乙武さん「“障がい者”と表記するメディアの方に質問、なぜ、「害」はNGで、「障」はOKなのか?」
「障がい者」と表記するメディアの方々、またそれに違和感を持たない方へ質問です。なぜ、「害」はNGで、「障」はOKなのですか? 「障」だって、「差し障り」というマイナス要素を含む漢字だと思うのですが…。
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 2013年2月7日
@h_ototake そのうち「しょうがいしゃ」と表記されるようになり、さらに新しい呼称を生み出して…今度はそれが差別的なニュアンスがと始まってエンドレスに続くと予想。そんな言葉遊びで満足しちゃうのってどうなのかねぇと福祉職員がボヤいてみます。
— ゆうじさん (@yujixozawa) 2013年2月7日
/ ̄ ̄\ Z武さんが言うともうすべてが正論やで・・・
/ _ノ \ これからは全部ひらがなにすべきだな!
| ( ー)(ー)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } / ̄ ̄ ̄\ いや、全部漢字でいいんじゃない・・・
ヽ ノ / ⌒ ⌒ \ 害だけをひらがなにするから気になるんじゃ
i⌒\ ,__(‐- 、 / u (ー) ::::(ー)ヽ
l \ 巛ー─;\ | :::⌒(__人_)⌒:l
| `ヽ-‐ーく_) \ `  ̄´ /
. | l i⌒\、___ ィヽ
| | .l \ 巛ー゙‐;\
リー──‐‐t____. | ヽ-‐≠ー ‘′
l “ ~ ̄ ̄⌒ヽ`ヽ.|゙ ̄ ̄⌒ヽ ̄ヽ
───`ー───ソ | |┴‐─-r |i’ |───────┐
| | | |,_|, __|
|_、| __|. (´_)゙_)
l’___)__)
アニメとか漫画は今どう表記されてんだろ・・・
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
利益を得てる存在がいるからな
いちいちこんなの記事にすんな。
とか言い出すからな。お前等が差別用語増やしてんじゃねぇかっていう
記事にすらなってねえw
どんな表現しても、差別的なとらえ方をする人は居ますからね。
良い人もいるんだけどね
正しくは「障碍者」と表記する。
現在も「碍」の字を常用漢字に加えるよう各団体から要望が出ている。
むしろ「障」の部分を指摘するなら、「碍」の字を普及し「障がい」という小学生みたいな表記をなくすよう言うべきだ
めんどくせーな。
世襲、コネ、利権etc・・・あぶれた人は来世に期待しましょうw
でいいじゃん
健常者が同じこと言ったら差別だと騒ぎ立てる基地外が居るからな
自身が障害者でありながら、健常者の障害者に対する考えを代弁してくれてることが多々あってありがたいわ
どっちでもいいし
「害」なんて酷いみたいな理由で
少しわかる気がする。
こういう問題は難しいよね。
・・・じゃなくてこういう記事はここで取り上げる必要がないと再三
体に良い食べ物と尊敬される職業で構成されてます
差別とか言い出すだろオマエ
一見五体満足の健常者でも手帳持ちは沢山いるからな。精神障害者とかも含むし
乙武は「次から次へと言葉狩りするくらいなら障害者でええやんアホか」って事を言ってる
まぁその人の場合言葉遊びなんてしてねーでもっと実態に即したアレコレやってくれよ、って方が強いだけのようだったが
ちなみに、「障」の意味は3通りあるが、「害」は1つしかない。
とマジレスしてみる。
言いたくないが、差別したくてこの言葉を使ってるわけじゃないしな
主観の問題であって正論など存在しない
人それぞれということが理解できないのだろうか(笑)
言葉狩りだって言ってんだぞ
なんの意味もねーわ
これは「障害者」じゃなく「障がい者」って書くほうが差別
っていう前提で
じゃあなんで「しょうがい者」って書かないのってことじゃないの?
要は「障害者」って書けよってことだと思ってたが。
本当はどうか知らないけどw
って皮肉だと思うんだが
障害という単語で使う時の「障」の意味は
自ずと「差しつかえる」に限定されるだろ
ろ過とか改ざんとか見ると気持ち悪くなってしまうんだが
萌え豚だけ相手に煽ってりゃいんだよ
障害者利権のうまみがなくならない限り
差別なんてものはなくなりません
って健常者が言うと糞団体からクレームがくるからな
よく言った
ってかアニメで障碍者の存在って完全に排除されてるだろ、手足ないくらいはあるけど
普通に障害者で良いって言ってるんだよ
「子ども」にするのは差別回避じゃなくて「供」って漢字が縁起が良くないからなんだがってマジレス
万引きは罪の意識が軽くなるから窃盗と表記しろって意見が多い気がする
どちらも言い方を変えた所で本質は変わらないのにね
って感じはあるよな、口に出してしまえば同じことだし、だったら
最初から漢字で書けよって毎回思うわ、そんな意味の分からない
配慮をするくらいなら呼び方自体を、身体に大きな不自由をお抱えの方
とかに変えればいいのにな。
「障害者」で良いだろって思う俺は乙武さんはわりと好き
はっきりと言わないと分からない
流石乙武さんやで
がい人
ナイスがい
大人がい
がい務省
不具者は微妙、
片輪はアウトかな。
その通りだと思うが駄目なんですか
なんでそのコメントになるんだよ。アホか。
駄目かどうか知りたいなら、障害者どもに聞けよ。
俺等がどう感じるかは関係ないんだから。
何かの精神障害を持ってるのは間違いない
障害者がうるせぇから合わせただけでさ
この人は「障害者」表記でいいじゃんという前提で話をしているんだからな
「しょうがい者」にしろとは言っていない
害も障も消極的な意味を持っているのに、害だけ平仮名にするなんて詰めが甘いと皮肉っているんだよ
意味分からん気の使い方するから皮肉言われるんだよ
って思いながらコメ欄見たらまんまでワロタ
もう慣れ親しんだ"障害者"の表記でも差し障りない
そういうことだな
どこの議員に頼めばいいのか
障にはあまり気がつかなかったわ
あ奴らの正義は歪んでいる
ほんとめんどくさいな、乙武って
表現だけ「障がい者」や「しょうがいしゃ」に変えたって大して意味はないと
変えるべきなのは、未だに不十分なままの社会環境の方だといいたいのでは?
ただそれに「者」を付けただけでその障害を持つ人を示すのが問題なんだよ
つまり障害保有者とかにすれば問題ない
やらおん米欄にはアスペが多い
「害」以外の当て字を考えるべきところを、害なすと読めるから、、、なんて安易な説明に逃げたから「障」の字との整合性が取れなくなっておかしなことになってると指摘してると思う
今回の選挙で「脱」「反」「卒」の否定的なスローガンがウケなかったように、物事を否定して安易に逃げる方向ではなく新しい建設的な方向性を提案してこそ、正解により近くなるんじゃないか
例えば、ひらがなにして目立たせるのではなく、常用漢字の中で多くの人が「なるほど!」と未来志向だなと思える提案をしたら、そりゃ言い出した組織や人はそれだけで敬意を払ってもらえるだろう
今のままじゃ乙武氏の指摘通り「あまりレベルの高くないところで自己矛盾を起こしてない?」って素朴な疑問に答えられない=あまり考えていないのに文句を誰からも文句を言われない=結局腫れ物にさわる扱い、または、利権でもあるんじゃないの、と思われちゃう
たしかに、関係者(障害者及びその家族)が皆そういう確固とした自己を持っているなら
こういう言葉遊びはしなくてもいい
ただ多数の関係者が「害」という字を見たくないというなら、
マスコミが考慮してもバチは当たらない
叩けばいいというものでもない。
自分が気に入らなければ使用しなければいい
それはそれでファビョるよZ武は
障害者を盾に常に上に立ちたがる、それがZ武
ハァアアアン!?
お前と同じだな!
自分が子供の頃は、別の差別的な言葉があって、福祉関係の人から障害者って呼び方を
しましょうって習ったよ。
煽るんなら煽るで言葉の意味をしっかりと理解した上で使えよ
俺含め当事者の面子が丸潰れだ
漢字には歴史があって成立してんだよ
そんな言葉遊びで漢字を創作してんじゃねーよ(震え声)
いかにも私は差別なんかしない理解ある人間ですよーって言いたいのが伝わってくる。
『分裂症→統合失調症』とか、『痴呆→認知症』とかは変えてよかったと思う。
いまだにアスペを『KY・文盲』って思ってたり、「『自閉症→おとなしくて暗い性格』とか『発達障害→発達が遅れてる人。池沼の別名』とか思ってる人が多いよね
はちまよりマシだろ
「害って字だけ変えてオナニーしてるのはなんなの?障害者でいいじゃねーか」と言ってると受け取るのが普通の人
「障の字も変えろこれは差別だ」と言ってると受け取るのは低脳
君逹が心の内で知らず知らず障害者の事を見下してるからじゃないですかね?
以上、アスペからの助言でした。
自然界なら淘汰されてるもんな
騒いでいた事例あったけど、受け入れる職員
インフラ整備、まして同じ授業が受けられない実態
そこまでせなあかんのかな、専門のガッコあんのに
こいついい加減うざいなって思ったが割と普通のツイッターだった
"仕事をやった気になる" ためにやる典型だからな。
難しい問題だがなるべく障害者全員の一致意見を取り入れたいものだ
「カタワにしてやる!」 -> 「障害者にしてやる!」
少なくともやらチルは悪だよ
文句言うならクレーム側にだろw
漢字かひらがなに統一しろ
そもそも「しようがい」という言葉自体が不適切
障の方はいいの?って…
いっそのところ「碍」を常用漢字に加えるべきだ
医療関係の団体からも要望されているし
ニートもなんか別の言葉しようってのあったけど定着しなかったね
もっと実質的な、問題提起をしろよって話な
しかし「害」はネガティブな漢字なので現在はひらがなで障「がい」者と表記されることが増えた
ここでよくよく辿ってみると「碍」と言う字は岩と言う意味であり障害は障壁と類似した言葉である
つまり「障」の字こそが本来的にネガティブな言葉であるため後付けの「害」ばかりを気にするのは本末転倒ではないか、ということ
ホントあほらしい
そんな事に時間や人件費つかうなら他の事に使えよと
言葉を変えても何も変わらん
ルドルフ・フォン・ゴールデンバウムが提唱した
劣悪遺伝子排除法は極めて合理的
採用
「供」だと単数で表しにくいからでは?
だが「子供」と見ても1人の場合もあると読み取れるし、「子ども」と表記する方が子供を馬鹿にしている
認知症が元々「痴呆」と呼ばれていたのは知ってたが、統合失調症が元々「分裂症」と呼ばれていたのは知らなかった
まあどんだけ健常者側が優遇したって、こいつらは新しいアラを探してくるんだろうけども
障碍者っていうのは「体にさしさわりがある人間」っていう意味
それを障害者というと「妨げ害をなす者」という意味にしかならない
要するに戦後の常用漢字が糞というだけ
騒ぐ人権団体もアホだが乙武も簡単なことぐらい少しは自分で調べろ
これ好き
イチャモンつけてお礼をせしめてんだから
子どもなんて表記もキモい
やらかん、てめえ話が無理矢理すぎっぞ
障害者に対しての壁なさそうだよな
コミュ症だけど
どうせ「しょうがいしゃ」という表記にしても元々の意味が云々でまた揉める
キチガイクレーマーに屈するな
普通に障害者と書けばいいのに
どんな言葉でも侮辱する意図で使えば差別用語になる
看板変えた所で中身は一緒
真剣に問題に取り組んでない人間の自己満足にうんざりしているのでは?
はぁいテカの人こっちですよーってやってもらう
まぁ気づいても気付かなくても、普通は害が平仮名とかアホらしってなるんだけどね
カスが多いしな 女性は「テカリン」・・ん?手借りん・・駄目だな
あらゆる方面に因縁つけてよっぽどヒマか性格ネジ曲がってる非常にやっかいな人種
俺にはイマイチ理解できんけど
その割に障害者枠で一流企業にも入りやすいし十分優遇されてる
なまぽも合法的に貰えるし
逆にそこまで気を回されると腹が立ちますね。
「害」が読めない馬鹿なの?
そんなとこで気を使うのは逆に差別じゃ無いの?
だんだん意味不明になってくるし
どこの馬鹿がこんなことしてるんだ?
障碍者なんてうちの漢字変換じゃ出てこないぞ
「障碍者」という言葉が変換で出てこないのは、みんな「障害者」って書いているもんだから、そっちが定着してしまっている現状の方が問題。
それより、「認知症」って言葉をどうにかしろよ。認知する症状って何だよ。
これも「ポリティカルなんちゃら」の悪影響か…。
乙武はバカ〜
乙武はそれを皮肉って「じゃあ障の字はいいのかよ。マスコミは差別を盾にゴリ押しされたら深く考えずに何でも言いなりですね!」と言ってる
ツンボは「耳の不自由なヒト」といいます
「バカ」は「頭の不自由なヒト」といい
「ハゲ」も「頭の不自由なヒト」といいます
わざと対立煽りしているかのどちらかだな。
何言っても奴らは変わらん。
ジャーなんならいいの?人間誰だって不自由な中で暮らしてるんだよ。
はっきり言ってウルセー。
害は碍の書き換え字
聯合→連合と同じ
障は障子の障のように必ずしも悪印象がある漢字じゃないからだよ
なんなら名前に使われててもそんな違和感ないだろ
逆に害とか名前に使うのなんていてもDQNくらいだろ
同列で語るのがおかしい、極論にも程がある
差別?してますが何か?
むしろ害も漢字のままでいいと言ってんじゃねえか。文盲多すぎだろ
これでFA
いつも一人で空回ってるって感じがするな
まぁ、それが彼の芸風なんだろうけど・・・
差別云々とは実は関係ない。
事情を知らないやつが勝手に差別的だから変えたと言いふらしてる。
なんか障がい者って書き方嫌いなんだよなあ
身内に障害者がいるからなおさらそう思う
元々「障害」のある者って事で障害者なのに害だけひらがなにしたら余計にそれが強調されちゃうじゃん
>>216
勘違いしたままひっこみがつかなくなってるんだと思う
あと個人の考えなんて人それぞれだし健常者でもそう考える人いるのにこれだけで脳に障害あるとかさぁ…、自分と違う考えの人がいればそれはみんな脳に障害あるってことなんですねバカじゃないの
皮肉とか理解できないおバカちゃんなんだよ
新しい種類の障害者と言えなくもない
こいつら日常生活に支障が出てるだろ
わざわざひらがなにすることで
看板やらいろんなもんの文字を書き換えて得するやつがいるからこうなってるんだし
子供を蔑ろにしているという意見でひらがな表記を勧めている
らしいです。もうン十年前に養成校の先生に聞いた話です。
現在は事情、意味合いが変わっている可能性もありますので
昔はそんなんだったという事で聞いてください。
今の現場の事は知りませんので。
そのうちめんどくさくなって、障がい者でいいやとなる
とおまわしに柔らかく表現した言葉だった。
ビッコとかチンバとかメクラとか全部そう。
乙の言いたい事は、
つまらない放送用語を作って気を使ったつもりになるなよ
、ってことだろ
差別なくなるなら苦労しないよな
日本語勉強し直せ
礙の字が常用漢字じゃなくて使えないので開いた。
以上。
そのまま障害者でいいって言ってるんじゃね?
戦争反対だから書籍から戦争という文字を消せって言ってるのと大差ないもんな
必ず「言葉遊び」を始めます・・・・・
会議の席では邪魔になるので、私はソレを黙らせます
言葉狩りしていったらいつしか日本語はなくなっていくだろうな
乙武や俺を含む一部の障害者側が言葉狩りを馬鹿馬鹿しいと感じるのはそのため。
※244
障害福祉はずっと後手後手で全く救済しきれていない状況だからなー。
障害→障がいに変えるだけでもかなりの金と人手が割かれる。
くだらねー言葉遊びより先にやることがあるだろ、ってのが俺ら当事者の意見。
ちなみにな、言い換えろとか言ってる連中は障害者サイドの特権階級だよ。
実際には「障害」の方が先に使われててその後「障礙」も混用されるようになった。
前後論は既に5年前に決着着いた話だけど。
そしたらネガティブイメージも消えるしカッコいい感じになるから満足だろ
障がい者って躍起になってる人の方が醜くねじれた存在に見えるのが笑えるw
一番醜くねじれてるのはお前だな
障がい者の害という時は人に害を与えるという害と考えて差別する
馬鹿野郎がいるそうでそれでひらながで障がい者と書くそうな。