アニメーターさん、小学生の図画工作の作品はゴミだと言ってしまう! 「図工美術の教科書見ると絵の描き方は一切のってない、これじゃ一生絵が苦手になるのは無理もありません」

B9uqVgUCIAAxos7_20201025211335142.png

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 


 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
ゴミじゃなかったらなんなの
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
これは正しい
ちゃんと教えないとゴミとしか思えないものしか作れない
3歳児ならともかく小学生なら本人も何も楽しくない

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
そもそも教える教師自体がゴミだからなw
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
な?アニメーターだろ?
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
だって結局は捨てちゃうじゃん
ゴミから作ったほうが効率的だろ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
アニメーターらしい意見だな
あの業界では「正解」ってものが確固として存在する。
現代美術みたいななんでもアリの世界は拒絶しないと
個性を捨てて「正解」に依存してる自分が無価値のゴミって事になってしまう
つまりネトウヨと同じなんだよね

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
教育と仕事をごっちゃにする統失
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
いきなり砂場に放り出されてほら遊べじゃ
それで遊び方知ってる子や自分で興味持って近づく子はうまく遊べるだろうけどさ
砂場ではどういう遊びができるのか教えてそこから更にどうやって発展させるかを感じ考えさせる
こういうのが教育じゃねえの?放り出すだけなら学校いらねえよ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
話が長い……
低学年なら自画像や隣に席ってるクラスメイトの似顔絵やるんじゃないの
色彩的に引っ掛かったらしくて親宛ての連絡帳に書かれたわ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
学校に何求めてるんだよ
日本の学校教育は軍事教練だぞ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
確かに、どうすると描けるのかは教わった記憶がない
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
アニメ私塾で草生えるわ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
小学校の美術の図画工作って単なる息抜きだろ
道徳の時間は寝る時間
音楽はヒステリー教師による地獄の軍隊教育

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
絵の描き方なんか教えたところで子供は自由に描かせろというだけ
パースがどうのこうの言って理解できると思うか?

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
絵の描き方も鑑賞方法も教えずにさあ作れ描けって言われても学校的絵画を作る子供道やってるだけだもんな
上級の学校だとちゃんとやってるらしいが

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
別に絵なんか描けても社会の役には立たんが?
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
というか小学校教師とかニッコマ未満のとりあえず体力だけがある馬鹿が全科目担当している
教師にとっても負担だしまともに教えることができないから才能をつぶすことになる

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
とりあえず今持っている知識でなんかやれが図工だったな
課題だけだされてそれをやるだけ
技法とかについては一切説明なかったわ
というかアホの小学校教師になんでも科目担当させるなよ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
言ってることを全否定はしないけど自己啓発系の人だからな室井様は
あんまマジに受け取ってもしゃーない

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
いやアニメで正義とされる画一的な表現方法だけを正義だと勘違いしてるクソボケなだけやん
絵に正解なんてないし下手くそだって馬鹿にするやつが間違ってるだけなのに

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
そりゃアニメーターは絵一筋かも知れんけど
小学校の先生は全教科だしね アニメーターが体育を教え
られるのかって話よ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
教師は学習指導要領に書いてあることしかできないんだから
私ならこうします、はまったく無意味な議論では

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
体育にも美術にも必ず基礎となる正解はある
これらの科目は技法などはほとんどおしえてもらえることはない
ただ今もっているものを全力でぶつけろみたいなのばっか

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
なんで小学生みんながアニメーターになる前提なん?
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日
 
小~中学の図工や美術なんて生まれ持った才能の自慢大会だったぞ
あと国語の習字も
自慢する側は最高に気分良かったけど、周りの奴らはさぞつまらなかっただろうよ

 
 
 



 
(´・ω・`)小学生1年生にいきなりあれやれこれやれ言ってもなぁ

(´・ω・`)まずは物づくりの楽しさを学ばせるのが大事なんだし

(´・ω・`)絵の細かい事は小学校高学年からでいいんじゃね?
 
 
 




この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:11:36返信する
     
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:12:09返信する
     
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:12:45返信する
    視野がせっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっま
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:13:56返信する
    どうなりたいのよ?
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:15:20返信する
    子供に好きなもんくらい描かせろや
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:15:24返信する
    室井様まとめてもらえてて喜んでたぞ。丁度今村民募集の時期だから内容拡散ありがたい。
    あとなぞり本発売したばっかだからそっちもまとめてもらえるとなおいいね
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:16:13返信する
    それ言ったら絵なんて書けなくて良いし図工要らんしな
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:17:29返信する
    美術も体育も、あと音楽なんかも同じだな。技術的なことをろくに教えず、とりあえず課題出して
    上手くやれる奴は好成績。確かにあの辺の教師には何の存在価値も感じた事ないな
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:17:48返信する
    3歳児に遠近法教えてわかるんか?
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:18:20返信する
    将来絵描きになろうなんて奴は物心ついた時から勝手に絵を描きまくってるからな
    大多数の関係ない奴は芸術を楽しむ文化だけ持ってればいいわ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:18:40返信する
    実際ゴミよな
    個性より基礎を伸ばすべきよな
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:19:00返信する
    子供の頃に自由にやらせて想像力を鍛えないとこういう固い頭のアニメーターになって糞みたいなカット割りの作画しだす
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:19:04返信する
    アニメーターのおかげで鬼滅が作られてんだぞ?もっと崇めろよ
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:19:23返信する
    まあ図画工作に関しての
    教育はほとんど出来てないってのは同意
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:19:35返信する
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:19:47返信する
    削除
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:20:55返信する
    そもそも図工の時間で教科書使った覚えが無いわ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:21:29返信する
    こんなうざい塾には通いたくないな
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:21:50返信する
    みんながみんなお絵描き土方目指したいわけじゃないんだよ?
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:22:45返信する
    お前らはゴミ
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:23:04返信する
    こいつ周辺はたろバウムとかいう核地雷を生み出したと言えばどれだけアレかは分かって貰えるだろうか
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:24:22返信する
    なんで図画工作の授業で絵書くんだよアホか
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:24:28返信する
    こいつのやり方のほうが脱落する子ども多そうだなぁ
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:25:36返信する
    図工の教科書なんてあったっけ
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:26:18返信する
    中学校の美術の授業なら遠近法だのパースの取り方だのやってもいいけど、小学生の図工の時間くらいは自由にやらせてやれよ
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:26:39返信する
    作画崩壊アニメの動画やってるやつらに教えてやって
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:26:40返信する
    正しいけど、美大や業界目指すなら、の話で
    カタギはそこまでやらんでもいいだろ
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:27:57返信する
    俺は小学生の時に射精大会で一番になったぞ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:29:40返信する
    でもお前の担当作品ゴミじゃね?
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:30:01返信する
    教師の当たり外れが大きい気がする。
    図工は担任じゃなく図工専門の教師が担当してたけど、楽しもう!いろんなアイデアを形にしようって感じで、失敗しちゃった児童の作品も前向きな観点で褒めてて、創作の楽しさを学べたよ。
    中学の美術教師も面白いアイデア大好きな人で、石を彫刻して印鑑を作る授業で持ち手をトゲトゲにして印を押す覚悟ってタイトルにしてた友人とか落として真っ二つに割れた印を、夫婦責任認証印とかそんな名前で提出してた友人はすっごい褒められてた。
    その時結構衝撃を受けて考え方の転換が出来るようになって仕事でも結構役立つ考え方だと思ってる。
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:30:15返信する
    まず絵描きを育てたいわけじゃないだろうし
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:30:43返信する
    見ながら描くのでは脳が鍛えられない
    想像したものを描く脳細胞を鍛えないと…
    顔でも手でも前身でもいいからさ、見たら違う角度からの視点を想像して描いたりしないとね
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:30:43返信する
    やら管が支那人である根拠
    ・支那産のアズールレーンと原神をステマしている
    ・親や家族の話を一切しない(自分の頭髪の話すらするのに)
    ・日本凄い番組が嫌いだと前から言っている
    ・グラブルで支那民と台湾民が対立した時に台湾の方を叩いた
    ・ヒカキンがアベノマスクを褒めた時に悔しそうに嫌味を言った
    ・外出しないように銃で威嚇しろと何度も発言する。民主主義国の生まれではない
    ・天皇陛下でなく天皇と呼び捨てにする
    ・「中国のネトウヨ」は全く批判しない
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:31:20返信する
    子供にテクニック教えると画一的な絵しか描けなくなっちゃう
    そうなったら絵を仕事にしたくてもアニメーターとかいう貧乏職業にしかつけないじゃん。
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:31:27返信する
    >つまりネトウヨと同じなんだよね
    このチンカス同じ口で中国のアニメーター最高!日本のアニメオワタって絶対言ってるよね
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:31:42返信する
    竜巻博士は絵の素養があったおかげでアメリカで大成したという話を思い出した
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:32:03返信する
    それ足遅い奴に7秒台以外価値ないって言ってるようなもの
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:32:52返信する
    綴り方とかなw
    体育も「跳び箱の飛び方を教えてはいけません」だからな「飛ぼうと努力する姿が尊い」
    いい加減に根本の思想を見直すべき
    狭い世界でグダグダやってんだから一般の目につくとこに引っ張り出せばいい
    圧倒的多数が否定する思想に裏打ちされてんだから
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:33:03返信する
    絵が極端に下手な奴は思考から変えないとダメだと思うわ
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:34:02返信する
    まあこれはちょっと思うな、図工の教科書とかどう考えてもゴミだもの
    もっとマシな絵の描き方教えて欲しかった
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:34:48返信する
    なんでもネトウヨに絡める奴ってなんかの病気なの?
    その辺すごくキモい
    よほど恨みもってんだなあ
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:34:50返信する
    三角とか四角や丸で形を捉えるやつ、アレは小学生でやっとくべき
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:34:53返信する
    平仮名や片仮名、九九と同じで絵の具の使い方や絵の描き方っていう基礎があるのに、何も教えないのは確か。

    九九を知らないまま掛け算の勉強をし続けるのと変わらん。
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:36:54返信する
    まぁプロでもごちゃごちゃした糞みたいな絵描いてる「尾田栄一郎」ってゴミいるしな
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:37:28返信する
    >>12
    ゆとり教育の復活ですかwww
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:37:32返信する
    削除
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:38:28返信する
    多少それますが小学生の時「お前の妹が学校で書いた絵は下手だ」といじめっこに言われましたな。
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:38:37返信する
    何故、小学生が画を上手くなる必要が?
    そもそも描く事によって感性を磨くのが主旨であって画力を上げる為にやってる訳じゃない

    そもそも小学校教師はそんな必要を感じて無いわw 学力に図画工作は関係無いからな
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:38:57返信する
    絵って習う物なの?
    才能有る子は勝手に書いて勝手に上手くなるぞ?
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:39:10返信する
    先鋭的な自分かっこいいw
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:39:27返信する
    小さな子供に絵の技巧を教えないのは先入観を与えないためだと思う
    絵はもっと自由であるべきものだろう
    道具の使い方を覚えられればいいんじゃないの
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:39:40返信する
    アニメーターってチンパン多いよねw
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:39:41返信する
     
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:40:17返信する
    こんな先生に教わりたくない
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:42:28返信する
    小学校の図画工作や中学校の美術なんて割かれてる時間が少ないんだからそんなんやる時間ないだろ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:42:52返信する
    ああいうのは思い思いにやらせればいいんだよ
    自分の楽しいを前面に発揮してしまっていい場所
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:43:10返信する
    これはほかのイラストレーターやデザイナーに聞いても賛否が分かれそうやな
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:43:56返信する
    体育で得意な子と苦手な子を競わせるなって話と同じで、
    絵を描くのが苦手で苦痛な子もいるんだよ。そういう子は絵と関係ない世界で
    生きていく。それで問題ない
    得意な子は教えなくても描くし描ける。まあ中学か高校で専門的なことを
    学ぶのもいいけど

    いずれにせよツイッターが長げーんだよバカ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:44:26返信する
    手紙の書き方っていって文豪のわけわからん手紙を鑑賞する授業をやる国ですから
    本当の基礎は実社会でwww
    実社会でやらないものは一生そのまま
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:44:39返信する
    上手い絵の書き方なんて専門学校まで行って学ぶよりも高校までの教育で教わりたいよな
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:45:49返信する
    >>58
    >得意な子は教えなくても描くし描ける
    出たwww
    じゃあ学校が要らないなwww
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:46:04返信する
    これはわかる
    美大生だってデッサンとかはちゃんとやった上で現代アートやってるんだ
    そういう「下地」をやるのが授業じゃないのか
    でも「絵の描き方」なんて教わった記憶がないし教科書にも書いてないんだよなぁ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:46:20返信する
    言ってることは正しいだろ
    中学高校になると美術の教員がいるのに小学校では担任が図工担当するのがおかしい
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:46:57返信する
    絵を学びたいって機会損失の話だろこれ
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:47:04返信する
    ま、上手い人と好きな人用の授業だわな。下手な人は下手だって言われるだけだし思うように上手く書けないし。
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:47:14返信する
    絵よりもストーリーの作り方を教えた方がいい気がする
    そっちの方が面白い漫画家が成長しそう
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:47:18返信する
    >>58
    絵を描くのが苦痛なのは下手だからだろ
    上手い絵をかけるようになれれば楽しくはなるぞ
    難しくて解けない問題が解けるようになるもんだ
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:48:52返信する
    この意見は正しい
    ちゃんと絵の書き方を教えてあげるだけでどれほどの子供が救われるか
    まず型を覚えさせることはとても大事
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:48:58返信する
    学校は職業訓練所じゃねえんだよボケ
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:49:02返信する
    誰かに教わらなきゃ砂場遊びも出来ないガイジwwwww
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:50:13返信する
    体育での野球やサッカーと同じ
    道具だけ与えて「はい、やって」で終わり
    知識がなければ詰み
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:50:24返信する
    真面目な話、小学校低学年は塗り絵とかでいいと思う
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:50:36返信する
    美術に力入れる小学校にして興味ある親子集めるならいいかな
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:50:38返信する
    >>61
    絵に関しては学校のカリキュラムは役に立たないしいらねーよ?
    これだけ漫画やアニメが溢れてるんだから好きな子はそれを吸収するし
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:51:22返信する
    テストも美術知識ばかり問う問題ばかりだからな
    技術を全く教えられないまま描けと言われる
    もしくは美術教師の主観にそったものだけ描かせられる
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:51:42返信する
    >>45
    まーた何故かゆとり教育を推進した奴じゃなくて
    ゆとり教育を受けたガキが責められるのか
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:51:52返信する
    絵もいいけど、個人的には将棋を教えるべきだと思うわ
    論理的思考が身に着くし、一生楽しめる
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:52:13返信する
    美術って絵を描くとか能動的な物だけじゃないのだが。
    もっとも美術を感じ学び取るモノもやってない、もっと本物にふれる機会が必要。
    海外みてれば分かるだろ、絵等は専門家が描くもの、もとより描き方等は教えてないが日本はまだマシ。
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:53:00返信する
    小学生の時って図工の教科書ってあった覚えないわ。
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:53:14返信する
    絵なんかよりもセックスのやり方を小学生の頃から実践的に学びたかったんだが
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:53:27返信する
    絵なんか目で見たものトレースするだけだし何を教わるんだ?
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:53:55返信する
    万人が絵描きになるわけじゃないからね
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:54:05返信する
    >>75
    絵の描き方教えろってそれこそ教える側の主観に沿った絵を描けって話だろアホか
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:56:24返信する
    これはまあ大筋で正論以外の何ものでもないだろ
    絵について何も教えてもらった記憶ないわ、いやしくも教育のはずなのに
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:57:08返信する
    高校生がバイトでアニメ描く様になるな
    無職になれるぞ喜べ絵描き
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:57:45返信する
    むしろ義務教育の範囲での美術・図画工作に正解を求めて評定を付ける事の方が間違いだろ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:58:08返信する
    写真の撮り方も教わらないし、フィギュアの原型作る方法も教わらない
    だから何だ
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:58:38返信する
    >あと漫画っぽいは厳禁です。
    これには激しく同意、漫画っぽい絵を描くのを禁止したらあかん
    記号的な受け止め方抜きで絵を描くのは小学生には至難の業
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-25 23:59:04返信する
    小一に顔を1年間描かせるとか笑うわ
    美術嫌いを大量に発生させる気か
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:00:04返信する
    図画工作だから色々やること前提なんだが…
    絵描くだけじゃなく工作とか粘土とか色々やるんだよね
    ただのきっかけを作る作業だから絵ばっかり特化させたいなら教室通わせたらいい
    アニメーターが小さい子に何を求めてんのさ…
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:00:16返信する
    親の能力が試されるのが小学校だと思う
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:00:33返信する
    社会の役には立たなくても自分の役には立つだろう

    名前:名無しさん 投稿日:2020年10月25日

    別に絵なんか描けても社会の役には立たんが?
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:00:39返信する
    なんだこの記事。溜息しか出ねえわ
    お前らの人の心の無さよ
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:00:44返信する
    これ・・・

    『画を描く』勉強じゃなく、
    将来の『アニメーター』を育てる為の勉強やろw
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:00:58返信する
    それ美術部じゃね?
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:02:05返信する
    今にして思えば小学生の図工の時間はマジでゴミ製造する為の時間だからな
    アレなら楽しく遊べる塗り絵やってた方がマシだわ
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:02:06返信する
    美術に教える基礎がないと真面目に言ってる大人がこんなにいるの
    それ自体が教育が欠如してた結果だよな
    画家が何も学ばずに閃きだけで描いてるとでも思ってるのだろうか
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:02:07返信する
    >>81
    それは描ける人の意見だね
    目で見たものを絵としてアウトプットする能力が乏しいまたは無いのが大多数

    だから授業で教えられるもんじゃないということについては同意見
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:02:26返信する
    教科書がクソってことだろ
    美術の先公いたけどデッサン中に世間話ばっか話しててうざかった
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:02:43返信する
    絵の技術論みたいなものをもっと教えてもらってもいいとは思うがこのメーターの言う通りに小学生の時に教えてほしくないってのはあるな
    絵が嫌いになるよ
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:03:40返信する
    アナル舐め手コキの方法の方が大事
    必須科目に入れるべき
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:04:15返信する
    こういう奴は何でも学校とか政治のせいにする
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:04:23返信する
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:04:55返信する
    アニメーターみたいなブラック労働者を育成してどうすんのよ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:05:05返信する
    理屈倒れのバカ
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:05:07返信する
    生活に必要のない物以外はゴミみたいな教え方してると学校キライになるよ
    それこそ古文だの数学だのって話になるじゃん
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:05:22返信する
    教師が絵の教育受けてないからしゃーない
    けど小学生の絵なんて好きなものを好きなように描いていていいじゃん
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:06:07返信する
    アニメは負け組の馬鹿が見る物でそれを作ってる連中も負け組の馬鹿だってよく解る記事だなwww
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:06:17返信する
    思い通りに線を引くことの難しさ、そもそも、理想的な線をイメージするってことがいかに難しいかを、大人も理解していない

    普通の人はきれいに丸を描けないし、もし描けたとしても三次元の物体をデッサンするときに上手く線を拾って二次元に落とし込めない
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:06:31返信する
    まず自分の小1の子供にお前の理想の教育をしてみろよ
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:06:56返信する
    削除
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:07:04返信する
    まあ絵なんて小学校はいる前から落書きでも好き勝手に書いてたから
    小1なら本格的に描き方学んでもいいと思うけどね?
    何故か工作の絵だけ幼稚園レベルの授業
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:07:11返信する
    図工の時間って技術技法を教わる時間じゃなくて
    物を見て観察して自分の中に落とし込んで表現する時間だぞ

    この人の言う図工はアニメーター技術習得に特化してる
    それを言うなら配色やパッケージデザインやディスプレイとか日曜大工とか実用的なものを学んだ方がいい
    視野が狭いわ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:07:45返信する
    ガキがパースペクティブがどうのって言い出してもキモい
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:07:58返信する
    >>109
    お前のコンプレックスはいいから
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:08:06返信する
    確かに。静物画のデッサンも、見ながら描いてねーで終わりだったし。パースくらい教えてくれよ。
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:08:38返信する
    なお、アカデミズムに染まったつまらない絵と罵倒される模様
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:09:21返信する
    すげーわかる
    人の顔を描くのが死ぬほど苦手で泣きながら描いてたわ

    なんで「上手く描きたい」と思っちゃいけないんだろうな
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:09:39返信する
    大学までいってもバカが量産されるだけ

    君たちにできることって何なの
    ちゃんと答えられるの
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:10:12返信する
    順序が逆な気がする
    物理法則も理解しないまま、ちゃんとした絵が書けるわけがない
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:10:15返信する
    下手なのもまた個性!
    変に基礎学ばせて全員が資料絵しか書けないは流石に面白くない
    なんかで言ってたけど下手でも書くことにハマって続ける事こそ才能
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:11:08返信する
    >>118
    うまく描きたいと思うなら練習せえよ
    それもせずに直ぐに上手くなれる方法を教えろって事だろお前が言ってる事は?
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:12:25返信する
    体育の授業も全く同じで走り方とか一切教えずタイム測って終わり
    芸術系の授業なんて中学以降はやりたいやつだけやればいいよ
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:12:45返信する
    まぁまぁpv稼げることがわかったからちょくちょくアニメ私塾のツイートネタにするわ
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:12:55返信する
    興味無いから行き成り何か描け言われるのは確かに苦痛だった
    音楽はやたら周りも気合入れて気持ち悪かった
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:13:11返信する
    これは体育にもいえるけど
    基礎ややりかた教えずに
    とにかくやって放置なのが問題だって
    いってんだろ?
    算数や漢字はドリルとかやらせるのに
    写生させるならどうすればよく描けるように
    なるのかの基本の基本を教えない
    それじゃ絵心ない子は苦手になるし
    教育になってない
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:14:28返信する
    そんなもんやらせたところで、薄給のアニメーターにしかなれないんじゃねーのw
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:14:29返信する
    技術的に上手く描けるに越したことはないけど
    小中の美術や図画じゃそれを第一目的とはしてないから
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:14:47返信する
    確かに絵の上手いヤツと下手なヤツの差って
    学生時代の授業なんて全く関係ないわな
    何も教えていないのも同然
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:15:44返信する
    >>125
    興味ないのにゴリゴリに技術指導押し付けられたら楽しくなった?
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:16:24返信する
    基礎デッサンっていうのあったけど
    「基礎」がなく普通にデッサンだった
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:16:47返信する
    >>128
    豊かな発想は基本や技術があってはじめて
    形になるもんやで?
    インプットとアウトプットのガイドラインくらい
    師事してもええやろが
    なんのために図画工作やらせてんねん
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:16:48返信する
    なるべくして底辺アニメーターになったって感じだなwww
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:17:09返信する
    いやこれは正論だろ
    戦前の子どもの絵を見たことあるがみんなうまいんだよ
    模写から練習するカリキュラムだからな
    絵の訓練としては模写や好きなお題から入るのが正しい
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:17:16返信する
    英才教育したいのなら親が個別にやれって話だな
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:18:07返信する
    >>132
    義務教育レベルでそこまで「形」にする事は求めてないってだけだよ阿呆
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:18:08返信する
    教師は左翼ばっかり!って言ったり
    学校は軍事教練!って言ったり
    これテロリスト養成施設じゃね?
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:18:48返信する
    実際にゴミを量産してた人間から言わせてもらえば、このやり方は正しい。
    技量の差がハッキリ出て、自分が芸術分野に進まなくて正解だって、小学一年でも理解出来るようにナル.
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:19:20返信する
    アニメーター育成と情操教育を勘違いしているね
    狭い世界だけしか見てこなかったんだろう
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:21:16返信する
    漢字の書き取りとかくどいほど反復させるし、書道の時間はトレースさせるんだから、美術だって塗り絵とか模写とかからやっていいよな

    図工の時間で何か教わったことといえば、彫刻刀の正しい持ち方くらいしか記憶にない
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:21:36返信する
    正しい事言ってるじゃん
    教科書が手法や道具を教えないでどうするの
    個性なんてもんは基礎ができてから初めて発揮される事だろ
    基礎もないのに個性なんか出るわけがない
    現代アートだって基礎が出来てる人間が作ってる
    学校なんだから基礎を教えるのが当たり前なんだ
    絵の描き方を教えない授業なんて何の意味もない
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:21:44返信する
    実際問題、同じ授業受けてても上手い奴と下手な奴ははっきりと分かれてたからな
    かと言って上手い奴が特に何か絵の勉強してたって事もないし
    センスのない下手くそが授業のせいにしてるだけ
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:23:16返信する
    そう言えば美術でテクニカルな事なんて
    教えられた記憶が一切ないな
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:24:33返信する
    >>139
    情操教育だって基礎が大切なんだが
    というか全ての教育の名のつくものは基礎を教える事なんだが
    家庭で出たゴミを持ってきてわけもわからず切り刻んで引っ付けても何の意味もない
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:25:18返信する
    教えられないと砂場遊びも出来なさそうなガイジだらけで草
    塗り絵も出来なさそう
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:26:16返信する
    小学校の数少ない図工の時間の限られたデッサンの時間だけで技術教えてものにできる奴どれだけいるんだ…
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:27:49返信する
    義務教育の美術は別にデッサンがうまい人間作りたいんじゃないから
    こいつの言う授業だと教師次第で道を狭めることの手伝いすることになり
    想像力失わせる可能性のほうがでかい
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:28:23返信する
    言うて数学やら英語やらガチで教えられても物になってねえじゃんお前等?w
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:29:37返信する
    >>148
    小学校レベルの算数と英語をものにできてないやつとか社会にいるのか?
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:31:43返信する
    義務教育の美術の時間ほど無駄な時間はなかったな
    何も教えねえで素材が置いてあってほら作れ、ほら描いてみろだったし
    糞そのもの
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:32:09返信する
    自分から学ぼうとしないものに教えても時間の無駄よな
    好き勝手やらせて興味もったやつにだけ教えればいい
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:32:34返信する
    ,


    で、なんていい歳して画力なんて微塵もない、ただアニメや漫画見てるだけの無産のゴミのオッサンのお前らが

    上から目線で絵を語ってるの?w


    ,
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:33:31返信する
    絵の描き方なんか知る訳もない幼児がただただ楽しく無心で描いた絵も現代アート崩れのゴミとか評価しそうな奴
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:34:47返信する
    >>149
    じゃあ小学校一年生レベルの絵も描けないのお前?
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:35:28返信する
    他の教科の授業時間も無駄にしか出来なかった連中が何言ってんだか
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:36:22返信する
    >>149
    いや普通にいるだろ
    いい年こいた大人でも4分の1+3分の1は7分の2とか
    自信満々に答える奴いるぞ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:38:28返信する
    正論
    美術も作文も、方法論教えないからニガテになるばかり
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:38:38返信する
    クリエイティブなことやらせるにしても、児童に技能がないならある程度型に嵌めた方がいいよ
    真っ白な画用紙とか粘土よりも、積み木とか俳句とか

    それとは別に、反復して手を動かすことで技能を学ばせる過程も必要
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:39:05返信する
    絵なんてみたまんま描く
    小さい頃はそれ以上必要ない
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:40:24返信する
    まあ確かに何も教わらなかったな
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:40:46返信する
    ここはアスペしかいねえんだな
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:41:11返信する
    >>149
    なんで小学校レベル限定?www
    技術を習うべきと言うなら1年生だけの期間じゃなく、その後も中学~高校~大学と段階を追って習得すべき技術レベルは上がっていくよね?
    他の教科はそうなってるよね?
    で小中高及び大学で学んだ事全部身についてるの君?w
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:41:41返信する
    ワイ絵下手だからこの人の意見採用して欲しいわ
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:43:21返信する
    ゴミって言葉を使うのはどうかと思うけど、言ってることは正しいと思う
    技術的なことは一切教えずにただ絵を描け、粘土で何か作れってだけだもんな
    そんなので美術的なセンスや技術が伸びるわけないし、上達する喜びも学べない
    もう少し柔らかい言葉を使ってたらもっと同意して貰えたんじゃないかこれ
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:43:34返信する
    アニメ私塾さんがんばってるけどこれは分かってない。
    本質的には教科書の問題じゃなくて教師を揃えられない問題だよ。
    最悪な教師に顔描きなさい体描きなさいとやられたら最悪になるよ。
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:44:26返信する
    このアカウントは正直好きじゃないが
    これについてはもっともではある

    お前らも素直になれよ
    小中学校で作った絵だの粘土だの石膏像だの
    家に持ち帰っても捨てるしかないゴミばっかだっただろ?
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:46:37返信する
    言葉使いでこいつがまとものな人格者ではないことは明白やな。
    論理的なこと言ってるようで終始感情論でまくしててるやん。
    こんな軽薄な思考に賛同なんてできるわけないわ。
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:47:20返信する
    確かに「自分が描きたい物をどうやって描けばよいか」は一切教えてもらえなかったな
    それで低評価の成績つけられりゃ苦手意識だけになるわな
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:48:50返信する
    >>166
    自分が作ったものをゴミにするか大切な経験にするかは自分自身なんだわ。
    お前が作ったものがゴミだとしたら、お前自身がゴミしか作り出せない人格の持ち主だってこと
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:49:09返信する
    まず楽しくつくりましょうが小学校だろ
    そっから先に行きたかったら美術部なり個人でレッスン行くなりすればいい
    絵なんかかけても基本なんも得ないしアニメーターなんかになったら貧乏一直線じゃん
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:49:46返信する
    感覚で描けないなら大成はせんからそんな文句言うてもなぁ
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:51:16返信する
    >>123
    教師側からまったくアプローチしないで
    興味ある奴、出来る奴だけ評価するとかしといて
    まじめにやらんと「五科目だけ出来ればいいと思うな」
    みたいなこと言い出すからな。
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:52:31返信する
    >>169
    そういう「成果物と人格」を直接結びつけようとするところが
    学校に限らず、この社会に蔓延る精神論の
    最もゴミなところだな
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:53:08返信する
    まあ世の中には身障者でもないのに走るのもボール投げるのも教わらんと出来ん鈍くせえ奴がおるからな
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:54:33返信する
    本気で美術やりたい子は自分にあった絵画教室行った方がいい。
    学校で体系的にやるなら一番親和性高いデザイン教育をオススメする。
    あれは美術系に進まない人でもかなり役に立つ。
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:55:38返信する
    馬鹿の一つ覚えで個性個性言うけど好きに描かせてるだけで指導もクソもねぇ訳で
    たかだか週にたった数コマの授業でどんだけ個性が伸ばせると過信してんだよ
    描きたいやつは授業中に落書きしたり休み時間に外で遊ばずしこしこ描いてんだよ
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:55:59返信する
    大人なのに小学生みたいな絵描く人って頭の中どうなってるんだろうとは思う
    でも小学生の図工で先生の指図なんて受けたくないわ
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 00:59:02返信する
    上でも言ってる人いるけど、週1時間とか2時間ぽっちテクニックを
    教えてもらったところで・・・だぞ
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:00:27返信する
    そのまま体育に置き換えたら、お前らチー牛も納得いくだろ
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:00:58返信する
    でも小6でもマンガみたいな顔描くからな図工はもっと改革せないかんのでは
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:02:48返信する
    >>171
    基礎できてない奴が感性だけで自分の表現したいものを描けると思ってるなら大間違いだぞ
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:03:01返信する
    描かせる気無いのは確かだな、デッサン技法と身体の造り、遠近法や光と陰の出来方位はこと細かに説明して欲しい所。基礎を学ばなきゃセンスある子以外ゴミしか作れんよ。
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:04:09返信する
    >>179
    寧ろ運動できない奴が運動できる奴と一緒に基礎から丁寧に教わりなんかしたら上達速度の違いに絶望してもっと運動が嫌いになるわ
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:04:13返信する
    結局行き着く先は人間スペックの問題になっちゃうんですけどね
    ただなんでもできる奴が絵も描けるようになるだけで
    もともと描けないやつが描けるようになるかは別問題
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:04:59返信する
    一年通して顔しか描かせないとか
    子供が一瞬で嫌いになるなwww
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:07:24返信する
    >>183
    これだな
    結局運動も美術も基礎を教えず有耶無耶にしてるからあれだけど基礎からみっちり教えたら今以上に得手不得手が浮き彫りになるから逆効果
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:08:50返信する
    あ、でも上級になる連中は絵なんて無駄なことで劣等感抱きたくないから
    みんな下手なままでいいってのが正解なのか
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:11:10返信する
    むしろ作品で評価付けするのやめた方がいいよ。
    そもそも評価の難しい世界なのに。
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:11:35返信する
    絵もだけど、習字も筆の使い方とかろくに教えないで、ただ書けだからな。
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:13:42返信する
    アホか…小1にそんなんやらせようとしたら逆効果やろ

    絵描きの家系とかならともかく普通のご家庭だと図工は息抜きみたいなもんやからな
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:14:19返信する
    教師が絵も描けないし筆の持ち方も知らないんだろ
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:15:29返信する
    そも絵描きになりたい子なんて少数なのにそんな教え方したら絵が嫌いになるだろ…

    そういうのは中学生くらいになって美術部入るような奴がやればええだけやで
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:15:44返信する
    ああ確かに学校の図工とか美術は作り方や描き方教えてくれなかったな
    道具渡して、この課題さあ今すぐやれ。確かにこれだった
    元々習ってた人達が凄い上手いともてはやされて
    なにも知らない人が恥をかくというか恥かいた
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:15:49返信する
    小学校の図工で人物だけをやってられるわけないだろ
    そういう考え方や言い方しかできないからメーターが低く見られちゃうんだよ
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:16:03返信する
    すげーな
    何を見てゴミ作りと言ってるのかわからんがとにかく
    子供に描きたいものを描かせてないそれは「無価値」だと言いたいわけだ
    それに対して鬼滅の絵を描ければ一生の財産になると

    ここで子供が描きたいもの=キャラ絵だと断定してるが
    これ自由に描かせる事と矛盾してるんだけど
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:17:13返信する
    何で1アニメーターの寝言にこんなに反応してんの?
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:17:44返信する
    >>122
    学校で教えなかったらどこで教えるの?
    国語とか算数は習ったが顔の描き方を教えてもらった覚えはないぞ

    自分で考えろって言うけどさ、円周率あたりを自分で考え出すのは難しいでしょ?絵も同じように教えてくれってだけよ
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:17:58返信する
    大昔はそういうのちゃんと教えてたから爺さん婆さんが子供の頃に描いた絵は今の子供より上手い
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:21:13返信する
    専門学校と勘違いしてるんじゃね?
    スポーツはスポーツ力学から教えろってか?
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:21:34返信する
    そもそも美術に限らず他の教科も高校までは触り程度しかやらないだろ…
    大学に入って初めて細分化体系化された専門的な内容を学ぶんだけど学がない人間には分からないか
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:21:45返信する
    >>191
    そういう話だな。
    分かってない人にマニュアルで教育させようとすると
    かけ算の順序問題とか酒井式みたいなのが量産されちゃう。
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:23:05返信する
    >>186
    才能はあったのにそれまで我流でやってて苦手だと思ってたことが、きちんと基礎から教えてもらうことで開花する可能性もあるけどな
    いくら音楽の才能があっても弾き方教わらなかったらピアノもバイオリンも演奏できないだろ
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:27:44返信する
    学校の図工なんて技術を教える場ではなくイマジネーションを膨らませろって場だろ
    「こういう描き方をしないといけません」なんて押し付けは要らんわ
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:29:11返信する
    >>202
    だから基礎から教えたら余計センスが浮き彫りになるって話だろ馬鹿か?
    習い事とかスポーツやってたなら分かるけど足並み揃えて基礎からやったとしても上達速度のバラツキが大きいのに学校で授業数が少ない教科でそれやったら勉強以上に悲惨なことになるぞ
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:33:36返信する
    「絵を描け」というと、すぐ人間の顔と少女のワンパターンだろアニメーターなんか。
    それがダメなんだよ。
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:36:07返信する
    スキルはつくけど真似の域をでないじゃん。
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:36:45返信する
    図工の授業ってアニメーターになるためにあるのか?w
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:39:16返信する
    だから興味のあるやつがその上の技術を身につける為のクラブ活動があるんやろ
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:39:45返信する
    てか図工とか体育美術が基礎やらないのってそれらに浅くてもいいから広い分野を知ってもらいたいからでしょ
    それなのに顔の描き方だけで何年間とかアホかよ
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:41:50返信する
    むしろ無理やりああ描けこう描けから入る方が絵描くの嫌いになると思うんですがそれは
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:43:13返信する
    こいつは他の授業でこうしろってきっちり決められてその科目嫌いになったこと無いんだろうか
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:45:13返信する
    「絵画」ならこいつの言う事も一理あるけど、「図工」は「工作」もあるからなぁ

    ゴミだろうが何だろうが、切って貼ってして何かしら作る経験を積ませるためのものであって
    絵だけが図工じゃない
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:45:20返信する
    萌え絵をじぶんで描けるようになると楽しいよ。じぶんの描いた絵にキュンキュンしちまう。お気に入りの絵師さんの作品を数百枚も模写すればけっこう様になってくる。基礎は後から勉強すればいい。
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:50:03返信する
    まぁ数学で例えるなら、足し算も掛け算もできないやつにいきなり微分積分やらせるようなことをしてるのが図工だからな

    まず道具の持ち方、使い方、手入れの仕方から教えないと
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:50:19返信する
    小学生の科目って美術じゃなくて図画工作なんだよな
    確かに大人になってデッサンの基本すら知らないのは
    無駄な科目だったと言わざるを得ない
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:54:13返信する
    >>12
    想像力なんてのは知識の問題
    子供は想像力が豊か、なんて幻想
    子供に絵を描かせると皆が皆同じような絵を描く
    なぜなら、知識が無いから。想像力が無いから

    でも、知識の無さゆえ、逆に大人では考えられないような発想になったりすることもあるから、大人から見ると想像力が豊かに見えるだけ
    でもその想像力は本当に想像力が豊かなわけではなく、知識の無さゆえに起きた結果論でしかないから、成長するといずれ必ず失われる
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:56:39返信する
    自分が描かせたい絵を無理やり描かせてるだけの三流で草
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:57:43返信する
    >>197
    趣味の世界なんて基本的に自分で勝手に学ぶものだぞ

    だからそもそも美術や音楽や体育を義務教育でわざわざ時間を割いて教えるのが間違い
    体育はしいて言うなら水難事故防止のために水泳だけは教えた方がいいかもしれない程度
    音楽や美術はただの趣味なんだから完全に無駄
    好きな奴は自分で勝手に勉強して上手くなるし、興味が無い奴はいくら教えても身につかない
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 01:59:32返信する
    >>217
    それいうならそもそも美術や図工の時間自体がいらないって話になるんだけどね

    俺はいらないと思ってるけどね
    子供の自由にやらせた方がいいならば、そもそも学校でそういう授業を用意する必要自体が無い
    その分授業時間を減らしてさっさと家に帰してやれば、興味がある奴は自分で勝手に自分の描きたい絵を描くだろうさ
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:01:27返信する
    >>215
    勘違いしてる人多いけど
    デッサンは別に基礎じゃなくて一つの技法やで。
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:08:01返信する
    ぶっちゃけ小学生くらいの子供に延々同じ構図描く練習させるのと好きに描かせるのだったら
    後者のほうが興味持って自主的に練習する子出るんじゃないかね
    というか、それで興味出ない子はそもそもデッサンの練習の時点で憎しみ抱くと思うわ
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:10:42返信する
    正論じゃん
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:12:20返信する
    >>204
    授業数が少ない教科でちょっと基礎教えたぐらいで勉強以上に悲惨なことになるとか馬鹿か?
    あんたがどれだけ才能の差でみじめな人生送ってきたか知らんけど、その論法だと学校ってシステムそのものを否定することになるぞ
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:12:26返信する
    副教科でしかないし。
    趣味の領域。
    それなら家庭科のほうが情緒形成に重要まである。
    そんなものやらんでも数学も物理も国語も理解できる。
    将来役に立つのも圧倒的にこっち。
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:18:01返信する
    小学校なんて色んな絵画や作品
    画材や工作道具、粘土とかに触れさせるだけで良いよ。
    本気でやりたいって思った子供には
    それを専門的に学べる場を別に作ればいい。
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:18:51返信する
    小学校でそんなこと教えても仕方ないんじゃないかと思うけどな
    別に図工とか音楽とか得意ではなかったけど興味の幅は広がったからその分野に触れる機会を全員に与えることに意味があるんじゃないかな
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:19:59返信する
    現代美術がゴミ作成なのは同意するわ
    ゴミだけならまだマシな方で実際は子供を火葬するトラップ作成したりするから話にならん
    パっと見のキレーwwwwだけで大惨事作り上げるのはある意味才能だがなw
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:22:22返信する
    台湾、韓国、中国、タイ、マレーシアの絵師見れば分かるけど
    デッサンをちゃんと学校で習っている絵

    一方、日本はエロ漫画で覚えた絵
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:24:54返信する
    まぁ確かに、授業として「教える」以上はちゃんと教えろとは思う

    「子供が描きたいもの、作りたいものを自由にやらせた方が良い」と言うなら、そもそも授業で強制する必要が無い

    その分授業数を減らして早く帰宅させて自由な時間を与えてやれば、子供は自分の描きたいもの、作りたいものを自分で勝手に自由に作る

    自由な時間を与えても何も描いたり作ろうとしない奴は、そもそも図工に興味が無い奴だから、教えるだけ無駄
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:26:41返信する
    デッサンのアタリとか人体の比率って決まってるから
    これを前提にやらせるのと
    ノーヒントでやらせるのは全然別物だろう下手糞でも数こなしたらかなりマシになる
    これ大人になってからやってもダメなんだよな
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:28:18返信する
    アニメには正解があるが、アニメの演出がどれだけ芸術に助けられてきたかわかってないのかこのおっさん

    漫画キャラが上手ければ芸術ってわけじゃない、信者にもてはやされて勘違いしすぎなんだよ
    所詮アニメで大きく名も残せなくてネットで信者商売してる程度で

    アニメ漫画なんて美術の一部でしかない、広くて豊かな芸術があるから的を絞って特化したアニメがその上澄みを掬って演出に使えるんだよ
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:28:22返信する
    このアニメーターはまず自分が国語を勉強し直したほうがいい
    「現状の教科書はこうなっている」と「自分ならこうさせたい」の両方で同じ構文を使ってしまっている
    これじゃせっかくいい事言ってるのに盛大に誤読される
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:29:43返信する
    >>230
    別に大人になってもできる
    ようは体の動かし方の問題だから
    アニメーターは職人であってアーティストではない
    基本的に勉強と同じようにやればやるだけある程度は伸びる

    頭の悪い奴はうまくならないが
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:30:59返信する
    >>230
    別にそんなことはない

    だが大人になるまで絵を描いてこなかったような奴は、殆どの場合、別に絵を描く事自体が好きなわけではないから、上達しないというだけの話だ

    上達する条件ってのは決まってる。それが好きな場合と、生きるために必要な場合
    どちらも無かったら上達しない
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:31:25返信する
    >>232
    そもそも美術の目的が人間をうまく書けるようになることっていうか
    アニメ漫画の絵をうまくなるためじゃないから意味のない話
    授業程度で終われることじゃないんだし
    とっかかりだけ教えてあとは気になった奴だけやればいい
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:32:23返信する
    みんながみんな芸術方面に走り出したら困るだろ
    あっ、オレ才能ないわ、普通に勉強してふつうに働こう、って気づかせるための科目やで
    社会でのよき歯車となるべく、その自覚を植え込むのが学校や
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:33:43返信する
    >>231
    昔の芸術はともかく、現代美術がただの屁理屈の言いあいになってるのは確かだけどな

    美しいものや素晴らしいものを生み出すことではなく、ゴミに対し、いかに価値があるかのような屁理屈を考えられるかという競技になってる
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:36:46返信する
    >>226
    良い回答や・・・さては、あなた性格良いね?
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:37:11返信する
    >>235
    そもそもとっかかりすらもいらん
    絵なんてほっときゃ勝手に自分でやる
    子供に絵の描き方を教える親なんていない
    勝手にその辺にいたずら書きして親を困らせるのが子供だ
    だからいたずら描きさせないように、紙とクレヨンを与えるのが親だ
    子供に絵を描かせるために紙とクレヨンを与えるのではない。いたずら書きして欲しくないから紙とクレヨンを与えるのだ
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:37:22返信する
    イマジネーション云々言うならなおさら基礎的な作法は教えるべきだぞ
    自分の想像を形にするのにも技は必要なんだから
    それがないとできるのは自分のイメージとはかけ離れた産廃だけだし、それを楽しく思う奴は存在しない
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:39:17返信する
    >>240
    そういう知識や技法が知りたい奴は自分から勝手に学ぶ
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:39:29返信する
    >>237
    そうだよね、ホントそう
    ばかばかしいゲーム
    あとは金持ちの資産形成の道具にされてるかな
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:42:09返信する
    >>241
    小学生くらいなら多少の足掛かりとか教材は用意してやってもよくない?
    絵ならデッサンの仕方とか、音楽なら楽典とか
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:43:50返信する
    >>243
    用意するのはいいけど授業として教える必要は無い
    興味があったら自分で調べられる環境だけ用意してやればそれ以上は必要無い
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:45:43返信する
    独創性や個性に関しても基礎から徹底的に教え込むべき
    個性の発現には、古典的な、厳格な手順を踏む必要がある
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:45:50返信する
    >>243
    小学生にデッサンとか本気でやりたいと思ってる人意外にやらせるのは地獄やで。そもそもちゃんと教えられる人がおらん。
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:46:42返信する
    この意見には賛同するわ。
    小学校では、描け、作れ、書けと言われるだけで、どう作るのか?基礎的な技術すら教えてくれない。
    習字だって、見本を見て書きましょうとするだけで、筆の使い方も、直線の書き方すら教えない。
    「とめはねっ!」という漫画で初めて技法を知ったわ。
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:46:50返信する
    >>244
    授業自体必要ないよなw
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:47:13返信する
    >>243
    授業だから教える必要があるんだろうが
    学問やってんだぞ
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:47:32返信する
    一理あるけどまず絵が重要って認識が間違い
    だから絵をうまくさせる必要はない
    才能を開花させたやつだけがやればいいだけだしな
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:47:44返信する
    だいたい2次元絵にデッサンもクソもないんですけどw
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:49:49返信する
    >>243
    ↑クソバカでワロタ
    いみねーよ、そんなことしてもw
    かってにさせときゃいーんだよ
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:51:46返信する
    学校が作りたいのはとにかく無個性で文句を言わない社会の歯車
    だから芸術関係はテキトーに教えるのが正しい!
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:52:31返信する
    >>249
    授業いみねーwww
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:53:49返信する
    >>245
    は?いみわからんぞ
    消えろや
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:54:15返信する
    うーん?
    教育的に考えるなら、これ習字教室でいいんじゃない?
    書き方とかどれが上手い字とか筆使うし文字という絵の描き方みたいなものじゃない?
    それでみんな習字が好きになったやろか
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:54:42返信する
    絵が描ける奴すら絵に対してこんな認識なのか?
    こんな事したら子供は絵なんて嫌いになるわ
    小学生は絵を描くことを楽しんで貰うのが一番だし、教育者としてもそれが一番難しい
    小中あたりを楽しんで物量こなせただけですごいアドバンテージになるというのに
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:56:16返信する
    描きたい奴は割といるけどすぐ自分は無理だって気づくんだよ小学校上がるまでには
    俺とか1年の時は千切り絵が課題で校内で金賞貰ったけど(スケール感とか発想の部分が評価?)
    学年上がる毎に下手な部類になって行った知識がないと発想を形に出来ない
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 02:59:05返信する
    >>257
    you are right あなたは正しい
    その通り
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:01:04返信する
    絵は「個性」ですよ。物心つくまでは
    生まれ持った「個性を磨く」のです。
    技術は後からいくらでも習得できるが
    「個性」だけは天性の物だから無理

    サルマネは芸術の世界では「愚の骨頂」で
    それこそ「ゴミ」にしかならないと思うわ
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:03:04返信する
    小四の時の担任が美術に力を入れているとかでプライベートでも漫画絵を描くことを禁じていたわ
    描いているのを発見したら絵を破いて怒鳴る奴だったな
    今なら大問題なんだろうが昔の義務教育は狂っていたとしか言いようがない
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:03:17返信する
    あ、絵を写実的に描く技術とか必要ないわ
    写真あるもの
    美術の時間にカメラの使い方や写真の撮り方教えたほうが有効そう
    だってみんな携帯で写真とる時代なんだし、絵がもう必要ないのでは?
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:06:03返信する
    小学校美術なんてこんな世界があるんだなと触れさせる位のもので
    それ以上求める人には別の場所用意すれば良いのよ。
    ※261みたいな教師とかザラにいるのに
    ガチガチの教育やったらどうなるかの想像力無い人大杉。
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:07:45返信する
    >>258
    単に絵を描くことが好きじゃなかったんだろ
    人と比べて劣るからやる気を無くすってのは絵を描くことが好きだったわけじゃなく人の上に立てることや褒められることが好きだっただけだ

    他者と比べて思うことがあったとしても本当に好きなことはやめることは出来ない
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:08:09返信する
    小学校って未だに担任が全教科教えてるんでしょ。
    そんな専門的な授業できるわけないやんというね。
    中高の美術の授業は確かにもうちょい何とかならんのかと思うところある。
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:09:47返信する
    子供「1+1は〜・・・11ッ!」
    教師「すごく個性的!それも正解の1つよ!」

    じつはこんな世界だからな
    絵を専門的に習ったからこそ分かる
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:19:38返信する
    格闘ゲームのやり方教えないから上手くならない
    ちゃんとコンボの繋ぎ方、中段や下段の選択を教えれば上手くなる
    みたいなこと言う格ゲー廃人と一緒やね
    労力や努力がないと楽しめる領域にいけない、問題はみんながその努力を出来るかどうか
    まずハードルが高すぎてみんなついてこれないその前にやめてしまうという失敗があったから
    とりあえずレバガチャプレイさせてるんやないか?
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:26:17返信する
    >>58
    俺も画は嫌いだった。どうにもうまくかけないしコンプレックスになる。体育も無茶苦手。
    でも得意な科目で点稼いだら医者くらいにはなれた。
    今から思うと美術音楽体育は子どもの休憩時間でいいと思う。
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:29:31返信する
    小学校の図工の時間は貴重な息抜きの時間や
    セオリーなんて教えられたら息苦しくなるわヴォケ
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:34:29返信する
    絵をガチで学ばせるメリットみたいなのが、あまり見えない
    国民みな「それなりの」絵がかけるようになりました。で?っていう
    それなら実質休憩時間みたいになってる現状のほうが幸福度の観点からみていいような気はするなぁ。
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:37:13返信する
    >>251
    子どものころから無限に描き続けてる天才以外にはデッサンが必要だよ
    お前は創作なんてなにもしてないからわからないだろうけど
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:38:43返信する
    >>266
    一つの方式を選んで子供の世界を狭めるのもそれはそれで悪手
    広く抽象的な世界観からアニメ漫画絵を選んだなら勝手にやればいいけどな

    面白い絵はやっぱりアニメ漫画以外の絵も描いてる奴から生まれる
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:42:54返信する
    気づいてる人もいるだろうけど
    論理的に語ってるようで一方的視点からしか見ることができない
    稚拙な持論をネットに拡散して味方を作りたがる
    ホリエモン、ヤマと同じ人種だから、気を付けるように
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:53:54返信する
    >>271
    芸大出の絵描きが売れない理由でもあるんだけどw
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 03:58:04返信する
    今の学校教育は絵が苦手になる教育だから
    絵を描くことを好きになってもらう教育を考えてみましたってことじゃないの?
    絵で食ってる人間からしたら子供に絵を描くことを好きになってもらいたいと願うのは当然だろう
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 04:01:43返信する
    >>273
    まあ意図してるのかはわからんけど
    この人の商売的にポジショントークだわな。
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 04:14:17返信する
    >>275
    ひたすら顔ばっかり書き続けて絵を好きになるのか甚だ疑問だけどね
    描くものを顔に制限した上で生徒の絵も上達もしないような地獄が生まれるのがオチ。
    習字の授業とかそんな感じじゃん。とりあえず書いてはみるけど、まぁ形だけ真似てとりあえず書いてるだけじゃ上達しないよねっていう。
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 04:28:39返信する
    図工ってさ、図画工作の略なんだよな
    確かにゴミから産まれる物なんてゴミなんだろう
    でも、そこの想像力、アイデア、思考する楽しみを学ぶのが基本的な図工の在り方で、少なくとも低学年まではそれで良い
    いずれにせよ、高学年からは絵画や人物画等は必ずやる、そこに対してのツッコミならまだ理解出来るが
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 04:29:11返信する
    人物画に特化したお絵描き教室にしろってこと?
    鉛筆だけじゃなく、絵具カッター彫刻刀なんかの出番も
    あっていいと思うけど。
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 04:32:06返信する
    まあでも現代アートって説明文読んでも判らないようなものを
    小学生にやらせても無意味だわな。
    てかそんなものは遊びで基地ごっこでもすれば勝手にやるしワザワザ学校でやって評価付けるものでも無いわ。
    運動会の徒競走で皆で手をつないでゴール以上に無意味やね。
    学校は子供をバカにしたいのか?
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 04:35:40返信する
    >>270
    絵が下手なのは体育で足が遅いとかそんなレベル

    古文が苦手とかなら進学する上で必要になる場合もあるんだけど、絵が上手くてそれが直結する進学や就職なんて、そういった方面の仕事に就くくらいしかない
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 04:36:28返信する
    基礎が出来てからの創作やと思う
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 04:39:49返信する
    そもそも学校は一人の教師が30~40人の生徒をみなきゃいけないわけだが。
    ちゃんと絵の上達目指すなら添削ができる絵の講師も必須になるし。
    そうなってくるとコストに見合うだけのリターンがあるのか?というところも気になるよね。
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 04:43:43返信する
    小さな子供でも「どんな作風の絵を描きたいか」はその子それぞれ好みが違うと思うからデッサンや写実的な方向一辺倒にしなくてもいいと思う
    まずは自分で好きだなあと思った好みの絵を1枚持って来させて出来る範囲で模写させてみるとか良さそうじゃない?
    描きたい「形」についても学べるし 出したい「色」についても学べる
    自分が表現したいことについて考えて試行錯誤する事が美術・図画工作って教科の醍醐味なんじゃない?
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 04:45:37返信する
    アニメーターの視野の狭さは異常
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 04:47:11返信する
    >>283
    そもそも子供から絵を教えて、それでそれなりの絵が描ける様になるメリットってあるんかって話になる
    義務教育の間に覚える最低限の教育に絵を描く事が追加されたとして、それを将来に活かす為には結局は専門の学校や修練をするしかない

    それなら好きなヤツが家でやるんじゃいかんのかって思うわ
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 04:53:00返信する
    絵ってさ、教えられて描くものとちゃうやろ
    自分で描きたくなって、描いて、描き続けて上手くなるものやろ
    影響された物、美術から始めた、漫画を真似した、人それぞれ
    だから個人でタッチ画風が違うんやろうが
    このアニメーターは判子絵師や原画マンでも大量生産したいんか?
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 04:56:04返信する
    >>287
    美術芸術っていっても色々あるんだけど、この人の場合、アニメーター&塾講師の積で視野がめちゃくちゃ狭くなってるっぽい(笑
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 04:58:14返信する
    偉そうに書いてるメーターさん「なんで作画崩壊が有るの?」
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 04:59:37返信する
    技術訓練所じゃねーぞ

    絵を描く事自体嫌になりそう
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 05:06:40返信する
    必須科目にダンス入れるのよりはまあ納得かな
    教えられるのは教えてもいいじゃん
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 05:17:59返信する
    アニメーターの世界はアニメの絵が上手く描けるヤツだけがエライっていう

    絶対の基準があって、ちょっとでも自分より劣る所があると思ったら

    美術監督だろうが誰だろうが、途端に見下してくる。

    実力主義と言えば聞こえはいいが、恐ろしく視野の狭い価値観の世界
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 05:18:11返信する
    お前らもオタクだから一回は絵を描こうとして挫折した口だろw
    教えられてたら今描けてたよなあ残念
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 05:18:41返信する
    最初からテクニックばかり教えても…とは思うが、何もわからん子供にフリーで書け、というのも美術が楽しくない子供には苦痛でしかない。
    自由に描いて楽しい子にはそのままやらせれば良いと思うけど、どう描けば良いかわからない子には、それなりの指導、楽しくなるコツを教えた方が良いだろうな。
    コツがどういうものかは美術赤点の自分にはわからんけど。
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 05:19:17返信する
    違うねん。
    現代アートみたいなもの 
    を、先生の言う通り に作らされるのよ。
    で、一番上手く先生の言った通りに作れると評価されるわけ。

    子供のその手の展覧会に行くと9割5分くらい同じ人が作ったみたいに没個性でビビるで。
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 05:30:11返信する
    >>292
    絵がうまいに特化するのはいいけど
    他でバランス悪いと確かに困るな

    絵を描くだけに専念するならいいけど
    屁の役にもたたない意見や言語感覚だと
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 05:33:04返信する
    教師なんて教員免許持ってるだけの素人さんなんだから手加減したれよ
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 05:41:11返信する
    デッサンや色彩の基本はやるべき。
    もちろんプロを外部から入れてだけど
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 05:49:09返信する
    >>295
    今はそうなんかな

    俺はよく賞貰ってたけど、指導された通りのテンプレで無難なヤツ、得意の絵画で背景に凝ったヤツ、あんまりよく考えないでワチャワチャしたヤツって出してたけど、自信満々の前二つより賞貰うのは毎回ワチャワチャしたヤツだった
    毎回会場行って何とも言えない気持ちになってたよ
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 05:49:09返信する
    >>30
    子供っぽい絵に高評価をする教師は
    精密描写の絵を低評価したりする
    自分は冷遇された側だが現在~漫画で食えてる
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 05:49:50返信する
    こんなガチな教育させられたら逆に絵の興味も失せるわ
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 05:52:56返信する
    >>32

    あなたの絵は今
    世の中に評価されてるの?
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 06:06:46返信する
    美術の時間はアニメーター職業訓練じゃないんだし好きに描かしたれよ
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 06:34:03返信する
    芸術ってやり方を縛るものじゃないからな
    商品の描き方を知るのは限界が見えてからでしょ
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 06:38:25返信する
    まさにゴミだなお前がwwwってとこだな
    こいつのいう通りにしたらこういう大人になっちまう
    まさに大失敗
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 06:40:18返信する
    まじで図工や美術をそっち系に育てる為の科目だと思ってるの?やばくね?w
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 06:53:19返信する
    アニメーターなんかにはならないしw
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 06:58:47返信する
    そもそも絵は完全に才能の世界だから、小学生にそんな高度なことやらせてもついてこれんぞ
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 06:58:49返信する
    小学生の美術や図工が嫌いじゃなかったのは
    勉強みたいじゃ無くて遊びの延長だったから、この人の言う方法だったら余計に苦手になるわ
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:04:32返信する
    小学校は色々体験して自分は何をするのが楽しいのかを見つける期間
    もちろん基礎学力を身に着けるのが第一だけどね
    日本の学校にはプールがあって水泳を教えるのが普通なのは実は世界では珍しい
    泳げる教育って命に直結するから大事なんだわ
  311. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:05:19返信する
    釘の打ち方、作図の仕方とかちゃんと教えるべきだな
  312. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:07:43返信する
    人材不足だからなぁ
    そりゃ言いますわ
    手が増えるほうがいいし
  313. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:14:57返信する
    美術とか図工が苦手だった身からすると正直この人の言うような授業受けてみたかった
  314. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:20:11返信する
    絵の描き方に正解なんかねえよ
    この人は幼い頃から英才教育受けてアニメーターになったのか?
    絵が好きな人間は勝手に好きになるもんだよ
  315. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:20:30返信する
    作品じゃなくて教科書や教え方がゴミだと言ってるんだが
    やら管、読解力無いんか?
  316. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:23:13返信する
    ゴミ連呼してる時点で国語もダメじゃないですか
  317. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:23:34返信する
    非行少年は簡単な図形すら模写出来ないから
    もしとりいれていれば中学から荒れ始めたお前らみたいな奴らが早期に対策取られていたのかと思う
  318. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:23:50返信する
    ある意味正しいな
    何も教えないってのは他の教科でも自習にしてるようなものだからな
    全部を教える必要はないが基礎的な事は教えた方がいいな
  319. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:25:02返信する
    隣の席同士の似顔絵をスケッチさせるのやめろよ
  320. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:31:05返信する
    これ批判してるやつは絵が描けることがどれだけ仕事に有用なのか想像できないんだろうな
  321. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:34:01返信する
    >>300
    普通の教師は上手い作品を褒めて下手な(独創的な)作品にはアドバイスをするってイメージ
    芸術性や独創性を意識する教師は上手いだけじゃ意味ないとか言いそうなイメージなのもわかる
    うちに教師は上手い作品を褒めて下手な(独創的な)作品も褒めるって感じでいい教師だったよ。
  322. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:40:30返信する
    >>320
    絵が描けるのに低賃金で悲鳴上げてる人たちがいましたよね?
    たしかアニメーターだっけ
  323. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:43:31返信する
    地域的にそうだったのかしらんが絵の描き方なんか小中学校の頃は全く教えられなかったわ
    この手の教科って全部選択制か部活でいいと思うわ
  324. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:43:51返信する
    美術史と美術実技は分けるべきだと思う。
    結局大人になって有名作を知らないと恥を書くし
    なんなら美術品とプラス文学の名作とその背景を習う授業はあっていいと思う。
    あと実利面だけで言えば簡単なデッサンと空間を図形に落とし込む技能(自分の家の周りの地図や家の中の見取り図など)中心で良いと思う。
    絵具なんかも触れてみるのは大事だが、実際役立つのPSとかAiで描かせた方がよい
    副教科を実利だけで語るのも違う地は思うけどね
  325. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:47:06返信する
    >>320
    >>322
    このやり取り草
  326. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:54:00返信する
    >>つまりネトウヨと同じなんだよね

    ネトウヨに固執してる自分にブーメランやんけ
  327. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 07:57:47返信する
    >>320
    大元の主張に沿うような絵を描く能力が仕事上で普遍的に評価されるイメージはないけど
    フォント感とか色彩とか色の機能とかユニバーサルデザインの観点は一般的な仕事でも役立つと思うけどそれは絵を描く能力に直結しない
    なんなら俺は風景画とかアニメ絵とか描けないけどデザイナー(軟包装系)やってるし
  328. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 08:10:10返信する
    >>322
    どんな仕事でも文字だけでなく視覚的情報で表現できることは有用って話なのになんでお前いきなり特定の職業の話してるの?
    論点をずらすにしてももうちょっとうまくやれよ
  329. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 08:19:47返信する
    いきなり顔とかアホか2Dの印刷された写真を模写させんのか。まずは静物
  330. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 08:27:32返信する
    筆で塗る感触とか色を混ぜるとか紙を切る・貼るをまず体感するのが低学年の図工だろ
    つまりは道具や素材の扱い方を触って学ぶのが目的
    ハサミや紙の端で怪我は言うに及ばず、絵の具ついた手で服や目をこする奴がいるレベルだぞ
    描きたいものを描く訓練は中学年以降
  331. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 08:29:33返信する
    子供の描いた絵をゴミと言い切るアニメーター
  332. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 08:30:03返信する
    別に好きなら勝手に絵がうまくなるし、成長の可能性を狭める必要ないだろ
    懇切丁寧に教わる算数が嫌いな奴だって腐るほどいるしな
  333. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 08:33:29返信する
    つか、鬼滅描きたい子は家で描いてるから
  334. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 08:34:46返信する
    図工とかは結構器具の使い方とか習ったし意味あると思うわ
    でも絵を描くのはじゃあ描いてくださいの放任だから確かに意味は感じない
  335. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 08:39:43返信する
    狭い世界の絵だけ上手くなってもなあ
  336. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 08:41:42返信する
    こいつはダメだという見本
  337. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 08:43:07返信する
    >>322
    それをそれたらしめるエッセンスを読み取り再現するって能力は大抵の仕事で重要
    何をやるにも、それができるかどうかで習得の早さが全然違ってくる
  338. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 08:45:50返信する
    こいつの価値観以外で描かれた絵はゴミって
    いくらなんでもいい年こいて万能感に溢れすぎだろ
  339. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 08:46:22返信する
    >>80
    わかる
    すごくわかる
  340. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 08:47:55返信する
    >>337
    そんなもん出来るやつは最初からできるし出来ない奴は絵を勉強したところで出来ないよ
  341. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 08:58:37返信する
    狭い世界の絵の描き方ばかり教えるとそのうち優劣が出てくる
    上手い子は自信がつくが下手な子は絵が嫌いになる
  342. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 09:05:39返信する
    確かに描き方なんてならわんな
  343. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 09:09:11返信する
    あらゆる可能性を持つ幼少時代に色々な事を体験させて将来を決めて行く段階から
    プロ絵師やアニメーターありきの教育させるのってもどうなのよと
    本人がそちらの道に行きたいと思ってから専門教育を受ければ良いだけの事では?
  344. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 09:10:26返信する
    好きに描けばいいと言いながら成績評価されて
    更には貼り出して他者と比べられるからな

    学業なら教える努力をしろよって事なんだろうけど
    絵に対してどうでもいいと思ってる層がいるから賛否が分かれそう
  345. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 09:15:28返信する
    学校で漫画っぽいの書けよって意見だけは同意するは
    多分子供は喜ぶし関心も持つ
  346. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 09:17:20返信する
    とりあえずこの人は絵を描く能力を代償に文章で伝える能力を失ってるだろ
    正しいことも言ってるのに伝え方が下手すぎる…
  347. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 09:19:01返信する
    ねとうよってなんだよ
  348. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 09:33:08返信する
    絵の描き方は中学でようやく習う
  349. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 09:46:12返信する
    ワイもゴミアニメーターのクソみたいな作画崩壊絵みてるとまじでゴミだなって思う、これでお金もらってるのやばいよな
  350. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 10:13:17返信する
    コイツみたいな考え方で出来上がったのが
    パクリでオリンピックのマーク(ボツ)を作った
    ザイニチ野郎だろ? あの得意そうな顔は
    思い出しただけでもムカつくわー

    あんなのがデザイン画の世界を牛耳っているのは
    やっぱり、ザイニチ腸線人マスコミの弊害かもだが
  351. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 10:15:05返信する
    人物を真面目に描くって難易度が高すぎて面白くないんだよ
    ゴミを作らされるって子供はそれ楽しいんだよ
    同じ物作らせても子供は勝手に改造する
    絵を書き足したり折り紙貼って違う事するなと怒る先生は普通いない
  352. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 10:19:30返信する
    >>349
    作画崩壊絵は主として外国人作成の外注だよ(笑)
  353. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 10:25:34返信する
    若者なら共感する話
    いまでは液タブや板タブで絵書く時代の人ならではの話
    FAX世代は余計なお世話と考慮もしない
  354. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 10:43:26返信する
    小学校の図画工作、中学校の美術・技術に関しては学校側のやる気のなさの方が問題

    教科書云々の話じゃなく、教師がやっつけ仕事すぎる
  355. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 10:50:00返信する
    >>353
    何を自慢したいのかワカランが
    オマエが板タブを開発したワケでも無いだろ
    紙/鉛筆と板タブ、どちらにしろ基本は同じだから
    絵が描けないヤツは使いこなせないワケだが
    それとも、トレスやコピペをジマンするザイニチ野郎なのかね(笑)
  356. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 10:57:05返信する
    授業なのに何も授けねえからな
    高校の美術ですら本格的な事教えやしねえ
  357. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 10:57:57返信する
    石膏デッサンも描かせて出来を評価するだけでどう描くのか教えない
  358. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 11:08:23返信する
    小6くらいまで水彩画の書き方とかぜんぜんわからんかったな

    ポスターとか描かされても酷いもんだった
  359. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 11:19:32返信する
    この問題ちゃんと教えられる人を配備する事が
    まず不可能だって事分かってない人多すぎる。
    模写の授業強化して貰う位しかおそらく出来ない。
  360. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 11:23:59返信する
    子供に興味を持ってもらう方向に自然と導ける先生ってのが有能の証なんだよ
    その教える先生の絵が上手い下手は関係ない

    それこそ美術や音楽の教科書に出てくるような偉人達は幼少期に大抵そういう先生に出会ってる


    こいつは一年間顔描かせるとか言ってるし絵描くの嫌いな子供が大量発生するだけ
    子供の指導者としては無能中の無能
  361. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 11:55:47返信する
    学校教育は、規模がでかすぎて手に負えないぞ。たぶん
    私立ならワンチャン
  362. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 12:25:32返信する
    >>169
    は?芸術は爆発だぞ
  363. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 12:26:28返信する
    >>347
    ネットうよくや
  364. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 12:29:01返信する
    小中で図工の教科書なんてなかったけど。参考書みたいな古今東西の美術の写真が載ってるのはあったけど。

    鉛筆画や水彩絵の具で人物デッサンや動植物や風景画、技法の初級を口と実地で教えたら放任で完成品を品評、基本良いとこ探し。

    漫画みたいな絵を評価しろはクソだと思う。ただでさえ縮小再生産になってるのに加速するわ。一応そっちで飯食ってる人間だが。
  365. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 12:48:02返信する
    小学校の図工なんて最低限道具の使い方と興味を持たせる程度のものだろ
    後は各家庭で好きなペースでやれっての
  366. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 12:51:42返信する
    努力して絵が上手くなった結果
    就いた職業は低賃金のアニメーターですか?
  367. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 13:08:19返信する
    上手くするためにやらせてるわけじゃねーからだろ
    アニメーターは絵を描くのがすべてだから
    それが一番に思うかもしれんが
    株のトレーダーから言ったら
    経済をちゃんと教えろになるだろ
  368. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 13:08:49返信する
    人物デッサン教えるくらいなら色彩学とか配色技法教えた方がまだ有用だと思う
  369. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 13:32:28返信する
    図画工作は専任の教師にすべきだと思う
    俺は担任が絵心ない上に根拠のない我流を押し付ける人だったお陰で変な癖がついて、矯正に何年もかかった
  370. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 13:35:23返信する
    >>368
    物をよく見て真似してもらうって言う訓練自体は普通に有用だと思う。
    デッサンレベルでやって貰うべきかは疑問だけど。
  371. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 13:37:30返信する
    考えてみたら美術の先生って給料は安そうだけどめっちゃ楽そうな職業だな
  372. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 13:38:19返信する
    >>366
    芸術は基本的に儲からないもんだからな、昔から
    だから昔は子供が絵や音楽や芸能の道に進もうとしたら親は反対するのが当たり前だった

    だから学校でも、音楽や図工は副教科でしかなく、一部の専門の大学を除いて受験にも必要無い
    金になる知識を勉強させた方がはるかに効率的に国力を増強できるから、国語、算数、社会、理科、英語の5教科を学校で教える
    これらは金に直結する知識だからだ
  373. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 13:41:26返信する
    デッサン力が必要な仕事に就こうとするような奴は、中学高校くらいでアトリエ通ってデッサン勉強するようになるから別に小学校で教える必要なんてないよ
    ていうか図工の時間自体がいらん
    絵が描きたい奴は頼まれなくても自分で勝手に描く
    強制されなきゃ絵を描かない奴はどっちみち絵が上手くなることなんて無いからやらせるだけ時間の無駄
    絵が上手くなれば金儲けの役に立つのならイヤイヤでもやらせる意味はあるけども、絵なんてごく一握りを除いて全く金にならない無駄な技能なんだから、やりたい奴だけやれば良いんだよ
  374. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 13:50:08返信する
    顔を一年通してやるとか絵に興味ある子でも嫌になるわ
    反復練習とか一番きつくて飽きるやつじゃないか
    ひたすら同じ計算させられた算数ドリルや漢字書き取りの苦痛を忘れたか
    確かに効果はあり力はつくが、描きたいというモチベーションが湧かなくなる
  375. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 14:13:07返信する
    長い
    けど正論
  376. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 14:55:02返信する
    そういや小学校の頃の図工の教科書に書き方とか載ってなかったな。

    学校の図工の教科書とか教材とかって、もしかして学校への談合PCよりも利権の闇でかいんじゃないか?
  377. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 15:21:06返信する
    俺も思った。
    いつまでたっても描き方を教えてくれないので
    描き始めるのが遅くなって、完成しなくなる
    あれってどういう意味だったのだろう
  378. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 15:23:25返信する
    昔の将校教育みたいに、偵察した風景を絵にかいて報告できるように
  379. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 15:40:28返信する
    図工美術は絵だけじゃないし小学校なんて絵の具や筆を触ってみましょうくらいの基礎やろ
  380. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 15:44:58返信する
    専門的に学びたいなら高卒以上で金出して学校行けって事だよ
  381. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 16:20:49返信する
    つまりは技術指導をしろってことなんだろうが
    技術を上げさせても上手いやつと下手なやつは出るんだから
    結局絵を嫌いになる子は出るよ
    子供らしい絵ってのは実は凄くいい逃げ場なのよ
    技術絵に逃げ場はないからな
  382. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 17:15:40返信する
    「脳の右側で描け」を読むと、目の前に描写対象が有る場合の「絵を描く」という行為は、単純な数学的作業であり、少しの練習で誰でも上手にできるようになる事が分かる。
     才能の差が出るのはその先で、描写対象が目の前に無く記憶を頼りに描いたり、現実に存在しない物を想像して描く場合。脳内に映像を固定する能力の差が出る。
  383. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 18:16:34返信する
    >>319
    隣の席の女子の顔を描いたら下手すぎてなんとも言えん反応をされたトラウマが甦った
    基本的なスキルくらいは教えてほしい
  384. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 19:54:41返信する
    昔からそうだが?
    何言ってんだコイツ
  385. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 20:54:33返信する
    なんだこのキチガイアカウント
  386. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 22:11:10返信する
    高校の頃、静物を写術で描いたら、面白くないとか顧問に言われたわ。
    高校生らしくないってさ。
    美術の教科書に、なんか荒くて派手な絵が載ってるけど、あれが正解らしい。アートっていうやつ?
    きっちり描いた上で崩す・誇張するのならわかるけど、最初からクズせってねぇ。
    正しい書き方は、アメリカの作家が描いた作図の本で習いました。
  387. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-26 23:36:31返信する
    人物デッサンやらずに静物や風景ばかり描かせるよな
  388. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-27 00:37:24返信する
    この人の言ってることもおかしいが、記事のタイトルもおかしい
    小学生向けの教材に文句を言ってるのであって、
    小学生の描いた作品にケチつけたいわけじゃないでしょ。
  389. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-27 00:40:04返信する
    写実的な絵を描きたいなら欧米の美術スクールで教えるような具体的なデッサン技術を教えればいい
    でも別にそれだけが美術教育ではない
  390. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-27 00:50:13返信する
    半分納得と言う所か、現状の自由な発想の絵とかも大事だが、写実の技術も全く無いではなくちょっと基礎ぐらいは教えてもいいのかもな、好きな物描けるように
  391. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-27 00:56:23返信する
    小中高の図工・美術の授業ではインスタレーションやプログラム教育と合わせたメディアアートの作成なんかがあってもいいと思う
    建築、工業デザイン、グラフィックデザインなどについても教えたいし、美術史とか美術鑑賞を教える授業もあった方がいい
    現代美術を入り口に哲学や民俗学や人類学や社会学に触れるような授業があっても面白い
  392. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-27 07:22:02返信する
    >>320
    ポンチ絵を書いて分かりやすく説明をする。
    これって文系理系問わず、仕事として有益なスキルなんだよなぁ。
    立体視って、脳味噌の構造に依るから、子供の内に鍛えたかった。

    絵を書く=イラストレータ・アニメータしか出て来ないって、ここの住民、ニートの集まりなんじゃ?
  393. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-27 12:50:00返信する
    パースとか教えるの遅いよなぁ
    俺、一点透視図法は高校で教わったわ。
    しかも、二点、三点は教わった事がない。
  394. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-28 00:10:44返信する
    これって、技能系?の授業全部そうじゃん
    やり方教えて欲しくても、出来るの前提がほとんどでさ
    部活何かは大体がそう、野球でもサッカーでもバスケでもルール知ってて当たり前
    まず、出身校とかポジションとか聞くのおかしいよな
  395. 名前:名無しさん 投稿日:2020-10-28 10:23:44返信する
    大多数は絵を描く仕事なんかしないから
    そんなもん勉強するだけ無駄
  396. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-12 22:42:52返信する
    みんながみんな絵や運動がうまくなったら
    それでしか輝けない人間の立つ瀬がなくなるじゃないか。
    特に運動でしか輝けないタイプの奴は簡単に犯罪に走るぞ。
  397. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-28 16:11:10返信する
    ここにいる奴らはみーんな学校行ってないやつばっかやからこんなアホみたいな意見にも賛同するんやろなこの変なメーターも含めてこいつら全員教えられても砂遊びもできなさそう
  398. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-28 16:17:17返信する
    >>155
    まじでそれ 教わらなかったじゃなくて話聞いてなかっただけやろと
  399. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-28 16:28:06返信する
    親でも先生でもないおっさん共が上から目線で語るなっつーの

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.