漫画『テルマエ・ロマエ』作者・ヤマザキマリ氏が「クリエイターの契約意識に対する問題」について語る

thermaeromae01_01.jpg

 
作者は過去に自らのマンガ作品「テルマエ・ロマエ」の映画化にあたって
契約内容により原作使用料として支払われた額が格安の100万円だったというエピソードがある

 

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月06日
 
契約書はトラブルを回避するために双方の合意によって交わされるもので
よく読まない合意もしない契約書にサインしたら、破産や餓死の危険がある。

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月06日
 
ゲーム業界だけど、昔あるスーファミのゲームをプレステ2に移植する際に版権者と開発メーカーが契約書を交わしたけれどその開発メーカーのプロデューサーが物凄く阿漕な輩で、判子押した直後にさっきと違うこと言い出して版権者を激怒させたって話があったそうな。まー、ヴァルケソってゲームだけど。
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月06日
 
ヤマザキマリ氏の考え方は実に明快。それを許さない環境はおかしい
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月06日
 
底辺イラストレーターの自分は、収入は少なく、弁護士や会計士など到底雇えないけどね
生活に追われて、条件の悪い仕事を引き受けねば生活できない
自分と似た境遇の零細個人事業主のクリエイターは多いのじゃなかろうか。

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月06日
 
出版させてもらえない恐怖、出版社そのものがなくなる恐怖というのはある。
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月06日
 
恐ろしい世界だな漫画界…
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月06日
 
カネや権利の話だけはキチンとしないとダメだよね。特にフリーの立場の人間ほど…
 
 
 


 
(‘ω’`)契約書はちゃんと読まないといかんよね、口だけで交わした約束以上の事がかいてあるし


 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:25:20返信する
    なんかいつも問題を起こしているイメージ
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:26:52返信する
    漫画家も編集もどっちもアホってこと
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:29:41返信する
    長すぎ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:30:26返信する
    版権関連適当にやったせいで潰れた漫画が幾つもでてたからな

    業界が悪い
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:31:07返信する
    忙しい漫画家に分かりにくい文章と量を突きつけては、判を押した後にガラッと態度変える営業マンが多いってことだよ
    合法的な詐欺師というか
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:31:14返信する
    資本家(出版社)が労働者(奴隷漫画家)をコキ使ってボロ儲け
    そして儲けた金は納税などせずタックスヘイブンで租税迂回

    パナマ文書が教えてくれたよ
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:31:48返信する
    日本人が土人過ぎるだけ。
    ヤマザキのやってることが普通
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:31:48返信する
    学校でこういうのも教えないとダメでしょ
    ふつうに暮らしてて知るタイミングないわ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:33:25返信する
    ちんこまんこ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:33:40返信する
    カネや権利の話だけはキチンとしないとダメだよね。特にフリーの立場の人間ほど…


    こういうわざわざ金をカタカナにする奴キモすぎw
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:34:04返信する
    50億稼いだ映画の原作料が100万円だったんだっけ? 細かい数字は忘れた
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:34:08返信する
    弁護士等の代理人を立てて契約するのは重要だよ
    日本はほんとそこらへんがクソすぎる 
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:34:38返信する
    昔からなあなあでやってきただけなのに
    それを今後も継続していく理由にしていくのが最高に糞だな
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:35:38返信する
    人妻オナニー
    生放送専門チャンネル
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:35:43返信する
    要はテルマエの実写映画で製作委員会の中で名義だけ貸してるようなクズ人間が山ほどピンハネしてるってことでしょ?
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:36:43返信する
    江川達也の言った通りやんけ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:36:50返信する
    こいつ自分が責められる理由をいつも「海外では~」だな
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:37:12返信する
    上級国民になれなかった愚か者
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:37:47返信する
    フジテレビにしてやられたんだよね
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:37:53返信する
    これは大問題だな
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:37:53返信する
    17
    それの何がおかしいのか
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:38:33返信する
    変態マゾヒストボンテージ嬢...
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:39:57返信する
    この手の慣例は売れっ子が結託して変えてやらないと
    力関係ハッキリしすぎてるからなあ
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:40:21返信する
    弁護士を雇うのは当然だな
    それに文句言ってくる編集とか終わってるだろwww
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:40:40返信する
    ジャップには契約なんて高等過ぎて無理だって事
    お互いが同意した契約で金を切り取りしてるだけなのに問題と言わる方がおかしい
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:42:50返信する
    編集(出版)側の方があきらかに立場が強いんだから、契約書をよく読んでも無意味だよ。
    各社から引っ張りだっこの売れっ子なら編集側も変な契約書なんて出せないんだし。
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:43:25返信する
    クソ出版社でしか連載出来なかった
    当時の自分の才能を呪うしかない
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:45:49返信する
    同業者、漫画家仲間がどうして怒ったのか詳細知りたい
    賛同する所だろうに
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:46:18返信する
    おそらくこの人だけじゃないんだろ
    大抵の人はなあなあで誤魔化されて終わり
    騒いだ人は叩かれるどうにもならん気がするがな
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:47:14返信する
    日本に労働者の権利なんてないからなw
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:48:15返信する
    日本はどの出版社もこう
    作家の立場が弱く、選択の余地が無い
    ヒット作出して大御所になって自分の会社立ち上げてそこを通して契約するようになってようやくまともな扱いになる
    そんなんはごく一部
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:49:20返信する
    まあ絵なんて微塵も描けず
    .
    プログラムも作曲も何も出来ないお前ら知恵遅れのキモヲタには
    .
    何の関係もない話だから安心していいよ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:49:27返信する
    26、27
    そんな訳あるか
    ヤマザキだっていろんな出版社で仕事してるよ
    編集者や出版社はぶっちゃけ漫画家の事は下に見てるから簡単に自分の都合の良い条件突き出してくる
    あいつらはエリート学歴で生きてきた奴らだからな
    「俺らが売ってやってるんだから儲けは俺らの物」くらいに思ってる
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:49:51返信する
    出版業界はこういう事を是正しようとしないからいつまでも二流だって他業界から思われてるんだよなぁ
    普段面倒臭がってやってない事をちゃんとやる作家が出てきたら、文句言うどころか感謝すべきなんだけどな
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:50:54返信する
    28
    漫画描かせて売りに出していくのに面倒な契約結ばないといけないなら
    木端漫画家は切り捨てられていくからでしょ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:51:25返信する
    日本の物づくり()だよなあ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:52:00返信する
    契約書問題に関してはそのとおりだと思うけど
    この人に起こった出来事に関しては鵜呑みに出来ない。
    この人、自分に都合のいいことしか言わないから。
    そして漫画家は契約のことを主張するなら締め切り守れ。
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:52:39返信する
    >なぜあんな騒ぎを起こしてくれたんだ、漫画を描く環境を奪われたらどうするんだ、と同業者に言われた事です

    オタクから漫画家になった社会不適合者で糖質気味の漫画家なんて、そんなもんなんだろうな
    ああいう騒ぎが起きなかったら今まで以上に搾取され続けるって事すらわからない

    昭和の時代の田舎のジジババ並みの低知能
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:53:22返信する
    もう何年も前に働いたら負けって言ってた奴らってこう言う事に不満があったのかな...
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 16:58:41返信する
    33
    アホは黙ってろ。
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:01:20返信する
    こういうのは実写映画化されたおかげで原作の売り上げが伸びましたありがとう
    じゃないのか?
    100万て高いの安いの相場なの?アニメ化の時の使用料はいくらだったの?
    情報が少なすぎて解らん
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:06:10返信する
    35
    成る程ね。勉強になります
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:07:49返信する
    弁護士を雇う=犯罪を疑う
    こういう先入観が強いんだろ。失意を打ち明けるとか何様だろうね
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:08:35返信する
    出版社「契約契約うるさいベテラン漫画家が増えてきたから今後新人にはもっと厳しい契約を取り付けることにするよ!」
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:10:26返信する
    自分の権利を磐石なものにするために他の漫画家が割りを食らう
    個人主義の外国住みの人間によくあることだ
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:10:49返信する
    プロやきうでも糸井が契約交渉に代理人連れてったらオリにトレードだされたからなw
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:10:51返信する
    41
    >こういうのは実写映画化されたおかげで原作の売り上げが伸びましたありがとう
    じゃないのか?
    人のフンドシ使って商売しようってんだからそれに見合ったお金払わなきゃ駄目でしょ
    >100万て高いの安いの相場なの?アニメ化の時の使用料はいくらだったの?
    使用量のみだったそうな。いくらヒットしてもそれっきり
    同業者(BJによろしく)の人が援護してたっけ。自分は交渉して金額UPしてもらって
    映画のヒットの度合いによって別料金支払ってもらうようにしたって
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:12:13返信する
    契約契約、権利権利で進めていくと
    最終的に損をするのは漫画家側だと思うよ
    これは割とマジで
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:12:21返信する
    ※44
    本当にこうなるからわろえないw
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:12:24返信する
    きっちりとした契約を結ぶようにすべきというのは当然だと思う。
    ただ、とうぜんきっちりとした契約というのは一方だけに都合の良いものってわけではないから
    漫画家側としてもなあなあで行きたいと思う人間がいてもおかしくないでしょ。
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:13:16返信する
    41
    >こういうのは実写映画化されたおかげで原作の売り上げが伸びましたありがとう
    じゃないのか?
    >人のフンドシ使って商売しようってんだからそれに見合ったお金払わなきゃ駄目でしょ
    そうだね、二次創作同人誌も見合った金払わないとね
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:13:36返信する
    100万ぽっち払ってヒットすれば儲けは全部自分達の物
    だから実写映画化が増え続けるんだろうな
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:14:56返信する
    クリエイターに限らず、相手が会社になってたら、
    弁護士が間に入るって普通だろ。
    フリーだと煩雑になるから、なあなあになりやすいけど。

    弁護士が間に入って困るのは、普段からトラブルを
    起こしがちだからじゃないの。
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:15:19返信する
    この作者調子こいてるけど元々実力無いからなあ
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:15:34返信する
    映画のヒット100万以上に宣伝で単行本の売り上げ上がっただろうに
    その儲け金額提示してから口開けや!
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:16:58返信する
    そんなに契約が好きなら出版社の歯車でしかないアメコミ作家になればいいのに
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:18:12返信する
    48
    そう思うし、ちゃんとした契約を結ぶのはむしろ出版社側に益が多いと思うんだけどね。
    なんで大手までそれを嫌がるのか割りと不思議。
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:18:18返信する
    出版社が作家漫画家を浪費して食い物にする構造が怖すぎる。
    作家本人と小さな印刷屋の同人活動をできるだけ支えたく思う。
    好きなベテラン作家から直接本を買えるのはちょっと幸せかもしれない。
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:20:20返信する
    普通の会社に勤めていれば「なあなあの契約」なんてコンプラ違反で監査がすっ飛んでくる
    モノ買うのも人雇うのも全部契約。面倒と考える方がおかしい

    個人戦ばっかで法律会計の勉強なんてやってない漫画家側より
    出版社の方がちゃんとしてないといけなさそうだけど
    業界全体でダメなんだろうね。こういうところは
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:21:42返信する
    きちんと契約書を交わしてるアメコミ作家の年収が450〜1000万なんだが
    ヤマザキマリはこういう漫画業界にしたいの?
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:24:01返信する
    この時間帯に出版社擁護が湧いてくるのは職場で書いてるのか
    やめといた方がいいぞ
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:24:12返信する
    今は弁護士も仕事不足で困ってるから、時間いくらでの契約を結べば安くできるよ。
    絵師や新人漫画家や新人作家も、今はSNSなどで連絡つくから、数名でお金を出し合って契約すればいい。その数名で合同会社でも作れば、経費で落とせるし
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:26:11返信する
    ※60
    結論が吹っ飛びすぎ
    版権もの描く人間とそうでないものでは性質が異なるし
    第一契約なんて個々で条件が変わって然るべきものなのに一律にこうなる
    なんて事はありえない
    ここで問うべきは作家が対等な交渉のテーブルにすら着けないという
    条件が問題なのだ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:26:36返信する
    あれだけのヒット作産みだしたら雑誌自体のランクが上がったろうになぜケチったし
    契約内容の更新を編集部から申し出てもよかろうに、すごいアホな編集部だ
    汚名が広がったら描く作家も減るだろ
    ケチって大損してるわ
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:26:53返信する
    この原作者の書き方だと、外国人はみんな合理的であるかのように読める
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:30:54返信する
    信義と人情でやるなら、契約書を交わすことすらやめたらいいんじゃないの。
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:31:32返信する
    65
    合理化を推し進めたアメリカの漫画業界は
    全ての新人漫画家に「どんなものを作っても権利は全て出版社ね」って契約をさせた
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:33:50返信する
    出版社の手のものが紛れ込んでいるようだ・・・
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:35:35返信する
    契約はきちんとしましょうって至極当たり前なのに叩く馬鹿がいる不思議
    契約なあなあにしとくメリットってなに?
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:35:53返信する
    17
    外国人と結婚して外国に住んでるんだから当たり前だろう
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:36:26返信する
    出版不況と言われるご時世だが、作家に対しては出版社の立場が依然として強い。
    飛躍し過ぎな例えかも知れないけど、番組制作会社に対するテレビ局みたいなもん。
    その割に契約の際は意外と適当になあなあ的に済まされる事も多いから、
    こういうトラブルが起きてしまう訳で。故に他国のようにきちんと契約を交わす必要が
    あるんだろうけど、それはそれで作家の取り分が…難しい問題だな。
    取り敢えず、口約束を交わすだけ、というのは絶対にしてはならないと学びました…。
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:36:26返信する
    出版社がずさんなのは変われないだろうし、作家が自己防衛するしかない
    編集との信頼とか信じるな
    あいつら普通に切る時は切ってくるから
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:36:50返信する
    こいつのクソな所は、契約料が少ないと言うだけで、映画化で原作の売り上げが伸びたことによる『印税』については一切触れないこと。
    映画化前に『テルマエ・ロマエ』なんて作品を知ってた人がどの程度居たことやら。
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:36:51返信する
    外国人は合理的、その裏を返せば日本人は非合理的。
    この場合の非合理的は貶し文句だから、日本人を否定しているわけだ。
    そして私は日本人なので、否定された人間となる。

    私がどういう行動を取るかはさておき、この原作者は私に攻撃してきたのだから
    私の敵ですよね
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:38:45返信する
    60
    アメリカと日本ではマンガ制作の形態が違うんだぜよ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:40:45返信する
    これでヤマザキマリを叩く奴は多分相手が誰であれ何であれ叩く連中なんだろうな
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:41:33返信する
    編集と作家がちゃんと契約しない問題なんてのは、ずっと昔に例えば筒井康隆あたりも言っていたのに
    いまだに何も変わらない、今でさえ作家を叩く土人業界
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:42:35返信する
    まあ、そもそも、相場とかを知らないだろうからわかんないよな、契約するとき
    それに、契約書にサインをしないと、話が潰れるという心理が働くだろうし
    相手はそういうのを利用して、有利な契約内容を突きつけてくるわけだし
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:43:44返信する
    原作者の一方的な言い分が書いてあるだけなので、
    何がホントなのかよくわかりませんね
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:43:45返信する
    69
    例えるなら非正規雇用のようなもん
    きっちり契約かわすと正規雇用のようにそれなりに責任が生じて出版社は冒険(新人を使う)しにくくなる

    新人はスペック不明、人気も低くく価値は低いが、価値を伸ばすには掲載されねばどうしようもないから、何としてでも誌面を得たくて、一方的に不利になりえるなあなあ契約でも受け入れてしまう
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:43:57返信する
    義理と人情()の世界だもの
    宣伝になるだろ、って
    同人ゴロが勝手に工口物にするとか
    ないっしょ
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:45:56返信する
    金が少ないからって蒸し返してるだけじゃん
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:46:43返信する
    出版社の人間が総出で潰しにかかってきてて草
    基本社会性が薄いクリエーターが組合を作りにくいのに漬け込んで暴利を貪ってきたつけやで
    大人しく借金返せやクソザコ編集者wwwwww
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:47:27返信する
    他人は虎視眈々と利益の掠め取りを狙ってるものと思って気を引き締めないとねいけないね
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:47:29返信する
    作者が契約書とかサインもしてないのにアニメ化して
    編集と揉めて結局他社に移籍した作品もあったけど
    編集側が業界の慣習だ何だと言って作者下に見過ぎ
    一般的な社会常識やモラル無視しすぎなんだよな
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:48:02返信する
    力関係が上の出版社が、自分に有利な契約にしようとするのは当然だし
    別に叩くようなことでもないと思う

    逆に、ヤマザキマリや佐藤秀峰のように売れて立場が強くなれば、
    作家側が自分に有利な契約にすることもできるし
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:48:25返信する
    実際に信頼を築けなかった編集が信頼について語るって、笑うところだよな?
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:48:48返信する
    人気漫画家なら金持ちなんだろ
    同情する必要は無いんじゃないのかな
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:50:20返信する
    >>80
    通常の会社のように福利厚生や退職金の義務が発生するわけでもあるまいに
    あくまで売れた場合の取り分をきっちりしておくことに、何の不都合があるかサッパリ分からん
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:51:51返信する
    75
    アメコミだと印税がない代わりに原稿1枚5万円だから仮にこれを日本でやるとして
    週刊漫画雑誌で単純計算して5万×18枚×4週×12ヶ月で4320万の年収
    これ以上はない、ヒット作がなければ出版社損だがヒット作が出れば出版社大儲け
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:57:36返信する
    クリエイター向けの組合ってないのかね
    ないなら作ったほうがいいんじゃない?
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 17:58:28返信する
    コイツはどうにも好きになれない
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:00:17返信する
    ※91
    そういう動きは無いわけじゃないよ、漫画家協会なんかもあるし
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:00:59返信する
    60
    上位100人抜くと日本の漫画家は年収平均350万円だぞ
    そっちの方がよっぽど健全だな
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:01:52返信する
    86
    問題は契約の有利不利じゃなくて、内容をきっちりさせにくい風潮だろう
    新人が最初は不利な契約になるのはしゃーない、それでも契約を守ってくれる限りはな
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:03:18返信する
    94
    ヒット作家だけが割りを食うシステムだな
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:04:01返信する
    89
    その取り分がきっちりする事を出版社は嫌がるのよ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:05:06返信する
    弁護士が交渉に来て違和感くらいならまだわかるけど

    不快感とか怒り出すってのはまっとうに仕事の契約する気があったのかが
    不安になるんだが出版社って何か自分たちが後ろ暗いか何かなの?
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:05:37返信する
    「漫画家は世間知らず」というイメージはあながちステレオタイプでもなかったわけだ。
    悪質なのは世間知らずの情報弱者を騙す詐欺的な行為が当たり前になってしまっていること。
    上の人間はしつこいぐらいに疑ってかかる姿勢じゃなきゃ永遠に搾取される側で人生を終える。
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:05:57返信する
    出版社の連中は典型的土人国家の言い分だな
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:06:02返信する
    経緯も業界のこともをよく知らないんだけど
    あんまり名の通ってないところでは描かない方がよさそう、とは思う
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:06:03返信する
    日本のクリエイターって完全に馬鹿にされてるから
    自分では何も作らない様な奴らに成果だけをかすめ取っていかれて泣き寝入り
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:08:17返信する
    ※99
    漫画家が世間知らずならサラリーマンも充分世間知らずだよ
    己の職分にしか携わらないんだからな
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:08:27返信する
    作者叩いてるやつは
    出版社側か
    儲けてるんだからガタガタ抜かすなという嫉妬してるやつか
    とにかく気に入らないから叩くというやつ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:09:26返信する
    この人が同業者が叩かれたのは、外国でもあたりまえのことを日本の旧弊のように
    デタラメ言ったのが一番大きかったと思う
    出版社側にもいろいろ問題はあるけどね
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:09:28返信する
    合理的なら似たような絵かける違う漫画家に描かせたらいい
    なにも当人である必要ないしな
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:10:00返信する
    アニメ化の場合はどんな契約なんだろう?
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:11:31返信する
    98
    「弁護士をつける」ではなく「弁護士を通す」だったからじゃないかね?
    日本には著作権問題で代理人できる弁護士なんかほとんどいないし

    ただ、この編集部の言ってることもいろいろおかしいのは事実
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:14:35返信する
    編集が事実上のマネージャーを兼ねてるのが現状で、
    普通に考えて、そのマネージャーからして契約に疎いってのがそもそもおかしいんだよな
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:15:01返信する
    80
    それは言い訳にはならんよw
    きっちり契約する出版社も多いし、万一遅れても、とりあえずドラフトだけは
    先行して送って、問題点は潰しておこうとする出版社も多い

    わざと契約遅らせるところはレアケース
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:17:37返信する
    97
    取り分に関しては基本的にはきっちりしてるよ。
    本が売れたら何%。グッズが売れたら何%。って風にね。
    二次使用については、どんなグッズを展開するかを決める権利の話であって、「グッズの売り上げは全部出版社ね」という話ではない。
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:18:47返信する
    お互いがあそこまで売れるとは思ってなかったんだろうなぁ
    売れてなかったらここまでの事にはならなかったんだろうけど
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:20:06返信する
    107
    そりゃ連日TVで作品の宣伝してるんだから
    そこで単行本増刷してそれの印税貰ってください
    でしょう
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:24:35返信する
    この漫画家が過去に騒動起こしたってのは知らんが、
    契約書を確認するにあたってプロの弁護士に依頼するのは至極まっとうな行動だろ。
    そもそもその契約書だって編集サイドが弁護士か会社の法務部に作らせたものの癖に何言ってんだよ。
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:25:06返信する
    契約の詳細についてはこっちと詰めてくれ、って部署が出版社のほうにもあればいいのに
    作家は基本的に担当編集としか接触しない慣習だから、運悪くそいつが無能だったり悪意があったりすると
    セーフティが働かないんだよね
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:28:58返信する
    実写にしろアニメにしろ作ったところで大爆死する可能性もあるわけで
    その辺のリスク負ってないくせして、ヒットした時だけ取り分よこせって
    ずいぶん勝手な言い分だと思うんですけど
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:31:08返信する
    海猿問題が思い出されるな

    ゴミみたいな業界なんだろう
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:31:37返信する
    108
    >「弁護士をつける」ではなく「弁護士を通す」だったからじゃないかね?

    どっちにしたって怒るのはおかしいじゃないのw
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:32:03返信する
    >>116
    権利を貸す訳だから至極当たり前、おこぼれに預かっているのはあくまで
    映画製作者
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:33:14返信する
    116
    投資する側は、爆死の危険を少しでも避けるために売れそうな原作を買うのに何言ってんだ
    それすら払いたくなきゃオリジナル作るだけよ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:35:12返信する
    原作は売り上げが上がると作者だけじゃなく出版社も一緒に儲かるんだから、これとは話が別。むしろ、原作と同じような契約をしろと言う話なのに
    勘違いしている馬鹿は恥ずかしいな
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:35:33返信する
    この人、以前編集部と連絡した連絡してないでモメて、
    実は自分サイドのミスでしたってのがあったな
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:41:44返信する
    122
    そういう言った言わないのトラブルになった時も、文書に残る形でやりとりしとけば皆ハッピーなわけで、
    少なくともこのツイートに関して叩くところは無い
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:42:22返信する
    テルマエとプリニウスに関しての権利はそうなってんだからしょうがないだろ
    このおばさん日本の漫画著作権騒動で色々あった経緯すら知らんのか?
    日本で連載するってことがどういう事か解らないなら海外でデビューしたら?
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:43:41返信する
    不信感もたれたのはしょうがないにしても
    直接説明すればよかっただけでは。
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:47:07返信する
    元々たいした作家じゃなかったのに
    売れてお互い不幸になったな。

    まぁ金が山ほど入ってるだけマシかもしれんが
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:47:49返信する
    つまりどういうことだってばよ?
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:53:07返信する
    契約という行為の場に弁護士連れてくと「信頼関係がー」なんて言う奴は信頼してはいけないと思うが
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:53:32返信する
    同業者が批判してるってのは、
    かつかつの生活してる漫画家は弁護士/会計士を雇う余裕がないからじゃないのかな。
    上級漫画家様はいいけどよぉ、そのしわ寄せはこっちにくるじゃんか。
    って話かと。
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:55:29返信する
    富樫みたいな作家は契約社会になったらやってけないだろうな
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 18:57:47返信する
    ラノベやソシャゲで出版社なんかが安い値段でイラストレータ買い叩いて
    「嫌なら次の仕事回さない」とか仕事を盾に「今回はタダで描いてくれ
    そしたら次の仕事が回すかも(回すとはいってない)」とかいうのと同じ問題だな
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:01:07返信する
    128
    そういう奴はもう事業破綻してるのに動いてるゾンビと変わらないんだけど
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:02:53返信する
    こいつ確か
    「グッズ勝手に出された! 私聞いてない! 編集部はクソ! プギー!!」
    と喚きまくった挙句、
    じつはマネージャーとの連絡の行き違いだったって奴だっけ?
    たしかあのときの暴言を謝罪してないんだよなぁ……
    また自分に都合のいい情報だけを流してんのか?
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:03:11返信する
    129
    富樫はジャンプとの契約があるから今でも集英社で連載できるんだよ、全く逆の話だ
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:04:07返信する
    132
    自分を褒めて欲しがってる典型的な自意識過剰だからね
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:06:36返信する
    自分でも書いてるけど
    なんだかんだで契約書読んで合意したのはこいつ自身じゃないのか。
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:07:02返信する
    最後のマンガがヒドイw
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:08:30返信する
    132
    編集部から反論されて、どうやら自分側が悪いようだと悟ったとたん、
    ダンマリを決め込んで逃亡したんだよな
    信用できない人
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:15:41返信する
    5x10^9 / 5000 = 1x10^6
    50億を関係者 5000人で山分け等分したとして、やっと 100万円 なんだな
    どこのやつらがガメてるんだろう?
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:16:23返信する
    この人自身が法律の専門家に頼ることは、とても良いことだと思う
    この人が発言するとかえって話がこじれそう
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:20:36返信する
    能力高いと嫉妬されるんだなぁ
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:21:27返信する
    138
    滅茶苦茶な計算だな、馬鹿は社会に出て仕組みのお勉強が先だわ
    どこの社会で利益の均等割りする仕事があんだよ、ガキくせぇ
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:22:12返信する
    ※135
    不明瞭な現状で合意せざるを得なかった事を反省に
    弁護士立てたら信頼関係が破壊される云々言われたのが問題なんじゃねえか

    要するに相手の土俵で戦わされたからこちらも準備して対等のテーブルに着こうとしたら難癖つけられたって話だぞ
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:24:34返信する
    142
    さすがに二次版権も理解してないのは本人の不勉強だよ
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:25:10返信する
    135
    立場が弱いから契約せざるを得なかった!卑怯だ!
    は契約社会では通用しないんだよなあ…
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:25:56返信する
    143
    だから専門家立てたら批判されたというのが問題なわけだが
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:34:30返信する
    まぁ作家と編集者の総数で観たら
    うまくいってるとこが多いんだし(多分)
    今更わざわざ変えたいとも思わないんじゃね。

    こいつは胡散臭いからいまいち信用できるか分からんけど
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:35:18返信する
    >>138
    たくさん投資した人ほどたくさんリターンがある、当たり前
    そもそもこの人が問題にしてるのは金額の大小ではない
    なんで自分を素通りして映像化の話決まってんの? ってあたり
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:35:36返信する
    つい、先日、契約内容に賄賂に当たる行為が書かれていたから問いただしたばかりだから自分的にはホットな話題だわ
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:38:37返信する
    基本他人の能力を横流しして利権を貪る業界だからな。
    製作者に厳しくしないと、無能が貪る利権が減ってしまう。
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:41:42返信する
    137
    ならばなおさら、口約束やめようってことについて
    編集サイドも異を唱える必要が無いはずだが
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:51:20返信する
    150
    口約束っていうのはどこから出たの
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:52:30返信する
    ここのコメント欄は出版社、編集者側の人間はいないだろうから
    作者がきちんと専門家通してやらないと駄目だなって思ったというごく当たり前の感想に
    反論が出るはずがないんだが

    なんでナチュラルに使用者側に立ってしまうの?東アジア的封建主義に染まりすぎ
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:56:28返信する
    150
    作家自身が著作権管理の会社を作って交渉を弁護士に任せることなんて珍しくもないことだよ。
    例えば、ドラゴン桜の作者の人がやってる。TVの深夜番組で本人が言ってた。
    信頼がどうこうと編集が言ったって話は、あくまでヤマザキマリ個人の話であって、業界全体の話じゃないんだな。
    まるで業界全体が弁護士を立てることを拒んでるかのように言ってるけど。
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:56:34返信する
    153
    その専門家とおして契約したはずなのに
    後からネットで一方的にネチネチ言ってるから
    どこまで信用できるんだかって感じじゃね。
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 19:57:57返信する
    154
    番号間違えた。150さんじゃない。151さん宛。
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 20:01:51返信する
    142
    均等割でならしたとしてもって話だろ。
    原作者ですら 100万なんだから一般の泡沫関係者は微々たるもので
    どこか製作委員会のお偉いさんが相当ガメてるだろ。
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 20:04:53返信する
    ※155
    専門家を立てたら文句を言われたという事に対する疑問だぞ
    文句が出ることがそもそもおかしい、という

    それに対しての批判というよりは発言者が気に食わないという中傷が多いが
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 20:04:58返信する
    >>157
    当たり前だろ
    そのお偉いさんたちが一番マネー投下してる=リスク背負ってるんだぜ
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 20:14:10返信する
    弁護士になっても食べていけないとか言ってる一方で、必要とされるところに営業に行かないというね
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 20:14:53返信する
    158
    まぁ何の仕事でも急に間に弁護士立てるわってなったら
    えってなると思うけどね。
    その辺はどっちがどうかは分からんけど
    意思の疎通が出来てなかたっとしか。
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 20:29:38返信する
    マジで張り付いてる感じのウジ虫野郎君がおりますなあ
    これからどんどん衰退していくだろうからこの時代に生まれた自分を呪えやカスwww
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 20:42:24返信する
    海外住まいのセレブきどりババア
    しかも声がでかいとか救えねーな
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 20:55:10返信する
    奴隷がほしいだけだからだろ
    自分たちの金儲けの道具としか見てないんだよ
    じゃなかったらそもそも問題になったりしない
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 20:55:39返信する
    145
    そりゃヒット作家様はいくら専門家を立てようといいけど
    問題は出版社側もそれに対抗する形で専門家を立ててきたら最終的に
    弱小漫画家や新人漫画家がきっつい契約結ばされるのが問題なわけで
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 20:56:00返信する
    編集との信頼関係とか笑わせんなよ
    世の中には契約関係すら出来ない編集がごまんといる
    反故前提の口約束上等だしグッズも勝手に作って勝手に売るマージンなんて入らんぞ

    信頼関係大切にしてる編集マンなんて1割だよマジで
    契約書に録音だろ弁護士も雇え、その業界泣きを見てる先輩作家、漫画家だらけなんだから
    自分の身は自分で守るしかねーよ
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 20:57:28返信する
    海外に住んでてー合理的でー
    そんな合理性の結晶であるアメリカのアメコミで
    漫画家は権利を全部出版社側に譲渡しているという悲劇
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 20:59:14返信する
    アメリカはアメリカでまた極端だからね……
    なんとかいいとこ取りできないものか
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 20:59:16返信する
    ※165
    出版社は基本的にそれ専門の部署(専門家)が最初から立ててあるんやで
    これは企業と作家一個人という立場で見なければいけないんや

    道交法とかでも車と人では人優先するやろ、だけどここでは車と人が対等
    というとても公平とは言えない条件なんや
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 21:16:05返信する
    でも今後ドラマとか映画が原作モノから多額の使用料を取られるようになるならやるべきことは一つ
    コンセプトだけ真似て全く新しいドラマを作ること
    佐藤秀峰の海猿テイストのドラマがよく出るようになったあんな感じ
    まぁ藤子不二雄Aとか昔の漫画家が映画を見てそれを漫画にアレンジしてたことを
    映像業界がやるだけ
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 21:16:22返信する
    編集も出版社も屑がいっぱいいるから油断するなって事だ。
    ネットの時代で本当にうんざりするほど屑の報告があがってくるだろう。
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 21:26:27返信する
    このまえテレビでやってたから蒸し返ったか
    テレビで放送するのもかなり遅れたんだろな
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 21:28:56返信する
    ※170
    それはそれでいいんじゃないの、ただドラマや映画が漫画に欲してるのは
    一定の知名度や安パイであって手法じゃないと思うけどね
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 21:34:06返信する
    日本は、なぁなぁの文化だしな。外国から見たら頭おかしいと言われる。
    ただアメリカのアメコミとかだと絵とか外注だから
    絵描きの人は大金持ちにはなれないんじゃないのかな
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 21:37:35返信する
    2次使用を問題視してるけど既存イラストで商品作るのに怒るなら
    単行本化は掲載原稿料とは別途に原稿料+印税払えとか言い出しかねない。
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 21:40:36返信する
    174
    たとえば?
    どこの国がそういってるの?
    ソース付きでよろw
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 21:42:58返信する
    175
    >単行本化は掲載原稿料とは別途に原稿料+印税払えとか言い出しかねない。
    そのへんは普通、契約書にあると思うぞw
    ただ、単行本化によって生まれた空白ページの穴埋めに関しては今後問題化されていくかもね
    あそこは基本的に無報酬らしいから
    あと会社によっては単行本のカバーすら無報酬のところがあるとか
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 21:44:33返信する
    アメリカは契約社会だからこそ業界にも詳しい専門家が大勢いるけど、
    日本はその手の専門家が少なそうだしなあ。
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 21:58:03返信する
    177
    単行本のカバーとかって、基本的に無報酬じゃねーのかな
    以前に佐藤秀峰が、ギャラが出ないから描かないって言って
    真っ白カバーの単行本出したことあるし
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 22:05:04返信する
    結局ヤマザキキリは契約書をよく読まずに損をしました、という話だよね?
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 22:34:23返信する
    契約書の内容を理解せずに署名するとかありえないわ
    海外では云々ではなくメーカーだろうが他の業界だったら日本でも当たり前
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 22:38:15返信する
    周囲の人間を言い訳に使うのは見苦しいわな
    こういうネチネチしたの見ると漫画家の河内和泉は凄いなと思う
    アニメ化のオファーがかかっても漫画の着地点を決めてないという理由だけで断ってるし
    その後も干されもせず普通に長期連載(わざとアニメ化されないような題材選ぶという)
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 22:43:38返信する
    別に漫画家やイラストレーターだけじゃない
    プログラマなんかのフリーランスで働いてる多くの人は契約書なんかの法律的な話は専門外だけど
    それでもきちんと考えて契約して働いてる
    漫画家だからわからないってのはただの言い訳
    でも弁護士を雇ってってのは○だと思う
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 22:44:06返信する
    問題は、契約に対して専門家や法律家にアドバイスを求めることを嫌悪する人間がいるってことじゃないの。
    しかしじゃあ法律家だったら誰でも適切なアドバイスができるかって言ったらそうでもないし、
    妥当なラインも知らないような門外漢を交えて話がこじれるのを嫌がるのも分かるけどな。
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 22:49:53返信する
    >>180
    契約書をちゃんと理解していなかったことで家族に責められたので弁護士やとった。
    弁護士やとったら、編集に責められ、同業者に叩かれた。
    ジャップは創作物に対して敬意を払わない土人。
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 22:53:36返信する
    >>144
    クソみたいなマニア御用達マイナー雑誌の不定期連載漫画がここまで金になるとは誰も想像すらしていなかった
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 22:56:52返信する
    183
    いや、わからないから弁護士を雇って、弁護士のアドバイスに沿って行動したのに、編集者や世間から文句言われてるんだぞ、この人は。
    何の為に弁護士がいると思ってんだよお前は。

    法律は複雑でややこしく、専門家じゃないと良く判らない事が多いから、法律が良く判らない人を助ける為に、そういう人から金を貰って法律の相談や問題の解決を行うのが弁護士という仕事だ。
    なのに弁護士を雇うなだの、法律を良く判ってない奴が悪いだのなんて言い出すのは、どう考えても日本が異常だよ。
    法律が良く判らないから弁護士雇ってんのに文句言われる筋合いねーわ。
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 22:58:16返信する
    この件でこの人を叩いてる奴は、性根から腐ってるブラック社畜だという自覚を持った方が良い
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 23:04:56返信する
    米181
    内容が法律的に詳しく理解できないから弁護士立てたらキレられたって話でろ?
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 23:07:22返信する
    182
    そいつは周囲を気にせず我を通せる人だからな
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 23:19:27返信する
    ジャップランドの中世人どもにこういう説教しても無駄だって
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 23:21:18返信する
    契約がすべて。
    いっぽんでもにんじん
    なぎらも然り!
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 23:34:04返信する
    さくら出版の一件の様に事態が発覚しても編集者どころか会社の責任者の所在が
    不明なんてことがあったけど、契約内容をキチンと履行するモラルも出版側に
    求められるよ。
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 23:35:59返信する
    映画で宣伝すりゃ出版社もこれを機に単行本増刷してその発行分の印税収入が作者に行くでしょ
    何千万か下手すりゃ億行く人もいるかもしれないけど
    それに加えていくら欲しいのこの漫画家サンは
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 23:42:49返信する
    194
    お前どうしようもない馬鹿だな
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-06 23:43:03返信する
    194
    お前どうしようもないkuzu馬鹿だな
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 00:04:04返信する
    レーア姫ことキャリーフィッシャーは契約書をよく読まなかったせいで今でも貧乏人だが契約書をよく読んだハリソンフォードは大金持ちなんだ
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 00:23:04返信する
    契約書読まないのが悪い
    個人なんだから企業と違って何十何百と契約が有るわけじゃないし、そこをサボって被害者面してんのは気に食わない
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 01:03:41返信する
    イザコザがあって、一方が法的に白黒ハッキリしましょうという立場で
    もう一方が、それから逃げようとしている場合、まず間違いなく前者に分がある
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 01:10:22返信する
    この話題を個人の損得の問題としか理解できてない人間がこんなにいることが恐ろしい。
    発信した漫画家もガッカリだろう。
    ネットが普及して交流できる人間が飛躍的に増えた社会においては
    同レベルの人間同士でつるむようになってかえって平均レベルが下がるのかもしれない。
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 01:49:59返信する
    商売人と対立して弁護士と手を組んでも金は儲からないぞ
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 02:32:53返信する
    言ってることは分かるがそこで弁護士雇ってくるような奴とは俺は仕事したくないわ
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 03:27:51返信する
    このババアは性格が最悪なことで有名
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 04:33:07返信する
    俺もこのオバサン好きじゃないけど
    この※欄の奴隷根性パねぇな
    まさに中世ジャップランドだよ
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 04:41:47返信する
    逆に契約が適当だからこそ労働者側有利な点もあるんだよね
    外資系の企業とか契約時にあれするなこれするなってうるさいし
    結局不景気な時代の労働者にとっては刃向かったところでお前の代わりはいくらでもいるで終わる
    漫画家のようなオンリーワンな存在でないなら特にね
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 05:22:43返信する
    自分のミスが発覚したのに
    ごめなんさいできない
    BBAはカスだよね
    契約書云々以前の問題
    よほど親の育て方が悪かったんだろう
    ひょっとして猿の股ぐらから生まれてきたの・か・も♪
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 05:57:56返信する
    コメントの半分以上が記事についての話をしていない個人攻撃か、記事の問題点を全く理解できていない、というのがね
    さすがやらおん。頭の悪いカスどものすくつだ
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 10:15:22返信する
    ※207
    結局のところコンテンツを享受するだけの層は供給側は黙って物を提供だけしていれば
    良いという考え方がどうしても強いからね
    だから出版社や編集と同じ目線になって叩く奴が多いんだろうなぁ
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 10:30:34返信する
    作者を叩く意味が分からんのだが?
    だからジャップは馬鹿にされるんやで
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 10:45:48返信する
    テルマエ原作使用料の話が、けっきょくいくら位ならよかったのか未だに分からん。
    100万円が安いというのは感覚的にそう思うんだけど、
    妥当だと考えるラインが専門家も含めて人によっていうこと違うというか幅がありすぎて。
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 11:50:44返信する
    210
    額に関する不満のソースは無い
    叩いてる奴にしろ擁護する奴にしろ、勝手に勘繰ったり同情してるだけ
    この人が言ってるのは、契約内容ちゃんと自分にも説明してくれよって事
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 13:07:36返信する
    宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 13:20:21返信する
    自分のマンガの考証もろくすっぽできない漫画家だからなぁ……
    海外滞在期間が長くて~
    14歳年下の夫がイタリア人で~
    というわりに
    ローマ時代の文化や風俗の描き方がデタラメすぎて笑えたわ
    素人向けの解説本のひとつも読めばわかることなのに
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-07 13:32:50返信する
    ろくでもない寄生虫共は死んじまえ
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-08 03:09:11返信する
    弁護士つける=信頼関係が壊れるという感覚がわからない
    契約をスムーズに交わす為にも必要だし後々のトラブル回避にもなってお互い助かるのに
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-08 10:20:19返信する
    ピンハネ オゴリ タカりクソ建築業界よりはマシ。
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2016-05-10 02:54:45返信する
    契約に関する話もそうだが、このコメント欄の内容よ。
    ぶったまげるわ。
    実際に会話しても話通じないんだろうな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.