『宇宙戦艦ヤマト2199』第22話・・・やっぱ元祖ヤマトのテーマは燃えるな! いい所で終わりすぎぃぃぃ
____
/ u \
/ \ /\ やべぇぇえあのBGMはやはり燃えるな
/ し (>) (<) \ そしてデスラー砲・・・これ当たるのか当たらないのか・・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | | いいところで終わりやがって・・・
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\ 映画(7章)のCMでネタバレされたぞ!!普通によけてるじゃねーか!!
/:::::::: ( ○)三(○)\ おいおい制作なにやってんのよ・・・
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ♪~
ノ:::::::::::: `ー’´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | |
/ ̄ ̄\ でも映画予告から見るに来週以降はまじで凄そうだなぁ
/ ノ \ \ ゼロ距離で撃ってたし、一体どうなってしまうんや・・・
| (●)(●) |
. | (__人__) | つかIGさんまじがんばってるわ
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
てかマギ予告の世界が震える!ってのでなんか吹くw
なんでガンダムテレ東でやるんだろ。。。
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
予習してるのか?
兄ちゃん亡くす前は元々ああだったのか?
なんだかなあ
「今回のエピソードを上手く各話に割り振って、
俺様(&ゲール)の出番を確保できなかったんかい、キシャーーーー!
…と言ってみる」
まぁ旧作では死んでたからまだマシか……。
「いい人」って古代守のことかな?
同系種族なの?
玲、ユリーシャ、メルダのガールズトークが良かった
おいつかれてしもうた
いや、これが普通なんだけどね
なんだろうこの納得のいかなさは
金払ってるのに、タダ見のTVより遅れるのかよ!と
いや、重ねてこれが普通なんだけどね
旧作はしらんが純ガミラスじゃなくジレル人らしい
セレステラって茶目っ気もあるのな
AGEがコケたから。もう毎日-TBS系列では二度とできませんwww
矢張りガトランティスに亡命して劇場版で…(ry
マジ泣くぞ。
まあテレビ版はいろいろカットされてるし
先行劇場映画組だと、ぎりぎりセーフ。
映画予告が、実は来週の予告にもなってる。
(まあ、映画は一部足りないんだけどね)
最終的にこの子も氏ぬの?
此処までは割と前作通りだったが、最後4話でかなり変わるはず。
どんな結末になるか前作をリアルタイムで見た世代としては楽しみ。
超意外な人物に助けられる
ヤマトにも見習ってほしかったなー
ほぼ壊滅状態じゃねーか
マゼラン銀河の覇者ガミラスとアンドロメダ銀河の覇者ガトランティス
両者のパワーバランスが崩れたことを意味する。ガミラスもうダメぽ?
俺も超思ったわ
残念すぎるしトークが寒かった
20
そうそう
キャラといい展開といい一話分飛んでたわ
あとやらかん、先週ネタバレ画像貼ってたやつが言うなよ
再来週期待
片方は肌青いのに元は一つの民族だったんけ?
どうせならちゃんとした映像つけて欲しい
・・・でも今日の作画不安定だったし、現場はカツカツなのかな?
まあ、上手くバラン星のエネルギー源の爆発に巻き込んでましたからね。
今回もデスラーが、ガトランティスの食客みたいになるかどうかは解りませんが。
本来の配備(防衛)箇所に戻しているのではないかな
その後ガトランティスがブイブイ言わせるようになるいい理由付けになったと思うけどな
マギなら持ちこたえるよ(震え声)
ようするに鈍感の朴念仁だと
どこ見てもボロクソに叩かれてて笑った
あのOPは00とかだったら絶対合うんだよなあ
ぶっちゃけもったいない
ギアスの解読不能だったかのOPとかと同じで作品のイメージと違いすぎるとどうしようもない
ヤマトのアップになった際のディテールは一つ残らず全て手書きですよ。ヤマトに限らず艦艇に細かいディテール表現があった場合はその九割以上が手描きらしいですけど、不足ですか?
こっから先楽しみ
俺も曲だけなら慣れてきたけど公式MADなのがどうもね
ほのぼのとした日常を描きつつ
地球、ガミラス、イスカンダルの三者が手を取り合える未来
を象徴しているようで
最終回がどうなるのか楽しみです
残存艦隊があって一応対等な同盟関係だった
大帝との友情は最後まで続いてたね。雪に「真上と真下、脆い物よのう」と
都市帝国攻略のヒントを教えてしまったけどw
お父ちゃんの仇ヤマト乗組員とバレたら・・・
それとも雪は本当にイスカンダル人だった、と言うオチでも付くのかな?
メイドとはいえ迎賓館(ですよね)の職員とは
純血ガミラスではないのに凄いですな
あのパフェが何で出来てるか是非真田さんに教えて貰いたい
モモタロスが疑ってたように、土方艦長が記録を改竄してユリーシャに名乗らせた
地球人名が森雪、って設定に改変した方がよかったような…
そのために友であるドメル将軍の死(追悼式典)も利用する
(まあ勝利すればそれが一番でそのまま戦勝記念式典を開いたのでしょうけれど)
見事というか、恐ろしいというか…
ただ、BD絶対買うから、ディッツ提督との会談のところとか、本星のところとか、最終話とか・・・あと2話分くらい・・・とにかく尺を気にしないで足してくれ・・・ください。絶対絶対買うから。
つまらんステマばかりしてるから人が減ってるんだろうな
航海期間と食糧貯蔵量との問題は他も変わらないはずなので
恐らくはガミラス等も同種のシステムを採用してるはず。
この問題は四次元ポケットが完成するまで解決しない。
ラディッツ提督に見えちまったじゃねえか・・・
沖田艦長の演説の後からのシーン(第一種戦闘配置からワープ)に流れている曲が
「元祖ヤマトのテーマ」という曲名なのです
デッさん?
日本ですら他人の空似は3人もいるんだぞ。
宇宙全体だったら30万人くらいいるだろ。
食堂のシーンは色々と面白物があったな。
頼むから次回以降はささきいさおバージョンで!
と思ってしまいました
こういうのは俺自身はもちろん円盤買わないし、売れてほしくもないものだ
こういうのがリトバスみたいにストーリーで勝負できるアニメより売れちゃうと、
本当に日本のアニメ業界の未来を閉ざすことにもつながりかねないんだよ
もちろん僕には円盤を買おうとする人を止めることなんて出来ないし、そんな権利もない
だけど、せめてこのアニメの円盤を買う人は「自分が西崎にお布施している」という自覚だけは
持っておいてはしいなって思ったからこんな話をしました
>と思ってしまいました
「νガンダムはCGで妥協していい」とか言ってた手抜き野郎じゃん
フルアーマーユニコーンを手書きで頑張ってるUCのこだわり具合を知っちゃうとねえ・・・
タラン兄弟ガミラスの閣僚の中で一番は好きなキャラなんだよなぁ…
よかったなぁ加藤隊長、プロレス楽しそうだ
ささきいさおにUVARのOP曲を歌えと申すか
それもよし…なわけないわw
「イスカンダル編」って事は、次があるって事?
多分今まで男ばっかりの中にいたから「女の子らしい自分」を出せなかったんだと思う
他の女クルーともあんまり親しくしてなかったみたいだし
何人存在しているかよりも出逢える確率がどれくらいか、の方が重要なんだよ。
ユリーシャがトップシークレット扱いだったことを思えば、その彼女に接触可能な
VIPの娘が瓜二つのそっくりさん、ってのは計算するのが馬鹿らしくなるほどの低確率。
瓜二つのそっくりさんを利用した演出や物語の運びを考えると富野監督の∀ガンダムってよく出来てたんだな〜って思った
基本的に軍国主義国家だもの、嗜好品、贅沢品の類いは優先順位低いだろうし、
精神文化的にも質実剛健が尊ばれてチャラいスイーツ等は軽蔑されてそう。
チョコレートやキャンディに相当する携行食糧ぐらいはあるんだろうけどね。
来週再来週が山場か
ガミラス艦とかもいずれ女体化すんのかな
おまえ自分で7章のネタバれ画像あげてただろうが
一番安いのはどれだ?
それとも円盤22日まで待つか・・・
シュルツの娘だけは生かしてください!(熱望)
ここからは水曜日に映画館で先見してくるわ
新見さん死んでしまうんかなぁ?
元作はガミラス星が一戦で滅亡するという壮絶な幕切れだった訳ですが、
今回はどうなるやら。
バラン星崩壊によって損傷した艦や足の遅い艦はおいてきた
り、支配星域防衛に再配備したりしたから単純に約7000隻を
失ったとは思えないけどね。
安いか高いかは別にして、映画館の迫力に勝るものはない。
それと円盤の最終章は発売延期。劇場限定版が10月上旬、一般販売は10月25日だよ。
画がこれだけ変わっても「ヤマトのテーマ」は確実に場を盛り上げてくれますね。
できれば「コスモタイガー」をもう一度聴きたいのですが。
普通に考えたら地球環境の回復から艦隊再建まで少なくとも10年はかかるだろうから、
ヤマトクルーの多くが結婚して子供こさえてるような時代になっちゃうんだよね。
喪った人命の分だけ多産が奨励されるだろうし。
ガミラスはガミラスでデスラー総統を廃した後どういう体制で国を維持していくかが
難しい問題だろう。ザルツなどの被征服民は勢いに任せて独立してはみたものの
今度はガトランティスに征服されちゃいました…なんてのもさもありなん。
ほんと、緊迫感皆無のクソリメイクアニメだわ
「マクロス7」にそんな娘がいましたね。
よく考えてみたらこの程度で「作画崩壊」言われるとは凄い時代になったもんだ・・・
桑島法子さんだからね、安心していいよ
庵野とかだと監督カラーが強すぎてしまい、よくある「これちがうー」に仕上がってしまう
劇場の大画面と自宅のTV画面では受ける印象が違うからなあ
自分も殆ど気にはならなかった
もう少し色々あっても良かったと思うが
終盤一気に移動速度速まったのはちょっと残念
迫力も段違いだし、製作スタッフにお礼のつもりでさ
ラストに向けて一度休憩が入るのはお約束だろwにわか乙
続き映画館で楽しむか、じっくりテレビで楽しむか悩むところだわ
旧作は打ち切られてこの話数だからな
やはりもう1クールは欲しいところだが、話を聞くと結構良い最終回だったらしいから、まいいか
その辺は後の話で出てくるけど、ゆくゆくはEUみたいな緩やかな連邦になると思う。
旧植民地諸国もガトランティスの圧力に対抗できるガミラスの軍事力に頼らざるをえないからね。
ザルツはかなりガミラスの支配体制に組み込まれ、それなりの恩恵も得ていたからそのまま同盟国として留まるんじゃないかと思う。
劇場だと区切りがないし、音響も整ってるからテレビで見るのと印象変わるよ。
>>21 松本御大リスペクトです。
>>32 第7章分もテレビ放映でカットされる部分があると舞台挨拶で説明あり。
>>71 シュルツの件で名誉市民となってます。
>>121 さらば以降の設定を2199年に再配置すると、ガトランティスはあーいうポジションに収まるという事。
土方や山南と同じ扱い。
>>130 庵野なら「脚本そのまま、作画のみアップデート」という形にすると明言していた。
「脚本そのまま、作画のみアップデート」
死ぬ気で松本零士を口説き落としてPS版と同じか最低でも「銀河鉄道物語」レベルの松本色爆発版のヤマトをテレビで見たいと思う自分がいるwww
あ、メカニック類は2199くらいがよろしいのではないかと。
ユリーシャは古代狙いなのかね?
やっぱり2のガトランティス編はやって欲しい
そこで突っ込みたい
アンドロメダ見たい
あと古代君が「おじさまわたしもろとも撃って」言われて
「姪っ子殺されるまで待ってから撃つわ~」に突っ込みたいんで
永遠にもやって
ちゃんとヤマト全部見ないと
ハマちゃんの突っ込みのすごさとかわからないと思う
だからお笑いが劣化した
今の世代が可哀想だから、全部リメイクすべき(割と真剣)
元祖サークルクラッシャーの腹黒ヒロイン
こういうのがいないと戦闘もりあがらない
そもそも戦争にならない
種死のラクスまでこの系譜に含まれる
白色彗星帝国(旧ガトランティス帝国)と合流し、ガミラスに代わり、全
宇宙を支配する。
なんでごく自然にヤマトを見送ってんだよwお前地球人じゃねぇのかよwww
元々伊東に流されてただけだから、自分でどうにかするまで至らないんだろう。
にしたって異星人側に混ざっちゃうとか適応力がパネェなw
>反乱を起こした以上軍法会議で死刑もありうる
そしてここでも普通にまかり通る女尊男卑の壁www
あのメガネ女は爆弾解除したから恩赦って?
それにしても失地回復の機会すら与えられない糸目とデブぇ…
何もかも全部スターシャのせいだし
女尊男卑は基本だから
最後は古代の警告を無視した結果、地殻変動に巻き込まれて死ぬ、完全に悪役ポジションだったから、
扱いに関しては、まだ良くなった方なんだろう。
イスカンダルが上位っぽいけど、なら何で有り余る武力で併合しないんだろ?
なんか神聖不可侵な存在だったりすんのかね?
実際に軍法会議に掛けるところまでは行かなかっただろうけどね。
おそらくイスカンダルはガミラスよりもかなり早い段階で他惑星へ武力侵攻しており(ガミラスを平定していたかは不明)
過ちに気付いたイスカンダルが「あまねく知的生命体の救済」を始めた時に「イスカンダル主義」的な崇拝がガミラス側に生まれたものと思われる。
まだ当時はガミラス人は外宇宙に出ておらず、イスカンダルの庇護の下にあったのではないか?
ザルツ人はある程度の敬意は払っていたようだが、セレステラは毛嫌いしていた事から、イスカンダル崇拝はガミラス人固有のものと思われる。
まだビデオもAVもない時代のアニメだから
とりあえず考えなしにエロいかっこした女の人のところに行くだけ
デスラーがスターシャのいいなりなのも特に疑問もたれなかった
そういう難しいこと考え出したのは賢者モードが普及したつい最近
(多分、おっぱいや哺乳瓶と間違えてる)
ヤマトのように
とりあえずエロいかっこした人のとこにいく(途中でビーム撃ったりしながら)
ってのは人格形成途中の幼児なら、当然の行動
SF考証とかは全部言い訳
スタッフ何故変えたんだよ!!
ホントはOVAの頃から主題歌はタイアップでって言われてたのをカントクの必死の抵抗でEDだけにしてもらってたんよ。
さすがにあちらの顔も立てなきゃならんのよ。分かってあげてよ。
俺近眼だけどおすぎとピーコの区別付くぜ?
ザ・たっちはちょっと厳しいがなw
映画見た人、総統のキャラ立ては大丈夫でしたか?
ガミラスにとってイスカンダルは宗教というか
思想的権威という扱いじゃないかな。
例としてバチカンは独立国家としては面積0.44平方キロ、
人口は約800人のきわめて小さい国ではあるけど
カトリック系キリスト教の総本山たる教皇庁があり、
宗教的権威としての影響力は絶大だったりする。
それと似たようなもんだろうと思ってる。
ユリーシャは惑星間距離で離れてても森雪の事分かるし、ホログラム再生しても「お姉さま?」って気付くのにね。
お姉ちゃんぇ…
とりあえずコンタクト作りなおすか大人しくメガネにしようずw
多分保安課のデブに金髪のウィッグ付けても間違うでコレw
ヤマトにはわざわざガミラスの隣までやってこいいうて
ただし妹には「14万8千光年の旅しろ」いうて、そのせいで死んでるのに
雪と間違えて
そのくせ守さんは「あらイケメンね」ってことでGETして(どこで拾ったんだっけ?)
ただし隣のガミラス星は滅んでもスルー
カテジナやラクスの100倍くらい酷かった記憶がw
それにしてもいくら似てるからって余所の星の人間代役にイスカンダルと併合云々ぶち上げるデスラーは豪胆というか雑というかw
森さん拉致時に犠牲になった兵士を慮ってたりすんの?
大きなネタバレになるので秘密。
金曜までやってるし、劇場が近いなら見ておいても損はないと思うよ。
オレの女性観に影響あたえてると今気が付いたが(笑)
お姉ちゃんを宇宙一のヤンデレから辻褄合わせで改変すると
デスラー総統がアスランやクワトロ大尉みたいにしょっぱく(笑)
なりそうでイヤな予感がするわ
その時にもたらされた情報で地球はガミラスとのファーストコンタクト時には超空間通信技術を持っていたとか。
芹沢が先制攻撃をかけさせたのも、イスカンダル人経由でガミラスのことを知っていて過剰反応したためとかでは。
デスラー総統がスターシャと会ったり
何故か守さんと結婚してたりしないのはちょっと微妙
当時小学校低学年のオレとしては
「美人だから!」「かっこいいから!」「細け~ことはいいんだよ!」
で押し切るのがヤマトらしさだ思うんだけど
出渕さんの世代だとどうなんだろう?
松本零士が女性の描き分けが出来なかっただけ。
結城デザインはちゃんと区別出来るようにしているが
それでも登場人物が「同じ顔」と認識するのは松本リスペクト。
森雪にイスカンダル人の血が…とかは無い。
ヤマトも作ってくれんかいなー。映画のようなヤマトが観てみたい(キムタクヤマトもよかったが)。裁判の問題は何とかしていただいてヤマトも作ってほしいです。
デスラーのイメージ自体がさらば以降も積み重ねられたものなので、
「久しぶりだねヤマトの諸君」みたいなのを期待すると
物足りなさを感じるかもしれません。
(ガミラス陣営、濃い人多いですし)
でも、さらば以降の彼をイメージさせるシチュエーションも用意されているので
お楽しみに。
松本零士の描く美人は1パターンしかないけど完成された1パターンなんでその神秘性がいかんなく発揮されたポスターと「2199」比べたら「2199」に勝ち目ないじゃん。
…まぁ、逆に言うと松本零士が一般人的な女の子を描こうとしてもどこかしらに神秘性が含まれてしまってあまり「一般人」的ではなくなってしまうのだけど。
ってのは日本人の心の原風景なわけだけど
源流をたどると松本先生→安彦さん→貞本さんってなる
やっぱり日本人の原点はヤマト
キモいなお前
お前が日本人の心の原風景なんて分かったようなこと語るなや
アニメで動かすもんじゃないな