんし別に叩くつもりはない
ていうかバカな転売屋って普通に自転車操業失敗して自己破産するだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 19:26:58返信する>>685
違法でなければ正しいわけではないのは前例がすでに出ている通り
正しくない行いをしている、ただし法が追いついていないだけ
法が追いついたとしても君が捕まることはないだろうけど、捕まらなければ正しいという訳ではない、それ以外で何を持って正当だと証明するんだい? - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 19:27:25返信する小売が転売屋に売らなければいいのでは?
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 19:28:12返信する転売屋が小売から買えなくすればいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 19:36:09返信する>>690
買ったけどいらなくなったPS5を一台売ったこれは合法
PS5を10台売れば転売で利益を上げるため以外は考えられないから
これは新しい法律作らなくても古物営業法違反で犯罪だぞ
ただ現実的に全部そんなもの捕まえて逮捕するとか無理だから放置されてるだけこのコメントへの反応(1レス):※701 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 19:38:37返信する>>692
ご安心下さい
個人情報保護法では自身の個人情報を自らの意思で提供する行為は認められております
先程は>>617で言われていたので板での扱いを述べましたが、法律で自身の意思表示の結果の開示は個人情報保護法で認められていますので問題ありませんこのコメントへの反応(1レス):※706 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 20:04:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※703
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 20:13:47返信する転売屋:×
買占屋:〇 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 20:18:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 20:49:53返信するまとめサイトはどいつもこいつも転売屋擁護しとるなあ
なんでやろなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 20:55:15返信する転売ヤーくんの
>>610にある書き込みの>>607
ごめんね、ここ何年もちゃんと申告している転売屋だけど何か?
「ここ何年も」「ちゃんと申告している転売屋」との書き込みをアンカー付けてレスしてきたのに尻尾を巻いて逃げてしまい、すべて嘘で脱税乞食と確定しました
こんな小学生みたいなウソに付き合っておそらく合計5分は人生を無駄にしてしまいました
非常に残念ですこのコメントへの反応(1レス):※707 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 20:55:43返信する>>700
残念ですが、板のルールに従います。
アマゾンマケプレでナイチンゲールの出品者から情報を得ることは可能と思いますので、頑張って探してください
売り切れ等で情報乗ってない場合はあきらめて下さい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 20:57:04返信する>>705
ごめんね返信しちゃったw - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 21:15:36返信する転売なんてただの買い占め暴利売りのクズなのに
なに勘違いして正義ぶってんだ社会のゴミこのコメントへの反応(1レス):※713 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 21:22:58返信する売る行為じゃなくて買い占めの方が問題だって散々言われてるのに
転売擁護派はなぜか聞こえない振りをするこのコメントへの反応(1レス):※711 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 21:42:57返信する転売「そのもの」は悪じゃないよ。
転売屋が悪なのは
「商品の相場を『自分の都合で操作』するために『買い占める』」
からだよ。
こいつらを放置したら市場のバランスが崩壊する。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 21:43:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 21:44:19返信する転売屋が全員古物商の許可取って売上分の税金納めたらこの議論してもええと思うわ
ただの脱税野郎共は議論の場に立つ事すら早い - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 22:09:49返信する>>708
あなたに先見の目がないからって買い占めて高く売るなんて行為は商売の基本ですよ?
あなたみたいな低脳が原価を語ってるんだから笑えますけど。そんなに欲しいなら自分で作ればいいじゃないですか?
その原価で作れるならな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 22:23:34返信するとにかく邪魔なだけなんだよ
買えない人の為に買ってるとかそんな余計なことしなくていいからこのコメントへの反応(1レス):※716 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-27 23:13:07返信するそもそも新品の限定品に狙い定めて買い占めて高値で売るから悪なんだろ?
罪というより悪いことしてる意識もないんだよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-28 00:27:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-28 00:43:59返信する転売屋がいなければ品薄のものを自分が買えるという幻想を持っているから
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-28 00:44:53返信する輸入でも個人使用か販売目的かで課税がかわるだろう
まぁ転売もマイナンバーですべての収支把握できるようになったら
税務署の判断で転売目的の購入に重課税すればいいとおもうよ - 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-28 08:42:31返信する購買者その2がひょっこり現れて買わなきゃ価格高騰は起きないが
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-28 12:33:01返信するここにいる脱税転売乞食って2、3個前の乞食転売ヤースレで逃げた転売ヤーかな?www
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-07-28 16:25:43返信するイナゴみたいなやつらだなwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-01 17:38:28返信する倫理観のない下種だなって言うとブチ切れるの笑う
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-28 09:39:20返信する>>56
忌々しい事に新自由経済では正義として罷り通るから嫌だよな。
古典経済理論でも行動経済学でも前述したように否定されてるけど。
いわゆる「焼畑経済」なんだが在庫が時間と共に無尽蔵に生えてくると思っててそれを刈り取るのが仕事だと思ってる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-22 10:22:06返信する転売屋叩いてる奴が転売屋の釣りあげた価格で中古でうってたらクッソ受けるなw
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.