『銀河機攻戦隊マジェスティックプリンス』版権絵&スタッフ公開! 監督:元永慶太郎、キャラデザ:平井久司、制作:動画工房×オレンジ
「銀河機攻戦隊マジェスティックプリンス」
監督:元永慶太郎
School Days (2007年)
School Days 〜マジカルハート☆こころちゃん〜 (2008年、OVA)
クイズマジックアカデミー (2008年、OVA)
あかね色に染まる坂 (2008年) あかね色に染まる坂 ハードコア (2009年、OVA)
タユタマ -Kiss on my Deity- (2009年)
刀語 (2010年)
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! (2011年)
真剣で私に恋しなさい!! (2011年)
クイーンズゲイト スパイラルカオス アニメーションパート (2011年、ゲーム)
ヨルムンガンド (2012年) ヨルムンガンド PERFECT ORDER (2012年)キャラクターデザイン:平井久司
シリーズ構成・脚本:吉田玲子
制作:動画工房×オレンジ
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ 平井さん久しぶりだなぁ ラインバレル以来か?
| (●)(●) |
. | u (__人__) |
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\ だ、大丈夫だろ、信じろよ
/ \
|:::::: U |
. |::::::::::: | ____
|:::::::::::::: | / \ 動画工房はどこにむかっているのか・・・
. |:::::::::::::: } / ⌒ ⌒ \ ゆるゆりとかいい仕事してたけど
. ヽ:::::::::::::: } / (ー) (ー) /^ヽ ロボは大丈夫なのか?
ヽ:::::::::: ノ | (__人__)( / 〉|
/:::::::::::: く \ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
-―――――|:::::::::::::::: \――――――――― \ _ _ _ )
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
最近だとアクセルワールドとか
一気にやること広げ過ぎてる気がしてちょっと不安になる
大丈夫かな?
化けるか大コケするか見ものだなw
蒼穹のファフナーは良かったけど種ガンダムはダメだった
スクライドは良かったけど種ガンダムはダメだった
そういえば種リマスターもう全然話題にならないな
ヒロイック・エイジは良かったけど種ガンダムはダメだった
これも今風で悪くないかな
次は
ラノベ・4コマ・オリジナル(爆死)
種以降のキャラデザはやっぱ生理的に無理だわ
リヴァイアスとかスクライドはキャラに多様性があったから気にならなかったけど
久しぶりだからちょっと楽しみ
種死辺りがちょうどいいのに
正確には超合体魔術ロボだね。音のリズムが違ってくるからだいぶ違うな。
ヒットしたものに超時空要塞てのも有るし、法則性的にはどうなのかなあ。
グレンラガンの向田隆とかまどかの谷口淳一郎とか偽物語のグロスで作監やってた中島千明とか他にも原画マン含めてスタッフ自体は人材豊富なんだよな
当たり外れ大きいんだよなこの人・・・
一瞬期待したがそうなんだ
ヨルムンガンドは最高だけど
全然カテゴリー違うもんな
どうなることか・・・
これがダサいって言ってる奴はそこらの萌えアニメでも見てればいいよ
そんなセンスが理解できない奴に語られても迷惑なだけです
いい加減、ロボット()から卒業しろよwwwww
最近はイナイレのキャラデザを採用して物議を醸した訳だが、次に採用されるのはどんなキャラデザだろうな
ダンクーガやドラグナーの頃から描いてる大ベテランなのに
つながりはあるんだろうけど。
コケたら大爆笑する
ゲーム原作作品も「らぶドル」「茜色」「タユタマ」、これらは全てゲームと比べ大きく及んでない。
特に一番憎しみを感じたのは「スクイズ」だ。序盤・中盤・ラスト共に全ての面で劣ってる。中でも何故あんなラストにしたのか未だに納得できない。話題作りのためなら設定を折り曲げたり演出をゴテゴテにしても良いのか?
2010年には「刀語」がアニメ化されたが、展開も退屈するものばかりだし、元永が作ればただの「馬鹿な語」。12ヶ月月一で放送しても無意味。
兄好と真剣恋も論外。どちらもタイトルふざけ過ぎだし、登場人物は全員好感持てないし、くだらない展開ばかり。
ヨルガンも大コケの癖に自己陶酔もいいところ。しかも1クールかと思いきや、1クール間隔開けて2期を放送という、所謂「ヒビ割れ放送」も最悪である。恐らく2期も「PERFECT ORDER」というよりは「全品品切れ」というくらい虚しい展開になるのは間違いなかろう。
しかし、曝饅・マヨチキ・君と僕(別名・ホモとゲイ)にも起用されているが、それらのアニメの責任者は「吉田を起用すれば必ず売れる」と勘違いしているのもいいところ。
過去にヒットした作品はどれも、彼女が携わったから売れた訳ではない。今回の場合もその可能性は低くない。
制作はゆるゆりや夏雪ランデブーなどのヒット作を制作したDOGAkobo(動画工房)であるが、そちらも同社に制作すれば売れるという魔法がある訳ではない。いずれも監督や構成作家等に運命が委ねられている。
この前監督を手掛けることが決まったデートオアアライブは仕方ないとして、もしこれもコケたらアニメ制作から永久追放も辞さないであろう。
余談だがスクイズは例の不祥事をエイプリルフールの時のネタをリアライズしたOVAで誤魔化すな。
こんなの全くと言っていいくらい謝罪になっていないし、まさに「ギザギザハート心なき制作者ども」と言われても仕方あるまい
世の中の動静を読め
ランバレルとオシリスとヒロイックエイジをディスるのは
やめろや種厨
原作完全無視で、全く似せる気がないとかどういうことなの?
ジャイアンなの?
種後期からファフナーの頃は華やかだけど目がさらにでっかくなり
種死で段々バランス崩れはじめた
ヒロイックエイジのあたりは身体がペラペラで胴長で崩れまくってたな