オタクだけど秋葉原の嫌いなところってあるよな?

無題






名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

1408427028207.jpg

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

アキバが嫌いなオタクなんて居ません!

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

午前中に行って昼前に帰る

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

いつまでたっても治安が良くならない

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

何のために行くのここ

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

秋葉原は好きだけど
客引きや秋葉原に来ている自分以外の人間が嫌い

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

>秋葉原は好きだけど客引きや秋葉原に来ている自分以外の人間が嫌い

ただの人間嫌いだこれ!

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

何回か行くとネット通販最強ってことに気がつく

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

秋葉は好きだけど客引きとエウリが嫌い

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

オタク街化する前の方が良かった
ただしバスケコート時代が一番寂れてて嫌だった

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

メイドさんのビラ配りは華やかで良かったが最近はあまり見ないな

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

嫌いというほどじゃないが
アウェイな気分になる

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

オタクを食い物にする奴とオタクが嫌い

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

かろうじて残ってる好きなトコだけ廻って
即行で帰る

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

面白い建物とパーツが屋が消えていく街の様変わりが嫌い

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

何でメイドはブスばっかなんだろう

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

俺にとっていま行く理由がまったくない
ただの乗換駅

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

秋葉原のせいでオタのイメージが悪くなった

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

ハルヒが流行りだした頃から行かなくなった

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

三次アイドルやメイドなんてオタクに最も嫌われているジャンルの一つなのに
そこがごっちゃになってる秋葉原が嫌だ
腐のメッカ池袋みたいに三次ドルやメイドも別の街を主力におけばいいのに

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

メイドのせいでカオスな街から下品な街に変貌してしまった

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

どんどんにわか臭が増してただの観光地化してるのがいただけない
電気街に戻れないのならスカとグロと年増だけに特化してにわかを排除してほしいわ

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

ぶっちゃけアイドルの格好しようが戦国武将の格好をしようが
「メイド喫茶」と言われてしまうご時世になった
そもそもメイド系の元祖ってTo Heartのマルチになるのかしら

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

状況したばかりの頃は
「すげー!どこを見てもゲームとかアニメとか売っとる!すげー!」
だったけど今は何も感じなくなってしまった
新ラジ館のコレジャナイ感がヤバイ

led_sign_DSCN5118.jpg

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

裏の方に行ったらちょいオシャレな服屋が出来てて
なんで秋葉に?と思ったら
日替わりでアイドルが店長をやる服屋だった
ネタとしては面白い
ボッタクられそうだから入りたくないけど

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

中古ゲームショップがトレーダーか紙風船くらいしか選択肢がなくなってしまった

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

ビルとビルの間の細い通路をたどってはいる店じゃないと満足できない

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

田舎者が集うコミケとアキバ

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

秋葉原といえば成果市場だったのに…
最近は空気違いすぎて行ってないわ

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

1時間くらいで用すまして帰る
昔は半日くらい居れたんだけどな

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

平日の午前中は好き
土日祝の午後は嫌い

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

リバティは?

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

>リバティは?

あそこは昔から買取安く販売高いってイメージだった
どちらかというとテレカを買う店って印象が強い
マックスロードって店が昔あったけどあそこが一番安くてよく買ってたかな

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

リバテーはAKBに擦り寄ってるからもう用済みかな

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

メッセサンオー同人ショップのポイントが12000も残ってるが・・どうすれば

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

昔は夜7時になると一斉に店じまいして静かになったもんなんだが
今じゃ12時過ぎてもガヤガヤとうるさい

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

部品屋さんは俺にとって駄菓子屋さんと同じなんだぜ!
見てるだけで楽しい・・・・

1408430101328.jpg

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

秋葉原は嫌いじゃないが
オタクの街というイメージを作り出そうとしてるのは嫌い
ここ行ったから俺オタク!みたいな五月蠅いDQN嫌い

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

AV女優のイベントが多いイメージ

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

なんか行く理由なくなった

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

メイドもジャマだがソフマップの予約イベントや
ドンキのAKB行列も十分ジャマだ

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

そういや新ラジ館が出来てそっちにKブックスが移動したら
それまでKブックスが入ってたあのビルがガランとしててびっくりしたわ
あそこあんま立地条件よくないしこれから店入るのかな?
少なくとも俺はあのビルにもう用ないわ

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

ステーキ食いに行く町になってしまった

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

近くにマルツ館出来たから行かなくてもよくなった

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

八王子か足を伸ばしても新宿で事足りるのでほとんど行かなくなったな

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

秋葉原ってなんだか町全体がくすんでるよな?
なんであんな感じなんだ?新しい事する街なのに

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

ヨドが出来て真っ先にロケットが潰れてサトームセンも体力勝負で力尽きた
雨の日にも濡れずに超大型店に行けるってアドバンテージが強過ぎた
オノデンが残ってるのが奇跡としか言い様のないくらいだ

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

理工学部のガキンチョオタク軍団しか居ない

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

メロブくらいしか秋葉しかないもんないからなぁ

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

ソフマップでフィギュア投げ売りするからたまに行く
つってもついでに寄る感じだけど
その程度の街になっちまったな
フィギュアも通販のほうが安いし

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

ソフの税抜き表示がウザい
値札に記載されてる値段自体は5%時代とあまり変わってないのがいやらしい

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

来年には10%になるかもしれんしめどいから税抜きにしときたいのはわかる

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

欲しいものがない欲しくないものばかりある
いつからかこんな風になってしまった
かつては欲しいものが全て揃っていたのに

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

外人がやたらだらけに行くのは海外オタ向けサイトで必死にステマしてる結果

名前:名無しさん投稿日:2014年08月21日

メイド喫茶ができ始めた頃の秋葉原は好きだったな
15年くらい前か
今ほど一般人がくるような街じゃなかったし
電車男とドンキ以降は致命的に腐ってしまった感ある




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \ 嫌いって部分では、なんだろうなぁ
 |    ( ●)(●) 何かゴチャゴチャしすぎ?って感じかな
. | u.   (__人__)  なんでもかんでも出来て便利っちゃ便利なんだけどさ・・・
  |     ` ⌒´ノ  
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l

             / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \ 確かに今はネットとか便利だし
           |     (__人__)      |  アキバまでいかなくてもトラとかメイトとかそこらにあるし
           \   mj |⌒´     /  昔ほどいかなくなったなぁ。 てかアキバいくと逆に混んでて買えないのあるし
              〈__ノ
             ノ   ノ

                ____   ,
              /     \  –
            / ―   ― \`   まぁ今のアキバは雰囲気を楽しむ街って感じですなぁ
           /   (● ) (● )  \  今度行く時はラブライブの聖地巡礼とかしてみたいものだ
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ

   / ̄ ̄\ え・・・・いったことないの?
 /   _ノ  \ 
 |    ( ●)(●)                ____
. | U   (__人__)            /      \
  |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \ うむ、ホノカチャン家は一回見てみたい
.  |        }  \      / (●) (●)    \ 
.  ヽ         }     \     |   (__人__)       | 
   ヽ      ノ       \   \   ` ⌒´     _/ 
   /    く. \      \  ノ           \ 
   |     \  \    (⌒二                | 
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  | 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:02:00返信する
    てか臭い


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:05:00返信する
    新製品ならアキバ!

    イベントならアキバ!

    フラゲならアキバ!

    みたいなのは悶々とする


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:07:00返信する
    秋月とヨドバシにしか行かない


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:07:00返信する
    今のアキバは。あまり価値がない、

    ただの観光地。


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:07:00返信する
    オタク狙いのぼったくり店はどうにかした方が良いと思うけどね


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:08:00返信する
    今のアキバが嫌いな奴はま○だらけのある中野にでも池


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:08:00返信する
    嫌いじゃないがそこまで興味がないので行ったこともないし詳しくもない


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:09:00返信する
    >ゴチャゴチャしすぎ



    それがいいんだろ…


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:09:00返信する
    PC街→ヲタ街に移り変わる間ぐらいのころが一番楽しかった……。


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:10:00返信する
    コミケに比べれば我慢できるレベルだけど局所的にクサイ。

    オタク独特の異臭がする。


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:12:00返信する
    やら管行った事ないのかwww


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:12:00返信する
    電車男のせいかAKBのせいか


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:12:00返信する
    たまにイベントのために東京へ行っても秋葉原なんかわざわざ行かないなw


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:12:00返信する
    ネットで大抵の物が買えるし安い

    新ラジ館のコレジャナイ感が凄い

    臭い店舗(というより客)が多い

    最近は行く理由があまり無いな…


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:13:00返信する
    コンプエースで石鹸買ってるけどなにか?




  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:14:00返信する
    10

    だよな

    メイド喫茶出現あたりから行かなくなった






  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:15:00返信する
    買いたい物があっても通販やDL販売で事足りること多いからなあ

    最後に言ったの3年前だわ


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:15:00返信する
    ※15

    歯車だの電子工作の部品だのはネットだと手に入りにくいからアキバに行かざるをえない

    千石電商やヒロセテクニカルには本当にお世話になってるよ

    ただ、あの近辺の客引きが気持ち悪いと思いましたまる


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:18:00返信する
    エロゲや何かの発売日イベントはアキバ限定なのが多いな、まだ。



    それ以外のショップは通販もあるし、自分の家に近いとこに店あるからそっちで十分揃う

    つか、休日のアキバとか人大杉で行きたくねぇ


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:19:00返信する
    ゴキブリライバーが大量発生して気持ち悪い

    マジで駆除してくれ

    あいつらは衛生面でダメ


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:20:00返信する
    一回だけアキバ行ったけど、色々ゴチャゴチャしてて疲れた…

    やっぱり、本屋とゲオあたりでいろいろ見て回るくらいでいいわー


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:22:00返信する
    痛車とかオタファッションをこれ見よがしに堂々とさらけ出してるキモオタが最悪



    何あれ、誇らしいとか思ってんの?


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:22:00返信する
    HEYとかトライタワーがあるので、秋葉原に行っている。




  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:24:00返信する
    昔の秋葉は開店が11時で閉店が午後6時半とかで7時過ぎると開いてるの石丸電気くらいしかなかった


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:26:00返信する
    単純にラブライバーが臭い

    汚物


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:28:00返信する
    「めいどりーみんめいどりーみん」

    ゲーセンでの格ゲーが長引いて遅くまで残ってても

    駅へ帰る途中大音量で流しててクッソうざい、最早騒音



    秋葉原は8時で静かになる街でいいんだよ


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:29:00返信する
    エ○ゲーエ○同人のPOPが店先に溢れたあたりで気持ち悪いなと思い始めた。

    メイド喫茶も同じ時期に出てきて、当時気持ち悪いなと思ってたけど、

    別に大した数じゃないし気にはならなかったかな。



    ヤマギワソフト館でアイドルのイベントに並んでる人たちも気持ち悪かった。




  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:29:00返信する
    28の続き



    その後、UDXとヨドバシ、つくばエクスプレスにAKBが同時にやってきて、

    とらのあな、アニメイト、エ○DVD屋が中央通りに進出し、

    メイド喫茶も乱立するようになって、

    電気街とかけ離れたよく分からない街になってしまったな。


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:30:00返信する
    AKBの総選挙? とやらで結果が気に食わないって放火するキチガイの生息地なんだろ?

    行ったことないイナカモンだけど修羅の国だって言うのはわかる


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:31:00返信する
    メジャーになるのが嫌なだけだろ


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:33:00返信する
    物凄く分かりやすいところにとらのあながある。

    これはデカい


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:33:00返信する
    秋葉はヨドバシそれ以外でもそれ以下でもない

    もう店舗を渡り歩いて買い物することに魅力がなくなった


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:38:00返信する
    家電もPCパーツも廃れた今あそこに用事は無い


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:39:00返信する
     
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:40:00返信する
    エウリアンだな


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:40:00返信する
    いえありませんが


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:41:00返信する
    最近は巡回せずに買ったら帰る

    人の流れが読めてすいすい歩けた昔に比べて渋谷か竹下通りあたりみたいに

    無駄に人がうろついて邪魔くせえ


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:44:00返信する
    平日朝11時に営業はじまって夜8時に店閉まっちゃうのがね

    もうちょっと遅くまで営業しててもいいんじゃないの

    土日はゴミが人のようで邪魔だし


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:46:00返信する
    今はリア充カップルとかいてウザイ


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:47:00返信する
    にわかDQNリア充御用達になったからな秋葉もコミケも

    この間アニメイトで大声で「にこにーが来てほしいなー」とか言いながらラブライブのステッカー開けてる奴がいて一気に行く気失せた


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:48:00返信する
    理工学部のガキのヲタクが多いで共感した。

    秋葉に行くと大学の話してるので理工学部多いよな。

    しかも見た目がすっごい気持ち悪い。






  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:48:00返信する
    中野ブロードウェイのがはるかに好き

    オタ系ショップが充実してるだけでなくノスタルジー要素も満載だし

    というかなんでもある


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:49:00返信する
    人が多いのは構わないけど、メイドのビラ配りがホント邪魔

    メイド喫茶は別の街に映して欲しいわ


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:49:00返信する
    そんなに嫌ならいかなければいいのに。


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:50:00返信する
    古参ぶって、アイドルとかメイド喫茶がうざいといってる人たちも、

    家電買いに来たファミリーには昔から気持ち悪がられていたことに気付いてないのは滑稽。


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:50:00返信する
    PC自作しないし、同人誌も買わないし

    メイド喫茶には少し興味はあるけど

    それくらいならまず電車で1時間かけて行く理由が無い


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:52:00返信する
    アングラ感が薄れた代わりに見てるこっちが恥ずかしい感じになってしまった


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:53:00返信する
    どこにいても人ばかりでうんざりした

    昔はもっと落ち着けた


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:57:00返信する
    通販ですべて手に入る気がする


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:57:00返信する
    新宿で事足りる


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 08:59:00返信する
    中国人多くてウンザリ

    アニメイトやゲマ、とらの入り口狭いし動線悪い

    新ラジ館はカードショップばかりでつまらなかった


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:03:00返信する
    トイレが少ない

    エウリアンがウザい

    ソフマップの店員が出来ない奴が多い


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:03:00返信する
    ラブライバー四天王とかコスプレしてくる馬鹿かな

    害悪しか産まない


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:04:00返信する
    電車男とAKBが全部悪い

    冷やかし目的のリア充DQNと観光客が集まりすぎて

    買い物を楽しむ街じゃなくなってしまった


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:06:00返信する
    電気街から風俗街になってから行かなくなった

    通販の方が物が豊富なのも大きい


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:06:00返信する
    飯屋は増えたけど、閉まるのが早いのは変わらず

    アニメ専門の映画館とかあるとうれしいんだけど


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:10:00返信する
    初めて行った時の感想は、意外と何もないだったかな

    アニメのグッズやフィギュア買うにしても価格設定が高いから利用価値はない


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:12:00返信する
    客層の変化とともに

    めまぐるしく変わってきた街に対して、

    自分が通い始めた頃の秋葉こそが本来の姿だ

    って思ってる残念なオタクが多すぎる。


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:14:00返信する
    秋葉の嫌いな所っつかそれ以前にお前らはどれだけ

    秋葉を知りつくしている、というのかw



    あんなでディープな街何十年も通ってる奴ですら知らない場所があんだぞ?

    駅周辺の有名店行ってるぐらいで秋葉を語るなんて片腹痛いわ…


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:16:00返信する
    昔は新婚さんがボーナス握りしめてTV冷蔵庫洗濯機を買いに行く街だったんだよ


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:21:00返信する
    新ラジカンは普通の小奇麗な免税店になってしまって魅力がないわ…

    古臭くしろというわけではないが、オンリーワンな何かが欲しかったな。


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:21:00返信する
    昔は良かった、は時代の流れについて行けなくなった

    年寄りの発言だって偉い人が言ってた。


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:21:00返信する
    正直環境の変化は仕方ないと思う

    こういうところで昔は良かったとかいう懐古厨が1番キモい

    不満なところがないわけじゃないけど大好きな街だわ


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:23:00返信する
    アニメイト、とらのあなの前で座ってるやつが嫌


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:26:00返信する
    駅前でバスケやスケボーやってるやつらのいる時代が

    なんともいえない雰囲気で好きだった


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:27:00返信する
    電気店がメインでとらのあなが裏通りにこっそりあったころが一番好きだったが、今は今で別に嫌いなわけでもない


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:28:00返信する
    イルルカのすれ違いでお世話になった

    それだけ


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:32:00返信する
    秋葉原のパーツショップ昔は重宝したけど、いまやRSオンラインで買ったほうが安いし早いし。

    AKBをとにかく追い出してくれ。あれのお陰でいなかっぺがわんさか湧いてくる


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:34:00返信する
    秋葉原で買うより地方の方が安くグッズ手に入ることが多いんだもん。



    秋葉原に行くメリットがほぼないって気付いてから行かなくなっちゃった。



    雰囲気楽しむにしても糞客引き多すぎて、それでゲンナリすることも多かったし。


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:37:00返信する
    行っても見るものねーしつまらない。


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:38:00返信する
    秋葉に行ったことないけど

    大阪の日本橋みたいな雰囲気なのか

    裏通りにネジ屋とか誰が利用してるか

    わからん電気屋とかあるとこれ


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:41:00返信する
    そもそもエヴァが腐らせたんだけどな


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:47:00返信する
    丁度こないだ行ってきたけど、平日のせいかあんまり人いなかったな。

    夏休み期間中だってのに。


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:51:00返信する
    昔はメシの美味いところが一つもなくて、わざわざ浅草橋まで行って

    食べたもんだが、今は改善されている。

    あと、オタグッズの価格が中野や池袋にくらべて結構ワリ高。




  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:53:00返信する
    最近電子工作始めたから、電気街だった頃の秋葉原には興味があるな

    でもおれ自身はオタク街化した秋葉原しか知らないし、オタクの身として今の秋葉原は十分楽しい


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:55:00返信する
    オタクのイメージが良かったとでも言いたげな主張クソワロタ



    しかも実際オタがライト化してまだ大衆化してる分、ある意味良くなってんじゃね?


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:56:00返信する
    めっきり行かなくなってしまったな、物は通販で手に入るし。

    安いパーツ探してPC組んだりしてた時が懐かしい。


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 09:57:00返信する
    ちょっと昔は、裏通りに行くとMOD-CHIPを堂々と売ってるワレ専門店とかあって、改造コードで作ったDOAの全裸かすみをデモプレイしててカオスだったな。






  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 10:03:00返信する
    家政婦喫茶が嫌い

    大嫌い


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 10:08:00返信する
    昔は家電売ってるだけの街だったから「昔の方が良かった」とか言われてもピンと来ない。

    それより渋谷のサビれっぷりの方が酷いぞ。特に夜。完全に若者の街じゃなくなってる。


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 10:20:00返信する
    教授のパシリで色々部品だのケーブルだの買いにいくけどアウェイ感強いのは確か

    でもみてて楽しいよ


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 10:24:00返信する
    地元で一番近いトレカショップがあるのが秋葉原だからなぁ

    デュエルスペースへ世話になってる


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 10:26:00返信する
    新宿池袋で事足りるのでわざわざ行くまでもないかな


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 10:30:00返信する
    路上でタバコ吸って粋がってるDQNがスゲー増えたな。

    気持ち悪いやつより感じ悪いやつが増えた印象。


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 10:30:00返信する
    万世警察署と林檎が隣り合わせの絵面は狂ってる


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 10:30:00返信する
    メイド喫茶の創世記は、TOP戦線で人気コスプレイヤーがやってる場合が多かったからな。

    今は汚いメンヘラ率が急上昇。


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 10:37:00返信する
    神田食堂とサンボ、千石と秋月にラジオデパート辺りしか面白くないかな?


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 10:39:00返信する
    ・ヨドのせいで老舗がどんどん潰れた

    ・ドンキのせいでDQNがくるようになった

    ・パチ屋が増えた

    ・自称メイドがじゃま

    ・新しい建物がどんどんできてつまらん

    ・中古ゲーム屋が減った

    ・カードばっかり売ってる

    ・何年たってもエウリアンは相変わらず・・・

    ・新ラジ館は、う~ん・・・


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 10:49:00返信する
    オタクいうのに

    DQNは放置しているところ

    あと風俗店禁止地域するべきだった


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 10:52:00返信する
    ネットが無かった頃の方が楽しかった

    情報なしで自分で散策して目ぼしいものを見つけるのが面白かった


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 10:52:00返信する
    アキバはもうしんだんだ


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 10:56:00返信する
    マウスとかキーボードを実際に触って選んだり

    使うんだか使わんのかわからんようなもんを見て楽しんだりすることはできるよ

    店舗でしかわからん魅力は確かにあるから楽しいっちゃ楽しいんだが

    店自体が縦長の店が多いから色々回ってると狭い空間と階段で疲れちゃうイメージ




  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 10:59:00返信する
    アニメ専用シネコンはあってもいいな

    今くらい入れ替えしっかり出来るならレイトショー、オールナイトでも困らんでしょ


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 11:00:00返信する
    町田で十分


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 11:03:00返信する
    衰退したのはヨドが原因かな。

    治安が悪くなったのはドンキとぱちんこ屋のせい


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 11:05:00返信する
    来週初秋葉だわ

    めっちゃ楽しみ


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 11:14:00返信する
    やめて(´Д⊂) アキバをオタクから奪わないで(´Д⊂) 


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 11:16:00返信する
    休日の上野・御徒町方面からアキバに抜ける都会のエアポケットみたいな場所が好き


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 11:19:00返信する
    アキバに限らないけど、中年過ぎるとこういう所を歩くのは勇気が要りまする...


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 11:26:00返信する
    中国人の多さ



    ゲロ吐きそう


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 11:27:00返信する
    90年代の頃はトイレと飯食う店が少なくて困った

    歩行者天国を守れなかったのは残念だが今のほうが明るい感じで良い気がする


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 11:39:00返信する
    ぶっちゃけ駅周辺しか見どころないよなここ


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 11:40:00返信する
    アキバは居心地いいわ



    将来歩いてアキバ行けるとこに住みたい


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 11:40:00返信する
    渋谷と池袋より、街が汚い。


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 11:48:00返信する
    新ラジ館の左側ってアーケードだったのに・・・

    あの写真だけ見るとなんか雰囲気のない、普通の街になっちゃったな


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 11:49:00返信する
    ※106

    それはない

    渋谷なんざ街自体がゴミじゃん

    アキバはまだゴミ溜め



    メイドとAKBが消えてくれたらまだマシ


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 11:51:00返信する
    電気街と言えなくなったのは日本がITに関して韓国や中国、シンガポールらに追い抜かれたから


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 11:52:00返信する
    あんまりオタクの街じゃなくなって来ちゃったよな…

    普通の街になってきててつまらない


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:01:00返信する
    アキバは上層部が観光地化を目論んで数年計画で今のように開発していったから、こうなるのは避けられない運命だったけどな

    シュタゲのフェイリスの話はその辺よく分かって作ってるなと思ったもんだ


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:08:00返信する
    夜8時には火が消えたように何もなくなる町だったのに。


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:09:00返信する
    マニア街からオタク街になってしまったのが寂しい

    大阪の日本橋ってどんな感じなの?



    旧秋葉原と同じ雰囲気なら行きたいな

    秋葉原と同じ惨状だと悲しいけど


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:16:00返信する
    飲食店混みすぎ


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:19:00返信する
    まあ、ラジオデパートが無くなったら、その時が本当の『電気街秋葉原』の終わりの時だな。

    ラジ館とかガード下とかはシロウトの行く所よ。


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:19:00返信する
    修学旅行生と外国人がニヤニヤ歩いてる町、でしか無くなった。


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:19:00返信する
    お前らからすっぱい臭いがする…






  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:19:00返信する
    中古品とか品揃えいいと思うけどなぁ

    安いし


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:20:00返信する
    駅前で永遠に閉店セールやってるあの店が嫌だ。


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:22:00返信する
    メイド喫茶の客引き

    流行りだしたころと違ってただの食い物にされてる感


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:23:00返信する
    エウリアンうざかった駅前のやつ特にうざかった

    今はもう店から出られなくなったからいいけど、ざまあ


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:26:00返信する
    >オタク街化する前の方が良かった

    >ただしバスケコート時代が一番寂れてて嫌だった



    は?何いってんの?あの一見寂れてる風に見えて、

    店の中に入るとヲタの熱気むんむんなところが良かったんじゃん


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:27:00返信する
    火事になる前のヤマギワソフト、AKBになる前のアソビットがあった頃が

    個人的には黄金期かなぁ。


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:30:00返信する
    リア充の冷やかしがうざい


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:39:00返信する
    >いつまでたっても治安が良くならない

    >いつまでたっても治安が良くならない

    >いつまでたっても治安が良くならない



    ど  こ  が  だ

    20年近く前は大通りにに堂々と場違いなヤンキー群れててヲタ狩り全盛期だった

    当時に比べたら桁違いに今めっちゃ治安いいぞ




  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:46:00返信する
    優良店ほど閉店するよな。




  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 12:53:00返信する
    アソビットの盛者必衰感がなぁ。

    街と行く人のミスマッチ感の象徴のように感じたわ。


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 13:08:00返信する
    日本一PM2.5が舞ってる都市

    放射能汚染首都w


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 13:10:00返信する
    アソビットシティがドンキになってから行かなくなった。

    あの時のガッカリ感は半端なかったわ。


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 13:10:00返信する
    1997年以来行ってねーからシラネ


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 13:16:00返信する
    最近はガラの悪い兄ちゃんが路上に立つオネイちゃんに「男に媚びて上目目線で」とか指導して配置させてるのが嫌。


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 13:18:00返信する
    淀と店舗特典目当て以外はたまーに気まぐれに様子見にぶらつくだけになったな


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 13:34:00返信する
    三次元が出しゃばってきた辺りからクソ

    観光地化してオタ以外が来る様になってから更にクソ

    青果市場有った頃が最高


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 13:38:00返信する
    >電車男とドンキ以降は致命的に腐ってしまった感ある

    ドンキが出来た町は治安が絶対悪くなる 例外は無い


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 13:43:00返信する
    >>126

    >>いつまでたっても治安が良くならない

    >当時に比べたら桁違いに今めっちゃ治安いいぞ



    治安が良くなったと言うよりは、薄まって周辺も汚されたって感覚が正しいな

    昔は本当に駅前近辺だったのが、今は昭和通り以東や台東区との区界部分まで多少だが治安が悪くなった

    新宿歌舞伎町がいい例だ、本丸の歌舞伎町規制したら周辺の北新宿や中野、戸山あたりの治安が悪化した


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 13:43:00返信する
    メイド喫茶やキャッチが増え始めてからは、どうしても必要な買い物があるとき以外は近寄らなくなった。

    バスケコートが無くなって暫く後くらいからか。


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 13:44:00返信する
    人が多い点が嫌い


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 13:45:00返信する
    >>138

    それ、首都圏に住むなったことだよw


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 13:48:00返信する
    00年代前期までの秋葉原のディープっぷりに魅了されていたんだろうな

    00年代中期になって「電気街秋葉原」ならではってのがどんどん消えていった


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 13:52:00返信する
    今は昔より小奇麗になっちまった


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 13:55:00返信する
    臭いキモオタが多い


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 13:56:00返信する
    新宿にもアニメイトできたし元々西口にほかのアニメショップがあって

    オールナイトでアニメ作品が観られる映画館まで揃っている

    新宿がミニ秋葉原化していて客がそっちに流れていってるよな

    わざわざ都心ど真ん中まで行く意味はないよな


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 14:09:00返信する
    アキハバラ電脳組みたいな未来の秋葉原を期待していた時期もありました


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 14:12:00返信する
    アキバにいるのはアイドルオタとエロゲオタ

    漫画を愛する静かなオタとは相容れない


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 14:15:00返信する
    露骨に性欲にまみれててつまらない


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 14:18:00返信する
    >>145

    今や都会とか地方とか関係なくアニヲタ出来る時代だぜ

    (無料BSで9割近くのアニメが見れる点でも)

    グッズはネット通販で余裕っしょ 秋葉原行くまでじゃないよ


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 14:31:00返信する
    >>146

    洋ゲーヲタもパソヲタもおるで!


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 14:35:00返信する
    割合は変わったとはいえ、自分と似たような格好の奴が多くて安心できるから

    それでも通っちゃう悔ビク


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 14:58:00返信する
    マハ●ーシャとか海賊版ファミコンソフトの露天とか串焼きのテキ屋とかあった

    90年代頃が一番カオスで面白かったな秋葉原



    あとレトロゲームにプレミアが付き始めた頃とか


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 15:03:00返信する
    なんか今のアキバと吉祥寺って変わり方が似てるよね。



    どちらも昔は、買い物もしくは買いたい物の下調べで行くって感じで道も歩きやすかったけど、今は遊びや観光目的の人が多すぎて、数店巡るだけで疲れる。



    特に吉祥寺は、一応自転車で行ける距離だからよく買い物しに行ってたけど、5年くらい前から人が多すぎてうんざり。行く頻度が減った。






  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 15:15:00返信する
    アキバで本と玩具を買おうと思ったら秋葉原デパートしかなかった頃が懐かしい。


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 15:20:00返信する
    じゃんがらの隣の定食屋はまだやってんのかな?安くて多くて普通の味、空いてた

    から良く行ってたなぁ、向かいのベンガルもいつも空いてて良かったw


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 16:03:00返信する
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 16:31:00返信する
    オタクによるオタクの街からオタクから金を搾り取る街に成り下がった


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 16:57:00返信する
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 17:00:00返信する
    メイドの二面性


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 17:30:00返信する
    キャッチみたいなティッシュくばり?の歩いてる人の邪魔じゃない方法を確立してほしい・・・立川とか 色々な場所の駅前とか


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 17:34:00返信する
    今や企業ビルが立ち並ぶオフィス街だもんな

    平日に行くとオタクをあざ笑うリーマンだらけで嫌になるし休日に行くと人大杉でネット通販したくなる

    店舗特典はCD以外興味ないし俺の中では秋葉原はオワコンかな




  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 17:44:00返信する
    秋葉にパチンカスとドンキが有る事。


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 18:15:00返信する
    初めて行った時に変な絵葉書買わされたで


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 19:22:00返信する
    最近の小洒落感がダメ。

    ぶらぶらするのすら緊張する。


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 19:55:00返信する
    >ホノカチャン家は一回見てみたい

    ライバーじゃない俺ですら甘味処で気になったから行ったというのに


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 20:21:00返信する
    コミケのついでに行ったら格ゲー全盛期の頃にタイムスリップしたのかと思うほどゲーセンに人が溢れてて感動した

    池袋とかでもそんなに盛り上がってないのに、コミケの時期だけかなぁ?




  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 20:37:00返信する
    中古パーツ屋が減って高級ジャンク屋が増えたので、行っても回る店が減ったな


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 20:40:00返信する
    石丸が無くなってからあまり行かなくなった…


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 21:00:00返信する
    秋葉周辺に住んでるわけでもない、ただの買い物客が、

    こんなの自分の好きな秋葉じゃないとか言ってるの不思議だな。


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 21:03:00返信する
    タイトーでレトロゲーするのが楽しみ

    この前ずんずん教の野望があった(勿論即プレイしたがあっさり終わった・・・)

     

    ※160

    エウリアンに捕まったのかぁ まあ初めてならホイホイ行ってしまう奴も居るだろうがもうそれなりに有名なのだから情報は入れておくべきだったね


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 22:19:00返信する
    頼むからラブライバーとラブライブの宣伝秋葉原から消えてくれ


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 22:46:00返信する
    Heyで1プレイ10円でストⅡ対戦ができるぞー

    あとダラバーが3台にナイスト筐体、ダラⅡの巨大スクリーン筐体とか

    他にもいろいろあるよ


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 23:00:00返信する
    秋葉に行く理由がなくなったなぁー

    行かなくなった理由はクソむかつく同僚と会うのが

    いやになったからだがな

    行かなくなってから無駄な出費が減ってお金が貯まりますw


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-22 23:01:00返信する
    秋葉原に住んでいるからいうけど、駅を出た昭和通りに蠢くネズミの大群はなんとかしてほしい。あそこらへんのラーメン屋、立ち食い寿司屋、カレー屋、ハンバーガー屋、うどん屋は、半ばネズミのふんを食っているようなものとちゃうやろか


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-23 00:46:00返信する
    同人ショップが汗臭い。

    風呂くらい入ってこいよ……。


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-23 00:56:00返信する
    秋葉は紙袋もった兄ちゃん達に良く度付き飛ばされるから行かない。

    駅前のアトレくらいしか最近いかんわ。



    あそこに母のお気に入りの店があって買い物に出されるくらい。



    偶に街に出ると、チラシ配りのメイドやらおっさんがしつこい。


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-23 01:08:00返信する
    本当は秋葉原て地名は北東部にあるんだぜ



    まあ地図とか実際読まない野郎多いからほぼ知らん罠


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-23 01:53:00返信する
    チラシ配りのメイドが必死過ぎて引くわー


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-23 03:48:00返信する
    配られているビラを思わず受け取ったら店まで連れて行かされそうになるのが嫌

    初めて秋葉原行ったときそれで15分くらい時間無駄にした

    2時間ぶりに受け取ってもらえたのなんのしつこすぎだった


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-23 06:04:00返信する
    ラブライブの缶バッチ付けまくってる奴のDQN率の高さWWWW


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-23 22:11:00返信する
    ラブライバーは秋葉原での自己主張激しすぎるわ

    流行ったアニメは数多くあれど、これ程露骨なのは今まで見たこと無い


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-23 23:19:00返信する
    ラジオ会館は、、、なんか、、、ちがうなー、、、


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-24 12:23:00返信する
    午前に秋葉行って、ハイテクセガ秋葉で対戦 ~ じゃんがらで腹ごしらえ ~

    トライでレトロゲー ~ 上野までの道中散歩 ~ 上野パセラでメダルゲー ~

    アメ横で菓子や果物買い物 ~ が休日の過ごし方の若かったあの頃が懐かしい



    久々に東京行って、同じルートをはしごして楽しみたいな


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-24 20:41:00返信する
    エウリアンには気を付けろ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.